TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】超人図鑑感想 700人以上の超人を収録。今まで謎だったパワーなども明らかに!

キン肉マン超人図鑑感想

「キン肉マン」超人図鑑が学研から発売、企画者はジャンクマンの生みの親

ゆでたまご「キン肉マン」シリーズと、学研プラスによる「学研の図鑑」シリーズがコラボした「学研の図鑑 キン肉マン『超人』」が、本日5月23日に発売された。初回版にはゆでたまご描き下ろしケースが付属する。また8月下旬に電子版が配信されることも決定した。

「学研の図鑑 キン肉マン『超人』」は、「『キン肉マン』に登場する超人が現実世界に存在したとしたら?」をコンセプトに作られた図鑑。15人のイラストレーターによって、700人以上の超人が図鑑らしいリアルなタッチで描き下ろされた。

図鑑であることにこだわった本書では、「正義超人」「悪魔超人」「完璧超人」といった属性で超人を分類せず、形状や大きさの標本を網羅することに特化し、「魚類のなかま」「哺乳類のなかま」「乗り物のなかま」という35種類の分類で紹介。併記されている紹介文や、身長、体重、出身地、超人強度、笑い声などの設定情報はゆでたまごによる監修が行われ、初出情報も満載だ。

学研プラスのブログでは、企画から編集まで担当した芳賀靖彦氏のインタビューを公開中。かつて「キン肉マン」の超人募集企画にてジャンクマンなど3超人が採用されたこと、ゆでたまごとの出会い、本書へのこだわりなどが明かされている。

https://natalie.mu/comic/news/332657


kinnikuman-zukan-08.jpg
583: 名無しさん 2019/05/21(火) 10:30:33.55

週プレの方でも触れられてたけど
超人図鑑の作者がジャンクマンの投稿者って、なんか凄いよなあ

111: 名無しさん 2019/05/22(水) 15:39:36.20

図鑑買った人に聞きたいんだが、bukiボーイの事は触れられているのかね?

156: 名無しさん 2019/05/22(水) 17:35:02.38

>>111
BUKIボーイもちゃんと載ってたよ

931: 名無しさん 2019/05/24(金) 23:23:49.94

図鑑読んだがマリポチームの超人強度に修正入っとるな
あとサンダー&ライトニングの超人強度も設定されたのか
超人図鑑感想 ライトニング

165: 名無しさん 2019/05/22(水) 17:59:24.53

六鎗客の残り
ルナイト:6500万
ギヤマスター:6800万
ヘイルマン:5500万
マリキータマン:8200万

時間勢
サンダー:3000万
ライトニング:2400万
カオス:200万

ついでに
BUKIボーイ:97万

171: 名無しさん 2019/05/22(水) 18:10:22.13

>>165
時間超人たっけぇ
ロックアップの描写からして100万もないと思ってた

176: 名無しさん 2019/05/22(水) 18:21:06.13

>>171
同感
てっきり70万くらいかと思ってた
ネプと大差ないじゃんか

184: 名無しさん 2019/05/22(水) 18:34:11.12

>>176
400万しか差がないんじゃあのシーン違和感あるよなあ
普通に拮抗してんじゃん
kinnikuman-zukan-02.jpg

180: 名無しさん 2019/05/22(水) 18:27:42.12

>>165
テントウむし
え?w

195: 名無しさん 2019/05/22(水) 19:14:18.79

>>180
まさかパイレートよりも高いとは思わなかった

246: 名無しさん 2019/05/22(水) 22:15:21.78

>>195
技も腕っぷしもテントウの方が上なら
ゆで先生的にはテントウが燦然とオメガの副将なんだろうね
人気出したいとコメントするのもわかる

179: 名無しさん 2019/05/22(水) 18:26:33.37

カオスの200万って超人としては低いが正義超人としてみるとメッチャ高いな

403: 名無しさん 2019/05/23(木) 14:58:45.72

図鑑読んだが
いきなりサンダーライトニングの強度に衝撃
あんだけネプのロックアップに大見得切ったんなら少なくともライトニングはアイドル超人ばりの強度で良かったんでは
ネプが老いでロックアップの精度が錆び付いたんかも知らんけど

406: 名無しさん 2019/05/23(木) 15:06:52.31

あと図鑑には正義超人でも数百万~千万台の超人強度のやつがちらほらいて、オリンピック二軍組以外にも層が厚いじゃねーかとw

173: 名無しさん 2019/05/22(水) 18:14:49.17

ルナイトやギアマスターの超人強度高いな…
よく勝てたものだなウルフは

174: 名無しさん 2019/05/22(水) 18:15:44.34

ヘイルが一番低いのな

142: 名無しさん 2019/05/22(水) 16:59:08.42

図鑑読了
始祖の扱いが破格だった
kinnikuman-zukan-07.jpg

276: 名無しさん 2019/05/23(木) 00:01:41.05

超人図鑑にケンダマンとスプリングマンには笑い声載ってるらしい
個性的だと載ってるという事か

280: 名無しさん 2019/05/23(木) 00:22:12.71

>>276
笑い声なら他にも色々載ってるよ
オルテガなんて解説文でそこ突っ込まれてるしなw

417: 名無しさん 2019/05/23(木) 16:05:46.42

図鑑入手して1ページずつようこんなネタ拾ってくるなーと感心しながら読み進めてたが 、 「オモシロ起源説」であやうく買ったばかりなのにコーヒーをぶっかけそうになった
kinnikuman-zukan-09.jpg

520: 名無しさん 2019/05/23(木) 20:42:18.10

学研図鑑らしく割と真面目でお堅めな空気で進行してる中で
突如現れるオモシロ起源説がパワーワード過ぎる

436: 名無しさん 2019/05/23(木) 17:11:48.66

図鑑ちょっとしか見てないけど
プリプリマンの超人強度が97万て意外に高かった
魔雲天でも50万なのに
カニベースの超人強度が2だったw

502: 名無しさん 2019/05/23(木) 20:02:02.41

超人図鑑楽し過ぎるな
肉ファンは必携だし、肉ファンじゃなくてもこれは面白いと思うぞ

512: 名無しさん 2019/05/23(木) 20:24:59.33

学研の図鑑が届いたが、知らない超人が結構いるな
マニアックにもほどがある

517: 名無しさん 2019/05/23(木) 20:32:40.42

超人図鑑は読者募集超人も1人残らず載せてるっぽいな
横山やすしの超人見覚えのあるわ

557: 名無しさん 2019/05/23(木) 21:58:43.81

ホークマン 5100万
ミスターVTR 5400万
ミキサー大帝 5900万
キング・ザ・100トン 6500万
マリポ嘘ついてないことになっててワロタ

565: 名無しさん 2019/05/23(木) 22:05:53.27

>>557
元が

ホークマン 520万
ミスターVTR 280万
ミキサー大帝 700万
キング・ザ・100トン 1000万

だったのにこれまた随分とアップしてもらえたよなw

585: 名無しさん 2019/05/23(木) 22:30:49.72

>>557
あの5000万パワー以上発言は、ゆでだから…てので多くの読者が流してきたと思うがマリポのほうに公式が寄せてったなw
kinnikuman-zukan-01.jpg

407: 名無しさん 2019/05/23(木) 15:10:59.17

ミート君よくミキサー大帝に勝てたなぁw
テリーも6000万超えの100トン相手によくやったわ

559: 名無しさん 2019/05/23(木) 22:00:20.21

こんな奴ら相手に三連戦やったスグル半端ねえわ
ミキサー大帝もVTRの反則横やりなけりゃ勝ってたし

566: 名無しさん 2019/05/23(木) 22:07:34.51

資料によって超人強度の表記違うけど
今はこの最新の図鑑が一番正しいって事でいいかな?

600: 名無しさん 2019/05/23(木) 22:55:56.08

ターボメンってターボマンの量産型なのか
逆のほうがしっくりくるな
ターボマンを元にたくさん量産型を作った中で最も優秀だったのがターボメンなのか

601: 名無しさん 2019/05/23(木) 22:59:07.17

ターボは結局そうやって二種類いるってことになったんだな

704: 名無しさん 2019/05/24(金) 12:12:07.60

図鑑、クリオネマンに悪のマークが付いているのはいいのか
あいつちょっとやんちゃなヘラクレスファクトリー二期生じゃないのか

709: 名無しさん 2019/05/24(金) 12:28:42.01

>>704
残虐超人は正マークだったりするのにな
シグナルも正なのに
己の正義の押し付けって点ではどっこいだろうに

604: 名無しさん 2019/05/23(木) 23:05:25.57

図鑑細かいな。
こんなの居た?ってのが結構いるわ

714: 名無しさん 2019/05/24(金) 12:46:12.42

図鑑見てるとキンターマンとか居たなーこんな奴もって感じで当時の記憶が蘇るのが楽しい

715: 名無しさん 2019/05/24(金) 12:47:03.47

ナチグロンが黒飴の超人ってのが最大の衝撃だった

741: 名無しさん 2019/05/24(金) 14:26:51.15

図鑑、マジで素晴らしいな
全編に肉愛が溢れている
前書きからいきなり笑ったわ

3: 名無しさん 2019/05/23(木) 11:39:44.82

作画ミスじゃなかったんやな
kinnikuman-zukan-04.jpg kinnikuman-zukan-06.jpg

7: 名無しさん 2019/05/23(木) 11:40:17.20

衝撃の事実だわ

18: 名無しさん 2019/05/23(木) 11:42:06.17

言われてみるとその説明で特に矛盾なくなるな

84: 名無しさん 2019/05/23(木) 11:55:41.60

遠心力で幽体が離脱してしまうのは割と自然な気がする

100: 名無しさん 2019/05/23(木) 11:59:08.71

筋通ってて草

110: 名無しさん 2019/05/23(木) 12:01:47.39

あれアパッチやなかったんか
そうした方が都合がいいのに

864: 名無しさん 2019/05/24(金) 19:48:09.99

マリキータ本当に8200万とは..... キャミ!
kinnikuman-zukan-03.jpg

870: 名無しさん 2019/05/24(金) 20:00:33.59

マリキータ図鑑でべた褒めされてるじゃない 伊達にゼブラを倒したてんとう虫じゃないな

880: 名無しさん 2019/05/24(金) 20:22:43.75

知性と飛翔チームだけ超人強度高すぎだろ....

887: 名無しさん 2019/05/24(金) 20:35:41.01

そういえばスキーマンの超人強度って結局どうだったの?

893: 名無しさん 2019/05/24(金) 20:55:18.10

>>887
そもそも巻末のお便りの超人は図鑑に収録されていない
したがって超人強度は7億パワーのままである

914: 名無しさん 2019/05/24(金) 22:13:14.80

図鑑熱いな!
これ肉ファン必須だわ

95: 名無しさん 2019/05/25(土) 18:39:17.20

図鑑は概ね満足なんだが、初出が何だったのかわかると嬉しかったな
少なくとも無印の超人か、2世の超人かは分けて欲しかった

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※139682 : ムダレス無き改革

う~ん、ルナイトの強度見るとやはり運命の王子たちが負けてウルフマンが
勝つのには違和感あるな…。いくらマリキとアリスが8000万越えでもウルフが
勝利で運命の王子たちが負け、というのはしっくりこない。

むしろ王子たちでオメガを始末して次の「真の敵」のほうが良かった。オメガの始末にあと半年以上かかりそうだし。

※139683 : ムダレス無き改革

幽体離脱か納得納得...

※139684 : ムダレス無き改革

なるほど本来の地獄の断頭台はスピンアームソルトで相手を幽体離脱させることで肉体は一切の抵抗ができなくなるという技なのだな

※139685 : ムダレス無き改革

時間の高いんだか低いんだかわからん数字に
ゆでと編集の「今となってはこいつらどーすんべ…」感がにじみ出てる

※139687 : ムダレス無き改革

「老いたネプが無能」で大体納得できる

※139688 : ムダレス無き改革

manの複数形がmenだし量産型がターボメンなのは納得できる

※139689 : ムダレス無き改革

>幽体離脱
理性はツッコんでいるのに心が納得してしまう説得力

※139691 : ムダレス無き改革

昨日届いた。永久保存版というか、棺桶に入れてほしい本だわ。

気になったのは、ステカセの手がイヤホンだったこと。
原作のどこかにあっただろうか?
コミックス10巻23ページの投稿超人紹介でも手がイヤホンだけど、こっちは足の形が全然違う。

付け替えられるのかな。

※139692 : ムダレス無き改革

ナチグロン超人やったんか!ジェロニモの先輩やんけ!

※139693 : ムダレス無き改革

技掛けられたと思ったら掛けられてる自分が見えたら驚くよな

※139694 : ムダレス無き改革

うそだろ?テントウムシごときがパイレートより上って。
どう考えてもパイレートが副将格だったのに。
ケビン並みのえこひいき感がある。ますます嫌いになったわ。

※139695 : ムダレス無き改革

幽体離脱で納得自分がいるのがうんたらかんたら
しかしよくウルフ勝てたな

※139696 : ムダレス無き改革

ゆで本人がマリキータの人気出したいって言ってるって
作者が一キャラに肩入れしてテコ入れって
現状でさえアレなのに嫌な予感しかしねぇ…

※139698 : ムダレス無き改革

超人強度7億のスキーマンって「超人図鑑」に入れたら、神々の超人強度が1億と設定されてるから、いろいろマズイんだろうね

※139700 : ムダレス無き改革

むしろ自分と対等以上にやりあえたのがアリステラだけって言った時点でマリキータがナンバー2なのは想像できたろ
勝手に想像して裏切られてキレるって…

※139701 : ムダレス無き改革

2世のネプチューンマンは34年間(無印時代は20歳で、2世ででた時は54歳と説明があった)山の奥で1人鍛錬してたらしいから、クロップアップの判定精度落ちてても一応おかしくないんだよな…あの時のネプチューンマンは悪い意味で壊れてたし

※139702 : ムダレス無き改革

ライトニングのロックアップの件はゆでが忘れてたんだろうな~
当時は強度が低いけど能力で強いって設定にしてたけどそれ忘れて
図鑑作成にあたって強度聞かれて「じゃあ2400万で」ってな感じだろ

※139703 : ムダレス無き改革

マリキータとパイレートはアリステラの両腕で、他の3人より格上感はあったろ
真インフェルノがしょっぱかった以外は、そこまで理不尽な過程と結果ではなかろうよ

※139704 : ムダレス無き改革

土偶マンに素体と戦闘形体があるって知らなかったよ本編に登場してたの?

※139705 : ムダレス無き改革

聖闘士星矢版もほしい

※139707 : ムダレス無き改革

※ 139682


ロビンだってマリポに勝ったんだから、ウルフも対等の六槍客に勝てるでしょ ♪

※139708 : ムダレス無き改革

ハングキラーのが衝撃だった

※139709 : ムダレス無き改革

ライトニングの超人強度は45万パワー位だと思ってたわ
低い超人強度をインチキアイテムで補ってるのかと

※139711 : ムダレス無き改革

レオパルドンは緊張してたからマンモスマンに瞬殺されたんだ〜。なるほど〜。

※139713 : ムダレス無き改革

やべーな
これはにわかファンでも欲しくなるよ

※139714 : ムダレス無き改革

学研いい仕事してるな

※139715 : ムダレス無き改革

幽体離脱のくだりが自然すぎてずるいわ

※139716 : ムダレス無き改革

ヘイルマンが一番格下だったのが意外だ、というかギミック込とは言えその超人強度でマリポ-サ相手にあそこまで善戦しただけ強かったのね

※139717 : ムダレス無き改革

>ネプが老いでロックアップの精度が錆び付いたんかも知らんけど
強さを測り損ねていたから技術でも向うの方が上だったんでしょ
ネプではなくギタ-侍と言う老害超人だしね

※139718 : ムダレス無き改革

※139709
たしかに45万パワーくらいでしっくりくる
超人強度低い方が良かったなぁ

※139719 : ムダレス無き改革

今さらウルフとルナイトの超人強度の差でぶーぶー言ってるやつらって本当に肉ファンなのかね
今までだってそんな覆して勝ったのなんていっぱいあっただろうに

※139720 : ムダレス無き改革

>技も腕っぷしもテントウの方が上なら
>ゆで先生的にはテントウが燦然とオメガの副将なんだろうね
真正面からパイレ-トを倒した事にアリス驚愕してたから技ではアリスとマリキ-タの方が上でも正面対決では6槍客で最強なんじゃない?

マリキ-タ自身もアリス、パイレ-ト、自分の3人は別格発言してるしね

※139721 : ムダレス無き改革

※139719
偽王子信者はブロリ-信者並にウザいから相手にしてはダメ

※139722 : ムダレス無き改革

これ作ってたから最近休載が多かったんやな

※139723 : ムダレス無き改革

二世と繋げてるのが残念
二世は無しでキン肉マンだけで掘り下げてくれた方がよかった

※139724 : ムダレス無き改革

※139711
ガンダムで言うボ-ルがゲルググ相手に接近戦を挑めば瞬殺食らうでしょ

※139726 : ムダレス無き改革

本当の肉ファンを公言するなら図鑑買ってないで考察するのもなぁ

※139727 : ムダレス無き改革

マリポーサチームの超人強度の修正こんなに入っちゃうと剛力自慢のビッグボディチームの薄力さがブッチギリで目立つから修正要らなかったんじゃねこれ?
真ソルジャーチーム?そんな奴らは知らん

※139728 : ムダレス無き改革

ウルフマンがルナイトに勝った事には何の文句もない
だが1つ言いたいのはルナイトの方がウルフマンっぽいってことだ

※139729 : ムダレス無き改革

時間は超人強度を肉体ではなく能力に振ってるとかそんなんじゃ無いの?

※139730 : ムダレス無き改革

たずさわった人がジャンクマンの考案者だからなのか六騎士の扱いがずいぶん厚遇されてるな

※139731 : ムダレス無き改革

テントウムシは今のポジションなら確かに贔屓感あるかもしれんが、今後の展開でそれを裏付ける扱いになるかもな

ああ、だから高く設定してたのかと

※139732 : ムダレス無き改革

幽体離脱してたのか。うん、あるある〜(錯乱)

※139733 : ムダレス無き改革

一行の後付け豆知識でなんの問題もなく正当化されてしまうこの世界感がキン肉マン

※139738 : ムダレス無き改革

居返り投げで強力の神が変じたビッグボディを投げ飛ばしたこともあるウルフマンにケチをつける無知蒙昧な輩がいますねえ

※139739 : ムダレス無き改革

100未満の盗っ人ジョージと5000万超える100トンが昔からつるんでいたんか。

※139740 : ムダレス無き改革

字・アルファベットに正の字で中々可愛い説明されてるの本当に好き
本編じゃ残虐っぽいチンピラ超人なのに

※139741 : ムダレス無き改革

ダルメシマンの所の、同じイエイヌなのでダルメシマンがドーベルマンに変身できるのも当然だと言い切った部分は笑った
こういうノリを自然に受け入れられる読者がこの図鑑を買うんだろうし、こういう読者を持てて作者は幸せだろうなと思った

※139743 : ムダレス無き改革

始祖のイラストと一緒に書かれてる詩が何だか意味深だよな。最後の悪魔将軍のやつなんか今後の展開を予言してるようでゾクッとしたや。

※139744 : ムダレス無き改革

三杉「幽体離脱なんてよくあること」

※139745 : ムダレス無き改革

カオスが200万だったらバッファローマンが超人パワー吸収しようとして失敗したの違和感無いか?あの描写だと1000万位はある気がしたのに

※139746 : ムダレス無き改革

幽体離脱は草

※139747 : ムダレス無き改革

欲しいけど3500円はにわかファンには手出しづらいぜ〜
しかしかなり大好評で中古屋行き&値下がりする可能性もなさそうだから奮発するか

※139748 : ムダレス無き改革

3500円とはまた強気だな、まあ数百部しか売れないだろう
あまり評判も良くないみたいだし、800円くらいなら買ったかな

※139751 : ムダレス無き改革

※139748
ガチの図鑑だぞ。ペラペラのムック本とは全く違う代物。
他の学研の普通のシリーズでも2000円以上するし、そこにキャラクター使用の版権料上乗せで3500円は妥当だわ。

※139752 :

アマゾンランキング2位なんですがそれは

※139754 : ムダレス無き改革

これが売れたらワンピース図鑑とか
ドラゴンボール図鑑とか出るんだろうな…

※139755 : ムダレス無き改革

初版10万部刷ってるんだっけ?

※139756 : ムダレス無き改革

>ナチグロンが黒飴の超人
ナチグロンの名は「黒あめ那智黒」のもじりなので何の不思議も無い

※139758 : ムダレス無き改革

邪悪の神5神が、キン肉マンがネプチューンキング(超人強度5000万パワー)を倒して、危機感を抱いて、王位候補に憑依したけど。

超人強度5000万パワー以上けっこういるんでは。わざわざキン肉マンだけにイチャモンつけなくてもよかったのでは。

キン肉マン倒す前に、キングザ100tとか倒すべきだったのでは。

※139759 : ムダレス無き改革

カニベース2パワーって人間の小学生より弱そう
カニベース5000万人VSザマン1人ってどっちが勝つだろ?

※139760 : ムダレス無き改革

邪悪神が問題視したのは、「スグルが、本来不変であるはずの超人パワーを増大させ続け、ついには5000万パワーのネプチューンキングを倒すまでに至った」事でしょ

このままでは神の力である一億パワーを越えるかもしれない、と

※139761 : ムダレス無き改革

スキーマンが載ってないのが残念だ

※139764 : ムダレス無き改革

サタンクロス、プリズマン、マンモスマン、ネプチューンキング…よりも、マリポチームのメンバー、ザホークマン、ミスターVTR、ミキサー大帝、キングザ100tの方が強いですか?

※139765 : ムダレス無き改革

マリポーサチームが強く設定されたせいで2回戦のゼブラチームの立場が…

唯一6人で撃退したゼブラチームである

※139766 : ムダレス無き改革

シングマンさんの笑い声「ギラッギラッギラギ~」が漏れてる…
笑い声ではない扱いなのか?

※139769 : ムダレス無き改革

超人強度についての解説も図鑑に載ってるんだけど
読んでない人多いんかな

※139770 : ムダレス無き改革

まだ買ってないんだけど一つだけ気になる事が。
ブラックホールの体重400キロで確定してる?

※139772 : ムダレス無き改革

※139770
420キロ

※139773 : ムダレス無き改革

ロビンマスクがマリポ倒したとき、超人強度100倍以上勝利だった。

しかし、

ミート君がミキサー大帝倒したのが、最大倍数超人強度勝利だったということでしょうか。

※139774 : ムダレス無き改革

♪ジョワジョワがじわじわ来るなw
各超人の鳴き声までしっかり載ってるのかよw

※139775 : ムダレス無き改革

139772
ありがとう!
それにしてもマジか、あんな身軽で技巧系の超人が420キロもあるなんて間違いであって欲しかった…

※139776 : ムダレス無き改革

初期キン肉マンのカラー絵で顔が緑のワケ→肌の色が緑のシュラスコ族に寄せた覆面をかぶってた
本編ではなくなったバイキングマン(公募時の悪魔将軍)の名→欧米ではその出で立ちからそう呼ばれてる
祖父だったタツノリが二世では一族の祖扱い→腐敗を撤廃しきった一族中興の祖
マッスルリターンズと二世に出るクァンが見た目がおんなじ→成長が遅いから キン肉親子2代を助けた立役者とリターンズを正史扱い

製作者のゆで設定の補完ぶりには頭が下がる

※139778 : ムダレス無き改革

鯖KAIDOUがロボ超人だったのが一番衝撃だった

※139779 : ムダレス無き改革

※139775
ブラックホ-ルは圧倒的な質量から出来るものだからむしろ420トンでもおかしくないレベル、420キロな辺り技工派なのも納得

※139776
まあこんなものをつくる位だからね(褒め言葉ね)
キン肉マンファンの全身全霊の愛を感じます

※139780 : ムダレス無き改革

※139765
ハンデゼロのミ-ト君
立つのもやっとの瀕死の重傷のテリ-マン
実力は超一級品だけどスタミナに問題があるのに嫌がらせで弱体化させられたウォ-ズマン
って2人が実質戦力外で1人が1回しか戦えない状況のスタ-トだからなあ・・・・

実際は4対3の状況だからね
向こうも1人雑魚がいるけどそれでやっと対等だから評価に困る
まああの麺を死の一歩手前まで追い詰めたバイクマンは超強豪なのは間違いないけどね・・・・あいつ下手するとあのマンモスマンにすら勝ちそうだからな

※139781 : ムダレス無き改革

※139780
バッテリー役がいないと試合中スタミナ切れする奴だし単体だとそんなに強くは無いんじゃね?

※139782 : ムダレス無き改革

※139745
スグル「せやろうか?」
正義超人の200万パワ-は驚異的の一言だぞ?
あの不死鳥さん&マンモスマンですら軽くいなすアタル兄さんですら108万パワ-

※139783 : ムダレス無き改革

っていうかキン肉マンチームに勝ったらモーターマンの死体引きずって次の場所に行ってたのかな技巧チーム

※139784 : ムダレス無き改革

※139781
麺が相手の場合に万全の状態でないと太刀打ちできないって頭脳持ってるんだが?仮にマンモスマンと戦うと決まったら完璧なフルメンテナンスして戦いに挑むよ

マンモスマンを過小評価する阿呆はいないだろ
ウメ-ウメ-マンについては知らん

※139785 : ムダレス無き改革

※139784
その論で行くとそもそもこれから試合って時に万全な状態で臨んで無かった事自体マイナス評定だわ
結局試合中にバッテリー補充してることに変わりは無いし

※139786 : ムダレス無き改革

わざわざ一人削ってバッテリー役を準備してるってことはスタミナに不安があったってのは間違い無いだろう
充電にしてもモーターマンレベルのエネルギーじゃなきゃできないだろうし
っていうかそう考えないとモーターマンが不憫だし

※139787 : ムダレス無き改革

飛翔チーム強すぎだろwww
知性チームに継ぐチート集団じゃねーかwww
まぁ特殊能力的にもチートだけど
特にVTR

※139788 : ムダレス無き改革

でもバッテリー役を先鋒にしちゃったんだよな
まあ負けても死ぬとは思ってなかったのかもしれないが

※139790 : ムダレス無き改革

※139723
いやいや、2世絡めてもいいと思う思う、ただし

マンモスマン
圧倒的な強さと知性を兼ね備えているが強者の事は素直に認め敬意を表し何があっても最後まで忠誠を尽くす誇り高い超人

ウメ-ウメ-マン
圧倒的な強さと知性を兼ねているが忠義や信念は欠片も無く強い者に簡単に靡く風見鶏超人

みたいな感じにしてくれれば

※139791 : ムダレス無き改革

>結局試合中にバッテリー補充してることに変わりは無いし
それだけ麺が強豪だったって事じゃない?
最初に言ってるが「下手する」とマンモスマンにと言ってる事忘れないでね
王位までなら文句なしにマンモスマンが最強格なのは皆知ってるんだから

※139792 : ムダレス無き改革

※139788
マンリキ「・・・・・・・」

※139793 : ムダレス無き改革

Ⅱ世の序盤に出てきたゴージャスマンとかの超人強度は修正されているのかな
初代の超人紹介では1000万以上も超人強度があったが
流石に無理があるだろうし

※139794 : ムダレス無き改革

※139791訂正
X  最初に言ってるが「下手する」とマンモスマンにと言ってる事忘れないでね
○ 最初に言ってるが「下手する」とマンモスマンに勝てると言ってる事忘れないでね

※139795 : ムダレス無き改革

※139791
いやその「下手するとマンモスにも勝てるかも」って言うのはバイクマンが超強豪っていう意味で言ってるわけだろう?
別にマンモスがどうこうじゃなく、
バイクマンはスタミナに不安があるからモーターマンのエネルギーが控えてない状況だと並の強豪位じゃね?
って言ってるわけよ、マンモスvsバイクの話じゃなく
バイクがトップクラスの強豪って部分の話

※139796 : ムダレス無き改革

※139795
麺を追い詰めた時点で強豪なの分かりきってると思ったんだけどね(苦笑

※139797 : ムダレス無き改革

図鑑としてはすごくいいけど
超人強度はネタも混ざったりして滅茶苦茶な感じだなぁ

※139798 : ムダレス無き改革

※139796
だからそれはスタミナ切れした時にモーターマンから数百試合はできるというエネルギーを得たからだろ…
苦笑いって逆によく笑えるな…

※139799 : ムダレス無き改革

ネプチューン、ネメシスの正義超人時代の超人強度も書き加えて欲しかったな。正義であの超人強度では高過ぎるからな

※139800 : ムダレス無き改革

バイクマンは自分に有利なサンダードームデスマッチだったのもあるだろう

※139801 : ムダレス無き改革

VS牛くらいまでは超人強度が重要なファクターだったが、それ以降はどーうでもいい扱いだよな
クソ無し96万の卓が52関節を極めたら、8600万のΩを瞬殺しとるしな
1億チームが108万のアタルに瞬殺されるのもあるし、超人強度の意味は30年以上前から消えている

※139803 : ムダレス無き改革

※139801
一応牛対ケンダマンで注目されたぞ

※139804 : ムダレス無き改革

正義超人の超人強度の100万前後がちょうどいいくらいだよな。
アタルもリアルな感じがしていい。

※139805 : ムダレス無き改革

ケンダマンとかいう悪魔将軍と同じ超人強度、ダイアモンドの硬度を持つのに雑魚だった超人
バイクマンは試合前にラーメンに既にやられて倉庫で亀甲縛りだから雑魚や

※139806 : ムダレス無き改革

※139805
さすがに不意打ちは勘弁してやれ
リアルの達人も不意打ちにやられるし

※139807 : ムダレス無き改革

※139788
あの世界のルールならどうとでもなるかもしれんけど、一応バッテリーが先に戦っておかないとバイクの試合中に外野が電気送るとか反則ととられかねないから、戦闘不能になった超人の身体から電気取るぐらいならセーフという考えとも思える

※139811 : ムダレス無き改革

マリキや六鎗の超人強度は高過ぎだな
BBやマリポがボワァなしで勝ってるわけだから…
超人強度の低い奴でも技術や作戦次第で勝てるってことかいな

※139812 : ムダレス無き改革

最初にやられたのが一番の小物というのはありがちな展開だがルナイトはそうでもなかったのか
しかし便器は舐めプされていたとはいえ自分の100倍以上の奴に勝ちかけたというのは胸アツだ

※139813 : ムダレス無き改革

魂が遠心力によって抜けるものというのを初めて知った

※139814 : ムダレス無き改革

しかしイラストかっこいいな。気合入り過ぎだろこりゃ

※139815 : ムダレス無き改革

ゼブラ戦の6人が卑怯扱いされるけど敵も神の力借りてるから6人だろ
ミキサー大帝やフェニックスは神5人だから10人

※139818 : ムダレス無き改革

このボリュームで3500円とか目を疑ったわ
5000円それ以上かと思ったし流石に買うしかない

※139819 : ムダレス無き改革

マリキが高すぎるってよりもパイレを強くしすぎただけじゃ
普通にラジナン上位を倒せるレベルだろ

※139821 :

ジュエルマンの紹介文ワラタ
そして彼を楽々誘拐できるスペシャルマン

※139822 : ムダレス無き改革

適正価格は1500円くらいかなあ
値段の割には情報量が少ない

※139823 : ムダレス無き改革

超人強度と体格は関係ないとはいえ、マキリータマンがパイレートマンより超人強度上というのは違和感あるな。
7900万くらいにできなかったのだろうか。

※139825 : ムダレス無き改革

幽体離脱か、、ふぉふぉふぉふぉ・・
・・・納得できるはずねーだろ!!

ていうか時超人は高いなぁ
200万前後だとおもっていたのだが

※139826 : ムダレス無き改革

ティーパックマンの顔くらいの大きさの、ティーカップが、大相撲の優勝力士に授与された。今年の5月場所かららしい。
ハンガリー国友好杯だそうだ。

ゲーーッ!!ティーパックマンーー!!

※139828 : ムダレス無き改革

いつ見ても昔からの不満はタイルマンの超人強度の低さだなぁ
20万パワーは流石に設定ミスだとよく思うわ
新幹線を博多まで叩きだし、ローラースケートでは邪魔さえなければウォーズ、ラーメン、ブロッケンすらも圧倒する運動神経あるのに…

※139829 : ムダレス無き改革

※139828
タイルマンってあれで年齢が16で体重5トンだからな 零の悲劇でおっさんになった気もするけどまだまだ若く重さは魔雲天5体分という超重量ファイターw 
さすがにテキトーに設定しすぎだろ…

※139830 : ムダレス無き改革

確かに出展元まで書かれてるとベストだったが、それでも満足だ
いくつかのゆで理論に説明付いてるのも面白かったな

※139832 : ムダレス無き改革

※139759
ラオウが剛掌波で蹴散らすみたいにぞんざいなやられ方しか想像出来んw

※139833 : ムダレス無き改革

ライトニングの超人強度がおかしいっていうけど、
ただ並みの超人の超人強度が高くなっているだけでは?
王位戦の時から、数百数千万の超人らがたくさん出てきているんだし

※139834 : ムダレス無き改革

しっかり図鑑していて値段以上に満足!
それだけに必殺技載せてくれてたら完璧だったのに〜

※139835 : ムダレス無き改革

マリポチームvsフェニックスチームだと、どちらが強いですか?

※139836 : ムダレス無き改革

オーバーボディーでの方がからだが小さいことに説明がつけられてたのはワロタ

※139837 : ムダレス無き改革

※139835
ホークマン×ー○サタンクロス
ミスターVTR○ー×サタンクロス
ミスターVTR○ー×プリズマン
ミスターVTR×ー○オメガマン
ミキサー大帝×ー○オメガマン
キング・ザ・100t○ー×オメガマン
キング・ザ・100t△ー△マンモスマン
マリポーサ×ー○フェニックス

プロレスだから大体拮抗するよ

※139839 : ムダレス無き改革

7億パワーのスキーマンは載ってなかった

※139840 : ムダレス無き改革

時間超人も2000万以上・・・でも、それでもアヴェニール一族
が魔時角の力を抑制した背景には完璧始祖の介入があったのではと
思うくらいには完璧始祖の位置付けが自分には強すぎる・・・

※139849 : ムダレス無き改革

ケースを外すと、ウォーズマンとアトランティスだった…。素直にキン肉マンの素顔とスキーマンにしてほしかったな

※139853 : ムダレス無き改革

同じイエイヌだからダルメシマンがドーベルマンになっても当然のことであるとか謎の説得力

※139854 : ムダレス無き改革

キンターマンのイラストと説明に全て持っていかれた
男性器で怪獣持ち上げられるのは驚愕するけど、それを実戦でどう生かすんだよ

※139855 : ムダレス無き改革

筋肉の描写はリアルすぎて気持ち悪い所もあったけど、鉱物系のは逆にリアルな所が良い
パルテノンが特に迫力あって見応えがあると思った

※139862 : ムダレス無き改革

※139854
フライングボディアタックとかじゃね?

※139863 : ムダレス無き改革

ライトニングのロックアップについて漫画本編覚えてない奴多いんだなぁ
確かに最初は「並以下の強度」と判定したけど攻めようとしたらすぐ押し返されて「判定自体ができない」って訂正したぞ
つまり「並以下の強度」自体がネプのミス

※139865 : ムダレス無き改革

ライトニングのロックアップについて漫画本編覚えてない奴多いんだなぁ
確かに最初は「並以下の強度」と判定したけど攻めようとしたらすぐ押し返されて「判定自体ができない」って訂正したぞ
つまり「並以下の強度」自体がネプのミス

※139871 : ムダレス無き改革

この本ベストセラーになってるんだよな
流石に発行部数とか語るなら調べてからにして欲しいわ

※139888 : ムダレス無き改革

※139849
通常版ケース絵がロビンなんだから中が宿敵アトランティスと愛弟子ウォーズマンなのは物凄く素直だぞ

※139889 : ムダレス無き改革

個人的に女性の超人が意外に多くいてビックリしている。因みにアヌビ・クレアさんが可愛いと思うのは自分だけでしょうか?

※139890 : ムダレス無き改革

>図鑑は概ね満足なんだが、初出が何だったのかわかると嬉しかったな
>少なくとも無印の超人か、2世の超人かは分けて欲しかった
これは俺も思ったんだが、集英社発行のキン肉マンのファンブックなら書いてほしいが
今回のは学研の図鑑シリーズとして、キン肉マンのキャラ紹介では無く
あくまで超人の生態をまとめた図鑑という形式と言う事を考えると
無くてもいいかなって気がしてきた

※139893 : ムダレス無き改革

収録されてない超人が数人いたのが残念だった。
スニーゲータJr.
マシンハンセンJr.
カクテキ
クァン母
フラッシュマン
レッドシューズマン
ベネフィクトロビン3世
ロバート
キン肉マンティガー
カイシャイン

※139897 : ムダレス無き改革

あとエイプゴンか

※139907 : ムダレス無き改革

色んなゆで理論に説明を付けてくれてたけどネプvsロビンの「重い方が早く落下できる」はさすがにスルーされてたな。
鎧を脱がされたことで風圧の影響を受け落下速度が遅くなってしまったのである、とか後付けしてくれてもよかったのに

※139908 : ムダレス無き改革

>図鑑は概ね満足なんだが、初出が何だったのかわかると嬉しかったな
少なくとも無印の超人か、2世の超人かは分けて欲しかった

これはたしかにな

ただ、旧作王位争奪編終盤の応募キャラを2世で使ってたり
過去のシリーズや別のところで発表されたキャラが
その後のシリーズに出てたりするから(ダルメシマンやミラージュマン)
初出の時期をあげると登場シリーズと大きくずれることがあるし
ゆでが考えたことになってる2世の初期キャラ(キッドやケビンやガゼルやセイウチ)が
実はコスチューム募集などほかからの使いまわしだということにも
メスを入れなきゃならなくなるなど
いろいろ事情があるんだろう

※139911 : ムダレス無き改革

旧作だと本編未登場キャラでもキン消しになってたりして
未登場のわりには認知度が高かったり
真ソルジャーチームやネプを生き返らせた完璧超人のように
回想シーンなどでこまめにキャラを使おうとしてるから
わかる人も多いだろうけど

2世の本編未登場キャラは印象に残りにくい上に比率もものすごく多い
図鑑で興味を持ったり、「こいつ見おぼえあるけどどこだっけ?」と思ったときに
参照したくてもその手段がないってのは歯がゆく感じる人が出てくるかもしれない

Vジャンプ版も含めてコミックス全部そろえても
クロワッサンなど未収録もかなり多いから1~2割は自力で探し出せないだろうし

※139912 : ムダレス無き改革

※139823
マリキは持てる最大の技術を出すに値した相手はアリスのみって言ってる時点で
パイレより格上なのは妥当な設定だと思うぞ

※139914 : ムダレス無き改革

これを今出しちゃうと今後の超人どうするんだろ

※139916 : ムダレス無き改革

>値段の割には情報量が少ない
情報量というか
人によっては有効な情報の密度が低いだろうな

ただ本編未登場どころか超人募集発表ですら見た覚えのないキャラが
かなりの割合を占めることになるだろうから
データ集として活用したい人にとっては
まったく関心ないキャラのことで半分以上が埋まっていると感じるかもしれない

それからすでによく話題になってる飛翔チームや時間超人の超人強度
あと正悪の属性などは間違いっぽいのがあったり、支持しない人もいるっぽい
熱心なファンがいる作品の、なんかうやむやで済んでたいろんな部分に
改めて答えを出していったわけだから多少賛否が分かれる部分が出るのは仕方ない


基本的には「おふざけ企画をまじめに形にした」というところに価値があるのと
ファンの頬が緩むような小ネタをふんだんにちりばめててる良さだろうな

※139918 : ムダレス無き改革

>土偶マンに素体と戦闘形体があるって知らなかったよ本編に登場してたの?
クッピン星の読み切りでチビじゃないバージョンが出てたんじゃなかったっけ?

ザ・ダンシャクやザ・マリー、テールランプなども
必要があればそうなるのかもな

クッピン星といえば
図鑑ではキン肉星やハラボテ星と同じグループの惑星ってことになってたな

※139919 : ムダレス無き改革

※139914
今後もどんどん応募されるだろうし採用もされて
収録されてない新超人は増えていくんだろう

閻魔帳が始祖編途中でつくられたせいで
そこまでに登場したキャラと済んでる試合分までしかデータがないのと同じ

※139926 : ムダレス無き改革

※139893
基本的に本編(Vジャンプ含む)に登場したキャラか
超人募集で採用され掲載されたキャラ限定っぽいからな

ティガーやエイプゴンはそれで収録対象外っぽい
巻末おたより超人も正式採用されたわけではないということなんだろう
アニメやゲームだけのキャラも収録されてない

※139929 : ムダレス無き改革

※139893
家族系は収録するとしても
メインキャラじゃない場合は何かのついでがあればという感じで独立した項目にはならないっぽい

ロビンが教えてた教室のロバートとか
レッドシューズマンとかは
せっかくこれだけこだわってる図鑑としては残念なところだな
図鑑ではロバートはロバートでも究極タッグのセイウチン父が出てた

※139942 : ムダレス無き改革

大半が「こんな超人いたっけ?」というのばっかりなんですが
それでも見てるだけで楽しい

女性超人が意外といるとか、宇宙怪獣のナチグロンが和歌山県の那智黒飴の化身だとか、ケビンマスクは電車であえて座らない『立ち派』だとか

ジョークを楽しめる肉マニア向けですね 3300円は決して高くない
ただ、どこで登場したのかは注釈つけてほしかったなあ

※139957 : ムダレス無き改革

>>517
>超人図鑑は読者募集超人も1人残らず載せてるっぽいな

いくつか例外がある

悪魔将軍というキャラが確立してるのでそのデザインのベースになったバイキングマンは収録されていない
ウォーズとマンモスのオーバーボディということになったヘルズベアズの元のテディ・ザ・ジャイアントなども同様のケース

究極タッグに登場した応募キャラのカレールー・テーズは
作中で超人ではなく人間役として使われたので
超人を集めた図鑑からははずされてしまっている

ヒカルドのおしかけ弟子役だったゲイズマンは
パクリ問題で修正になったので修正後の超人しか載ってない

あと悪魔将軍関連の登場を狙ったデザインが災いしたのか
ヘルモーズというキャラがなぜか収録されていない
ウォーズマン2号なんかはありだったのに

※139978 : ムダレス無き改革

クリオネが悪にされてたり
偽王子以外のメンバーは軒並み悪になってたり

正義になってる奴の解説もどう読んでも正義とは思えないし
ローラーマンはディープオブマッスルに出て来て
サンシャインとマブダチになったし
人間をガッツリ襲ってたし正義じゃないだろ

正義か悪かはあんまり信憑性ない位に思っておいた方が良いのかな

※140012 : ムダレス無き改革

学研の図鑑シリーズだから学校の図書館などにも置けそうというのを狙って
何も知らない子供たちが超人というタイトルで興味惹かれて年齢層高くなってる肉ファンに若年層を取り込もうというジャンクマン発案者による悪魔的陰謀

※140018 : ムダレス無き改革

大成功! と言いたいところだがどう見ても買ってるのは旧ファンばっかりなんだよなぁ

※140060 : ムダレス無き改革

明らかに旧作ファンの元・少年少女をターゲットにしてるでしょ
その子供達も読んでるかもしれないけど

※140069 : 名無し

マキリータは試合面白くしてくれるなら強度なんて何でもいいわ
今のところ運命の王子編の強度だけはいっちょ前連中と大差ない

※140072 : ムダレス無き改革

プリプリマン97万マジかよ、ってことはファミレスの3人がケンカしたらスペシャル(65万)だけがボコボコにされるってことか…

※140083 : ムダレス無き改革

※139912
パイレートマン自身が「そんなものはなんのアテにもならーん」とか言ってたから
自身より超人強度の劣るマキリータマンにコテンパンにのされた過去でもあるのかと
思ってた。

※140086 : ムダレス無き改革

なんとなくだがマンモスとてんとう虫でマンモスの方が超人強度低いの草

※140098 : ムダレス無き改革

喋るたびに株が上がるパイレートと何も喋らなくても株が下がり続けるマリキータ
変に高くせず7000ぐらいにしてパワータイプのパイレートと差別化したほうが強者感出てたかもね

※140101 : ムダレス無き改革

※139682
上位二人に負けたのを基準にしてもな
マリポは相性ありとはいえそのまま勝ったしビッグボディも勝った
ウルフは火事場のクソ力+スグル・死んだ正義二軍四人の友情パワーありだから仮に素の実力が下でも勝てておかしくない

※140102 : ムダレス無き改革

※139811
つ フェニックスvsアリステラ戦

※140128 : ムダレス無き改革

>超人図鑑の作者がジャンクマンの投稿者って、なんか凄いよなあ
シューティングスターをデザインした子供が
漫画家になって今ハイパーダッシュ四駆郎描いてんだよなぁ

※140157 : ムダレス無き改革

飛翔チーム全員5000万越え疑惑は「メンバーがマリポに取り入ろうと虚偽の申告をした(元が盗っ人だけにでかい数字に弱い)」、「2人抜きを決められたマリポが気が動転して一桁間違えた(10倍だぞ10倍現象)」あたりの説でごまかしておけばよかったものを・・・

※140185 : ムダレス無き改革

ホークマンかコンドルマスク考えた人も
ジャンプで連載してたな

※140188 : ムダレス無き改革

※140018
それでも破格の大成功だけどね

図鑑の通常の売り上げ部数を3倍以上上回ってるらしい

※140228 : ムダレス無き改革

まさかマックスラジアル<キングザ100トンだったとは…

※140265 : ムダレス無き改革

マリキンターマンの取って付けたような8200万より金銀正義の1500万のほうが強者感溢れているのは何故だ

※140305 : ムダレス無き改革

取ってつけたようだから

※140344 : ムダレス無き改革

正義超人のザ・パントマイマーの超人強度3600万って高過ぎでない?
たまにあれっ?ってのがいるな

※140346 : ムダレス無き改革

予約してたの忘れて勝ったから2冊あるぜ!
表紙のアトランティスと裏のウォーズマンが圧巻だった、屁のつっぱりはいらんですよ!

※140350 :

※140379 : ムダレス無き改革

※140265
取ってつけたような数字ではないアリステラの8600万でも金銀正義には到底及ばないように思えるけどな

※140384 : ムダレス無き改革

信念と年期が違うからねぇ
二世で再生アシュラマンが言った通り
超人強度は強さの全てを表してはいない。マスクデータ多過ぎでしょ超人プロレス

※140492 : ムダレス無き改革

超人強度と実際の強さがマッチしてる超人てザマンしかおらんような気が… 他におる?

※140504 : ムダレス無き改革

超人強度が最大HPに比例すると考えれば始祖達とオメガはある程度納得いく。
始祖達は防御力高いけど防御を貫く高火力必殺技で一撃死しやすいし、オメガは技量は明らかに始祖に劣るが無駄にタフなの多い。

※140513 : ムダレス無き改革

キン肉マン超人の不思議は、正義超人を除くと、半分くらいは再起不能になる。

キン肉マンの目の前のシリーズで戦ったので負けると、ほぼサヨウナラ。二度と登場しない。
(死んだと思ってたのにザニンジャのようにいつのまにか生きてる場合もあり。)

※140594 : ムダレス無き改革

ゼブラ 1億パワー
パルテノン 1500万パワー
バイクマン 1200万パワー
マンリキ 721万パワー
モーターマン 460万パワー
…合わせてもマリポーサチームの一人にも勝てない。

ゼブラチーム、フェニックスチームよりもマリポーサチームが超人強度高い。

※140677 : ムダレス無き改革

やっぱマリポーサチームの設定変更は
賛否両論といっても賛:否が9:1くらいか

※140689 : ムダレス無き改革

5000万パワーのネプキンに勝ったキン肉マン相手に5000万パワー超の仲間を集めて対抗するというのは違和感少ないし、最終的に敗北したキン肉マンやテリーマンに対する救済にもなるからな。
気になるのは金で雇った傭兵主体のゼブラチームの方が以前からの知り合いで固めたフシのあるマリポチームより数字が小さい点だが。

※140695 : ムダレス無き改革

いつかスキーマン出して欲しいねw
超人強度7億の男

※142299 : ムダレス無き改革

ターボメンはアダムスやゴージャスマンと同じく王位末期の応募超人の再利用だと思っていたのが、別個体で量産型(だから複数形)ってのを見た時はふーんくらいのもんだったけど、
その下の肉ちしきの欄見て本編の方確認したら戦慄したわ
どんだけキン肉マン読み込んでんだよ、と

※144985 : ムダレス無き改革

近所の本屋を一通り回ってみたけど、一軒を除いて学研の図鑑のコーナーには置いてなくて、漫画のコーナーに置いてあった。
図鑑のコーナーにドンと置いてあって欲しかったなぁ……

※145369 : ムダレス無き改革

しかし木・木・人とかあの超人強度でよくミラージュマンの試練を越えて完璧超人になれたものだな

※145520 : ムダレス無き改革

木・木・人は、超人墓場で誕生した超人なんだろう
一応ザ・マンも「超人墓場にいるのは我らと、我らの子孫」とかいっているし

誰の子孫かはしらんが

※152249 : ムダレス無き改革

超人墓場の後付けによって完璧超人も変なことになってきたな。テールランプもミラージュマンの試練を乗り越えたってことになるんやからな。