TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】マリキータマン、ゆでのアイデア40年分の集大成キャラだったwww

マリーキータマン
4: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:25:59

嶋田隆司先生(ゆでたまご・原作担当)コメント

これまで長いこと『キン肉マン』やってますけど、実は昆虫の超人を本格的に闘わせるのはこのマリキータマンが初めてなんです。

トビラページで発表しただけの超人なら他にもたくさんいますけど、リングで闘わせていなかった。だからいつか昆虫の超人を闘わせることがあればこんなことをやってみたいっていうアイデアのストックが僕の中に40年分溜ってて、それをこのマリキータマンに惜しみなく注ぎ込んでいったようなところがありますね。

https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2019/04/29/108709/


40年分の力って思うと
そりゃゼブラじゃ勝たせてもらえんよなってなった

7: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:31:55

フィニッシュホールド以外でも技持ちさんだよな

9: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:32:15

衝撃の事実だった
多様過ぎる技への納得は出来た

11: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:34:15

ロールシャッハとか絶対てんとう虫以外の超人の技として考えてた奴だよね多分
ロールシャッハドット

29: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:45:19

>>11
ダルメシマン描き終わってから思いついたのかもしれない

44: 名無しさん 2019/04/30(火) 15:50:18

ロールシャッハテストは蝶の超人で使いたかったんじゃないかという考察は見た

798: 名無しさん 2019/04/29(月) 18:15:37.76

ゼブラは40年分溜まってたアイデアを惜しみなくぶつけられたってことになるのか
そりゃああんなにボコボコにされるわけだ

800: 名無しさん 2019/04/29(月) 18:36:30

肝心の昆虫要素はサナギとクソうざい羽根だけでいらんギミックもりもりだった。
カレー戦もあったのに昆虫要素があったかと言われると

802: 名無しさん 2019/04/29(月) 18:54:31

まさかとは思ってたが、本当にイナズマンやサナギマンを意識してたのか…

12: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:34:38

サナギの攻防は良かった
マリキータマンの蛹モード

805: 名無しさん 2019/04/29(月) 19:07:41

40年分溜まっていた昆虫アイデアがまだあるとしたら、マリキータマンの三戦目はあるのかな…
マリキータがアリステラを尊敬してるのは分かるんだけど、アリステラはマリキータをどう思ってるんだろうな
死んだ仲間への思いやパイレートを高く評価してるのは描かれてるのに、マリキータへの思いは描かれてないよな

13: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:25:59

40年分溜めたネタが3試合で消化出来るだろうか
次の次もあり得るのでは

19: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:38:42

詰め込む為のモチーフにてんとう虫選んだのが渋い

24: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:41:12

>>19
カブトムシマンやクワガタマンは応募超人にたくさん来すぎて逆に出す気が失せたのかもしれん

17: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:37:36

昆虫には孵化がある!とか言いながら、今のてんとう虫オーバーボディ捨てて別の昆虫超人に変えよう
サナギ形態マリキータマン

21: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:39:38

>>17
次の試合では腕がカマキリみたいになったりバッタの跳躍力を見せたりクモの糸を吐いたりハチの針を尻から出したりするんだよね

23: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:40:39

>>21
虫のキメラ超人が真の姿と言われても違和感無い

18: 名無しさん 2019/04/30(火) 15:43:35

テントウ虫じゃなくてテントウムシダマシなあたり
グリムリパーよりダブルフェイスとしてはわかりやすい

20: 名無しさん 2019/04/30(火) 15:42:48

たぶん「昆虫は完全変態で新しい形に生まれ変わるのだー!」とか言って別キャラになったりするんだろうな…

26: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:42:43

なんか急に武人っぽくなったり変な奴だなと言われてた
40年分のゆで成分を1人に詰め込んだ最強のゆで濃度超人だから当然だった

35: 名無しさん 2019/04/30(火) 15:47:20

キャラとしては相手や状況を分析して多彩な技で攻めるクールかつクレバーな性格で一応は一貫してる気がする
そこにオメガらしく情に厚い性格が加わり武人を名乗り始める

32: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:46:22

こんな膨大な情報量のキャラの相手に選ばれたゼブラが被害者過ぎる…

34: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:48:19

>>32
その後のインタビュー見るにゼブラの描写も拘ってたみたいなんだよね

838: 名無しさん 2019/04/29(月) 22:06:27

ゼブラの「ピクッ」にこだわったっていうのはよくわからん
あの奮起から敗北までの流れで何を表現したかったのか

36 名無しさん 2019/04/30(火) 19:50:29

待って欲しい
ならサイコマンはゆでの40年分の何を詰め込まれたんです?

42: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:57:01

40年分のアイディアがあったから使い捨てみたいな技がやたら多いのは仕方ないにせよ思い入れが強すぎてキン肉マンの負の面を濃縮したような塩試合になった辺りがな…

54: 名無しさん 2019/04/30(火) 20:12:07

掛けられた側の恰好にばっか話が行きがちだけど
デッドリーライド痛みがリアルに想像できてぞわぞわする
デッドリーライド

57: 名無しさん 2019/04/30(火) 20:19:21

恥ずかし固めとか言われてるけど
名前とか技のキレとかカッコよくて好きよデッドリーライド

56: 名無しさん 2019/04/30(火) 20:18:14

とりあえずゆでがゼブラのことをどうでもよく思ってたわけじゃないのがわかって安心した

59: 名無しさん 2019/04/30(火) 20:52:54

虫特有のギミック使いつつも羽抜刀以外はきちんとプロレス技に仕上げてるから好き
マリキータマン ラッピング

49: 名無しさん 2019/04/30(火) 15:50:55

ミミックニードルも見た目は面白いがあれも虫由来だもんね

50: 名無しさん 2019/04/30(火) 15:51:30

羽根って要素だけでも外羽根内羽根があって斬撃棘ラッピングと多過ぎる

43: 名無しさん 2019/04/30(火) 19:57:45

40年の蓄積を考えると、これまで見せた技でもまだ10年20年分しかない可能性が普通にあるのが恐ろしい

824: 名無しさん 2019/04/29(月) 20:44:46

40年分のアイデアを詰め込んだからマリキータマンはああなった訳ね
背景を知ったら許せる気になってきた

58: 名無しさん 2019/04/30(火) 20:21:59

イナズマンの時代からそうだけど本来一番無防備な蛹で耐えるって変じゃね?
マリキータマンの超人強度?

60: 名無しさん 2019/04/30(火) 20:42:09

>>58
一度ドロドロの液状になって溶けて成虫に変態するのを待つ間を貯めておく器?みたいな感じだもんな蛹って

64: 名無しさん 2019/04/30(火) 20:52:54

>>58
中身が一番無防備な状態だからこそ守るための外殻は強固理論

62: 名無しさん 2019/04/30(火) 20:47:32

蛹から羽化するとき傷が回復してるかと思ってたら
そのまま出てきたときの衝撃
脱皮マリキータマン

30: 名無しさん 2019/04/30(火) 15:46:25

サナギになっても固くなるだけでパワーアップしない虫キャラ初めて見た…

55: 名無しさん 2019/04/30(火) 15:53:02

蛹で回復やパワーアップしなかったのは時間超人の反省かなと思ったり

77: 名無しさん 2019/04/30(火) 15:56:22

虫は珍妙な生態をしてるものが多いからゆで理論とは相性が良い気がする

68: 名無しさん 2019/04/30(火) 21:20:09

マリキも超人強度高いのかな

69: 名無しさん 2019/04/30(火) 21:26:47

>>68
パイレートがオメガの民は過酷な環境に適応して高い超人強度手に入れたって言ってたから間違いなく高い
最低でも5000万はあるはず

70: 名無しさん 2019/04/30(火) 21:28:43

こいつもうお腹いっぱいなんだけどまだ当分出番ありそうだな

111: 名無しさん 2019/04/30(火) 16:09:07

ダメ押しのローキック連打から伺える手堅さが好き

125: 名無しさん 2019/04/30(火) 16:10:49

無理矢理黒くしてメンタル揺さぶったりローキックで足を潰したりと戦い方はかなり周到だよね

キン肉マン 66 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2019-03-04)
売り上げランキング: 6,998
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※136144 : ムダレス無き改革

テントウムシダマシモチーフでは無いけどその名の通りオメガマン達を騙す展開があればまだ戦う機会がありそう。

※136146 : ムダレス無き改革

活躍する理由はわかってもお腹一杯なのは変わらない。
いろいろ技や変形するけど、二転三転してるプラネットマンみたい。

※136148 : ムダレス無き改革

2世のデストロイヤーってカブトムシの超人だと思ってたけど・・・
まぁツノ意外に昆虫っぽいギミックはなかったから対象外でいいのかな

※136149 : ムダレス無き改革

好みのタイプです · ω ·

※136150 : ムダレス無き改革

デザインがそこらの3流モブレベルだからな
初代のタッグあたりの素人の募集超人紹介ページに紛れてても違和感ないわ
他のゆで超人のデザインは秀逸なのに
なぜ集大成の超人にこのデザイン使ったし

※136151 : ムダレス無き改革

デザインは好きだけどギミックが猪口才な感じがするんだよなあ
ギミック超人は基本出落ちで何戦もするものじゃないし

※136152 : ムダレス無き改革

別に昆虫じゃないのに中から別の超人が出てきたりする世界だから
マリキータマンはテントウムシと全く関係のない強い虫(生物)になる可能性がある

※136153 : ムダレス無き改革

BHみたいな超人の集大成というか最上位版みたいなもんだよね
俺は結構好きだけど不評だっていうのもわかるから、最後になりそうな次の試合ではファンが増えるような戦いを描いてほしいな

※136155 : ムダレス無き改革

道理で厚遇されてるように見えたわけだ。

※136156 : ムダレス無き改革

ゼブラ戦が不評?せや40年考えてた事にしたろ!

※136157 : ムダレス無き改革

いろんな爬虫類になれる教官もいたし
いろんな昆虫になれてもおかしくはないか
今まで昆虫超人やらなかったのは
石ノ森の存在もあるんだろうな
ネタ避けるにせよかぶせるにせよ

※136159 : ムダレス無き改革

なんとなくマンモスマンの要素のうちの、パワーファイター成分をパイレートマンが、忠臣(それも間違った主君を諌めない盲目的な忠臣)成分をマキリータマンが受け継いでいる印象。マンモスは裏切られた時用の技を持っていたが、マキリータはその辺どうなんだろう。

※136161 : ムダレス無き改革

無表情で考えが分かりにくいが、仲間の死を馬鹿にされて「お前を圧倒して勝つ」と予告する→宣言通りに勝つ の流れは好き
結構必死だったんだろうな、発光されてたら負けてただろうし

※136163 : ムダレス無き改革

キン肉マンII世のデストラクションはリングで戦ってたけど、あれは昆虫扱いじゃないのか

※136164 : ムダレス無き改革

真マッスルブラザーズVSアリステラ・マリキータ組が楽しみ

※136167 : ムダレス無き改革

ロールシャッハはアニメで観た記憶が
アニオリかな?

※136168 : ムダレス無き改革

カブトムシならもっと人気でたのにな

※136169 : ムダレス無き改革

デストラクションは砂漠の破壊神とか言う肩書きでイラク出身、プリクランを仕留める時のムーブのせいで鉄腕アトムのプルートゥモチーフだと思ってた。

※136170 : ムダレス無き改革

フム...こいつはどうやら忖度のようだな

※136171 : ムダレス無き改革

天道虫でよかったと思うぞ
変に角とかあるよりウォーズマンっぽいフォルムで好き

※136172 : ムダレス無き改革

てんとう虫縛りはきついわ
色々な虫の力が使えるインセクトマンとかにしておけば良かったのに

※136173 : ムダレス無き改革

漫画+虫で連想するのは、手塚治虫先生。

なにか思うところがあるのかな。

※136174 : ムダレス無き改革

最初はデザインもかっこよく、技も打撃や関節技と渋くいい超人だなと思ってたけど…
落下系の強技が増えすぎて逆に魅力がなくなった印象。
BHのフォーディメンションキルもそうだけど、あまり派手な技が増える過ぎるととっちらかるよな。

※136175 : ムダレス無き改革

一試合で良くも悪くも評価が激変することあるし、次の出番で手のひらを返す準備はしておくか

※136176 : ムダレス無き改革

>>136172
その場合見た目はどうするんだ?

※136177 : ムダレス無き改革

ゆではテントウムシ好きだから

※136178 : ムダレス無き改革

その割には白ゼブラには終始劣勢で
黒化させてようやく巻き返して白に戻るとまた劣勢で
黒の時に与えておいたダメージで辛うじて勝つとかいう酷い展開でしたね

※136179 : ムダレス無き改革

>ならサイコマンはゆでの40年分の何を詰め込まれたんです?
今までの自分ではつくる事の出来なかったって明言してる
新たなステ-ジに立ったゆで先生の象徴の1つじゃない?

※136180 : ムダレス無き改革

※136168
その場合、必殺技が牛と被りそうだな

※136181 : ムダレス無き改革

批判も多いけど、技がめっちゃ多彩なところとかかなり好みよ。あのサナギでホールドしてのスープレックスのアイデアは凄いと思った。応用が色々広がる

※136182 : ムダレス無き改革

ゆでが変に思い入れるとおかしなことになるのはネプチューンマンで分かってたし

※136183 : ムダレス無き改革

ゆで先生の思い入れが強すぎると、キャラとしてスベるという定説。

※136184 : ムダレス無き改革

そういえばなんでこいつが人気になったのか全くわからんって言われてたなウォーズ

※136185 : ムダレス無き改革

究極タッグの新世代超人が過去に戻るってのもやりたかったことだったんやろなぁ

※136186 : ムダレス無き改革

アンチ多いけどオメガでは1番好きなんだよなぁ、正義さんとかテハハさんの次に好きだ

※136187 : ムダレス無き改革

まあ相手を弱い方に変えて弱体化させて勝つってまず好かれる戦い方じゃ無いし

※136188 : ムダレス無き改革

マリキータマン、試合中に的確に相手の弱点を指摘したり
トラウマを克服させる技とか持ってるから
超人トレーナーに転職しても有能そうだよな

※136192 : ムダレス無き改革

※136188
いやそもそもオメガサイドは全員5王子についてやたら詳しかったじゃん
ただの事前調査よ

※136194 : ムダレス無き改革

※136176
それこそ蛹が基本形態で良いんじゃね

※136195 : ムダレス無き改革

各超人の戦闘結果とか色々覚えるだけで大変そうだよな

※136196 : ムダレス無き改革

※136178
そうそう。全局面で圧倒すると言いながら、セコく計算して功名に立ち回って辛うじて勝利をもぎとっただけ。切り札も全部使ったんじゃないの?

仲間とオメガの名誉がかかっているから必死だったんでしょう
その泥臭さが私はよいと思う

※136197 : ムダレス無き改革

黒ゼブラはパワーとタフネスと残虐さで白ゼブラを上回っているから、精神の弱さと一長一短なんじゃないのかな。
精神を大事にするオメガだからそのウィークポイントを突き易くて結果与し易かったのが黒って事なのかと。完璧超人だったら黒の方を強く感じたりするのかもしれない。

※136198 : ムダレス無き改革

※136197
よくある肉体変化系じゃないんだから精神が弱くなったらもう全体的に弱体化としか
キン肉マンとやりあった時もクリーンファイターから残虐な凶器反則ファイトに移行しただけでパワー自体は変わってなかったし

※136199 : ムダレス無き改革

マリキータマンが微妙なのは友情パワー封印にこだわったカレクックやゼブラのもう1人の自分との対話とかでやたら尺使ってその後一矢報いるか勝利するって流れかと思いきやなんかそのまま負けてるって言うなんとも言えないしょっぱさがね…

※136203 : ムダレス無き改革

ゆでのかんがえたさいきょうのむしちょうじん

※136206 : ムダレス無き改革

※136198
黒になると全身を憎しみの鎧で覆われたかの様にタフネスと防御力が大幅にアップする設定があったじゃない

※136209 : ムダレス無き改革

とりあえず既に一日2試合やって結構ボロボロなんだからすぐには試合させるなよ

※136211 : ムダレス無き改革

蛹の回、タイトルが完全変態なのにテントウムシのまま出てきて笑ったわww

※136212 : ムダレス無き改革

※136211
テントウムシは蛹の期間があるから完全変態の昆虫だというのは間違っていない。不完全変態だと蛹のシステムを持っていない

※136213 : ムダレス無き改革

技の数が明らかに多かったのでそんなことだろうと思いました。昆虫系のギミックで戦うならスタイル貫けば良いのにボクシングやロールシャッハだの詰め込みすぎだ結果、キャラがぶれぶれなんだよ

※136215 : ムダレス無き改革

40年温めた割にはネーミングが残念すぎる

※136216 : ムダレス無き改革

コメント欄が伸びるよな、こいつがテーマだと
良くも悪くも皆が気になる存在なんだろうな
自分は都合よく飛び出してきてどんどん増えていくギミックと、結局何が一番得意なのか分からない器用貧乏っぽい闘い方が好きになれない

※136217 : ムダレス無き改革

マリキータマンは第二の悪魔将軍に成りえる素材だと思うな
見た目も将軍に似てるし、威厳も気高さもある
ゼブラに圧勝して始祖クラスの実力があると証明したしな

※136219 : ムダレス無き改革

ゆでが依怙贔屓していたペンタゴンやブラックホールと同じく表情がないよな
あと、昆虫と言えばマンティスボーイ……

※136222 : ムダレス無き改革

虫超人としての40年分のアイデアということで技が多すぎたことに納得してる人がやたら多いけど

確かに虫ギミックも多いけど
マリキータマンの試合がやたら技が多いのは
虫ギミックとは全然関係ないオリジナル技が多すぎるせい

考えずにいわれたことを鵜呑みにしてしまう人が多いんだな

※136223 : ムダレス無き改革

虫アイデアといえば
超人ではないけどカマキリは何度か試合の場に立たせてるんだよな
闘将でもキックボクサーマモルでも

あと昆虫ではないが蜘蛛関連はいろんな場で使ってる
超人としてはクモのコチラスやニンジャの弟子コクモがいるが
これらはたいして活躍してない
だが技などでは
ニンジャの蜘蛛糸縛りや蜘蛛糸風鈴、
アシュラのウェザーデスマッチの蜘蛛の巣や多腕攻撃、
2世ヒカルドのアラーニャクラッチや
ケビンの背中の蜘蛛の巣タトゥーにロイヤルストレッチ(本当はタランチュラという技)
などなど

※136225 : ムダレス無き改革

シマシマの人は最後にちゃんと白黒一体化して、あまつさえ3大奥義すら決めたのにチングリ返しで負けたんだから完敗や

※136226 : ムダレス無き改革

>2世のデストロイヤーって
デストラクションだな

挟んでるわけだしどっちかといえばカブトよりクワガタでは?
あいつは唐突に亀みたいな首引っ込め技があったりと不思議な奴だった

※136227 : ムダレス無き改革

じゃあ相当活躍描かれそうだな今後も

※136228 : ムダレス無き改革

>ロールシャッハとか絶対てんとう虫以外の超人の技として考えてた奴だよね
一度ダルメシマンで特徴的な模様を使うという発想は経てるからな
その二番煎じをするのには他の虫より明らかにテントウムシが向いてる

カレクック相手にロールシャッハドット出した時には
ゼブラ戦でよりダルメシマン的な自由度のある、黒を移してゼブラを黒くするアイデアや
ロールシャッハドットで二重人格ネタと絡める構想はあったんだろうな

※136229 : ムダレス無き改革

>詰め込む為のモチーフにてんとう虫選んだのが渋い

バトル向きならカブトクワガタ系なり蜂、カマキリ、蝶などいろいろある中で
ちゃんとした出番を与えられる虫超人がテントウムシというゆでのチョイスは
キャラ登場当時からそのセンスを賞賛する声が多かったな

たしかに単純な攻撃向きじゃなく
どんな見せ方するんだろうと期待させる部分も含めていい選択だった
でも使い方でずいぶん嫌われてしまったな

※136230 : ムダレス無き改革

そもそもマリキータ自体よりもあの試合がなぁ
ゼブラこんなタイミングで奥義使っちゃうのかよって感じだったし
二重人格超人って確かにそんな異名もあったけどマジモンの二重人格者で
白と黒で別の人格持ってるって言われて困惑した人の方が圧倒的に多いんじゃないか?

※136231 : ムダレス無き改革

次はアタルかジャスティスと試合して完封されるんだろうな
勝敗はわかりきっているから負け方で魅せてもらうしかない

※136232 : ムダレス無き改革

マリキの見せ場にこだわるあまりゼブラの事がおろそかになる
なんか究極タッグのマスブラヌーボーvs2000万パワーズやマシンガンズみたいだ

※136233 : ムダレス無き改革

※136222
まあ確かに本当はどうなのかは俺らには分からんな
でも分からないなら言われたことを信じとけばいいんじゃね?
それを信じられないようならファンやってないだろ

※136234 : ムダレス無き改革

話がすりかわってるぞ
※136233は
ゆでの発言を信じるか信じないかという話
※136222は
ゆでの発言とは関係ない部分あてはまらない部分まで
勝手に納得してる人が多いという話

※136236 : ムダレス無き改革

ギミックに寄りすぎてて最初は面白かったがもう一戦って言われるとちょっとな…

※136239 : ムダレス無き改革

マリキータマン、パイレートマン、アリステラだと、

アリステラ、パイレート、マリキータマンの順に強いのかな。

勝ち残ったマリキータマンは未知数だね。次で終わるかもしれないし、胸のボワッと影が出る技はサイコマンみたいな役割で、何回も使えそうだし、しばらく残るかもしれないし。

※136242 : ムダレス無き改革

マリキータマンが負けるとしたらそのフラグは羽を引きちぎられる展開になった時だな

※136244 : ムダレス無き改革

ギミックに寄りすぎてるというより
ギミック重視でいくキャラにしては正統派の強豪としての要素を入れすぎた
あるいは正統派の強豪路線でいくのに邪魔になるようなギミック重視

キャラの方向性を絞らないまま試合を続けたせいで
素材はいいし技も1つ1つを見ればいいのに試合は残念という
もったいなさすぎるキャラができてしまった

※136245 : ムダレス無き改革

※136242
この漫画はシリーズ初登場の敵キャラは試合で負けるまで出続けるのが基本だから
3戦目は仕方ないにしても
こいつの3戦目もういいよという声もあるしさすがに4戦目はブーイングだろうから
3戦目に登場すること自体が敗北フラグみたいなもんだろう

羽ちぎりはペンタゴン戦では印象的だったけど
マリキータマンの場合テントウムシギミックなしでも普通に強豪っぽい技出したり
身のこなしをしてるから
羽がちぎられた程度で戦闘力が大きく落ちたり戦意喪失したりというのは似合わないし
羽を失うことで試合が不利に傾くようだとギミック頼みキャラっぽくなってしまうんじゃないかな

※136246 : ムダレス無き改革

40年温めたってのは40年練りこんだというよりも
出すタイミングに恵まれなくて40年経ったってことじゃね
40年分のクオリティを求めるのはちょい無理がある気がする

※136247 : ムダレス無き改革

ギミックだけじゃなく、アリステラへの敬愛もいきなり付け足されたよな
どんどん色んな要素を付け足したせいでキャラも掴み所がない
でも当のアリステラはマリキータマンよりもパイレートを信頼してたり評価してたりするように見えるのがちょっと気の毒

※136255 : ムダレス無き改革

こういう作者が煮詰めまくったキャラって読者が胸焼けすることよくあるからな

※136258 : ムダレス無き改革

※136244
正統派の強豪みたいな性格で、
ゼブラを黒にした時は「ゼブラの本気と戦いたいんだな」って意見で溢れてたのに
次の話で「やはり黒の方が弱い!」とか言い出して弱体化作戦だった事が判明してブーイングの嵐だったな
性格と作戦が全く噛み合ってないっていうか

※136259 : ムダレス無き改革

※136247
いや、カレクック戦で命令無視していた所と、アリスがそれを許していた所から特別な関係であることは描かれていたよ?
明らかにギアと扱いが違った

※136260 : ムダレス無き改革

※136258
マリキータの言う強さってのはそういう作戦を考える頭も含まれているから
・アリスに生還を命令されていた
・仲間を侮辱したゼブラに負けることは許されなかった
・オメガの二連敗でもう後がなかった
以上三つの理由から考えても彼の行動は妥当。

※136261 : ムダレス無き改革

そういえばコイツはパイレートマンと試合をして勝ってるのかな?発言からしたらオメガ兄以外不敗らしいけど、勝ててたらそれはそれで凄い。

※136262 : ムダレス無き改革

※136260
その3つで揺らぐ程度の強豪性っていうだけでもうダメやん
正統派強豪なんだけどこういうわけがあって本人の意に反した作戦を取らなければならなかった
なんて描写も無いし暗にそうと分かるような今までの積み立ても無い

※136263 : ムダレス無き改革

※136260
弱体化させる作戦を取るような性格に見えない奴がそういう作戦を取ったっていうのが問題なのであって
作戦が妥当だったなんて全く関係の無い話
論点がすり替わってるぞ

※136264 : ムダレス無き改革

それを問題と考えるのが問題なんだよ
強豪が柔軟性ゼロの脳筋しかいないって発想を理解しろって言われても
彼等は作戦遂行中の兵士なんですけど

※136265 : ムダレス無き改革

相手の弱点がわかっているのにそこをつかないのが強者なのかな…
ジャスティスマンはそうだったが、アイツとは戦う目的も背負っているものも違うわけだし、テントウムシはあれで良いんじゃない?

※136268 : ムダレス無き改革

色んな手段(ギミックや技も含む)を使わないと倒せないくらいゼブラは手強かった、と前向きに考えたらいいんでないかい?
でも、三戦目は勘弁してくれ
もうお腹いっぱいです!

※136269 : ムダレス無き改革

弱体化弱体化と言うけど、黒ゼブラ本人は自分を弱体版とは微塵も思ってなかったわけで。
本人も気づいてない弱点を暴いて突くのは相当だけど。

※136272 : ムダレス無き改革

いやマリキはやせ我慢しているだけで実際ギリギリの試合だったと思うぞ
最後の方の台詞から侮辱というか舐めていたのはお互い様だったって認めているし
紙一重の差もない=発光してたら逆転負けしていたって事だろう

黒ゼブラはマリキとの相性が最悪だったんじゃないか
キッド殺害の責任を押し付けた心の弱さを見抜かれていたぞ多分

※136280 : ムダレス無き改革

以前スニゲーターが蝶の超人と闘ってたような気が。

※136288 : ムダレス無き改革

※136272
というか心に弱点を抱えている超人だということをロールシャッハと白の発言から見抜いての発言だからね。
トラウマを乗り超えたゼブラは敬意を払うに値する相手になったということでしょう。
ただ試合中に大ダメージを受けてから精神的に成長してもそれで勝てる程甘い相手ではなかったという事で。

※136294 : ムダレス無き改革

マリキータとアリステラの試合は
ギミックvsオメガハンドの塩試合だったんだろうな…

※136295 : ムダレス無き改革

虫マン2勝目もありそうだな、ゆでの寵愛で

※136297 : ムダレス無き改革

昆虫超人軍団とか昔なら映画化でやりそうなほど話が広がって収拾つかなくなる
程ほどで収めてくれ

※136298 : ムダレス無き改革

※136258
計画的でないといけない計画的に話をつくらないからそうなってしまうんだな

※136299 : ムダレス無き改革

二世のっていうが、ゆでからしたら二世自体が対象外なんだろうな…

※136300 : ムダレス無き改革

送信してしまった

計画的でないといけないところで計画的に話を作らないからそうなってしまうんだな

昔のキン肉マンや
最近でも前座のちょっとした試合なら計画的に話を作ってなくても
整合性を気にしなくても楽しめるような話だから問題にならない

逆に始祖編のようにある試合の内容を別の試合でうまく使ったり
あるキャラの信念が一試合だけでなくその後の試合でも関わってくるようなときには
いくらゆで漫画とはいえ核心部分が矛盾してたりブレてたりすると
話が一気につまらなくなってしまうから
それなりの話にするには計画的にやらなきゃまずい

マリキータマンみたいな、単純な迫力とかじゃなく知略も含めた試合内容だと
言動が矛盾してしまうとダメージ大きいわな
あれももう少し言い方や黒ゼブラ引き出すことの位置づけを考えて話を作ってれば
黒ゼブラを攻略すること自体は悪くなかったのに



※136301 : ムダレス無き改革

※136294
やってること自体がしょっぱいわけじゃないんだよ

キャラにとってその行動がどういう意図なのかを上手く作れてないと
マリキータマンのキャラのブレやフェニックスの知性(笑)みたいなことになるけど
そこさえクリアしてれば試合の流れや出す技はほぼ同じままでも
セリフや行動から見えるキャラの心積もりや
試合の流れの中でどこを強調するかなどを変えるだけで印象はずいぶん変わる

究極タッグや今の、見せ方がうまくいってないゆでが描くなら
アリステラvsマリキータもずいぶんしょっぱい試合になるだろうし
そうでない時期のゆでが描くなら見ごたえのある名試合になる可能性もある

※136302 : ムダレス無き改革

>蝶の超人
アニメのカレイヤス?

※136305 : ムダレス無き改革

状況に応じて臨機応変に動くことがキャラのブレねえ
俺にはアリスの忠臣としか思えないけど
カレクック戦の介錯うんぬんは「発光しないならもう用はない」って意味も含んでる…というか続行したって絶対ボワァ使わないからアリスも命令無視を怒らなかったんじゃないの

二試合目はボワァを見せなきゃいけないアリス本人が試合中なんだから、発光ゼブラを倒したいなんて子どもの自己満足じゃないのかね。あの状況でするわけがない

※136306 : ムダレス無き改革

なんだか頭でっかちな意見が多いな

※136309 : ムダレス無き改革

自称評論家の声がでかいからな

※136310 : ムダレス無き改革

声がデカいだけで内容に反したことを言えばそりゃそうなるよ
ストーリー進んでるのにいつまで同じこと言ってんの

※136312 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけはっきり言えば良いのよ
自分の好きなキャラが負けたから嫌いですって
下らん理屈つけて味方を増やそうとするから見苦しくなる

※136315 : ムダレス無き改革

※136312
「自分の好きなキャラが負けたから文句言ってんだな」で誤魔化すのはやめとけよそっちこそ
ぶっちゃけはっきり言うと試合がツマランって話だ
ゼブラサイド・フェニックスサイドに勝つ気が感じられん
究極タッグでもいきなりキン肉マンがフェイバリッド仕掛けてテリーになんでこんなタイミングでと突っ込まれたがそれと全く同じツッコミをしたよ、あっちは理由はあったが
ああ負けるために試合動かされてんだな、でもゼブラだしインフェルノは見せておこう、みたいな事なんだな、って思ったわ
当然これは終わってから感じた事だがな、インフェルノをあんな即出すんだから
その時はさらに進化したインフェルノがあるんだなと期待したよ
ゼブラが好きとか嫌いとかじゃないんだよ
フェニックスはさらに酷い
パワー差を埋めるために奥義を使うのは良いしそれを破られたのも良い
しかし一億パワーを得たからもうお前には知性を使う必要もないとか何事だよとしか思えんかったわ

※136316 : ムダレス無き改革

マリキっていうよりマリキvsゼブラの試合の負の煽りをマリキが全部受けてるって感じだな
一部変なギミックに弱体化作戦にどれだけ技受けてもピンピンしてるジャスティス状態だったりと叩かれやすい要素が多いのも原因か

※136317 : ムダレス無き改革

※136315
最初は超人強度の差を埋める為に相手の力を利用する戦術を取ったけど決定力不足を覆す事は出来なかった
神の力を頼る選択をして力で相手を上回ったから時間を与えて相手に成長される前に力押しで速攻をかけた
実に分かり易い。まあ君に何を言っても納得しないんだろうけど

※136318 : ムダレス無き改革

※136317
力で上回ったから時間をかけないために力押し速攻ならそれこそインテリジェンスモンスターパワークラッシュなんかより必殺のリベンジャー撃つべきじゃないの?
まあ君に何を言っても納得しないんだろうけど

※136319 : ムダレス無き改革

インテリジェンスモンスターパワークラッシュって技名も酷い
とりあえず※136317は知性を使ったら攻め手が遅くなるとか思ってるんだろうか?
それで「知性使って攻めると攻め手が遅くなるのは当然だから知性を捨てた攻めをしてるんだな」って納得してるならそりゃ意味不明としか言いようが無いし
それじゃ何を言われてもそりゃ本人が言ってる通り納得できないわ
理屈が意味不明だもの

※136320 : ムダレス無き改革

まずたかが1400万の差でパワー差にものを言わせて攻めるっていうのが違和感あるんだよな…
っていうかそもそも超人強度差を今更決定的な強さの指標にすることが…

※136321 : ムダレス無き改革

※136319
知性を使った戦いの本質は防御ってフェニ本人が言ってるでしょ。
相手の力をいなしてダメージを抑えつつ、相手の技の勢いを利用して返し技で攻撃するのが知性のスタイル。フェニックスマンの時からそう。
本来パワーで上回っていて他の能力で拮抗していれば「何が知性だ!」で全く問題はない。

※136323 : ムダレス無き改革

逆に納得できない方の納得できない理由が全くわからないのかね※136317辺りには
全部お気に入りのキャラが負けちゃったからグチグチ言ってんだな位に思って
展開に全く何も疑問を感じず全部納得してて
納得してない意見を聞いても理由が全く何一つ理解できない、おかしい連中だとでも思ってるんだろうか?

※136339 : ムダレス無き改革

お前らがここで喧嘩してても最後は面白くなるし
お前らも面白い!って思っちゃう展開になるんだけどな
ギスギスすんなよ

※136341 : ムダレス無き改革

ここ名物の低レベル争いが連休中でも起きてるのか

まあ議論できない人の思考停止の定番が出始めると
誹謗合戦人格否定合戦にしかならんから当然ではあるが

※136342 : ムダレス無き改革

マリキータへの印象もコミックスで通して読んだら変わったし
フェニックス戦について考えるのはそれからにするわ
現役しりぞいて農作業やってた割には頑張ったと思うけどね

※136345 : ムダレス無き改革

オメガもマリキータもあれだけ技喰らってもダメージ受けてないのはまだ次も試合するからでしょう。つまりマリキータは3戦目があるということ。

※136347 : ムダレス無き改革

マリキータマンはもういいから、早くアタルと結界内の超人達の活躍が見たい

※136348 : ムダレス無き改革

※136223
お気に入りが負けたからグチグチ言ってるなんて思ってないよ。話の筋が納得出来ないって言う主張には賛同しかねるだけ。
メタ的な視点で「誰それは勝つべきだ〜」とか「話の展開はこうでないとおかしい」とか言うのも驕り高ぶってて不愉快だしさ。

※136353 : ムダレス無き改革

相変わらず「ケチ付け合戦」やってんのか
天気いいんだしジョギングでもしてきたら

スグル「ミートよ、走るって気持ちいいのう」

※136359 : ムダレス無き改革

長足ゴンとか古過ぎるわ

※136360 : ムダレス無き改革

デッドリーライドの受けてる側の形はキン肉バスターと大差ないのになぜこうも恥ずかしく感じるのか

※136363 : ムダレス無き改革

相手に股間が見えるような角度だからさ

※136364 : ムダレス無き改革

マキリータはもうちょい魅せ方があった気はする。「お前の命令は無視した」あたりの時はサイボーグ009に出てくる004みたいな、リーダーに批判的なチーム内野党かと思ったのだが、ゼブラ戦では忠臣ムーブになっているあたりが唐突な印象を受ける。もうちょいタメを作って、アリステラに苦言を続けた男が、本心ではアリステラを信頼していたという感じにまとめた方が面白かったかなとは思う。

※136366 : ムダレス無き改革

※136364
>リーダーに批判的なチーム内野党かと思ったのだが
明らかにそうじゃなかっただろ
あの会話の時点でアリステラもマリキータを信頼してその判断を尊重してるし
マリキータの方でもアリステラに批判的という印象ではなく
信頼関係の中で自分の我が通せる認め合ってる様子で描かれてた

唐突な印象になるのは勝手な思い込みに引っ張られてたせいでは?


※136368 : ムダレス無き改革

※136348
全然かみ合ってないぞ
そういうことは※136315にでも言ってやれよ

※136370 : ムダレス無き改革

※136368
え、こんな事言ってるの同じやつだろ

※136373 : ムダレス無き改革

なるほど
思考停止してる人間の盲目さが改めてよく分かった

※136374 : ムダレス無き改革

いつまで経っても同じこと言ってる奴なんて、何を言おうが変わるわけないから
どうせコミックスも持ってないから細かい所なんて覚えてないんでしょ

※136375 : ムダレス無き改革

※136374
まあそうね。余計な事しちゃったよ。すまんね。

※136378 : ムダレス無き改革

マリキンタ…マリキータがオリジン編でのサイコに相当するのかな

※136380 : ムダレス無き改革

ザマンがマウンテンドロップしたらアリステラなんて一撃だろ

※136389 : ムダレス無き改革

ザ・マンはチェ・ホンマンくらい大きいよ
ザ・マンの手とオメガハンド同じくらいよ

※136398 : ムダレス無き改革

※136375
日頃余計なことと分かってても言わずにはいられない人間は
振り上げた拳を下ろすための別レスを用意しないと引っ込むこともできない

※136400 : ムダレス無き改革

※136398
何が言いたいんだね?

※136408 : ムダレス無き改革

メタ視点で自分の主張を力説する奴って何が面白いんだろうと思う。
流すが吉。

※136411 : ムダレス無き改革

※136366
004のこと全然知らないんだな

※136412 : ムダレス無き改革

言ってる事もあってなければ
別作品の当てはめも上手くないという二重苦か…

※136413 : ムダレス無き改革

二重苦ww
昔「通奏低音」がどったらと例えがスベったやついたな

※136419 : ムダレス無き改革

3週間更新がないキン肉マンを待つのは、結界の中の超人たちも同じ気持ちか。

しかし、結界の中の超人は、ほぼ1日だけの出来事だろうから、そんなには待っていないか。

仮にバリアがなければ、1日で地球まで行けちゃうのかな。

※136421 : ムダレス無き改革

>例えがスベったやついたな
知的コンプレックス持ちは
自身の知能が伴ってないのにやたら背伸びしようとするから
すべったり何か言われても煽り返してごまかすしかできなかったりと
結局言動が馬鹿丸出しになってしまう

※136424 : ムダレス無き改革

次にマリキータと戦うの誰だ~
マリポ、ビッグボディじゃ役不足可か?

※136425 : ムダレス無き改革

強力でマリキータマンの技を全て完封するビッグボディを見てみたい
ロールシャッハされても「ありがとうな」と言ってほしい

※136427 : ムダレス無き改革

スピードでマリキータを完封するマリポーサも見てみたいぞ!
捕まりそうになったら「モクテスマ!」「熱っ!!」「モクテスマ!」「熱っ!!」で最後にマリキータの勝利ポーズを盗んで〆

※136429 : ムダレス無き改革

ピクッってさせた次の週

ゼブラ疲労困憊で何もできず、マリキータだめ押しの恥ずかし固めという有り様

何が描きたかったの?

※136430 : ムダレス無き改革

ゆでの書く負けキャラへの配慮ってかなり微妙な事があるが
究極タッグとかジェイドがネプのコスチュームの鋲を切って
「なに~あの誰も破壊できなかったネプチューンマンの鋲をか~!」なんて凄いのかなんなのか意味不明なフォローしてたけど
ゼブラの場合その配慮すら感じられなかったのだが、配慮してたのか

※136432 : ムダレス無き改革

※136430
あの鋲後に時間超人に簡単に全部切り落とされてたな

キン肉マンにあのメチャンコつよいゼブラがーとか言わせてフォローしてたけど白々しかったわ
試合で描け

※136435 : 名無し

やっぱり今の編集じゃダメだろこれ
これでつまらなかったってことはゆで制御出来てないってことじゃん

※136436 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けたからこんなに荒れてるだけ
むしろマリキータはいろんなギミックあって面白いわ

※136437 : ムダレス無き改革

まあ予想通りだ
五王子が出た時から全勝は有り得ないと思っていたよ
ぶっちゃけ話に必要なのはフェニックスだけで他はオマケで出しただけだよ
一億パワーなし、ボワァなしで、数千万パワーの六鎗にBBやマリポーサが勝つとか設定からしておかしい

※136438 : ムダレス無き改革

※136436
ゼブラが勝ってたら「ダラダラしたけど無事テントウムシを駆除してくれて終わりよければ全てよしだ。それにしてもオメガの連中は四王子如きにここまで全敗とかとんだカス集団だな」みたいなレスで溢れかえってただろう事は予想に難くない

※136439 : ムダレス無き改革

ここまで配慮されているのに感謝もしないんだから配慮いらんだろ。ご希望にそってマリポーサとビッグボディは退場させて話を進めるべきだな

※136440 : ムダレス無き改革

そもそもゼブラって強豪のイメージないけどな

※136442 : ムダレス無き改革

>>昆虫の超人を本格的に戦わせるのは初めて。

そもそも昆虫って小さい、貧弱ってイメージの物が多いですからねぇ・・・
でもカブトムシの超人とか、カマキリの超人とか出したら結構良い感じだったかも。

※136444 : ムダレス無き改革

連投すみません
後アリの超人とか。体格は小柄だけど、物凄い怪力の超人。
・・・てそれだと某アン○マンとダブルからダメですかね汗

※136445 : ムダレス無き改革

>むしろマリキータはいろんなギミックあって面白いわ
むしろギミック自体は面白いアイデアも多いのに
ギミックもギミックなしの新技も考えなしに詰め込みすぎるせいで
どっちも食傷気味で消化不良になってしまってる気がするな

※136446 : ムダレス無き改革

>一億パワーなし、ボワァなしで、数千万パワーの六鎗にBBやマリポーサが勝つとか設定からしておかしい

そこは試合当時は気にならなかったけどな
下手にフェニックス戦でああいう超人強度の扱い方したせいで
さかのぼって過去の試合も変な感じに見えてしまうってのはある

※136448 : ムダレス無き改革

マリポーサとビッグボディの勝ちは充分楽しんだし、二王子vsアリステラ、マリキータとのタッグ戦なんかはやったところで負け確で展開にも関係なさそうだし、この章での四王子の出番は終わりでいいよ。でも試合では四王子同士の関わりが描かれず残念だったから、いつか四王子をメインにした奥義極める話とかスピンオフで見たい。

※136456 : ムダレス無き改革

ゼブラが勝った負けたじゃなくて
試合の内容がつまらなかったって言われてることくらい理解して?

※136457 : ムダレス無き改革

マリキータマンの試合はもういいぜと思ってるけど
ジャンクマンやスプリングマンみたいに一芸に磨きをかけてきた超人に負ける所は見てみたい
皮肉っぽくていいと思う

※136459 : ムダレス無き改革

マリキータ俺は好きだけどな
本当にただのギミック超人だったら針見せて相手の動きを誘ってからのカウンターギロチンなんて出来ねーよ
ちゃんと高いレベルの打撃とレスリング技術を持ってる

※136460 : ムダレス無き改革

固い、ギミック多彩、技なんでもありと最低のキャラだった
よりによってしょっぱいのだけ残ったな
パイレートも肉のときは塩だったし

※136462 : ムダレス無き改革

※136430
駄目な時のゆでってそんなとこがあるよな

ゼブラ戦も
紙一重ほどの差も無かった、自分と互角以上に戦ったのはアリステラ以外ではゼブラだけと言葉のうえでは最大限にリスペクトを見せてたし
ゆでがゼブラを残念キャラにしないよう極力配慮してるのは伝わってくるけど
試合内容からはそうは思ってもらえないし

マリキータマンもストイックな武人キャラで統一できてるわけでなく
したり顔で黒ゼブラが攻略しやすいとか言ってたのもすべってたし
何をすればすごく見えるかとか、全体から見てその流れがどう見えるかが
ゆでも編集も読者目線で確認できてないときにそうなってしまうんだろうな

※136464 : ムダレス無き改革

※136456
理解できてない人(正確には理解できてなくはないんだろうけど
反論できない痛い所を突かれて毎回発狂してしまう人)はせいぜい1人2人だろう

フェニックス戦もそうだったけどゼブラ戦でも
他の理由で叩かれてることくらい他人の発言を見れば誰でもわかるところでも
『お気に入りのキャラが負けた腹いせに叩いてる』という
自分の安直な思考パターンで理解できる形にしないと安心できない人は
悪い意味で目立っていたからね

※136465 : ムダレス無き改革

※136459
逆だよ逆
ギミック超人なら基礎が強かったらダメなんだよ試合がとっちらかるだけだからな
あれ?こいつの売りはギミックなのかレスリング技術なのか? ってなもんでな
例えば悪魔将軍も肝はダイヤモンドボディにスネークボディ攻略だ
ブラックホールやバネ小僧にステカセもそうだ
バッファローマンも1000万パワーという力をどう攻略するかって話だった、これも一種のギミックだな
ギミック系ってのはこの強いチートギミックをどうやって破るんだ!ってのが面白さで破った時が面白いんだよ
まあ強すぎたり意味不明なギミック、オメガメタモルフォーゼやら時間超人やらは不評になるがな
キン肉マンの話は大体こうだった
マリキのギミックは多彩過ぎる上に一つ一つが小粒過ぎて攻略? うーん? 状態

※136468 : ムダレス無き改革

おわッ、まだコメが続いてる!

※136469 : ムダレス無き改革

すべっていたで共感してもらえると思っているのがスゲェな
個人の価値観でしか説明できないのに長文かくなよ

※136470 : ムダレス無き改革

だいたい長文の奴ほど中身が空なんだよなぁ。キン肉マンは特に

※136472 : ムダレス無き改革

※136465
でもギミックだらけの糞つまらん超人とかいう声多いじゃん。実は個人的には羽根で飛ぶ程度なら超人レスリングではギミック扱いする必要もないと思ってるけど、基本も強いと言ったらギミックがあると強くちゃいかんって言われたらなんかもうハイそうですかって感じだな。
てか、あの試合に不満がないとは言わないけど、見てると不満の中身も人によりけりで、白ゼブラはマリキを圧倒してたのに黒になった途端ボコボコにして卑怯だと言う人もいればゼブラは何のいい所も無かったという人もいるし、マリキがギミックだけの雑魚超人という声もあれば実力者じゃいかんという主張もある。
感想なんだから何でもいいんだけど、なんか側から見てて思うのは、心の機微で勝敗が決まってるから捉えどころがないと感じる人が多いんだろうな。自分なりの解釈があるけどそれが正しいか誰も解説してくれてないからな。

※136473 : ムダレス無き改革

長文コメントは文章が下手なのが少なくない

※136475 : ムダレス無き改革

キン肉マンファンてなんでこんなにも理屈っぽくてめんどくさいのだろうか

※136476 : ムダレス無き改革

人が楽しんで読んでるものを横からつまらんつまらん言われたら気分悪い
彼岸島スレを見習え

※136477 : ムダレス無き改革

※136459
むしろギミックでの強さとギミックなしでのレスリング的な強さが
喧嘩してしまってて
とっちらかった印象になるのでは?

※136465
言ってる事と具体例がかみ合ってないが馬鹿なのか?

※136479 : ムダレス無き改革

>心の機微で勝敗が決まってるから捉えどころがないと感じる人が多いんだろうな。

その心の機微を伝えるのが下手な作者だから文句が出やすい
明らかに読者の読解力や共感力の問題じゃないレベルで
作者が望んだであろう反響とは違う感想があふれてるんだものな

※136480 : ムダレス無き改革

なんか妙に長文マンが増えたな
ま、匿名での書き込みなんて本人が楽しければいいけど

※136481 : ムダレス無き改革

※136476
盲信的信者の集まりでもないんだし
肯定的意見と否定的意見は共存しててもおかしくないし
それぞれ尊重しあえばいい

ただ、違う立場の意見に干渉する場合
否定的意見はここがこうまずいと説明しやすいのに対し
肯定的意見の場合相手の意見そのものを否定しないと反論できない人が多いから
よく荒れるんだろう



※136482 : ムダレス無き改革

※136479
人によって解釈がだいぶばらけるのはやっぱり不満の種なのかねえ
でも二世みたいに何でもかんでも舌噛むような説明台詞にされるよりは遥かにいいな

※136483 : ムダレス無き改革

※136473
肯定派も否定派も一気にそれにあてはまる人が増えてて笑える

※136484 : ムダレス無き改革

※136481
否定派は作品を侮辱していると肯定派に思われているし
肯定派は否定派を侮辱していると否定派に思われている
きりがないな

※136485 : ムダレス無き改革

>でも二世みたいに何でもかんでも舌噛むような説明台詞にされるよりは遥かにいいな

二世と比較してるけど二世と大して変わりないぞ
このシリーズや始祖編も説明はくどいし長くて不自然なしゃべりになってることは多いし
問題は説明の詳細さじゃなく内容そのものが共感されるかどうか
ゼブラも十分健闘したとかフェニックスの行動は知性的だったというのは
上手く伝わってないし
前者はマリキータマンが、後者はフェニックスもアリステラもセリフで補足してたけど
説明セリフが多ければ伝わりやすくなるわけではない

ただし始祖編の場合はキャラもしっかり立ててキャラの立場もはっきりさせてたおかげで
伝わりにくさが大幅に軽減されてたことが時々あった

※136486 : ムダレス無き改革

※136484
きりがないことはない
かみ合わないならかみ合わないで距離を置けば言いだけの話
かみあうと思えば議論でもすればいいが
議論ができず人格否定に逃げるしかないような不毛なかかわり方しかできない人がいると場は荒れる

※136487 : ムダレス無き改革

※136486
議論なんて無理
人格否定じゃなくても酷い言葉に満ちている

※136488 : ムダレス無き改革

※136485
そうじゃなくて、二世はいちいち前回のあらすじや登場人物の心理を大ゴマ半分位の長い台詞で説明してたから嫌だったの
人間の会話になってなかったからあれは

※136500 : ムダレス無き改革

ゼブラ好きには気の毒な試合だったが、にしたってなんか恥ずかしい連中が多いな。

※136502 : ムダレス無き改革

長文垂れ流してる奴等は猛省しろ。皆んな素人の駄文なんか8割方読んでねーよ。よっぽどゼブラの試合よりしょっぱいよ。

※136504 : ムダレス無き改革

コメント欄が伸びてて笑える
マリキータにはひと言物申したい人が多いんだろうな

※136509 : ムダレス無き改革

まだ伸びてる!

※136513 : ムダレス無き改革

長文マンはキン肉マン担当の編集宛に投書したらどうだろう

※136517 : ムダレス無き改革

王子軍で一番目立ったのはビグボのメープルクラッチか

※136521 : ムダレス無き改革

なんか連休に昭和生まれのハゲども(2匹くらいかもしれないけど)が延々と憑依して大変なことになったな、このスレ。延々と屑長文書いて令和を迎えて楽しかったか?加齢臭ジジイども。いい加減にしとけよ、気色悪い。

※136523 : ムダレス無き改革

と、平成生まれの若ハゲ君も仰っておられる

※136524 : ムダレス無き改革

みんな落ち着けよ。

キン肉マン無料だぞ

※136525 : ムダレス無き改革

年齢つうか頭の固さだな
意固地は駄目というゆでのメッセージが皮肉しか聞こえねえ

※136528 : ムダレス無き改革

※136524
単行本で読むのもいいよ!67巻の話一気に読むと面白さ倍増

※136537 : ムダレス無き改革

長文の神に唆されてるのさ

※136539 : ムダレス無き改革

自己顕示の神とかな。

※136540 : ムダレス無き改革

妖怪メタな話ジジイが現れたんですね。一発でわかります。

※136547 : ムダレス無き改革

サナギマンはやっぱ印象に残るアイディアだったんだろうな
アギトのバーニングフォームもサナギマンのモチーフでしょ
でもサナギマンのままだと見た目悪いからそれもかっこよくしちゃえと

※136550 : ムダレス無き改革

更新は来週か グムー

※136573 : ムダレス無き改革

※136523
誰もいちいち指摘しないだけで
毎回「昭和のオッサンがいい歳して」論調にもっていってる奴は
けなし合いの当事者で自身もいい歳したオッサン
第三者を演じてるつもりでいつも罵倒合戦の悔しさをひきずってる上に
隠せてないことを自覚できない頭の悪さも併せ持ってる救いようのない人間

※136586 : ムダレス無き改革

まあ実際上の世代がしょうもない奴らばかりと思われても仕方ない部分はあるけど、すぐに老害老害と罵るのはよくない。
仮に自分が若いといわれる世代でも必ず歳を取るのだから、他の世代について考える事をしてこなかったら、その時に今度は自分が老害と呼ばれる立場になるぞ。
個人的にはキン肉マン世代は高度成長期もバブル期も経験せず不遇の時代を過ごしてきたから、人間性の高い人と低い奴の両極端に分かれる印象がある。

※136592 : ムダレス無き改革

最近見させてもらってる者ですが、ここはバトルになっても丁寧に分かり易く説明しているちゃんとした大人が多い。そこは年の功。若い奴ばかりのスレではそうはいかないと思う。逸れるけど、メタ視点の人は同じ趣向の人が集まるところに行くのが幸せと思う。

※136594 : ムダレス無き改革

おいおい40年の集大成てマジか…マリキータがサタン説ずっと温めてたのに…

※136596 : ムダレス無き改革

また昭和星人が超必死になってるよ・・・何これ・・・

※136597 : ムダレス無き改革

コメントまだ伸びてる!

※136598 : ムダレス無き改革

40年の集大成キャラか…ザマン並に生き残らせるつもりかな

※136599 : ムダレス無き改革

あと一週間あるからまだ伸びるよ

※136600 : ムダレス無き改革

キモ長文が増えなければ別に良い。メタ爺はマジ勘弁して。

※136601 : ムダレス無き改革

>キン肉マンファンてなんでこんなにも理屈っぽくてめんどくさいのだろうか

50近くなって、マンガスレに超連投(しかも休日とか深夜)するのがどんな奴か
ちょっと想像すればお察しでしょ。

※136602 : ムダレス無き改革

キモ長文www響きが面白いな

※136603 : ムダレス無き改革

面白いと言うと叩かれるから面白いと言えない空気

※136604 : ムダレス無き改革

ゆでがテントウムシのアイディアを何十年も熟成させてたのと同じで、キャラへの思い入れを何十年も腐乱するまで発酵させちゃっためんどくさい人たちがいるからね。

※136605 : ムダレス無き改革

>個人的にはキン肉マン世代は高度成長期もバブル期も経験せず不遇の時代を過>ごしてきたから、

どうだろ。端から見てて思うのは、この世代の人たち、大人になってからいいことないから延々と80年代の子供時代にしがみついてる印象もあるけど。キン肉マンスレは
その最たるもんじゃね?

※136606 : ムダレス無き改革

長文であれ何であれ、アイデアに自信があるなら編集部に送って見てもらえばいいよ。

※136610 : ムダレス無き改革

訳のわからん社会学もどきにまで発展してて草

※136611 : ムダレス無き改革

〜購読無料のキン肉マンの感想文から見る氷河期世代論〜

※136613 : ムダレス無き改革

キン肉マン信者って氷河期よりもっと上じゃないの?キムタクとかの時代の人でしょ。

※136614 : ムダレス無き改革

来週いよいよ再開することだし展開予想など話してはどうでしょう。

※136615 : ムダレス無き改革

試合が一区切りしたからサグラダファミリアにサタンの別働隊が襲撃してくるかな
…って、ウルフやられちゃうじゃないか

※136616 : ムダレス無き改革

136613
じゃあ超氷河期か

※136617 : ムダレス無き改革

白亜紀?ジュラ紀?八代亜紀?

※136618 : ムダレス無き改革

※136617
昭和時代

※136621 : ムダレス無き改革

アリステラとマリキータはマグネットパワー奪いにサグラダファミリアへ向かうのかね。みんな結界で動けないからアタル登場?

※136622 : ムダレス無き改革

マグネットパワー?あ、元々それが狙いだったっけ

※136623 : ムダレス無き改革

最新巻よむとその辺りがまとまってる
マグネットパワーは星の超人強度らしいから、人柱でオメガ星を生き返らせる説も信憑性あるかもね

※136624 : ムダレス無き改革

あとパイレートが空を見上げてた場面は、やはり空に光るオメガ星を見ていたっぽい

※136627 : ムダレス無き改革

いま動ける面子で面白くなるの?これ

※136628 : ムダレス無き改革

今いる面子だと、スグルが寝てるからリキシマンが暫定チームリーダー

※136630 : ムダレス無き改革

※136573
そもそも、好きなマンガについて語り合うサイトなのに「悔しい」なんて感情があると思うのが間違いだろうに。

団塊ジュニアってどっぷり2ちゃんに浸ってた連中だからか、ネットでアホみたいに喧嘩腰だったり、長時間張り付いて「論破」合戦しようとするけど、そんなことして、ギスギスした嫌なスレにしてなんの意味があるの?ほんと気持ち悪い。

※136633 : ムダレス無き改革

お前も今その論破合戦に参加した。ただの同類。
同レベルに見なされるのは当たり前だ

※136635 : ムダレス無き改革

※136633
他人をお前呼ばわりする人も同類

※136637 : ムダレス無き改革

わりーわりー言い直すは、カスが

※136638 : ムダレス無き改革

くだらん。その一語に尽きる。

※136639 : ムダレス無き改革

匿名の場所では人はこんなもん。

※136641 : ムダレス無き改革

これがアラフィフのやることだってのが悲劇

※136643 : ムダレス無き改革

顔が麻雀の牌にしか見えない。同じてんとう虫なら
ゴールドエクスペリエンスみたいに格好良くならなかったのかなぁ

※136644 : ムダレス無き改革

ゴールドエクスペリエンス〜〜っ?
どれどんなヤツや…

おぅ、カッコいい

※136645 : ムダレス無き改革

大三元という超人達がいましてね

※136646 : ムダレス無き改革

大三元は字牌の分まだマシな方かも

※136648 : ムダレス無き改革

マリキータマンって顔の後ろにヒモみたいなのが付いてるからマスクマンなのかな
マスクが割れて素顔がイケメンだったら人気出たりして

※136649 : ムダレス無き改革

超人図鑑予約してきたよ。超楽しみだ!

※136650 : ムダレス無き改革

プレデターとみたいな素顔だったりしたらもっとヒンシュク買うのだろうか・・・

※136651 : ムダレス無き改革

正義と悪魔はわかりあえても、団塊Jrとはわかりあえない。また実感した。

※136652 : ムダレス無き改革

素顔ジャスティスタイプ説とプレデター説があった気がする
流石にゼブラと紙一重と言っておいてここから更に変身は無いだろうな

※136653 : ムダレス無き改革

超人募集にかなりの数を送ったけど、最近は大々的な発表が全然ないな。まぁ、パチもんみたいでチープな自分の超人は採用されないとは思うけど、発表自体を楽しみにしてんだけどな。

※136655 : ムダレス無き改革

※136651
相手を団塊と決めつけているからダメだと思うんですけど
その意見は違いますよって指摘されて、キレるか、無視して同じこと書き込むかしかしてないのは論争じゃないから

貴方は性格的に論争なんてできる人じゃない
もう他人に意見するのは止めた方がいいぞ

※136656 : ムダレス無き改革

また妖怪メタ爺がいるよwwwww

※136657 : ムダレス無き改革

論争ねぇ。。なんで好きこのんで「争う」必要あるんだか。語るならともかく、論じる必要さえないような話題で。バカみたい。

※136658 : ムダレス無き改革

変態超人有りなら、おたまじゃくしなんかもいいかも。ノーマルおたまじゃくしから足有り、カエルみたいな感じで面白い戦いができないかな

※136659 : ムダレス無き改革

数だけ異常に大量発生した時代の生き物だから、競争しないと死んじゃう病なのでは?

※136660 : ムダレス無き改革

パイレートが空見上げた後の「!」が未だに気になる

※136662 : ムダレス無き改革

*136658
マリキータもサナギになってるし新たな広がりが出来ておもしろい。
投稿してみてはいかがか。

※136663 : ムダレス無き改革

変態超人てコートの下何も着てない方かと思ったww

※136665 : ムダレス無き改革

無料読んでる
デビルマジシャンかっこいい

※136666 : ムダレス無き改革

デビルマジシャンとか、その後全く出番ないけど惜しいキャラ

※136672 : ムダレス無き改革

デビルマジシャンって昔読者投票一位とった事なかったっけ

※136679 : ムダレス無き改革

※136657
曖昧な記憶でいい加減なこと書く奴がいるから
仕方なく嫌々やってるだけ。話して楽しいわけがないそんな奴。

※136681 : ムダレス無き改革

【悲報】昭和お爺ちゃん「僕ちゃんが一番キン肉マンに詳しいんだ!すごいだろ!」

※136682 : ムダレス無き改革

実際マリキの次の試合ってどうなるんやろ
試合内容もそうだけど試合の名目も
パイレートマンが改心してオメガの星を救うために
第三のクソ力の話をして仲間も改心させるって方向に行ってるのに
それを聞いてもいや復讐も大事なんだ!なんて方向に行って無理に試合開始しても
なんか微妙な気がするんだが

※136683 : ムダレス無き改革

まだやってたのか
管理人ホクホクだな

※136684 : ムダレス無き改革

管理人からしたら新しい話の記事載せた方がはるかにコメ稼げるのに
2週間も休載でむしろガッカリだろ、考えが足りんよ

※136685 : ムダレス無き改革

あと、1週間?

キン肉マンしりとりでもするかな…。

じゃ主人公の「キン肉マン」から。

…「ん」?

終わったよ。

※136686 : ムダレス無き改革

ン肉マン

※136691 : ムダレス無き改革

※136605
個々の意見や感想については
普通はその発言者の考えの深さ浅さや常識の有無を問えばいいものを
頭を使い慣れてない人は
世代や階層など不適切な一般化をして思考停止してしまうからね

同じ特徴を持った人がたいてい煽り合いで発狂してるね

※136692 : ムダレス無き改革

※136679
余裕無さすぎ

※136693 : ムダレス無き改革

136691はまだ分からないのか。ここでお前達より格上な俺を演じるほど、失笑の渦になるって構図が。

※136694 : ムダレス無き改革

老人ホームは喧嘩がたえないって聞いたことあるよ。ほんとだったんだねぇ

※136696 : ムダレス無き改革

いいぞもっとやれ。ワーワー

※136698 : ムダレス無き改革

かわいそうな昭和おぢいちゃんwww

※136703 : ムダレス無き改革

136994
そりゃ、常に上から目線の爺さん、口を開くたびに同じこという爺さん、意固地で自分の意見だけが正しいと思う爺さん、話出すと超くどい爺さんだらけなら当然。

あ、ここのことやん。

※136705 : ムダレス無き改革

正しくここの事だな
どうせ話通じないの判ってるから敬語使うのも面倒くさくなるよ

※136706 : ムダレス無き改革

無料の漫画に勝手に期待して勝手に絶望する民

※136711 : ムダレス無き改革

老害の子は老害。

昆虫に絡めるなら蝿がウジを産む。

団塊ジュニアとはそういうもの。

※136713 : ムダレス無き改革

なんでキン肉マンというこの世で最も微笑ましい漫画で喧嘩できるんだ

※136714 : ムダレス無き改革

キン肉マンファンらしくリングで決着つければいいのに

※136717 : ムダレス無き改革

ゆでが見たら悲しむ

※136732 : ムダレス無き改革

じゃあ俺から見たゼブラ戦を書いておこう

序盤→白ゼブラが圧倒。2000万パワーズのラーメンマンが1000万相当の技をもっていたように白ゼブラのテクニックはマリキとの超人強度差と補えるレベルだった。(1億パワーはフェニックスの発言から持ってないとみなす)

中盤→オメガの名誉を侮辱され勝ちにこだわっているマリキが、黒ゼブラに強制チェンジさせる。挑発にのった黒ゼブラは技の集中砲火でボロボロに。

終盤→白黒の統合。トラウマを克服できると思っていなかったマリキはゼブラを真の強者と認める。しかし、試合は黒ゼブラ時に負ったダメージが深く逆転には至らなかった。マリキは最初からクソ力による逆転を不安材料として警戒していたのだった

こんな感じか。叩かれるほど酷い内容かな、これ

※136736 : ムダレス無き改革

インフェルノは?

※136740 : ムダレス無き改革

※136732
改めて見ても酷い

※136744 : ムダレス無き改革

※136732
キン肉マンに子どもの頃の興奮を求めている人には不評だろうな

※136745 : ムダレス無き改革

まーだやってる

※136756 : ムダレス無き改革

※136744
それを老害といわずなんというのか?
お前ら老人の感性を必死で押し付けられても迷惑そのもの。

※136758 : ムダレス無き改革

つまらないと言うやつは王子が負けたのが気に入らないだけ
つまらないと言うやつは老害

なんかスゲーな
こういうこと言う人は両手を上げて今の話が完全に不評が全く出ない位面白いと思ってるのかな?
そうじゃないとここまで相手を貶める事はできないと思うからそうなんだろうけど
流石に理解できんわ

※136762 : ムダレス無き改革

叩かれる程ひどいのかと訊いたら老害
貴方の言い方を真似たらこうなるんだけど。ぶっちゃけ荒れているのはすぐ相手を老害呼ばわりする貴方のせいだろ。
俺は※136744ではないが、言葉遣いだけで貴方に同意などできない

※136770 : ムダレス無き改革

気にする事はない。誰しも当たり前に歳は取る。ただし、言動や振る舞いはもう少し配慮したほうが双方のためになると思う。

※136771 : ムダレス無き改革

※136756
そうかりかりするなって
個々人が何を求めているかにまで指図を入れるのはただ横暴なだけだ。
全ての読者が同じ感性を持っている訳じゃないから、面白いにしてもつまらないにしても感想は感想として尊重すればいい。
ちなみに俺は今の話を面白いと思ってる

※136779 : ムダレス無き改革

老害の特徴の1つは、居丈高に暴れに暴れまくっておいて、形成が不利になると、弱い年寄りをよって集って虐めてっていう話にしたがることだ。まさに今起きてる猿芝居がそれ。

※136782 : ムダレス無き改革

面白いと思えなかった回はコメントしなきゃいいんだよ

※136784 : ムダレス無き改革

野球大好きな60代Upは大勢いるから、60代も野球の話なら野球好きの年下と一緒に楽しくできるかなと思いがち。

でも、そこでダメだねぇ、今のは。ONがいたころの巨人は~とか延々とやられたら吐き気さえ催すし、ちょっとした一言でかっとなって、ネチネチ揚げ足とって楽しい語りあいの場まで破壊されたら、誰だって絶句するだろ。

要はそういうことだ。張本気分で的外れな喝とかマジやめてよ。

※136785 : ムダレス無き改革

まあ確かに野球をあまり好きじゃない人もいるよね

※136786 : ムダレス無き改革

※136779
形勢が不利なの? 知らなかったわ
んで、この後どうするの?

※136787 : ムダレス無き改革

136785
いや、野球好きの現代人こそ、年寄りの野球好きが嫌いってこと。

※136789 : ムダレス無き改革

2世やってたころは、まだ旧作読者も10代後半~20代だからいいんだけど、もはや旧作読者の子供が本人らが肉読んでたころより年上だもん。そりゃ気をつけなきゃ気づかんうちに全力で老害垂れ流しても無理はないよ。まぁ、ドラえもんやサザエさんだと、こんなことにならないのだが。

※136790 : ムダレス無き改革

136786
男であれ女であれ不利になったら話をすり替えるやついるでしょ

※136791 : ムダレス無き改革

ドラえもんやサザエさんのまとめって何を話しているんだ…

※136792 : ムダレス無き改革

舌足らずですまん。ドラえもんやサザエさん好きな人がネットで罵倒合戦ってないでしょ。多分だけど。

※136793 : ムダレス無き改革

ドラとサザエはバトルものじゃないからか?

※136794 : ムダレス無き改革

大山のぶ代原理主義者とかも、中にはいそうだが

※136795 : ムダレス無き改革

ああ、「のぶ代しか認めん!!」みたいな?

※136796 : ムダレス無き改革

それで小学生に罵倒浴びせまくったら老害強度1億パワー

※136798 : ムダレス無き改革

小学生に罵倒?ドラファンの小学生にってこと?
それは「事案」だわ

※136799 : ムダレス無き改革

故人の作品にケチをつけるのは無理
生きてるうち、文句を言われるうちが華だな

※136800 : ムダレス無き改革

面と向かって罵倒じゃなくても、今のドラえもん大好きな子がいる前で、今の声優ディスって悲しくさせちゃう大人はいそうな予感。

※136805 : ムダレス無き改革

どっちでもいいかもしれないけど、キン肉マンvsオメガ軍団

昭和なのか、平成なのか

※136812 : ムダレス無き改革

アットウイキってのはここよりも面白いな。まとめじゃないから変な主張もないし争いもないのは良い。

※136840 : ムダレス無き改革

※136790
リアルで人と接することのない人間だと
どんな層にもいろんな意見があるという実感など持ちようがないから
すぐ不適切なくくり方に走ってしまう上に
それをおかしいと思う判断力もないんだろうね
それに加えて個人の論理性の破綻を世代の問題にすりかえられるわけが無いのに
それが出来ると勘違いできるほどに頭も悪いのだろう

※136844 : ムダレス無き改革

マッチポンプ

※136847 : ムダレス無き改革

メタ爺の怨念地縛霊化が止まらなくて草

※136848 : ムダレス無き改革

※136789
ここにいる子供部屋おじさんは、子供がいるどころか生涯未婚確定だから、そういう実感がないのでは?

※136854 : ムダレス無き改革

※136840
批判派の代表が質問されるとすぐキレる奴だから話が何にも進まないんだよ
自分に質問する奴は全部同一人物だと思ってるみたいだし

※136855 : ムダレス無き改革

そんな奴に代表をまかせるくらいだから
批判派の意見も全部ろくでもないと思えちゃうんだよな

※136861 : ムダレス無き改革

別に話し合って代表決めてるわけじゃなく、際立って声が大きく際立って粘着質な昭和おじさんが一匹目立ってるだけでしょ。ただ単に。

※136872 : ムダレス無き改革

まだ続いてるの?

※136895 : ムダレス無き改革

136848
そういう攻撃の仕方も幼稚だぞ。

※137025 : ムダレス無き改革

マリキータは悪くないんだよな魅せ方の問題に過ぎないから
あそこでゼブラがピクリと動いたから「何かある」と思わせといて結局負ける等、捻ろうとして失敗したんじゃ

※137027 : ムダレス無き改革

ゼブラ「白の状態がベストやねん」
マリキータ「嘘つけセーブしてるゾ お前の黒の面も見せろ」



マリキータ「黒と戦いたいのも嘘じゃないけど予想通り黒は弱い!!(ドヤァ)」

これほんとひどい

※137032 : ムダレス無き改革

マリキは頭掴んで白ゼブラ引っ張り上げた時に攻めが緩いんだよ的なこと言ってるから白にはもう興味が無かったんでないの

※137033 : ムダレス無き改革

二月連続コミックでるのは良いが、さすがに440円は高くね?税変わったら500突破は必至かね・・。まぁそれでも買うのだろう

※137044 : ムダレス無き改革

そうそう昔400円もしなかったよね

※137097 : ムダレス無き改革

ウォーズマンって、バッファローマン戦のときに火事場のクソ力を発揮してたのか。

※137099 : ムダレス無き改革

キン肉マンは、フェニックス戦のときに、知性の神も、マッスルスパークで息絶えさせた。

神の殲滅の一助にはなった。

しかし、知性の神も、フェイスフラッシュで生き返ったのか?

※137101 : ムダレス無き改革

サタンクロスのお腹の穴にスニゲーターが顔を隠して、人馬一体になる。

オメガマンvsサタンクロス

サタンクロスの後方でスニゲーターが恐竜の足に変形し、オメガマンにサタンクロスが、サタンクロス・カタストロドロップをくらわす。

※137104 : ムダレス無き改革

※137027
多分だけど安定した勝利のためにゼブラのデータ収集もかねてた
データがとりたい&予想が当たってるか確かめたいから黒になれと言っていた
セーブをかけていたのは心であって、実力とは言ってないから(震え声)

※137167 : ムダレス無き改革

※137032の説が正解だと思う

そもそも本当に白ゼブラ自身も白の方が強いって思ってるならコネキリツイスターを外して強制黒化を阻止したらよかったんだよ
黒が外せたコネキリツイスターを白は外せなかったってだけ

結局のところ、白は火力が足りず、黒は火力はあっても意固地な性格。白黒融合ゼブラ以外勝機なんてない相手だったってこと

※137179 : ムダレス無き改革

融合して何かあるかと思いきや駄目押しローキックで惨敗。黒の時点でKOされていればまだヘイトは減ったかもな

※137199 : ムダレス無き改革

結局「予想は裏切り、期待は裏切らない」ってのがうまくいかなかったから
ヘイトが集まってるんでしょ。
似たようなことはアシュラ戦のジャスティスやスニゲーター戦のガンマンもやっているが、彼らは曲がりなりにも悪魔将軍と同格で六騎士より格上っていう事前情報があったり、旧作の裁きの神本人とかいう肩書があったから文句はでなかっただけで。

※137234 : ムダレス無き改革

白黒融合前のマリキータ「このまま白でも勝てそうだけど、言い訳できないように黒も潰しといてやる。全局面で圧倒する言うたからな!

融合後のマリキータ「コイツ真の強者やん。クソ力発動まで待つなんて舐めプは失礼やわ。全身全霊で勝負したろ!

こういうことかな? コメ欄の最後の方見てたらそんな風に思えてきた

※137235 : ムダレス無き改革

答:いきあたりばったり 思いつき

ゆでのやること必死に筋道たてて解釈しようとすんなやw

※137241 : ムダレス無き改革

そう思ってりゃそうにしか見えんわな
この作品に限らず読んでない奴のコメはいつも同じ話しかしてないから分かり易いよ

※137245 : ムダレス無き改革

メタな話をすると年寄りが気持ち悪い

※137246 : ムダレス無き改革

まだ続いてたかい

※137247 : ムダレス無き改革

※137104
※137167
※137234
結局したり顔で黒ゼブラの弱点指摘してたのが空回りして見えることには変わりないんだな

※137235
ゆでは昔ほど勢い重視じゃなくしっかりした話や試合を描くようになっている
その分話の流れが変だと違和感が目立ちやすくもなった

※137254 : ムダレス無き改革

むなしすぎる。内容を覚えてもいない、読んでもいないなら批判するなって

※137257 : ムダレス無き改革

キッドの呪いで忘れてしまったのさ

※137258 : ムダレス無き改革

ゆで本人はインタビューでゼブラ戦、すごくいいものが書けて渾身の出来みたいなこといってなかった?なんか力入れすぎちゃったのかな。

※137260 : ムダレス無き改革

なにがイヤって言うとさ、インフェルノがノーダメだったことよな

※137261 : ムダレス無き改革

自身あったら66巻あんな表紙にならんよ
不評なのゆでもわかってるでしょ
作中では強豪ゼブラをマリキータが破ったことになってるけどあの試合内容じゃ五本槍エクストラステージみたいなもん

黒ゼブラが弱いのは意味わからんしマリキータあれだけ頭食らってノーダメなのも意味わからんけどな

※137262 : ムダレス無き改革

更新はどこからかな
ソルジャーの帰還か
それともマンがレコードを聴きながら昔語りをするか

※137269 : ムダレス無き改革

また老害がいる。おぇぇえ!

※137271 : ムダレス無き改革

いると分かってて来るのも老害

※137274 : ムダレス無き改革

つまらんものはつまらんからな

※137284 : ムダレス無き改革

つまらないんだったら読むのやめればいいんだよ。

キン肉マンの事はわすれろ
そうすればお前は楽になる

※137439 : ムダレス無き改革

予想も期待も裏切ったからな

※137488 : ムダレス無き改革

(お前の)予想も期待も裏切ったからな

※137756 : ムダレス無き改革

メタジジイキモすぎ

※137946 : ムダレス無き改革

サナギは唯一評価された点だったけどな

※144319 : ムダレス無き改革

みんなが騒いだ結果、マリキータは2週ほど無言になってしまった
来週ゴングだから流石に喋るだろうけど