TOP画像
ヘッドライン

【鬼滅の刃】162話感想 3人の力で童磨を撃破!しのぶさん最初から死ぬ気だったのは辛い

鬼滅の刃162話ネタバレ感想

鬼滅の刃 第162話「三人の白星」


前回:【鬼滅の刃】161話感想 しのぶさんが残した毒キタ―(゚∀゚)―!!これで童磨に勝つる!

3: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:40:57

あっさり首斬られたなぁ
kimetsunoyaiba162-19061701.jpg

5: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:41:30

しのぶさん悲しすぎるわ

10: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:44:23

首を切られても死なない云々の展開が果たしてドーマ殿に来るのか否か

132: 名無しさん 2019/06/17(月) 11:48:11

サブタイが三人の白星だからこれで決着だよね
もう悪あがきしないよね

847: 名無しさん 2019/06/17(月) 11:17:03

あっさり終わったな
とりあえず後付け因縁の伊之助がトドメとかじゃなくてよかったわ

50: 名無しさん 2019/06/17(月) 11:19:11

今週号を読むとカナヲとしのぶの絡みが今まで無かったのが惜しいな
もっと絡むエピソードがあったならかなり号泣ものだったと思う

477: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:03:55

見開きカラーのしのぶさんがラスボス感満載
kimetsunoyaiba162-19061705.jpg

479: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:05:26

>>477
それな
最後のカラーなのになぜあんなラスボスちっくにしたし

138: 名無しさん 2019/06/17(月) 11:49:22

童磨の顔妙に血色いいな
ぱっと見鬼に見えないぞこの肌のカラー

487: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:11:57

今週号のジャンプの表紙だけ見たらカナヲがヒロインの作品みたい。
失明フラグ建ってるけど今回の最終決戦で炭治郎と一緒に闘えるんだろうか?

951: 名無しさん 2019/06/17(月) 12:46:13

上弦弐ぐらいにもなると血鬼術の規模も半端ないな
kimetsunoyaiba162-19061703.jpg

24: 名無しさん 2019/06/17(月) 11:08:46

毒なかったら攻略不能なほどに強力だよねこれ
呼吸阻害の霧氷はまき散らすし破壊力やべぇしブレスありだし

53: 名無しさん 2019/06/17(月) 11:19:55

ネテロの百式観音連想した

715: 名無しさん 2019/06/17(月) 08:44:48

見開き扉絵のしのぶさんラスボス感よw
伊之助いつの間にか菩薩に握られててワロタ

481: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:07:06

しのぶさんの37キロって軽すぎる
身長は148cmくらいかな
脂肪は全部胸にいってますね
kimetsunoyaiba162-19061704.jpg

222: 名無しさん 2019/06/17(月) 08:06:49

しのぶさん37歳ではなくて37キロか
そりゃ非力過ぎて鬼の首切れないわな

633: 名無しさん 2019/06/17(月) 06:42:59

37キロは軽すぎへん?

670: 名無しさん 2019/06/17(月) 08:04:33

大正初期の女性の平均身長は140cm代前半
37kgでも、そんなにおかしく無いよ。

671: 名無しさん 2019/06/17(月) 08:05:45

毒効果で痩せちゃったんだろ

673: 名無しさん 2019/06/17(月) 08:06:49

恋柱の体重はどれくらいですか…?(小声)

29: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:40:57

しのぶさん毒仕込むのはいいけど切り札じゃなくて最初から死ぬことが前提なのは予想外だった
本当にダメだった時にだと思っていたので、カナヲへ話すのはなんかカナヲが可哀想だったな
そんな重い役目を弟子に負わせちゃう?って
kimetsunoyaiba162-19061706.jpg

581: 名無しさん 2019/06/17(月) 01:54:18

しのぶさんの髪の先っぽが紫なのって藤の色ってことなのね

582: 名無しさん 2019/06/17(月) 01:56:58

>>581
桜餅の食べ過ぎで髪の色が変わった某柱みたいなもんだな
悲壮感が全然違うが

506: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:22:42

しのぶさんにとっては蝶屋敷のみんなよりも復讐の方が大事だったのかなあ…
そこがほんとモヤモヤする

30: 名無しさん 2019/06/17(月) 11:11:15

残されたものの辛さは誰よりもわかっていただけに
カナヲには同じ思いをさせてほしくなかったね

523: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:33:50

復讐だけじゃなく鬼殺隊全体の勝利を考えての行動だと思うぞ
鬼との戦いが終わって子供達が平和に暮らせる未来のために犠牲になったんじゃないかねぇ

13: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:46:43

しのぶさんはちゃんと生きて帰るつもりはあったと思うよ
最初は正攻法で全力で闘ってたし
ただいくら望んでもまず生きて帰れないという確信があったから
ああいう残酷な仕込みと作戦を用意しておかざるを得なかったんだろう

125: 名無しさん 2019/06/17(月) 01:58:31

そういや痣が出た奴はみんな失明するフラグ出てたのに
それと関係なくカナヲが失明してしまいそうなんじゃが…
kimetsunoyaiba162-19061702.jpg

607: 名無しさん 2019/06/17(月) 05:16:20

しのぶの方は予想されていた通りだったけど
カナヲの奥の手はまったく予想外でブワっとしたわ

でもこれでカナヲ長所失うどころか完全にフェードアウトじゃん…
完全に鬼滅はこれで最終決戦なんだな

43: 名無しさん 2019/06/17(月) 11:17:11

確定じゃないけどカナヲちゃんここで失明してリタイアなのかなぁ
因縁の相手だしもう漫画的な役割は果たしたと言えるのかもしれないけどカナヲちゃんまだこれが初戦なのに…
もっとカナヲちゃんの戦い見たかったよ

513: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:27:14

カナヲの目で黒死牟さんがチラついた
kimetsunoyaiba162-19061708.jpg

566: 名無しさん 2019/06/17(月) 01:26:21

>>513
原理が同じだとしたら、黒死牟は鬼だから
血管のダメージも自力で回復できるだろうから
常時使っていられるだろうし、かなりの脅威だろうね

737: 名無しさん 2019/06/17(月) 09:04:38

失明のくだりに関しては今後ポンポン使わせない理由付けだろう
今回は失明には至らないんじゃないかな

68: 名無しさん 2019/06/17(月) 11:24:56

しのぶさんがわざわざ上弦の強さは柱三人分以上とか言ってるし
壱には岩霞恋蛇風で総当たりして返り討ちかなって

637: 名無しさん 2019/06/17(月) 16:37:59

伊之助もカナヲもまだ痣出てないのが不安なんだけど
善逸も出てなかったし同期は出ない流れなのかな

295: 名無しさん 2019/06/17(月) 07:40:34

童麿が上のステージに行けるとは思えないしこのまま終了かな
サブタイで白星って言ってるし

207: 名無しさん 2019/06/17(月) 05:43:26

さすがにここまできてしのぶさんの無駄死にはないだろうし童磨とはここで決着だろう

547: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:56:48

次回まるまる回想と地獄行きかな

515: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:28:51

童磨はすでに回想あったけれど鬼になった経緯は不明なんだよな確か
そこは次回やるんじゃないかと思ってるけど
半天狗もそこはあったけど、それさえなかった玉壺さん・・・

527: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:37:36

>>515
鬼になる前の子供の頃や上陸の頃の描写とか
結構過去話が多い方の鬼だから鬼になったときの話も最後にあるかもね

516: 名無しさん 2019/06/17(月) 00:29:41

地獄堕ち描写はあるだろうね
今までの鬼みたいに業火だけで終わらせず、地獄がどんな場所かも描いてくれるんじゃないかと期待してる

鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社 (2019-07-04)
売り上げランキング: 1,187
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※143790 : ムダレス無き改革

こんなクソつまんねー小学生向け漫画
毎週記事にしてご苦労さん

※143791 : ムダレス無き改革

張り付きアンチご苦労さんw
アニメ化で一気に人気上がって悔しそう

※143792 : ムダレス無き改革

少年ジャンプ連載の漫画を小学生向けとは

※143794 : ムダレス無き改革

しのぶさんの覚悟も悲しいが一番悲しいのはこれだけ頑張って頸斬ったのにここから第二形態がほぼ確定してることだよなあ・・・

※143799 : ムダレス無き改革

伊之助の活躍がもう少し欲しかったなぁ
これだと2人の勝利という感が…

※143800 : ムダレス無き改革

流石にこのまますっぱり死ぬようなキャラとは思えんしなんか悪あがきはするんじゃないかな童磨
ただそれも全部伊之助に阻まれて無様に死ぬ感じで

※143802 : ムダレス無き改革

アガサも本人の意思次第で蘇れそうだったし、頸落としたぐらいじゃ終わらんだろうな

※143809 : ムダレス無き改革

というかここで倒してしまったら伊之助出てきた意味が「出番無さそうだし過去の消化と辻褄合わせ」程度だしな

※143810 : ムダレス無き改革

本当に最終決戦なのか...
はたまた壊滅して次代へ...は無いか。

※143811 : ムダレス無き改革

ドーマごときで引っ張らなくていいわ。
しのぶさんの覚悟に約束守ったカナヲ、猪の過去、成長も見れたし。
こっから物語の核心に迫ってくぞ。
コクシボー無双、無残様復活→無残様お亡くなり(コクシボーは生き延びる気がする)→治療、新体制(お館様や新柱)の新章へまでは見えてる。

※143814 : ムダレス無き改革

こう…ご都合主義でいいから藤の毒の副作用かなんかで溶けた童磨からしのぶさんが残ってもいいと思うの

※143816 : ムダレス無き改革

結局刀や被り物奪ったのはただの超スピードってことでいいんかね

※143819 : ムダレス無き改革

37キロとか体重低すぎてそりゃあ鬼の首斬れないよなぁ

※143827 : ムダレス無き改革

カナヲが可哀想だの、超屋敷の子たちより復讐が大きかったのかだの、本当に今まで鬼滅のなにを読んでたんですかね…

※143829 : ムダレス無き改革

頸斬ったところから血飛沫と一緒に毒抜けて復活!とかないよね?

※143831 : ムダレス無き改革

しのぶの毒を受けてるということは
その肉体を消化したということだよね
ここでしのぶ復活とか説得力が一気に失せるから
やらないと思うしやってほしくない

※143834 : ムダレス無き改革

※143814
うわばみの草食ったら蕎麦が残るみたいな?

※143836 : ムダレス無き改革

※143827
柱合裁判後に屋根の上で炭治郎と会話していたのが本当のしのぶだよな
別に仲間たちのことが大切だと思っていないというわけじゃないけど
姉の仇討ちに燃える復讐者というのが本質のはず
でなきゃ服毒した自分ごと食らわせる前提の作戦なんて実行できんわ

※143838 : ムダレス無き改革

蝶屋敷の子供がかわいそうってすごい現代的な感覚だよね。
当時は大正時代。その上鬼殺隊は戦闘を生業としてる1000年以上続く秘密結社となると、感覚も武家に近いだろう。
復讐云々抜きにしても、弟子が泣こうが悲しもうが使命優先に決まってる。
昔の武将で「死んだら子供が悲しむから戦をやめる」なんてことする奴がいなかったのと同じ。

※143843 : ムダレス無き改革

ここで童磨殺せないと返す刀で二人はほぼ死ぬから
これで決着だと思いたいけど、ワニだしなぁ

※143844 : ムダレス無き改革

残された蝶屋敷の子たちがかわいそうなのは同意はするが、今回で童磨が女を好んで食らうことを以前から知っていたのが明らかになったわけで
姉の復讐と同時に蝶屋敷の子供たちを守りたいがためという意思はあったように思う

※143854 : ムダレス無き改革

覚醒前のアカザより大分強いはずなんだけど、いまいちしょぼいな。
舐めプばっかしてるからだろうけど、アカザなら伊之助ごとき瞬殺だろ

※143855 : ムダレス無き改革

捨て台詞吐く前に伊之助にザックザクにされそう

※143856 : ムダレス無き改革

アカザはそれこそ伊之助の完全上位互換といっても過言じゃないからなぁ
羅針は触覚強化の極地みたいなもんだし
身体能力、感知した上でそれに反応できる速度なども比較にならない

※143872 : ムダレス無き改革

そんなアカザが、「アカザ殿では我らには勝てまいが」とか煽られても反論も出来ないぐらい力の差があるのが童磨なんだけどね。
いまいち強さが描かれてない。

※143881 : ムダレス無き改革

童磨が仮に進化しようとしても
それを亡霊のしのぶさんとか今まで食ってきた信者が止めて
童磨を地獄送りだと思う

※143885 : ムダレス無き改革

しのぶさんの体重が軽いのは藤の毒の副作用だよな
藤って目眩と吐き気と嘔吐腹痛と摂取すると現代でも子供とかが間違って食べて救急車で運ばれているし
たぶんカナヲに嘘ついているけどすでに副作用に苦しんでいる状態でしょ

※143886 : ムダレス無き改革

残されたカナヲが可哀想って同情する気持ちはわかるぞ
しのぶさんもそれで苦労したやんて思うし
でもしのぶさんが復讐だけの人では無いと思う
復讐だけに全振りならなぜ復讐に時間を全部割かずに蝶屋敷の子達の面倒や若手育成に怪我人の面倒と無駄な時間を使ったしってなる
それは間違いなくしのぶさんがカナヲの言うように自分よりも他人を優先してしまう優しい人だからだよ
そして今回のしのぶさんの無謀な策もカナヲを少しでも無事に生還させたかったから
自分が毒になることにしたんだと思った
この世で1番許せない相手の餌になってもカナヲには生きて欲しかったんだよ

※143897 : ムダレス無き改革

むしろ舐めプ状態への超必殺の総攻撃で仕留めたって感じだろう
あの強さじゃ真正面から正攻法じゃ面子的に勝ち目はない
逆に黒死牟は真正面からの無双なんだろう、柱何人逝くかなあ・・・

※143790
下の方なら普通のコメなのにいの一番という別格のキモさよw

※143898 : ムダレス無き改革

※143886
そら自分じゃ鬼の首斬れない非力だからでしょ
カナヲ以外にも継子育ててたけどみんな死んでしまったという経緯があるし
何より姉のような態度を他人に取っていたけど本当は無理していた
というのが本音だったからな

※143902 : ムダレス無き改革

アカザが至ろうとした境地って「鬼以上の何か」だよね、ねず子ってもしかしてそこに至ってるとか?

「太陽の光を克服した『鬼』」じゃなくて「鬼以上の『何か』だから太陽の光は害にもならない」って事なんじゃないかと思った

それで二人の共通点って「死んでもいい」または「命と引き換えても成し遂げたい」と思った事かな?無惨含む他の鬼って「自分が生きてる前提の欲望」の持ち主なんだよね

ドウマがこの後どうなるかもだけど、黒死牟が底を見せるかどうかでこれが最終決戦かどうかわかるような気がする。無惨って「ひたすら強い鬼」だけど底知れないって感じじゃないし、現時点だとバックボーンが伏線だらけの黒死牟の方がそれっぽくない?

※143919 : ムダレス無き改革

50ミリグラムの毒ではどんな調合でも分解されてしまう→じゃあ37kg喰らわそうってわかりやすさ

※143921 : ムダレス無き改革

典型的なキャラを死なせていく系のマンガだなぁ

※143925 : ムダレス無き改革

しのぶさんの策はカナヲをあくまで優先した策に見える

※143930 : ムダレス無き改革

※143790
一体何の漫画だったらいいんですかねぇ
カイジとかバキだったらいいのかな?

※143956 : ムダレス無き改革

これで終わりだったら拍子抜けもいいとこだ
強さが全然描かれてない
童麿戦にゾクゾクするような物が何もない

※143962 : ムダレス無き改革

※143956
童磨対しのぶは結構面白かったけどあっさり決着がつきすぎて残念だった
カナヲ伊之助しのぶでドウマと戦うのも見たかったかも

※143976 : ムダレス無き改革

毒がなければ同じ強さの分身をいくらでも作れたってのは充分ヤバイと思う
まあアカザとドウマの位の差は血をどのくらい飲んでいたかで戦闘力はアカザのが上とかでもおかしくはないとも思うけど

※143981 : ムダレス無き改革

しのぶさん、刺し違えても、なんてのは御免だよ

※143999 : ムダレス無き改革

童磨が言ってた「あの方」が本当は無惨じゃない可能性がまだある、最期に知らない名前の者に助け求めるとか。

※144028 : ムダレス無き改革

※143981
それしのぶ違い
でもセリフがマッチしすぎるから困る

※144058 : ムダレス無き改革

※143811
童磨ごとき?これだけ因縁を引っ張ってきたのに?
むしろ童磨を雑にしすぎたせいで、伊之助も弊害を食らっているのにか

※144149 : ムダレス無き改革

まぁナメプと弱体化しか見せていない戦いの果てに得た勝利だしな...
肩透かし感というか、ストレートにつまらない