TOP画像
ヘッドライン

【TOUGH外伝 龍を継ぐ男】167話感想 トダー硬いし強い!しかも普通に格闘しててワロタw

龍を継ぐ男167話

TOUGH外伝 龍を継ぐ男 第167話「AIの威力」


前回:【TOUGH外伝 龍を継ぐ男】166話感想 ガルシアの元にGKDの改良型、トダーが登場!

117: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:04:21

ダメだ
立ってるだけで笑える
toughg167-19072910.jpg

476: 名無しさん 2019/07/29(月) 00:00:31

ガシュン ガシュン 迫るトダー 構えるガルシア
→シュアッ ドンッ 伸びる蹴りで吹っ飛ぶガルシア
→トダーの手足は3倍まで伸縮可能
→トダーの素晴らしさを語る長官
→両手に鉄パイプを持つガルシア
→ガガン ガガン 乱打で曲がる鉄パイプ
→ボッ トダーの右ストレート炸裂ッ
→暗黒 (謎の声)戦え 戦うんだ
→人間になりたければ戦うんだ
→戦いの中で進化してこそ人間の証明なんだ
→腕で防ぎ骨折?&出血
→次号 ガルシアの本気が…

文字だけのコマはルールで禁止なんだ

121: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:06:27

動いてるだけで面白いのはルールで禁止スよね

129: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:12:27

なにっズーム・パンチならぬズーム・キック
toughg167-19072908.jpg

130: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:13:09

仕掛けが貧相過ぎないっスかこれ

132: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:13:52

なにっダル・シム

134: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:13:55

コード付きとか真面目に戦う気あるんスかね

135: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:14:22

ファファファってなんだよ…
toughg167-19072907.jpg

136: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:14:26

>>135
エクス・デス

137: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:14:28

なにっ猿作品の悪役特有の変な笑い方が復活している

138: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:14:52

ファファファ笑いで三倍伸縮可能なんて
猿濃度濃過ぎなんスけど

213: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:48:58

トダーに戦闘機の操縦させる予定らしいけど
既にAI搭載無人機とか飛び回ってるんじゃないですかね
toughg167-19072909.jpg

123: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:11:26

車や戦闘機は操縦用のAIだけ乗っければいいのでは…?

125: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:12:21

猿先生はAIを何だと思ってるんスかね
割と真面目に聞いてみたくはあるんだ

145: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:20:00

誰かこれに突っ込めるアシや編集はいなかったんスかね・・・
toughg167-19072911.jpg

146: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:20:40

怒らないでくださいね
脚が伸びたからってだからなんだよ
銃撃戦で一ミリも役にたたないじゃないですか

141: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:19:18

なんでわざわざ弾にあたりやすい直立なんや
キャタピラが不適格なところなら四足とかで身を屈めるべきやろ…

142: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:19:22

正直ギャグ漫画にしか見えないんですけど
あとロボ・アーミーを思い出したっス

143: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:19:53

戦場でコード狙われたら終わりじゃないスか

147: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:21:41

怒らないでくださいね
何もかもドローンで事が済むのにわざわざ二足歩行のロボット作るとか馬鹿みたいじゃないですか

148: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:21:59

一応弾丸弾き返しているから猿技術猿合金で
防弾シールド代わりと言う猿理屈なんスかね

506: 名無しさん 2019/07/29(月) 01:13:45

今週はガルシアがかっこよくて普通に面白いんだ
toughg167-19072906.jpg

492: 名無しさん 2019/07/29(月) 00:32:17

素手で戦おうとしないガルシアにがっかりっス

497: 名無しさん 2019/07/29(月) 00:44:11

>>492
ガルシアは別に格闘家の誇りみたいなのないわけで
どんな武器持ってるかもわからんロボットに素手で応じる理由も無いと思うんスけど

514: 名無しさん 2019/07/29(月) 01:58:40

ガルシア「怒らないでくださいね ただの戦闘機械相手に徒手空拳やれとかバカみたいじゃないですか」

156: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:23:00

まあロボ相手に素手は無いっスよね

157: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:23:51

キー坊なら何も考えず突撃して拳を割られそうなんだ
なんやこいつむっちゃ固いでっとか普通に言い放ちそうなんだ

158: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:24:18

ほんとにルーニンだこれ
toughg167-19072905.jpg

160: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:24:27

棒術は描きなれてないからかめっちゃ下手くそやん

162: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:24:55

ガードする意味あるんスか?

164: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:26:05

うああああ
鉄パイプが全然効いてないっ
toughg167-19072912.jpg

165: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:27:16

ガルシア生け捕りにするならさっさと催眠ガスを噴出すればいいんじゃないスかね?

198: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:39:06

笑いが止まらないんだ
龍継ぐはシュール系ギャグマンガとして完成されたんだ

199: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:39:08

とりあえずガチ格闘してるのは満足っス

575: 名無しさん 2019/07/29(月) 14:53:42

読んだっス
トダーの後ろのコード抜けばそれでおしまい
って突っ込んだらダメっスか?

606: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:11:33

>>575
コードが抜けると残りの活動時間5分です、みたいな感じになってカウントが始まるんだ
エヴァとかでよくある感じなんだ
おれは特に詳しいというわけではないんだ

619: 名無しさん 2019/07/29(月) 19:25:09

>>575
おいおい米軍がそんなこと気づいてないわけないじゃないスか
あれは罠か戒めっスよ多分抜くとトダーが暴走するんだ

589: 名無しさん 2019/07/29(月) 19:06:11

これで本当にコード攻撃して勝ってしまったらギャグすぎるんだ

617: 名無しさん 2019/07/29(月) 19:16:58

むき出しの配線に鉄パイプ突っ込んで
長官が「コ、コードは合金ではないっ」とか言い出すんだ

144: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:18:54

やはり優希ちゃんが電源コード抜く展開と考えられる

171: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:27:21

トダーの方が格闘漫画しとるやん
toughg167-19072904.jpg

172: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:27:25

なにっ普通にパンチ打ってる

203: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:40:31

まさか本当に
トダー「…ボッ」やるとは

614: 名無しさん 2019/07/29(月) 19:08:09

プレボ読んだんスけど
うあああ(PC書き文字)ガルシアの腕が折れたあっ
色物メカの割に妙に強いのはルールで禁止スよね
toughg167-19072901.jpg

176: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:35:34

この言葉おじさんなんスかね
意味不明っスけど

177: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:35:41

ああこれやっぱり龍星とガルシアをぶつける路線なんスね

479: 名無しさん 2019/07/29(月) 00:07:25

謎の声の正体が気になるんだ
toughg167-19072903.jpg

175: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:29:11

う、うわあああああ
猿成分が危険領域に到達している

515: 名無しさん 2019/07/29(月) 03:34:16

ワシ、心当りがあるんや・・・謎の声は初代ガルシアや

516: 名無しさん 2019/07/29(月) 03:41:53

>>515
ワシもそう思ったっス
なんかおじさんっぽくない口調なんだ

521: 名無しさん 2019/07/29(月) 06:30:06

PC書き文字でのモノローグが人間になろうとしてる28号の内面の表現としていい感じだったっスね

178: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:29:27

内なる声で覚醒とか主人公路線なんだ
toughg167-19072902.jpg

182: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:30:50

猿濃度は高いっスけど比較的まともな展開っスね

484: 名無しさん 2019/07/29(月) 00:13:41

謎の声が人間を強調してるし
ガルシア勝ちそうっスね

522: 名無しさん 2019/07/29(月) 06:40:49

鬼龍の血(笑)が同調するなどと意味不明な事をほざく龍星
人間になろうとするガルシア

どっちが主人公なんですかね…

523: 名無しさん 2019/07/29(月) 06:41:31

なんかウンスタより28号が主人公してるような気がするんスけど……

526: 名無しさん 2019/07/29(月) 07:32:05

>>523
ガルシアも龍の血を継いでるスからね

564: 名無しさん 2019/07/29(月) 13:09:31

今回は良かったんじゃないスか
マシーンにも昔から心があって今まさに目覚めようとしているっス

605: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:09:49

今週は心の声が誰かとかこの先ガルシアが叫ぶのかなと考えると面白くなりそうっスね
登場すると盛り上がらないウンスタが本格的にいらない子っス

609: 名無しさん 2019/07/29(月) 18:16:13

>>605
もうウンスタとまぬけトリオは猿空間送りにして米軍対ガルシアの路線に注力したほうがいいんじゃないっスかね
明らかにもて余してるんだ


TOUGH 龍を継ぐ男(13) (ヤングジャンプコミックス)
猿渡 哲也
集英社 (2019-06-19)
売り上げランキング: 21,431
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※149198 : ムダレス無き改革

木場やキー坊との戦いで人間性に目覚めた初代ガルシアが兄弟に語りかける
いやすごく良い展開っスよ
まあ鬼龍おじさんなんやろうけどなブヘヘ

※149199 : ムダレス無き改革

板垣との熱い底辺争い
この間まで板垣のぶっちぎりだったのに猛チャージかけてきたな

※149201 : ムダレス無き改革

ロボとしてはおじさんちにあるメカメカしいGKDのほうが理にかなってますよね

※149202 : ムダレス無き改革

命を落とすことになっても多幸感を得られる(経験談)
だから謎の声は初代ガルシアだろうな

※149203 : ムダレス無き改革

ピクル編でフルボッコにされたやつじゃないっスかこれ

※149204 : ムダレス無き改革

正直全く話を進めようとしない刃牙と一周回ってシュール系ギャグ猿漫画として楽しめるタフを一緒にしないでほしいんだ

※149205 : ムダレス無き改革

オトンを倒したサ・モンが拳銃ごときでやられたのはこの伏線だったっスね
さすが猿先生。俺が女なら股を濡らすね

※149206 : ムダレス無き改革

猿濃度が濃すぎてむせる。
でもワイらにとってはハッピーハッピーやんけ。

※149207 : ムダレス無き改革

もうどうしようもねえな

※149208 : ムダレス無き改革

シュール系ギャグマンガはバキとかぶってしまうっスね

※149210 : ムダレス無き改革

行き当たりばったりが、このマンガの魅力ではあったけど、もう支離滅裂通り越してて、笑えもしない。
強さの表現も春草辺りがピーク。
ホンマにどうしようもねぇ。

※149211 : ムダレス無き改革

トダーの頭脳部分とガルシアが合体してサイバー・ビーイングとなる
忌憚のない意見ってやつです

※149212 : ムダレス無き改革

死を恐れないって一昔前ならともかく近年では負けフラグなんだよなぁ

※149213 : ムダレス無き改革

神崎士郎が鬼龍おじさんじゃなくて初代ガルシアだってのは
マネ・モブのみんなの考察見てないと気づけなかったっス
皆で猿作品を考察するから尊いんだ 絆が深まるんだ

※149215 : ムダレス無き改革

ガルシアはほんとカッコイイな

※149216 : ムダレス無き改革

惰性で読んでるけど、乗り込んでから、全く面白くないよね。読者の予想を裏切ると言うか求めてないものばかり出されても、、、。2兄弟瞬殺とかロボとかそらぁ予想すらしてなかったけど

※149217 : ムダレス無き改革

プレイボール本誌掲載の漫画はキン肉マン二世とかこれとか前作のキャラにリスペクトのないゴミみたいな漫画になる傾向だな。編集がいないのか?勘違いした作者が好き勝手に描いてるようにしか見えないな。

※149218 : ムダレス無き改革

ガルシア主人公でいいと思うっス
今のウンスタには魅力がないんだ

※149219 : ムダレス無き改革

前作の人気ありきの続編で前作の人気キャラを貶めて誰が喜ぶんスかね
車田先生を見習ってほしいっス

※149220 : ムダレス無き改革

今のところ一番魅力的なのはガルシアっスね
スヌーカは猿空間へいってしまったし

※149220 : ムダレス無き改革

今のところ一番魅力的なのはガルシアっスね
スヌーカは猿空間へいってしまったし

※149223 : ムダレス無き改革

※149204
とはいえイボ痔が痛すぎるからウ◯コ出来ずに便秘フン詰まりの腹痛と、
そこら中に下痢便垂れ流しまくって脱水症状のどっちがマシか選べと言われても、
どっちも酷すぎて選びたくないっス

※149224 : ムダレス無き改革

ロボのコンセント抜けば動き止まるじゃないスか?

※149225 : ムダレス無き改革

戦闘機も操縦できるようになるぐらいだし自分でコンセント差しなおすんじゃないっスかね

※149228 : ムダレス無き改革

悲しい過去はGKDではなく試作機として誰にも見向きされなくなったトダーでやるんスか

※149230 : ムダレス無き改革

GKドラゴンがラスボスなんっスかね?

※149231 : ムダレス無き改革

ガルシアが主人公しててかっこいいのに※欄がボロクソで笑うんだ

※149233 : ムダレス無き改革

戦場で使うにはどんだけ長いコードがいるんだ

※149235 : ムダレス無き改革

おじさんの脳をこの機械に埋め込んだのがラスボス

※149236 : ムダレス無き改革

スヌーカー!早く来てくれー!

※149237 : ムダレス無き改革

今の猿展開はマネモブの感想が無かったら読めたもんじゃないっスね

※149238 : ムダレス無き改革

ガルシア28号との戦いで自我に目覚めたトダーが、ラスボスのGKドラゴンに立ち向かっていくところで「第一部・完」になるんだ

※149239 : ムダレス無き改革

これおもしろいなー
バキよりはるかに面白いわw

※149240 : ムダレス無き改革

猿先生は保護されているんだ
こんな展開で許されるとか編集は仕事してないんだ

※149241 : ムダレス無き改革

笑いすぎて死にそうになった
猿先生はやっぱすげえッス

※149242 : ムダレス無き改革

猿先生は一応王道を描こうとはしているんだ
読者に馬鹿にされるのが嫌で逃げ続けている板垣先生とは一緒にして欲しくないんだあっ!

※149243 : ムダレス無き改革

しゃあけど猿先生の考える「王道」が一般人のそれとは違いすぎるわっ

※149247 : ムダレス無き改革

機能美のカケラもない完全趣味用のおもちゃで笑うんだ

※149250 : ムダレス無き改革

怒らないで聞いて下さいね。
ガードした腕が骨折程度で済むトダーの蹴りより、もし直撃したら人間ならミンチになりそうなGKDの3本アームの方が攻撃範囲も広くて脅威ですよね?

※149251 : ムダレス無き改革

バキはさすがにつまらなさすぎて龍継ぐと比べられるレベルにないっス

※149252 : ムダレス無き改革

鬼龍をコアとしてGKDとトダーが合体したやつがラスボスかな?
一見すると強過ぎて勝てなさそうだけど鬼龍の部分が弱点となって攻略できるだろうし

※149255 : 名無しさん

怒らないでくださいね、猿先生が以前ロボVS人間に御執心だったのは知ってるっス
でもその漫画打ち切られてますよね?
失敗してる路線掘り起こしても待ってるのは打ち切りだと思うっス
忌憚のないご意見って奴っス

※149265 : ムダレス無き改革

他の猿漫画との比較で言ってルーニンよりはガルシアvs機械の方が面白いのは当然と考えられる
悲哀を感じさせるマッチョが戦う作品こそ猿先生の真骨頂なんだ
まあ猿空間へ送られた灘神影流が憐れ過ぎるしトダーもネタに走り過ぎやし本格漫画として評価するのは早いけどなブヘヘヘヘ

※149268 : ムダレス無き改革

ウンコとガルシアぶつけたいとか気の良いおじさんが悪になれてるみたいじゃないッスか

※149269 : ムダレス無き改革

※149233
戦車を運用するには必ず随伴の歩兵部隊がいるし、
トダーの動力及びコントロールユニットを運搬警護する歩兵がいるから、
色々運用性に問題はあるけど実は問題無いんだ

※149271 : ムダレス無き改革

※149250
GKDを改良したのが戸田ーなのでGKDのタイヤではあの部屋から出られるかも怪しいッス

※149272 : ムダレス無き改革

>ほんとにルーニンだこれ

GKドラゴンはコモドドラゴンの改造だった…

※149273 : ムダレス無き改革

あんなコード剥き出しの兵器とか手榴弾とかの爆発物でアッサリコード切られて機能停止しそうなんだ

※149275 : ムダレス無き改革

そういえばコモドドラゴンってKomodo dragonって書くらしいっス
GKドラゴンはグレートコモドドラゴンなのかも知れないっすね

※149278 : ムダレス無き改革

スレの評価は辛辣だけど正直ガルシアが主人公してるのは魅力的っス
龍継ぐで一番カッコいいキャラじゃないっスか

※149281 : ムダレス無き改革

ようつべにコードレスでバック転までする
二足歩行ロボの映像があるのに
なんでトダー君はコード付きの不便な仕様なんでスかね

※149287 : ムダレス無き改革

ドラゴンとドラゴンの戦いっスね
今の所弱いドラゴンの血というハンデを背負ってる
ガルシアの方が不利っス

※149289 : ムダレス無き改革

猿先生は心をなくしたウンスタと心を持ち始めた28号との対比と対決とかを描いてきたいんだと思うっス
でもいつもの猿先生にかかれば、結局ウンスタvs28号で28号死亡、戦いの中で芽生えた友情でウンスタは28号のバーストハートを移植されて無駄に復活し静虎ちゃんユルシタ、そして優希ちゃんは猿空間入りで終了になるような気がするっス

そして、バーストハートの設定は次のシリーズでなかったことになり、おじさんも灘に復帰、ウンスタは猿空間。でも鷹兄ィの足だけはそのままだけどなブヘヘヘ

※149291 : ムダレス無き改革

これは友情インプットしたトダーが味方になってGKドラゴンと壮絶な相打ちを遂げる予感っスね

その直後、トダー部隊に囲まれ絶望的状況で、まさかのウォーズトダーが再起動し光の矢になってトダー部隊を殲滅だぁ!

※149305 : ムダレス無き改革

アサイラムのZ級映画に出てきそうなモンスターと戦うトンデモ兵器ッスね
トダーはガルシアより人食いサメと戦った方がイイっス

※149309 : ムダレス無き改革

猿先生は絶対ロケットパンチ描いといて編集にボツにされたはず

※149314 : ムダレス無き改革

※149309
うわああああああ
チャンピオンのバキの編集は無能なんだ!合体腕(ウデ)スパーが現実化しちまったんだ、
戸田一の方がマシだから!ちくしょう!

※149317 : ムダレス無き改革

実は戸田に悲しい過去
メカバトラー・ギルファーにギルファーのライバル的ポジで出てた
工業用ロボット・バジリスクみたいに
戸田には軍事用に改造される前には
幼い少年との美しい交流と友情があったんだ

ネタがいい加減古くて申し訳ないんだ。おじさん猿作品は海の戦士とか
ミスターホワイティ時代から愛読してた高齢世代なんだ

※149325 : ムダレス無き改革

こっちは彼岸島みたいなモンで笑えるし楽しんで読めてるけどバキはただただつまらないだけなんだ
忌憚のない意見ってやつッス

※149327 : 名無し

目のレンズ突けば終わるんじゃ…

※149375 : ムダレス無き改革

GKDは触手から噴射したがトダーはどこから噴射するのかとても心配ッス

※149391 : ムダレス無き改革

謎の声の正体は、28号に移植された旧ガルシアクローンのみなさんの各臓器なんですが…。

※149406 : ムダレス無き改革

まるで天外魔境2のマントー改みたい。
アレと同じでめちゃ強いけど背中に動力源のコードが繋がってて、少ししか動けないから真面目に相手しないで無視すればいいんじゃないですかね・・

※149412 : ムダレス無き改革

映画チャッピーでも見たんだろ。
ロボット兵士の後ろに人間の歩兵が連なってロボットが盾になりながら突撃するシーンあるし。そのまんま

※149466 : ムダレス無き改革

ガルシアの主人公ぶりからして今まではウンスタが龍を継ぐ男だと思わせるミスリードだと思うス

※149525 : ムダレス無き改革

マネモブ皆の言う通り猿展開全開なんだけど、最後の
「戦いの中で進化してこそ人間なんだ」
には妙に納得してしまったんだ

自分も戦い(=日々の生活)の中で進化しなきゃならないんだとマジなことを考えてしまったんだ

※149526 : ムダレス無き改革

ボツって言っていいのはトリシマ先生だけっス

※149966 : ムダレス無き改革

主人公交代っス
ガルシアがかっこよすぎるっスね

※149977 : ムダレス無き改革

※149317
メカバトラー・ギルファーなんて当時読者の俺さえ忘れてたんだ
でも猿先生のミスターホワイティの「に、肉片〜〜!」というセリフや
平松伸二師匠作ブラックエンジェルズの、青龍刀で腕ぶった切られたけど片腕マシンガン(爆弾にもなる)にして復活した水鵬は鮮明に覚えてるんだ
鷹兄にも伸びるマシンガン義足を装着しておけばGKDごとき瞬殺なんだ
忌憚ない意見ってやつっス。