TOP画像
ヘッドライン

【バトゥーキ】50話感想 マイビリンバウ作り。あの知らないおっさん誰だよw

entry_img_4137.jpg

バトゥーキ 第50話「ビリーバの木」


前回:【バトゥーキ】49話感想 翔矢戦を終えて次の難敵発表!一里がすごいく可愛くなってる!!


21: 名無しさん 2019/08/09(金) 00:18:16

楽しい工作の時間
batuque50-19080802.jpg

23: 名無しさん 2019/08/09(金) 00:22:36

本当に楽しそうだった

98: 名無しさん 2019/08/08(木) 23:42:34

久しぶりにカポエラのお勉強回だったな
うん

84: 名無しさん 2019/08/08(木) 17:59:18

ゆるふわ日常回で困惑した

86: 名無しさん 2019/08/08(木) 18:01:22

>>84
バトゥーキは基本ゆるふわ日常な気もする

65: 名無しさん 2019/08/08(木) 07:51:27

つ…つまんね~…
やっぱこの漫画カポエイラ要素ゴリ押ししないほうがいいだろ…

69: 名無しさん 2019/08/08(木) 13:09:30

人物相関図のBJもっといい顔あったろうが!
batuque50-19080807.jpg

105: 名無しさん 2019/08/09(金) 01:17:22

相関図要らなくね
途中から読んでも全然問題無いだろ
わかりにくいのはそこじゃない

74: 名無しさん 2019/08/08(木) 16:56:12

ぼくだけがしっているかぽえいら講座
迫ちゃんさあ、ここが一番面白くないとこなんだよね

76: 名無しさん 2019/08/08(木) 17:38:13

先週まで調子良かったから尻すぼみ感ハンパ無い

72: 名無しさん 2019/08/08(木) 15:02:07

繋ぎの日常回も許されないとか
どんだけ血に飢えてるんだ

89: 名無しさん 2019/08/08(木) 22:51:01

ここ数週褒められまくってたのに一気にフルボッコでワロタ

91: 名無しさん 2019/08/08(木) 22:53:34

ワシ 面白かったんやが 異端か

100: 名無しさん 2019/08/09(金) 00:06:46

久々にほっこりできる良い回だったと思うがな。
ばっぷさんはたぶん一般人枠だけど、今後あの身体能力が活かされる回は来るのか期待したい

104: 名無しさん 2019/08/09(金) 01:14:54

やっぱ人外バトルじゃないとつまらんわ

77: 名無しさん 2019/08/08(木) 17:44:56

ビリンバウの音気になって演奏見てみたんだが
もうちょっと音程とれるのかと思ったらクソ原始的な打楽器で笑った

112: 名無しさん 2019/08/09(金) 08:04:44

>>77
幾つか動画を見たところ、不便なギターという印象だった
カポエラをしているとかそういう会に参加しているとかなら弾いたり聴いたりして楽しいんだろうが、そうでもなければバトゥーキのカポエラ説明回のように退屈かな
確かに原始的でちょっと可笑しいところは好きかもしれない

26: 名無しさん 2019/08/09(金) 00:27:44

これ何気に結構危ないな
batuque50-19080804.jpg

7: 名無しさん 2019/08/08(木) 18:12:54

こういう回好きだよ
どんどんキャラが生き生きしてきてるな

26: 名無しさん 2019/08/09(金) 00:27:44

知らないおっさんが本当に誰も知らないおっさんで吹いた

27: 名無しさん 2019/08/09(金) 00:28:22

今週は純悟とまったく同じ反応になって笑ったわ
batuque50-190808087.jpg

29: 名無しさん 2019/08/09(金) 00:31:11

ワサビが苦手なおっさん

31: 名無しさん 2019/08/09(金) 00:34:58

おっさん馴染みすぎて笑った

110: 名無しさん 2019/08/09(金) 02:35:55

黒人はあれカポエイラの妖精か何かだろ

32: 名無しさん 2019/08/09(金) 00:36:03

今までけっこう殺伐とした話多かったから
今週の妙なノリ好きだわ

2: 名無しさん 2019/08/08(木) 18:04:01

仲良し3人組と距離感あって
輪に入り切れてない巴布さん悲しい
batuque50-19080801.jpg

3: 名無しさん 2019/08/08(木) 18:07:17

普通にハリガネ用意しようよ、ホムセンに売ってるじゃない
それともタイヤのって何か特別なん?

5: 名無しさん 2019/08/08(木) 18:10:21

>>3
なるべく本場の作り方再現したかったとかじゃない?

85: 名無しさん 2019/08/08(木) 18:01:09

とうとうバチザードか
アペリードは授かれるのかどうなのか
安田大サーカスのクロちゃんが緑黄帯+アペリードもらってて嫉妬するぜぇ…
batuque50-19080806.jpg

63: 名無しさん 2019/08/08(木) 00:21:11

今回の謎のオッサンは先生とハーレのメストレなのかな…
巴布さんは日本で入ったメンバーらしいから知らないという。
空港まで迎えに行ったけど入れ違いで合流してたみたいな

11: 名無しさん 2019/08/08(木) 18:30:20

トラブル続きってのと
先生が空港に行ってたのが今後の伏線な気がしないでもない


バトゥーキ 4 (ヤングジャンプコミックス)
迫 稔雄
集英社 (2019-07-19)
売り上げランキング: 5,220
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※150415 : ムダレス無き改革

スシ!にもってかれたww
誰だよテメーは。いきなり現れて好き勝手言ってんじゃねーぞ

※150416 : ムダレス無き改革

どうせ「師の師は我が師も同然」とかいって
泣きながらいっちがスシ!のおっさんと抱き合うんだろ

※150417 : ムダレス無き改革

一見ほのぼの回と見せて先生が空港に行ってたのは気になるな
前回アルナが空港にいたっぽい描写があるし

※150419 : ムダレス無き改革

クソ原始的な打楽器でやるからあがるのにな

※150421 : ムダレス無き改革

今週号はシンプルにつまらんかった

迫倉先生は日常ものよりも裏社会ものを描いてたほうがいいと思うよ

※150422 : ムダレス無き改革

異端アピールする人ってまだいるんだね

※150423 : ムダレス無き改革

正直カポエイラに関心が低くて用語がまったく記憶できない

※150424 : ムダレス無き改革

ヤンジャンの動画もいつの間にか更新されなくなってた……

※150425 : ムダレス無き改革

緩急つけるのはいいと思うけどカポエイラになじみがなさすぎてこういう日常回は面白くないな

※150427 : ムダレス無き改革

でもこういうカポエイラに関する知識ちゃんと説明しとかないと、またお前らが「訳解らん」とか言うじゃん
未だにいっちの実父が槍を支配出来たか理解出来てないのいるし

※150428 : ムダレス無き改革

この幸せな日常が続けばいいけどな...。そうはいかないよね。

※150430 : ムダレス無き改革

カポエラの知識どころか、カポエラそのものが要らないと思うんスよ
忌憚のない意見ってやつっス

※150433 : ムダレス無き改革

今までもマンガンガとか誰だよ…カポエラの歴史授業なんていらんわ→こう繋がってくるのかぁ〜
ていうのがあったりしたが、ビリンバウもそう言うのが来るんだろうか…先週までが良すぎて、正直今週は肩透かし感強い

※150434 : ムダレス無き改革

※150430
それ何度も言ってるけど、『野球漫画に対して野球いらない』って言ってる様なもんだよね

※150435 : ムダレス無き改革

※150433
タフ民は巣に帰るべきなんだ

※150436 : ムダレス無き改革


この誰得カポエイラ講座いつまでやるつもりなの?

※150439 : ムダレス無き改革

せめてビリンバウが役に立つ内容とかあればね・・・
※150434
野球漫画ならグローブやボールについて語る回だろ
そりゃ要らねーよ

※150441 : ムダレス無き改革

※150434
要するに駄作ってことやね

※150443 : ムダレス無き改革

※150439
そりゃ大抵の日本人はグローブやボールについては言われるまでもなく知ってるからだろ
カポエイラについて知ってる日本人なんて稀なんだからどういうモノなのかはちゃんと説明しないとだろ

※150444 : ムダレス無き改革

オープンホーダ以降ずっと戦ってる様な状態だったのに、日常回入れただけでこれだものなぁ

※150445 : ムダレス無き改革

カポエイラ要素いらないって言ってるやつはバカ以外の何物でもないだろ

※150446 : ムダレス無き改革

単純に読んでてつまらん
面白い日常回ならいいけど、つまらん日常回ならそりゃ苦言だって呈されるわ
今回は漫画じゃなくて参考書を読んでるような気分になった
何かを説明するにしても、漫画なら物語メインで魅せるようにして下さい

※150450 : ムダレス無き改革

微妙な漫画にありがちな本編(カポエイラ)よりも他の寄り道要素のほうが盛り上がるパターンに入ってるな

※150453 : ムダレス無き改革

?
本筋は後継者争いであって今回みたいな話は息抜き回だろ?

※150454 : ムダレス無き改革

ただの解説回にならない様にギャグ要素や伏線を張ったりしてるんだがなぁ…
アレルギー反応起こし過ぎじゃない?

※150455 : ムダレス無き改革

とりあえず毎回面白く読ませてもらってる俺は幸せである

※150461 : ムダレス無き改革

カポエイラは奇襲効果もあるし、必要だと思うよ
でも道具がどうとかは要らんわ
※150443
どういう物かではなく作り方なんて日本人でもなんとなく知らないのも普通にいるだろ

※150462 : ムダレス無き改革

元々未知の領域の話で分かりにくいのに
知らないおじさんのギャグが絡んでより一層困惑しちまった
……まあ次回に期待だな

※150466 : ムダレス無き改革

>>150445
いや、カポエイラなんかいらないから初めから別の漫画描いてくれよって人は初期から一定数居るぞ。
自分の好きな漫画が全否定されたみたいで悔しい気持ちは分かるけど落ち着けよ。

※150468 : ムダレス無き改革

カポエイラの奇襲効果とか変則的な動きとかって、どちらかと言えばサブ要素に向いてるよな
その分メインで扱うにはどうもパンチ不足というか…
最初から大人しく嘘喰い第二弾でも描いて、カポエイラはそこでサブキャラにでも使わせておけば十分だった

つーか嘘喰いの実写化ってどうなったのよ?

※150471 : ムダレス無き改革

一年以上連載してるんだからカポエイラ要素いらん言ってるのは馬鹿にされても仕方ない
粘着質すぎるわ

※150472 : ムダレス無き改革

そもそも論として物語の主軸になっている遺産争いの原因が、カポエイラの歴史や文化と密接に結びついてるんだけどな…

初期で脱落した読者ならともかく、ここまで読んで『カポエイラ要素いらない』とか言ってる人はちゃんと話理解できてる?

※150475 : ムダレス無き改革

針金が無いって言われた時の3人の冷めた顔好きだわw

※150476 : ムダレス無き改革

※150454
そのギャグやら伏線やらが低レベルで面白くないから困惑されてるだけであって、
別にアレルギー反応ではないと思うんですけど(名推理)

※150478 : ムダレス無き改革

今回は正直レベルは低かったです。
思いつきだけで描くんじゃなく、推敲し練りこみ、斬新なエピソードと演出を期待します。
ひとりよがりではなく、読者を楽しませることを念頭において創作してください。

※150479 : ムダレス無き改革

俺は日常回好きよ
単独ででもそうだし暴の非日常性や日常への脅威性が映えるって意味でも

※150485 : ムダレス無き改革

※150475
わかる。ウッキウキからの冷めた顔とあーあみたいな雰囲気がめっちゃよかった。
「ベロでお迎えキメェ!!」もよかった。
面白いのも含めて、今回はキャラの表情ひとつひとつがすごく好きだな。

※150486 : ムダレス無き改革

カポエイラ講座は何回見てもちっとも興味をそそられないしつまんない
前回のようなグルメ講座ならもっと見たくなるんだけどね…

※150491 : ムダレス無き改革

嘘喰いが読みたいだけの、いつまでも前作引きずってる戦闘狂読者はほっといていいのよ
これはバトゥーキっていう別の漫画なんだから
良くないところも実際あるが、カポエイラ漫画として面白くなってくれればそれでいい

※150496 : ムダレス無き改革

※150485
「いつでもどこでもビリンバウ」とか言い出した時点で全員ちょっとテンションが変になってた

※150498 : ムダレス無き改革

ビリンバウを作る当たりのシーンは、ゴールデンカムイに雰囲気が似てると思った

※150499 : ムダレス無き改革

まあ、こういう考えて読む漫画は俺みたいな選ばれた人間しか読めんわなw

※150507 : ムダレス無き改革

背景が重過ぎて、日常回でもいっちの心の底にはヘドロのようなストレス抱えているんだろうなあと思ってしまってなかなか楽しめない。

※150508 : ムダレス無き改革

描けるものと描けないものがハッキリしてる作者ってのがよく分かる

※150510 : ムダレス無き改革

※150507
淳悟と栄子が協力してくれて救われたって話やったばかりだろ

※150514 : ムダレス無き改革

はなからカポエラ部活漫画だったらまだよかったのに

※150515 : ムダレス無き改革

1巻はずっとカポエイラ部活漫画だけど

※150520 : ムダレス無き改革

その擁護は無理がある

※150521 : ムダレス無き改革

それ言い出したらそもそも部活漫画だった事は一度もないんだけどね

※150522 : ムダレス無き改革

きな臭くなったのは親父が活躍する2巻くらいからで1巻はパオゲームやハボジアハイアに数話使うくらいカポエイラ部活漫画してるね

※150547 : ムダレス無き改革

キャラだけ見てる派→カポエラ要らねー
作品に深みを求めてる派→カポエラの説明助かるわー

この温度差よ
そういや昔、囲碁のルールに一切触れず
しかも対局の内容をほぼ描かず人気を博した以後漫画があったな
やっぱキャラが目あてて他はキャラをカッコよく見せるための
単なる道具ってのがジャパン漫画の主流なの?

※150606 : ムダレス無き改革

残酷な事だけど、編集がちゃんと言わなきゃだめだと思う。
皆カポエイラ自体には興味ないって。

※150639 : ムダレス無き改革

掲載順も下がってきてるしもうそろそろやばいだろ
ほんまにつまらんもん
なにが前号はよかっただよ、ずっと前からつまらんわにわかども
わかったふりしてついて行ってるにわか迫ちゃんオタしかおらんだろんなヤツ

※150725 : ムダレス無き改革

掲載順は嘘喰いの頃から大体こんな感じだぞ

※150785 : ムダレス無き改革

でも漫画って子供たちにとって色々な知識を吸収できる媒体でもあるのよ
キャラ(特に女)の掛け合いや関係ばっか気にしてるおっきなお兄ちゃんたちだけじゃないんだよ読者は
役に立とうが興味なかろうが知識は無駄にならない

※150813 : ムダレス無き改革

それで興味ないとかくどいとか言われてちゃ意味ない
漫画だろうがウザけりゃ吸収なんかしないよ

※150824 : ムダレス無き改革

そこまで興味のない漫画を読み続ける理由は?

※150967 : ムダレス無き改革

うえー、今回結構好きなんだが・・・結構評判悪いっぽい?