TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】35話感想 渋川がスクネに合気を披露!裸になるサービスシーンもw

バキ道35話ネタバレ感想

バキ道 第35話「徳川の打診」


前回:【バキ道】34話感想 相撲協会vs地下闘技場戦士5名+宿禰のバトルが勃発か!?

176: 名無しさん 2019/06/20(木) 14:51:44

案の定、スクネが渋川に冷や汗かくシーン挟んできたな
絶対やると思った
バキ道35話 合気を見せる渋川

20: 名無しさん 2019/06/19(水) 09:06:49

なんも考えずに今週埋めただけだな
敵力士キャラを現時点で一人すら考えてるがどうか怪しいんだが

156: 名無しさん 2019/06/20(木) 12:59:05

この漫画、同じことやるよね
達人出すたびに重力デモンストレーション
花山の任侠立ち回想

52: 名無しさん 2019/06/20(木) 22:00:26

合気の凄さはもう何回も実証してるからなあ
繰り返しが多いのは残念かも

177: 名無しさん 2019/06/20(木) 15:15:48

チビ老人ザッコwww → 力士だぁ のパターンで
隻眼老人ザッコwww
ヤクザザッコwww 
片腕ザッコwww
これで3週稼げるな板垣

210: 名無しさん 2019/06/21(金) 14:19:09

思わず笑ってしまった
bakidou-35-19062003.jpg

215: 名無しさん 2019/06/21(金) 14:29:17

>>210
膨張し続けて破裂しそう

222: 名無しさん 2019/06/21(金) 14:46:25

>>210
渋川の爺様足どうしちゃったの?むくみすぎじゃない?

234: 名無しさん 2019/06/21(金) 15:16:11

>>210
渋川の足デカすぎだろ

132: 名無しさん 2019/06/20(木) 10:01:09

スクネがかなり弱体化してグラップラー見習いみたいになってる気がするんだが
オリバって何の為に負けたんだろう
bakidou-35-19062002.jpg

21: 名無しさん 2019/06/21(金) 15:21:53

宿禰の小物っぷりがパネェ
強キャラ風吹かせといてやってる事は太鼓持ち

12: 名無しさん 2019/06/21(金) 15:25:29

ますますなんだったんろうなオリバ

28: 名無しさん 2019/06/21(金) 15:25:29

オリバかませは残念だったけどピクル武蔵みたいに無双する話でなくなるなら少しだけ期待

219: 名無しさん 2019/06/21(金) 14:35:58

服返して欲しがる渋川老はちょっと可愛かった
bakidou-35-19062001.jpg

117: 名無しさん 2019/06/20(木) 06:32:35

渋川って意外と筋肉あるね
もっとヨボヨボかと思った

122: 名無しさん 2019/06/20(木) 07:56:04

本部もそうだっけど何でふんどしなんだ、合気柔術家

123: 名無しさん 2019/06/20(木) 08:02:19

褌派結構いそう

125: 名無しさん 2019/06/20(木) 08:14:29

>>123
ハゲダンとか

240: 名無しさん 2019/06/20(木) 21:48:15

トランクス派
刃牙、シコルスキー

褌派
ハゲダン、本部、花山、渋川、柳、武蔵

ビキニパンツ派
花田、克己、勇次郎、ストライダム、紅葉、烈、ジャック、スペック、ドイル、オリバ、マイケル

257: 名無しさん 2019/06/20(木) 22:46:08

ブリーフ派はおらんのかよ

31: 名無しさん 2019/06/20(木) 21:50:35

百万歩譲って漫画の出来不出来には目をつぶってもいいけど
休載多すぎだろ

166: 名無しさん 2019/06/20(木) 13:20:35

来週で死刑囚のストックが尽きる自らが土俵際の漫画家板垣

167: 名無しさん 2019/06/20(木) 13:21:39

当然のように休載するだけだろ

297: 名無しさん 2019/06/21(金) 05:34:47

地下闘技場力士とペチャクチャしゃべって終わり
一歩も進んどらん!
bakidou-35-19062005.jpg

7: 名無しさん 2019/06/20(木) 21:41:09

横綱が最大トーナメントで負けてるのに、未だに他の格闘家を素人扱いしてるってのは無理がない?

283: 名無しさん 2019/06/21(金) 02:09:59

なんだかんだで楽しみだわチーム戦
今さら幕下・・??とは思うけど
克己とかどう戦うんだろうな

109: 名無しさん 2019/06/20(木) 18:55:59

そら相撲がフィジカルエリートの群れってのはわかるけどさぁ 大関が宿禰に子ども扱いされた後で何やるのよ相撲協会

3: 名無しさん 2019/06/21(金) 10:14:05

相撲側全敗するんだろうか

4: 名無しさん 2019/06/21(金) 10:14:05

>>3
ふつーにやったらそうだろうけど…
予想を裏切ってやろうみたいな考えで相撲側が勝利したりするのでは

5: 名無しさん 2019/06/21(金) 10:14:05

途中で飽きて雑に終わる

11: 名無しさん 2019/06/21(金) 10:24:20

綱でも前座クラスだしなぁ
相撲側の自信が不可解すぎて何かあると思いたいけど

87: 名無しさん 2019/06/21(金) 11:22:28

実力はスゴいんだけど品格もクソもなくて永久追放されたアウトロー力士とか出てきたら面白そう

110: 名無しさん 2019/06/20(木) 18:56:40

全員力士に負ける展開なら楽しめるけど
どうせ独歩が噛ませになる程度だろ

111: 名無しさん 2019/06/20(木) 18:57:46

今回合気披露しちゃった渋川は限界見せて負けそうな気がする


バキ道(3) (少年チャンピオン・コミックス)
板垣恵介
秋田書店 (2019-07-08)
売り上げランキング: 2,269
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※144227 : ムダレス無き改革

達人は保護されているッッッ‼‼

※144228 : ムダレス無き改革

面白さがどうこうより何がしたいのかがわからない

※144229 : ムダレス無き改革

もう勇次郎が乱入してきて全員倒して終わりで良いよ。

※144230 : ムダレス無き改革

両国の地下にも土俵があって裏相撲の力士が出てくるんだよ

※144231 : ムダレス無き改革

ケンガンアシュラだっけ?あれに出たよねアウトロー力士

※144232 : ムダレス無き改革

オリバが哀れすぎる展開
これからクソ雑魚筋肉に貼り付けてる人工衛星は天気予報にでも活用してくれ

※144233 : ムダレス無き改革

表の者が今更なにやるんだって意見も多いけど
そこは最強の親子喧嘩を見た影響で、想像上の力の限界を振り切ったって理由付けしてくれればそれでOK
オリバ戦の殴り合い刃牙みたくフォロー無しで超強化されるのは嫌

※144234 : ムダレス無き改革

正直この展開は敵は1人状態の悪いところを払拭できるかも知れないから嬉しい

※144235 : ムダレス無き改革

大まかな流れを考えてかれ書いてるんじゃなくて、ほんとその場のノリで書いているとしか思えない。相撲協会の問題が下火になってスクネに対する興味がなくなってるんじゃないか?

※144236 : ムダレス無き改革

彼岸島スレ風に言うなら、渋川さんは褌派か…

※144238 : ムダレス無き改革

播磨灘みたいなのが出て無双すればいいけど、それだとスクネの意味がなくなるからな…

※144239 : ムダレス無き改革

初めっから、ブロッケンJrとかジェロニモ的な、期待の新人が刃牙に挑むストーリーにすればよかったのに

※144240 : ムダレス無き改革

次は花山と握力比べして冷や汗

※144241 : ムダレス無き改革

※144231
あちらさんはプロレスラーに負けたけど
いい試合だった

※144242 : ムダレス無き改革

どうしても宿禰の存在を持て余してしまうなぁ
彼がいるせいで敵力士にラスボス張らせづらい
金竜山&地下闘技場戦士と協会&力士+宿禰の対立構図にしてれば一番良かったんだが

※144243 : ムダレス無き改革

何回目だこのやりとり
もう飽きたわ

※144245 : ムダレス無き改革

いつものターン制ワロタ
スクネがすっかり小物

※144246 : ムダレス無き改革

何の気なしに死刑囚編読み返してみたら
やたらデカイ関脇が柳の噛ませになってた
やっぱり今さら力士じゃどうしようもないんじゃ

※144247 : ムダレス無き改革

よりにもよってオリバを雑魚化させた罪はでかい
つーか今やって欲しいのはvs力士じゃねえよ
花山vsオリバとか独歩vsジャックとかの関わりが全くなかった強キャラ同士の激突、ぶっちゃけた話が現在まで出揃った奴らで最強トーナメントもっかいやって欲しいんだよ

※144249 : ムダレス無き改革

協会側に蹴速の何代目かが居るんでしょ?
範馬の先祖が蹴速とか、思いつきでやりかねないけど

※144250 : ムダレス無き改革

まあ見てろ。これで対戦相手に鮫島出してこの世のすべてを破壊するから

※144251 : ムダレス無き改革

相撲取りが強いならあの高安はなんだったんっスか?

※144252 : ムダレス無き改革

宿禰君 地下サイドででるの?

ばぎvsオリバは別にいいと思うけどなぁ 鬼の貌だしてたじゃん
アレの時は負けたことにないし 

※144253 : ムダレス無き改革

いっそ敵はどこかのバ〇バチとか火の〇とか他の相撲漫画で見たことあるような連中で揃えちまえ

※144254 : ムダレス無き改革

勇次郎と刃牙の喧嘩見てた癖に
今更こんな相撲でイキれるのは意味がわからない
というか刃牙道もそうだったけどどこが終着点なのかわかんないから入り込みようがない

※144255 : ムダレス無き改革

宿禰のキャラブレ過ぎだろ
キャラが定まって無いから魅力もクソも出る訳ねえ

※144257 : ムダレス無き改革

オリバ戦を記憶から消せば楽しめそうだわ
既存キャラがぶっ壊されずそこそこ活躍しそうで良い

※144258 : ムダレス無き改革

自分一人で?締め込みまで締めて、真面目に相撲に取り組んでくれた、オリバが哀れでならない。
登場人物のみならず、アシスタントや編集者にせよ読者にせよ、真摯である程に馬鹿を見る、バキワールドを象徴する一件だった。
ご飯論法ならぬスクネ2世論法で言えば、「髷も結えなさそうな蓬髪の分際で、力士を気取ったオリバが悪い」という、揚げ足取りからの責任転嫁に至るにせよ。

※144260 : ムダレス無き改革

なにか起こる度に関わったキャラの格と魅力が下がり続けるクソ漫画
普通の格闘マンガなら逆なんだが

※144261 : ムダレス無き改革

※144260

このサイトで他にもそんな格闘漫画を見た気がするのだが…

※144262 : ムダレス無き改革

今回のだって「スクネ押し」の時だったら
アライJr初戦みたいに達人惨敗だったろうに

※144263 : ムダレス無き改革

そもそも裏相撲のアウトロー力士の実力者がスクネなのに
それが敵ではないというなら表力士に期待できるかっての

現役の力士とフィジカルトップクラスのオリバを一蹴し
そのうえで刃牙と渋川に一蹴されたスクネより強い力士がいるのかよ

※144264 : ムダレス無き改革

相変わらずオリバ以外は肉体を直接掴まないんだな宿禰
ほんと接待が酷い

※144265 : ムダレス無き改革

今更だがかなり絵下手になっちゃってんなあ...

※144268 : ムダレス無き改革

出す力士一人も考えて無さそうで不安。
しかし、不毛なラスボス無双よりは希望がもてるな

※144269 : ムダレス無き改革

バキチームって隻眼3人隻腕1人のハンディキャップ・チームなんだな。

※144270 : ムダレス無き改革

ラスボスはスペリオールのシロガネさんで、みなでちゃんこ食って大団円でいんじゃないか?

※144271 : ムダレス無き改革

画力が下手になったんじゃなくて
漫画力が下手になったんだろう

※144272 : ムダレス無き改革

ストーリーがひどくなったのもアレだし絵柄とは別でやっぱどんどん下手になってるよねこれ…

※144273 : ムダレス無き改革

長期になるにつれ四肢が肥大し始めてるのはストリートファイターシリーズも同じだから仕方ないね

※144274 : ムダレス無き改革

合気が本格的に妖術みたいになってきとる

※144275 : ムダレス無き改革

渋川の足がデカすぎるのはさすがに担当編集者が無能すぎる
なんのために居るんだよヘコヘコして原稿受け取るだけのゴミか?

※144276 : ムダレス無き改革

対戦相手が決まるのは初秋の頃ですかね…

※144277 : ムダレス無き改革

ふわぁ じゃねぇよクソが
早くサイボーグオリバ出して復讐させろ

※144278 : ムダレス無き改革

死刑囚乱入ですねわかります

※144279 : ムダレス無き改革

素人に相撲で負けた元横綱

※144280 : ムダレス無き改革

蹴りゃ良いじゃん力士はケンガンに居たな

※144281 : ムダレス無き改革

ドイルはビキニパンツ派じゃなくて女物下着派じゃね

※144282 : ムダレス無き改革

なんかライタイ祭みたいになりそうな雰囲気だけど、板垣がやりたいのはむしろ武蔵の警官虐殺なんじゃないかね
思い上がった現役力士たちをスクネ+闘技場戦士でボコボコにして板垣がスッキリしたいだけっていう。んで最後は「これがホンモノの相撲だッッッ!!!」で締め

※144283 : ムダレス無き改革

いいチームってもしかして宿禰も刃牙側チームで現役力士たちと喧嘩するの?

※144286 : ムダレス無き改革

※144282
ライタイ祭も、「中国拳法をコケにしたい」とか勇次郎に言わせてたから、寧ろいつもの流れだぞ。

※144289 : ムダレス無き改革

相撲取り相手に渋川が負ける?独歩が噛ませになる?
作者に合わせて読者まで頭おかしくなったのか?

※144290 : ムダレス無き改革

板垣は合気道の事理解してなさそう

※144292 : ムダレス無き改革

戦闘竜を出せ。

※144296 : ムダレス無き改革

※144290
塩田剛三宗家御在命中の養神館に出入りしてたんだけどなあ
昔のことなんで忘れちゃったかな?
三ヶ条とか受け側を浮かすわざはあるんだけど今回のとはちょっと違う

※144299 : ムダレス無き改革

何故金竜山がえらそーにその場を取り仕切ってるのか。
今なら武器あり本部が「俺が守護らねばならぬ」と乱入して金竜山ボコボコにしても許す。
というかそうして欲しい。

※144300 : ムダレス無き改革

絵も劣化してるだろこれ

※144302 : ムダレス無き改革

ペチャクチャに意味がないのが酷い

※144306 : ムダレス無き改革

幕内力士が束になってかかってもオリバさんにすら勝てんやろ

※144308 : ムダレス無き改革

これで花山と握力比べして冷や汗かく用じゃ本気で痴呆症を疑った方がいい
流石にダイヤモンド握りに握撃ごときじゃ話にならないもの、まともなら

※144309 : ムダレス無き改革

老け専とはたまげたなぁ・・・

※144310 : ムダレス無き改革

立ち読みで良いレベルの漫画だよなあ・・・
こんなコミックス買うヤツの気が知れない

※144313 : ムダレス無き改革

どうせ着物脱がすなら渋川が鍛え直して凄い体になってるとか、力士みたいに腰回りが異常に発達してるとか、なんか期待できる要素出せば良いのに。

※144314 : ムダレス無き改革

花山は外伝でダイヤモンド作成以上の握力が必要になるビン圧縮を軽々やってるから大丈夫だよ

※144323 : ムダレス無き改革

相撲はフィジカルエリートじゃなくてデブの行き先だよ。
能力のある奴は相撲を目指さない。

※144333 : ムダレス無き改革

最初からこの流れでやっとけばよかったんじゃない?
他の人も言ってるがオリバが憐れすぎる

※144335 : ムダレス無き改革

死刑囚復活させるしかもう盛り上がらないな

※144338 : ムダレス無き改革

死刑囚復活面白そうだけど、
もうあの頃のスペック、ドリアンの威圧感は戻ってこないだろうなあ

※144344 : ムダレス無き改革

渋川達人大好きなので、期待してる。
最近の展開は結構楽しんでる。

板垣さん、何だかんだでバキ大好きなので応援してます

※144347 : ムダレス無き改革

ハードル下がり切って地面にめり込んでるような状態だからよさげに思えても
最初からこの展開だったら今さらぽっと出力士の集団と戦って何になるって言われて結局不評になるだけのような

※144348 : ムダレス無き改革

コメント欄のほうが面白い

※144349 : ムダレス無き改革

>>途中で飽きて雑に終わる

もうすでに飽きてるの間違いだろ、いい加減にしろ

※144350 : ムダレス無き改革

まじで意味がわからねえ
渋川はジャックより弱いんやぞ
ジャックのスピードとパワーに合気が通じない
オリバもパワーはジャック以上
パワーバランスがまじでわからねえ

※144355 : ムダレス無き改革

実は勇次郎が大相撲側で特別な地位でも授かってるのかってくらいの自信が謎だな…

※144360 : ムダレス無き改革

いいから



いいから話進めろ

※144366 : ムダレス無き改革

※144347
最初は刃牙道の支離滅裂を乗り越えたばかりだから寧ろ今より受け入れやすいんじゃない?
武蔵編のシメが、ババアの接吻だったんだぞ。あれ以上酷い展開はないだろ。

※144369 : ムダレス無き改革

オリバも死刑囚編で渋川先生に手首外されてるから多少はね?

※144377 : ムダレス無き改革

まず宿禰を現役大関にして最強の横綱を倒すヒントを得るためにオリバと相撲対決して、オリバが本気で筋力を使い劣勢になるも、相撲の押しで崩し投げでコンクリに叩きつけて相撲ルールでは勝利。オリバは絶大な筋量と筋力でノーダメージ。宿禰が相撲以外の格闘家に興味を持って地下闘技場へ行く…この展開だったら誰も文句言わなかっただろう。

※144383 : ムダレス無き改革

侠客立ちで1話
菩薩の拳で1話
マッハ突きから真マッハ突きで1話
途中話に出て来た烈さんの話で1話
刃牙の身の上話で1話

よかったな先生、5週間も話の展開考えなくて済むぞ

※144385 : ムダレス無き改革

ここまでくるとタフとコラボしておじさんとバキで試合して負けた方が打ち切りエンドにして欲しい

※144388 : ムダレス無き改革

※144385
はうっ!バースト・ハートがっ!

※144392 : ムダレス無き改革

馴れ合いで全然進まねえ

※144398 : ムダレス無き改革

今の描写だとオリバが花山や独歩より弱いみたいじゃん。死刑囚編では、オーガと対等な友人であり、知識人で、オーガを除くキャラ中で最強だったはずなのに
他が理由があってオリバより強くなったならいいよ。でも特にそういう描写もないじゃん。オリバ自身がただただ宿禰を目立たせる意味無茶苦茶弱くったようにしかみえん。
展開が思いつかないから、せっかく作った良キャラを雑に使い捨て。こんなんベテランの作家がやっていい事かね?

※144399 : ムダレス無き改革

※144398
寧ろベテランだからこそ許される。
新人がやったら即打ち切られる内容。

※144401 : ムダレス無き改革

渋川達人の戦いがそろそろみたい
板垣さん、相撲編楽しんでます。応援してます

※144403 : ムダレス無き改革

※144350
オリバ、郭 >> ジャック、烈、克巳 >> 他のゴミ
が崩れたのは流石に草生えるわ

※144415 : ムダレス無き改革

※144323
その台詞相撲部屋に行って発言してこい
まあ口先だけの引き籠り二-トは外に出る事すら出来ないから無理だけどねwwwww

※144416 : ムダレス無き改革

※144377
構成というか、順番を変えるだけでもイメージ変わる
①現役大関を闇討ちする謎の若者、宿祢が出現
②このまま横綱に挑もうとするが、元横綱の金龍山から地下闘技場行きを勧められる
③乗り気でない宿祢の下にオリバが訪問
④オリバに筋力で圧倒されるも、自慢の握力でオリバの肋骨を折り、ダウンをうばう⑤オリバは筋肉で体を支えて平然と起き上がり、相撲ルールでの負けを認めた上で、八つ当たり&不意打ち気味にパンチ一発。宿祢はダウン
⑥次は地下闘技場のルールで戦おう、地下闘技場のルールならダウンでは負けにならないなどと嘯きつつ、笑顔のままオリバは歩いて帰る
⑦金龍山経由で徳川にアポを取る宿祢。一方怒りを押し殺した顔でステーキを食いながら「すごいね人体」で肋骨を回復させるオリバ
⑧地下闘技場でバキに圧倒され、他の戦士たちを見てここで戦う決意をする宿祢
⑨ここでパワーアップした宿祢こそが相撲界の救世主になりうると確信する金龍山
⑩そのころ、大関を倒された相撲協会では「古代相撲を継ぐ者は何も宿祢だけではない」などと話しながら、裏の力士達を投入し、宿祢とそれに組する地下闘技場関係者を倒すことを決断(地下闘技場はとばっちり)

万が一アニメ化されたときはこれで行こう

※144426 : ムダレス無き改革

※144416
話を入れ替えると支離滅裂さは薄れて、「そもそも題材そのものがつまらない」感が増すな。
敵が相撲協会って話のスケールが小さすぎる。

※144432 : ムダレス無き改革

※144416
板垣先生の編集者やってください

※144433 : ムダレス無き改革

※144416
こうしてちゃんとストーリーライン作り変えられたの見ると
2代目宿禰は2代目蹴速の方が良かったなぁと思ってしまう

※144434 : ムダレス無き改革

スクネはもう散々ageされてもう天井感あるが、今後スク水に見せ場はあるんだろうか

※144440 : ムダレス無き改革

もともとオリバに関しては相性的に渋川や郭相手だと不利そうだったから単純な上下の関係では無かったと思うが
オリバを一方的に粉砕した宿禰がここに来て練習生みたいな立ち位置になってるのがね

※144442 : ムダレス無き改革

※144440
せめて宿禰がオリバの体型ではなく、技量の低さをディスった上で
握力ではなく、攻めの消力のような謎技量でオリバに勝っていれば
宿禰は技術至上主義者で渋川先生や独歩には敬意を抱くということで
説明がついたのにな

※144461 : ムダレス無き改革

※144432
誰が編集になっても言う事聞かないから意味がない

※144462 : ムダレス無き改革

※144275
ジャックVSピクルのオチで打ち合わせと違うって暴露してた
打ち合わせしても意見を取り入れようとしないから
時間の無駄って諦めてるだけでしょ

だから誤植やツッコミ所はあっても何も言わなくなったんじゃない?

※144468 : ムダレス無き改革

バギ連載史上類を見ない絵の気持ち悪さやな

※144590 : ムダレス無き改革

ライタイみたいに裏社会の人間や隠し玉やレジェンド級の力士出すんだろうか
えいぜい金龍山が出るぐらいか

※144625 : ムダレス無き改革

*144416
相撲ならぬ、プロットの神の降臨か…

⑪裏力士軍団の総帥は、「金剛石の握り拵え及び蹴り砕き」を達成して襲名した、蹴速2世だった。

⑫蹴速2世は、古代に闇相撲本家たる当麻家から離反した闇相撲諸家の、現代当主たちに制裁を加えて服従させ、闇力士軍団を結成した。

⑬蹴速2世は、闇力士軍団による大相撲の制圧を目論んだ。対する相撲協会は、
「嘗て、一分家だった範馬家に追随して諸家が離反した、という経緯が真相だった。
現在の野見家当主たる宿禰2世は、後に闇力士を放棄した範馬家の当代後継者・刃牙を筆頭とする、徳川家地下格闘場所属の格闘家たちや、当協会離叛逆者の金龍山と結託した。
取り組みにかこ付けての、闇力士軍団・更には当麻家以下の諸家の抹殺を目論んでいる」
という情報を提供して、結託に成功した。

⑭阿部総理のおもてなし以来、相撲マニアになったトラムプ大統領は、それらの情報を得て勇次郎に提供した。
勇次郎は、ストライダムの手引きで蹴速2世と死合って実力を確かめると、「ご先祖様の落とし前を付けたくなった」という口実の元に、闇力士軍団に加入して大将になり仰せ、同じく大将となった、刃牙との再戦の機会を得た。

親子喧嘩リベンジの後で、野見家VS当麻家総帥同士の因縁対戦に及ぶ展開で、盛り上がるかが問題だが…

※144628 : ムダレス無き改革

渋川先生普通にムキムキで草

※144655 : ムダレス無き改革

話は全然面白くないのに
金竜山が出るだけで笑ってしまうから悔しいぜ!w

※144685 : ムダレス無き改革

※144366
板垣先生を舐め過ぎだ
俺には想像つかない方法でもっと酷い展開にしてくれるに決まってるだろ

※144724 : ムダレス無き改革

ここでこんなことしたってことは渋川先生が力士の小指をとって投げるシーンはなさそうですね…

※144739 : ムダレス無き改革

ストーリーも酷いが絵も酷いんだよな。
特に全員目がキモい。
アシスタント代えた方がいんじゃないだろうか。

※144741 : ムダレス無き改革

スクネボス路線だと恒例のかませ祭りの接待バトル地獄だったろうから
スクネ後輩路線の方がキャラクターや展開としては面白いと思った
オリバは無駄に相撲に付き合ったのが悪かったのかもね・・・
ただ、雑魚じゃない敵力士5~6人くらいひねり出すのが難しそう

※144951 : ムダレス無き改革

貴族ってなんやねん

※145180 : ムダレス無き改革

スクネ編の価値は渋川先生のサービスシーンで決まりそうだな

※145182 : ムダレス無き改革

柳は浦安鉄筋とのコラボ企画てww

※145316 : ムダレス無き改革

今の刃牙って、何かバトルモノの癖に緊迫感ないんだよな…もうずっと緩い感じが続いてる

※146257 : ムダレス無き改革

合気道とか合気柔術って名前でわかりにくくなってるけど、「合気」自体は合気道の専売特許ではないだろ。
古流柔術の時代から、柔らを極めるとそのうち相手の筋力差にかかわらず技がかかるようになったり相手がどう動いてくるのかが予想できるような状態に至る境地のことを「合気」って呼んでるだけで。
なんなら現実の合気道の技自体は本部や寂海王の使う関節技と投げ技のミックスみたいなやつがほとんど。

※147375 : ムダレス無き改革

スクネは古代相撲(総合格闘)に閉じ籠ってたのが現代の格闘(今回は渋川先生)に触れて「おぉっ?!」してる。前回の武蔵ちゃんが「時代が変わっても俺が最強」してたのに対して古代が現代格闘に触れてその技術の進化に感心をするのが今回なんだろうが・・・ただ危険なのはバカ達が現代力士が「えっ 今日は全員ガチンコでやっていいのか!!」で発揮されるフィジカルに五分五分の戦いをして「オーガとは・・・?」にならないかが問題。

※144951
格闘で重要な資質のフィジカルを持ってて本来総合格闘な相撲やってるのにスポーツ化されてる相撲の強さで"俺ら最強wwww"してる資質も才能もありながらお遊び格闘(現代相撲)で自己満してお高くとまってる連中への揶揄だろ。開幕からして「(現代)相撲に思い知らせてやる・・・。」だし・・・。ラストが力士デビューしたスクネにならないか心配。

※149180 : ムダレス無き改革

敵陣営が弱体すぎる
ここで下手に力士に善戦されても問題だし、烈海王のボクシング編みたいに軽く流して次に行くしかないのでは?

そうでないなら敵陣営の大幅テコ入れが
必要だぞ。それこそ初代宿禰のクローンかなんか持ってこないと

※157300 : ムダレス無き改革

逆に無理な体勢の手首で全自重支えられるのもすごくね?

※161676 : ムダレス無き改革

一通り終わった後に、オリバageの展開あんだろうか。

※164769 : ムダレス無き改革

貴族の意味がわからん