TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】30話感想 投げスカされ、今度は正面からトリケラトプス拳で受けて立つ!

バキ道30話ネタバレ感想

バキ道 第30話「力士の違和感」


前回:【バキ道】29話感想 ハイキック再び!上から目線で煽る刃牙に、宿禰怒りの投げが炸裂!?

448: 名無しさん 2019/05/10(金) 09:59:47

そうきたかぁ~~~~~ッッ
バキ道30話ネタバレ トリケラトプス拳

2: 名無しさん 2019/05/09(木) 06:25:42

まともにやったら勝てそうにないので
煽って煽って真正面のぶつかり合いに持ち込みました

4: 名無しさん 2019/05/09(木) 06:29:17

真正面のぶつかり合いでも負けそうというこの

6: 名無しさん 2019/05/09(木) 06:35:23

いや今週は面白かったと思う
刃牙が圧倒しつつトリケラトプス拳の引きは良かったよ

415: 名無しさん 2019/05/09(木) 21:12:44

不覚にもラストの爺と同じ感想になったわ
「(ここでトリケラ拳のギャグネタを入れてくる)そうきたかぁ~w」bakidou-30-19050902.jpg

424: 名無しさん 2019/05/09(木) 22:31:28

完全に宿禰負けてるのにトンチで引き延ばすのやめろや
武蔵編も大概糞だったのになんでそれを下回ろうとするんだよ

47: 名無しさん 2019/05/09(木) 08:04:12

内面描きすぎてるから底が見えちゃったね

275: 名無しさん 2019/05/08(水) 18:20:46

兄弟子とか呼んどいて内心では「ほざけ小僧ォ!!!」
うーんなんという小物
bakidou-30-19050905.jpg

281: 名無しさん 2019/05/08(水) 19:00:37

こんなんなら普通にイキってる横綱をバキが可愛がりする話で良かったな

300: 名無しさん 2019/05/08(水) 21:39:58.96

初めて内面を見せたと思ったらただの小物って
もう捨てる気満々だな

385: 名無しさん 2019/05/09(木) 16:39:05

闇で償え!wwwww
これは流行るwww
bakidou-30-19050906.jpg

386: 名無しさん 2019/05/09(木) 16:52:34

あれ気絶とかじゃなくて殺すつもりってことなのかな

70: 名無しさん 2019/05/09(木) 08:44:53

力士を哀れんだ罪を闇で償えって
死ぬか植物状態になる前提で投げてるよな

390: 名無しさん 2019/05/09(木) 18:04:38

闇で償えッてなんか格好いいよな
板垣も厨二感を身に付けたか

181: 名無しさん 2019/05/09(木) 12:08:01

あっさり
bakidou-30-19050907.jpg

517: 名無しさん 2019/05/10(金) 20:25:41.53

なんでバキには肋骨掴みしねえんだよ。
武蔵戦もそうだけどバキ相手にすると敵の忖度が酷すぎる。

518: 名無しさん 2019/05/10(金) 20:33:53.73

もしかして今週、攻撃一発もなし??

519: 名無しさん 2019/05/10(金) 20:45:42.32

投げ技が不発に終わったスクネさん
対戦相手にクレーム入れるの巻
bakidou-30-19050903.jpg

35: 名無しさん 2019/05/09(木) 07:43:25

渾身の投げをいなされたら「投げに“協力”した」って難癖つけて
果ては「そんな人とは立ち合えない、立ち合いたかったら(自分絶対有利な)ぶつかりで来い」とか言い出した

307: 名無しさん 2019/05/08(水) 23:07:51

協力云々の理屈がさっぱりわからん
投げを完璧に見切られただけだろ

431: 名無しさん 2019/05/10(金) 00:17:07

古代相撲は地下闘技場ルールと同じだな!って言ってたのに
俺の有利な形で受けてくれないから仕切り直しって宿禰君・・・
bakidou-30-19050904.jpg

285: 名無しさん 2019/05/08(水) 19:38:46

結果として投げを上手くいなしたのに
精神が未熟みたいに言われる筋合いなくね?
ストレート勝負しないと文句つける清原みたいなメンタル?

286: 名無しさん 2019/05/08(水) 19:41:45

投げを決められなかったのは明らかに宿禰の実力不足なのにね

380: 名無しさん 2019/05/09(木) 14:28:20

数話丸々使ったスクネのイメージトレーニングが全く役に立ってないのだが

39: 名無しさん 2019/05/09(木) 07:54:25

超巨漢の癖に自分よりデブとのイメトレばかりしてたらチビにやられるって馬鹿なんじゃないですか
回転するデブより現実的な強い人間を想定しろよ

524: 名無しさん 2019/05/10(金) 21:35:07.39

横綱が変化とかを使うのはマナー違反だけど
そういう意味で怒ってるのかな刃牙関をセンパイ扱いして

45: 名無しさん 2019/05/09(木) 08:00:56

もしここから刃牙に勝てたとしてももう強キャラ枠ではないな…

309: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:13:44

トリケラ拳に負けたらハッキリピクル以下だよね
過去のボスキャラより弱い奴出してどうすんの?

310: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:19:32

トリケラ拳で受けてやんよとか言いつつ三発目のハイキックッッ!
バキ「卑怯とは言うまいね」
スクネ「訳分かんねぇ…」
この流れでオナシャス先生

316: 名無しさん 2019/05/09(木) 01:19:40

>>310
これでいこうかwwwww

317: 名無しさん 2019/05/09(木) 01:23:29

>>310

313: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:41:39

既に刃牙より弱いの確定してんだけど
本当にここから先どうやって話進めてくんだろうな

404: 名無しさん 2019/05/09(木) 19:38:34

宿禰が本気出して四股のポーズをとってる最中に金的で終わらせたら評価する

408: 名無しさん 2019/05/09(木) 19:46:42

金的
「~~~~~~~~ッッッ」
「効いちまってるね」「切り上げようか・・・?」
以下エンドレス

411: 名無しさん 2019/05/09(木) 20:34:40

四股で横に開いた股間にハイキックで金的してほしいわ

バキ道 (少年チャンピオン・コミックス)
板垣恵介
秋田書店 (2019-03-08)
売り上げランキング: 31,590
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※137046 : ムダレス無き改革

黙れ小僧!!!!!!!!!

※137048 : ムダレス無き改革

武蔵に苦戦したのがおかしかったんだ
バキは強いんだよ

※137049 : ムダレス無き改革

こんなんピクルや武蔵はもちろんオリバでさえ効かんやつやん
普通に脳しんとう起こすなら並みの力士と変わらへんで

※137050 : ムダレス無き改革

小僧ってお前も十分若いだろww

※137051 : ムダレス無き改革

この程度の攻撃で効いてたら勇次郎と戦ったら瞬殺じゃね

※137052 : ムダレス無き改革

武蔵とかいう刀使いこなす超危険人物とやった後にこんな太った雑魚いじめて盛り上がると思うのか

※137053 : ムダレス無き改革

板垣ってよく◯話前のこと覚えてないって言われるけど
これもう1話描くたびに記憶初期化されてるレベルじゃね?

※137054 : ムダレス無き改革

・握力百トンなら、相手が投げに逆らわずに脱出不可能
・そもそもパンツ掴まないでどっか握り潰せばそれだけで勝てる
・何でもありの古式相撲とか言ってたのにお行儀の良い現代相撲しかしてない
・内心が吐露されたら小物言動

何っつうか全ての面でゴミゴミ&ゴミな新キャラだな

※137055 : ムダレス無き改革

>>四股で横に開いた股間にハイキックで金的してほしいわ

ハイキックで金的ってどうやんだよ
四股で足を頂点まで上げた瞬間狙ってもミドルキックだろうが

※137056 : ムダレス無き改革

なんやかんや強そうな設定してるけど正直劣化花山みたいな雰囲気しかしない

※137057 : ムダレス無き改革

どうしてもオリバの勝負が…付きまとうのがな

※137058 : ムダレス無き改革

このままバキが勝ってくれた方が魅力皆無のスクネ編を見続けるよりはいい。
その後は他団体でも出して対抗戦でもしたらいい。やっぱ強そうな噛ませキャラクターたくさん出さないと盛り上がらんわ

※137059 : ムダレス無き改革

コータローまかり通るの技、猫柳
相手の投げに対し自ら飛び無効化する
柳の枝は風に逆らわない
そして猫の体捌き
なんでチャンピオンでマガジンの先輩作家の技パクってんの?

※137060 : ムダレス無き改革

本スレ309
それでもピクルには勝っちゃうのがこの漫画

※137061 : ムダレス無き改革

ここでバキに負けてスクネ修行編で色んなキャラと死闘してほしい
そして最後にバキと再戦

※137062 : ムダレス無き改革

今回は刃牙に負けて強くなってまた帰ってくるんだろ
じゃなりと相撲編の意味がない
そうだよな・・・?

※137063 : ムダレス無き改革

相撲に金的は無いから有効だろうな

※137065 : ムダレス無き改革

※137059
その歳でその技がオリジナルだと思ってるのはやべーな

※137066 : ムダレス無き改革

このままだとオリバが犠牲になった感じなので、オリバと再戦させてオリバに勝たせて欲しい

でもそのままだと相撲編の意味がないので上に書いてるみたいにパワーアップ編も

※137067 : ムダレス無き改革

とりあえずバキがさっさと勝つのが一番いいルートかな‥

※137068 : ムダレス無き改革

ただでさえどれだけ強い描写でも勇次郎に続くNo.2を競うしかない漫画なのに…
ピクルと刃牙と武蔵が三すくみで、宿禰はそこに入る器じゃない明らかに

※137069 : ムダレス無き改革

まあ今回は後輩キャラでこれから強くなるパターンなんじゃね
最初から最強キャラに見えたけど板垣さんはそのつもりだったんだよ

※137070 : ムダレス無き改革

全盛期の最トー時代に比べたら見るかげもないし つまらなさを語りだしたらキリが
無いレベルだけど それでもなんか次の話が気になるのだけは
なんだかんだ板垣だなと思う スクネがどういう風に負けるのかなんだかんだ
見たいわ

※137071 : ムダレス無き改革

俺たちが見たかった相撲編 → 蹴速と初代宿禰の血で血を洗う死闘(前菜)

そして板垣が用意したメインディッシュがこれ

※137072 : ムダレス無き改革

事前にオリバが完敗してないでスクネが色んなキャラにボコボコにされていくアライジュニアの焼き直しでよかったんじゃないの・・・

※137073 : ムダレス無き改革

相撲に飽きるの早かったな

※137074 : ムダレス無き改革

え~~~~~~と(苦笑
皆さんに確認したいんだが今シリ-ズのラスボスって宿禰だよね?

※137075 : ムダレス無き改革

何でもアリの古代相撲ルールだったら、そもそも最初のハイキックで意識飛んでた数瞬で2~3回はバキに殺されてるってのスクネは理解してるのかな。してないんだろうな

※137076 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ腕力だけが取り柄だったオリバだから楽勝だっただけで、コイツに勝つだけなら刃牙じゃなくても渋川・独歩・克己クラスで充分だしな……
退屈だから刃牙は付き合ってくれるけどその気なら普通に秒殺だし

※137077 : ムダレス無き改革

投げ技に対して自分から飛んで回避なんて
格闘漫画界で腐るほど行われた在り来たりな解決策を出して来やがって…マジで板垣は衰えた

餓狼伝の姫川対藤巻で自分から飛んだ姫川の平衡感覚を狂わせて地被り見参かました漫画家とは思えねえ

読者の想像を上回って感激と驚愕を与えてくれるのが板垣漫画だったのに

※137078 : ムダレス無き改革

みんなが危惧してた通り、武蔵編のほうがひょっとしたらマシだったかも状態になってきたな…

※137079 : ムダレス無き改革

このまま刃牙が勝って刃牙道完ッッッ!でみんな喜ぶと思う

※137080 : ムダレス無き改革

※137077
その程度の初歩の対策でかわせるほど現段階では宿祢が弱いからじゃね

※137081 : ムダレス無き改革

スクネってオリバとの勝負の時、オリバのぶちかましを「ぱそ…」って受けてたよね?
あれってぶちかましの勢いをいなす体術だったんじゃないの?
正面から堂々と受け止めたんなら「ぱそ…」なんてならないよね?
ぶちかましをいなすのは良くて、投げをいなすのはダメなの?

※137082 : ムダレス無き改革

※137078
逆にそうならないと思ってた奴っているんだろうか

刃牙道あたりからの板垣は
これより酷くなることはないだろうという下限を
突破し続ける才能の持ち主

※137083 : ムダレス無き改革

宿禰の策略では?
躱されてたら勝ち目ないから口で無茶苦茶なこと言って正面から戦わせようとしてるのでは?
もしそうならなかなか強かな奴
ないだろうけど

※137084 : ムダレス無き改革

フリーザ→セルとかボロス→ガロウとかもそうだが、強さのインフレが極まると成長型のキャラがボスになるよね。
個人的にはぼろぼろにされた宿禰の元にオリバが復讐にくるのやってほしいが。

※137085 : ムダレス無き改革

板垣は彼岸島と一緒で本当にマジで描いてるからな…
だからギャグとか言われても理解出来ないから本気で怒る。読者からしたらソコまでセットでギャグだから面白い…

※137088 : ムダレス無き改革

あのー…まさかアライJr.展開じゃねーよな

※137089 : ムダレス無き改革

いつも相手にしてる「全方位に動くエア力士」は投げをスカさなかったのかよ
自分の想定外の動き(反則ではない)をしたら難癖つけて
『自分有利の戦い方しろ』ってなんなのコイツ

※137091 : 名無し

勝っても負けても文句いうお前らどうしたいのよ。コメントに1日単位で記憶リセットされてんじゃないかとか言うのがあるけど、お前らもよっぽどだよマジで

※137092 : ムダレス無き改革

勝っても負けても面白ければ文句なんて出ないよ
勝っても負けても面白くないカードで思った通り面白くないから文句が出てるだけ

※137093 : 名無し

>>勝っても負けても面白くないカードで思った通り面白くないから文句が出てるだけ

君はそうかもしれんが他のコメント読んでみ。だいたい勝ち負けについての事しか言ってないから

※137100 : ムダレス無き改革

>>君はそうかもしれんが他のコメント読んでみ。だいたい勝ち負けについての事しか言ってないから

勝っても泣けても文句が出ることにケチ付ておいて、出て当然と指摘されてこの返しする方が記憶どうなってるんだろうね

※137102 : ムダレス無き改革

勝敗も筋書きもどうでもいいわ
俺は自分の好きなキャラが活躍してくれればそれでいいんだけど
ピクル編以降ゴミみてぇな新キャラの噛ませにされて嬲られるだけなのがつらい

※137106 : ムダレス無き改革

現代相撲にケチ付ける、何でもありの古流相撲使い

※137107 : ムダレス無き改革

握力百tの癖に格闘漫画のお約束で投げスカされるのも大概だが
「無抵抗、ましてや協力する者と立ち会うことはできない」
とか糞みたいな事を言い出しやがって何もかもがダメだわこいつ
ナンデモアリの古代相撲やってんだろーがバカじゃねーのこいつ

※137108 : ムダレス無き改革

スクネに魅力無さすぎて刃牙が何シリーズかぶりに魅力的に見えなくもない。
やってることはいつもの初見舐めプなんだけど。
金的じゃなくてもいいから、難癖つけてくるのを「知るかよデブ」ってぶちのめしてほしい

※137109 : ムダレス無き改革

トリケラトプス、消力、武蔵の剣術、本部の剛力、みそ汁、ババアのキッス…、今までの敵から習ってきた技を駆使して戦う熱い展開

※137111 : ムダレス無き改革

うおおお!つまんねぇええええ!

※137112 : ムダレス無き改革

そういえば地上最強の生物だったことを思い出した刃牙関

※137113 : ムダレス無き改革

♰闇で償え♰

※137114 : ムダレス無き改革

スクネとかいうゴミ
もう次で終わりでいいよ

※137115 : ムダレス無き改革

主人公の刃牙さんがブッ倒して終わりでいいんじゃね?

※137116 : ムダレス無き改革

このまま連載終わるならそれでいいだろ。幾らなんでもこのキャラでは話持たないし。流石に板垣も失敗したと分かったから宿禰を潰しにかかってるんだよ。

※137117 : ムダレス無き改革

こういう展開にするならオリバの噛ませ化はいらなかった
シリーズ最初に天才力士が刃牙に負けて成長する話がよかった

※137118 : ムダレス無き改革

もうまったく宿禰に魅力感じなくなったのは俺だけか

※137119 : ムダレス無き改革

※137118
残念ながら最初から魅力なかったよ。人間的な魅力も戦闘スタイルとしての魅力も皆無。それが板垣にも分かったからこの展開なんだろう。

※137120 : ムダレス無き改革

なんか最強トーナメントのどうでもいいモブ同士の一戦を薄めて伸ばしてるレベルじゃないっスか?

※137121 : ムダレス無き改革

板垣先生は宿禰をどうしたいんでしょうかね

※137122 : ムダレス無き改革

スクネに魅力なんて元々無かったというのが酷い
数話前の段階では内面が全く描写されなく、握力設定のみで坊主や金竜山の思惑に都合良く動かされる奴でしかなかったっていう(しかも、意味なくボルダリングには出るし、逆ナンにはついてくという全く分からん性格)
そっからvsバキで内面が描写されたらこの超小物言動ってのが酷過ぎる

※137123 : ムダレス無き改革

いや良かった。まあ不自然なくらい相撲をアゲて神格化しとったから刃牙がねじ伏せてるのは爽快だわ

※137124 : ムダレス無き改革

宿禰って消力使えるやつなら勝てるんじゃねえの?
烈さん死んでなければなぁ

※137125 : ムダレス無き改革

※137091
勝ち負けとかどーでもいいよ
どんどんつまらなくなる漫画笑いながらここの人のツッコミを楽しんでるだけだよ♡

※137126 : ムダレス無き改革

これなら守護キャラを主人公にした方がよっぽど面白いよ

※137127 : ムダレス無き改革

下がりまくったアンチェイン株にトドメを刺しただけのシリーズ
被害を拡大しないためこれで終わらせた方
がいいな

※137128 : ムダレス無き改革

那須川がトリケラトプス拳パフォやってるから無理矢理ねじ込んだようにしか見えない

※137129 : ムダレス無き改革

今回の投げ技に協力して不発
多分渋川先生だったら補正がないのでまともに喰らっていたような気がする

※137130 : ムダレス無き改革

連載再開(スクネ編開始)した時点で旬も過ぎて板垣も興味失ってるのひしひしと感じる展開だったじゃねえか
なんで武蔵終わった時点で描き始めずに半年以上間空けちゃったんだろう

※137059
中学校の柔道でやるレベルの基礎をパクるとかなんとかって不登校児かなにかっすか?

※137131 : ムダレス無き改革

次とか言ってるけどさ、打ち切りもありえるんじゃない?

※137133 : ムダレス無き改革

いやもうホントさっさと刃牙が勝って終わらせた方が良い
昔の話と今の話が矛盾してるどころか、今の話の中で矛盾が出てくるとかホントもう漫画家として終わってるよ

※137134 : ムダレス無き改革

弱いしキャラ的にも魅力ないしほんとスクネはなんなんだ?

※137135 : ムダレス無き改革

なんかこういう現実に寄せてるつもり系の格闘マンガで
身体能力の誇張を具体的に数値化できる表現でインフレさせ過ぎると取り返しつかないってことがまざまざとわかるな
ダイヤモンド握りできる握力ならちょっと力を込めて掴めば人間の身体なんかそれだけで千切れるか砕けるだろw
どんだけバキのこと優しく触れて優しく握って優しく掴んで投げてるんだよ、乙女かこいつ

※137136 : ムダレス無き改革

現場にいる面子がクソ過ぎて刃牙がちゃんと主人公ぽく見える

※137139 : ムダレス無き改革

イキり倒してた奴をもっとイキってる奴が叩きのめしてる今の展開普通に好き。喧嘩商売の金田戦にちょっと近い楽しさがあると思う。

※137140 : ムダレス無き改革

肋骨掴みしてしまうと
さらにその対抗策を考えないといけない作業が増えるからね
仕方ないね

※137141 : 名無しさん

これ偽宿禰だろw若しくは宿禰界から送り込まれた斥候。で「あんな小僧を宿禰界代表として送ったのは間違ってた!」って真の宿禰さんが現れる流れ。

※137142 : ムダレス無き改革

※137127
魅力がなくなったスクネの噛ませになった大関よりも格下の表現されたアンチェイン

※137143 : ムダレス無き改革

※137124
主人公じゃなくてサブキャラだと力が強すぎて返せないとかその時だけは肋骨掴まれたりとかで
消力封じ込まれて終わるんじゃないか

※137145 : ムダレス無き改革

バキより嫌われる奴を出したのはすごい

※137146 : ムダレス無き改革

バキ「トリケラトプス拳!!」
ぱそ・・・

※137147 : ムダレス無き改革

バキにすかされて勇次郎に制裁される柳龍光ルートでええやろもう

※137150 : ムダレス無き改革

ていうかこのデブ使って板垣くんの嫌いな警官いじめすんのまだー?ww

※137152 : ムダレス無き改革

トリケラトプス拳ってピクルをビビらせただけで実際にぶつかってないから威力は分からんのよな

※137158 : ムダレス無き改革

とりあえず宿禰編はこれで終わりそうだな、安心した

※137160 : ムダレス無き改革

今週も文句言うために読む人たちの集まり

※137161 : ムダレス無き改革

本編より面白いからねしょうがないね

※137162 : ムダレス無き改革

トリケラトプス拳、人によってはスティラコサウルスに見れるとか・・・・

※137163 : ムダレス無き改革

面白ければ文句言う必要ないからね仕方ないね

※137164 : ムダレス無き改革

やっぱ力士は餓狼伝に出したほうが良かったんじゃね

※137166 : ムダレス無き改革

実はスクネってケハヤの前座でしかない、なんてことないよな

※137169 : ムダレス無き改革

ここで宿禰が惨敗したら
オリバとは何だったのかってレベルじゃねーぞ

※137171 : ムダレス無き改革

※137152
親子喧嘩の時に勇次郎に使ってたぞ

※137172 : ムダレス無き改革

バキ強いのは全然いいけど、オリバ壊す必要なかったな。

※137174 : ムダレス無き改革

※137172
もう板垣さんは誰かを上げる為に誰かを下げる方法しかできなくなっているんだろう

※137176 : ムダレス無き改革

初代宿禰が二代目に呆れて身体を乗っ取る展開

※137177 : ムダレス無き改革

>>↑
乗っ取りルート分かるわ。わざわざ「初代」とか「○代目」とか出してるしね。
肉体だけは素晴らしいけどメンタルや覚悟が足りない二代目スクネに初代インってイメージ。

※137178 : ムダレス無き改革

いっそクローン技術で復活した初代スクネが
「貴様は相撲を舐めた!!」とか言って二代目とついでにバキ&徳川を叩き潰す
でいいんじゃね

※137182 : ムダレス無き改革

これは真・宿禰が登場しますね…

※137184 : ムダレス無き改革

喧嘩稼業の金隆山みたいに爽やかなわけでもなく
キン肉マンのウルフマンのように熱いわけでもない
かと言ってアビスレイジの淀川のように下衆系キャラでもない
内面が小物すぎるしあまりにも魅力のない力士キャラだよ

※137185 : ムダレス無き改革

※137171
そうだったスマン
勇次郎を押してたから威力自体はあるんだった

※137186 : ムダレス無き改革

百戦練磨の刃牙相手だからスクネの実戦経験不足が露呈してる感じやね
相撲協会との対決とかあるからこの稽古の話はそろそろ決着しそう

※137187 : ムダレス無き改革

二代目蹴速が繁栄を極める出雲に殴り込みをかける!で良かったと思うんだけどなぁ

※137190 : はげでぶさいく

たとえばまじもんのぼうりょくでもある範馬勇次郎ならば投げをきょうりょくされようがちからでねじふせるやろ?
このパワー系池沼は、ちからのながれ、がみえとらんのか?
ピクルでもジャックでも花山薫でもちからでねじふせるやろ?
このパワー系池沼は、技を否定しとるじてんでピクルより下ですわ
しょせん御自分様よりパワーが弱いものいじめしかできん現代の傀儡そのものやろ

※137191 : ムダレス無き改革

いどんどんメッキが剥がれていくねえ。
もうアライJr臭がしてきた

※137192 : ムダレス無き改革

※137059
講道館四天王、小柄ながら猫のように身軽で猫三寸と呼ばれる宙返りが得意技の西郷四郎
柔道の本当に黎明期から使い古されたネタなのにコータローなんぞが元ネタだと思いこむ浅はかさ加減w
恥ずかしすぎて直視できんわw

※137193 : ムダレス無き改革

※137172
オリバで骨掴みやってるからなんで骨掴まないんだよって言われてるしなあ
個人的には独歩のもろ手突きでバキがKOされたので宿禰には張り手やってほしいところだけど

※137194 : ムダレス無き改革

アビスレイジおもしれー

バキ道? 知らん

※137196 : ムダレス無き改革

実際のところ、鮫島の件でモチベーションの変化もあるのかな。先生存命ならいい介錯になったろうに。

※137197 : ムダレス無き改革

※137196
板垣は後進の実力を認めて潔く引退するようなしおらしい男には見えないけどなぁ
オレの方が強いんだ星人ならぬオレの方が面白いんだ星人でしょ

※137201 : ムダレス無き改革

板垣先生が何を描きたいのか割と本気で分かんねえな…。
相撲という格闘技の強さなのか、2代目スクネ個人についてなのか、それらを上回る主人公刃牙の存在なのかなんのか。
10秒の密度に切り込むとかなんだったの。

※137202 : ムダレス無き改革

登場キャラ全員の言動が不快
一度皆殺しにして再編成しよう(名采配)

※137203 : ムダレス無き改革

すくねくん、ボコられ尽くして克己みたいに覚醒しないかな?しないだろうな

※137205 : ムダレス無き改革

もっとも、たとえ人間に使えないというふれ込みの合掌捻り狙ったところで、
渋川先生や郭海皇はもとより、本部や花田、下手すりゃ猪狩・鳥羽クラスですら
いなしてカウンターやってきそうだからなあ

※137207 : ムダレス無き改革

なんで骨つかみなんてやらせたんだろ
まわしまで着けてきてくれたオリバに横綱相撲で勝っておけば
ここまで迷走しなくて済んだのに

※137210 : ムダレス無き改革

目から涙がにじんでくるんだが

※137211 : ムダレス無き改革

ピクルでも似たようなの見たw

※137212 : ムダレス無き改革

次回
スクネ「人外のものと―ましてやトリケラトプスと立ち会うことはできない」
徳川「そうきたか~~ッッ!」

※137222 : ムダレス無き改革

そんなことより、浦安鉄筋家族にスペックがゲスト出演してるぞw
本編より面白い

※137228 : ムダレス無き改革

浦安×バキの相乗効果は異常

バキの面白さって烈が支えていたんじゃないだろうか?
と思ったらボクシング編思い出して即却下した

※137232 : ムダレス無き改革

どこぞの心臓発作からの幽体離脱並みに惰性のお給金落書き

※137233 : ムダレス無き改革

令和になっても何も変わらない、板垣。時代遅れってやつなんですけどね。

※137244 : ムダレス無き改革

オリバ戦やらないでいきなりバキとやった方が良かったんじゃないの?

※137250 : ムダレス無き改革

よく見たらトリケラトプス拳と退治する宿禰のケツに鬼の眼がッッッ!

※137253 : ムダレス無き改革

昔のバキはシリーズがはじまると、途中まではある程度期待が持てるのに最後の方になると戦いがつまらない。唯一最初のグラップラー刃牙だけ最後までちゃんとできていて、その後のバキ、範馬刃牙、刃牙道はみんな、途中までは期待持たせるのに最後に近づくにつれひどいことになる。お題を消化しきれず不完全燃焼みたいな終わり方をする。
それでも、途中までは期待を持たせるつくりにはできていた。武蔵編も、武蔵のキャラが好きか嫌いかは置いといて、本部と戦うまでは正直面白かった。いや、勇次郎と戦うまでは、かもしれないが、本部と戦うまでは期待が持てた。
しかし今回のシリーズはひどい、今のバトルもひどいが、今回のシリーズは最初からずっといまいちなままきて、そして今のメイン戦も酷い

※137264 : ムダレス無き改革

※137174
違うぞ誰の株も上がってないぞ
既存の人気キャラを皆殺しにしてるだけ

※137268 : ムダレス無き改革

スクネはもうアライJr.より舐めた思考してるしこいつこそ金玉潰したれ
ほざけだの言わせてるあたり意識的に小物化させてるんだろうけど

※137272 : ムダレス無き改革

相撲という格闘技が実は強かった!
じゃなくて
単にコイツが身体能力と体躯に恵まれてるだけってのがね
それのみを拠り所に他所の土俵荒らしまわってたとこ
真の技巧者には素人同然だった、と
アレ、これって海皇のじいちゃんと同じパターンじゃねえの
手放しちゃう?箸に重さ感じるまでダイエットしちゃう?

※137273 : ムダレス無き改革

鞭打もおなしゃす

※137316 : ムダレス無き改革

※137253
刃牙シリーズは新章開幕時が特に面白いシリーズよね
ピクルはシリーズ通してラスボスに持ってくるレベルの設定とスケールがあった
武蔵はキャラクター自体は面白い作りをしてたしボスっぽさはあった
スクネは・・・スタート当初から今に至るまで見た目も戦い方も性格と全部がねぇ・・・

※137350 : ムダレス無き改革

武蔵編は余計なことせずに4~5巻でまとめれば面白くなった可能性もあった
今回はどうやっても面白くできないだろうな

※137408 : ムダレス無き改革

仮想敵に重力操作横綱まで用意しといて投げスカされたらキレるとか何なの

※137430 : ムダレス無き改革

バキに肋骨掴みしてないせいで接待にしか見えないんだよな・・・
初めから組む事すら出来ませんでした、とか肋骨掴んでもやられましたなら大分文句も減っただろう

※137454 : ムダレス無き改革

先生が切り込みたがってた「10秒」の密度はどこ…?

※137497 : ムダレス無き改革

こんだけ無駄話してるマンガで10秒の密度もクソもないよな

※137498 : ムダレス無き改革

新キャラとスタメンとの手合わせシリーズは大体接待と忖度だから
適度にやって適度に凄いと驚かされて適度にメンツを守る
見なくてもいい回

というかもう最近は作品自体見なくてもいいような内容

※137517 : ムダレス無き改革

どんなに強さ盛られたキャラでも刃牙と闘うとなるとすーぐ弱体化だからな
格闘漫画として終わってるわ、もうそろそろ完結してもいいでしょこの漫画

これ以上続けても面白く無いし、描くネタ無くて迷走してんだから自分の漫画の晩節汚すだけだしもう終われ
既に汚しまくってるけど

※137519 : ムダレス無き改革

お相撲は無視してゆうえんちの方だけど、柳の毒手に「朱砂掌」って別名が生えたのが嬉しい。武侠ファンとしては「そうそう、それ」って呼び方だし。

というか、柳はどういう経緯であのアクリル独房に放り込まれるんだろうか。というか、刑務所に放り込まれる過程で「敗北を知る」機会がなかったとは思いにくいんだがなあ。

※137531 : ムダレス無き改革

※137519
刑務所には囚人で自分の技を試すために
ワザと捕まって入ったって感じだけどな
アクリルの檻も含めてその気になればいつでも出れるだろうし

※137601 : ムダレス無き改革

※137055
「ハイ」の位置まで蹴り上げるんだよッッッ!!!

※137605 : ムダレス無き改革

*137531
取り調べの一環としてにせよ、ホンソメワケベラに口内をつつかせるクエの様に、神妙な態度でオーラルケアを受けたかった、のかも知れない。
歯が綺麗に磨り減る前に、マウスピースでも銜えながら、修行すれば良かった筈だが。
最早、ゆうえんちがバキ外伝に相応しいと、本気で思っている読者はいないだろうが、龍光は孤軍奮闘している趣がある。
ゆうえんち仲間や、マスター国松一味と訣別して、敗北体験もへったくれもない筈だが、脱獄に限らず公権力への挑戦を、望んだのだろうか?

※137656 : ムダレス無き改革

昔みたいにバチバチやりあえや
なにがトリケラトプスだよ
奇声上げながら殴って蹴って投げて走ってでいいんだよ
いちいち止まってしゃべるな
カイジみたいな心理描写もいらねーわ

※137666 : ムダレス無き改革

インド編とやってくれてたら謎理論とか、不思議な超人も納得できそう。

※137725 : ムダレス無き改革

※137517
昔はジャンプとかと競ってもトップクラスだったのが、今や年間売上TOP500に入る巻が1冊もない悲惨さだからな

※138014 : ムダレス無き改革

原始人引っ張り出して烈退場させて武蔵をババァKissで昇天させて、今度は力士を汚すのか
これリアルに相撲協会も軽く敵に回してるようなモンじゃね?

※138025 : ムダレス無き改革

もうトーナメントで相撲の格付済んじゃったし
その金竜が秘蔵っ子を出してきたとしても範馬相手じゃたかが知れてる
なのにオリバのあの扱いは一体何だったの?
本部がジャックに勝つのはまあわかるんだがパワー化物のオリバが
力士にあんな負け方する時点でもうわけわからん

※138059 : ムダレス無き改革

次はこっちの攻撃当たる前に攻撃してくるのは横綱相撲とは言えない
とかいちゃもん付けるんだろ。

※164768 :  

それ以前にパンツが破れないのはヘン