TOP画像
ヘッドライン

【鬼滅の刃】157話感想 カナヲちゃん、童磨を滅茶苦茶煽ってるけどこれも作戦か??

鬼滅の刃157ネタバレ感想

鬼滅の刃 第157話「舞い戻る魂」


前回:【鬼滅の刃】156話感想 猗窩座さん無事逝ったか…。無惨パワハラより愛が勝った!

395: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:28:12.44

カナヲの見下し顔と嘲笑する表情にぞくぞくした
鬼滅の刃157 煽るカナヲ

469: 名無しさん 2019/05/13(月) 04:57:34.74

カナヲさん童磨を煽りだす

401: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:31:36.57

鬼殺隊はレスバ強いなぁ

402: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:31:52.75

カナヲさんゲス顔全開で草

62: 名無しさん 2019/05/13(月) 18:29:27.20

カナヲちゃんめっちゃキャラ変わっててびっくりした

134: 名無しさん 2019/05/13(月) 19:30:09.66

>>62
気付いていないようだな
カナヲは童磨の倒し方実践中だ
じゃなきゃあんな意地悪なことするわけないやん!

495: 名無しさん 2019/05/13(月) 06:03:42.15

こないだまで自分じゃ何も決められなかった子がこの煽りよう
ギャップすげえな
kimetsunoyaiba157-19051306.jpg

496: 名無しさん 2019/05/13(月) 06:03:52.51

鬼滅隊って煽りの天才多すぎない?

232: 名無しさん 2019/05/13(月) 21:53:52.15

童麿相手のレスバ煽りも何らかの意図があってやっているように見えるな、反応窺ってるような表情やし

500: 名無しさん 2019/05/13(月) 06:06:13.29

というか、カナエさんから童磨のこと結構聞いていたのね・・・

863: 名無しさん 2019/05/13(月) 13:31:09.18

鬼はまばたきしないのか

865: 名無しさん 2019/05/13(月) 13:34:29.89

瞬きしない設定はアニメ側えってなりそう

550: 名無しさん 2019/05/13(月) 07:39:00.83

死んでなお株を上げてくる猗窩座
kimetsunoyaiba157-19051304.jpg

454: 名無しさん 2019/05/13(月) 02:43:02.08

マジかよマジで!?
人を喰らって強くなり私のために働け言ってた無惨が許してたとか
アカザ実際はメチャクチャ気に入られてたんじゃねぇか!?

349: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:04:59.45

女性殺さないのは許してたとか一応特別扱いはしてたんだな
パワハラばっかされてるイメージだけど

400: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:30:22.90

というかそうなると沼鬼のこだわりも単なる変態趣味ではなかった?w

423: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:56:20.96

ここに来て沼鬼の評価が少し上がるという

364: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:12:39.96

恋雪ちゃんが一緒に業火に焼かれるのは意外だったわ
kimetsunoyaiba157-19051301.jpg

396: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:28:18.69

>>387
あと周りの白い影親父と師匠だよね
彼らも一緒に行ったのかな

365: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:12:40.52

無惨と壱はアカザ殿にかなり期待していたみたいだな
ここに来てアカザの株爆上げ凄いな
逆に童磨は伸び代が無いって壱が会議で童磨のことはガン無視した理由がわかった

569: 名無しさん 2019/05/13(月) 07:52:41.55

上壱はマジで首斬りを克服してそうだなこれ
kimetsunoyaiba157-19051303.jpg

686: 名無しさん 2019/05/13(月) 09:56:44.87

黒死牟は既に首切っても死ななくなってるだろうな
こいつだけ別格感あるわ

553: 名無しさん 2019/05/13(月) 07:40:56.57

黒死牟さんのチンだけでこれどうやって勝つんだよ感しかないっす

562: 名無しさん 2019/05/13(月) 07:46:33.20

なんでコクシボーさん自分の部屋の謎インテリア壊したの?

574: 名無しさん 2019/05/13(月) 07:57:24.50

>>562
イライラすると物に当たるタイプだから

428: 名無しさん 2019/05/13(月) 01:14:14.75

黒死牟も無限城にいるみたいだな
本部には誰も向かってないか、まだ出てきてない新上弦伍しかいないか

461: 名無しさん 2019/05/13(月) 03:32:28.87

炭治郎倒れこんで、到底このまま無惨倒せる状態じゃないぞ。どうするんだ
kimetsunoyaiba157-19051302.jpg

374: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:17:04.03

水の兄弟のところに救護班くるよな?敵陣ど真ん中だぞ
あと、手紙はいつ読めるのだろう?童磨戦後は確実だが

408: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:35:33.12

これは義勇さんと炭治郎は村田班に合流間違いなしですわ

362: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:11:37.16

義勇さんの懐にあったおはぎて疲労回復するとは
この時炭治郎は知る由もなかった

376: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:18:35.20

義勇と炭治郎失神したで!って触れ回ってるカラスで草

384: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:21:21.98

>>376
さすがに、隊員がいて上弦がいないところで
言ってるんじゃないかな…

691: 名無しさん 2019/05/13(月) 10:03:59.57

本当にここで最終決戦なのかね
無惨とこ行く前に皆もうボロボロになってるだろ

704: 名無しさん 2019/05/13(月) 10:11:05.64

>>691
初回バーンパレスみたいなもんだぞ

779: 名無しさん 2019/05/13(月) 11:33:54.62

善逸も一応撃破したはずがその辺り周知されないんだな

585: 名無しさん 2019/05/13(月) 08:11:31.37

ドウマは言い当てられて隠す必要無いなって思った感じだな
無表情が怖い
kimetsunoyaiba157-19051308.jpg

537: 名無しさん 2019/05/13(月) 07:10:50.12

やっぱこの漫画はキャラ同士の掛け合いが抜群に面白いな

672: 名無しさん 2019/05/13(月) 09:32:48.19

童磨は終盤余裕がなくなって
荒々しい口調になりそうではある

836: 名無しさん 2019/05/13(月) 12:33:57.58

悲しむ素振りは嘘だとして
猗窩座どのが1番の友達ってのは本気で言ってそう

390: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:25:09.91

今回で童磨が一気にカナヲの対比キャラになったな
感情はあったけどそれを表に出せなかった少女と感情豊かに見えて何も感じることができない鬼

847: 名無しさん 2019/05/13(月) 12:57:30.32

感情が芽生えた女の子対感情が希薄な鬼か。なかなか対照的でいいな。

378: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:18:59.26

やっぱ仇討ちは燃える!カナヲちゃん頑張れ!
kimetsunoyaiba157-19051307.jpg

663: 名無しさん 2019/05/13(月) 09:19:28.28

鬼って内蔵飛び出したらあんな回復になるのか

753: 名無しさん 2019/05/13(月) 11:10:10.41

童磨の斬られた腹部から露出した臓物が回復機能でギュルっと戻ってくのがなんかシュール

470: 名無しさん 2019/05/13(月) 05:00:23.49

カナヲさんしのぶさんより強いのか

340: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:01:16.93

しのぶさん
首斬れないだけじゃなくて身体能力も劣ってたのか
才能ないのに薬学と努力だけで柱張ってたんだな

355: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:08:52.96

カナエさんご存命のときにアオイちゃんたちいたんやなと思ったけど
カナヲちゃんが隊服着てたりするからこれイフのやつやんって思って悲しくなった
kimetsunoyaiba157-19051309.jpg

352: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:06:16.58

カナヲ一人じゃ無理だろ誰か応援に来い!と思ってたけど
今回を見たら、この二人の対決構造が完璧すぎる
他の誰が割って入れるんだろうと手のひら返さざるを得ない
なのでカナヲ頑張れ超頑張れ

368: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:14:28.32

猗窩座は過去編で読者からの好感度爆上げ来たけど
童磨はどうみてもなさそうで安心
心置きなく地獄送りにしていいよ、カナヲ

359: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:10:12.59

たぶんカナヲは粉見えてるから吸うな指示じゃないよなしのぶさん

367: 名無しさん 2019/05/13(月) 00:14:22.36

>>359
童磨が吸うなって思っているってことはそうじゃ無いだろうな
流石にしのぶさんもアカザさん並に株爆上げイベントないと気の毒だから
早く回想なり殺し方についての種明かしあるといいな

鬼滅の刃 15 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社 (2019-04-04)
売り上げランキング: 1,591
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※137620 : ムダレス無き改革

鬼殺隊は超人的な身体能力とそれによる剣術の練度が強さの全てだから
前者が極端に劣っているしのぶは毒に頼るしか鬼を倒す術がなかった

※137623 : ムダレス無き改革

いうてしのぶさんだって上弦2が目で追えない程早く動けてたんだけどね

※137625 : ムダレス無き改革

さすが選別後間もないのに巨大ひょうたんを息入れて破壊する女
一応才能パないのは描写されてたとは思うけど、唐突と感じる人もいるのかな

※137626 : ムダレス無き改革

童磨を屠ったところで
無惨「あっそ」でしかないんだよな

※137627 : ムダレス無き改革

カナヲちゃんの煽りワイにもきいてて悲C
生きてる意味ないとか言わんといてぇ・・

※137628 : ムダレス無き改革

しのぶさん死んだときは普通に大ショック顔だったのに、感情に任せての罵倒ならともかく薄笑い浮かべての侮蔑はキャラ的にも展開的にも不自然だからやっぱり目的あっての煽りだよね。
鬼にも血行があるって示されたし、やっぱり食われたしのぶさん本人に毒が仕込んであって、挑発と小競り合いでそれが回るのを待ってる感じか。これがしのぶさんに伝授された仇の討ち方?

予想されてるけど、しのぶさんに含まれていた毒はそれ単体では無害でそれゆえに童磨は無警戒に吸収して全身に巡らせてしまい、そこにカナヲが別の毒を撃ち込んだとたんに成分が変質して致命毒になる、って感じかなぁ。

※137633 : ムダレス無き改革

炭治郎が完全にぶっ倒れてるのに刀離さず膝をつくとこでとどまってる義勇さん流石だなあ
瞬間的には柱を超えた力を出せてもやはり培ってきた年月の差はまだまだ埋まってないと感じる

※137634 : ムダレス無き改革

鬼滅ってバトルものでお約束の回復キャラとか回復アイテムがないけど炭治郎と義勇さんの復帰はどうするんだろう?深手は負ってないけど義勇さんは刀折れてるし・・・
これから戦うの格上しか居ないけど

※137637 : ムダレス無き改革

鬼は肉体ほど精神面が強化されていないからな
煽って冷静さを失わせるのは有効だろうよ

※137638 : ムダレス無き改革

丁寧な性格装ってるキャラが追い詰められてくっそ口汚くなる展開あるで

※137639 : ムダレス無き改革

あの方って無惨様なのかね?
無惨様なら今更強調表示する必要性ない気がするんだよね

※137640 : ムダレス無き改革

パワハラされてるイメージしかなかったが、殺したり食う対象を選べるってかなり特別扱いされてたんだなアカザ殿

※137642 : ムダレス無き改革

そう考えるとあのパワハラも
(女は食わずに至高の領域へ至ろうとするのを認めているのに、鬼狩りを逃がして)
猗窩座!猗窩座!猗窩座!お前には失望した

となるのか・・・。

※137643 : ムダレス無き改革

目大きくて口小さい絵が少し苦手だから、煽り顔薄ら笑いでも可愛いと思ってしまった。

※137644 : ムダレス無き改革

※137639
上弦だろうと無惨が看過しない限りは例外は認めないよ
鬼は無惨の名前を口外したらいけない縛りがあるからあの方呼びで濁している

※137645 : ムダレス無き改革

腸晒してるドウマみるとやっぱアカザの再生速度おかしかったんだな

※137647 : ムダレス無き改革

※137644
あぁそんな設定あったね。すっかり忘れてた

※137651 : ムダレス無き改革

ああ見えて気にられてたんだな、つってもお気に入りでもあの扱いが限界な辺り無惨様だがw

※137655 : ムダレス無き改革

>>善逸も一応撃破したはずがその辺り周知されないんだな

たぶんチュン太郎がチュンチュン鳴きながら飛び回ってるよ

※137662 : ムダレス無き改革

※137651
本当にキョウガイさん、塁、上弦6兄妹の優遇っぷりはなんなのかな
特にキョウガイさんは強さ的に考えても他の鬼なら即解体だろあれ

※137663 : ムダレス無き改革

>カナヲちゃんが隊服着てたりするからこれイフのやつやんって思って悲しくなった

大丈夫大丈夫、キメツ学園で再現してくれるから

※137664 : ムダレス無き改革

地味にしのぶさんが死体蹴りされてるのがなぁ
同期の中じゃ伊之助よりも戦闘シーン、修行シーン共に描写が絶望的に少ないんだから「さっきの柱よりも実力あるんじゃね?」の持ち上げ方は違和感ある
ましてや「今まで戦ってきた柱の中で一番素早い」という前評価があるんだからさ

※137668 : ムダレス無き改革

響凱さんは貴重な空間系血鬼術なのが甘い理由だったんじゃないかね
ワープ・空間回転・遠距離斬撃と成長限界が早く来てなければ普通に上弦になっててもおかしくないレベルだし

※137697 : ムダレス無き改革

※137664
実はしのぶさんの毒が少しずつ効いてきてるんじゃない?
ドーマ自身の身体能力が落ち始めてて、カナヲが方が強いと錯覚してるとか

※137723 : ムダレス無き改革

まーた煽の呼吸の継子が現れたんか

※137763 : ムダレス無き改革

キヨウガイさんは血鬼術がレアな空間操作だし、そっち方面の優遇な気がする。
メシ食えなくなった➕上位互換の琵琶女がいるからお役御免になったけど、万一琵琶さんが何らかの理由でいなくなった時のサブとして飼ってたんじゃないかな?

※137773 : ムダレス無き改革

 人間の部分が少ないことが強い鬼の条件で、ドーマは人間らしい感情が欠落しているから強い鬼になった
 ただし強さへの渇望、成長への意欲がないので伸びしろはない。
 人間らしい反応を引っ張り出すことがドーマを弱体化させる作戦なんじゃないかな。
 というか、カナヲが強いんじゃなくて、ドーマは自分でも自覚しない不快感や怒りをカナヲの言動に感じていて、知らないうちに弱体化しているんじゃないか

※137779 : ムダレス無き改革

つっても、童麿ってアカザより強いわけだしな
しかも、かなり差があるっぽい。あのアカザが「自分に勝てるわけない」って言われても言い返せない程度にはな。
カナヲが童麿に勝つとなると、よほどのことがないと説得力出ないぞ

※137782 : ムダレス無き改革

ドウマの台詞でさ
あの方にダッシュがついてるけど
これ無惨じゃなくて無惨を鬼にした医師
じゃないか?
無惨ならそのまま言うはずだし
最終章として医師編あるぞこれ

※137783 : ムダレス無き改革

ドウマが毒に詳しいのも医師と関係ある?

※137784 : ムダレス無き改革

※137664
あまりに出番が無かったから意識されてないけどカナヲがかなりスペック高いことは前々から匂わされてた
かまぼこ隊より以前から全集中・常中を習得していたり、機能回復訓練で対決した長男が「柱の人たちに近い匂いがする」と評された上に「目が違う気がする」と長男の嗅覚のような何らかの特殊な才能持ちである疑惑があったり、
柱稽古では長男が参加する以前の段階で既に風柱の稽古まで進んでいて、その後長男達と合流しなかったということはそのまま岩柱の稽古までさっさと終わらせた可能性大
最低でも基本スペックでは最終選抜の5人の中でもトップクラスだと思うよカナヲ

あとしのぶさんは元々鬼の頸斬れない程度の膂力(腕力で言えば長男以下)しかない辺りぶっちゃけ現在の柱の中で最弱まであると思うよ
特に劣っているとは言われていない速さに関しても元忍者の派手柱や八倍娘の恋柱みたいな頭おかしい連中より速いかと言われると微妙だし
そしてそういう足りないところを藤の毒という搦め手で補ってきたのがしのぶさんなわけで

※137791 : ムダレス無き改革

言いたいことは分かるし多分正しいけど、炭治郎が15巻以上かけて頑張って頑張って、義勇さんにガッツリ援護されて虎の子の親父テコ入れまでして、
ようやくアカザに届いた!見たか風とか蛇!炭治郎舐めんなよオラ!煉獄さんうわぁぁあんって直後のタイミングで、
今まで実戦描写皆無の才能マン(しかも同期)が、アカザより強いドウマを事実上の単独撃破で、はいこの娘が最強!ってのは釈然としないというか…。
まあ可愛いから許すけど…

※137794 : ムダレス無き改革

まぁ幼い頃に胡蝶姉妹に拾われて継子として育てられてきたから
鬼殺隊としてのキャリアでいえばかなり長いからなぁ
…まぁそれでも無一郎や甘露寺といった天才には追い越されてるけども

※137801 : ムダレス無き改革

※137791
だよな。アカザには柱でも上位っぽい蓮獄ですら完全に力負け、アザを発現させた義勇でも単独では及ばなかった。

カナヲがしのぶより強いとしても、そもそも並の柱ではアカザにも通用しないんだぞ。そのアカザより大分強いはずの童麿相手にカナヲが単独勝利は流石に冷めるわ

※137803 : ムダレス無き改革

※137784
カナヲが最終選抜に残った5人の中でもずば抜けたセンスを持っていたとしてさ。

童麿>アカザ>蓮獄
単純に考えた力関係は↑なので、カナヲが単独で童麿に勝つには蓮獄を遥かに上回る必要があるわけで。
それは無いだろうし萎えるから、何とか説得力のある形にしてもらいたいね。

※137808 : ムダレス無き改革

個人的には
1.もともとの才能と幼児期からの長期の修行もあって、同期では一番の逸材。
資質次第で二か月で柱になる例もあるし、カナヲが並ぶ可能性もなくはない。
2.敵討ちブースト
3.しのぶさんが我が身を賭してなにか仕掛けた(仮定)

といった童磨戦専用のブーストがいくつかあるから、
これでカナヲが勝ってもそれほど違和感はないかな。
柱以上に強くなくても納得がいく。
炭治郎と同様の準柱レベルの実力でも大金星は十分あり得ると思う。

※137815 : ムダレス無き改革

決戦前に弟子に「仇の倒し方を教えます」ってやってる以上は特化型の対策は間違いなくあるだろうし、毒殺がそもそも実力差を埋める工夫だし。肝心の切り札をどこで切るか次第だけど、話の流れ次第でこのまま勝ってもいいと思う。

単なる想像だけど、ワニ先生はカナヲの戦闘シーンをもっと前にどっかで入れる予定だったんじゃないかなぁ、って思うわ。
話の都合とか諸々の事情で省略されただろうことで今回の戦いが読者にとって初陣になり、ぽっと出が強ボスに勝ってしまう展開がしっくりこないって意見もわかる。

※137820 : ムダレス無き改革

※137808
俺もこの意見に近いな。今の童磨戦がカナヲ単独の戦いって感じはしないね。控えめに見てもしのぶさんとの共同作業だ。
それにしのぶさんが自分は継げなかった姉と同じ花の呼吸を継がせてるわけで、いわば三人がかりの復讐戦。そこも含めてカナヲには勝って欲しいかな。

※137822 : ムダレス無き改革

「アカザが勝ち目がないほど強い」っていうドーマの設定を軽視しすぎじゃないの。
上弦の四くらいならワンチャンあると思うけど。

※137826 : ムダレス無き改革

むしろ、今まで散々特別枠の強キャラポジだったカナヲが、ここで活躍しなければどこでするんだって思いもある。
当たり前のように怪我一つせず最終選別を突破し、継子で柱に近い匂いをさせ、各特訓で常に炭治郎たちの先を行っていた。描写がないだけで、蜘蛛戦の時から実戦に出ていた様子はあったわけだしな。
善逸の、なり立てとはいえ上弦単独撃破のほうがどちらかというと異常事態だと思う。だからあかんってわけじゃないが。

※137827 : ムダレス無き改革

相性や状況次第だと思うよ。俺はアカザにできないことも、師弟姉妹の共同作業なら可能かもしれない派。無骨で直接戦闘オンリーのアカザと場外乱闘的な使い方のできる毒を使い、師弟姉妹全員で戦ってる胡蝶一派は単純な能力比較はできないでしょ。
これでどこまで許せるかはもはや感性の問題だから、議論しても平行線だろうね。

※137828 : ムダレス無き改革

※137822
アカザが童磨に勝てなかったのは、実力と言うより血鬼術の相性の問題なんじゃないの。
逆に童磨の術を視て避けられるカナヲは、相性がいいと考えられる。

※137842 : ムダレス無き改革

ジャンプに新たなヒロインが正式に誕生した瞬間でしたね!
衝撃で震えたよ・・・カナヲちゃん最高です!

アカザが男専門だったとはね、笑ったw

※137898 : ムダレス無き改革

登場初期の童麿は凄みのある優男って感じだったのに今の童麿は薄っぺらい感じになってしまった
外見も子供みたいになってるし

※137903 : ムダレス無き改革

散々特別枠の強キャラって…
修行編で炭治郎の先を行っていたかどうか議論される前は、割とスペックの高いチョロイン程度の扱いだったでしょw
本スレでもいつ戦うのか出番あるのか分からん存在だったしね

※137910 : ムダレス無き改革

アカザの陣では感情のないドウマは殺気なくて感知できなかったんじゃないかな?

鬼を超えられそうだったアカザに対して、なんか気配が違ったって感想でしかなかったし、ドウマは感情偽っていたのも鬼になった事も上弦になったのも全部ひっくるめて処世術で流されてきただけじゃないかな?

※137934 : ムダレス無き改革

※137823
童麿の血鬼術とアカザの相性って、作中で全く語られてもなくて匂わされてすらいないことを言われても妄想に聞こえるけど…
※137910
殺気の感知については分かるけど、全部処世術とまで言える理由は何?

※137935 : ムダレス無き改革

137898
童麿が小物っぽくなってるのは、作者の個性からの限界って感じじゃないかね
この作者は徹底的に正統派で、真っすぐなカッコよさを描くのは上手いと思うけど。
凄みのある基地外とか変態とか、どす黒い奴らを魅力的に描くのは苦手じゃないの。

規制が増えた今のジャンプの弊害もあると思う。
優男でサイコパスで鬼畜な女専門の鬼とか、いくらでもエグく出来るだろうにね。
吸血鬼伝承の吸血行為って、性行為の暗喩だったりもするし。

※137965 : ムダレス無き改革

※137934
別に根拠なんてないよ。こうかなーって考えたりして読んでるだけで。てか、みんな自分の解釈で自分はこう思ったとか言ってるだけやん。

漫画ってこの後の展開どうなるんだろ。とか思いながら楽しむもんじゃね?
根拠がないとってんなら、肩の力を抜いて読めばいいのに勿体ない。としか言えんわ

※137968 : ムダレス無き改革

※137965
無理やりに見えたから、俺は俺の解釈を言っただけだよ。
童麿はそんなに強くないのでは、っていう結論ありきに見えたので。

※137982 : ムダレス無き改革

※127791
蛇は元々炭治郎を舐めてない
甘露寺との接触が判明するまで「鬼であることに変わりない身内を庇い続ける哀れな子」とみなしていただけで、それは初期の煉獄や宇随と同じ立ち位置でもある
修行編でも炭治郎に対する憎悪よりも鬼殺隊としての職務を最優先していたし、柱会議の件も描写上ひきづってないしね

※137995 : ムダレス無き改革

蛇は物言いがアレなだけでいい人説は根強い。

でも突き詰めて考えると作中でネタにされた義勇さん以上に口下手で誤解されやすい人のような気がする。

※138122 : ムダレス無き改革

蛇に限らず、みんな「普通のいい人」になっちゃうのが残念なとこだよね

得体の知れないヤバい奴の岩、何考えてるか分からない天才少年、サイコパス美少女の蝶恋
こいつらみーんな、ソッコーで「普通のいい人」になったもんな
アカザの顛末見ても、狂気を魅力的に描くのは苦手らしい。

※138126 : ムダレス無き改革

※131822
岩は炭治郎だけ不当に上げるための土台にされた感はある
無一郎は今でもクソガキでしょ

※138229 : ムダレス無き改革

ちくしょうずるいぞ!
俺もカナヲちゃんにひどいことされたい!

※138232 : ムダレス無き改革

アカザは女食ってたら童磨にも勝ててたのかな?
あんだけ強さにこだわってたのにその一線を越えなかったのがかっこいい。さすが望んで鬼になった豆腐メンタルどもとは違うな。

※138234 : ムダレス無き改革

どうでもいいことだけど、子供の頃からアトピー性皮膚炎の俺は、アカザを見ると、「いっぱい出ちゃった」ときみたいで自分まで体が痒くなってくるw
体調悪い今日は、鏡みて、アカザみたいって思った。

竈門少年の痣も、たまにああいうの出るんで、お前も俺の仲間かって思える。

※138343 : ムダレス無き改革

※137662
響凱は空間操作が評価され、累と上六兄妹は他の鬼への能力付与と条件付きの首耐性が通常の鬼には無い特殊能力で、日光克服したい無惨様は突然変異での日光耐性を期待したと思ってる。

※138373 : ムダレス無き改革

壺が上弦に価する気がせんなあ。この時代の鬼狩りだけ突然変異に強いってこと?じゃないと、あれが百年無敗だったのがおかしいよ。

※138386 : ムダレス無き改革

壺が弱そうに見えるのは無一郎に異常なバフがかかってただけであって普通の柱であればまず勝てないけどな
そもそも無一郎なんて小鉄がいなければ、水獄鉢の時点で死んでいるし

※138533 : ムダレス無き改革

その異常なバフとか、そうでなくても牛太郎戦みたく数人がかりで勝つとか百年以上起こらないことなのかね?まあ全く勝てないと物語にならんが、なぜこの代が過去何百年で最強、無残に挑めるレベルかっていう何らかの理由づけが要る気がする。

※138608 : ムダレス無き改革

ドウマは再生速度もアカザと比べてだいぶ遅いし
どう考えても血鬼術が強いタイプの鬼
カナヲが勝ってもアカザより強いとは言い難い