
鬼滅の刃 第12話「猪は牙を剥き 善逸は眠る」
鼓を打つ度に、部屋が回転する不思議な屋敷の中で、炭治郎は善逸と離ればなれになってしまう。 炭治郎と別れてしまった善逸は正一を連れ、恐怖に絶望していた。 その頃、炭治郎は、屋敷の主である鼓を打つ鬼と、猪の頭をかぶった奇妙な姿の男に出会う。
前回:【鬼滅の刃】11話感想 ヘタレ善逸がウザすぎる…w 伊之助も登場でこっから本番だ!
善逸の霹靂一閃くっそかっこよかったな
霹靂一閃かっこよすぎだろ
炭治郎の鼓舞もやっぱり良かった
霹靂一閃がめっちゃ格好良く描かれてて満足
善逸寝てからが勝負とかw
寝てるときのほうが強いとかかっこよい
>>613
声もイケボ変化とかワロタ
霹靂一閃が想像以上でよかったわ
今後の戦いでも期待できそう
善逸かっこよかったな
相変わらずうるさくてヘタレだけど見直したわ
何だよ黄色強いじゃん
あれは別の人格か何かなの?
メンタル雑魚なだけで修行はやってきてるからな
現時点では炭より多分強い
結局ナレーションなしか
善逸の説明は欲しかった気がするが
初見の人はお分かりいただけただろうか
やっぱナレーション省いてきたか
てことで原作であった善逸の解説ナレーション貼っとくね
つまり善逸は元々実力あるけど意識ある時はビビって動けないけど気絶というか眠ると夢遊病みたいになって動けるようになる
善逸の説明は本編に入れられないならCパートでやればよかったのに
あの枠時間の無駄やん
善逸と一緒に居た男の子は何で一部始終見たのに黙ってたんだろ?
「コイツ頭おかしいしヘタに刺激しないようにしよう」って思ったのか?
>>383
だいたいあってる
>>383
原作だとさっきの善逸とすがりつく善逸のギャップに混乱して考えるのを止めた的なナレーションがある
>>383
原作だとナレーションが入ってたんだけど省いちゃったから分かりづらいよな
>>422
頭の悪い人間ほんと草
正一は考えるのをやめたがシュールで面白いのにな
やっぱ炭次郎は痛いけど我慢してたのか
あのおにぎりの時も我慢してたとか、耐えすぎだろう
炭治郎が自分の心と戦って鼓舞してるシーン良かった
けど次男だったら耐えられなかったわワロタ
そういや今日は3話入れてきたね
2話だと半端なところになるしキリの良い所まで入れてくれてよかったよ
凄く普通に真剣に「長男だから我慢出来た。次男だったら~」って言ってるのシュールだなw
この回から、炭治郎の別名に「長男」が使われ始めたよな
「膝にきてる 恐怖が八割膝に!」とか「俺は長男だから~」とか
鬼滅節が炸裂しまくった良い回だった
前回まで強キャラな鬼だったけど、あんま強そうに見えなくなったな
鼓鬼って異能(血鬼術)はチートだけど本人の性能は性格含めてショボいね
>>325
何だかんだ憎めない鬼だからね
だから今でも鬼の中じゃ割と人気ある
今回の話で鬼が人を食える限界があるみたいだね
でも時間がたてばまた食べれるようになるって感じなのかな
>>326
普段の食事としての人食いは必要だけど
それ以上の自分が強くなるために大量に食うことはできなくなるっぽい
胃が弱いと降格させられるのか
ひどい組織だなあ
【祝】猗窩座出演
>>486
そこびっくりしたわ
シルエットとはいえ結構がっつり出てきたw
>>486
童摩、堕姫、累、魘夢、あと下弦の弐参肆もいるな
一番右は黒死牟?
具現化系の血鬼術は他の鬼ならともかく人間でも使えるのかw
攫われた子って、血が特殊だから今回助かってもまた狙われるんじゃないのか
>>659
それはフォローあるよ
しかし舌伸びるキモ鬼と猪に瞬殺されたデブ鬼に大事な鼓を部位破壊されるとか
小生さんもしかしてめっちゃ弱い?
>>685
そもそもポンポンしてるだけだしなガタイいいのに
来週肉弾戦あるのかね
>>685
元は強かったけど人間食えなくなって降格になってるんだから
そもそももう力が弱ってるんじゃない?
カラスはどこから入ってきたの?
>>733
懐に入ってた
という事にしてください
伊之助って小さな女の子を踏みつけて何とも思わない奴なんだなとショックを受けた
>>475
何とも思わないどころかあれで自分の強さを誇示してるよ
>>483
エエ…(ドン引き)
故意じゃないだろうけど普通なら踏んだ事を詫びるもんだろうけど
やっぱり野生児って事なんだろうか…
>>500
伊之助については追々分かるけど
ただその第一印象は間違ってないので問題ないよ
>>475
今後の成長をお楽しみに
霹靂一閃は良かったけど獣の呼吸はえらいアッサリだったね
こっちはエフェクトないのか
獣の呼吸は我流だからなあ
原作でも演出エフェクトないし
>>571
エフェクトないの寂しいわ
他の呼吸はド派手なエフェクトあるのに伊之助だけ普通の剣士みたいな技だもんなあ
ホワホワ伊之助早く見たいわ
>>557
ほわほわするところ結構たくさんあるから、うまく表現してくれるといいな
原作はこの先ずーっと面白いから、どんな風にアニメになるのか楽しみ
集英社 (2019-07-04)
売り上げランキング: 689
「鬼滅の刃」のまとめ記事
- 【鬼滅の刃】13話感想 尺の引き伸ばしで、何度も伊之助に蹴られる善逸…
- 【鬼滅の刃】163話感想 最後泣いた…。けど童磨が一番ハッピーエンド感あってずるいw
- 【鬼滅の刃】12話感想 善逸の霹靂一閃かっけぇ!炭治郎は長男だから耐えられたw
- 【鬼滅の刃】162話感想 3人の力で童磨を撃破!しのぶさん最初から死ぬ気だったのは辛い
- 【鬼滅の刃】11話感想 ヘタレ善逸がウザすぎる…w 伊之助も登場でこっから本番だ!
ブログの中の人をフォローする:
アニメのバトル演出本当に素晴らしいな
ギャグに関しては正直漫画の方が面白いけどあの独特な間やノリをアニメで再現するのは難しいからまぁ仕方ない