TOP画像
ヘッドライン

【キングダム】605話感想 謎が解けた!? 李牧の戦術を読んだ王翦が予想外の行動に出る!

entry_img_4032.jpg

キングダム 第605話「王翦の読み」


前回:【キングダム】604話感想 田里弥軍が押される…!王翦でも見抜けない李牧兵の謎とは?

1: 名無しさん 2019/06/27(木) 23:07:49

王翦「分かっちゃった」
kingdom605-19062704.jpg

4: 名無しさん 2019/06/27(木) 15:55:26

李牧が時間をかけて練り上げた戦略をあっさり破るのかな

7: 名無しさん 2019/06/27(木) 23:14:28

そうだゆっくり歩こう
…何故!?

689: 名無しさん 2019/06/27(木) 11:17:59

また李牧がしまったといった感じの表情だったな

690: 名無しさん 2019/06/27(木) 11:18:41

オウセンも攻めずに守ればいいんじゃね?
急いでるのリボクなんだし

2: 名無しさん 2019/06/27(木) 15:49:23

やはり隊将は副将を抱いてもOKなんだね
kingdom605-19062701.jpg

11: 名無しさん 2019/06/27(木) 18:29:48

戦いが終わったら当然あの女将軍のエッチなシーンが差し込まれるんだろうな

664: 名無しさん 2019/06/27(木) 00:28:24

ソウオウ(夜のぶんまで元気を残しておけ戦いの後朝まで抱くぞ)
糸凌(御意)
ハリウッド映画だったら最初に死ぬパターンやん

683: 名無しさん 2019/06/27(木) 10:04:48

もう延長戦の延長戦みたいな状態で食傷気味なのに
いまさらピンピンしてる軍同士の戦いを一から始められてもなぁ

684: 名無しさん 2019/06/27(木) 10:14:52

まだ武神さんのターンが2か月は控えている恐怖

754: 名無しさん 2019/06/27(木) 22:22:42

イキリ大女も一応女だからワレブさんの犠牲になれるかな
美女好きレーダーに引っかからないかもしれん

687: 名無しさん 2019/06/27(木) 11:08:28

何強さの秘密って盾構えて力抜いて受けるってこと?
てか攻めの布陣じゃなかったんか
kingdom605-19062702.jpg

708: 名無しさん 2019/06/27(木) 13:32:27

>>687
多分、役割分割なんでしょ
盾兵は盾しかやらない
盾だけならビヘイ兄弟がホウケン防いでる実績あるし

で、槍兵は槍しかやらず、しかも交代制とか

長篠の戦いで信長が銃兵を3列にし、交代制にしてそれまでの戦を変えたような表現にしたいような

701: 名無しさん 2019/06/27(木) 12:37:14

超攻撃的陣の要が謎の受け流し

762: 名無しさん 2019/06/28(金) 00:24:59

あの時代の盾は無理に踏ん張ると
砕けたり真っ二つになっちまうのかな?
それを力抜いて相手の斬撃をいなすって事?

766: 名無しさん 2019/06/28(金) 01:49:34

つーかリボクの策の秘密ってか、
単なる練兵が凄いってだけにしか見えない

702: 名無しさん 2019/06/27(木) 12:39:04

話がまったく進んでない
フテイなんて前回と同じセリフ言ってるし
kingdom605-19062703.jpg

729: 名無しさん 2019/06/27(木) 17:53:43

今週もフテイのドヤ顔あってキツいわ

703: 名無しさん 2019/06/27(木) 12:47:12

フテイとテンは似た感じのうざさがあるね

705: 名無しさん 2019/06/27(木) 13:07:02

フテイは今のところイキリ要素しかないからな
同じイキリキャラだった項翼はハゲ将軍死んで以降そこまで気にならなくなった

699: 名無しさん 2019/06/27(木) 12:31:38

ボロくそに言われてるけど
今回の戦闘は毛色が違って面白かった

723: 名無しさん 2019/06/27(木) 17:14:06

李牧軍はものまね師みたいな能力で
何かやるとそのまま返されるから
何もせず前進してくのが正解みたいな事か

737: 名無しさん 2019/06/27(木) 20:01:46

王翦「私が敵でなくなったらどうする。攻めぬぞ。」

李牧「理想的です。何もしてこない相手には何もする必要がない。したがってそこに争いは生まれず勝ちもなければ負けもない。理想的な世界です。」

朱海平原編ッ!完ッッッ!

738: 名無しさん 2019/06/27(木) 20:16:49

あらゆる戦術に即時対応できる練度の高い李牧兵がただ前進してくる敵に負けるはずがない
というかより楽ちんに敵を倒せるわ
さすがに王翦が前進からなにかあっと驚く策を見せてくれるはず
まだカイネフテイいるし


キングダム 54 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2019-05-17)
売り上げランキング: 132
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※145229 : ムダレス無き改革

王翦「なるほど(この必死さから見るに今日1日だけ守り切ればこちらの勝ち確やな)」

と思いきや…
王翦も李牧と同レベルのアホでワロタw

※145230 : ムダレス無き改革

知らない間にまた新キャラ出てきてるのか

※145234 : ムダレス無き改革

※145229
神の視点で見てる読者と違って、王翦はあと1日待てば良いとは断定できないのだが。

※145235 : ムダレス無き改革

指示を受けて行動するか、指示なしで行動出来るかの僅かな時間的優位とかじゃないの?
だから作戦なしでただ前進するだけにしたとか

※145238 : ムダレス無き改革

※145234
おたくはもうりーぼっくが慌ててる理由を忘れてしまったのか・・・

※145239 : ムダレス無き改革

※145234
巻いてるからと言って「あと一日乗り切れば良い」って保証にはならんだろう
じり貧なのは秦軍も同じだし

※145240 : ムダレス無き改革

それなりに強そうな女将軍の攻撃を一兵卒が受け流せるとか戦術や秘密()じゃどう足掻いても説得力出せないと思いますがねえ。雷雲だか土雀だかみたいに単純な精鋭部隊という方がよっぽど説得力あると思う

※145245 : ムダレス無き改革

※145238
じゃあ、なんであと1日ってわかるんだ??
慌ててる理由はわかってもそこまでは特定できんだろ

※145251 : ムダレス無き改革

今更だけどこの漫画の戦いほとんど接近戦だな
矢は存在しないのかよ

※145258 : ムダレス無き改革

145245
神目線なだけなのをなんか勘違いしてる人多いよね
見当違いな事言っても許されちゃうからなw

※145260 : ムダレス無き改革

過去にリーボックと共に壮絶な体験をして
なにかしらの覚悟や戦術を備えた兵かもしれん
飛信隊に似てそうな感じ

※145262 : ムダレス無き改革

*145251
ワープ出来る世界だったら、遠距離攻撃なんて必要ないでしょう

※145263 : ムダレス無き改革

テンポが悪い
何回同じ話ししてるよ
新しいものが描けないからワンパターンになる
薄めたカルピスのような漫画になっちまったな残念だよ

※145268 : ムダレス無き改革

毎度毎度薄めたカルピスのようなコメントしてる奴がいて草

※145269 : 名無しさん

この時代の兵が鉄の盾持ってんのかな?せいぜい木組み革張りに銅板貼り付けるくらいが最上級なのに。全兵シャオリー使いとか確かに李牧軍ヤバすぎ

※145270 : ムダレス無き改革

※145251
今回の朱海平原の戦いでも斜め上に撃って矢の雨を降らせる描写は何回も出てきているけど。
だけど矢だけだとある程度削れても、壊滅にはほど遠いし。

※145272 : ムダレス無き改革

※145234
露骨な守備陣形だったのに戦闘開始早々慌てて陣形を変えて猛攻に出始めると、最前線の現場も何事かと思い不安になり士気も下がって足並みが揃わず混乱状態に。
開始早々の陣形急変更はこのまま守っていればこちらの負けが確定したんです!こちらの猛攻さえ凌げばあなた方の勝利ですって自己申告。1日かどうかは知らんでも李牧さんは親切にも勝ち方を教えてくれとるよ。
まぁ腹減り覚醒を当てにするような指揮官だから気付かないのも仕方ないが。

※145273 : ムダレス無き改革

※145272
あと2日も粘っていたら右翼の信たちが完全にバテてバナンジ達が突破して、正面と右から本隊が挟撃されてアウトな件。 だから正面同士ぶつけて、最後の余力がある右翼にリボク本隊への攻めを託してるの先々週描いていただろ。
お前さんこそ全体や前の話を見てない。

※145274 : ムダレス無き改革

※145273
あー、そういや勝ち負けじゃなくて李牧を討ち取る気でいたんだっけか。
じゃあこの日1日だけを見れば足並みの揃わん両翼が突出すればするほど本陣ガラ空きで、今秦側が両翼引っ込めて魚鱗型の守備兼突破形の陣形敷いて全力全速力で突破してきたら挟撃の前に李牧死んで詰みじゃな。
漫画的に主人公活躍させんといかんから口減らし的に無駄な損害出すぶつかり合いやっとるが。

※145284 : ムダレス無き改革

>王翦が前進からなにかあっと驚く策を見せてくれるはず
「温存して置いた兵士を大量投入する」王道の作戦だと思う。

※145285 : ムダレス無き改革

李牧と同じ兵法が使えるということは、そのおっさん倒したら李牧も倒せるってことなんだよな

※145286 : ムダレス無き改革

フテイが漫画である程度の活躍を見せていたんであれば話は別なんだがなぁ
今のところ飛信隊のモブ兵よりも活躍してないのに横で「策を見破られねぇと李牧様には勝てねぇ!」しか言ってないモン

※145301 : ムダレス無き改革

秦だって兵糧つきてるのだから守り固めてたらいつ暴動や逃亡がおこるかわからんぞ。
攻めてるから敵を倒せば終わると思わせてごまかせる

※145302 : ムダレス無き改革

ウドンデかな?(琉球王家)

※145312 : ムダレス無き改革

大盾持った大人数人を片手剣一発で吹っ飛ばすのは、もはや誰もツッコミ入れないんだな。

※145314 : ムダレス無き改革

策に対して絶対的な策で返すってんだから
無策でそのまま進むんだろ

※145317 : ムダレス無き改革

ずっと言われてるけど展開が遅すぎィ!
言うとる間に王欣太の達人伝に展開抜かれるぞ。

※145336 : ムダレス無き改革

ベテラン勢の漫画のほとんどが展開遅すぎ
過去の栄光で稼いでるジジイ達は関係者に文句を言われなくていいよなぁ
マジ害悪だわ、作品の続きが気になるから続きを待って読んでしまうの考えたら最悪って部類

※145352 : ムダレス無き改革

リボクは敵を上手く誘導して進軍速度に差を出して突出した敵の部隊を分断、孤立させて、要するに包囲殲滅やってるんだな。なのでオウセンは突出した部隊が出ないようにゆっくりただ進めるだけにして、リボク軍に泥仕合を仕掛けた。策による優劣のつかない進軍だからどっちの兵も死ぬけどオウセンはそんなの気にせず勝てばいい。リボクは兵が死ぬのが嫌で撤退だな。

※145361 : ムダレス無き改革

カンナエの真似事でもしようとしてるんかね

※145370 : ムダレス無き改革

※145317
それ所か龍帥の翼の第一話に追い付くまでにそっちが終わりそう

※145379 : ムダレス無き改革

もう長期連載する気満々って感じのテンポの悪さだな
さすがヤンジャンのワンピース

※145389 : ムダレス無き改革

※145361
カンナエは同じジャンプでアドアストラが上手く書いたし、戦法自体も封神で太公望が使ってたから、相当上手く扱わないと、劣化版にしか見えないな

※145502 : ムダレス無き改革

ヒョウコウみたいに本能型で行けば勝てるんだろ?けどヒョウコウほどでもないからそのまま突っ込むしかできない

※145651 : ムダレス無き改革

李牧「集団で盾を構えて我・岩・也と精神を重ねて防ぐ!これが私の考案した剛力です!」
傅抵「李牧様天才!この戦術で秦に勝つる!」

※145654 : ムダレス無き改革

この謎の回答次第でまたクソなことを書いてるなと思うか
まだ面白さを残してるかを判断できると思う

※145777 : ムダレス無き改革

勝つる!