TOP画像
ヘッドライン

ロビンマスク(26)「若いキン肉マンにはパワーでは勝てん」

entry_img_4055.jpg
1: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:52:01.77

ロビンマスク(26) 217cm 155kg 96万パワー
キン肉スグル(20) 185cm 90kg 95万パワー

それは甘えでは?

2: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:52:45.88

リングに上がれない体になったって言ってから度々上がってるよな

10: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:54:03.04

>>2
イギリス人ってノリで生きてる部分あるしな

4: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:53:09.16

体重差65kg…

6: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:53:38.37

>>4
鎧含むから

5: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:53:38.20

26って全盛期やろ普通に  
むしろ20だとまだ細い

7: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:53:51.17

ウルフマンが引退するとかなんとか言ってたが
あれはなんだったんや

19: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:56:03.53

>>7
むしろ引退してからの方がつよいで

8: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:53:56.93

体格良すぎやろ

11: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:54:23.93

ゴキュゴキュ

13: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:54:53.62

ロビン戦法抜け番有りすぎ問題

17: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:55:44.22

円は直線を包む!!

20: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:56:05.11

26でそんな事言ってたらカメハメやスプリングマンが怒るぞ

21: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:56:10.49

まだ砂丘に埋没してるんやっけ?

26: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:57:38.68

>>21
流石に誰か掘り出してくれてるやろ・・・
遺体超人博物館に飾られていいレベルのレジェンドやし

39: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:59:31.37

>>26
掘り出してしまったらうやむやに復活できないやん
もう超人墓場もないし

31: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:58:26.92

>>21
反対側のブラジルに出てるんやろな

50: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:01:31.43

>>31
よしそれでいこう
みんなが闘っていたとき、ロビンは記憶をなくしたままブラジルでコーヒー畑を耕していた

これでロビンも話に登場させれるわ

23: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:57:04.38

スプリングマン(4000)

40: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:59:39.19

>>23
こんな老人なのにあんなにかわいいとかずるいンゴ

25: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:57:27.08

相手の誘いには乗るな

30: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:58:10.70

ロビンの戦術って野球で言えば

その1 四球は出すな!
その2 甘い球は絶対逃すな!

みたいな感じか

32: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:58:27.11

ロビンのセコンド能力はくそ

34: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:58:41.50

>>32
おはウォーズ

37: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:59:24.91

>>34
ウォーズマンのクロエの方が有能やね

35: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:58:48.79

息子って割と性格もロビンマスクよな

41: 名無しさん 2019/07/05(金) 23:59:44.62

ところでマッ!はなにやってるんや?

45: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:00:50.10

>>41
宇宙遊泳やろなあ

44: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:00:19.66

> 超人は体重100トンとかいる世界なので
たかだか数十キロの違いなんて誤差やろ

46: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:00:51.00

でもロビンの最期がキン肉マンで一番泣けるやろ
kinnikuman-19070803.jpg

52: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:02:03.99

>>46
43巻のロングホーントレインだぞ
あれで泣かないやつはいない

60: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:03:44.41

>>52
あれは泣いた
その後の「最新鋭のオモチャ超人になってまたタッグを組みたい」って言ったのは、
一度牛に捨てられた悔しさから来てるんだと思うともう辛くて

113: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:11:33.72

>>52

あれいいよな てか悪魔超人いい味だしすぎやろ
カーメンは知らん

53: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:02:06.94

キン肉マン軽すぎやん

66: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:04:58.65

>>53
スグル 185 90
テリー 190 95
ロビン 217 155
拉麺  209 130

スグルとテリーは人間寄りのサイズにしすぎたな

74: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:06:06.72

>>66
こんなフィジカルエリートが千の技とか言ってるんだから強いわ

79: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:06:38.86

>>66
ラーメンマンうせやろ

88: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:08:11.06

>>79
最初はガリガリに描かれてたけど途中からは隣にバッファロー(250cm220kg)が居るせいで小さく見えるだけやで

114: 名無しさん 2019/07/07(日) 21:04:48.27

バッファローマンやネプチューンって結構おっさんだよな
40歳超えてるはず

147: 名無しさん 2019/07/07(日) 21:07:12.93

>>114
牛は30、ネプは26でロビンより年下やで

55: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:02:37.58

ロビンが埋まってはや五年

72: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:05:55.71

>>55
もうそんな経ったのか…

62: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:04:11.28

バラクーダとかいう無能ブリーダー

64: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:04:18.59

アタル 親の厳しい教育の反発して家出
ケビン 親の厳しい教育に反発してグレる 親父を困らせたい

83: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:07:21.16

王位争奪編でのロビンの活躍はヤバイ
キン肉マンは足向けて寝れんわ

97: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:09:03.40

何年たっても若手扱いのブロッケンJr.

102: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:10:05.21

>>97
ブロッケンより下が育ってないからね

109: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:11:14.43

>>97
血盟軍の中でもよりによってなんでブロッケン選んだんや言われたけど、忍者や阿修羅より戦績いいはずだよな

99: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:09:27.47

紳士風畜生
kinnikuman-19070801.jpg kinnikuman-19070802.jpg

117: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:11:47.35

>>99
>脳ミソをえぐられ回答不能

かわいそう

108: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:11:10.12

放任したケビンが一番大成したとこを見るにロビンはもう育成しない方がええんちゃうか

126: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:12:57.57

>>108
ロビン家奥義教えたのウォーズやしな

112: 名無しさん 2019/07/07(日) 21:04:37.58

やっぱロビンおらんと何か足りんわ
戦争リーダーとか不安でしゃあない

137: 名無しさん 2019/07/07(日) 21:06:37.55

>>112
わかる

125: 名無しさん 2019/07/06(土) 00:12:54.47

ジャンプ本誌の読み切りが好評で驚いたで
反面ほんまにオッサンの読者増えたんやなあとも思った


キン肉マン「超人」初回限定ケース版 (学研の図鑑)

学研プラス
売り上げランキング: 299
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※146288 : ムダレス無き改革

超人オリンピック決勝で周りがキン肉マンをバカにする中、ロビンだけはキン肉マンを強敵だと認識して必死にトレーニングしてたシーンすき

※146290 : ムダレス無き改革

ゆで漫画で論詰めてたら読めなくなる
「都合の悪いことは忘れよ」でええんや

※146291 : ムダレス無き改革

ロビン埋まってから5年経ったってマジですか…

※146292 : ムダレス無き改革

ブロとジェロは元人間だからか体重が軽めに設定されてる

※146293 : ムダレス無き改革

ニンジャやバッファローはオリジン倒してるから、来てたら絶対アリステラテンション上がってたぞ

※146294 : ムダレス無き改革

ロビンの最期ってネメシスにローリングポイ捨て埋葬されたあれだろ?
笑う要素のほうが強いわ

※146295 : ムダレス無き改革

すまんスレタイみたいな台詞いつごろ言ってったっけ?
割とマジで記憶が曖昧

※146299 : ムダレス無き改革

※146295
確か老いててパワーでは劣るけど私には長い経験から培ったロビン戦法がある!ってシーンで言ってたからロビン戦法初出のアトランティス戦のはず

※146300 : ムダレス無き改革

武道・悪魔将軍「若い者には負けん」

※146301 : ムダレス無き改革

連載でロビンみたいなあ・・・

※146302 : ムダレス無き改革

やめてやれ
ゆでの頭脳はそんな細かい事分からん障害者なんじゃ

※146305 : ムダレス無き改革

まあいいぜ、好きに言うたれ
とりあえず次週へ!の描き飛ばし週刊マンガの系譜とプロレスのカマシといういい加減さを二重に受け継いでいるゆで先生なんだからよ

※146306 : ムダレス無き改革

国外追放がいつの間にか無くなった超人

※146309 : ムダレス無き改革

超人オリンピック決勝で行われる
計量とかいう謎イベント

キン肉マンは遅刻しかけるし
ウォーズマンは計量オーバーしかける
体重制限あるわけでもないのに計量オーバーって🤔

※146312 : ムダレス無き改革

社会人スポーツやってると6歳の差は決して小さいものではないとわかる
若い人は気づかないけど若さっていうのは宝なんよ

※146313 : ムダレス無き改革

ケビンは親への反抗心で最初からオリジナル必殺技を編み出したからな
ハングリー精神があった。万太郎に勝てたのも説得力あったわ
クロエが感極まって泣いちゃうシーン好き

※146314 : ムダレス無き改革

読み切りは「次の試合でロビン死んじゃうんだよな」と思いながら読むと最後の方がヤバイ。

ただ、1ページの密度はテリーとガチスパーする作品と比べたら明らかに薄くなってる
ほぼ同じページ数なんだぜ、あれ。数ページしか違わん

※146315 : ムダレス無き改革

カーメンとプラネットの扱いがなぁ

※146317 : ムダレス無き改革

マリポーサ戦での「卵とみそ汁もつけてな」は屈指の名言
ちなロビン生き埋めは2013年だから5年どころか6年たってるというね

※146318 : ムダレス無き改革

結局キン肉マンを一番楽しく読む方法は嫌いな超人をなくすことだと思うわ
いま活躍している超人が嫌いだとまったく楽しめないからな

※146322 : ムダレス無き改革

※146300
貴方がたは不老不死チートですやん...
今はもうやめたからこっからはカウントするけどさぁ

※146323 : ムダレス無き改革

多分ロビンの発言ってちょっとどん語よりなんやと思うわ

二度と戦えない云々は

(心の折れてしまった私にとっては)二度と戦えない体(とも思える状態)になってしまった

とかやろうし

あのウォーズマンのうすのろ野郎 これで奴との師弟関係もご破算 この次はオレ自身がキン肉マンを倒してやる については

ウォーズマンは早期で決着できなかったのが誤算だった
しかし彼も成長したのでもはや私の庇護は必要無いと思う
改めて私自身もキン肉マンと再戦したいと思う

とかだったんじゃないかなと思う

※146325 : 名無しさん

ブロジュニアがニンジャやアシュラより戦績良いとかオリジンに勝ってるニンジャ以下だろ普通に
つーか戦績で選ぶなら尚の事牛選べって話だから

※146327 : ムダレス無き改革

※146323
あのロビンのコメントはマスコミが面白おかしく誇張したんだよ

たぶん

※146329 : ムダレス無き改革

ボクシング、柔道、レスリングなどの競技は20代前半がピークなことが多いからあながち間違って無いと思う。20代後半からも実績重ねる選手はキャリアに裏付けされた練習や試合運びの要素もでかいし

※146330 : ムダレス無き改革

※146325
牛とか前回活躍しただけで全体通して戦績が抜群な訳じゃないぞにわかw

※146331 : ムダレス無き改革

紳士超人の仮面の下に、隠し切れない奇行超人っぷりが好き過ぎて
そういや鳥取砂丘に埋まってはや5年目か

※146333 :  

前シリーズの最大のテーマが超人の蘇生と不死の是非についてだったから、ロビンの蘇生も気軽にはできないんだよなあ
ここはやはりサタンが理に反してロビンを蘇生させて手駒にし、なんだかんだあってサタンの呪縛を振り切り完全復活、うやむやでめでたしめでたしってのが常道か

※146335 : ムダレス無き改革

ラーメンマンの身長体重って馬場さんとほぼ一緒なのか。

※146337 : ムダレス無き改革

きっと鳥取砂丘の砂とアモイマンの魂と融合してニュー・ロビンマスクとして再生するよ

※146338 : ムダレス無き改革

※14330
ほーん、さぞかしブロッケンjrって奴は戦績いいんだろうな
タッグ含めろくに活躍してない善戦超人はお呼びじゃないんだよ

※146339 : ムダレス無き改革

ロビンは素直だからね。
熱くなると口を滑らしたり、奇行に走ったりするんだよ。

※146340 : ムダレス無き改革

超人図鑑で「超人の回復力は驚異的なので、二度とリングに立てないと診断されてもまた立てるようになることもある」とフォローされたぞ

※146342 : ムダレス無き改革

※146335
「七人の悪魔超人編」のモンゴルマンネタから考えて、
馬場さんをモデルにしたのは確実かと。

※146343 : ムダレス無き改革

※146309
武器を隠し持ってないかオーバーボディで別人とすり替わってないかを公表の体重と照らし合わせてチェックしているんだよ(震え声)

※146344 : ムダレス無き改革

※146330
ベアークロー手入れ中戦争「なんだと?」

※146348 : ムダレス無き改革

ウォーズマンは足だけ新パーツにとっかえられたりするからね
やろうと思えば大会で不正したい放題よ

※146350 : ムダレス無き改革

今のシリーズ終わったらタッグ編やってくんないかなあ
ゲームであった超人師弟コンビのタワーオブバベルをゆでの絵でみてみたい

※146351 : ムダレス無き改革

スグルの185cm 90kgに違和感ありまくり
初代タイガーが173cmの身長しか無くても90kgあったんだから

プロレスのリングで見たらかなり貧弱な部類だろ

※146352 : ムダレス無き改革

>>146351
その体型故なのか、他の超人と比べて必殺技多用してる中で
一番キン肉マンが負荷かかって蓄積ダメージが多いっていう描写に
繋がってるのかもね。

通常時はカメハメとの修行で身についたサブミッション系を得意としてるし
火事場のクソ時からでオーバーパワー状態にならないと、ドライバーや
バスターに耐えきれないのもなんとなく分かる気がする。

※146353 : ムダレス無き改革

ロビンはラフファイトの名手でもあるってのもいずれ拾ってみてほしいな
無理やりならいらんから何か上手い使い方見つかったらでいいので

※146354 : ムダレス無き改革

真面目な話、二度と戦えないってのはイップスか何かだったのではないかと思う。

※146357 : ムダレス無き改革

猪木が昔190cm 100kgだったから
それより少し小さいイメージだったのかな

まぁ多分今のゆで先生に公式設定がこうなってますが何でですか?って質問しても
「ええ?そうでしたっけ?」ってリアクションだろうから
読者側で良い具合に解釈しておくしかないか

※146360 : ムダレス無き改革

ロビンマスク(スグル対ウォーズマン)「二度と戦えない」(グランドキャニオンに落ちて重症だし、あちこち痛いし、ウォーズマンもいるし)
ロビンマスク(七人の悪魔篇)(少し体も治ってきたし、ウォーズマンも手が離れた。ちょっと無理すれば戦えないこともない )
ロビンマスク(黄金のマスク篇)(バッファローマンから100万パワーもらった。もともと俺は95万パワーだから余りの5万パワーは怪我の治癒に使おう。これで全盛に近いファイトができるぞ)
ロビンマスク(タッグ篇)(黄金のマスクの光で体調も万全だ!もう誰にも負ける気がしねぇ)
ロビンマスク(王位争奪篇)(タッグ篇では良いところがなかったが、幼い子供たちに教鞭をとることで精神も落ち着いてきた。まさに心身ともに充実した。キン肉マンを助けてやりたいが、今の立場では………)

こんな感じじゃないの?

※146362 : ムダレス無き改革

※146360
素晴らしい
自分も脳内補完に使わせて頂きます


王位編の時って30~31歳くらいだったと思うけど
よく考えると最も心技体が充実してたよね

※146365 : ムダレス無き改革

ロビンの勝ち負けってその時の精神状態に左右されることが多いな
大体気が散ると負けている。実力で負けたのはサダハルおじさん位
王位編ではそれを逆手にとって精神的優位に立つことで勝ちを拾っている

vsスグル→途中からすごく焦っていたし、幕切れも勝ったと勘違いしてたが観客がドン引きし狼狽、スキを突かれる
vsスグル2→最初からすごく焦っている。タワーブリッジも仕掛けが慌てすぎでかわされて当然。まともな試合運びではない
vsアトラン→序盤有利もミートの足に気を取られて(ry
vsジャンク→心技体ともにスキはなかったはずだが大苦戦したのはそれだけジャンクがとんでもない強敵だった
vsミッショネルズ→言わずもがな最悪の一戦。初手から悪手の連続ってそうそうないだろ
vsマリポ→相当な実力者相手に要らぬ同情までして戦意喪失で負け寸前に。吹っ切れてからは強くなったが
vsパルテノン→相手がただの金の亡者だし・・・
vsマンモス→中盤まで圧倒されていたものの精神的に揺さぶってからは互角以上に

※146366 : ムダレス無き改革

ゆでのほうでテリーとロビンの活躍度合いのバランスをとっている印象
ただしテリーのほうは地味に活躍して地味に失態を見せるのに対して
ロビンのほうは派手に活躍して派手に失態を見せるからムラッ気があるように見える
例)
①テリーはマウンテン戦からの生還劇、ロビンはアトランティスに衝撃の敗戦
②ロビンはジャンクマン相手に勝利、後にブロの救助も間違えずに成功
テリーは阿修羅に引き分け
③テリーは肉と組んで優勝、ロビンはネプ相手にコテンパンにのされる
④ロビンはマリポ→パルテ→マンモスと彼がいなかったら肉は積んでいた
と思われる貴重な3勝を挙げる、テリーは最後の相手がモーターマンだそうですよ

※146367 : ムダレス無き改革

ネプチューンとの対戦で体力の粗方を正体暴きに費やしてしまう
「バカ超人(ジャンクマン曰く有名らしい」のロビン
そんな男が愛おしくてたまらない
早く復活しておくれ

※146368 : ムダレス無き改革

ロビンもOLAPもパロスペシャルも極めてるんだっけ?

※146370 : ムダレス無き改革

そもそも、血盟軍の悪魔組は今は将軍様の命がないと動けんだろ
将軍「もしアタルがお前ら選んだら行っていいよ」とか前もって言ってたなら別だけど

※146372 : ムダレス無き改革

2世ではパロスペシャルもオラップもロビン考案という扱い。ただし、パロスペシャルに関してはウォーズマンが発案者のロビンより早く習得してロビンを驚かせている。
オラップはウォーズマンによると、ロビンはできたらしいが、使用しているシーンはない。

※146373 : ムダレス無き改革

ロビンは28歳じゃなかったか?
どのみち二十後半は、レスラーとして一番脂がのってる時だってゆでたまごも発言してるけどな…
まぁ、ゆでだから仕方ないね

あとネプチューンマンは、二世で年齢変更されてたよな
スグルと同じ年の設定にされた結果、ロビンより年下ということに…
喧嘩マン時代の30→24とか汚いなさすが完璧超人汚い

※146376 : ムダレス無き改革

二度と戦えない体はネメシス戦でしばらく戦えない体に修正されたから

※146377 : ムダレス無き改革

※146366
旧作最後だった王位編での活躍の度合いがそのまんまロビンとテリーのイメージを長年引きずって
それがそのままケビンとキッドの活躍の格差に反映されてしまったんじゃないかと思ってる

※146379 : ムダレス無き改革

スグルの体重が軽いのは屁で飛ぶからガスのせいで軽くなってるんだろう

※146384 : ムダレス無き改革

ラーメンマンのほうが年上なんだけどな

※146387 : ムダレス無き改革

>>11
ゴキュゴキュはケビンなんだよなあ…

※146392 : ムダレス無き改革

ほとんどのアイドル超人黒歴史まみれで草生えるw

※146394 : ムダレス無き改革

※146327
実際、ロビンの台詞ばかりがネタにされるけど、あのコメント欄だと他の奴らも結構酷いこと言ってるんだよな
スグルの「参加超人に骨のある奴はいなかった。これでは体がなまって仕方がない。馬場、猪木ドンとこい!」とか特にひどい

※146396 : ムダレス無き改革

26歳で友情パワーとか言ってたのかよ・・
ドン引きだわいな

※146397 : ムダレス無き改革

にしてもスグルとテリーの体格なんて実在のジュニアヘビーやんけ

※146398 : ムダレス無き改革

※146370
なるほど、つまりニンジャあたりは、アタルが誰か結界から出すって話口にしたときから、「拙者呼ばれたらいきたいけど、さすがに将軍様許してくれないかなぁ」とか思いながらちらちら将軍を見ていた可能性が。

※146403 : ムダレス無き改革

ロビン「もうお前を口汚く罵る者はいない」
ウォーズマン(「お前かなりオレの事を口汚く罵ってたやんけ…」)

※146411 : ムダレス無き改革

※146338
7人の悪魔超人と六騎士両方に勝ってるのは、キン肉マンとブロッケンJr. だけだぜ。

※146413 : ムダレス無き改革

一応王位争奪戦のソルジャーチームは作中シングル戦の勝ち星数で順番決めてるからな。

副将 ブロッケンJr. 3勝(ウォッチマン、カーメン、ニンジャ)
中堅 バッファローマン 1勝(ウォーズマン)
次鋒 アシュラマン 1分(テリーマン)
先鋒 ザ・ニンジャ 0勝

※146415 : ムダレス無き改革

※146365
ジャンク相手に苦戦したのはウォーズマンの背骨を同時に狙ったのもある
頭の良さも強さのうちなのでジャンクマンが強いのには変わらんけどね

※146421 : ムダレス無き改革

※146411
モンゴルマンとロビンマスクがいなかったら、勝ててないじゃないかー
カーメンwには負け、ニンジャはマシでも引き分け、ロビンが間違えても負け。

だから、今回のタッグマッチで負けるな!パートナーのお蔭で勝てたみたいな事を言われないようにな。

※146435 : ムダレス無き改革

>>23
>スプリングマン(4000)
そういやそんなスプリングマンをバネ小僧呼ばわりする教官もいたな
正体が恐竜なら4000歳なんて確かに「小僧」だけどw

※146461 : ムダレス無き改革

ラスボス補正とか五神憑依とか抜きで、マリポ、ゼブラ、フェニの差が実はそれほど大きくないと考えれば
決勝でスグルがロビンをフェニに当てようとしたのも満更ではないんだよな
リベンジャーを喰らってしまったらどんな超人でも一発で終わりだが、それさえ避ければいい勝負になったはず
お互いテクニック重視の頭脳派だし、実際スグルのパワー一辺倒という弱点をいち早く指摘したのもロビンだった

※146505 : ムダレス無き改革

※146421
ブロの場合助けられるっていうのが評価を落としてる一番の理由だな
ある意味普通に戦って負けるよりも悪い
ちなみに今回のタッグは仲間がアタルの時点でもう手遅れだと思う…

※146520 : ムダレス無き改革

146403
ロビン「コホン、そ、それはだな、ジョークだ、ジョーク」

※146566 : ムダレス無き改革

※146421 ※146505
旧作残虐対知性の3対3マッチを読み返してみなよ
皆マンモスとスーパーフェニ相手に互角以上の戦いをしたアタルしか憶えてないんだよ
戦い始めはアタルはそんなに強くは描かれていないんだ
むしろブロがいなきゃアタルは瞬殺されてた可能性も高い位
アタルはブロの機転に何度も助けて貰っているのよ

旧作では明確に言及はされなかったが
ブロが命を落とした事によって初めてアタルに友情パワーらしき力が宿って
その後の無双に繋がる

ブロッケンJrはアタルに取っては弟子とか若手とかじゃなくて
自分を助けてくれた頼りになる男なんだよ

※146643 : ムダレス無き改革

まあ連載してた頃のゆでは高校出たばっかくらいだし年齢だ体格についてとか深くは考えないで決めてたんだろうしな。
バラクーダ時代の事はまあプロレスでいうところのヒール期だったって事だろう。

※146650 : ムダレス無き改革

ロビン戦法の1と2逆にすべきだと思う

※146670 : ムダレス無き改革

ロビンとクロエとケビンて
悟空とピッコロと悟飯感がある

※146678 : ムダレス無き改革

※146351
実在のレスラーでは飯伏が181cmで93kgでムキムキなんでほぼ同じ位の体型。
あれなら納得できると思うが

※146679 : ムダレス無き改革

キン肉マン対ラーメンマンは身長だけなら三沢光春対ジャイアント馬場

絵的にちょっと無理はある
まあゆでだから

※146689 : ムダレス無き改革

※146678
飯伏が良い筋肉してるのは認めるけどスグルのイメージとはなぁ
万太郎のクソ力発動時ならピッタリだけど

通常が中西でクソ力発動時は
コナンやターミネーターの頃のシュワルツェネガー位あって欲しい

ただ1970後半や80前半の頃の日本は
185cm 90Kgでも凄い体に見えとは思う

※146761 : ムダレス無き改革

声と身長が同じケンシロウが185cmで100kgだからな。ケンシロウよりキン肉マンの方が細身というのは違和感ある。
さらに言えば、ケンシロウは最近設定が変わって190cmになったらしい。やはり現代では185cmでは大男とは言えないのかも。

※146786 : ムダレス無き改革

ネプってあの面でスグルと同い年じゃなかったか
喧嘩男予選棄権から短い期間で完璧超人入り、無量大数入りって考えるとやべーなこいつ

※146802 : ムダレス無き改革

ロビン埋まって5年はさすがに草
そろそろ復活頼むわ

※147126 : ムダレス無き改革

※146333
それがあるからいまだにロビンが人外未知の悪の力に再生されてヒールターンするっていう昭和の小学生レベルの妄想する奴が絶えないんだよな
20世紀も終わって元号も昭和が終わったどころかその次も終わっていま令和なのにな

なんらかの人外未知の力云々ならまだアタルがタッグパートナーとして復活させる予想の方がマトモに見えたもん

※147309 : ムダレス無き改革

人を見下すことで醜い品性をさらしてる人が今でも常駐してるんだな…

※149173 : ムダレス無き改革

あ、あの「うすのろ野郎」発言は、あくまでインタビュー記事だから……
本来の発言を、メディアが悪意ある文面に変えただけだから……

※151462 : ムダレス無き改革

万太郎が14で悪行超人と戦い始めたりスグルがたかだか50過ぎでもうヨボヨボだったりゆでの年齢に関する捉え方は色々とおかしい

※192101 : ムダレス無き改革

いまさらだけどコメ

当時読んでた時は
キン肉マン24歳 
ロビンマスク28歳だと思ってた
理由は不明

※192114 : ムダレス無き改革

ワイもいまさらコメ

※151462
週刊誌漫画家は一週間で全霊込めて作品作る×4×12だから
時間の感覚がトチ狂うしちょっと仕事がないと心底不安になるって
吠えろペンで言ってた
18かそこらからずっとそういう世界だった(しかも途中から挫折の連続)ゆでだから
設定にも意図せず反映されちゃってるんじゃね