TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】34話感想 相撲協会vs地下闘技場戦士5名+宿禰のバトルが勃発か!?

バキ道34話ネタバレ感想

バキ道 第34話「物言い」


前回:【バキ道】33話感想 烈海王復活!?まさか克巳に腕移植したりするのか…?

1: 名無しさん 2019/06/11(火) 20:24:06

大相撲対地下闘技場戦士開戦ッッッ!!
世界最大の格闘技団体にバキ達は勝てるのかっ!?
バキ道34話ネタバレ vs大相撲

7: 名無しさん 2019/06/11(火) 20:26:51

いつものかませメンバーも
流石に宿禰以外の力士に遅れをとることは無いと思いたい

28: 名無しさん 2019/06/11(火) 21:50:59

やっぱモブ力士と総当たりか

35: 名無しさん 2019/06/11(火) 22:29:39

既に関脇が宿禰に子供扱いされてるんだが…

10: 名無しさん 2019/06/13(木) 12:39:03

朝青龍と白鵬が出てくるのは分かる

215: 名無しさん 2019/06/11(火) 22:02:08

なんのひねりもなく相撲勢を一方的にボコって終わりそうだな…

13: 名無しさん 2019/06/11(火) 20:30:12

カッコいい宣戦布告
確かみてみろ!以来の衝撃
バキ道34話 上がらせてもうらぜ

21: 名無しさん 2019/06/11(火) 21:04:54.10

上がらせてもうらぜ!!
無能担当またまた誤字ッッ

83: 名無しさん 2019/06/12(水) 04:56:19.87

もうらぜ!
編集仕事しろwww

377: 名無しさん 2019/06/13(木) 22:58:32.17

電子版だと直ってるな
bakidou-34-19061401.jpg

26: 名無しさん 2019/06/13(木) 12:56:11

大関が宿禰にナメプの末負けてるのに幕内力士如きが何をするのやら

27: 名無しさん 2019/06/11(火) 21:47:33.61

ごめん。ちょっとワクワクしてしまったw

13: 名無しさん 2019/06/13(木) 12:40:18

正直敵増やしたのは良いと思う
脇役でも勝てるし

28: 名無しさん 2019/06/13(木) 12:58:20

むしろライタイサイ終わってからずっと新キャラ1人で引っ張ってたのが異常

29: 名無しさん 2019/06/13(木) 13:02:20

武蔵編とか歴史上の達人バカスカ蘇生させてやってりゃ盛り上がってたよね

46: 名無しさん 2019/06/11(火) 23:13:38.88

今さらこの5人と力士を戦わせてもな
万が一板垣の気まぐれで力士に不覚を取らせる展開にしたら泣ける
bakidou-34-19061403.jpg

15: 名無しさん 2019/06/11(火) 20:31:01

烈ボク編で烈がスモーキンジョーに殴られまくった時の失望感をまた味わえっていうのかよ

31: 名無しさん 2019/06/13(木) 13:05:33

そろそろ鎬兄弟や加藤達も活躍させてあげたら

43: 名無しさん 2019/06/13(木) 13:25:27

力士って時点でワンパターンな戦闘になりそうなのに
宿禰以下のを何人も出しても…

44: 名無しさん 2019/06/13(木) 13:26:25

そりゃ相撲で闘うならともかく地下闘技場ルールで闘うとか今までと何も変わらなさすぎてな

45: 名無しさん 2019/06/11(火) 23:10:05.10

ボクシングのリングでボクシングルールでという縛りがあっても烈苦戦どうなの?って感じだったのに
地下闘技場で戦って苦戦するやつ出すのかな…

68: 名無しさん 2019/06/12(水) 00:22:25.98

なんだかんだで久しぶりに闘技場で連戦ってだけで
いつもより1割り増しで読みたくなってくる

138: 名無しさん 2019/06/12(水) 14:12:36.62

最トー時点で最強の力士だっただろう金竜山が二回戦敗退してるのに
今更それ以下の力士出してなんになるんだ…

90: 名無しさん 2019/06/12(水) 05:25:48.47

既に大関が宿禰にやられてるし協会側に強キャラいるとは思えないよな

128: 名無しさん 2019/06/12(水) 13:11:36.12

幕内って言ってるからたぶん横綱はまだ出てこないだろうし、グラップラー側が全員勝つだろうな。
たぶん克巳だけ苦戦するんだろうけど、久々に勝つ試合見たいからこれでいいや。


その後に

・暴力沙汰で早々に引退させられたけど才能は横綱以上
・引退してモンゴルに帰国したけど未だ肉体は衰えず進化し続けてる元横綱
・ 格闘技界に進出してニュースターとして活躍する元力士
・学生相撲のチャンピオンでまだ角界入りしていないが実力は既に横綱級の天才
・未だ連勝記録を伸ばし続ける現役最強横綱

とかが出てくるはず

139: 名無しさん 2019/06/12(水) 14:15:48.37

たぶん再来週が柳回でリベンジ東京編も終わるから
いよいよ死刑囚たちの出番が来るのか来ないのかどっちかな

144: 名無しさん 2019/06/12(水) 14:31:32.27

顔面をぶつける覚悟はあっても目玉を突かれる覚悟はないとかなんとかやるんだろうなあ

148: 名無しさん 2019/06/12(水) 14:43:26.41

小指ネタ出してくるだろうな
力士の小指をとるという愚策ッッッ

でもさらに上を行かれて力士敗北

というやつ

170: 名無しさん 2019/06/12(水) 17:25:11.13

まあ乱入とか超助っ人とかのサプライズは入れてきそうだけどな

バキ道(3) (少年チャンピオン・コミックス)
板垣恵介
秋田書店 (2019-07-08)
売り上げランキング: 3,676
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※142622 : ムダレス無き改革

久々に面白くなりそう。
強そうな噛ませ数人と、あとガチで強い稼業の金隆山みたいなの
出して欲しいなあ

※142623 : ムダレス無き改革

トンってレベルの敵を相手にしてたピクルの後に、相撲の重さがどうとか言われてもな
本当ポケモンみたいに新章ごとに強さが戻ると思って読まないとダメだな

※142625 : ムダレス無き改革

武蔵編でも、かたくなに崩さなかったラスボス無双パターンを変更したのか。編集さんグッジョブと言わざるをえない

※142626 : ムダレス無き改革

ダメだわ絵が見てらんない
俺は上がらせてもうらぜ

※142631 : ムダレス無き改革

もう宿禰アッサリ倒して相撲編を終わらせれば良かったのに、最後のチャンスを逸したな。

※142633 : ムダレス無き改革

これってこうするならオリバがあんなことになる必要あった?

※142634 : ムダレス無き改革

この展開するならオリバを雑魚化させる意味あった?
と、思ったが、オリバが無事だと相撲というスタイルなら出さざるを得ないし、出すと花山の完全上位互換だからな…
花山は保護されている!と思ったけど彼の戦績も身体も大概ボロボロだったわ。

※142635 : ムダレス無き改革

よくて千春みたいな感じだけど6人って

※142636 : ムダレス無き改革

オリバはあれでしょ?相撲は日本の物ってことで勝つ側に入れたくなかったんでしょ
もちろん協会の外人力士はボコボコで
じゃなきゃ技術もないフィジカルだけの完全下位互換の花山を出す理由がない

※142637 : ムダレス無き改革

何の脈絡も無く蹴速の子孫とか混じってそう

※142638 : ムダレス無き改革

よく花山はオリバの下って言われるが、握力とメンタルだけは明らかに上だよな
メンタルという便利なブースターのおかげで格上とも勝負できるし、何故か大振りのパンチはガード不可の特殊機能も付いてる

※142639 : ムダレス無き改革

ライタイサイは他の海王が出る!?という期待はあったけど
未だ知らない相撲の力士が出るというのはなあ

※142640 : ムダレス無き改革

なんで戦う相手のスケールが小さくなるんですかね...

※142641 : ムダレス無き改革

金竜山のセリフ的に
宿禰&地下闘技場戦士>>>相撲協会力士
って構図は一切変えずにバトル始まりそうで恐ろしいわ
八百長をするのは勝敗を事前に決めずにガチ取り組みばかりしてると
競技者が障害をおったり4んだりして競技として存続が出来ないからぐらいのハッタリかまして欲しい

※142642 : ムダレス無き改革

※142641
逆に考えるんだ
その方が余計な戦闘シーンを考えずに済むと
回想とインタビューでコマを潰せると考えるんだ

※142643 : ムダレス無き改革

あれだろ?普段は八百長してるけど 本当は強かった力士とか出るんだろ?

※142645 : ムダレス無き改革

板垣先生がちゃんと大相撲側のバランスを調節してくれたら面白くなりそうな展開

※142646 : ムダレス無き改革

※142633
作戦などない
計算もクソもないッッ
全てをその場の思いつきに委ねる!

※142647 : ムダレス無き改革

闇力士がいるんだろうな

※142648 : ムダレス無き改革

>もうらぜ!
>編集仕事しろwww
いやしっかり仕事したじゃない
おかげで話題になった

※142649 : ムダレス無き改革

※142645
飽きたらまた雑な在庫処理が始るぞ

※142650 : ムダレス無き改革

スクネが隠れてられた世界観だから、強い奴出し放題すね。
いや~、ホントに楽しみだわ

※142651 : ムダレス無き改革

この話の流れ的には当然なんだが
冷静に考えてスクネがこっち側にいるのおかしすぎるだろw
どういう構成やねん

※142652 : ムダレス無き改革

ボスキャラが一人しかおらずバキが予定調和で倒すまでの挑戦者がみんなかませになる構造があったから団体戦そのものは悪くない
けど名勝負に期待できるかと言われるとうーん

※142653 : ムダレス無き改革

そもそも死刑囚よりも強いとは微塵も思えん。
過去の話を無かったことにして、考え無しにグダグダに展開させるのもう止めて

※142656 : ムダレス無き改革

渋川が力士の小指を掴む
「馬鹿め!力士の小指をつかむとは!」の流れから合気投げッッッ!!
ここまでは予想できた

※142657 : ムダレス無き改革

花山がいることに違和感ハンパないわ
死刑囚の時はともかくこういう団体競技に出るタマか?

※142658 : ムダレス無き改革

横綱龍金剛は刃牙の前座、横綱金竜山はトーナメント二回戦負け
作中ではそれから1年程しか経ってないのに期待できる要素なんか何一つないだろ

※142659 : ムダレス無き改革

どうせまた変な奴が乱入してきてメチャクチャにする流れだろ?

※142660 : ムダレス無き改革

相手の助っ人が勇次郎なら笑えるんだが

※142662 : ムダレス無き改革

飽きて時間がすっとんで別のことやり始める可能性があるので信用しない

※142663 : 土佐浪一

いいから千代の富士出せw

※142664 : ムダレス無き改革

こんな事になるんなら本部は今回の展開で名誉挽回させれば良かっただろ
なんで武蔵相手にやってしまったのか…
あの不自然すぎる本部アゲのせいでガイアもジャックもすっかり魅力がなくなってしまった

※142665 : ムダレス無き改革

徳川が武蔵蘇らせてたんだから
相撲協会が本物の宿禰でも雷電でも明石志賀乃介でも
蘇らせちゃいけない道理はないな

※142666 : ムダレス無き改革

結構好きな展開だけど 相手がスモウかよ・・・って感じだ
これが相手は範馬の血統だったらかなり熱かったんだけどな

※142667 : ムダレス無き改革

最初から古代相撲力士を宿禰一人にせず
タフの幽玄真影流みたいに未知の格闘集団にして刃牙チームと闘わせておけば良かったのになあ
大相撲力士を今更出されても…

※142669 : ムダレス無き改革

めちゃくちゃ敵がスケールダウンしてしまった。

※142672 : ムダレス無き改革

花山まで技術で補ってる評価なの笑う

※142673 : ムダレス無き改革

後援会のイベントや帰郷した時の宴会でたまに幕内力士を見てる身としては
化物でもなんでもなくただ気の良い若者って感じなのを知ってるので
全くワクワクしないw力士と交流がなくてワクワクしてる人らが羨ましいわw

※142678 : ムダレス無き改革

もうらぜはアレだ、「そっちの土俵に現役力士達を上がらせて網羅してやるぜ」って意味だろ(適当)

※142679 : ムダレス無き改革

あの…お相撲さんの強さは土俵の上の相撲でこそ見たいので…
これ力士としてって前提崩してまで身体能力分析するシリーズなのは理解してるけど
なら宿禰は…いや宿禰を使ってどういう作品に仕上げたいのかがまるで見えないのは
きっとまだ序盤だからだよね?

※142680 : ムダレス無き改革

ライタイ編の日米vs中国みたいな感じか。
あれはバキとアライjrの瞬殺劇も良かったし、オリバ戦、オーガ戦も最高だったので
今回もめっちゃ期待している。

※142681 : ムダレス無き改革

板垣って誤字に関しては本当に物凄いキレ方するって聞いたんだけど
大丈夫なのかな
本当にすさまじいらしいよ

※142682 : ムダレス無き改革

興行なんだから上の連中の殴り合いとかパスだろうに

※142683 : ムダレス無き改革

おいおいこんなの死刑囚編の前にやっておく序盤イベだろうが
いやなんなら表世界の団体とか最トー前に消化する雑魚戦だろ
これこそオーガ乱入して相撲軍団全員ぶったおしてスクネ編終了させろ

※142685 : ムダレス無き改革

オリバと大関出すタイミング間違えてるでしょとは思わんでもないが、それはそれとして正直面白くなってきたと思う自分がいる。
昔のことはリセットして待っとくわ

※142686 : ムダレス無き改革

脳内BGMで勝手に

哀Belive(Beli e veではない)

が流れ続ける絶望

デーーーン デーン デーーーン

※142688 : ムダレス無き改革

本誌とびとびで読んでるから流れが理解できん
なんで相撲協会vs地下闘士になってんの?
宿禰が公衆の面前で大関ぶちのめした
宿禰とはいかなる人物か問いただす
地下闘技場の存在を語る(←何故?)
向こうの土俵で戦えますか?どつき合い怖い?(←何故そうなる?)
怖いわけあるかやったるわ(?????)

宿禰が地下闘士で宿禰に落とし前つけさせたいなら地下闘技場に来いならわかるが
宿禰は相撲協会側として参戦なんでしょ?

※142689 : ムダレス無き改革

※142688
スクネは相撲協会に鉄槌を下したい人なので、どちらかというと地下闘技場サイドの人間なんだと思う。つまり地下闘技場が相撲界に喧嘩を売ったという状況。ちょっと無理あるけど展開的にはよくなってきたし、多少はね?

※142690 : ムダレス無き改革

原始時代から現代までの強かった奴全員(もちろん歴代範馬も)VS 地下闘技場戦士の第二回最トーが見たいッッ
相撲協会とか敵としてあまりにもみみっち過ぎて悲しくなってくる

※142691 : ムダレス無き改革

バキはもう彼岸島と同じベクトルのシュール系だと思ってる

※142693 : ムダレス無き改革

今までの設定は無視して、相撲協会にはまだスクネ級のやつがゴロゴロいた!とかでいいと思うな。というかそうでもしないと盛り上がらんし。

※142694 : ムダレス無き改革

バキ陣営の誰か一人でもポッと出の新キャラに負けるわけだ
何も学ばねえな

※142695 : ムダレス無き改革

※142694
いやそんな事言われても…

※142696 : ムダレス無き改革

*142673
私も、若手力士の知人がいるが同感だ。
今回で言えば、『「幕内」に殴り合いに怖じける力士など 一人もいねぇ』のだから、八百長のやの字もなく『鉄槌をくだす』必要など微塵もない。
作者が、未だ小池才明師を覚えているかはさて置き、彼の意識としては「ぼくのかんがえたしょだいすくねへのおとむらい」でなければ、どうしても許せない。
それこそ、観光客に白虎隊の墓石に登って記念撮影された、飯守尚子墓守の様な気分なのだろう…

※142700 : ムダレス無き改革

相撲協会の出す力士が強いビジョンが浮かばない。表に出せない強者が地下トーナメントのメンバーだろうに敵は表側の、しかもローカルな団体なんだぞ

※142701 : ムダレス無き改革

エドモンド本田みたいなストリートファイター故に番付が低いだけで強いみたいなやつを出してくるんやろな

※142702 : ムダレス無き改革

強くなった死刑囚呼んで団体戦リターンズの方が良かったわ
純粋な海王になったドリアン
面白い方向に走ってるドイル
メンタル強くなったシコル
強化顎サイボーグ柳
スペックは知らん

※142703 : ムダレス無き改革

だから相撲なんてもう処理済みじゃんw
今さらムエタイチャンピオンを連れてくるのと変わらんじゃないか。
相撲協会なんて雑魚しかいないだろ。

※142704 : ムダレス無き改革

地下闘技士より格上なはずのオリバが、冒頭で宿禰の噛ませにされたのがますます意味不明になってしまったズサンな話の組み立て。
第一、元横綱の金剛山でさえ最トー2回戦レベルなのに…作中では2年も経ってないのに。まあ後出しで実はそれ以上の逸材がいました!パターンで出してくるだろうけど。

※142705 : ムダレス無き改革

最後は会長と貴乃花の取組で終!!

※142708 : ムダレス無き改革

海王や死刑囚より弱いやつら出してどうすんだよ

※142710 : ムダレス無き改革

いやーーーーよかったぁーー
自分の好きなキャラが出てないだけでこんなに安心できるとわw

万が一スクネでも無いただの相撲取りに負けるようなこと有ったらショックでかいし
もう意味の分からん噛ませで格下げるの怖いわ

※142711 : ムダレス無き改革

バキ道になってから誤植多くないか

※142712 : ムダレス無き改革

5対5の団体戦で、最初スクネが4人抜きするんでしょ
最後の大将としてオリバがスクネを倒すんだよ
そして地下闘技場戦士と戦おうとした時に死刑囚乱入だよ

※142713 : ムダレス無き改革

こんな展開でもスクネがイキリ続けるよりも遥かにマシという事実

※142716 : ムダレス無き改革

地下格闘技場で雑魚扱いだった相撲に今更なんで傾注してんのかって話だが
単純に作者が宿禰っていう存在を知ったから使いたくなったってだけなんだろな…
もう突っ切って武蔵以外の過去にいたヤツ全部生き返らせて戦えばいいじゃん
ヘラクレス!?…馬鹿な本当に存在したのかよ!?ぐらいぶっ飛んでほしい

※142717 : ムダレス無き改革

よもや量産型海王の後に本命を出してきた擂台賽編の焼き直しをするつもりじゃないだろうね

※142719 : ムダレス無き改革

前回
大相撲との他流試合はどうじゃ?

宿禰と戦うんだろう
と思わせてまさか大相撲そのものだったとは・・・

※142720 : ムダレス無き改革

来週は下水道で体がぐしゃぐしゃになったピクルが発見されたみたいな話題から始まって、肩のあたりに噛まれたような痕がついた力士が稽古している姿が…みたいな感じになったりして
冗談だけど
ちゃんと相撲協会側に強キャラ用意してあるといいけど

※142721 : ムダレス無き改革

宿禰をもてあましたんでしょ、これ

※142722 : ムダレス無き改革

たぶん鮫島の泡影でてくるよ

※142723 : ムダレス無き改革

でもぶっちゃけ今の独歩や渋川なら相撲取りに負ける気もするという
刃牙以外攻撃力がデフレしてる中タフそうな相撲取りだからなぁ
ジャックだって最トーの頃ならワンパンだったろうけど…

※142725 : ムダレス無き改革

上がらせてもうらぜのオッサンは誰?
出川哲朗かゴルゴ松本にしか見えん

※142726 : 名無し

てーか金竜山何したいの?地下闘士が闘う理由も面白そう以外に無さそうなんだが

※142728 : ムダレス無き改革

※142726
金竜山【あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは相撲協会に今の相撲のあり方に意見するつもりでいたらいつのまにか力士が地下で闘う話になっていた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった… 催眠術だとか超スピードだとか. そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ. もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…】

※142729 : ムダレス無き改革

<板垣は誤字にたいしてすごくきれる

マジかよ  VSオリバのとき慟哭(どうこく)を怒号の意味で使う程度の
教養レベルなのにか?

慟哭=泣き叫ぶ

※142730 : ムダレス無き改革

金竜山は宿禰を以て相撲協会にケンカを売ろうとしてるんだから
相手が相撲協会ってことは宿禰は独歩とかとやり合うわけじゃなくて刃牙チームの一員になるのか?

※142732 : ムダレス無き改革

やっと動き始めたか?
今回が宿禰編ピークにならないように祈らせてもうらぜ!!

※142736 : ムダレス無き改革

※142705
すげーありそうで困る
10秒間だけなら私は今でも横綱だッッ
とかモハメド・アライみたいなこと言いそう
作中最強格の本部に勝ってるからクッソ強いんだろきっと…

※142738 : ムダレス無き改革

相撲協会の中に世界中にばら撒いた勇次郎の種がいるんでしょ回収まで長かったな

※142744 : ムダレス無き改革

ドラゴンボールで「バビディの宇宙船に乗り込む超サイヤ人たち」を想像した

※142746 : ムダレス無き改革

横綱金龍山が勇次郎を壁近くまで押し込んだという実績はある。
本部には勝ったし、猪狩にも実際は勝っていた。
冷静に考えれば、相当なレベルであったことは間違いない。
最トーでベスト8は狙えた=独歩級がいてもおかしくはないということ。

※142751 : ムダレス無き改革

金龍山=貴乃花だからライバルの曙がいそうだけど
現実のマケボノの体たらくじゃ戦闘力には期待できないな

※142755 : ムダレス無き改革

烈ボクより規模小さそうだけど大丈夫なの?

※142763 : ムダレス無き改革

※14276
思いっきり頑張って解釈してやっと独歩じゃなぁ…

※142766 : ムダレス無き改革

協会VS宿禰って刃牙でやる必要ないじゃん
あぁ、搾りカス以下の老害だからもう看板でないと書かせてもらえないか

※142768 : ムダレス無き改革

※142729
ミラクル静香の慟哭を聴いて勉強しなきゃな
俺はモノマネに詳しいんだ

今後の展開はランボーナイフを構えた北尾が乱入してみんな脱走するんだ

※142771 : ムダレス無き改革

とりあえず断言する
絶対、元ムエタイチャンピオンとかいう力士が出て来る

※142772 : ムダレス無き改革

らいたい祭みたいに相撲が2、3連敗して終了な気がする

この5人今更負けるの見たくないし

※142773 : ムダレス無き改革

> 上がらせてもうらぜ!!
……真面目な話、チャンピオンまじでヤバいんじゃないか?
この手のケアレスミスが多発するのって、雑誌廃刊への一里塚だし。
他に連載作品の休載の多発、ラフ状態で掲載、などもあるけど。

※142775 : ムダレス無き改革

表の格闘技を散在コケにしてルール無用の最強を決める聖地とか謳っといて
今更お相撲さんはガチれば強いとか言われてもなぁ

※142777 : ムダレス無き改革

※142722
泡影のつもりのキャラは出るかもね
板垣に泡影は描けない

※142736
それをやるなら会長vs.金竜山ではなくて宿禰か宿禰に勝った現役力士だろうね
今更引退した力士二人がどっちが勝っても前座相撲にしかならない
両人とも結びの一番をとれる「格」を現時点では全く備えていないんだよ

※142779 : ムダレス無き改革

独歩たちが勝ったら
当たり前と見られ
相手力士が勝ったら勝ったで
独歩や渋川や花山の株がまたさらに落ちることに・・・

※142783 : ムダレス無き改革

相撲は『興行』。プロレスと同じ、観客を魅了する娯楽と変わらない。
戦国から江戸時代にかけての相撲の歴史を振り返ればそれは明らかなのに、昭和の終わりの頃から『神事』であることを前面に出して、神聖なものだとうそぶくようになった。
力士は弱くはない。
しかし、ガチで勝負したときに、プロ格闘家ほど強くもない。
まあ、板垣の描くギャグ漫画だから、とんでも展開がまっているかもしれないがw。

※142784 : ムダレス無き改革

やかましいッ!うっおとしいぜッ!お前らッ!

※142788 : ムダレス無き改革

※142773
チャンピオン編集部のいい加減さは昔っから有名なんで、
この程度は全然平常運転です。

※142794 : ムダレス無き改革

※142691
彼岸島は常にシュールな笑いを提供してくれるけどバキは展開がシュールレアリズムなだけで面白さに繋がってないんだよね

※142800 : ムダレス無き改革

国技館の地下に封印された古代力士が眠ってたとかそんな展開やろ!?

※142801 : ムダレス無き改革

最弱でも横綱レベルじゃないとまじで話にならないだろ

※142802 : ムダレス無き改革

*142784
バキ系まとめのコメ欄にも、未だあなたの様なイキりさんが現れるのか…(遠い目)。

*142800
「東京ドームの地下の闘技場」という設定は、地表を境として表と裏を演出していた。
「スカイツリーの地下の研究所」に関しては、そういった関連性が皆無であるのみならず、ドーム&闘技場以上に具体的な関連付けを省略した点も含めて、二番煎じ感が強かった。
国技館の地下であれば、スクネ1世のクローンやら何やらが出て来るにせよ、もう少し関連性が覗えるだろうか?

※142806 : ムダレス無き改革

今更相撲取り相手でどう盛り上がればいいんだよ・・
さっさとガーゴイル編にいけ

※142807 : ムダレス無き改革

宿禰ですらバキのハイキックでダウンするのに現役力士が闘技場の奴らに勝てるわけない。

※142809 : ムダレス無き改革

バキにしては珍しくテコ入れしてきたな
期待も薄いけど

※142810 : ムダレス無き改革

まさかバキたちが圧勝するはずがない
少しでもそう思っている人は、中国、大擂台祭編を思い出すんだ

※142811 : ムダレス無き改革

この展開でどうやってスクネが相撲協会に鉄槌下すんだよ

※142812 : ムダレス無き改革

スクネがエア横綱投げて「四股が足りないね」とかぬかしてたじゃん
スクネ>横綱なのにそれ以下出してどうすんだよ

※142814 : ムダレス無き改革

何であれトーナメント戦やってくれるならそれで良いだろう。
恐らく板垣的にこれ以上のものは望めないぞ。
独歩や克己などの久しぶりの勝利も見れるし。
最もこれで闘技場メンバーの誰か一人でも苦戦したり負けたりしたらもう知らない。

※142816 :  

板垣的にはここにいるこいつら>>>オリバなわけ?
はあ……

※142818 : ムダレス無き改革

とりあえずオリバと花山をやらせろ
花山がオリバの下位互換ならもう花山クラスは出さなくていいわ
逆にオリバが花山の下位互換ならオリバはもう引きこもってろ

※142819 : ムダレス無き改革

どう考えても現役力士を地下闘技場闘士と戦わせるのは可哀そうだわ。
どういうバフ盛れば良い勝負に出来んの?ルールは古代相撲=何でも有りだし
宿禰の目的は日本の国技を殺し合い有りの古代相撲にでも変えたいの?

※142820 : ムダレス無き改革

誰かー!異世界行って「播磨灘」と「泡影」と「刃皇」連れてきてー!

えーと 後は「エドモンド本田」と「巖竜」もギリ入れてもいいかな
あ 「ウルフマン」忘れてた

※142821 : ムダレス無き改革

宿禰=相撲の源流である初代宿禰をほったらかしにして大相撲が隆盛を迎えていることが気に入らない
金龍山=相撲協会が常に僕にとって都合の良い組織であるべきなのに僕のわがままを聞いてくれないことがあるので気に入らない

これじゃなかったっけ?

※142822 : ムダレス無き改革

空手の第一人者と喧嘩ヤクザと合気道の達人
この辺は幕内力士に負けちゃあかんので勝たせるでしょ
烈を移植した克己も勝たせなきゃ烈ファンは納得しないので同じく勝つ
主人公も勝つ、力士の全敗が濃厚

※142825 : ムダレス無き改革

スクネ一人噛ませで、他は全勝でいいかな。スクネ超えの化け物力士登場で次の展開の引きにもなるし

※142840 : ムダレス無き改革

もうらぜ もうらぜ

※142841 : ムダレス無き改革

悪いけど普通に楽しみだわ

※142843 : ムダレス無き改革

*142821
スクネ2世は未だ戦闘機械的で、行動理念は不明だ。
小池師の主張が全てだが、「初代スクネに関する本家だと認めてくれ(墓を綺麗に出来る程度であれ、利益供与もせよ)」だとゲスいにも程がある。
しかし、相撲協会による相撲神社の運営や祭礼の催行という現実を無視して、「まともに祀れ」と主張するよりは、未だ現実味がある。
金龍山氏のそれに関しては、ほぼ現実の貴乃花氏に丸投げだったので、こじ付けでも独自性のある、小池師とは事情が異なるだろう。
今日では、貴乃花氏が協会に服從した趣があるので、金龍山氏独自の「ガチっぽい相撲道」を協会に捩じ込むべく、提唱すべき立場であるし、更には協会を牛耳ろうとする流れでも、キャラ作りとしてはおかしくない。
既に、スクネ2世はおろか、地下格闘家4人(+バキ関?)まで手駒だと思っているかは、さて置き。
作者としては、小池師には飽きたとして、金龍山氏を遮二無二動かすべきだが、その能力も意志も欠如している様だ…

※142844 : ムダレス無き改革

過去を全部無視すれば楽しめるのかもしれんが、登場キャラの出し方といい明らかに既存の読者に向けて描いてるからな・・・
ドラゴンボールの例があったが、ブウ倒した後にフリーザ軍とか楽しめるかって話
ブウ>(相手にならないレベルの圧勝の壁)>ダーブラ、完全体セル>超ベジータ>>第2形態セル>>(ワンパンか瞬殺の壁)>>16号、第1形態セル>>17号、18号、修行前の神コロ様>>超サイヤ人トランクス>>>>コルド大王、メカフリーザみたいなので出張られてもパワーアップがなければ何の感慨も沸かないだろ?

※142848 : ムダレス無き改革

とりあえず攻撃ごとに解説入れるターン制バトルはやめろ

※142850 : ムダレス無き改革

プレイシーンが巻き戻るという点では、プロ野球のリクエスト制の様な物では…

※142851 : ムダレス無き改革

※142843
ありがとう。
これでは今のところ目的を提示できるのが金龍山ぐらいだね
目的を匂わせておいて実は真の目的があって、お互いの真の目的が金龍山と宿禰の対立を生むとかはあるかもしれないけど、作者の説明不足だよね

※142852 : ムダレス無き改革

正直、盛り上がってないけど
今までに比べれば楽しめそうなので期待させてもうらぜ!

※142858 : ムダレス無き改革

どうせジャックが乱入してくる

※142861 : ムダレス無き改革

相撲協会「助っ人を呼ばせてもらったぜ💜」
勇次郎関
ピクル関
本部関
海皇関
ゲバル関

※142863 : ムダレス無き改革

むしろジャックやゲバルが活躍したら少しは見直す

※142865 : ムダレス無き改革

一般の相撲取りが勝てる訳無いやろ・・・
闇力士とかでも出すんか?

※142869 : ムダレス無き改革

・・・一般の相撲取りが独歩たちに普通に全勝してしまったらどうなるんだろ?

※142871 : ムダレス無き改革

絵がどんどん下手になっていく漫画

※142873 : ムダレス無き改革

最近の頭でっかち、目と口が大きいゴブリンみたいな絵柄が苦手なんだよな。

※142878 : ムダレス無き改革

あれだ建御雷神の生まれ変わり~とか出して相撲の起源説対決でもしとけ

※142880 : ムダレス無き改革

*146851
いえこちらこそ。
一応、スクネ2世は相撲の神の再現であれ、光成老の様な人物の導きで闘争にまで及ぶ以上、聖俗を併せ持った人物であるべきだ(だから逆ナンの挙げ句に、国産みごっこに及ぶべきかはさて置き)。
小池師が聖を代弁し、金龍山氏が俗をそうする中で、「相撲協会への制裁」という内容で、スクネ2世に与える目標が一致した筈だが、前者の脱落で後者に負担が掛かっている。
それこそ、「大関を代表格に、幕内が他流取組を受けて立つ程に闘志旺盛なのに、ガチイズム等での改革が必要なのか」という、疑問が発生している。
小池師VS金龍山氏の対立の方が、板挟みになったスクネ2世がどちらかに肩入れするなり、何れにも反逆するなり、キャラ立てし易かっただろう。
ともあれ今となっては、「宇宙相撲協会に対抗出来る、新世代力士の育成」でも何でもいいから、金龍山氏にでかい絵を描き切って貰うべきだが…

※142884 : ムダレス無き改革

試合開始前

力士A「オイオイオイw」
力士B「隻眼隻腕にガリガリのジジイじゃねーかw」
力士C「こいつら絶対死ぬわw」

試合後

小坊主「担架だ急げッ」
小坊主「震動させるなッ」
小坊主「うわァ~ダメかもなこれ・・・」

※142886 : ムダレス無き改革

異世界=角界、ガーゴイル=力士と置き換えれば
お前らの望んでいた異世界ガーゴイル編が始まったともいえる

※142891 : ムダレス無き改革

※142820
「播磨灘」 「泡影」 「刃皇」 「エドモンド本田」 「巖竜」
全員普通に勝ちそうだけどその中でも
泡影だけ別格感が凄い、勇次朗が本気になってもやばそう


>「ウルフマン」忘れてた
6槍客と戦って一気に格上げたからね
刃牙住人じゃ誰も勝てないと思う

※142893 : ムダレス無き改革

上がらせてもうらぜ!
これはこれでカッコよくない?
何か名古屋弁みたいで
意味としては十分通じるし当たりの誤植だろ

※142894 : ムダレス無き改革

相撲がイキれるのは相撲漫画の中だけなんだよw
そこを出たら格闘技の枠にすら入れてもらえない。
そういう競技であり「興行」なんだから、一般的な認識を踏まえないと。

刃牙で初出ならロマンはあるけど、もうトップレベルの力士を出した後だから
どうやっても茶番に見えてしまう。

※142895 : ムダレス無き改革

あれだろ5試合とも瞬殺試合にして
全試合の合計時間約10秒で10秒の密度とかやるんだろ

※142899 : ムダレス無き改革

今でも力士テーマである必要性がわからん

※142903 : ムダレス無き改革

「ああ播磨灘」は相撲漫画の名作だからオススメ
播磨灘は最後まで常人には理解しがたい存在だけど
取り組みまでの盛りあげ方が上手いし
出てくる力士の「こいつメッチャ強そう」感が皆すごいぞ

※142907 : ムダレス無き改革

※142903
播磨灘は最終話も好き

※142910 : ムダレス無き改革

オリバは噛ませにするなら宿禰じゃなくて
相撲協会側の大将とかの噛ませにするべきだったな
オリバ倒すような奴ならこの四人より強そうな感じにできたのに

※142911 : ムダレス無き改革

「力士」がまずバキ作中で強いという感じがしなくて
それを読者に押し付けられてもなあという
だっていきなりバキでムエタイ選手が強いんだと言われても納得できないでしょ?
板垣先生の頭の中だと力士は海王と同等以上なのか知らないけど

※142915 : ムダレス無き改革

徳川G「宿禰君 君は補欠じゃ まあ 正選手が怪我などで欠場のとき
     は代わりに出てもらうがね(ニチャぁ)」

※142920 : ムダレス無き改革

技術も馬力もフィジカル全てがオリバの劣化の花山を持ち上げられてもなぁって感じ

※142921 : ムダレス無き改革

オリバと花山が存在意義をかけてバトルしたらいいよ
負けた方は読み切りとスピンオフ作品以外では二度と出てこないルールで

両方人気あるのはわかるけどバカ以下が確定している咬ませ、雑魚処理用キャラなんだからキャラ被ってるやつはいらん

※142923 : ムダレス無き改革

※142911
本部が武蔵倒せるくらい強いなら、それを倒した金竜山はそれ以上に強いんだろ?
と読者が突っ込みまくったから意地になってるんだろう。
後海王達も烈除いて大概に弱い。

※142929 : ムダレス無き改革

散々所詮スポーツだの言ってきたのにこんな展開にされてもなぁ
烈ボク編もはぁ?って感じだったしジャックも競技者とか抜かすし支離滅裂すぎる

※142931 : ムダレス無き改革

スクネ含む地下闘士6人
対相撲協会の現役力士6人て事なのかな?
よくわからんね

技術的なモノをまだまるで見せてくれないし
10秒の密度もどこへやら
相撲飽きてるっぽいし何か異物の乱入に期待。

※142934 : ムダレス無き改革

10秒の密度→板垣氏の興味の持続

※142936 : ムダレス無き改革

※142923
散々武器有りの勝負でならと言ってるのにそこ突っ込む方もおかしい

※142938 : ムダレス無き改革

※142936
今更何言ってんだ。
素手で武蔵に勝ってるから突っ込まれてるんだよ。
裸締めで武蔵に勝っといて、「武器ありなら」ってどこに武器要素あったんだって話。

※142940 : ムダレス無き改革

「小指を取った!」を思いだしたけど、あの時から本部って強かったよね?
白竜山の小指の力が規格外なだけで…
横綱とか大関クラスは小指を全体重掛けても折れないの?小指を折っても勝ちには成らないけど…
総合だと腕ひしぎ取られたら、タップしないと腕折られるよね。

※142943 : ムダレス無き改革

ライタイの時みたいに大相撲側がぼろ負けして海皇みたいなのが出てきてようやく本番でしょ。
もしくは大相撲側の主力がモンゴル人ばっかりで実は本業は相撲じゃないとか

※143029 : ムダレス無き改革

失望のための前フリをきっちり楽しむことで
あとにくる失望の落差をより楽しもうとする貪欲な読者達

※143192 : ムダレス無き改革

死刑囚、ボクシング、中国拳法と同じように
持ち上げると見せかけて落とすパターンだな

※143349 : ムダレス無き改革

バキの俊足に蹴速?って宿儺に思わせたこととかもう忘れてそう

※143538 : ムダレス無き改革

どうせ独歩たちが勝つんだろ?って言われたら
また逆張りするかも

※143546 : ムダレス無き改革

そもそも、日本史上で「相撲を用いた生存競争」は、スクネ1世VS蹴速しか知られていない。
今日に連なり、神事扱いもされる様な競技相撲であれば、皆無となる筈だ。
上記にしても、地位と名誉の為に生命までも懸けたにせよ、ヨーイドンたる御前試合に過ぎない。
その点を等閑にしたまま、『10秒の密度に切り込む』等と大見得を切ってみた所で、斜め上にも程があるとした物だ。
スクネ2世も含めて、生存競争の当事者して覚醒するにせよ、それで力士としての説得力を、担保出来るだろうか…

※143680 : ムダレス無き改革

ほぼ同年代なのにキン肉マンとの差よ...。

※143721 : ムダレス無き改革

※143680
ゆでは編集の意見取り入れて「ファンが見たいキン肉マン」を描くようにしてるからな。板垣はどっちもやらんだろ

※143813 : ムダレス無き改革

独歩は大相撲元関脇上がりの力剛山瞬を殺してるから楽勝だよ
半島出身者同士で仲が悪いんだ。

※144065 : ムダレス無き改革

いい加減作者を擁護するのもきつくなってきた