TOP画像
ヘッドライン

【1日外出録ハンチョウ】53話感想 上野の国立科学博物館を、黒服牧田の圧倒的ナビで観覧!

ハンチョウ53話ネタバレ感想

1日外出録ハンチョウ 第53話「観覧」


前回:【1日外出録ハンチョウ】52話感想 筋トレブーム!大槻が便乗でプロテイン売った結果…w


1: 名無しさん 2019/07/13(土) 19:05:01

今回は国立科学博物館
ハンチョウ53話 国立科学博物館

706: 名無しさん 2019/07/14(日) 16:40:28.04

科学博物館公式Twitterで紹介されてて草

17: 名無しさん 2019/07/14(日) 19:25:26

これかなり宣伝になった気がする
俺も行きたい

23: 名無しさん 2019/07/14(日) 19:30:15

一日で回りきらないとか凄い博物館やな…

46: 名無しさん 2019/07/14(日) 20:18:15

言うほど科学博物館は広くないし1時間は無理でも3時間あれば見尽くせる。
日本科学未来館も同様。
ただし東京国立博物館は1日あっても無理

51: 名無しさん 2019/07/14(日) 20:23:20

科博は昼飯食べた後に特別展含めてじっくり見てたらマジで地球館の途中で閉館になった

640: 名無しさん 2019/07/13(土) 07:28:36.02

なかなか優秀な黒服が出てきたな
行ってみたくなった
ハンチョウ53話 黒服牧田

12: 名無しさん 2019/07/14(日) 22:23:52

今日まさに行って来たところだよ
恐竜展と常設展だけで疲れ果てて帰って来たよ

16: 名無しさん 2019/07/14(日) 22:25:44

地球館2Fのリニューアルはもっと評価されていい
物理や化学が補強されて科学博物館はさいきょうになった

19: 名無しさん 2019/07/14(日) 22:29:13

フーコーの振り子いいよね…

21: 名無しさん 2019/07/14(日) 22:31:26

>>19
いい…螺旋階段の最高の使い方だと思った…

25: 名無しさん 2019/07/14(日) 22:23:52

上野公園周辺は歩くだけで数日潰せる
動物園は勿論としてなんか大体パフォーマーいるし科博もあるし美術館もあるし公園少し抜ければ岩崎邸もある

46: 名無しさん 2019/07/14(日) 22:38:03

上野はアカデミックな欲求満たすにはうってつけだよね…

5: 名無しさん 2019/07/15(月) 19:17:08

そういえば当初行く予定だったレストランの予約ってどうやって取ったんだろ
ハンチョウ53話 レストランムーセイオン

7: 名無しさん 2019/07/15(月) 19:19:02

>>5
外出許可取るときに黒服にお願いしたんじゃね

8: 名無しさん 2019/07/15(月) 19:19:46

この手の施設に入ってる食堂で大槻が納得するだろうか?

9: 名無しさん 2019/07/15(月) 19:21:03

>>8
これはこれで、って感じで楽しみそう

13: 名無しさん 2019/07/15(月) 19:21:03

>>8
ここはレストランはしっかりしてる

10: 名無しさん 2019/07/15(月) 19:21:22

昼食と言う割には予約時間遅すぎな気がする

26: 名無しさん 2019/07/15(月) 19:36:42

親父まだ死んでない…!多分…っていうのがなんか悲しかった
ハンチョウ53話 石和の親

48: 名無しさん 2019/07/15(月) 20:08:30

親が生きてるかどうかもわからないというか
親からしてもこいつらが生きてるかどうかすら知らんのだよな
まあ借金で落ちる=親から見捨てられてる、だからまあ会いたいとも思ってないだろうが少し悲しいな

27: 名無しさん 2019/07/14(日) 22:33:22

あのでっかい球の360度シアターは是非行くべき

633: 名無しさん 2019/07/13(土) 00:59:51.77

アンモは沼川が発見するべきだろう

668: 名無しさん 2019/07/13(土) 19:35:29.55

上野には行ったことないけど、博物館とか美術館とかでダラダラ勢ってこんな感じでアホみたいなこと喋りながらのんびりって感じだし、
ガチ勢がそれ見てモヤモヤするのもあるあるで割と面白かった

669: 名無しさん 2019/07/13(土) 19:41:04.62

ああいうところって詳しい人がいると面白さが跳ね上がるからな

670: 名無しさん 2019/07/13(土) 20:17:05.36

案内したくて仕方ないのについつい万年時計に見入ってしまうシーンがなんか好き
いつでも自分で来て見れるのに立ち止まってしまうの凄いわかる

6: 名無しさん 2019/07/13(土) 19:12:02

宮本さんに次ぐ黒服友達の誕生か
ハンチョウ53話 科博万歳

60: 名無しさん 2019/07/14(日) 20:39:18

地方の人間だけど食い物の話だけでなくこういう話もいいと思った
いつか東京に行ったときの観光候補地にしたい

667: 名無しさん 2019/07/13(土) 19:33:44.41

男手一つで息子二人育ててる黒服とか
今後また話を広げられるしな

675: 名無しさん 2019/07/13(土) 22:40:50.77

牧田は柳内さんみたいに今後も登場してきそうだね


1日外出録ハンチョウ(6) (ヤングマガジンコミックス)
講談社 (2019-07-05)
売り上げランキング: 19
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※147735 : ムダレス無き改革

最近宮本出ないな、別にいらんけど。

※147737 : ムダレス無き改革

科博はボケっと見て回れば一日で回れる
ある程度知識ついてくるとじっくり見るようになるので一日じゃ無理

※147738 : ムダレス無き改革

さすが池挟んですぐ向こう側に東大あるだけあるな

※147739 : ムダレス無き改革

マッチョじゃなくなってたな

※147741 : ムダレス無き改革

公式サイトでレストランのメニュー見てみたけど
恐竜展特別メニューの恐竜プレートがおいしそうだった

※147744 : ムダレス無き改革

哺乳類のところとかまじ面白いからなぁ
1日じゃ終わらん

※147746 : ムダレス無き改革

・・・・・!

※147748 : ムダレス無き改革

宣伝回でもあるけど面白い

※147749 : ムダレス無き改革

飲食店の予約ドタキャンって最近問題になってなかったっけ?

※147750 : ムダレス無き改革

マッチョ後編やるかと思ってた
科博は本当に半日でも時間足りないハチ公の剥製あるのもネタにしてほしかった

※147751 : ムダレス無き改革

※147749
そりゃ予約しておいて何の連絡も無しにすっぽかした件だろう。
連絡入れてキャンセルの手続きしっかり踏めば少なくとも問題にはならないんじゃない?大人数の予約ってわけでもないし。

※147752 : ムダレス無き改革

飯行くなら科博より近くの美術博物館のレストランが美味い

※147753 : ムダレス無き改革

※147749
ドタキャンがダメな理由は来るかどうかわからん客のために食材と座席をキープしてなきゃいかん(=その分得るはずの利益が出ない)ことな
早めに来ないってわかればそれらを他の客に提供することができる

※147754 : ムダレス無き改革

ゴメン
科博、正直なめてた

※147755 : ムダレス無き改革

正直つまらんかった…

※147757 : ムダレス無き改革

飯食うだけじゃジリ貧だしタレントが散策するユル~い番組みたいな回もいいんじゃない?

※147758 : ムダレス無き改革

男手一つで育ててる人が科博とかのフリーパス持ってるのリアルすぎる…
知り合いにいますわそういう人

※147759 : ムダレス無き改革

そのうちネタ切れで1000円ガチャを
回しそうなつまらなさを感じた

※147762 : ムダレス無き改革

漫画として面白いかどうかは意見が分かれると思うが、科博の宣伝としてはかなり優秀
これは見に行きたくなる

※147763 : ムダレス無き改革

※147753
席だけ予約を知らないのか?

※147764 : ムダレス無き改革

3時間で周れるとか言ってる奴は通り過ぎてるだけで何も見てない
見て周れば1日じゃ無理

※147765 : ムダレス無き改革

カラーズにも出てきたとこ?

※147767 : ムダレス無き改革

たしかに科博は一日じゃ足りない
旅行行程に入れた結果、大興奮して時間不足に噎び泣いた俺が通る
他の上野スポットも入れたら正直3日欲しかった…

※147770 : ムダレス無き改革

人によって情報の取得量変わって、感動はそこに乗算で入るぐらいに差が出るから人によって温度差がすごいよね。
いい話だった。

※147772 : ムダレス無き改革

1日じゃ周れない博物館って凄い力の入れようだな(田舎なので行けない)

※147774 : ムダレス無き改革

もう筋肉落ちたのか

※147775 : ムダレス無き改革

科博のレストランは平日でも常に満席になるぐらいだから、
予約キャンセルしても次の座席待ちの客に回すだけだよ。

※147783 : ムダレス無き改革

規模の小さい美術館博物館はしごとかたまにやるけど、上野の国立博物館群は全館そこだけしか行けない…、同じ上野なのに見たい特別展が重なった時は何回も行くことになる…w

※147795 : ムダレス無き改革

ナチュラルに筋肉落としてきやがったな

※147796 : ムダレス無き改革

アメトークみたいな方向性目指すのかな
こち亀っぽくて結構いいな

※147801 : ムダレス無き改革

福本節と体言止めを多用すれば何描いても福本伸行っぽくなるの凄いわ
第一話読んだ衝撃とかもう思い出せないくらいふつうになってる

※147817 : ムダレス無き改革

フーコーの振り子、小学生のとき夏休みに観測しに行ったなあ。

※147856 : ムダレス無き改革

ここのレストランは上野精養軒の系列よ?
ハンチョウさんなら、老舗洋食店と想定顧客子連れのマリアージュをとことん楽しんでくれるに違いない。上野精養軒シェフが作った、恐竜の足型ハンバーグとか胸が踊らんかね?

※147861 : ムダレス無き改革

上野の科博最強説を唱える自分にダイレクトな回だったわw
常設展だけでギリギリ一日、特別展入れると全部は無理だぜ、ここ

※147917 : ムダレス無き改革

>レストランは上野精養軒の系列
マジ?!何度も上野にはいっているがそれは知らんかった(おおむねアメ横内の中国料理屋で済ます)
こんどいってみるわ。情報ありがと

※147924 : ムダレス無き改革

上野の国立科学博物館
実は世界に10体もない完全はフクロオオカミ(タスマニアタイガー)の剥製と、やはり世界に10体もない完全なニホンオオカミの剥製が、両隣にならんで展示されているという、絶滅動物マニアにはたまらん博物館だったりする

※147928 : ムダレス無き改革

宮本の暮らしぶりや男手一つで子供2人を育てられた牧田といい
帝愛って仕事出来る人間なら結構良い待遇で働けてない?

※147940 : ムダレス無き改革

基本採用厳しいし、会社自体はエリート企業だからな帝愛

※148086 : ムダレス無き改革

博物館のパンフレットにでも描いとけって内容を本編でやるなよ。

※148174 : ムダレス無き改革

最後のページの三人組が無駄に爽やかで草

※148293 : ムダレス無き改革

科博はガチ。
俺も定期的に科博のティロサウルスに会いに行くわ。
つーか、科博に限らず上野公園jは最強すぎだろ。
あの周辺の美術館、博物館だけで三日は余裕でつぶせるぞ?

※148949 : ムダレス無き改革

黒服はチョロいのばっかだな

※150608 : ムダレス無き改革

昔近くに住んでたから今もたまに行く、上野公園はいいぞ
まあ住んでたのは鬼龍の家で話題になった西洋美術館が建つ前だけどな

※169952 : ムダレス無き改革

子供のころに何度か行ったから懐かしいわ

※177372 : ムダレス無き改革

なんか>>46だけ浮いてるな
みんながじっくり見てる中一人だけさっさと回ってきて暇とかさわぐタイプ