TOP画像
ヘッドライン

【ふたりの太星】9話感想 着手時に好手悪手を自動判定、からの指し直しで3段まで来た和泉…

entry_img_4079.jpg

ふたりの太星 第9話「自分の将棋」


前回:【ふたりの太星】8話感想 言われてみれば、星ちゃんずっと居玉で戦ってたのか

118: 名無しさん 2019/07/13(土) 07:31:19.46

イズミ目隠しを取る
futarinotaisei-09-19071501.jpg

123: 名無しさん 2019/07/13(土) 10:55:54.05

う~んまだこの対局続くのか
対局は絵的に代わり映えしないから、サクっと終わらせるか演出工夫しないと既視感ばかりが積もっていく

166: 名無しさん 2019/07/14(日) 03:52:16.76

目隠し取ったけど
なんか枷を取ったみたいな空気で描いてるのがな…
その場その場で強引に空気作ろうとするからチグハグになる
先週の流れからなんで星の方が説教、救う側になってるんだ

167: 名無しさん 2019/07/14(日) 06:09:58.64

次週への引きがひどくないか。
即詰みがある場面で次週なんて将棋漫画初めて見た。
futarinotaisei-09-19071507.jpg

117: 名無しさん 2019/07/13(土) 07:06:13.67

11手くらいで即詰む?
それはそうと指す側が自信もって指してるのに大悪手の音が鳴るって変では

121: 名無しさん 2019/07/13(土) 09:56:03.50

23桂成同玉43龍33合35桂同歩34銀22玉23金21玉
合駒が金だと22金、銀だと32龍で詰む
合駒じゃなく33角成も金2枚で剥がして23銀成から終わり。合ってる?
詰むんだからもう一喜一憂もないな

124: 名無しさん 2019/07/13(土) 10:59:50.96

なぜ3二に桂合した。金駒打っといた方が明らかに堅いじゃん。

254: 名無しさん 2019/07/18(木) 00:57:23.75

>>124
何打っても固さ変わらないし一番軽い駒で受けるのは普通だと思う

125: 名無しさん 2019/07/13(土) 11:06:35.92

だって悪手の音しなかったし…

129: 名無しさん 2019/07/13(土) 12:35:49.14

p.411って和泉くんどこに指したの?
馬の位置変わってないし、なぜか星の歩の前に桂馬が出現してるし、どうなってるの?
futarinotaisei-09-19071506.jpg

130: 名無しさん 2019/07/13(土) 12:36:24.54

こんなマンガで検証なんてしても全く意味がないんだよなぁ

131: 名無しさん 2019/07/13(土) 13:25:34.96

その桂馬は誤植だろうな
次のコマではいなくなってるし

132: 名無しさん 2019/07/13(土) 13:35:58.20

数えたら桂馬五枚あるから誤植だね
それにしても和泉くんがどこに指したのか分からない
1パスしたとしか思えない

135: 名無しさん 2019/07/13(土) 17:30:39.14

すまん、唐突なイズミの凡ミスが意味不明なんだけど…
勿論、そういう演出もアリだろうけど、今回のこの流れでなんで只のボンミスしてるんだ?
futarinotaisei-09-19071503.jpg

136: 名無しさん 2019/07/13(土) 17:49:51.25

只の凡ミスじゃなくて、彼の指し筋からしてよくある出来事なんだろ
で、その度に離してない指を戻して別の手を指す
それをやってきたからここまで成績上げてきたし将棋を楽しめなくもなった、てのは描かれてたと思う。つまりミスというよりは地力
futarinotaisei-09-19071502.jpg

138: 名無しさん 2019/07/13(土) 18:38:51.83

ポカ負け多くて初段止まりの棋力が
自分でも気付いてない自分の悪手判定できれば強くなるよ
今回のところで何故角打ちが悪手なのか考えて、これじゃ詰むと気付けて手を変えればそりゃ負けにくくなる
それでも3段突破できてないから悪手判定も結構雑みたいだけど

128: 名無しさん 2019/07/13(土) 12:31:47.10

主人公(格上)が舐めプしたから自分も好き放題(悪手)打ちたくなりました
これ、面白いの?

139: 名無しさん 2019/07/13(土) 19:12:58.82

奨励会三段が例会で待ったまがいを繰り返してるっていう自体だめだろ

141: 名無しさん 2019/07/13(土) 20:07:58.15

相変わらず将棋なめてんなーって感じ

31: 名無しさん 2019/07/14(日) 18:05:28

飛車捨てって、ただの一間竜の手筋じゃん
驚く事じゃないし奨励会レベルでこれ読んでないならおかしい
futarinotaisei-09-19071505.jpg

149: 名無しさん 2019/07/13(土) 22:12:03.73

まああんなあからさまな詰めろに気がつかないようじゃプロにはなれないだろうなって感じ

168: 名無しさん 2019/07/14(日) 06:27:42.19

好手悪手ってのは論理で決まるもんだろ
自分で打ったあとに悪手とか教えてくれるって
超能力かよ
神様かなんかかよ

174: 名無しさん 2019/07/14(日) 11:38:33.74

>>168
まさしく超能力だろ

175: 名無しさん 2019/07/14(日) 11:47:41.55

>>168
そこは端から超能力として描かれてるでしょ
一局だけ見てコピーマンも完全に超能力の域だし

150: 名無しさん 2019/07/13(土) 22:13:44.04

このままだと今の相手がラスボスか――…

158: 名無しさん 2019/07/14(日) 00:05:49.04

9話、補正切れでドベ2か……

151: 名無しさん 2019/07/13(土) 17:54:32

そろそろ終わりかな

158: 名無しさん 2019/07/13(土) 17:56:49

はやく亀甲マンを戻して


将棋めし 5 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
KADOKAWA (2019-07-23)
売り上げランキング: 1,219
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※147697 : ムダレス無き改革

明らかに奨励会員のレベルじゃないんだよね
作者が将棋の素人なのに監修もつけない時点でこうなりそうだと思った

※147698 : ムダレス無き改革

※147697
だーいじょうぶだよ!そんなの読者の95割は気付かねぇよ。文句言うようなやつらは将棋キチガ◯くらいだから、関係ねぇよ。大半は騙せるんだからさ、黙ってろよ。

とか、作者も編集も思ってそうでね。たしかに将棋と読者をなめとる。
やはり似非タッチは似非でおわるか。1話が悪くなかったから期待していたが…対局中にこんなにしゃべったり、サザエさんじゃあるまいにわざわざ王手と声に出して宣告したり、駒を弾き飛ばしたり…せめて将棋リスペクトくらいせぇよ。リスペクトまでいかずとも、題材にするんだから敬意くらいはな。ほしいよねぇ。

※147704 : ムダレス無き改革

ヒカ碁に絵のタッチや構図とかゲームのルールに深く言及せず
キャラのやり取りだけ書くところとかめっちゃ似てるよね
アシスタントかなんかやってた人?それともヒカ碁ファンで将棋版を書きたいって思った新人さん?

※147707 : ムダレス無き改革

ライブ感で突っ走ってる感じ
将棋のレベルに関しては監修のせいというか居玉の良い棋譜がなかったんだろうな
こいうのって他の漫画だとどうなんだろ?たとえばヒカ碁の棋譜はどれもちゃんとプロ並みの内容だったのかな?

※147710 : ムダレス無き改革

※147698
敬意だかなんだか知らないけど、対局中の会話ぐらい許せよ漫画なんだから

※147714 : ムダレス無き改革

何もかもが未熟。将棋としても将棋ファンタジーとしても将棋を餌にした人間ドラマとしても。

※147716 : ムダレス無き改革

新連載補正切れる前からドベ落ちしてる大星ヤバイな

※147722 : ムダレス無き改革

即詰みって何だよ

※147724 : ムダレス無き改革

147722
きっとこの連載のことだと思う
おそらく打ち切り宣告食らってると思う

※147726 : ムダレス無き改革

太星詰ませてるのに詰んでるのか…

※147729 : ムダレス無き改革

今のジャンプって連載開始後最速打ち切り確定だと何話で死ぬの?
10話?12話?

※147733 : ムダレス無き改革

今のジャンプって もうちょいもたせるんじゃね?
前の将棋も3巻まで だしてたし

※147734 : ムダレス無き改革

※147729
次の新連載がいつ来るかによって決まるから明確な話数はわからない
早ければ来月中にでも終わるかも

※147897 : ムダレス無き改革

歴代最速打ち切りはチャゲチャの8話
でも今は空きがある状態だし、無理に終わらせないだろう
下があればなかなか終わらないのがジャンプ

※147920 : ムダレス無き改革

ヒカ碁に似てる、とか失礼すぎてわろた

※147996 : ムダレス無き改革

この相手に勝って最終回、綺麗に終われそうで良かったじゃないか
もう将棋漫画描かせるならもうリアルに寄せるの無理だって悟ってくれ
将棋で魔法、罠カード発動するぐらいぶっ飛んでないと