
ベルセルク 第358話「帝国の黎明」
前回:【ベルセルク】357話感想 旅の扉のほこら的な…ワープできるなら各陣営と再会させやすいか
しばらくは領土回復と
内政がメインになりそう
またグリフィス編か…
こっちパートは転生チートみたいで正直盛り上がらん
遠征の話が終わったら内政の話じゃねーだろなと思ったら本当に内政話だった
グリフィスが新しく作った都の城壁とか建築物の描き込み描写凄かったね
あんな描き込んでたらそりゃ遅れるわなと思った
御前会議に揃ったミッドランド諸侯が懐かしい顔ぶれだった
ラバンとオーウェンは前から出てたが脳筋ぽいおっさんとか何時以来だろう
それからフォス大臣が一ヶ所フォフ大臣って誤植してあったな
フォス大臣の名前を写植で間違えるとか編集大丈夫か
ウラケンの書き文字は汚いけどフォスなんて序盤の印象強い脇役じゃんか
作者コメントによると連載始まったの平成元年だったそうですね
平成最後の回か
1988年の10月だっけ
1989年1月産まれの俺が30歳になってしまったぞ
銀山を解放すれば帝国の収入が上がるとか
ロマサガっぽい
グリフィスが版図を広げる度に新たな未知の領域が出現する、フィールド自動生成やりこみタイプ戦略SLGになってそう
リッケルト一行の話が早く読みたい
財政言うけどどういう風に国が回ってるんだろうな
こんなご時勢で金貨銀貨にそんな価値あるとも思えんのだが
銀山開放してどこと交易するんだ
ファルコニア以外壊滅してそうなんだけど
貨幣の材料にすると言ってるから
市場に流通する金の量を増やすんだろう
逆に武器防具作る鉱石の物価は上がってそう
ファルコニアってどれぐらいの領土なんだろう
難民が次々来てるけどみんな食っていけるほど生産が可能なぐらい広いのだろうか
>>52
なんかファルコニア周辺はモンスターを寄せ付けない
しかも農作物が凄いスピードで実りまくるとかいうチート都市だったはず
ベルセルクの内政関連ストーリはー個人的にはわりと好きなんだ
>>23
黄金時代が面白かったのってそれだよな
作者は政治っぽいシーンやらせると会話パートだけでも面白い
逆に雑魚モンスターいっぱい描くようになるとなんかつまらなくなる
>>23
俺もそうだ
正直楽しみだし、会話パート多めでもいいぞ!
ソーニャ草
>>58
これ昔パックもカラス相手にやってた
姫様前から幼い感じだったけど一層ロリ化してない?
シャルロットのヌードは今回初めてかもしれない。
>>455
シャルロット姫は黄金時代にグリフィスと濡れ場を見せてくれたお方だぞ
ヌードなんて今さらでは?w
相変わらずウラケンの描く女体はエロいな
画力があるからハリのある肌の柔らかさみたいなのが見えてくる
ラストでグリフィスが消失したのって
妖精島に単独で乗り込んでくるとかかね
自分の髪の毛見て一体何が判ったんだ??
>>98
月下の少年周りじゃねぇかなー
月下の少年は妖精王とは結局関係なかったんだっけ
>>99
特に何も…
妖精王も交えて月下の少年が現れたらもう少し詳細明かしてくれるかもな
フォフ大臣わろた
長く休みすぎて名前忘れたのかなw
最後は髪(色?)を気にしてたし、グリフィスが月下の少年に変身はあり得るかも
満月の夜になると体が月下の少年になってしまう副作用(?)なのかもしれんな
ガッツとグリフィスの決着だけが見たいので
グリフィスのシムシティとか別にどうでもよくね
グリフィスサイドの話は今の段階では予想の範疇から出ないだろうからつまんねえな
次回妖精島の可能性高そうじゃね
その次回が年内ならいいが…
グリフィスもガッツももうお互いに執着してないし
この先どうするんだ感はある
白泉社 (2018-09-28)
売り上げランキング: 5,973
「ベルセルク」のまとめ記事
- 【ベルセルク】359話感想 キャスカがショートヘアに!昔みたいに剣術もできるぞ
- 【朗報】ベルセルク次号掲載!ついにキャスカ復活後の話が書かれる!
- 【ベルセルク】358話感想 ファルコニアの内政パートもじっくりやる気かこれはw
- 【ベルセルク】357話感想 旅の扉のほこら的な…ワープできるなら各陣営と再会させやすいか
- 【ベルセルク】356話後編感想 グリフィス無双…。ヒドラがなんか愛嬌ありそうで笑うw
グリフィスが正義の存在になったらもう倒す意味ねえじゃん