
ふたりの太星 第11話「本気で来い」
前回:【ふたりの太星】10話感想 太がラスボス化…、なんか急に上から目線で違和感がw
- 402: 名無しさん 2019/07/27(土) 17:24:56.18
今週クソ笑った
奇人変人路線ならアンケ入れるわ- 469: 名無しさん 2019/07/29(月) 23:59:32.01
ようやくハガが出て来たので、3週間ぶりに記念カキコ
- 473: 名無しさん 2019/07/30(火) 01:02:30.79
羽賀くんが元気そうで何より
- 432: 名無しさん 2019/07/29(月) 06:50:49.20
太星はショックを受けると鬼太郎になるのか
- 7: 名無しさん 2019/07/29(月) 10:22:30
亀甲マンが進化してて笑った
- 3: 名無しさん 2019/07/29(月) 10:07:42
羽賀君ライバルかと思ったら、もう1期抜け無理そうなんですけど
- 4: 名無しさん 2019/07/29(月) 10:14:02
ハガデス。
- 5: 名無しさん 2019/07/29(月) 10:16:28
作者はギャグ漫画を描きたいの?
- 9: 名無しさん 2019/07/29(月) 10:26:21
>>5
そりゃデビリーマンの作者だし- 6: 名無しさん 2019/07/29(月) 10:03:57
羽賀はあの状態でどうやって将棋指すのか
- 12: 名無しさん 2019/07/29(月) 10:38:39
今回アンケとれるかもしれんな
もう打ち切り決まってるかもだけど- 13: 名無しさん 2019/07/29(月) 10:45:02
とりあえず1位でアンケ入れといた 下位が下位ではあるが地味ーに順位立て直し始めてるんだよな
- 15: 名無しさん 2019/07/29(月) 11:21:03
雑な新キャララッシュとかもう打ち切りなの隠す気もなさそう
- 16: 名無しさん 2019/07/29(月) 11:22:53
将棋シーン増やしたり新キャラ入れたりするのは逆にまだ当落線上にいるってことだと思うぞ
明らかなテコ入れだし- 18: 名無しさん 2019/07/29(月) 11:34:41
イキっても年齢的に一番才能ない豪月くん悲しい
- 435: 名無しさん 2019/07/29(月) 07:22:46.26
本人がどう言おうが居玉縛りは舐めぷとしか思えんし不快だわ
- 436: 名無しさん 2019/07/29(月) 07:58:50.45
羽賀君はあんなカッコしてもスルーされるんだな
少し悲しい- 19: 名無しさん 2019/07/29(月) 11:40:20
三段リーグで〇〇世代とか言わないだろ普通。
プロになってから言うならわかるが- 20: 名無しさん 2019/07/29(月) 11:43:15
現実の三段リーグで17以下今3人しかいなくね?
そして勝ててない
こんだけ揃えば豊作だと思うよ- 21: 名無しさん 2019/07/29(月) 11:50:48
羽生世代のプロ入り年齢
羽生15森内16佐藤17村山17先崎17郷田19丸山19藤井20
太星が一期抜けして他も3~4期の間に出て来ればかなり豊作な世代- 29: 名無しさん 2019/07/29(月) 14:02:08
天童世代と言うけどメディアが注目するならあの女の子の方なのでは…?
将棋の世界的に- 31: 名無しさん 2019/07/29(月) 14:03:17
>>25
いや14歳で例会無敗三段リーグ入りの方が圧倒的に支持集めるよ- 38: 名無しさん 2019/07/29(月) 11:32:50
こんな品行方正じゃなさそうなのが名人で大丈夫?
- 452: 名無しさん 2019/07/29(月) 17:09:41.45
五百円拾おうとするくだりとか星が負けたショックで水木しげるキャラみたいになるのはギャグのつもりなんかな
何話かで学校の先生がいきなりふざけはじめた時と同じで困惑したわ- 8: 名無しさん 2019/07/29(月) 10:25:00
やはり名人は違う
- 385: 名無しさん 2019/07/26(金) 10:24:30.19
ってか名人も知らないのかよ主人公
老人ってことはこいつが一生懸命指してた子供時代から現役とかだろうに
まあここ数年で急激に強くなって名人になったとかこの作者ならやるかもしれんけど- 463: 名無しさん 2019/07/29(月) 21:37:36.06
>>385
夜しか活動できないんじゃ、世間の事はあんまり知らんだろ- 10: 名無しさん 2019/07/29(月) 10:27:55
あやつは天童太星ではないって
そりゃ太なら名人の顔ぐらい知ってるだろうしな…- 11: 名無しさん 2019/07/29(月) 10:35:14
家に将棋年鑑とか置いてないんだろうか。
太はどこで勉強してんだろ- 456: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:30:37.82
じじぃ居飛車で始めてるのに終局図では振り飛車になってて草も生えない
棋譜を作れとは言わないからせめて最低限の知識でネーム書いてくれ- 457: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:38:53.22
>>456
確に片美濃囲いだし2七にわざわざ歩を打ち直した形になってるなw- 470: 名無しさん 2019/07/30(火) 00:02:42.52
>>456
陽動振り飛車なんじゃね
陽動振り飛車やる老名人ってなんかいやだなってのは別で- 492: 名無しさん 2019/07/30(火) 18:40:51.86
>>456
ひねり飛車かも?- 25: 名無しさん 2019/07/29(月) 13:44:13
居玉の勝率の話ホントなんかね
60手まで居玉とか藤井システムか角換わりで玉の位置保留するくらいだと思うけど
それなら勝率そんな悪くなさそうだけどなぁ- 27: 名無しさん 2019/07/29(月) 11:32:50
>>25
カニカニ銀とか山崎流もある- 33: 名無しさん 2019/07/29(月) 14:04:50
対筋違い角も居玉で進行することが多い気がする
でも相手がどうであれ最初から居玉が目的ってのはないわな- 26: 名無しさん 2019/07/29(月) 13:35:06
居玉は弱いってテーマはちょい古い気はする
- 34: 名無しさん 2019/07/29(月) 14:11:02
>>26
今は居玉を避けるどころか細かく玉を何度と移動させるのが流行だからある意味最新テーマではある 矢倉に入場した玉が出て来て右玉になんて事がある時代だから- 475: 名無しさん 2019/07/30(火) 04:17:23.73
別に居玉を多用するのは良いんだけど、
居玉縛りになっちゃうとなんだそりゃになるからなー- 476: 名無しさん 2019/07/30(火) 04:55:43.71
いやもう啖呵切っちゃった以上居玉続けないと信念捨てる腑抜けだし
居玉続けると舐めプ続行っていうどうやっても詰み- 481: 名無しさん 2019/07/30(火) 10:05:44
五月女って男の娘だよね?
- 482: 名無しさん 2019/07/30(火) 10:22:57
>>481
と思うけど、別に女でも何でもいいけどな、この期に及んでは- 496: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:48:24.37
やんややんや言われようが今週掲載順が上がったのは事実だ。
俺はこれからも応援するよ
売り上げランキング: 10,572
「ふたりの太星」のまとめ記事
- 【ふたりの太星】13話感想 データキャラの宿命…理外の将棋でユアちゃん壊れる
- 【ふたりの太星】12話感想 スターシステムで中飛車に対抗!ライバルの回想一気に来たな…
- 【ふたりの太星】11話感想 三段のライバル達と名人が登場!羽賀君もさらにパワーアップw
- 【ふたりの太星】10話感想 太がラスボス化…、なんか急に上から目線で違和感がw
- 【ふたりの太星】9話感想 着手時に好手悪手を自動判定、からの指し直しで3段まで来た和泉…
ブログの中の人をフォローする:
もうさ!羽生さんやひふみんの伝記とか漫画にして載せたほうが絶対面白いって!
フィクションなのに現実の棋士の人生のほうがずっと面白いんだもん
ならオリジナルの漫画描く必要なくね