TOP画像
ヘッドライン

【鬼滅の刃】166話感想 玄弥瞬殺からの実弥登場!やっぱり弟思いの良い兄貴だ

entry_img_4071.jpg

鬼滅の刃 第166話「本心」


前回:【鬼滅の刃】165話感想 黒死牟さん月の呼吸使い!手合い違い過ぎて時透くんオワタ…

439: 名無しさん 2019/07/13(土) 07:47:32

やっぱり実弥兄はツンデレだった
kimetsunoyaiba166-19071308.jpg

411: 名無しさん 2019/07/13(土) 06:19:46

はぇーやっばり風柱が極度のブラコンだったでござる
王道だけどやっぱいいなこれ

436: 名無しさん 2019/07/13(土) 07:29:42

風、あっさりデレたw

やっぱり風は玄弥に鬼殺隊やめさせて普通の暮らしが送れるように、本気で目潰しに行ってたんだなw

330: 名無しさん 2019/07/13(土) 00:06:35

そうだろうと思ってはいたけどだからって
目潰しはやべーよ兄ちゃん

328: 名無しさん 2019/07/13(土) 00:06:08

「そこには絶対に俺が鬼なんか来させねぇから…」
ベッタベタで予想され尽くした展開だけど台詞回しの上手さでやられたわ…
ワニ先生のど真ん中ストレートの威力よ

326: 名無しさん 2019/07/13(土) 00:04:35

風兄弟は和解したから来週あたり兄は死にそう

10: 名無しさん 2019/07/13(土) 13:53:26

実弥のセリフがカナエさんすぎる
kimetsunoyaiba166-19071305.jpg

333: 名無しさん 2019/07/13(土) 00:14:07.73

・鬼殺隊を辞めて普通の幸せを手に入れ、長生きしてほしいと願う兄
・向いてないのに鬼殺隊士になり、文字通り身を斬って頑張る弟

どっかで見たことある構図だぞこれ…

12: 名無しさん 2019/07/13(土) 13:55:09

同じシチュエーションにして助かる前振りかもしれない

327: 名無しさん 2019/07/13(土) 00:06:06

止血してあげる黒死牟おじさん優しいな
kimetsunoyaiba166-19071303.jpg

555: 名無しさん 2019/07/13(土) 10:43:13

止血もしておこう…(包帯)
そこは普通なんかい!

558: 名無しさん 2019/07/13(土) 10:45:13

>>555
なんかそこ妙にじわじわくる

58: 名無しさん 2019/07/13(土) 14:29:50

ときとうくんはかわいい子孫だからね…止血するね…

460: 名無しさん 2019/07/13(土) 08:45:21

腕はまた生えてくるから…とか何の慰めにもなってなくて草

388: 名無しさん 2019/07/13(土) 05:05:14

鳴女さんは時間稼ぎで精一杯な感じか
上伍も補充されてないっぽいし、後は壱と無惨様だけなのかな

356: 名無しさん 2019/07/13(土) 00:56:08

黒死さんの正体ほぼ判明したな
このスレの大方の予想通り、日の呼吸の剣士の兄弟で確定か
kimetsunoyaiba166-19071306.jpg

738: 名無しさん 2019/07/13(土) 14:27:16

無一郎と玄弥って柱稽古で仲良くなったのか?
ファーストネームで呼んでるんだな

742: 名無しさん 2019/07/13(土) 14:38:39

>>738
刀鍛冶の里で一緒だったからかな
自分も名前呼びびっくりした

32: 名無しさん 2019/07/13(土) 14:07:44

義勇さんとの手合わせの時から思ってたけど風の呼吸かっこいいな!
kimetsunoyaiba166-19071304.jpg

596: 名無しさん 2019/07/13(土) 11:48:33

「その通りだぜェ」
「テメェの頸をォ 捻じ斬る風だァ」 
中二満載なのにこのカッコよさは凄い
やはり中二ワードは照れずに堂々と言うのがコツ

351: 名無しさん 2019/07/13(土) 00:42:23

無一郎は上壱を見ただけでブルブル震えだしたのに風柱は普通やね

353: 名無しさん 2019/07/13(土) 00:45:38

風柱は戦い慣れてる感じがかっこいいな
敵の足元にスライディングして切り込むとか正統な剣術というより喧嘩法みたいな感じで面白い
まともに切り合ったら無一郎の二の舞になる相手だろうし
こういう変則的な戦い方の風柱のが相性いいのかもしれん

402: 名無しさん 2019/07/13(土) 06:01:10

風柱さんつええじゃん…
kimetsunoyaiba166-19071307.jpg

385: 名無しさん 2019/07/13(土) 04:54:56

風は強いな戦いになってる
というか霞が弱いだけか?

386: 名無しさん 2019/07/13(土) 04:58:01

>>385
風の型とか見せるために壱に舐めプさせてるように見える
風が一通り型見せれば瞬殺されそう

393: 名無しさん 2019/07/13(土) 05:21:52

流石に痣有りの無一郎より風柱が強いことは無いと思うが
やり辛いのは風柱の方かもね。ただ勝てる未来は全く見えない。

395: 名無しさん 2019/07/13(土) 05:40:44

弟刻まれてブチ切れてるし風さんも痣発現しそうではある
それでも上弦壱に勝てる気はまったくしないが

401: 名無しさん 2019/07/13(土) 05:58:04

このスピード感でデレたらもう来週死ぬしかないよね…

495: 名無しさん 2019/07/13(土) 09:28:35

風柱が善戦してるように見えるけど壱は型出してないもんな
壱は子孫に続いて兄弟剣士に遭遇してウキウキして遊んでるだけに見える

6: 名無しさん 2019/07/13(土) 13:40:37

兄弟の確執はもう少し盛り上げて解消するかと思ったらあっさりだったな
上壱戦のハイライトは何になるのだろうか

703: 名無しさん 2019/07/13(土) 13:39:55

ギリギリで首切ってから首再生で絶望の流れはやるんだろうな

704: 名無しさん 2019/07/13(土) 13:41:23

最近首切ったか!?→まだ切れてない!ってノリやってないしな

8: 名無しさん 2019/07/13(土) 13:42:23

実は弟想いの兄と死に別れた前フリがあるからそうはさせまいと
霞が風兄弟の身代わりで退場とかかな

389: 名無しさん 2019/07/13(土) 05:07:44

玄弥が一口でも壱の肉をかじれば勝てそうな気がしてきた

475: 名無しさん 2019/07/13(土) 09:10:57

玄弥の鬼食いの適正高いみたいだし今回はこっちが切り札かね

533: 名無しさん 2019/07/13(土) 10:13:11

無一郎張り付けられたまま解説やって生き残りそう
良いのか悪いのか…

428: 名無しさん 2019/07/13(土) 06:59:13

風の長男力を信じろ

545: 名無しさん 2019/07/13(土) 10:29:25

今まで活躍ゼロだし
3週ぐらいはがんばって欲しい実弥兄ちゃん


鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社 (2019-07-04)
売り上げランキング: 65
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※147072 : ムダレス無き改革

上壱の刀身は血走った目の柄か
一瞬ひまわり柄に見えてしまったわ

※147073 : ムダレス無き改革

玄弥って、食べてない状態でも少しだけ鬼化してるって事なのかな?
首切られない限り手や胴体切られても死なないけど、そのまま再生は出来ないので、切れた手とかをくっつけないと再生出来ない。
体は成長したり年取ってくので普通に死ぬっていう中途半端な鬼つてことなのかなぁ?

※147074 : ムダレス無き改革

あの刀身、人差し指と中指で強く挟んで上下に動かしたら
目玉がブチブチブチュルとかいって潰れそうでヤダァ

※147076 : ムダレス無き改革

300年前にいた鬼喰いの剣士が実弥と玄弥の先祖とかありそう

細胞の記憶が甦って逆転の一手を閃くイベントでもないと黒死牟さんには勝てないよな

※147077 : ムダレス無き改革

止血してるこくしぼーさんが楽しすぎるwww

※147078 : ムダレス無き改革

厳勝さんに勝つ方法が見当たらない・・
柱全員で切り掛かっても勝てない気がするわ

※147079 : ムダレス無き改革

風柱の増援自体はかっこいいと思ったがまるで安心できないどころか全員まとめて倒されそうでまだ不安が勝るのはマジ怖い

※147084 : ムダレス無き改革

風柱が致命傷負いつつ壱の腕かなんか斬って、それを喰うのはありそう。
呼吸を使える鬼を喰う→弦弥も一時的に呼吸を使えるようになるってのは十分ありうる。

※147085 : ムダレス無き改革

まあメタ的な話すれば炭治郎があの手紙読んだところだから
あそこから壱のところに来るまで何人かやられながら続くんだろう
もしくは風兄弟まとめて死んだところで無限城消滅で
無一郎連れて場面転換になるか

※147088 : ムダレス無き改革

風柱の兄貴が痣出してやっと一矢報いるも死亡
その置き土産のコクシボーの破片を食って玄弥が戦い
兄貴をちょとだけ上回る活躍をするもやはり及ばず
その間に次の増援が来る
みたいな流れを予想。
まぁ玄弥はここで死ななそうなんだよな

※147089 : ムダレス無き改革

基本、鬼殺隊は全員ツンデレ

※147090 : ムダレス無き改革

※147076
無一郎が遠い子孫だと初見で気づいたくらいだから、
もし不死川兄弟が300年前の鬼喰いの剣士の子孫なら
それにも気づいたんじゃないかな
とはいえ「不死川」という苗字がなんとなく鬼化を意味してそうではある

※147093 : ムダレス無き改革

鬼殺隊の日輪刀を侵食しそうだな、黒死牟殿の刀

※147095 : ムダレス無き改革

ブラコンなのわかってたとはいえ目潰しするくせに弟想いなのかが問題

だったんだが今回の異常すぎる再生力みたら目潰し大したことない気がしてきた。鬼くって頑張ってるのに...→即目潰し。だし
まあ鬼食ってるならどうせ再生するやろみたいなノリだったんじゃ

※147097 : ムダレス無き改革

もう増援で来るのを期待できる人そんなに居ないよね?

かなり厳しそうな戦いになりそうですね

※147098 : ムダレス無き改革

まともに戦える上弦は私1人になったってことは新伍も直接戦闘タイプじゃなさそうやな

※147102 : ムダレス無き改革

いいこと言ってる炭治郎が伊之助に座ってるのじわじわくる
この3人でいた場面あったっけ

※147104 : ムダレス無き改革

ぶつ切りになっても安心して見てられる玄弥くんw

※147105 : ムダレス無き改革

わかった炭治郎伊之助玄弥で話してるの136話か
座って重しになってたんだなーすっきりした

※147106 : ムダレス無き改革

兄貴が命懸けで黒死の体の一部を取ってきて弟に食わせる展開だろう。
無一郎が手も足も出ずに敗れているわけで、普通にやっては勝てそうにない。

※147107 : ムダレス無き改革

鳴女を倒せば迷宮消滅するのかね・・
味方の方が頭数はいるけど
敵の戦力や能力の底がまだ分かってないという

DIOの館の最終決戦感あるな

※147108 : ムダレス無き改革

よし和解イベント終わったな!なら退場させてもいいな!
ワニぃ…慈悲はないんか…

※147109 : ムダレス無き改革

継国家→時透家が武士じゃなく山奥で木こりしてたのは何か日月兄弟の過去に関係あるのかな。

※147110 : ムダレス無き改革

自分の腕より玄弥の腕に動揺する無一郎くん本当優しい

※147111 : ムダレス無き改革

風はもう和解も終わったし壱の強さを見せるのに散るだろうな

※147113 : ムダレス無き改革

来週には実弥死にそうだね

※147114 : ムダレス無き改革

壱はこんなもんじゃないよな
風くらい圧倒して倒してほしいぞ

※147115 : ムダレス無き改革

風邪の呼吸のエフェクトかっけーな
しかし柱に関しては技を披露すればするほど死亡フラグっていう・・・

※147116 : ムダレス無き改革

玄弥は鬼を食っても血鬼術を使えなかった時点で
黒死牟の肉を食ってもこれまでと変わりなく身体能力にブーストが掛かるだけやろ

※147119 : ムダレス無き改革

寝転がって足切りか
ヤクザめいた剣法を用いるのだな壬生狼

※147122 : ムダレス無き改革

おいおい壱まで舐めプで負けるとかしないでくれよ

※147123 : ムダレス無き改革

黒死亡倒すと霊界から迎えに来るのは、日の剣士白死亡とか想像しただけで胸熱すぎる!

※147124 : ムダレス無き改革

> ※147119
裂けた傷口が火を噴き
鬼たちに泥をなめさせた鬼殺隊の裏技が
一瞬にして止血させられてしまった

※147125 : ムダレス無き改革

※147115
死亡:煉獄さん、しのぶさん
生存:天元様、蜜璃ちゃん、無一郎君、富岡さん
生存率の方が高め

※147127 : ムダレス無き改革

鬼滅もネバランも終わりそうだけどジャンプやべーな

※147130 : ムダレス無き改革

風柱はただの長男だった時から鬼化した母親と一晩戦えてたんだし
そんなのが実戦で傷だらけになって鬼倒してたんだからそりゃ強いだろ
岩は素手で鬼ボコッてたから鬼殺隊最強なのもわかるし

強いからこそ炎や蛇にも慕われてたんだろうし

※147185 : ムダレス無き改革

突然のデレ化は良いとして、結局炭治郎有りきの和解はちょっとクドイかな
それに筋の通っていた煉獄、伊黒と違ってリカバリー効かないし。

※147193 : ムダレス無き改革

あそこまで長男と不仲な描写続いてきたら、逆に終盤、風が超重要キャラになる気がしてる。生き残って第二部あったら煉獄さんポジに収まるかも。

※147228 : ムダレス無き改革

風柱がむごい死に方するとこしか想像できない
どーみてもあの剣の能力のお披露目役だ。。

※147243 : ムダレス無き改革

行動のシュールさが嫌われ者と被る黒死牟殿

※147247 : ムダレス無き改革

目刀は眼球の向きが一つ一つ違うから
おそらく常にあの目玉がウネウネしてるんだぜ
怖すぎるww

※147270 : ムダレス無き改革

※147185
ほとんどの柱が長男の影響を受けてるのはね...
風と岩は正直不自然な持ち上げられ方だった

※147275 : ムダレス無き改革

二部なんて無いだろう
風はここで壱に殺される
生存者多すぎるし

※147276 : ムダレス無き改革

壱弱くなりすぎ
風くらいはタイマンなんだから圧倒しろよ
まさか壱のくせに1人も殺せないなんて展開にならないよな

※147283 : ムダレス無き改革

和解イベントは終わったから壱の強さを見せつけるための生贄になるかな

※147290 : ムダレス無き改革

敵味方含めて心底嫌い合ってる兄弟姉妹はほんといないなこのマンガ

※147316 : ムダレス無き改革

今週風柱と邂逅したばかりで弱いだの圧倒しろだの
弟パートも挟んでるのに、流石に早漏すぎない?
戦闘は次からでしょうに

※147352 : ムダレス無き改革

147290
兄弟や家族愛が、作品全体の大きなテーマだけに厳勝殿の過去が気になるところだね。

※147359 : ムダレス無き改革

壱はまだ血鬼術見せてないし型も一つしか見せてない、月の呼吸についてもろくに情報がない。
引き出しが多すぎて震える…

※147369 : ムダレス無き改革

※147073
鬼喰いは少しずつ鬼化するんじゃない?
壱の知る鬼喰いは胴切断で死んだらしいけど玄弥はそれを越えてる。鬼を喰って単にパワーアップだけならそれが常習化してなきゃおかしいのに風はキレるしそんな習慣もないわけで・・・。
風のピンチで玄弥が(ほぼ)鬼化して助太刀とかそんな感じなのでは。もしかするとネズコみたいに少しずつ鬼の力に体を慣らしていって人でありながら鬼の力を持つ存在になるかもな

※147371 : ムダレス無き改革

※147109
維新後の侍は没落しまくり。そこそこの地位にいた連中の中からも地位と引き換えに金を貰って商売したけど慣れない商売に金をつぎ込んで困窮とかあった(そのいい加減ぶりを『大名商売』と揶揄された)。作中は大正なんでそんな困窮した武士の末裔が貧乏しててもおかしくない世界(困窮して妻や娘を売る事例も)。
先祖の中に「何百年やっても勝てないならもう鬼殺とかよくね?鬼からも狙われるし勧誘もウザいし山で隠れて静かに暮らそうぜ」が出てきたのかもしれない。長男の先祖も兄貴の方の血筋かもしれない(共に山で静かに暮らしてたのに襲われた。真面目に鬼殺してなかったから血筋が続いたのかもしれない)。

※147376 : ムダレス無き改革

実は上弦壱が一の型しか使えず、善逸に親近感を抱いていることはまだ千寿郎しかしらない。

※147387 : ムダレス無き改革

炭次郎が不自然なほど風柱の感情の臭いの事を描写しなかったのはこのための前フリだったのか

※147607 : ムダレス無き改革

137185
てか炭治郎と風柱って本気で喧嘩してたはずだしな
あの喧嘩はなんだったんだってなってしまう

※188596 : ムダレス無き改革

しのぶさんしんでほしくなかったなー

※188597 : ムダレス無き改革

しのぶさんしんでほしくなかったなー