TOP画像
ヘッドライン

【るろうに剣心北海道編】15話感想 剣客兵器のボスと部隊将登場!永倉は嘘残そうとすなw

るろうに剣心北海道編15話ネタバレ感想

るろうに剣心北海道編 第15話「積もる話のあるんだろうね」


 剣心は、斎藤一が劍客兵器に対抗すべく集めた“猛者”たちと邂逅を果たす。
かつての志々雄真実の配下・十本刀から飛翔の蝙也(へんや)、刀狩りの張(ちょう)、大鎌の鎌足(かまたり)、明王の安慈(あんじ)、天剣の宗次郎(そうじろう)…と、そうそうたる面々が集結し、そして最後に――幕末を剣心らと共に駆け抜けた男…新撰組二番隊組長・永倉新八までもが肩を並べることとなった。
劍客兵器との戦いへ準備を整えた剣心たちだが、時を同じくして劍客兵器たちもまた次なる行動に向け某所に集結していた―――!!


前回:【るろうに剣心北海道編】14話感想 十本刀の蝙也、張、鎌足も参戦キタ―!!

1: 名無しさん 2019/05/02(木) 22:34:12

剣客兵器の部隊将
るろうに剣心北海道編15話 剣客兵器のボスと部隊将

2: 名無しさん 2019/05/02(木) 22:34:50

覚えにくっ

5: 名無しさん 2019/05/02(木) 00:16:12

こんな覚えづらい見た目と名前のキャラをたくさん出されても

6: 名無しさん 2019/05/02(木) 00:16:23

実は外印がちゃっかり生きててまざってるとかでもいいのよ

7: 名無しさん 2019/05/02(木) 00:16:41

イロハニホヘトになってるのね

8: 名無しさん 2019/05/02(木) 22:37:01

全員冷たそうな名前だ

533: 名無しさん 2019/05/01(水) 18:09:05

部隊長はみんな冷だの雹だの凍だの寒系の漢字が入った名前なのか

10: 名無しさん 2019/05/02(木) 00:31:54

不愉快だけ覚えやすい

17: 名無しさん 2019/05/02(木) 00:48:37

これまだキャラ思いつかないから仮面でごまかしただろw

9: 名無しさん 2019/05/01(水) 22:39:40

今の所、顔判明したのイとハだけか
剣客兵器 覇號・寒郷豪

19: 名無しさん 2019/05/02(木) 22:45:07

なんだその眉毛は

535: 名無しさん 2019/05/01(水) 18:17:06

雹辺と寒郷はかっこいいと思うけど、冬甲斐と霜門寺はちょっとださいな
苗字だと権宮が一番かっこいいと思います

606: 名無しさん 2019/05/02(木) 10:49:42.66

武装錬金感がやはりするな

599: 名無しさん 2019/05/02(木) 08:20:06.03

変號は文字通り変身能力なんだろうな!

662: 名無しさん 2019/05/02(木) 21:36:19.07

髏號というくらいだから、雹辺は骨使い?
覇號の寒郷は猫だましで爆風(?)起こしてたな
宝號と仁號は見当もつかん
rurouni-kenshin-15-19050207.jpg

625: 名無しさん 2019/05/02(木) 14:02:17.16

異號隊があの5人で覇號隊があの4人なんだとしたら将君抜きで30人以上いるのか?
この勢力無視して国取りとか言ってた志々雄が間抜けになっちゃわない?

626: 名無しさん 2019/05/02(木) 14:10:48.27

師匠がいけばあっさり解決してたらしいし、煉獄一隻程度でイキってたり
散々弱肉強食とか言っときながら負けたら時代が自分を怖れたとか言い訳してたし元々間抜けだよ

11: 名無しさん 2019/05/02(木) 22:39:58

この戦隊モノみたいな展開は正解なのか?

13: 名無しさん 2019/05/02(木) 22:41:46

>>11
やりたいのはるろ剣アベンジャーズだからまぁ正解なんだろう

658: 名無しさん 2019/05/02(木) 21:28:45

読んできたけど21ページしかなかったw

663: 名無しさん 2019/05/02(木) 21:47:30

今回は内容もページも薄かったな
ぶっちゃけ剣客兵器の将兵たちの設定考え中だろ

630: 名無しさん 2019/05/02(木) 16:35:19.11

霜門寺は他人の名前言うとき名前+2文字縛りなのか?w
霜門寺の口癖

14: 名無しさん 2019/05/02(木) 22:42:18

とりあえずイロハニホヘトで部隊将7人が幹部か

77: 名無しさん 2019/05/02(木) 23:28:25

飛號とか地號みたいに
ひらがな46文字分の人数居るのかな

79: 名無しさん 2019/05/02(木) 23:30:27

どうせ敵幹部に薫殿の親父さんがいるんだろ?

43: 名無しさん 2019/05/02(木) 23:49:36

味方側の戦力が足りなさすぎる

45: 名無しさん 2019/05/02(木) 22:50:39

敵すごい多いから本当に雷十太先生出てくると思う
もしくは師匠が適当に10人くらい片付ける

636: 名無しさん 2019/05/02(木) 17:06:38

将君にはタイマンじゃなくて複数の味方キャラで挑んで欲しいね。
これが本当にるろ剣のラスボスになるだろうから。

637: 名無しさん 2019/05/02(木) 17:13:43

でもこれどう見ても天翔龍閃とか牙突零式とか虎伏絶刀勢とか食らわすタイプのボスキャラじゃないよね
越路朗と将君が関係してんのかな

109: 名無しさん 2019/05/02(木) 22:46:47

永倉さん歴史学者が困るから嘘残さないで…
北海道編15話 近藤勇

107: 名無しさん 2019/05/02(木) 11:17:56

剣心さんキャラかわってますやん

112: 名無しさん 2019/05/02(木) 11:20:46

フランクな剣心を見せるのって師匠の前以来か…?

114: 名無しさん 2019/05/02(木) 11:21:11

斉藤がさん付けして敬語で話すのも珍しいし新鮮

108: 名無しさん 2019/05/02(木) 11:19:25

幹部が三連戦して倒し損ねるとか新撰組の株下がるよね?

103: 名無しさん 2019/05/02(木) 11:17:56

近藤局長は強いの?

113: 名無しさん 2019/05/02(木) 11:21:04

>>103
史実言うなら無茶苦茶強い
池田屋に先頭で飛び込んで無傷
沖田ぶっ倒れて永倉藤堂負傷なのに

120: 名無しさん 2019/05/02(木) 11:23:10

>>103
腕は斎藤とかに明確に劣るけど実際に戦うと強いってタイプ
土方と方向は違えど近い感じだろう

74: 名無しさん 2019/05/02(木) 22:51:31

剣心も幕末で戦ってた連中の方が言いたいことをはっきり言えて楽しそうだな

631: 名無しさん 2019/05/02(木) 16:42:12.72

今月は敵側と永倉メインか
作者認定「『ア』の3バカ」ワラタww
剣心が「おろ?」以外でギャグ顔になってるのは何か新鮮

115: 名無しさん 2019/05/03(金) 00:36:53

膝壊したしさすがに気まずいのかw
るろうに剣心15話 薫と鎌足

123: 名無しさん 2019/05/03(金) 00:41:44

>>115
薫殿からしたら鎌足には一生治らないレベルの大ケガさせた負い目があるしな

128: 名無しさん 2019/05/03(金) 01:12:09

それよりこんな沢山十本刀集まったら鎌に張のついた嘘ばれるんじゃないか

116: 名無しさん 2019/05/02(木) 11:51:58

虎徹探しに時間割く期満々や
15話 虎徹

187: 名無しさん 2019/05/02(木) 12:22:49

いうても剣客漫画だし
やっぱり噂に名高い名刀を手に入れてパワーアップは楽しいイメント

54: 名無しさん 2019/05/02(木) 11:35:05

局長の刀どっかで手に入れるんでしょ斎藤

594: 名無しさん 2019/05/02(木) 08:05:42

神谷道場で剣心と戦った時に折れた斎藤の刀は最後の一振りじゃなかったのか
剣心との対戦で折れた斎藤の刀

257: 名無しさん 2019/05/02(木) 14:07:31

夜店でそんな名刀が売ってるとは幕末の京都は恐ろしいな

260: 名無しさん 2019/05/02(木) 14:09:32

>>257
でもぶっちゃけさ写真とか今みたいにあるわけじゃないし
それこそ波紋とか刻印で判断するしかないじゃん?

262: 名無しさん 2019/05/02(木) 14:10:38

夜店というか売刀権のない連中が屋台に紛れて売っていたのよ
ほとんどが盗品なんで掘り出し物が意外とある

285: 名無しさん 2019/05/02(木) 14:43:38

虎徹って宗次郎が使って剣心に新月村で折られてなかったっけ?
志々雄の虎徹

139: 名無しさん 2019/05/03(金) 01:37:01

るろうに剣心世界では長曽根虎徹はCCO→宗次郎へレンタルされて
剣心の旧逆刃刀と打ち合ってヒビが入ってたな
あれが復活するフラグ?

142: 名無しさん 2019/05/03(金) 01:43:56

虎徹とか孫六っていうのは作者の名前なので
一振りの刀じゃなくていくつも存在する
逆刃刀でも真打でも薄刃乃太刀の太刀でも新井赤空
ただまあ虎徹は凄い数が少ない

138: 名無しさん 2019/05/02(木) 12:00:55

斎藤は刀とか拘らないタイプだと思ってた

175: 名無しさん 2019/05/02(木) 12:17:04

刀そのものよりはそこにある新選組時代の思い出に妄執があるんじゃないかな
未だに悪即斬とか言ってるキャラだしね

179: 名無しさん 2019/05/02(木) 12:18:47

刀も大事だけど
怪我してるから戦えなくない?

180: 名無しさん 2019/05/02(木) 12:19:26

骨折くらい壬生狼なら一ヶ月くらいで治します!

181: 名無しさん 2019/05/02(木) 12:19:29

まあ骨折がいつの間にか治りましたじゃ説得力に欠けるから
修行を積んだ恵殿がベホマ効果のある薬を持ってくるでござるよ

134: 名無しさん 2019/05/02(木) 11:59:17

牙を持つ最後の狼を生かすなら
このまま本編中は見つからないパターンかもなぁ
牙をもつ最後の狼 牙の抜けた狼

139: 名無しさん 2019/05/02(木) 12:00:20

>>134
あるいは別行動中に見つけてその後は再会しなかったとかね

182: 名無しさん 2019/05/02(木) 12:21:04

北海道なら土方が帯刀してた兼定でもいいじゃん

271: 名無しさん 2019/05/02(木) 14:24:23

土方さんの刀見つけて受け継ぐ流れじゃねぇかなぁ
銀行とかに保管されてるんだよ
俺はゴールデンカムイ読んでるからちょっと詳しいんだ

301: 名無しさん 2019/05/02(木) 15:14:15

剣心が斉藤に新しい刀のアテありそうな感じあったけど
まさか新井青空に一振り打ってもらうとかそういう?
るろうに剣心北海道編15話 斎藤の刀

305: 名無しさん 2019/05/02(木) 15:23:11

張からオモシロ刀1本分けてもらえ

451: 名無しさん 2019/04/29(月) 18:26:22.28

剣客兵器には新井赤空の弟子もいるっぽいんだよな
張はそのあたりで狩ろうとやる気出すのかもしれん

222: 名無しさん 2019/05/02(木) 02:49:57

張は薄刃以外にもヘンテコ剣使いまくってほしいわ
赤空の殺人奇剣~の面白解説新規でやってくれたら負けても応援する

るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 2 (ジャンプコミックス)
和月 伸宏 黒碕 薫
集英社 (2019-02-04)
売り上げランキング: 4,591
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※136334 : ムダレス無き改革

剣心ってぱっつぁん苦手なのかな

※136335 : ムダレス無き改革

メイン張ってた連中より元敵メンバーに期待しちゃうよね

※136336 : ムダレス無き改革

かたまりちゃん相変わらずかわヨ!

※136337 : ムダレス無き改革

鎌足ちゃんはこの漫画で1,2位争うぐらい可愛い
オカマといえば人体改造はお手の物なので膝なんて完治してそう
ついでに取ってたり膨らましてたりしてそう

※136343 : ムダレス無き改革

新たな時代のため散った魂を弔う話
令和初回に持ってくる話にはふさわしい

‥そしてこれが平成のレジェンド漫画を墓から掘り返した続編であるという皮肉

※136346 : ムダレス無き改革

もう年だから引退前に何を描きたい?
デビュー作にケリをつける!
じゃなかったっけ?うろ覚えだから間違ってたらすまん

※136349 : ムダレス無き改革

虎徹を夜店で見つけた話とか、近藤の「これぞ虎徹に間違いない」っていうくだりは
司馬遼太郎の「新選組血風録」の中の話だぞ

※136350 : ムダレス無き改革

今でいうフリマや朝市に古道具屋が出店して
刀を叩き売っていたとかいう時代だったらしい

※136351 : ムダレス無き改革

剣心と斎藤、長倉メンバーええなぁ
コイツ等3人でずっと旅してたら面白いのに

※136354 : ムダレス無き改革

近藤の虎徹が夜店産というのは子母澤實の「新選組異聞」の中で語られてる話よ
実際見つけたのは斎藤で、それを気に入った近藤が譲ってもらった、というが
異説が三つぐらいある中の一つで一番うさんくさい説だけど

※136355 : ムダレス無き改革

誤字ってしまった。「新選組遺聞」ね

※136356 : ムダレス無き改革

明治初期は名刀でも二束三文で手に入るから選び放題だろうに

※136357 : ムダレス無き改革

>近藤局長は強いの?
土方、沖田、近藤の中で
剣の腕では沖田>近藤>土方
実践では土方>近藤>沖田
って言われてる

土方が実践を重ねる前では近藤に到底勝てないって位剣の技量に差があった

※136358 : ムダレス無き改革

>剣心さんキャラかわってますやん
というよりこれが本来の剣心なんでしょ
闇堕ちする前の師匠とのやり取りの状態に近い感じ

※136362 : ムダレス無き改革

>113
近藤の一番凄い所は状況の把握&それに合わせた戦い方
最小限の労力で最大限の結果を出す戦い方を無意識にやってる

土方はそれに加え一切の手段を選ばないが加わるイメ-ジ

※136365 : ムダレス無き改革

大筋では
沖田 道場SS  実戦SS 
近藤 道場A   実戦SS 
土方 道場A   実戦A
永倉 道場S   実戦S
斎藤 道場S   実戦S
みたいな感じだけど
永倉斎藤は資料によってまちまちな気がする

※136367 : ムダレス無き改革

髏號・雹辺の髑髏の面がおぞましくていい感じ
仁號の武者っぽい雰囲気も好きだな
寒郷は猫だましで爆発起こすトンデモない野郎か

※136369 : ムダレス無き改革

るろ剣アベンジャーズってたとえ、なるほど

※136372 : ムダレス無き改革

るろうに時代は基本的に剣心が年上だったからな
幕末時代の素の剣心を知ってる年上に絡まれると地の部分が出ちゃうのもいい

※136377 : ムダレス無き改革

もっと剣客兵器の掘り下げ頼む

※136381 : ムダレス無き改革

影打虎徹でも出すのかね。
てか、こんなにキャラ出したら進み遅くてダレそう。

※136382 : ムダレス無き改革

なんだかんだで最初はどうかとおもったが面白くなってきたな

※136383 : ムダレス無き改革

近藤が圧倒的に強いに決まってるだろ
でなきゃ多摩の百姓の倅が近藤家の養子になれるわけがない

※136384 : ムダレス無き改革

敵が一気に現れて複雑だが、味方の人数を考えると相応にいないと
それぞれのキャラに見せ場すら作れないしな。
十本チームには何気に活躍してほしい

※136387 : ムダレス無き改革

斎藤は剣心との戦いで刀誇ってたし、八つ目相手にもサビさせるの惜しがってた描写あるぞ

※136390 : ムダレス無き改革

幕末京都だと公家が意地で受け継いでいた古刀の類も力づくor盗みで流出とかあったろうしなあ
ここまで書いて、公家侍秘録の刀守り思い出した

※136394 : ムダレス無き改革

谷三十郎 道場SS 実戦C(実働記録が無い)
大石鍬次郎 道場B 実戦S 暗殺SSS
みたいな面白い隊士もおるで

隊内での誅殺のほとんどは沖田総司か大石鍬次郎か井上源三郎が実行犯だったと元隊士の篠原泰之進が告発してる。

※136396 : ムダレス無き改革

剣客兵器が敵対する人物に負けるわけがないってイキっていたけど、
いや、外国勢力と戦えるよう周りを強くするために騒動起こしているのだから、
敵対する人物らが強くないと困るだろ

※136401 : ムダレス無き改革

池田屋の二階でほとんど一人で斬り合いしてたバケモンが弱いわけ無い

※136403 : ムダレス無き改革

オカマはオカマのノリがキツいから会いたくないだけでは 
膝云々が通るなら半数は寝たきりでしょ

※136404 : ムダレス無き改革

そいや、沖田はとある時期を境に唐突に「そうし」読みが「そうじ」に変わったな
コナンとか修羅の門だと「そうし」読みだったんだけどなあ・・・

※136405 : ムダレス無き改革

良い刀ってどうやって判断するんだろう
やっぱり試し斬りとかするんかね

※136409 : ムダレス無き改革

正直俺は史実では斎藤の強さが一番わからん
近藤、土方、沖田、永倉なら大体分かるが
近藤は天然理心流宗家だし池田屋で一人目の北添を袈裟斬り一発で即死させたって言うから腕力も半端なかったんだと思うわ
あと永倉自身が晩年語ってるが実際に実戦の斬りあいになると剣術なんてどうでもよくなるみたいだな

※136410 : ムダレス無き改革

花の慶次で数打ちの太刀は戦場では役にたたないとか言ってるが実際刀は本当にただの消耗品だからな
実戦で価値のある太刀なんか使わねーよ
国宝の雷切や童子切を実戦で使う奴なんかいないのと同じ

※136414 : ムダレス無き改革

※136404

他ならぬ本人が自分の名前を沖田総次と書き間違えた手紙が発見されたからやで。内容的にも筆跡鑑定でも本人確定なんや。
今みたいにちょっとした誤字脱字をすくい上げて日本語ガー!とかピーピー泣き喚く時代と違って、江戸や明治は文字の誤字書き間違えにかなり寛容やったみたいやね。

※136416 : ムダレス無き改革

※136365
・・・・土方&司馬さんに恨みでもあるのか?
それ何を参考にしてるの?

※136420 : ムダレス無き改革

ページ数なんとかならんかねえ 糞おもしろいからよけいそう思う

月間なら50ページ書いてほしい

※136422 : ムダレス無き改革

俺は新撰組好きでけっこう詳しいけど
永倉ってのは知らん、ってスレで書いたら
新撰組オタクにバカにされたわ
どんだけ新撰組に詳しいんだあいつら

※136423 : ムダレス無き改革

は?
新選組好きで詳しいけど、永倉知らんとな?
お前は、原子力に詳しい言って、いきってた平成最悪首相候補の一人と同じレベルか?

※136428 : ムダレス無き改革

谷三十郎 道場SS 実戦C(実働記録が無い)
 ↑
谷三十郎は、ぜんざい屋事件で実戦の記録ありますよ
踏み込んだら一人しかいなかったですけど
実際は何人いるかわからない所に4人で独断で襲撃を決行したのですから
腕も胆力も相当なものだったんじゃないですかね

※136449 : ムダレス無き改革

新選組好きで、二番隊組長で試衛館時代からの古参幹部を知らないってどういうことだよ…

※136466 : ムダレス無き改革

新選組好きだけど永倉知らないって、マリオシリーズ好きだけどヨッシー知らないって言ってるようなもんだぞ

※136467 : ムダレス無き改革

日本のプロ野球に詳しいけどイチロー知りませんレベル

※136474 : ムダレス無き改革

まあ新撰組なんて近藤土方沖田以外は
ほとんどモブみたいなもんだ

しかし新撰組なんてマイナーだったのに
るろ剣ですっかり有名になったな
やはりジャンプは凄いわ

※136499 : ムダレス無き改革

流石にるろ剣じゃねぇわ
新撰組が一般に認知されたのじゃ司馬遼太郎の影響

※136508 : ムダレス無き改革

近藤の虎徹に関しては庶民の手に入る代物じゃないから偽物掴まされたか本人が箔付けるのに見栄でそう言い張っただけだろうな
流石に容保公も近藤のために大枚叩いて与えるなんてことないだろうし

※136516 : ムダレス無き改革

虎徹は一代の元甲冑師だっけ?そりゃ作刀数少ないわな

※136520 : ムダレス無き改革

土方は天然理心流も皆伝じゃないし、実戦で強かったなんてのも創作だし
わかってるのは隊士曰く「土方の稽古はしんどい」って事ぐらい
ちなみに沖田の稽古は「沖田さん強いし荒いからボロボロになる」って評価で
創作イメージの華麗な技巧派ではなく、剛剣タイプ

※136543 : ムダレス無き改革

※136474
いやいや、それはないわ。むしろ歴史の授業でも出るのにどんだけ新撰組を聞かなかったのか。
やっぱり「燃えよ剣」がエンタメとしてのルーツ。

※136545 : ムダレス無き改革

池田屋で一番働いたのって永倉じゃなかったっけ
近藤も負傷してたような

※136546 : ムダレス無き改革

池田屋で一番働いたのって永倉じゃなかったっけ
近藤も負傷してたような

※136626 : ムダレス無き改革

つーか、むしろ新撰組=近藤で他は有象無象
味方の幕府側資料ですら強いと書かれてるのは近藤ばっかで
あとは土方の名前が江戸近郊の腕の立つ奴リストみたいのに見れた程度
敵の維新側の資料で名指しで強いと書かれてるのは新撰組では近藤只一人だけ

※136636 : ムダレス無き改革

俺のじいさんが新撰組の隊員だったけど
やはり近藤が実戦では抜けて強かった、
と言ってたな

※136669 : ムダレス無き改革

永倉は一番強いけどイケメンじゃないから創作だと不遇

※136671 : ムダレス無き改革

※136508
いや、近藤の虎徹は後々まで新撰組のスポンサーになる豪商を不逞浪士から助けた時に貰った物
虎徹を持っててもおかしくない程の大商家
江戸に隊員の募集に来た時に見せてもらったって江戸城勤めの武士の日記が現存してて
実家に送ってる手紙とかと比較すると斎藤の虎徹とは明らかにサイズが違うんで
もしかしたら大小虎徹で揃えてた可能性すらあるという夢の広がり具合

逆に近藤の虎徹を偽物とする資料は誤字脱字順番が完全に一致してる別の名簿が現存してるんでそれをベースに創作した偽物であることが確定してる
偽物鑑定した人物の存在が他の資料で一切確認できなかったり
逗留先の住人がそんな人いないと明言してたり

※136673 : ムダレス無き改革

※136499
さすがに司馬遼太郎の前から講壇とかで取り上げられてるし
鞍馬天狗とかにも出て認知されてるわ

ただ敵だが一本気の通った快男児近藤と陰気な腰巾着の土方ってイメージが
冷酷鋭利な鬼の副長と筋肉馬鹿になったのは間違いなく司馬遼太郎の影響

※136674 : ムダレス無き改革

新選組好きなら流石に一に永倉、二に沖田、三に斎藤の言葉くらいは知っとけ
実際はどうか知らんが

※136676 : ムダレス無き改革

あの爺さん
生き残った者の特権とばかりに自分の活躍
(と口封じに斎藤の活躍も)
あからさまに増やしてるからなw

※136689 : ムダレス無き改革

榎本武揚の流星刀で

※136690 : ムダレス無き改革

永倉が小物臭くてどうも
強さも瀬田以下が確定してるしなあ

※136702 : ムダレス無き改革

宗次郎より強いのって何人ぐらいいるのよ

※136772 : ムダレス無き改革

永倉は集まった連中が名前も顔も昔の新選組にそっくりな奴が多いところは突っ込まないのか

※136819 : ムダレス無き改革

斎藤は土方の形見の兼定を使うと予想
兼定は会津藩お抱えだったから土方は面識もあるし複数持ってた
で、13代目兼定を実家に持って行かせる時に、売って路銀にしろって命令して14代のも持たせてる
売られた方も土方の形見だからって明治になってから永倉たちが探してて史実では見つからなかったけど
るろ剣では見つけてるんじゃねぇかな

※136820 : ムダレス無き改革

兼定使うとかナコルルみたいな女の子出すとかしたいんだろうけど、ことごとくゴールデンカムイとかぶるよなw

※136871 : テキサス侍

永倉や斎藤を描く和月ってめっちゃ楽しそうだよね、何気元新選組がもっともいいセリフをもらったりで。

いっそのことるろ剣世界観の新選組外伝やってほしい。

志々雄一派のやつやったし~

※136883 : ムダレス無き改革

ナコルルを回避してリムルルを出してきてるんだと思いますがのう
旭は色んな面から見てナコよりリムだし、なによりナコルルは本家本元が稼働してるから弄り難いぞ

※136900 : ムダレス無き改革

刀なんて選ばないのが斉藤の良い所なのになぁ

※136908 : ムダレス無き改革

他の新選組は出ないかねえ、山野八十八や島田魁とか出せそうなんだが

※136935 : ムダレス無き改革

土方の後釜、新選組最期の局長は島流しにされてるから無理っぽい

※136937 : ムダレス無き改革

刀が、というより なにか気持ちがなえてしまうようなことがあったのでは?

※150116 : ムダレス無き改革

素の剣心が見れて好き
維新志士してた頃とかこんな感じだったよね

※185040 : ムダレス無き改革

斎藤の闘姿と剣心の老化はたぶんアレだな・・・ この先負けフラグか? 凍倉は好きなキャラだから 退場しないでほしい(退場可