TOP画像
ヘッドライン

【鬼滅の刃】13話感想 尺の引き伸ばしで、何度も伊之助に蹴られる善逸…

entry_img_4035.jpg

鬼滅の刃 第13話「命より大事なもの」

屋敷の主・響凱が鼓を打つたびに部屋が回転し、炭治郎は苦戦を強いられる。 前の戦いで骨折している炭治郎は弱気になる自身を鼓舞して、必死に立ち向かう。 響凱が使う血鬼術による攻撃にも圧倒される炭治郎。果たして、無事に響凱の頸を討ち取ることができるのかー。


前回:【鬼滅の刃】12話感想 善逸の霹靂一閃かっけぇ!炭治郎は長男だから耐えられたw

925: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:55:27.30

今回はちょっと繰り返し多かったなあ
最後炭次郎早く助けてあげてよお
kimetsunoyaiba-13-19063026.jpg kimetsunoyaiba-13-19063027.jpg kimetsunoyaiba-13-19063028.jpg kimetsunoyaiba-13-19063030.jpg kimetsunoyaiba-13-19063031.jpg kimetsunoyaiba-13-19063033.jpg kimetsunoyaiba-13-19063034.jpg kimetsunoyaiba-13-19063035.jpg kimetsunoyaiba-13-19063036.jpg

956: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:59:14.38

普通に二話進めればよかったのに一話ちょっとだったせいで間延びしてる…
炭治郎の止めに入る判断が遅すぎて善逸ボコボコやん
せっかくいい場面だったのに

689: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:08:36.07

善逸助けるまでの判断が遅すぎて鱗滝さんがブチ切れるレベル

448: 名無しさん 2019/06/30(日) 03:50:10.39

尺伸ばしと解っていても炭治郎もっと早く善逸を助けに行ってと思わずにはいられなかったわ
蹴られ過ぎや

454: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:07:03.06

終わり方のせいで、猪が鼓より悪役ボスっぽい演出になってて草

685: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:05:15.42

今回はテンポ悪すぎて駄目だ
猪之助のヘイトすげーぞこれ

114: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:24:28.88

原作はここさらっと流して先に進むから伊之助ヘイトはそんなにたまらんのに
ここで切って1週間待たせるのは最悪

124: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:26:00.34

区切る位置がおかしいせいで伊之助がとんでもないクズ野郎として一週間名を馳せるはめに

129: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:26:52.45

あの猪仮面はてる子踏んだ時点でストップ安ですし

942: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:57:31.81

先週のテンポまま行ってくれると思ったのに
原作だと凄く好きな話だったのに、テンポ糞遅くて糞回だった

947: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:58:06.94

とうとう原作2話分も消費しなくなったか
伊之助の素顔拝めると思ってたのに…

967: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:00:12.14

>>947
前に3話分あったとかいうから、
ペースが元に戻っただけになるんじゃないかな?

110: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:24:06.71

まぁでも善逸の鬼が入ってるのわかってるけど、炭治郎の大事なものだから守るっていうのは良かったな
kimetsunoyaiba-13-19063017.jpg kimetsunoyaiba-13-19063018.jpg kimetsunoyaiba-13-19063019.jpg kimetsunoyaiba-13-19063020.jpg kimetsunoyaiba-13-19063021.jpg kimetsunoyaiba-13-19063022.jpg kimetsunoyaiba-13-19063023.jpg kimetsunoyaiba-13-19063024.jpg kimetsunoyaiba-13-19063025.jpg

684: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:04:07.17

やっぱ善逸の独白はいいよなあ
蜘蛛山の時もだけどああ、本当にそうなんだろうな…ってなる

919: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:54:36.75

戦闘が終わってから急にイケメンになる善逸さん・・・

25: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:13:05.80

箱の中に入ってて完全に姿見えなくても
剣士は気配だけで鬼の存在が分かるんだな

929: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:56:14.48

善逸ええ子や
でも演出がくどかったなw
週またぎでもないのに同じシーン使ったらいかん

216: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:46:37.73

泣きたくなるくらい優しい音は背景の青空の綺麗さに満足
だけど善逸ボコられすぎて可哀想

935: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:57:13.27

善逸の折檻シーン長いな
運び屋猫が唯一の癒し
kimetsunoyaiba-13-19063015.jpg kimetsunoyaiba-13-19063016.jpg

46: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:15:22.47

部屋回転やりたくて前半の戦闘シーン引き伸ばしたのはまだ分かるけど後半も徹底的に引き伸ばすとは思わんかったわ
先週くらいのペースでいいのに

952: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:58:55.80

小生さん悲しい人だったんだな
物書きも太鼓も鬼も認められず、認めてくれたのが自分を殺した炭治郎だけとか

37: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:14:11.86

原作より原稿の量が増えてたので、あれをとっさに避けるのは大変そうだった
kimetsunoyaiba-13-19063007.jpg kimetsunoyaiba-13-19063008.jpg kimetsunoyaiba-13-19063009.jpg

517: 名無しさん 2019/06/30(日) 10:11:27.05

あの家、鼓鬼の実家だったのか
気に入って勝手に住み着いてたのかと思った

680: 名無しさん 2019/06/3n0(日) 00:00:33.72

今週の大正コソコソ噂話:響凱は南総里見八犬伝のファンで小説もその影響を受けて書き始めた。

990: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:03:21.18

「紙!誰かの手書き文字…」
の台詞を削ったのが一番許せん
これがあるのとないのとでは全く違うだろが
kimetsunoyaiba-13-19063037.jpg

190: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:40:49.50

時代的に手書きしかないからってことでセリフ削ったのかもしれないけど
それなら原稿を踏みそうになる前に原稿をアップで写して手書き文字が描かれていることを見せた上で
炭治郎に「誰かの原稿だ」とでも思わせとけばよかったのになって思う

943: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:57:32.14

九の型もナレーションの解説が無いせいで
原作読んでない人には「は?」だったろうな

888: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:05:27.83

バトルは良かったな 水の呼吸エフェクトとか鳥肌もんだった
kimetsunoyaiba-13-19063010.jpg kimetsunoyaiba-13-19063011.jpg kimetsunoyaiba-13-19063012.jpg kimetsunoyaiba-13-19063013.jpg kimetsunoyaiba-13-19063014.jpg

261: 名無しさん 2019/06/30(日) 01:03:15.09

水流飛沫・乱ってこれ以降出てこない超レア技だよな

476: 名無しさん 2019/06/30(日) 07:16:49.76

水流飛沫ってあんな動きだったのか
もっとこう縦横無尽に飛び回る技なのかと思ってた

882: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:02:25.84

響凱戦でスタッフが若干力尽きた感は感じたw
アニオリで名前を聞いて素直に答えちゃう響凱とか微笑ましかったが
善逸ボコられる前でちょっと炭治郎棒立ちしすぎだw

938: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:41:59.13

善一の「炭治郎 俺 守ったよ」を2回流されて正直ワロタ
原作だと感動できたのに

940: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:43:41.59

>>938
そこ凄く好きなシーンなのに尺稼ぎに使われてクソがってなったわw
なんか適当に繋ぎのオリジナル台詞入れた方が良かっただろ

946: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:52:39.36

でもこんな無理やりな引き延ばしするなら素直に総集編挟んでくれても良かったわ
ちょうど藤の花の家で休息という総集編にうってつけのエピソードがあるし

969: 名無しさん 2019/06/30(日) 00:00:51.95

後半は流石にちょっとクドかったな~
善逸と正一が落ちるところの補完はいいと思うけど、鬼滅の良さの一つにテンポの良さもあるからそれもアニメで上手にやって欲しいな。


鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社 (2019-07-04)
売り上げランキング: 307
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※145396 : ムダレス無き改革

作画は良いがテンポ遅いんだよなぁ

※145397 : ムダレス無き改革

見るの辛かったから今週で切ったわ

※145398 : ムダレス無き改革

てっきり今回で鼓屋敷が終わって藤屋敷で休憩に入るのだとばかり思ってたわ
2クールでOPとEDに変更があるから伊之助の素顔とかも判明するんで
その関係で引き延ばさざるを得なかったとか…だったりすんかね
何にせよ14話は丸ごと藤屋敷の休憩に使いそうやな

※145449 : ムダレス無き改革

進みが多少遅いだけで切られるジャンプ漫画じゃないんだし

それに沿わなかっただけで尺伸ばしって言われるのもな

※145461 : ムダレス無き改革

今回の監督、誰だよ。
繰り返しで萎え萎えにしてるくせに肝心なセリフや演出は削るって無能すぎるだろ。
作画やら動きやら作ってくれてる人の腕はいいのに、こんな無能が監督とは怒りしかないわ。

※145469 : ムダレス無き改革

元から鬼滅アニメはダレてるほうだろ
引き伸ばしも原作の補填かと想いきや、街の情景だったり

※145490 : ムダレス無き改革

鬼殺隊としては正しいどころか問答無用で斬らないだけ優しい方なのにクズ扱いされて可哀想

※145497 : ムダレス無き改革

テンポが遅いというか、一定過ぎる
ジワジワ積み上げてグッと掴んで一気に引っこ抜くみたいな
視聴者が乗りたい方向へぶん回すカタルシスが少ない
UBWでも延々と感じていた所だから、会社の色なんだろうけど

※145511 : ムダレス無き改革

引き延ばしで原作の良さを削っていくクソ采配

※145601 : ムダレス無き改革

当方アニメには疎いが、本スレにもここにも知ったふうなことを言う人間がいっぱいいて、何やらこざかしい臭いがするね。
俺の個人的感想なんだけど、漫画オタの評論よりアニオタの評論のほうが何とも鼻につくなあ。監督がどうとか、制作会社がどうとかさ。

※145609 : ムダレス無き改革

言ってることは的を射ているとは思うけど、言い方が異常にエラそうなんだよなあ。我こそが専門家、みたいなね。
まあ鼻につくよね。

※145633 : ムダレス無き改革

今回のは完全に炭治郎が蹴られてる善逸を見てる時間が長すぎた
前回がテンポが良かった分批判が集中するのは仕方なくないか

原作組だからこそ違和感があった
そして批判してるのは原作読んでる人だと思うぞ

※145639 : ムダレス無き改革

ジャンプではテンポが早すぎる
異常な早さだと思う

回想を二人の視点で行っているよね ?
だから自分は特に遅いとは思わなかったけどさ

※145644 : ムダレス無き改革

>俺の個人的感想なんだけど、漫画オタの評論よりアニオタの評論のほうが何とも鼻につくなあ。監督がどうとか、制作会社がどうとかさ。

そら漫画は漫画家の作品だから批判は作者たる漫画家にしかいかないが
アニメは複数の人が関わってる
そら誰誰が悪いって言い方になって当然じゃん
おまけに人様の作品を扱ってるわけでね
漫画家が駄目なら自業自得だが借り物を駄目にしたならそらより批判されるわ

※145680 : ムダレス無き改革

>おまけに人様の作品を扱ってるわけでね
漫画家が駄目なら自業自得だが借り物を駄目にしたならそらより批判されるわ

人様の作品っていうけど、別に文句言ってる奴らの物ちゃうからな?
どの立場でもの言うてんの?ってことよ。

※145727 : ムダレス無き改革

原作ファンって立場じゃないのか?
確かに作者のものではあるんだろうけど
個人的には世の中に出たらその作品を好きな人たちのものにもなっていくと思うんだけどね

※145738 : ムダレス無き改革

※145639
二人の視点からっていうのはわかるが
それでも二回目の炭次郎が来てから善逸が蹴られてる時間が長いんだよ
棒立ち期間長すぎ
その間蹴られてる音数えてみ

尺の問題だったにしても物語崩すくらいならもちょっとどうにかならなかったのかと

※145741 : ムダレス無き改革

>人様の作品っていうけど、別に文句言ってる奴らの物ちゃうからな?
>どの立場でもの言うてんの?ってことよ
そもそも漫画オタクよりアニメオタクのほうが偉そう
とかいうよくわからない理屈に対しての話で
人様のものがー言うなら漫画オタクも同じだろ
個人的にアニメ信者が文句言うなって本音を隠して苦しいいちゃもんつけているようにしか見えないわ

※145755 : ムダレス無き改革

てかアニメ勢はアニメから入ってアニメしか知らんのやから
違和感があったとしてもここまで否定には走らんやろ
こざかしいとか鼻につくとか煽りがひどいし的外れすぎやし
単なる話題そらしじゃないのかねこれ

※145813 : ムダレス無き改革

よくわからないけど、アニメファンはマンガファンよりも相対的に年齢層が低いからってことはないかね。
若さゆえに勢い余ってちょっと生意気な物言いになっちゃう的な。
漫画読者は高齢化が進んでおっさん多目だからちょっと丸くなってたりしないかな?いや、よくわからんのだけどね。
文句言ってるのは原作ファンだとしても、アニメまで追っかけるのは若いのが多いから、全体的にちょっと攻撃的とかね。

無意味な考察、すまぬ。

※145817 : ムダレス無き改革

非常にどーでもいいが自作自演までしてアニメ擁護するほど必死になる理由ってなんなんだろな
ってか他にもいろいろあるが、や。をつける特徴止めるくらいの知能はないのか

※145825 : ムダレス無き改革

確かに他のコメント欄見てもそもそも句読点つけてないのが基本
読点つけてるのはちらほらあるが
句点つけてるのはせいぜい1つ2つあるかないかなのに
このコメント欄だけ句読点両方つけまくりのやつやたらと多い
本当にどうでもいいことだが

※145854 : ムダレス無き改革

1つでも嫌い…っていうか馬鹿なことやると全部ダメになるよな
そんなこと分かってるだろうにやっちまったな
俺ももう期待しない

※145855 : ムダレス無き改革

鼓さんて鬼のまま引きこもってたぽいし、お医者組と同じで少量の血とかで繋いでたのかな?

※145857 : ムダレス無き改革

原作の炭次郎ならあんなん見た瞬間に切れるだろ