
3年B組一八先生 第59話「令和雀卓浪漫譚」
- 1: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:02:27
トンペーとローピンのすり替えはちょっと笑ってしまった
- 2: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:03:44
イカサマバレバレでダメだった
- 3: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:07:44
六筒にしか使えないのかよ
- 8: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:14:31
インパチのリバイバル連載いいよね
単行本ないから助かる- 10: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:16:36
宇水はいつかやりそうと思ってたが
トンペーとローピンでやるとは読めなんだ- 9: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:15:05
普通に反則で雀荘から叩き出される戦法だけど相手は乗ってあげるのか
- 16: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:27:10
>>9
イカサマしてるほうが雀荘側なので- 19: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:28:16
>>16
このページ一番の笑いどころは担当コメ- 54: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:03:42
>>16
堂々と扉蹴破ってて吹いた- 27: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:38:01
割とよく「また怒られる」って言ってるから、頻繁にお叱りきてるんだろうね・・・
- 29: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:41:52
まず一八先生の時点で怒られる要素満々である
- 11: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:18:06
何か可笑しい!!
- 30: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:42:24
「心眼」が「満貫」になってるのじわじわくるな
- 76: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:14:23
状況が限定的すぎる
- 31: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:42:42
イカサマとしては一般的かつ二枚一気は高度なんだが
トンペーとローピンを強調する理由が無え- 33: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:47:05
>>31
そもそもイカサマの内容を対局中に解説する理由が・・・- 39: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:58:07
>>31
そういう戦法だから仕方ないのだ- 45: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:01:05
>>39
ここ一番のってるときなのに
言葉解説で連携のスピード感がないのが
宇水のなんか宇水のところよなぁ- 34: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:27:10
元ネタも盲目なのに灯りをつけて待ち
自分の技を使いながら解説していた紳士なので- 151: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:29:24
宇水が薄水になっててツモれなさそう感が凄い
- 61: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:05:30
生徒が途中からパロ元の画風になるの好きだわ
- 196: 名無しさん 2019/06/05(水) 18:02:37
“盲牌”の宇水って大したことない二つ名で笑った
- 35: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:50:42
今回メチャクチャなイカサマ面白かったね
パロ加減も秀逸だった- 38: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:57:01
ネーミングのパロが絶妙すぎる
- 41: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:59:42
>>38
苦しいだろと思いつつ何度か口に出してると馴染んできた- 51: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:02:39
>>38
斎藤役なのに技は御剣流のもじりなのか- 37: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:55:29
対面の視界を塞いだとしても上家と下家からはイカサマが丸見えなのでは…
- 40: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:59:35
>>37
二人で打ってる- 48: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:01:41
>>40
生徒二人が横に入ってたはず
一八先生は格闘はいると両脇が透明化するのが常やな- 56: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:04:12
タフパロ回だって三麻面談なのに唐突に生徒が出てきて声援投げてたし…
- 56: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:04:12
最後毎回必ず18000点で上がってるのね
- 58: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:05:09
>>56
修羅の門では上がれなかった
けど1800点で上がったから引き分けという- 65: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:07:14
ネタ元リスペクトするから好き
勝たせるべき相手はちゃんと勝たせる- 67: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:08:18
※ゴルフではなく麻雀です
- 74: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:12:37
>>67
この回はちょくちょくパロキャラのオリタが
パロ元まんまのオキタって呼ばれてて笑える- 132: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:42:07
タフパロも良かった
実況の煽りとかも再現力高すぎる- 252: 名無しさん 2019/06/05(水) 19:24:46
- >>132
宮沢里一(りいち)愛称リー坊
という文句のつけようのない改変 - 139: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:45:32
「手牌が軋みをあげて逆方向に捻じ曲がる!」とか
「一八先生は自ら筒子の面子を外し、索子の可動域を極限まで広げたんや!」とか
よく考えつくよな…- 141: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:47:14
金田一回のこれ好き
- 72: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:11:24
麻雀知らんけど面白い
- 73: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:11:47
後有名どころでパロってないのって何があるんだろう
- 75: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:13:28
>>73
ドラゴンボールとか- 101: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:27:33
絵柄変わりまくってるけど作者同じ人なのこれ
- 108: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:30:19
>>101
月一連載でその期間のほとんどをパロする元に絵柄を寄せる事に費やすらしい- 109: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:31:02
>>108
プロすぎる・・・- 121: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:36:11
パロ元が漫画好きなら知ってるけど一般人は知らねーだろうなってのが多いから
単に自分の好きな漫画なんだろうなと思うと高感度が更にあがる- 102: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:28:06
単行本にしないという約束だからできるのか
この人は原稿料だけでいいのか?- 123: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:37:06
竹書房「コミックにできないから過去話を近麻Webに順次無料で上げていきます」意味が分からない…
- 126: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:37:06
この近麻のサイトで一話から読めて毎週日曜日増えていく!
いつ消されるかは分からない!
https://kinmaweb.jp/archives/tag/3年b組一八先生- 162: 名無しさん 2019/06/05(水) 17:20:44
>>126
最初は絵柄も大体似せてる程度だったけど途中から精度上がって笑う- 136: 名無しさん 2019/06/05(水) 16:44:11
絵柄をパロるだけじゃなく元の漫画の雰囲気とか流れと台詞回しとかもうまく落とし込んでるのがすげーと思う
- 190: 名無しさん 2019/06/05(水) 17:54:43
公開されてるの読んでみたら先生糞人間じゃねーか!
- 207: 名無しさん 2019/06/05(水) 18:23:30
こんな単行本化すらしない漫画を続けて一体作者の懐がどれだけ潤うのか・・・
- 208: 名無しさん 2019/06/05(水) 18:25:53
>>207
キンマなんてページ4桁だろうしな…- 209: 名無しさん 2019/06/05(水) 18:26:19
エアマスター…ジョンス・リー
蒼天航路…董卓、呂布
うしおととら…さとり
ナウシカ…クシャナ、クロトワ
ダイの大冒険…アバン先生
幽遊白書…戸愚呂、室田
るろうに剣心…宇水
AKIRA…鉄雄
喧嘩商売…梶原
個人的に脇役が出る回が面白い- 152: 名無しさん 2019/06/05(水) 15:30:15
麻雀描写は割とちゃんとしてるから面白いんだよな
関連記事:【近代麻雀】一八先生の「シティーハンター」パロのクオリティ高過ぎワロタwww
関連記事:【朗報】一八先生、今度はエアマスターとハチワンをネタにするwww
「漫画・アニメ」のまとめ記事
- 『新サクラ大戦 』の漫画版が週刊ヤングジャンプにて連載開始!(1話感想)
- 【朗報】『新サクラ大戦』のテレビアニメ化決定!2020年に放送
- 【近代麻雀】今月の一八先生、るろうに剣心の魚沼宇水さんが登場www
- 【文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞】Boichiの『ORIGIN外伝』が今週のヤンマガに掲載
- トライガンとかいう西部劇とSFを合体させた漫画
似すぎてて草