TOP画像
ヘッドライン

【グラップラー刃牙】リメイク1話(後編)感想 末堂が見せ場も台詞もなしで一蹴とか酷い…

グラップラー刃牙 リメイク1話後編ネタバレ

グラップラー刃牙 リメイク第1話(後編)


前回:【グラップラー刃牙】リメイク1話(前編)感想 オイオイオイと解説メガネが改変で消されるッ…!

133: 名無しさん 2019/07/18(木) 10:22:52

決着がいつものアレ
baki-remake01-19071808.jpg baki-remake01-19071807.jpg

329: 名無しさん 2019/07/18(木) 18:44:07

末堂がナニしたってんだよ
もうちょい見せ場あったろうに

4: 名無しさん 2019/07/18(木) 10:56:14.57

これは売れんわ

214: 名無しさん 2019/07/17(水) 21:32:36

糞リメイクのせいでセリフと出番を奪われた挙げ句
雑に瞬殺された末堂が一番かわいそうだった

215: 名無しさん 2019/07/17(水) 21:36:45

>>214
オリジナルの末堂はキャラ立ってたよな
改めてしみじみ思うわ

13: 名無しさん 2019/07/18(木) 10:57:39

久しぶりに刃牙一巻みるとめちゃくちゃ面白くて
坂垣昔は凄かったなって改めて感じた

66: 名無しさん 2019/07/18(木) 07:53:24

見開きと最後のページで蹴った足を左右間違えてない?

194: 名無しさん 2019/07/17(水) 19:28:20

まぁ末堂の強さに関してはそりゃこれくらいにはなるよな
加藤とどっこいなら夜叉猿以下なんだろうし当時のバキが瞬殺出来ない方がおかしい

5: 名無しさん 2019/07/18(木) 02:19:27

オイオイオイ
baki-remake01-19071801.jpg

6: 名無しさん 2019/07/18(木) 02:20:37

>>5
編集だったわ俺ら

206: 名無しさん 2019/07/17(水) 20:12:32

ま~たハゲが殴る前に時間が巻き戻ってやがる
ページ数稼ぎだけ上手くなって後は全部劣化という

265: 名無しさん 2019/07/18(木) 08:54:36

リメイクでも冒頭リプレイやっちゃうのか

34: 名無しさん 2019/07/18(木) 04:47:54

金的効かない独歩相手に
これでドヤ顔してるのマヌケすぎる
baki-remake01-19071802.jpg

47: 名無しさん 2019/07/18(木) 02:19:27

>>34
たぶん作者忘れてるよ

256: 名無しさん 2019/07/18(木) 08:09:50

金的大好きマンすぎる

84: 名無しさん 2019/07/18(木) 08:44:31

絵も構図も魅力なくなった
拳にチュした方がインパクトあって面白かったのに

37: 名無しさん 2019/07/18(木) 04:58:57

突っかかった独歩のあしらい方にしても
パンチにキスする返しの方が粋だったよな
baki-remake01-19071810.jpg

38: 名無しさん 2019/07/18(木) 11:05:41

初期の刃牙ちゃんは礼儀正しい好青年やったのになあ

88: 名無しさん 2019/07/18(木) 08:49:16

やっぱり昔と違ってリスペクトも可愛げもないのがいけない
昔はチュした後、すっげぇパンチって言うとこにリスペクトと可愛げあったのに

22: 名無しさん 2019/07/18(木) 11:00:28

対鎬戦に備えて空手を知りたかったという設定はどこに行ったんや
baki-remake01-19071803.jpg

227: 名無しさん 2019/07/17(水) 23:14:55

刃牙はあくまでvs鎬昂昇に向けて空手を学ぶために大会に参加したのであって、神心会が最強を名乗っているから懲らしめてやろうという思いは無かったと思うんだが
なんか空手大会にエントリーした動機も変わってないか

229: 名無しさん 2019/07/17(水) 23:17:16

とてつもない糞改変だな

208: 名無しさん 2019/07/17(水) 20:24:00

つうか蛍原の台詞だった末堂が如何に化物かの説明もハゲが奪ったのか
baki-remake01-19071811.jpg

236: 名無しさん 2019/07/18(木) 00:44:36

末堂のペットボトルキック切断シャワーや門下生ごとマットをボコボコにするシーン、
それを咎めた門下生の前歯を折るシーンもないのか…
末堂ってキャラの強さと異常性、神心会の危なさを際立たせる良いシーンなのに

251: 名無しさん 2019/07/18(木) 06:27:28

>>236
ウェイトがどうとか長々語るより元々の描写のほうがはるかに分かりやすくて面白いんだよな

279: 名無しさん 2019/07/18(木) 10:55:34

俺達の板垣の末堂描写
・ペットボトルバウンドさせてのキック
・前歯ペキッ
・他の門下生及び師範をディスりながら入口上部を砕きつつ控室退出
・テンプレートカキキッ

無能板垣の末堂描写
・末堂は200センチ130キロで100メートル11秒!
・末堂はベンチプレス・スクワット・デッドリフトトータル1トン!

282: 名無しさん 2019/07/18(木) 11:18:34

>>279
前編の刃牙の描写もそうだが漫画として読んで面白い情報の取り捨て選択が全部間違ってるというね

343: 名無しさん 2019/07/18(木) 20:00:35

>>279
今の板垣は全部言葉で説明してるだけだな
握力100トンとかもそうだけど
漫画なんだからキャラの行動で凄さを表現しろよと言いたくなるな

309: 名無しさん 2019/07/18(木) 17:15:39

ただただキモい
baki-remake01-19071809.jpg baki-remake01-19071806.jpg

315: 名無しさん 2019/07/18(木) 17:25:22

>>309
www

350: 名無しさん 2019/07/18(木) 20:12:04

>>309
昔のほうがキャラの表情たってるやん。
今はどのキャラも全部下の顔

97: 名無しさん 2019/07/18(木) 09:04:38

オカマ末堂ほんと強そう
王騎感ある

364: 名無しさん 2019/07/18(木) 20:41:54

これは結構好き
顔の作りはともかくそれ以外
baki-remake01-19071805.jpg

82: 名無しさん 2019/07/18(木) 08:34:55

末堂のでかさが際立ってていいね

78: 名無しさん 2019/07/18(木) 08:30:53

読者が各々の強さ知ってる前提として描いてんのかな
演出端折り過ぎだしなんか言わせようや末堂にも

39: 名無しさん 2019/07/18(木) 02:19:27

ここまで酷いと逆に全部リメイクしてほしくなってくる
昂昇とか1ページで終わりそう

40: 名無しさん 2019/07/18(木) 05:38:17

>>30
さすがに首に視神経なかった事にしたいだろうから全カットで

134: 名無しさん 2019/07/18(木) 10:23:19

っていうか栄えあるオープニングボスなんだから
せめて何かセリフをですね…

140: 名無しさん 2019/07/18(木) 10:37:38

昔は末堂のキャラ立てた上で解説してたからすごさがわかったのに
ただスペック解説してるだけじゃ駄目じゃないですか板垣先生
baki-remake01-19071804.jpg

188: 名無しさん 2019/07/17(水) 19:14:06.02

しかもこの内容で来週休みってのがもう…

295: 名無しさん 2019/07/18(木) 15:12:59.08

一歩しか進んどらんっ!
渋川ヌード
休載
単行本発表分掲載
休載
セルフリメイク1
セルフリメイク2
休載

板垣はもう…漫画家として終わりなんだよッッ

239: 名無しさん 2019/07/18(木) 02:07:57.35

チャンピオン50周年記念の板垣とクローズの作者と浦安鉄筋家族の作者との対談読んだんだが
やっぱり次の話も考えてないし、打ち合わせもしてないんだって
そりゃダメになるわな


グラップラー刃牙 1 (少年チャンピオン・コミックス)
秋田書店 (2012-12-19)
売り上げランキング: 3,686
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※147803 :  

バカの顔がひたすらムカつく

※147804 : ムダレス無き改革

絵もストーリーもなにもかも劣化してて悲しい
作者本人こんなん描いて何考えてんだろう…

※147805 : ムダレス無き改革

途中で飽きたんだろ

※147806 : ムダレス無き改革

批判が多いようだけど今の相撲編に比べたら大分マシじゃね?
今のバキよりは主人公してるし壮大なバトル漫画が始まりそうな予感がする

※147808 : ムダレス無き改革

今末堂が本編に出てきたらこの顔なのかよ
やだよ

※147809 : ムダレス無き改革

ピークをはるか過ぎて劣化した板垣。

※147811 : ムダレス無き改革

※147806
そりゃグラップラーは名作だし
つまり元が良いからクソリメイクしてもある程度のクオリティは出る

※147812 : ムダレス無き改革

本編休んでまで描いた1話のリメイクが2週かかった挙げ句に次週休載て
さすがに擁護出来んわ

※147813 : ムダレス無き改革

時間稼ぎの苦し紛れのリメイクやぞ
二話も使ってこれとか本当に漫画の組み立て忘れちまったんじゃないかな

※147814 : ムダレス無き改革

やっぱ拳チュ無くしてきたかw
その他も酷いな。まあ、やるとは思ったけどさすがに引くわ

※147815 : ムダレス無き改革

バチバチの作者が亡くなったら待ってましたとばかりに糞みたいな相撲編描き始めて
師匠の小池一夫が亡くなったら待ってましたとばかりに糞みたいなリメイク描き始めて
漫画家以前にもう人間として終わってる

※147816 : ムダレス無き改革

ホントに才能枯渇したんだな
誰得なの?このクソリメイク

※147818 : ムダレス無き改革

>決着がいつものアレ
1巻の時は刃牙が圧倒的格上でありながらも風車理論で
末堂の強さも十分に引きだした上での勝ちだったのにね

昔の自分に明らかに負けてますよ、板垣センセ

※147821 : ムダレス無き改革

何でカエルみたいな顔になってしまったのか

※147822 : ムダレス無き改革

休載のレベルはダンチだけど、喧嘩稼業の方が遥かに面白いなぁ

※147823 : ムダレス無き改革

構えてェッのページのバキの手が生姜かなんかに見えた

※147824 : ムダレス無き改革

正直、最大トーナメント戦までの漫画だった。その後は、ダラダラ、蛇足で延命してるだけ。

※147825 : ムダレス無き改革

今の板垣は強さ=ワガママを貫き通す力だと思ってるから、強者=ふてぶてしいという表現しかできなくなってる
謙虚でかわい気があって相手をリスペクトする好青年だけど強い、という刃牙はもう描けないんだ

※147826 : ムダレス無き改革

浦安の作者に描かせたほうがよっぽどマシやんけ

※147827 : ムダレス無き改革

ナルト作者のサムライ8見てても思ったけど
編集さんがよっぽど優秀やったんやろな。。

※147828 : ムダレス無き改革

なんかしっかり幼少期編でバッグボーン描かれて生意気だった子供が建前とはいえ礼節を弁えた上で強いから好感持てるのにこれじゃなろうのイキり主人公となんも変わらないんだよな、ただ最強で周りが馬鹿みたいになってる。

※147829 : ムダレス無き改革

俺、割りかしバキに関しては贔屓目に見てたクチだけど
さすがにこれは・・・本当にもうダメかもしれんな

※147830 : ムダレス無き改革

末堂の見せ場削るくらいなら、決勝の時間になっても両方とも現れず、控え室で倒れてる末堂が発見される→会場を後にする刃牙の姿でendでよかったよね

※147831 : ムダレス無き改革

『来週の話は来週の自分が考える』っていうのは今の板垣には無理なんだと改めて思った

※147832 : ムダレス無き改革

これ予備知識無しで読んだら今時なろうでもやらん様なチープなメアリースー展開の連続だよね

※147833 : ムダレス無き改革

元より面白くなってる部分が皆無でびっくりした
作者はどこが面白くなってると思ってこれ描いたんだ

※147834 : ムダレス無き改革

作者「昔の自分にダメ出ししたい」
読者「昔の自分にダメ出しされてろ」

※147835 : ムダレス無き改革

編集さんが読者の溜飲を下げるかのように
あおりでオイオイオイ書いてて泣いた

※147838 : ムダレス無き改革

次の掲載でまだ地下闘技場でお喋りしたら流石に辟易するぜ
理想はいきなり大会当日ッ!次点で協会側力士の紹介にしてほしいが…

※147840 : ムダレス無き改革

金的寸止めしてるバキの顔ムカつくなw
ホント魅力の欠片も無くなっちゃったよ…(呆れ)

※147841 : ムダレス無き改革

なんかもうひたすら残念だな
一番残念なのは読者のリアクション
企画的に大半の人が楽しみにしてただろうに(オイオイオイなど特徴的な台詞回しや構図はそのままで絵だけリメイク、て方向で)
それを悪い方向で裏切られて、しかもそれにショックを受けてる人がほとんどいない
「あーあ...まあ今の板垣じゃこうなるよね」的な諦めムード
いかに期待されてないかわかって悲しい

※147842 : ムダレス無き改革

>>147806
少数派だが相撲もリメイクも楽しんだのは俺だけかw
絵はやっぱ上手いよなぁ
板垣先生、応援してます。頑張ってください

※147843 : ムダレス無き改革

範馬バキからの劣化がひどすぎる
親子対決で終わらせればよかった

※147844 : ムダレス無き改革

頑なに勇次郎の子供達出さないのはなんでなんじゃろ
本編に出すのが嫌だとしても
いろんな職業についた子供達の日常を描くだけで
面白い短編集できると思うんだけどなぁ
「パティシエinハンマの血」とか「タクシードライバーinハンマの血」とか

※147845 : ムダレス無き改革

今までの良かった所が全てが死んでる

※147846 : ムダレス無き改革

※147844
『すごいパワーを持ったパティシエの日常』
『すごいパワーを持ったタクシードライバーの日常』
ただのギャグ漫画やん
インタビュー形式か噂話形式で日常シーンを流すだけで終わり、欠片も期待できない

※147847 : ムダレス無き改革

※147846
別に格闘漫画読みたいって言ってるわけじゃないんで…

※147849 : ムダレス無き改革

末堂瞬殺って書かれてるけどダウンしただけだろ。まるでこの後立ち上がらない言い方のレスが多い。
というか末堂はバキ対ジャック戦前やドリアン戦の絵柄は良かったのにな

※147850 : ムダレス無き改革

たぶん一般の面白いと作者の面白いがものすごく乖離してるんだろうな。

※147852 : ムダレス無き改革

決定的ですわ。
いや、このリメイクが無くても周知だったかも知れないが。
板垣恵介はもう面白い漫画は描けない。泣ける。
俺、冗談抜きでちょっと涙目だわ。

※147853 : ムダレス無き改革

※147849
この続きが描かれることがない以上、
意識飛ぶような描写と共に倒れて終わったって内容が全てだろ

※147854 : ムダレス無き改革

※147849
むしろ死刑囚編の末堂が一番嫌い 

※147855 : ムダレス無き改革

初心を思い出してほしくて描かせた編集とそれに気付かず劣化したまま描く漫画家

※147860 : ムダレス無き改革

こんなものを許す編集よ

※147862 : ムダレス無き改革

ネタにすらならない分、猿先生より酷い

※147863 : ムダレス無き改革

前々から「作者は何も考えてない」は言われてたし、周りも機嫌を損ねない為に下手に何も言えないんだろーなってのはわかってはいたが…
改めてその論拠を補強出来る作品を見せられると萎えるわ

※147864 : ムダレス無き改革

相変わらず主人公の戦いが一番面白くないね

※147865 : ムダレス無き改革

やっぱりバキは面白かったって事実とバキ道以降の予想ではなく期待を裏切る書き方や作者の衰えを見せつけられて悲しい

※147866 : ムダレス無き改革

編集「板垣恵介自己対決、終!!(怒)」

※147867 : ムダレス無き改革

編集もチャンピオンも匙投げてんじゃね?

どうせ言っても聞かねえしやらせとけって。

※147868 : ムダレス無き改革

何で2週もかけて劣化ワンパンマンみたいな
話を見せられないといけないんだ

※147869 : ムダレス無き改革

元の原作云々以前に基本ができてない
前回の飯も、何がおかしいのか分からない状態でいきなり独歩が絡んできて、いきなり殴り合いで寸止め、褒めちぎってた末堂は瞬殺
刃牙シリーズの知識もクソもない1話として描かれていたら、何がしたいのかも分からず2話終了でネタ以外でアンケート出す奴いない内容

※147873 : ムダレス無き改革

過去の自分に完全敗北してるんですがそれは

※147874 : ムダレス無き改革

オイオイオイ!
リメイクするにしても、もう少し原作をリスペクしろよ!
こんな詰まらなくして原作者に失礼だろ!

・・・え、原作者自身のリメイク?

※147875 : ムダレス無き改革

この刃牙は確実に打ち切られるレベル
つーか顔がほんと不快になったよなぁ

※147876 : ムダレス無き改革

オイオイ、面白い時期のリメイクでこれかよ。

※147877 : ムダレス無き改革

なんというか、すごいよな。このクオリティを二週かけてやるんだもの。何もかもを間違えている。

※147878 : ムダレス無き改革

何でバキの性格まで悪くなってんだろうな

※147879 : ムダレス無き改革

刃牙の性格がものすごく悪くなってて不快でしかない
身の程知らずが粋ってるから弱いものいじめにきましたーwって主人公がやることじゃねーよ、
今の板垣の全方向イキり逆張りマウント精神のワルいところが詰まった駄作だわ

※147880 : ムダレス無き改革

キャラの描き分けも出来なくなってしまったのか...。
初期バキの傷だらけな体からのあどけない少年のような顔が良かったのに。
設定や性格の変更も最悪だし、あと何より(強さは別として)末堂のリメイク顔がキモすぎる。

※147881 : ムダレス無き改革

このリメイクがグラップラー刃牙の第1話だったとしたら俺はもう見なかっただろう

※147882 : ムダレス無き改革

板垣に憑依していた漫画の神様は
ドリアンの「パンッ」で去っていってしまったんだ
しばらくは貯金でやりくりしてたけど既に貯金も尽きたんだ

※147883 : ムダレス無き改革

ドカベンといい過去の功労者に甘すぎるチャンピオンさん
まじ愚神礼賛

※147885 : ムダレス無き改革

末堂がすごいスキル持ってるから強いと言ってるのと変わらん
強さの説得力は描写であって文章ではないってのは
昔から言われてる漫画の基本なんだがな…

※147886 : ムダレス無き改革

新作書いてもダメっぽいねこれじゃ

※147887 : ムダレス無き改革

>新作書いてもダメっぽいねこれじゃ

それが決定的になっただけの企画だったな。生産的なことが何も起きていない。

※147888 : ムダレス無き改革

前編は嫌いじゃなかったけど、
後編は糞すぎて絶句するしかなかった
相撲編も正直バチバチに対する侮辱としか感じられないし
出版側がノーを突きつけて漫画界から蹴落としてくんないもんかね

※147889 : ムダレス無き改革

そんなに面白くないってんなら見るんじゃない、話題にもするんじゃない。
板垣先生は読者を楽しませたくて描いてる訳でも、楽しんで描いている訳でもないってわかるよね?
精神的なところが終わっていると思う。

※147890 : ムダレス無き改革

だったら週刊誌で連載なんてするんじゃない

※147891 : ムダレス無き改革

一から考え出さなきゃならない本編よりめちゃくちゃぬるい過去作リメイク(一部)程度でもこれか
本当に才能枯渇したんだなぁ

※147892 : 名無し

少なくとも担当編集は間違いなく機能していない
楽な仕事だな

※147894 : ムダレス無き改革

一話で末堂立たせてやらなきゃどこで立てるってんだよ……

※147896 : ムダレス無き改革

そもそもバキはトーナメント始まるまでは打率5割くらいの漫画だから
主人公贔屓だけの初回は元からクソなんだなぁ
改悪なのはわかるんだが、改変前を上げちゃってるのが違和感ヤバイ

※147901 : ムダレス無き改革

1話だけでも内容も絵も表現も全て劣化改変でしかないからなあ

※147902 : ムダレス無き改革

漫画お手本とも称された分かりやすくテンポのいい構成とまだ人間味のあった主人公はもう戻ってこないんやなって…

生意気な事をほざく雑魚を狩るために出場して選手を病院送りにして金的でドヤ顔するとかいうなろう主人公も真っ青な動機と行動に改変した経緯を教えて欲しいわ。

※147903 : ムダレス無き改革

板垣本当に今の自分の方が過去の自分より上だと思ってんのか

※147904 : ムダレス無き改革

※147896
それは色んなキャラが後々劣化していくって知ってるから言える言葉じゃね?
初期時点なら土管を消滅させる独歩やらそれとなにやら因縁のありそうな元部やら
どんな話になるんだってワクワク感は十分あったよ

※147905 : ムダレス無き改革

※147896

初期の刃牙は相手を挑発しつつもファイトの後は尊敬したり真っ直ぐな感じで好感が持てた。
行動にも今のゴチャゴチャが無く分かりやすい理由があったし好青年だったよ。
何より構成やキャラ付けも良くて読みやすかったから今読んでみても面白い。

※147906 : ムダレス無き改革

元部も初期はヤベー奴オーラ出してたのにいつの間にか普通にしゃべる人になってたなぁ…

※147907 : ムダレス無き改革

大会に参加した理由から原作と違うし、パラレルワールドとして解釈することにするわ

※147908 : ムダレス無き改革

原作のキャラと話を知ってるから何とか読めたものの、リメイク版は連載の第一話としては情報が少なすぎるだろ。
独歩と末堂と麻生にどれほど強さの差があるのかすら分からん。

※147909 : ムダレス無き改革

これやるなら鬼の背中勇次郎VS世界最強の柔道を使う伝説のおでん屋描いた方がよっぽどマシやろ
あれ作中で数コマの回想しかなかったんやし

※147910 : ムダレス無き改革

昔のはデータ採りのための末堂戦だったけど刃牙がウキウキしてて愛嬌もあった。
なにこの100回くらいループしてますみたいな冷めた面持ちは。全然応援したくならない主人公なんだがw本当に酷くない?

※147911 : ムダレス無き改革

これホント致命的だろ・・・
グラップラー初期みたいな面白くなるポテンシャルがあっても
今の作者が作るとこの程度にしかならないから
今後いいものは絶対できないってのが確定したじゃん

※147912 : ムダレス無き改革

※147910
そうかこれは刃牙が過去に転生していたっていうオチなんだ

※147913 : ムダレス無き改革

ピクル編を克巳の勝ちで完結にリメイクしろ
武蔵編を本部の勝ちで完結にリメイクしろ

※147914 : ムダレス無き改革

※147806
リメイクなんだから昔のリメイク前と比べないでどうすんだよ、リメイク前の一話の方がよっぽど続き気になったわ

※147915 : ムダレス無き改革

麒麟も老いれば駄馬にも劣るを地で証明しちゃった感

※147916 : ムダレス無き改革

リメイクして欲しかったのは死刑囚以降の話なんだよな…
個人的な意見だけど今の絵は何か目がきもいし全体的に体型も変に見える

※147918 : ムダレス無き改革

娘にリメイク書いてもらおう

※147919 : ムダレス無き改革

そりゃ首に視神経なんて黒歴史消したいからな
対鎬戦に備えて空手を知りたかったなんて設定も無くなったんだよ
これに備えてってのがなければ対鎬戦自体無くなり黒歴史も消えるだろ?

※147921 : ムダレス無き改革

まさかリメイク前編よりさらに落胆させてくるとは思わなかった
さすがに想像の下をいかれたわ

※147922 : ムダレス無き改革

ホント劣化してしまったんだなぁってわかるリメイクで悲しい

※147925 : ムダレス無き改革

担当「はりゃはりゃ終わりだァ
クソ漫画家から逃げようがないィィ!!」

※147926 : ムダレス無き改革

誰も突っ込まないけど100m11秒って遅くね?
せめて10秒台はないと使いもんにならないだろ

※147927 : ムダレス無き改革

刃牙を読むと他の漫画の面白さが再確認できるから重要やぞ

※147929 : ムダレス無き改革

板垣があとがきで何て言ってるかが気になるな…近所の本屋コンビニには置かなくなったから立ち読みすら出来ん…

※147930 : ムダレス無き改革

おいおい
これらをはずしやがったじてんでね、
おじやの量も圧倒的に少ないし、コーラはざー汁からとりだしたみたいなやし、
飯の重要性さえもふざけやがったじてんでね、

末どう様の体格で100メートル11秒なんざそう簡単におるわけないやろ?
フィジカルエリート様のくせに、ぼりすてどっぴんぐつかいまくりだらけのぼでーびるだー様たちなら100メートル10秒台いけるんやないの?
フィジカルエリート様でありながらぼりすてどっぴんぐつかいまくりなんやからさあ

※147933 : ムダレス無き改革

正直、今の話全く面白くないので、いっそのこと最初からこのノリで全部リメイクしたら?
改変しまくって相当叩かれるだろうけど、今よりマシだと思う

※147934 : ムダレス無き改革

板垣はわざとつまらなく描いてるんじゃないか

※147935 : ムダレス無き改革

昔の方は味方のオカマキャラ 今のは敵のオカマキャラ

※147936 : ムダレス無き改革

※147934
だとしたら随分長い間してますね。
そろそろ辞めて欲しいです。多分、板垣さん本人がもう戻し方わからないんでしょうね

※147937 : ムダレス無き改革

しかしなんで変えちゃたんだろうね?
こういうリメイク版の醍醐味はあくまで絵柄がかわった今で昔の話をそのままやったらどんな感じか?ってのがいいんだと思うけど
拳にキスとか

今思えばゆでたまご先生がやったら喜ばれそうだね

※147938 : ムダレス無き改革

※147933
なぜ面白かったものを面白くなくするのか

※147941 : ムダレス無き改革

もう完全に編集も諦めて遊んでるじゃん
「自己対決、終!(結果は察してね)」じゃん

※147950 : ムダレス無き改革

一撃入れて次週に続く、って辺りがまさしく今の板垣先生って感じ
先が判ってるリメイクでこんなヒキにされても・・・

※147954 : ムダレス無き改革

過去の自分とリアルシャドーして完敗とか想像を遥かに斜め下に下回ったわ…

※147957 : ムダレス無き改革

どうせすぐ飽きるんだろ

※147962 : ムダレス無き改革

自己対決、終!w

※147967 : ムダレス無き改革

相撲は?

※147969 : ムダレス無き改革

彼岸島じゃないけど末堂の顔は初見で立ち読みしてたら絶対爆笑していたと思うから予習しておいて良かった

※147970 : ムダレス無き改革

うーんこの

※147979 : ムダレス無き改革

編集長が舐められとる。板垣センセェより格下だし。
相撲漫画カテじゃ、ちゃんこ鍋のシロガネさんの方が段違いにええ仕事しとるわ

※147982 : ムダレス無き改革

さっさと元ムエタイの力士やサンボ経験者の力士を出すんだよ
おう早くしろ

※147983 : ムダレス無き改革

なんでチャンピオンは板垣にべったりなの?

※147989 : ムダレス無き改革

全面的に劣化してると確認できるリメイクだった。
残念だが、事実だし仕方がない。

※147995 : ムダレス無き改革

セルフマッチって言うくらいなら雑誌に投票券付けてどちらが面白かったか読者に決めさせてほしい
もちろん旧板垣投票一択

※148001 : ムダレス無き改革

改めて読み返すと普段は好青年風だけど戦うと荒々しい面を覗かせるってところに魅力を感じてたんだと気付いた。今の常時ニンマリ余裕ぶっこき笑顔は嫌

※148002 : ムダレス無き改革

2週にわたって話が1歩も進まないどころか1000歩も後退させるとかさすが板垣だなぁ
そろそろ引退を考えてはいかがでしょうか?

※148005 : ムダレス無き改革

老化って怖いわ

※148011 : ムダレス無き改革

でも続いてるってことはまだ買い支えてる読者がいるんだよな
もう立ち読みすらしなくなってネタバレだけで十分だわ

※148013 : ムダレス無き改革

自己対決とかいうクセに、扉絵ほぼ旧版の使い回しだし、勝ち負けの前に
もはや対決すらまともにできてねえじゃねえかっていうw

※148014 : ムダレス無き改革

リメイク版1話を契機に、バキシリーズに挑戦しようという新規読者がいるとは思えないが、だからと言って投げ遣りな内容にも程がある。
最早、惰性以外の動機による購読はあり得ないのだから、せめてリメイクだけでも、惰性系読者の趣味に迎合すべきだろう。

*177926
100㍍走11秒台だろうが、10秒切りだろうが、野球選手ではないのだから、実際に役立つかは不明だ。
格闘家としては、ないよりマシな程度の事柄を、能力のインフレ前でもあり、上手く虚仮威しの一環として見せていた訳だろう。
リメイクでは、焼き直し未満の凡庸な描写と相俟って、どうでも良さが露呈した様に思う。

※148019 : ムダレス無き改革

※177926
陸上選手じゃないんだから・・・
陸上に向けた鍛錬してるわけでもない、というかどう見ても徒競走に不向きな体格で11秒台は凄い
役には立たんけど(笑)

※148021 : ムダレス無き改革

こんなの描いてイキリ散らしてるんだから手に負えない

※148023 : ムダレス無き改革

短距離走が速いと言われてもそれが空手に何の意味が?と、なんかその辺の数字を出しても強さの実感が伴わないのが本当に無駄に見える
非現実的な土管消失とかは実感伴ってたんだけどなー

※148025 : ムダレス無き改革

あまり言いたくないがもうこれ買ってる奴も心底理解できない。
好き嫌いの感性否定したくないけどこればかりは無理だわ。

※148034 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ話の展開が思いつかないから穴埋めのためだけに描いてるだけだから面白いものになる訳もないな。
※148025
心底理解できないのは作者の心理だよ。やる気ゼロなのに何で連載続けてんのか。やる気が無いなら止めりゃあ良いのに。

※148035 : ムダレス無き改革

※148034
(絵とか見た限りだと)現時点で大部分をアシにやらせてるっぽいんだし、当人にやる気がないのならストーリー部分も含めてもう全部アシに丸投げしてしまえばいいのにな
その方がこのまま作者の手で完全に破綻した展開を延々と見せ続けられるよりは大分マシだろうに

編集部的にはどうにか続けてもらいたいからクソな内容にも目を瞑ってるんだろうけど、ものには限度ってのがあるのでいい加減テコ入れ位はしないとな…

※148036 : ムダレス無き改革

身長5センチ縮んでるし裸足で11秒から11秒そこそこ~に台詞変えられてる
まあ後の末堂を考えたら弱体化させた方がいいってことなんだろうけど

※148037 : ムダレス無き改革

体格とか100m走のうんぬんでふとあの人の記録が気になって調べたら

室伏広治
189cm 99kg
100mベスト:10.6(※ハンマー投げをやる前のベスト)
握力:120kg以上(127kg以上の負荷で壊れる握力計を一発で壊した)
背筋力:389kg(ゴリラの背筋力が約400kg)
立ち幅跳び:3m60


すんごい数字だ、嘘みたいだろ?これ実在する人の記録なんだぜ…あ、あと始球式で131km出したりもしてる

※148042 : ムダレス無き改革

※147881
イキリ主人公のどこにでもある無個性漫画だからな
女性キャラはアレだし即打ち切りコースだろう

※148044 : ムダレス無き改革

逆にグラップラーは名作だったって裏付けにもなるな
お前らも元々アンチじゃなかっただろうし

※148046 : ムダレス無き改革

※147841
わかる
「板垣タヒね!」「板垣カス!」みたいな書き込みじゃなくて
「はぁ…」みたいなのが大半なのが本気で終わってんなって思わされるよな
誰も最初から期待すらしてないというか
叩かれるでもなくネタにされるわけでもなくただ淡々と酷評されてるだけ

※148047 : ムダレス無き改革

高橋和希がブラックマジシャンに政治的発言をさせて「キャラを壊してる!」みたいな批判があったけど
ぶっちゃけ普通に漫画書いてキャラ壊してる板垣の方がよっぽど読者に対してふざけてると思うよ

※148049 : ムダレス無き改革

*148047
高橋先生に関しては、遊戯王シリーズに限らずオリキャラを創造して代弁させれば、どうという事もない。
または、遊戯王の本編や外伝で、自公政権の閣僚を思わせる人物を登場させて、権力監視や体制批判・権力者嘲弄に及ばせるにせよ、ヒロイックファンタジー的な勧善懲悪や反骨精神に収斂していれば、後は創作物としての完成度の問題となる。
板垣先生とは、比べるだけ無意味な気がするが、先生の場合は『風よ、万里を翔けよ』でヒロインの花木蘭が隋の煬帝を評した、『要、不要ではなく、快、不快で政治を含めた物事を判断する人」』に尽きると思う。
先生自身が、作品世界・延いては作品経済圏に君臨する絶対権力者である以上は、隋の後継統一王朝たる、唐の太宗が貞観政要で示した様な、徹底した客観視と自制心に基づく、弛まぬ努力が不可欠だが…

※148052 : ムダレス無き改革

※148035
アシにやらせるって催眠術の破り方が思いつかないから何年も連載休んだりする連中じゃないの。上から下まで計画性ないでしょ

※148056 : ムダレス無き改革

いや、やる気が無ければむしろこれよりマシになるんじゃないか?
悪い方向に凝ってるだろこれ。
情報がないという意見があるが、その描き方がどのキャラの強さも不明になるという表現だぞ。
適当に描いてるだけでそんなの逆にあり得るか?、
やる気がないならありきたりな強さ表現をなぞればいいだけ、無駄に長い会話の描写をするより楽だ。
もう嫌がらせで狙ってやってるとしか思えんぞ。

※148065 : ムダレス無き改革

シナリオ考える脳が枯れるのはしょうがないけど、せめて絵柄は劣化させないでほしかった

※148069 : ムダレス無き改革

「オイオイオイ」は悪ノリになりかねないから無くても仕方ないが
全編全てが劣化してるのはどうなの
誰得リメイクよ

※148074 : ムダレス無き改革

渋川のヌードから1か月くらいたつのに、続きが無い当たり実質バキ史上例を見ない長期休載では?
それを誤魔化すためのセリフリメイクとしか思えない。
ただ、誰を何の為に誤魔化してるのかはさっぱり分からねえ。

※148083 : ムダレス無き改革

*148052
結局、「催眠術が効かない理由は、改造手術を施されて強化人間になっていたから」という理由だった。
なろう系ステータス開示物の様に、本来は使い道がない筈の「精神攻撃無効」スキルでも、付与して貰ったのだろうか?
ドリアンが、独歩に掛けた際は周知の通りだが、一般的な催眠打破は「予め創傷で激痛を得ていた」「自己暗示を掛けていた」といった所であり、自らの努力や忍耐・機転に依らない代物は、著しく興を殺ぐ事になるだろう。

※148093 : ウンコ

※147803
マジそれ
バカの顔がひたさらキモいウザい
どうすればああも相手を見下したような顔が描けるのか
馬鹿垣の内面が見て取れるわ

※148094 : ムダレス無き改革

クソリメイクでクソ漫画家としてネクストステージへ......!

※148096 : ムダレス無き改革

ほとんどの漫画って後半になるにつれ作業で描いてんじゃないかってぐらい
絵も線もコマ割りも機械的で下手すりゃ挿絵入りのラノベみたいになってくるけど
よくそんな状況で昔の話をリメイクしようと思ったな

※148106 : ムダレス無き改革

※148083
ちゃんと読んで発言しろアスペ
レックスは常に通風で激痛に苛まれてる
って基本設定だろ
花山の攻撃が痛くてしばらく忘れて
いられるから仲良くなったんだし

※148109 : ムダレス無き改革

この刃牙は紅葉の非人道的な人体実験を目の当たりにしても身体熱くなったりしなさそう
車椅子の人の前で「自分らが身体委ねたんすよね?w」とか半笑いでいいそう

※148113 : ムダレス無き改革

この刃牙なら
昂昇とか斗羽を容赦なく完全に再起不能にしてるだろうな
しかも見下しながら

昔は「鎬さんなら腕を折っても足技で反撃してきた」とか「十年前の斗羽さんなら最後のチョップで首をへし折られてた」とか相手へのリスペクトもちゃんとあったんだけどな

※148114 : ムダレス無き改革

※148037
マジモンの化け物だなこの人・・・
やっぱ金メダリストになれるような人って基礎体力からして違うわ

※148115 : ムダレス無き改革

※147926
陸上選手って訳じゃないんだぞ?
それに加えあの身長と体重で
走る事に特化した訓練をしないで11秒代は化け物としか言いようがない

※148116 : ムダレス無き改革

>100㍍走11秒台だろうが、10秒切りだろうが、野球選手ではないのだから、実際に役立つかは不明だ。

それだけ足の筋肉が発達してるって証明だからキック力が上がるって事になるよ

※148117 : ムダレス無き改革

「板垣恵介 作家生命、終!」

※148120 : ムダレス無き改革

リメイクって言うけど、刃牙が完全に今の刃牙何だよな。
昔の刃牙を今の板垣が描いたら、じゃなくて今の刃牙がグラップラー刃牙一話の主人公だったらになってる。
そりゃ面白い訳がない。

※148124 : ムダレス無き改革

※148116
それだけ足の筋肉が発達した男が蹴りで倒された所で何の意味もないよな。
逆に主人公がその蹴りを食らったけどびくともしないなら意味もあるだろうけど。

※148173 : ムダレス無き改革

相撲編だって相撲協会を叩いて貴乃花をageたいだけで書いてるんだからとっととやめろよ
漫画家が面白くない社会風刺し出したら終わりやぞ

※148177 : ムダレス無き改革

こうやってセルフリメイクすると、本当に衰えたんだって良くわかるな

※148281 : ムダレス無き改革

末堂がかわいいコックさんみたいな顔でわろた

※148299 : ムダレス無き改革

*148106
再開後に、光成老が勿体振って紅葉によるレックスの改造に言及していたので、普通に読むと、(改造の副作用であれ)痛風の激痛云々ではない筈だ。
レックスが、グランドマスターの業師振りを察して、彼の向こうを張るべく?愛用の鎮痛剤を断つ等していれば、「自身の機転」という扱いが出来ただろう。
指摘の通り、ハニャヤマが、パワー×スピード×握力パンチを食らわして、レックスの激痛を痛風で一時的に制した訳だが、そんなこんなは死に設定になった気がする。
「痛いので散らす」というネタ等、使い回しても仕方ないが、GM戦にしゃしゃり出るやいきなり痛がっても、洒落にならなかったかも知れない。

バキシリーズや、営利機構としてのバキワールドに毒されて久しいが、お互い良い歳にもなった?ので、もう少し良識的(偽善的)でありたい物だ。

※148303 : ムダレス無き改革

*148124
短距離走向けの脚力は、(打撃領域制限なしの)立ち技格闘技に取って、ないよりマシにせよ、究極の『ヨーイドン』から10秒の密度(死語)に特化したスキルは、転用困難だ。
とは言え、烈さんボクシング挑戦編でのボルトチャンプの様に、そういった虚仮威しがバキワールドの定番でもある。
オリジナル版では、大兵VS小兵らしからぬ「フットワークでの撹乱」や、「高速で上中下段に蹴り分ける攻撃」といった描写で、虚仮威しを補完せずとも充分面白かった。
反面、リメイク版では、死に設定として放り投げた印象になっただろう。

*148281
『あたしンち』の母みたいだと言われるのみならず、個人的には『ママとあそぼう!ピンポンパン』のカータンみたいだと思っていたが、年代がバレそうな比喩が次々と…

※148341 : ムダレス無き改革

人の話を聞く努力を怠った結果もはや枯渇してるのに未だに自分の腕に自惚れてる漫画家って惨めだなぁと哀れに思った

※148416 : ムダレス無き改革

今のバキきもいって言うけど昔のバキも普通にキモいぞw
ヒュルルルルとかいう訳分からん掛け声するし拳にキスするのもキモい
やたらボクシングを下に見てるしむかつくキャラなのは昔から
割とよく原作再現してるよ
今のバキならあくびをしながら試合するし

※148434 : ムダレス無き改革

何とも言えんな、いい部分も悪い部分もある、末同瞬殺は残念だが対峙する構図はカッコ良かったのでまあ・・・

※148441 : ムダレス無き改革

いやいや、良い部分何て無いから (笑)
間違いない無く、リメイクで価値ある話が無価値になったから (笑)

※148465 : ムダレス無き改革

これを今の新人が描いたら1ヶ月で打ちきり

※148498 : ムダレス無き改革

打ち切りどころか突っ返して書き直しさせるだろう。
新人だったら、こんなもの掲載させないよ。
ベテランでも編集の話を聞く人ならここまで酷くはならないはずなんだけど。

※148621 : ムダレス無き改革

末堂は「裸足で」100m11秒だからスパイク履いて10秒台より遥かに凄いぞ

※148750 : ムダレス無き改革

俺たちが見たかったのは「リメイク」じゃなくて「リマスター」なんだよな

※148852 : ムダレス無き改革

逆吉本興業状態。これでいくらボッてんの板垣?

※148911 : ムダレス無き改革

確かに、今の画力で描いたらどんな事になるんだろうって期待してたよ・・・
きっと最高に強くて恰好良い末藤が見られるんだろうなってな!!

※148958 : ムダレス無き改革

最後に「昔の僕たちこんなんでしたね アハハ」なんてシーンがあったら許せた…
いや…やっぱりダメだな

※149067 : ムダレス無き改革

今回のスペリオール連載シロガネさんは歴代最強大横綱強杉山登場。
空気読めなさぶりは酷かったな
「浦鉄と遊園地は面白いけど・・・バキ本編キモくない?」

※149870 : ムダレス無き改革

あかん
OVAのおかげでここらへんの話見るとバキが勝平ボイスで再生されてチャラくなる・・・

※286107 : ムダレス無き改革

バキを終始最強にしたいという意思は伝わってくる