TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】292話感想 アタル兄さん、キン肉王家に伝わる謎の間接技を披露w

キン肉マン929話ネタバレ感想

キン肉マン 第292話「鉄壁たれ、キン肉王家!!の巻」


フルメタルジャケッツvsオメガ・グロリアスのエクストラタッグマッチ。序盤、気負いすぎたブロッケンJr.の拙攻でオメガ側に流れがいきかけたものの、ソルジャーの無言の張り手でブロッケンが落ち着きを取り戻すと、怒涛のツープラトン攻撃で一気に流れを引き戻す。すると、いよいよ互いの総大将が出陣!圧倒的パワーですべてを切り裂きにかかるアリステラのフォーフィンガースプラッシュに、ソルジャーはキン肉王族秘伝の「肉のカーテン」で対抗!完璧に受け切った―――!!


前回:【キン肉マン】291話感想 交替でアタルvsアリステラに!伝家の宝刀肉のカーテンが来たあ!

114: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:02:36

兄さんかっけえ…
292話 アタル王者の貫録

542: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:09:21

今週も普通のプロレスが見られて大満足
兄さんが丸一ページ描かれてるシーンもトーンが効果的に使われててかっこ良かった

508: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:06:07

アタルに王者の貫禄って、なんか違う気がするな

589: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:14:46.05

>>508
わかる
別に王者で居続けたわけじゃないっつーか、どっちかっつーと日陰者だしなあ

520: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:07:13

でも王者の貫禄の画はかっこいいな

118: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:03:26

やはり言われてしまった
キン肉マン292話 王家を捨てた

246: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:29:40

同じ王族で長男だろうし逃げたお前が
俺に王者語るんじゃねえよってのはまぁね…

133: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:05:33

謎の関節技がちょっと謎すぎる
キン肉マン292話 謎の間接技

123: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:03:36

肉の制圧、肉の豪雨を披露する肉の兄さん!

504: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:05:33

今回のアタルはキン肉王家に伝わる技を使ってるのか
あれだけスパルタ式教育で叩き込まれて家出してても技術への敬意は失ってないのがいいね

124: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:03:55

ちゃんとキン肉族伝統格闘技の英才教育受けたのってアタルが最後だもんな
そりゃ見た事も聞いた事もない技出せるわ

149: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:06:54

歴史あるキン肉王家の技しっかり学んだ可能性あるの現状ではアタル兄さんくらいなんだよな
スグルもネメシスも幼少で途中離脱だし
真弓は知らん

155: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:08:08

>>149
サダハルは天才だから全て収めてから離脱したと思うよ

159: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:09:40

ゆでがスグルとアタルどっちが強い?って質問始祖編で答えてたけど
アタルはキン肉王家の技全部極めてるのでアタルのが強いって答えだったな
やっぱ兄さんやべー

164: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:10:34

>>159
9歳で極めたってネメシスと同等かそれ以上の天才じゃないか

484: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:03:21

肉の豪雨はともかく
肉の制圧って痛いかな

129: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:05:02

肉の制圧はアタル兄さんの方が痛そう…
肉の制圧

206: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:19:44

謎の関節技は上から落ちてきてこの状態で極める難易度が高すぎる

530: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:08:25

技の名前にいちいち「肉の~」がつくのかw

125: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:12:24

こんなポーズまでしてさもノリノリですよみたいな顔しておきながら間合い外してくるのまさに下等超人って感じの汚さでいい
kinnikuman292-19081211.jpg

168: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:04:06

さあもう一度だ!来るがいい!!
ってフリをいれてからのスカしでマリキとタッグ決めるのはアリスがうまいとおもった

188: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:14:23

最後のツープラトンはわからんけどお互いまだまだダメージ無さそうで様子見段階だな
でも楽しいわ

172: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:12:45

地味にアリスちゃん肉のカーテン破っとる
kinnikuman292-19081202.jpg

179: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:13:42

圧倒的な強度差を駆使したね

233: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:25:33

相手が超人強度8600万もあると肉のカーテンでもやっぱ厳しいか

187: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:15:49

シルバーマンだったら逆に指をつかまれて投げられたりしてただろうな

195: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:17:06

>>187
多分パーフェクトディフェンダーの体制のまま指の方が挟み切られる勢いで締め上げられて投げられるよね

134: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:05:42

マリキータピューパ二重殺を二人でやっただけじゃねぇか!
kinnikuman292-19081207.jpg

492: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:04:26

ゆでは2人がかりでのスープレックスが好きだな

549: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:10:09

今週のツープラトンはまんまピューパ二重殺だね

526: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:07:47

ゲーッ!来週は休み

544: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:09:24

>>526
ゆでたまごだって時と場合によってお盆休みをもらうことはあるわーっ!

142: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:06:37

次回更新:2019年8月26日(月)
kinnikuman292-19081209.jpg

138: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:06:26

オメガハンドビンタは何か笑ってしまう

534: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:08:39

最近は隔週更新多いな
まあ身体悪いし仕方ないか

566: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:12:07

>>534
今日は振替休日だから通常なら今日休載で来週更新って形になるんだけどね

182: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:14:07

あれもしかしてブロ今週なんもしてない?

191: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:16:40

ブロッケン最後カットに入れよ…
kinnikuman292-19081210.jpg

480: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:02:35

おい、ブロッケン!
そこはフォローしないといけないんじゃないの!?

489: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:04:05

>>480
だ、だって隊長の指示がなかったから…

178: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:13:47

アタル兄さんからの無言のビンタがまた欲しいのかブロッケン

512: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:06:36

アタル投げられてる時無表情すぎるやろ

521: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:07:17

来週のブロのセリフ
す、すまねえ…キャプテンから指示がなかったもんだから…

189: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:16:31

兄さんにこの表情されたら笑いを抑える自信がない
kinnikuman292-19081201.jpg

190: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:16:32

次回はブロがカットに来なかった説明回かな

199: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:17:46

>>190
真・友情パワー!!

570: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:12:26

まあアタルも最初にまずは見ていろって言ってたし…

218: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:26:47

なんかソルジャー冷静だし「助けに入るぜ!」→「待て」みたいな
アイコンタクトがあったようにも見える


キン肉マン 68 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2019-06-17)
売り上げランキング: 6,620
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※150618 : ムダレス無き改革

肉の制圧は多分もっとブリッジ効かせて上から首と肩と背骨を同時破壊する技だと思われる、アリスちゃんが単純に耐えてるだけで。
アタル兄さんパワーとか特殊能力とかじゃなくて“レスリングが強くて巧い”超人なのな。

※150619 : ムダレス無き改革

40肩と腹の出てるワイにはあれは拷問技だわ

※150620 : ムダレス無き改革

お、1コメゲットか?
次回はBJ、頑張れよ!(ブラックホールをBHって呼ぶふうにブロッケンを呼んでみたかっただけ)

※150621 : ムダレス無き改革

前回に引き続き王道プロレスだ・・・

※150622 : ムダレス無き改革

謎の関節技はそれぞれのコマだけ見たらソルジャーのほうが技をかけられてるように見える

※150623 : ムダレス無き改革

謎の関節技とかいう謎ワードも面白いが
アリステラがノーダメージな上にノーリアクションなのも面白い

※150624 : ムダレス無き改革

※150619
わかる。謎の関節技は見てたらなぜか変な汗が出てきたw

※150625 : ムダレス無き改革

150620
3分くらいも遅れてるぞ

※150626 : ムダレス無き改革

アタル兄さんからすれば王家の技なんて地獄のスパルタ教育時代のトラウマでも不思議じゃないのにむしろ誇りにしてるのはカッコいい。
真弓は猛省してどうぞ。

※150627 : ムダレス無き改革

グロリアスサンクションクラッシュ

あんま響かないイマイチなネーミングが増えたな
次回までに忘れそう

※150628 : ムダレス無き改革

>キン肉王家に伝わる謎の間接技を披露w

たしかに直接的には分かりにくい技かもしれんが…

※150629 : ムダレス無き改革

試合結果もその先の展開も読めないってのが本当にイイ!

※150630 : ムダレス無き改革

ワニ教官とかぶるな。ガンマンだったら指全部持ってかれそう。

※150632 : ムダレス無き改革

ビンタもうコラされてて草

※150633 : ムダレス無き改革

スグルは技的には主にカメハメの方の系譜だもんな
あれはあれで王道超人レスリングだろうけど別王家か
プリンスだしプリンスカメハメ

※150634 : ムダレス無き改革

今さらだけどオメガハンドずるくね?

※150635 : ムダレス無き改革

アタルは完全なマッスルスパーク使えるんだっけ?
地は使えるけど天は使えないって描写はなかったよね
アリステラも弟と同じようにマッスルスパークを食らって負けるのかな

※150636 : ムダレス無き改革

150621
王道プロレスは、明るく楽しく激しく なんだけど。

※150637 : ムダレス無き改革

>今さらだけどオメガハンドずるくね?

でもまあ弟のメタモルフォーゼほど何でもありって感じではないし

※150638 : ムダレス無き改革

んなこと言い出したらアシュラマンとか

※150640 : ムダレス無き改革

アタル兄さんが恰好良いからこまけぇこたぁいいんだよ!!

※150641 : ムダレス無き改革

両腕を極め首に負荷をかける
相撲ではその状態から抜けられなくなった時点で
倒れずとも負けが確定するという
「五輪砕き」を背中でやってるのか

※150642 : ムダレス無き改革

オメガ、マリキータ早く終わって欲しい。惰性でみているが今はライトニング、サンダー並みにつまらない。

※150643 : ムダレス無き改革

次回は兄さんがタッチしようとして
ブロッケンがタッチ拒否かな?

※150644 : ムダレス無き改革

兄さんカッコよく決めてるけどそれ奪ったマスクだからね?
本物のタラコ唇つけよ?

※150645 : ムダレス無き改革

そう言えばネメシスも「肉のカーテンが機能するのはあくまで打撃だけ」って組み技で崩しに来られてたね

※150646 : ムダレス無き改革

たかだか90万パワーのブロッケンが
あんな強烈な技のカットに行っても
何もできずに弾き飛ばされるだけかと

※150647 : ムダレス無き改革

お前の信頼しているソルジャーという男はこの程度でへばると思うか?真友情パワーを思い出せ、みたいなテレパシー会話が入るやろ

※150648 : ムダレス無き改革

ガッツリ正統にプロレスしてて満足だわ。

※150649 : ムダレス無き改革

ブロッケンぼーっと見てないでカット入れろよ
敵固すぎだし仲良いしで2世のタッグ編みたいじゃないか

※150651 : ムダレス無き改革

今週はなかなか良かった。やっぱりオメガハンドで引っ掻くだけじゃ「それがリーダーの戦い方か!」って反発しちゃうからな。ビンタ&こじ開けは使い方が器用過ぎて逆にちょっと面白いぞ

※150652 : ムダレス無き改革

謎の関節技って解説に言われちゃってるのが最高にゆでだぜ
フォームはOLAPっぽくて好き。でもダメージあるんだろうか?

※150653 : ムダレス無き改革

あれは身体の硬いわいには効く、止めてくれ

※150654 : ムダレス無き改革

>133: 名無しさん 2019/08/12(月) 00:05:33
>謎の関節技がちょっと謎すぎる

同意する、ゆで迷走中

※150655 : ムダレス無き改革

今週は謎の肉の技が出てきた事だな。
まさか肉のカーテンの他にも肉の〜が出てくるとは思わなかった。

※150656 : ムダレス無き改革

いやいや、謎の関節技は実際されたら結構きついと思うぞ。
ただ背面になる必要があるかどうかは微妙だが。

※150657 : ムダレス無き改革

キン肉王家の技が出てきたんだからネメシスの反応や解説が見たかったよ
スグル、真弓の反応も見たかった

※150658 : ムダレス無き改革

ブロ「休載かと思ってハンモックで寝てたわ…」

※150659 : ムダレス無き改革

※150633
キン肉バスターももともとカメハメの技なのにあたかもキン肉族の伝統みたいにサダハルも使ってるし、キン肉族系譜の技とカメハメ系譜の技はどう分ければいいんだろな
スグルの技で1番好きなのは超人絞殺系や

※150660 : ムダレス無き改革

>9歳で極めたってネメシスと同等かそれ以上の天才じゃないか

9歳までに知識だけは叩きこまれていて、実際極めたのは出奔した後だと思う。

※150661 : ムダレス無き改革

次回、カットしなかったブロッケンJr.にソルジャー隊長激怒!!

※150662 : ムダレス無き改革

パートナーが毎回カットに入ってたらツープラトン技なんて決まらないからなぁ
ここでブロッケンの失態みたいな描き方されるとブロッケンが足引っ張り要員強調されてるようで、嫌だわ

※150664 : ムダレス無き改革

一週休みって言っても嶋田先生はともかく描く方の先生って休めてるものなのかな、びっしり執筆以外にも予定入ってそうなイメージ

※150665 : ムダレス無き改革

アナ.ル兄さん

※150666 : ムダレス無き改革

アタル「カットは?」
ブロ「黙らんかー」

※150667 : ムダレス無き改革

なんか話が進むたびにアリスが段々小物に見えてくるんだが
「くそ力だけ見せやがれ」を連呼するのどうなの

※150669 : ムダレス無き改革

サンクションって制裁とか言う意味だったかな?(ググるのメンドくせ)栄光の制裁クラッシュってなんか変。本スレであった通り、ピューパ二重殺でええやろって思ったわ。今度は、マリキータの抜け殻とアリスとマリキの3重殺なんてあったら、ブロッケン即死ぬやろ。

※150671 : ムダレス無き改革

でもこんな投げはソルジャーには効いてないと思うな
ソルジャー「この投げがどうかしたか?」

※150672 : ムダレス無き改革

超人様ってなんだかんだで面白いよな。
「だまらんかーモブどもー!」ってセンスあるわ。

※150673 : ムダレス無き改革

濃い超人プロレス見れて満足。
兄さんカッコええな

※150674 : ムダレス無き改革

謎の関節技は座ったままのパロスペシャルと考えればまぁ
痛そう?

※150675 : ムダレス無き改革

謎の関節技はWARスペシャルに近いと思う

※150676 : ムダレス無き改革

何か次回またブロが足引っ張る予感。しかしマリキうざすぎ。もうベルリンので一刀両断ならすっきりするが。

※150677 : ムダレス無き改革

ブロは一度見た技を真似る事ができる
忍者戦の時だけの設定かもしれないが、
今回でも拾ってきたら……
このままオメガや肉技のバーゲンセールが
ブロの技レパートリーに吸収されて……
ソルジャーキャプテンの狙いはそれか!

※150679 : ムダレス無き改革

それで王位編で超後悔したとはいえまずは相手の出方を見るのがアタルのやり方だからブロはわざとカットしなかった説

※150680 : ムダレス無き改革

マリキータマン、頭にヒビ入って少しはダメージあるかと思ったのに、まだまだ元気いっぱいだったな
でもあのツープラトン、兄さんに効いてなさそう
全然焦ってなかったし、技の沸点を外したのかも

※150681 : ムダレス無き改革

タッグ戦では、なぜ相方の危機を黙ってみてる

※150682 : ムダレス無き改革

※150661
また調教ビンタ炸裂かなw

※150683 : ムダレス無き改革

これでどうして家出するんだよ……
もしかして英才教育の勉強の方が辛かったのかw

※150684 : ムダレス無き改革

ジェロニモがやらかしたことをブロで再びやられてもなってのは正直ある
次回ソルジャーとブロのやり取りはこの試合の質を左右するほど重要やね

※150685 : ムダレス無き改革

様のソルジャー…パンツはあかんよ
あとナパームストレッチの痕は根性焼きってレベルじゃなく消えないのね

※150687 : ムダレス無き改革

>スグルもネメシスも幼少で途中離脱だし
共に本人の意志度外視での離脱だけどな

※150688 : ムダレス無き改革

もうダメだな…

※150689 : ムダレス無き改革

家出の理由
・真弓のシゴキが辛かった
・ブサイクマスクに耐えられなかった
・入場で笑いを取れというアホな伝統が理不尽
などなど

※150690 : ムダレス無き改革

アリステラは試合が進むごとに化けの皮が剥がれてきてるんだよ
マリキータは最初から既にキャラクターがブレてるから…

※150691 : ムダレス無き改革


アタルの実力が見れて良かった

スグルとな違うな、やはり

※150692 : ムダレス無き改革

アタルが優秀でも9歳で王家の技全ての理論を叩きこまれた上、帝王学までやってたんだからスパルタすぎたのは間違いないよね
真弓ちゃんもタツノリやサダハルとの約束もあってちょっと焦りすぎたんだろう

※150694 : ムダレス無き改革

赤ん坊の時に捨てられて
キン肉族ということすら知らなかったのに
ずっとブタ鼻マスクを着け続けていたキン肉マンは
聖人なのかバカなのか

※150695 : ムダレス無き改革

やっぱブロがカットに入らないの気になるよな。
相手はノータッチで仕掛けてきてんのに

※150696 : ムダレス無き改革

謎の関節技は万太郎イロハ地獄めぐりのハを90度回転させたやつらしいな
何気に二世との繋がりか

※150697 : ムダレス無き改革

アタルの本来のマスクってブタ鼻だったっけ?

※150698 : ムダレス無き改革

アタルがキン肉族の技を9歳時点で極めたわけじゃなくて、出奔してからも学んだ技を磨き続けて極めたんじゃないのかな?

※150699 : ムダレス無き改革

別にタッグマッチでは必ずしもカットに入らないといけないわけではないぞ
こう言ってはなんだが、プロレスというのはなんだかんだ見栄えが大事であって、受けて魅せる、食らって魅せるってのも大事
なので全部のツープラトンを妨害するようじゃあちょっと困る

フィニッシュホールドならともかく、そうでないならある程度「食らう」ところを見せなきゃ
その上で、二度目同じ技が来たり、そもそも技の入りが甘い、むしろ妨害することで見せ場になる、とかの時に妨害してこそ映える

今回はオメガのツープラトンが炸裂した方が見栄えのいい場面なのでこれでいい

※150700 : ムダレス無き改革

アリス「 さぁもう一度だ来るがいい ! 」

アタル「 おっ、おう · · · ( やだなぁ ) 」

※150701 : ムダレス無き改革

※150700
それで避けられてツープラトンかまされるとか本当にただの間抜けだなw

※150702 : ムダレス無き改革

※150699
生死かけた戦いでなに言ってんだお前。

※150703 : ムダレス無き改革

やたらカットに入らないカットに入らないと言われてるが
昔からどのタッグもそんなに咄嗟には対応できてないだろ

常にカットできるなら阿修羅はマシンガンズに両腕を折られてないし
ネプキンがバスターバリエーション5をくらうことも
ナパームストレッチが破られることもなかった

※150704 : ムダレス無き改革

スグルはキン肉族の格闘を習う前に地球に捨てられたから、格闘センスはキン肉族のものよりカメハメの格闘術を受け継いだものの方が濃い。
純粋なキン肉族の格闘術なら、幼い頃英才教育を受けたアタルの方がちゃんとこなせるのかも。
でもアタルも天才だけど格闘技の才能って意味なら、サダハルが最高。
最年少で完成版マッスルスパークを覚えた分キン肉族の誰よりも頭一つ抜きんでている。

※150705 : ムダレス無き改革

アタル兄さんがキン肉王家伝統の技を使ってくれるのは、設定をしっかり念頭に置いて描いてくれてる証拠で、嬉しい限り。
ナパームストレッチは、家出後に独自に開発した技で、王家への反抗もあって生み出したから、殺意高めの技なのかとか色々想像してしまう。
アタルの完璧版マッスルスパークもどうなるか楽しみは尽きないね

※150707 : ムダレス無き改革

カメハメ流108の技を極めたスグルをもってしてもまだアタルには敵わないの?

※150708 : ムダレス無き改革

↑108じゃなくて100か

※150709 : ムダレス無き改革

前話でブロ対マリキからのツープラトン
今回でアタル対アリスでツープラトン

まだまだ手探りの段階だしカットに入るほどピンチでもないだろう

※150710 : ムダレス無き改革

ソルジャー隊長の闘いを観戦しているサダハルの兄語りが止まらない!
何とかしてくれー

※150711 : ムダレス無き改革

ブロ「隊長、わたしの見た所お前はまだ余力を残している。アリステラ一人投げ捨てられるぐらいの余力は!」

※150712 : ムダレス無き改革

最近パワーについての話題ばかりだったから、技がクローズアップされるのはいいね
昔の設定だと正義超人は他に比べてパワーが低いからそのぶん技を磨いて戦うということになっていた、パワーと技が扱いの上では同格だったんだよね
だからクソ力が無くてもカメハメ百殺法でオメガマンすら敵じゃないとか自信満々でいってたし、モンゴルマンなんかもそれでキャラが成立してた。
パワー方面は上限の1億が見えてきたし、その域にたどり着けそうな面子も絞られてきたけど、アタルは違う方向性で見せてほしいよね。

※150716 : ムダレス無き改革


ゆでたまご作品の父親って教育に対して極端なスパルタか
溺愛みたいなのが多い。
どちらにしても教育を失敗している。
そうしないと話として作れないのもあるかもしれないが
ゆでたまごの父親観てあまり頼りにならない人なのかな

だからこそ反面教師として子供が自立していく
みたいな

※150717 : ムダレス無き改革

※150694
何も教えられなくてもそうしないといけないってなる感じになってるんだろうな
マスクの掟言われたとき何も疑問に持たずに納得してたというか当たり前のこととして知ってた感じだし

※150718 : ムダレス無き改革

次回煙が晴れたら順逆自在でマリキに技がかかってるんやろうなあ

※150719 : ムダレス無き改革

オメガハンドって自在に動くんだな

※150720 : ムダレス無き改革

※150716
ゆでは父親との確執とか、生まれによる差別とか、何かしらあったんだろうな
息子が漫画家になることを賛成する親はなかなかいないだろうし

※150721 : ムダレス無き改革

しかしアリスはもうオメガ星救済のことは何も言わないな
パイレートさんは怒っても良いのよ?

※150722 : ムダレス無き改革

最近、それこそ五本槍の頃から観戦している各陣営の様子とか描かなくなったね
場面転換してまでやることではないという事だろうか
あれがないとどうも熱量が足りないな

アリスは超人強度とオメガハンドでゴリ押しする事しか頭にないようだし
ちょっとザマンに説教してもらった方が良さそうだ

※150723 : ムダレス無き改革

アリスは復讐に囚われすぎていて本来の目的であるはずだった故郷の救済を忘れてしまったのでは?
サタンが憎悪の感情を植え付けて裏から手を引いている説が正しいかもしれない

※150724 : ムダレス無き改革

今のアリスはもうザ・マン打倒の為にクソ力を極めることしか頭にない。
せっかくフェニをクソ力で倒したのに、仲間のパイレートに「そんなもんじゃない」って言われたから極めることにこだわり出した感じ。
結果的にあのパイレートの一言がアリスの心に火をつけてしまった。

※150726 : ムダレス無き改革

王者の品格のほうがゴロがいいだけで
アタルの場合は王族の品格だよね

※150727 : ムダレス無き改革

王道プロレスにかけてるだけだよ
別に間違ってないさ

※150728 : ムダレス無き改革

※150724
仲間を犠牲にしてまで得た力ではあるからな、結果的に
犠牲を無駄にしたくないというのもあるんだろう

※150729 : ムダレス無き改革

謎関節は正面でやると肩と足だけだから上体上げて軽減できるのを、背面でやることで自分の重さで背中押さえつけて肩の極りをよくして抜けにくくしてるんやろ。

※150730 : ムダレス無き改革

それにしてもアリス兄さん肉のカ-テンを破った事で
何気にマンモスマンより上の実力を描写してるね

※150731 : ムダレス無き改革

それにしてもキン肉マン世界では兄弟仲は滅茶苦茶良い反面
なんで親子間はタツノリ様&真弓以外は仲悪いのかな・・・

※150732 : ムダレス無き改革

スグルと真弓も仲いい方だと思うぞ
アタルと真弓はこじれた間に親離れしてしまってるから、顔は出しづらい関係になってるんじゃないのかな。わだかまりはとっくになくなってるんだろうけど

※150733 : ムダレス無き改革

豚と間違えて捨てた事を考えたら奇跡的な中のよさだよな>卓と真弓

※150734 : ムダレス無き改革

何気にアリスとマリキは目配せ一つなしで騙しのツープラトン決めているんだな
どんだけ仲良いんだよコイツら・・・

※150735 : ムダレス無き改革

スグル真弓親子仲は100%スグルの性格で成り立ってると思うわ。幼少から孤独でバカにされ続けてもヒーローやるような寛容さがなけりゃあの親父の言動にいちいちピクついてしまってもおかしくない。

※150736 : ムダレス無き改革

長男アタル→スパルタ教育し過ぎて家出。
次男スグル→豚と間違えて地球に捨てたまま放置。
普通に考えても真弓の家庭環境は異常なくらいやばい。

※150737 : ムダレス無き改革

普通に考えたら真弓はサダハルに前シリーズの時点で〆られてるってば

※150739 : ムダレス無き改革

ブロは助けに入れよと思わなくもないけど
毎回きっちり止めに入ってたらツープラトンなんか決まらん
これはプロレスなんだから

※150740 : ムダレス無き改革

実はアリスの背中にブロがドロップキック決めてて威力が落ちてるとか

※150741 : ムダレス無き改革

※150730
単に状況的な違いだろう
マンモスは肉のカーテンのことを知らないから闇雲に殴って手を傷つけてしまった
アリスは冷静に分析した上で対処することができた
マンモスもその後の試合に特に影響していないからたいした問題ではないし

※150742 : ムダレス無き改革

※150720
就職時(編集長がほかに就職決まってたゆでを訪ねて親を説得したとき)には
ゆでは2人とも片親状態(母子家庭)だったような

※150743 : ムダレス無き改革

※150699
そんな演出上の理由、作品外からの視点や事情で
作中キャラが行動を決めてるとすると
うまく話を作れてないしょっぱい作品ってことになってしまう

作品外の事情とは別にちゃんと作中キャラの行動理由を作れないと

※150747 : ムダレス無き改革

こっちがツープラトンを入れたから相手のツープラトンも受けて魅せたって流れだよね
大技は余力のある序盤に受けておかないと決め技になりかねない

※150749 : ムダレス無き改革

確かに前回マリキがツープラトン受けた時にアリスはカットしなかったからな
そしてそれを指摘する者は誰もいなかった
八千万コンビの技なんてボワァなしのブロにどうにか出来るとも思えんし

※150751 : ムダレス無き改革

ここはカットではなく、敢えて技が決まった瞬間の隙を狙った!とか言って次回ブロッケンが奇襲仕掛けるとかも見たいぞ。

※150752 : ムダレス無き改革

※150742
嶋田はそうらしいが中井は分からない
両者とも父方姓→母方姓に変えたそうだ
金山 隆司→嶋田隆司
岩元 義則→中井義則

※150753 : ムダレス無き改革

自軍コーナーサイドでワンポイントのヘルプからツープラトンは暗黙の了解があるように見える
過度の介入はタッグマッチをご破算にしかねないからいい塩梅だと思う

※150755 : ムダレス無き改革

ブロッケンがどうやって活躍する場面を描かれるのか。
握力が物凄いということで、オメガハンドと片手で同等に力比べ?

※150756 : ムダレス無き改革

アリステラは強いは強いんだろうけど、Ωの重責で常に精神が一杯一杯な感じで、余裕や遊びが無さ過ぎるから風格が無いんだよな……。
あたるには勝てても、ザ・マン、ゴールド、シルバー、ジャスティス辺りと当たった所を想定すると、勝つヴィジョンが浮かばねぇ。

※150757 : ムダレス無き改革

肉の制圧ってアリステラの体勢から見てパロスペシャルやオラップみたいな決め方かな

※150758 : ムダレス無き改革

※150756
アリスは成長型の超人だからだよ。
フェニもいっていたけど、アリスはキン肉マンとは違うタイプだけど戦えば戦うほど強くなる超人。
片や、ザ・マンはじめ完璧始祖はどれも初めから強さが確立された超人。
そりゃ一億年以上ずっとその地位で君臨している連中だから、風格も何も他のやつらとは全然違う。

※150759 : ムダレス無き改革

アリスは現在絶賛成長中、言い換えればまだ未熟なんだから風格が無くて当然よ
もし今後完成された強さを手に入れたとしたら、その時には余裕と風格が生まれているだろう

※150761 : ムダレス無き改革

スグルはそもそも素顔はタラコでもないタレ目のイケメンだから、産後に自分でマスク付けてから豚と間違えて捨てた事になる。
そしてキン肉星に戻り幼稚園に通ってたハズなのに地球で育っている。

※150763 : ムダレス無き改革

※150761
今更過ぎる。もう何百回もツッコまれたネタだぞ

※150764 : ムダレス無き改革

真の悪魔となりうる一族の設定は何処にいった?
その方向かと思っていたが、全然違うし
オメガ、只の小悪党にしかみえない

※150766 : ムダレス無き改革

作中ですらザマンも五王子も「オメガは利用されてるだけ(意訳)」って言ってるぞ。

※150767 : ムダレス無き改革

利用されているにしてもオメガの戦士は超人強度インフレ過ぎ。
あいつらを超えるサタンの本隊出してくるなら、もうボスクラスは一億の神越えしてないと今のアリステラ達もあしらえない。

※150768 : ムダレス無き改革

夏休みだからか? コメ欄もなんだかいつもより優しい感じだな。良いことだ

※150769 : ムダレス無き改革

「真の悪魔になりうる一族」にオメガがそうなると思ったというサタンの考えでザマン、五王子は関係無い
そしてサタンはオメガに欺かれた無能ということになるな

※150770 : ムダレス無き改革

利用されてるだけだから格下という事にはならないよ
少なくともサタンが何か別の思惑を持っている事は認識した上でそれしか方法がなくて動いている

※150771 : ムダレス無き改革

※150767
1億パワーが5人も出てきたのに比べれば大したこと無いって
しかもその後で7000万位の敵出したかと思えば
それより格上の奴らが1000万や2000万レベルだったし

※150772 : ムダレス無き改革

格の話なんかしてないし

オメガ→思惑しりつつ協力
サタン→独り言で「真の悪魔になりうる一族」

やっぱサタン無能だよね

※150773 : ムダレス無き改革

※150761
都合の悪いことは忘れよ。そうすればお前は面白い奴になる。

※150775 : ムダレス無き改革

※150772
それでも一応、サタンもオメガの内心を把握した上で
「(俺が罠にハメるなどしてうまく誘導してやれば)真の悪魔になりうる一族」
という可能性もゼロではないから・・・

まあ一時期バゴアバゴア言ってたような人だから限りなくゼロな気もするが

※150776 : ムダレス無き改革

※150775
アタルが登場した時それっぽいこと言ってたよね。
「オメガの連中に対して、ザ・マンを恨むように巧妙に仕向けている」って。
アリスらはサタンを利用しているようで、サタンの方も実は彼らを利用しているってことかな。

※150777 : ムダレス無き改革

※150775※150776
そうかも知れないし、違うかも知れない
今後のゆでの腕前に期待だな
そうしてもらわないとガッガリだ

※150778 : ムダレス無き改革

オメガとサタンの関係は幾らゆででもとっくに決まっているだろ
というか、もう大体予想がつくレベルでヒントは出尽くしてるように見えるが
ザマンはオメガの味方でそれと判る事実をサタンが伏せていたんだろ
多分、150777はガッカリして終わりだぞ。いくら功名いうてもプロレス漫画だからな

※150779 : ムダレス無き改革

※150778
現時点のfactで話出来ませんか?
憶測を決めつける人とは会話にならない(笑)

※150781 : ムダレス無き改革

うん好きなだけ深読みして、落胆して
ぶっちゃけもう776あたりは真相に気付いていると思うよ
詳しく話した所で「んなわけねーじゃん」で終わりだし面倒くさいんだわ

※150782 : ムダレス無き改革

※150781
成る程
君、かの国の人みたいだね(笑)

※150784 : ムダレス無き改革

今さらだがジェロニモのあのへなちょこっぷりは
新人か若者の使えなさに心底嫌気がさしたゆでの皮肉だったのではと思う

※150788 : ムダレス無き改革

プロレスなのにただの殺し合いの考察みたいなノリでブロを非難するやつ多くて草
アリスもジャケット側のツープラトンカットしなかっただろ、初回かつ決定打でもないんだから

※150789 : ムダレス無き改革

ゆではアタルと将軍だけは品格を落とさないようにすごい気を使ってるのがわかるな。
絶対ギャグ要員にしないからな。

※150790 : ムダレス無き改革

さぁ、気を緩めてデートでもしてこようではありませんか。

※150791 : ムダレス無き改革

おおぅ、それは名案でござる!

※150792 : ムダレス無き改革

をぃをぃ、そりは本気か?

※150793 : ムダレス無き改革

んだんだ。

※150799 : ムダレス無き改革

※150789
ギャグ要員ではないが真面目にやってることがギャグになってしまう男

※150800 : ムダレス無き改革

そもそも連載始まった当初は主人公の設定自体があまりにもひどかった。
スグルのあの顔で始まったギャグ漫画が、途中で友情や正義をテーマにしたドラマ的ストーリーに転換できただけでも奇跡。称賛に値する。

※150801 : ムダレス無き改革

※150789
ザ・マンとかネメシスなんて当人はクソ真面目なのにシュールなギャグシーン多かったなw

※150802 : ムダレス無き改革

※150799
なんて冷静で的確な指摘なんだ!

※150803 : ムダレス無き改革

※150801
完璧の思想が常識とややズレてるから仕方ないね

※150804 : ムダレス無き改革

肉の制圧はキャトル・ミューティレーションみたいな技やな

※150806 : ムダレス無き改革

※150756
というか今にして思うと始祖が化け物すぎる
そらスグルが二度と戦いたくないとトラウマ持つわ

※150807 : ムダレス無き改革

※150741
だから状況を冷静に判断して対応したから明らかにマンモスマンより上だろ
アリスはこのまま攻撃しても破れないと即座に判断して攻撃の仕方を変えている
対してマンモスマンは相手を侮り力押しで破ろうとした結果拳が砕けた

※150808 : ムダレス無き改革

※150736
というか長男が家出をしたなら次男のスグルは唯一の血縁になる訳で普通万が一が無い様に対策するよね?豚と間違えて地球に捨てるってあり得なくね?

普通なら真弓はスグルに刺されても文句言えないよ
にもかかわらず全く気にしていない辺りスグルの聖人っぷりが本当に際立つ

※150810 : ムダレス無き改革

その豚を見事に教育して真弓より強く育てたからセーフやぞ

※150811 : ムダレス無き改革

※150808
豚に間違えられて地球に捨てられ、人間達には悪しざまに苛められ、それでよくグレなかったよ。
スグルは。
あのとことんまでの打たれ強さはタツノリの血だわ。

※150815 : ムダレス無き改革

受け身も一流でほぼノーダメ(実際は8600万+8200万パワーで流石にダメージ)って展開だな。

※150817 : ムダレス無き改革

やっぱり、このタッグ戦でブロッケンは違和感あるよなぁ。
一体俺はなんでこの戦いに参加しているんだ?
王家とか血筋とか、正悪を超越したところにブロッケンは戸惑うのではないか。
そのうち、そんな展開になりそうな気がする。
そして、Ⅱ世のはぐれ正義超人に落ちぶれてしまうのではないか?
そんな気がしています。

※150819 : ムダレス無き改革

※150804
俺もそう思って画像検索してみたら
オカダカズチカが数年前に、ほぼアタルの使ってる型で使ってたわ
あれメキシコのジャベやな多分

※150820 : ムダレス無き改革

150817
選ばれたことに戸惑ってラーメンマンの顔色を伺ったところ、ラーメンマンは機嫌よくうなづいていたではないか。アレでブロの戸惑いは消えた。

※150823 : ムダレス無き改革

「真の悪魔になる一族」って、神(1億パワー)を越えて倒せる存在なら悪魔って意味にとれるけど

※150825 : ムダレス無き改革

ブロ「あんたはまだ自分の仕事をこなしてない。だからカットに入らない」

※150827 : ムダレス無き改革

「本当の敵は裏で手を引いているのだから。」

…締切を言ってくる編集者

※150828 : ムダレス無き改革

関節技な

※150829 : ムダレス無き改革

肉の制圧って、オラップの体勢で相手の前から仕掛けたパロスペシャルだよな

※150831 : ムダレス無き改革

※150829
その割にはあっさり抜けられたからやはりパロ系の技は相手に馬乗りになるのが大事なんだろう
それが出来る程の隙を相手が見せなくても仕掛けられる分肉の制圧の方が抜けられ易いとか

※150832 : ムダレス無き改革

ブロが場違い的なコメントもまだまだあるなぁ
こういっちゃ悪いがアリスもマリキータも95万パワーのスグル級の実力者のゼブラやフェニックスにいい勝負する程度の力量しかまだ持って無いぞ
今のところはせいぜい無量大数軍級ってとこだろ。まだまだブロも通用する領域だ

※150833 : ムダレス無き改革

ブロッケンは追い詰められてからが強いんだ。
そもそも一度もスマートに勝ったことがないキャラだし。
逆境の中から勝機を見出し乗り越えていくから、もっと痛めつけられた方が彼の真価は発揮できる。

※150834 : ムダレス無き改革

ネメシス以外でラジナンにキン肉マンをあそこまで痛めつけられる奴なんていないだろ
いいとこラジナン並とか意味不明

※150837 : ムダレス無き改革

この戦いでブロッケンがソルジャーの腰ぎんちゃくで終わったら何も意味はない
ソルジャーの思惑を超える行動をとったり大金星を挙げるぐらいの意気込みは欲しい

※150838 : ムダレス無き改革

きっとブロッケンは1人でLの陣形してたんだよ!
足場ないけどな!!

※150842 : ムダレス無き改革

善戦超人、噛ませ、乱入フラグ
全てへし折った上で勝てば問題なかろう

※150845 : ムダレス無き改革

肉の制圧ってよく見たらパロスペシャルの変形版的なやつ

※150846 : ムダレス無き改革

ラジナン以上ネメシス以下とは言いたいが
ネメって全てを出し切ったキン肉マンを完封してるからなぁ

※150847 : ムダレス無き改革

スパーク合戦の時のスグルは最初何段階目のクソ力だったのか、スグルはクソ力の使い分けが出来ないから分からない
ネメシスは素では麺に逆転負けする所だったけど武道の言う始祖に及ばないっていうのがクソ力込みでなのかはっきりしない

※150848 : ムダレス無き改革

返されたのは第二段階っぽいよな
パイレート戦後はスグル長い間気絶してたしどっちが上かは分からんよ

※150849 : ムダレス無き改革

※150834
火事場を封印されたスグル相手にいい勝負したゼブラとフェニックスっていうほど強いか?
スグルも火事場無しで無量大数軍相手はきついと思うぞ
パワーが減っている分、相手のパワーを返すターボメンとは相性がよさそうだが、ポーラマン、マッスルラジアルに勝つのはネメシス戦以上に苦労すると思うぞ
スグルはちゃんと相手の大技を受けるからクラッシュマンやダルメシマン、何気に受身の上手いマーリンマンもいいところまで追い詰めそうな気がするわ

※150851 : ムダレス無き改革

流石にそれは無量大数軍を買いかぶりすぎだろう
武道に特に目をかけられていたピークとの試合でも大したダメージ受けてないのに
関節が弱点のポーラや4800万パワーでタイヤが唯一の攻撃方法であるマックスラジアルと戦って、キン肉マンがネメシス以上に苦戦するとは到底思えない

※150852 : ムダレス無き改革

ピークとの試合は火事場のクソ力使った描写記憶にないけどあったっけ?

※150853 : ムダレス無き改革

プロレスに真摯すぎてノリノリでパフォーマンスするアリステラさんがおもしろいw

※150856 : ムダレス無き改革

肉サブはぱっと見どっちが掛け手かわからんな

※150857 : ムダレス無き改革

こんだけ長くやってるんだからそろそろアニメ化の話が流れても良さそうなのにな

※150858 : ムダレス無き改革

ソルジャー隊長って三沢さんみたい

※150861 : ムダレス無き改革

キン玉マン

※150862 : ムダレス無き改革

正直仮面超人比率が高すぎて表情で心情を訴求できないのは辛いかな
もっと内面の機微が表れるセリフ立て(あくまで察せられる表現)で心を揺さぶらせて欲しい

※150866 : ムダレス無き改革

肉の制圧はOLAPみたいだなと思った

※150869 : ムダレス無き改革

マッスルスパークもそうだけれど、技かけているほうがのけぞるのはなんだかな
あれ力入らんやろ

※150872 : ムダレス無き改革

ホールドから抜けるために必要な力は大きくなるのかも?
落下式の技だからそっちでダメージは補ってる気がする

※150873 : ムダレス無き改革

それは人間の話。
超人にとっては空中でブリッジして背中側で鉄球を受け止めるくらい朝飯前。

※150875 : ムダレス無き改革

 やっぱりオメガは好きになれん。完璧超人始祖たちの措置も「やり方をオメガに合わせただけ」なんじゃないの?

※150879 : ムダレス無き改革

そもそもオメガ側は先祖が悪さした事実は事実ですからここら辺「実はサタンの仕業、完璧超人側は洗脳されていた連中を仕方なく粛清した」ぐらいじゃないとただの逆恨みになってる

※150880 : ムダレス無き改革

オメガから見たらザ・マン側のほうが勝手な理想を押し付けるジェノサイダーなんだよなあ

※150881 : 名無し

更新無いが管理人夏休みか?

※150882 : ムダレス無き改革

いうて更新するもん鬼滅のアニメぐらいしかないやろ

※150883 : ムダレス無き改革

始祖もガンマンとか結構ウキウキしながら虐殺してるんだよな。人格者とは一体なんなのか

※150884 : ムダレス無き改革

ザマンも初めはオメガの民たちが生きていたことを「喜ばしいこと」だって肯定していた
長年観察している間に見限ったのか、さもなくば何かがあったか
どうしても放置しておけない理由が何かあったんじゃないかなぁ

※150885 : 名無し

まぁアタルの設定で技盛るならそういう話になるわな
途中で投げ出したとは思えない振る舞いで何じゃこれだけど

※150887 : ムダレス無き改革

※150884
弟子が自分を超えてくれなくて超人という種に絶望しかけていたところに下等超人の暴力的な振る舞いを見て半分八つ当たりで粛清

※150888 : ムダレス無き改革

オメガ側が過去のオメガの民の所業を正しく理解していないとかはないのかな?
実はオメガの民も善性を持っていたがサタンに騙されて暴君化して始祖たちに粛清された
逃げていったオメガの民たちにもサタンが少しづつ嘘をまじえながら始祖の正体を教えたとか

※150889 : ムダレス無き改革

不憫に思ったサダハルおじさんが変装とかオーバーボディして家出したアタルに稽古つけてた説

※150890 : ムダレス無き改革

※150888
黒海を血の海に変えるような奴等だぜ
パイレートさんが嬉々としてそれを語っていたんだから
先祖がやってたことは知ってる

ただオメガの文化ではそれが悪じゃなくて逆らうものを叩きのめすのは当然ことなんだろう

※150892 : ムダレス無き改革

※150890
※150888だが平和の神シルバーマンからして悪は叩きのめすものだから逆らうものを叩きのめしても超人世界で悪というにはちょっと弱いと思ってる

黒海の件で言うなら侵略者の血ではなくてオラついている先住民の血で黒海を染めたのではないか、それもサタンがオメガの民にあの土地は元々オメガの民の領土とか吹き込んでそれを信じたオメガの民が侵攻、先住民を虐殺した結果じゃないかって感じ

※150893 : ムダレス無き改革

アリスが負けたら話が終わっちゃうから、メタな考え方をするとアタル兄さんはまた負けないといけなそうだが、その場合は格を保ったまま負けられるのか注目

※150894 : ムダレス無き改革

※150893
サタン本体が残ってるから死んだりしない限りは話は続くよ
メタ的にというのならアリスが負けてから本番という見方もある

※150918 : ムダレス無き改革

※150893
どこからともなく新幹線が突っ込んできて轢かれそうになったブロを救う為にリングアウトするとか

※150931 : ムダレス無き改革

アタル兄さん家督は継がないけど特殊性だけはくれって感じ嫌だな
過去のものは全部捨てろよ
不義のアタル、一途なアリスみたいな印象だけが残ったわ

※150934 : ムダレス無き改革

無理矢理スパルタで叩き込まれたんだぞ。

※150937 : ムダレス無き改革

こうして見ると天才サダハルおじさんがアタルをどう見ているかスゲー気になるな
「なに甘えてんの? 王を何だと思ってるの」的な感想が出ても不思議じゃないぞ

※150938 : ムダレス無き改革

早くマリキータ(サナギ・本体)とオメガマンによる三人がかりのスリープラトン技が見たい

※150942 : ムダレス無き改革

外に出てはじめて今までやっていた事の意味や意義を理解するって普通にある事だからな
さすがに王太子とはいえ9歳に大人並の責任能力を求めるのはどうかと思う

※150943 : ムダレス無き改革

真弓がスパルタ教育をせざるえなかったのも
タツノリが反逆者を処刑せず許したのが一因だろうしな
よく考えたらネメシスもキン肉族を離脱してるんだから説教できる立場じゃなかった

※150950 : ムダレス無き改革

そもそもサダハルはタツノリという傘がいたわけだからな。
むしろ「わかる、わかるぞ。やっぱあいつらクソだわ」とアタルに共感してそうな気もする

※150952 : ムダレス無き改革

アタルは家出野郎なのに正統派の王者扱い
王位編のときのようなアウトロー感がなくなって微妙

※150965 : ムダレス無き改革

流れや絵的に勘違いされそうだけど制圧はアリスがマットに落ちてからかけてる技。上半身的にはパロスペシャルだし下半身は前屈みになった相手が足を後方や横にずらして逃れないために足首で固定している。アタル兄さんが前に屈めばアリスの両肩が外れる感じ

※150937
ネメ治さんはそもそもキン肉族のクソっぷりが嫌だったしそのクソっぷりもタツノリ・真弓・卓でようやくなんとかなったんだから真弓の時点のしかも割りと初期のアタル育成期間ならクソっぷりは残ってたと思う。
そもそも卓が行方不明で真弓の子供以外を選ぶなら他の王族から選ぶべきなのに「最強から選ぼうぜ!」ってなったのも評議会が自分の身内から大王を出す為に押し付けた口実まであるだろ。まさかのキングトーンだったけど。

※150966 : ムダレス無き改革

>そもそも卓が行方不明で真弓の子供以外を選ぶなら他の王族から選ぶべきなのに「最強から選ぼうぜ!」ってなったのも評議会が自分の身内から大王を出す為に押し付けた口実まであるだろ。

普通のありそうで怖いわw
かつて利権を貪ってた連中もまだ力を残している時期だろうしね

※151299 : ムダレス無き改革

そう考えるとキングトーンが王に成ったばかりに評議会の力がガタ落ちしたのかもw

※151319 : ムダレス無き改革

アタルはスグル以上に王道を行く王に相応しい漢なんだが、だからこそ正義超人の頂点たるキン肉大王にはなれない感。
スグルやタツノリと比べると慈悲が足りない気(真弓のことは忘れよ)

※151590 : ムダレス無き改革

二週間は長すぎ

※151713 : ムダレス無き改革

>アタルはスグル以上に王道を行く王に相応しい漢なんだが、
たとえばどのあたりが?

ひいきの引き倒しは見苦しいかな

※163653 : ムダレス無き改革

肉の制圧はマッスルスパーク・地の形から派生した技として
何か奥義と関連するようにも見えなくもない