
絶望しかない世界だけど妙に惹きつけられる設定
あんたの親父がくれたパンの味を覚えてる
船団の墜落時点で2000万人くらいだっけ人口?
パペットマスターとの戦いで、過去に会ったことがあることを匂わせておきながら細かくは語らないあの流れ
ウルフウッドの「身内から向けられる銃口は心底胸が冷える」発言もあって
なかなかにキツい
まあ地球からお迎えくるんですけどね
アニメの製作陣とガッチリ信頼関係構築できたレアケース
ただその一方でアニメでヴァッシュと予想以上に仲良しになってしまったウルフウッドを
どう殺すかにかなり苦労したように見える
マインザEGマインってなんなんだろうな
>>16
手負いとはいえモネヴを処刑したんだから多分そこら辺のチンピラよりは強いはずだから…
>>16
あの疾風のモネヴを磔にしたんだぜ
アニメではドミニクもこいつが処刑してたしちょーつおいよ
ホーンフリークとガントレットの悲壮さとあの顛末よ…
>>24
人間臭いコンビ感はすごくいい
というかコイツらとのバトルは完全にガンホー側視点でこの2人が主役だったよね
ヴァッシュと牧師が化け物じみてた
レガートとか言う最初から本気出せばヴァッシュもナイブズも倒せてたチート
モネヴって割とクソ強いよな
あんまり話題にならないけど地球艦隊vsナイブズのSF感好き
原作通りのアニメがみたい
西部劇の世界で一人チャンバラしてる雷泥ザブレードさん好き
>>64
アニメ版ではなんだかよくわかんない真空波と隠し銃に…
最後走り出すヴァッシュとその姿を中継で見て驚く人達や
過去の登場人物達が映るシーンは凄いよな
いろんなものと繋がっているって感じして
最後の展開すっごい好き
今までの旅は決して無駄じゃなかったんだなって
>>73
いいとか悪いとかじゃない
大事なのは隣に自分以外の誰かがそばに居ること知ることだ
ってのはヴァッシュだからこそ言えるセリフだわ
いいか?これは戦争なんだ
↓
もしもそうなったら僕は急いで逃げよう
そしてほとぼりが冷めたら静かに寄り添うよ
ヴァッシュとナイブズの価値観がわかるこのやり取り好き
コインの伏線回収は雑過ぎにも程があると思った
ヴァッシュもあの世界では本当に偽善だし殆ど無意味の不殺だけど
背負ってきた150年間があるから違和感を感じないのが凄い
雌ビーストちゃんすき
GUNG-HO-GUNSの中だとミッドバレイ・ザ・ホーンフリークが一番好きだな
最後の最後プラントの力抜きでヴァッシュとナイブズが戦うとヴァッシュの圧勝だったって展開がすごい好き
実はヴァッシュは勝負なんてしてなくてナイブズに刺されるのも構わず救うの込で
ナイブズのアフターストーリーとか見てみたい
隠居生活してた時のヴァッシュみたいにそれなりに穏やかな暮らししてると嬉しい
ドミニクさんは終盤まで生き残ってほしかった
もしくはクリムゾンネイルを普通に女にしてほしかった
ウルフウッドの最後の見開きはゾクッとした
>>158
これはきつかったなあ
>>158
ここはいつ読み返しても泣ける
>>188
前後の流れ含めて完璧だよな本当に
ラズロ戦の目配せ一つせず対象をお互いのに切り替えるヴァッシュとウルフウッドかっこいい
そこまで完璧なコンビネーションできるくらい共闘してたかなと言う気も若干するけど
なんで雷泥さんだけスピンオフが…
しかし十字架型の重火器って今の時代でも厨二感が物凄いな
今のところパニッシャーを超えるこの武器やべぇ!には出会えてないかも
エレンディラの使ってた釘打ち機
どこに釘を収納してるの考えると夜も眠れない
パニッシャーはいろんな形態があってええな
アニメでもオリジナルのパニッシャーがあるし
クリムゾンネイルも好きだな
在庫どれだけあるの?ってくらい発射するし
アニメ版の方が惑星環境が良いイメージ
漫画版はほんとプラント無いとどうしようもないのがひどい
箱舟がプラント回収ていく描写が一番好きだわ
淡々とナレーションで世界が終わっていく感じがゾクゾクする
ラズロ再登場は頼もしかったな
まさか殺気で完封されちゃうと思わなかったけど
カバー裏でいっつもダッチワイフ持たされてるウルフウッドさん
これめっちゃカッコよくて好きなんだけど何してるんだろうな
殴り合い?
>>216
銃でチャンバラだと思ってた
>>216
殴り合いだけどヴァッシュは銃+自立防衛のプラントの槍?でレガートは銃一本
プラント相手にこれだけ強いけど只の人間
KILL HIM!!って言ったらバラされるブルサマかわいそう
割と創作の糸使いで上位に来る凄さよねレガード
みんなで車に乗り込むギネス記録に挑戦シーンはエグい
棺桶の裏がズタズタになるまで修行積んでたレガートくん流石だわ
面白いけど作者の脳内で設定完結してるから言葉での説明少なすぎる
レガートが無印最後で半身不随になって肉人形に介護させてるのよくわからんかったよ
あの肉人形結局なんだったのかいまだにわからん
>>251
移動手段としてレガートが動かしてたんでしょあれも
ステーキ食わせてやれって思ったけど
棺TSしたザジ虫はあまり話題にならんな
高い知性を持った虫で星の未来にも関わりそうなのに
トリップオブデスの登場シーンは何回読み返してもシビれる
ダブルファングとトリップオブデスと聞いてお出しされるストレートに強そうな若者といかにもただ者ではないおじいちゃんと荷物持ち
二重人格でダブルファングとトリップオブデス1人2役と荷物持ちと付き添いのおじいちゃん
…わかるか!!!
ラズロが出る前の二人組賞金稼ぎはちょっと好き
優男がごぷんっってマッスルになるとか雑魚臭がいい
冷静に考えると前後左右同時攻撃のタブルファングって後半の敵にしてはインパクト薄くないですか?
>>345
むしろあの再生能力の方が絶望感あった
>>345
ダブルファング銃自体はトライパニッシャーの言っちゃえば前座だから…
リヴィオは体半分に千切れても生きてるんだから恐ろしすぎる
「もっと地べた舐めとくべきだったわね天才クン」からの「地べたなら俺が散々舐めてきた」は熱い
>>369
あの言い様からしてオカマは努力の人だったのか
お前よりずっと銃を握ってきたみたいなこと言われた時に
すごいなんとも言えない笑顔でそれはないよって言うヴァッシュが好き
マキシマム1巻の練習シーン好きだな
片手逆立ち腕立てとかグラスを銃で受け止めたりとか
>>377
黒猫が似たようなことやっとったなぁ
影響を受けたアーティストは国内外問わず多そう
>>397
つboichi先生
俺が知ってるのはハガレンの荒川先生とFateの奈須きのこ先生だな
上記二人のトライガンへの熱さは凄い
ヘルシング主人公が赤コートで銃使いで宗教系のクソ強いキャラがいて…
同じ雑誌ですげーかぶってんな
>>415
実際ヒラコー自身がアーカードにヴァッシュと被りすぎってつっこんでるからな
あとゴルゴには勝てない
ゾンビパウダーはあれ開き直って影響受けましたって公言しておけば印象悪くなかったのにな
天下のジャンプだとそういうことも言えないか
ブラックキャットでわざわざ膝に銃はさんで
弾こめるシーンがあってちょっと笑った
売り上げランキング: 38,332
モネヴは読み直すと火力も身のこなしもちょっとおかしい
あのヘンテコガトリング普通にトライパニッシャーの掃射より破壊力あるだろ