TOP画像
ヘッドライン

【キングダム】604話感想 田里弥軍が押される…!王翦でも見抜けない李牧兵の謎とは?

キングダム604話ネタバレ感想

キングダム 第604話「李牧の戦術」


前回:【キングダム】603話感想 王翦の策に嵌った李牧さん、苦肉の策で超攻撃的布陣に

281: 名無しさん 2019/06/20(木) 12:01:23

どんな謎なのかわくわくするわ
オウセンでも分からないてハードル上げてきてるし
キングダム604話 李牧兵の謎

291: 名無しさん 2019/06/20(木) 13:11:22

烈尾みたいなしょうもない謎でなければいいけど

227: 名無しさん 2019/06/19(水) 02:05:47

相変わらずフテイ糞うぜええええ!!
流れ矢で死ねばいいのに

3: 名無しさん 2019/06/21(金) 12:26:18

王翦ずっとぼけーっとしてていざ戦いが始まったら相手の策略わからんとか…
kingdom604-19062004.jpg

47: 名無しさん 2019/06/21(金) 14:16:52

李牧も王翦も裏で色々策略合戦とかはしてるんだろうけど
戦場では二人とも特に何もせずボケっと見てるだけだからなんの魅力も無い…

256: 名無しさん 2019/06/20(木) 00:45:07

リーボック軍の強さの秘密
それは責任感ですドンッ!

273: 名無しさん 2019/06/20(木) 09:55:09

どうせまたいつもどおり李牧の策が破られて
助けて武神えもん!!な展開だろ?

293: 名無しさん 2019/06/20(木) 13:15:23

李牧「強さの秘密は・・何があろうと国を守るという責任感です!!」
冒頭に渕さんの檄が出たのがヒントね

303: 名無しさん 2019/06/20(木) 14:31:07

俺は謎解ったよ、三日間飯抜いて覚醒させてるんだよ

279: 名無しさん 2019/06/20(木) 11:28:12

[一切通用しなかった]「何っ!?」
ナレーションに反応してるみたいでクスッときた
kingdom604-19062002.jpg

344: 名無しさん 2019/06/20(木) 20:31:17

でんりみの何!はギャグマンガっぽい

265: 名無しさん 2019/06/20(木) 06:09:32

マコウが自ら矛をふるう将だったとは知らなかったぜ

228: 名無しさん 2019/06/19(水) 02:09:58

ソウオウの副官の女剣士両手でバスバス斬りまくってるな
ヨウタンワタイプか?
kingdom604-19062005.jpg

18: 名無しさん 2019/06/21(金) 13:24:21

ソウオウと副官強い…!
けどフテイとカイネの噛ませにされるんだろうな

310: 名無しさん 2019/06/20(木) 16:06:41

初日に討たれるマコウ。
2将軍に瀕死状態にされたアコウ。
敵の陣形が理解できないデンリミ。
指示通りにとりあえず突っ込んで討たれる(予定)ソウオウ。

そりゃオウセンは内外問わずスカウトしまくるよね

65: 名無しさん 2019/06/21(金) 16:31:55

リーボックの戦術意図を理解してる強兵!
今までも大事な戦いっぱいあったのに何してたんですかねぇ…
kingdom604-19062003.jpg

260: 名無しさん 2019/06/20(木) 01:37:47

李牧様の直下兵さん達はサイの時いなかったんか?

60: 名無しさん 2019/06/21(金) 15:45:01

誰々の元で戦ってたから同じ戦法使える
この設定のキャラ大杉だろw

62: 名無しさん 2019/06/21(金) 15:51:08

なんか名前の付け方からしてやられ役だよね

309: 名無しさん 2019/06/20(木) 15:26:47

今週李牧軍は強いしか進んで無い件
信やキョウカイが疲弊してたり王賁の戦線復帰は先週までで分かってたし

362: 名無しさん 2019/06/20(木) 22:11:20

2つ目は・・・
こう何回も引っ張られるとイラッとしてくるな
kingdom604-19062001.jpg

259: 名無しさん 2019/06/20(木) 01:35:41

ギョウウンは十槍を当て馬にして信を育てる

317: 名無しさん 2019/06/20(木) 17:45:02

信の前に立って守りながら戦おうとしてるガクライは前日胸に思いきり矢が刺さってもピンピンしてるというのに、信よ脇腹刺されて息も絶え絶えとは責任感が足らんぞ

69: 名無しさん 2019/06/21(金) 16:58:27

自分が活躍するでなく李牧さますげーんだぞしかしない
ふてい君のクソダサムーブいつまで続くの

348: 名無しさん 2019/06/20(木) 21:06:15

なんでフテイはそんな余裕出してんだ
急いでるのお前らだろ

350: 名無しさん 2019/06/20(木) 21:07:02

フテイとかいうイキリ忍者マジで魅力ないわ

351: 名無しさん 2019/06/20(木) 21:15:52

主役の秦軍はほんと魅力的な武将多いのにな
リーボック陣営は何故ああも失敗したのか
フテイカイネとかミノムシに次ぐレベルでウザいキャラになってるやん
誰得だよ

357: 名無しさん 2019/06/20(木) 21:41:43

>>351
王翦も桓騎もタンワも「昔はかっこよかったのにどうしてこうなった?」キャラになってね?
それにギョウ編で登場したアコウ、マコウ、ソウオウなんてのに魅力あるか?

365: 名無しさん 2019/06/20(木) 22:34:24

>>357
ギョウ編で登場したキャラはマジで魅力ねーわ
せいぜいアカキンくらい

375: 名無しさん 2019/06/21(金) 01:06:15

>>365
アコウさん好きよ
心ゆくまでとか二人相手に生き残ったとことか

376: 名無しさん 2019/06/21(金) 01:19:20

>>365
フィゴ王のダントも良いキャラだぞ
逆に言うとダントとアコウくらいしかいないんだけど

326: 名無しさん 2019/06/20(木) 18:23:11

時間ねぇのに余裕ぶっこいててアホにしかみえねぇ

331: 名無しさん 2019/06/20(木) 19:10:56

>>326
それはある
超攻撃型とはなんだったのか

338: 名無しさん 2019/06/20(木) 19:56:37

この状態でデンリミかソウオウがやられたらオウセン軍総崩れな感じがするけど、横から飛信隊とんでくるんかな?


キングダム 54 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2019-05-17)
売り上げランキング: 129
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※144322 : ムダレス無き改革

間延びしすぎて薄っぺらく感じる

※144325 : ムダレス無き改革

栄えた地域は抑えて後は秦の勝利確定消化試合、それをいかに盛り上げて主人公に困難を与えて成長させて引き伸ばすかが漫画家としての腕の見せ所だぞ。

まぁ完全に盛り下がりして手遅れなんだけどなブヘヘ

※144327 : ムダレス無き改革

そんなすげェ兵をサイにぶっこんでたら終わってたんじゃねェのか

※144328 : ムダレス無き改革

終わらネンダム

※144329 : jumper

このオウセン将軍が実はニセモノなんだと思う。だからリボクの作戦なんかまったく読めないし読む気がない。本物のオウセンは一軍を率いてアツヨの城に攻め込んでいるはず。そもそも趙の北側(前のコクヨウの戦があった国境)の防備が手薄になっていて、今の朱海平原に出張っている兵の多くがアツヨからきている。オウセンはそっちを攻め落として食料を調達し、同時に朱海平原に出兵している兵士らの家族を人質にとって、趙軍を撤退させる作戦をとるはず。実際、他に食料の調達手段がないのだから、アツヨをとるしかない。ナスビが出入り口の城をふさいでいるのだから、秦の本国とつがるには北しかない。

※144330 : ムダレス無き改革

ワレブがじじいにあっさり刺されてマジ顔でびっくりしたり
デンリミが「何!?」言ったり最近のキングダムはなんかシュールだ

※144332 : ムダレス無き改革

まぁリボクあげあげしないと謀殺しないと無理だったにできないしな
ってことで我慢して見とくわ

※144340 : ムダレス無き改革

ナレーションだけで強いとか効かないなんて書かれても困るんだが
文字じゃなく画でみせてくれ

※144342 : ムダレス無き改革

無理に謎かけしなくても強いじゃいかんのかね、少なくとも二、三週かけそうだ。テンポが悪いよ。

※144353 : ムダレス無き改革

作者は一回ヤンジャン読んで見てほしい。
全然面白くないよ。まぁ見るんだけどさ

※144354 : ムダレス無き改革

超攻撃型と説明された割にやってることが防御的

※144356 : ムダレス無き改革

※144354
防御こそ最大の攻撃とか言い出しそうだよな
特にフテイ辺りが・・・

※144371 : ムダレス無き改革

一兵卒までリボクの戦術を理解してる!とか言われましても。集団として力を発揮するには将の指揮の元で動かにゃならんわけで各兵卒が戦術理解してたところで自分の判断で好き勝手に動くわけでもあるまい。戦術理解度の高さは集団戦闘力に反映されるだろうが、謎を解かなきゃ勝てないって意味不明ですよ

※144375 : ムダレス無き改革

フテイうざいから4んでほしいんだが

※144379 : ムダレス無き改革

現場で飢えて戦ってる連中はともかく、オウセン目線ではリボク軍を1日戦わせて疲弊させればギョウに向かえない。

※144380 : ムダレス無き改革

リボク軍の強さの秘密は、兵が持ってる武器を普通のと長いのと2種類にして、まず普通の槍を持ってる奴が敵を止めて、長い槍を持ってる奴が止まった敵を味方の後ろから刺すとか、そういう地味な戦術な気がするぞ。

※144381 : ムダレス無き改革

ミステリー漫画になっててワロタ

※144387 : ムダレス無き改革

2つ目はそいつに負けたら従え的な?

※144395 : ムダレス無き改革

史実モードの秦軍の結構得意な、強弩の集中射撃はいつ見れるのでしょうか…

※144402 : ムダレス無き改革

別に桓騎は株下がってないだろ
「負け戦前提の策は打たないって蒙驁の配下時代から知っている」って考え方を崩したのは王翦
前回も飛信隊ageがしつこかった割を食わされてるだけ

楊端和、王翦、バジオウはマジで株を下げたな...

※144421 : ムダレス無き改革

味方にはアカキンとかフィゴ王とか魅力のあるキャラ多少入るけど合従軍以降敵に魅力があるやつがマジでいねえ
ネタ的な意味でロゾぐらいか

※144436 : ムダレス無き改革

※144387
全力で戦って負けてそいつの経験値になれ、だと思うわ。

※144438 : ムダレス無き改革

勢いだけの漫画だったのに
だらだら引き延ばししてクソ漫画になってるな

※144443 : ムダレス無き改革

>>326
時間無いのに余裕ってさ、「焦る」のと「急ぐ」のは違うよ。
急いでるから焦らず、やばい連中を当ててるんでしょうね。

※144447 : ムダレス無き改革

※144421
どこの国もそうなんだが、再登場する度にキャラが増える癖に退場する頻度が低いんだよなぁ
趙はそれが特に顕著だし

※144596 : ムダレス無き改革

キャラの風貌がどれも似てる
やってることも似てる
戦の進展も遅くて変化がない

毎回デジャブっすわ
もう漫画太郎先生のようにコピペとセリフ変えるだけでいいんじゃねこの漫画

※144658 : ムダレス無き改革

合従軍編は敵も味方もステキだったからねぇ
何回読んでも面白いしドキドキする(泣く、内緒だぞ!)
そして驚くことに合従軍編は羌瘣が離れているんだ
羌瘣の出番がほとんどないのに、あんなに面白かったんだぜ!

※144747 : ムダレス無き改革

奇妙な強さの正体は作者の力添え

※144751 : ムダレス無き改革

一人一人が軍師なみの判断ができるってオチがきそう
で、より高度な判断を求めるとか、わかるやつにしかわからないフェイクで崩れそう

※144755 : ムダレス無き改革

※144658
羌瘣いたところで信が二人いるようなもんだし、、、

合従軍は今読んでも面白いっての同意

※144775 : ムダレス無き改革

もしかして野中英次がアシスタントやってんじゃねーの

※151500 : ムダレス無き改革

文句言うくらいなら見なければいいやん
バカばっかやな

※151501 : ムダレス無き改革

文句言うくらいなら見なければいいやん
バカばっかやな