TOP画像
ヘッドライン

【鬼滅の刃】152話感想 炭治郎覚醒でついにアカザを斬る!義勇のスピンオフも良かった

鬼滅の刃152話ネタバレ感想

鬼滅の刃 第152話「透き通る世界」


前回:【鬼滅の刃】151話感想 炭治郎の父親かっけー!透き通る世界の領域に到達してた

778: 名無しさん 2019/04/01(月) 10:17:16.50

グッバイアカザ
kimetsunoyaiba152-19040104.jpg

704: 名無しさん 2019/04/01(月) 07:52:53.78

強すぎてやべえ
覚醒シーンは本当に震える

887: 名無しさん 2019/04/01(月) 14:40:31.51

ヤバイわ鬼滅面白すぎる
ヒノカミ覚醒炭治郎カッコよすぎ

578: 名無しさん 2019/04/01(月) 00:01:57.88

猗窩座ァァァーーッ!
冨岡さん大丈夫かしら。致命傷は避けたらしいけど、刀も折れてしまったし、自分で自由に外に出られるわけでもないからな…

588: 名無しさん 2019/04/01(月) 00:10:57.32

炭治郎の痣、また形が変わってる?
あと義勇さんの痣は消えちゃったね…
もしかしたら単行本で修正されるかもだけど

710: 名無しさん 2019/04/01(月) 08:07:30.31

富岡さんの刀を折り忘れてるコマがありますね

580: 名無しさん 2019/04/01(月) 00:03:32.99

やはり不意打ちができない男
kimetsunoyaiba152-19040103.jpg

717: 名無しさん 2019/04/01(月) 08:15:18.15

不意打ちが出来ない男(2年ぶり2回目)

724: 名無しさん 2019/04/01(月) 08:23:07.69

>>717
響凱ってまだ2年前だっけ?
もっと前な感じがしてたがまだそんなもんなのね

653: 名無しさん 2019/04/01(月) 03:49:57.12

見開きのカラーページで同期集合してるのに玄弥だけいないとは・・・。
kimetsunoyaiba152-19040101.jpg

655: 名無しさん 2019/04/01(月) 04:01:39.03

見開きカラーで玄弥じゃなくて義勇いるの笑ったw
このメンツだと義勇先輩じゃなくて玄弥でしょうよ!!

660: 名無しさん 2019/04/01(月) 04:14:45.41

玄弥は日輪刀持ってないからね、しょうがないね

618: 名無しさん 2019/04/01(月) 00:50:36.95

しれっと生々流転破られてて笑った
いいところあんまり無かったなこの技

619: 名無しさん 2019/04/01(月) 00:52:34.25

>>618
生々流転は攻撃力が高いんだろうけど、予備動作と振りが大きすぎるのが難点

624: 名無しさん 2019/04/01(月) 01:21:55.04

生々流転はもう炭治郎が使うことなさそうだしなぁ
体の回転を要する代わりに威力が高い水の型の生々流転を使うよりも、ヒノカミ神楽の技の方が炭治郎が使う分には隙も少なく威力もあるだろうし

629: 名無しさん 2019/04/01(月) 01:30:32.21

闘気も術式も何だかよく分からないまま首切られたアカザぇ・・・
来週種明かしがあるにしろ、勝った後では過去話に興味が移っちゃうわ

631: 名無しさん 2019/04/01(月) 01:33:42.84

>>629
闘気はまあ何か強い奴が放つオーラ的な気配的な何かで
術式展開の羅針がそのセンサー、他の~式は全部ただのオリジナル格闘術なんだろう

632: 名無しさん 2019/04/01(月) 01:43:31.68

義勇もけっこうな負傷だよなこれは

656: 名無しさん 2019/04/01(月) 04:01:58.18

透き通る世界凄すぎるだろ・・・!
kimetsunoyaiba152-19040105.jpg

690: 名無しさん 2019/04/01(月) 07:32:38.01

アカザは闘気が無い奴には、からきし弱いな。
上弦1や2に勝てないのも、それが理由なのか?

693: 名無しさん 2019/04/01(月) 07:37:33.21

結局アカザの能力ってなんだったの?戦気?ってのを感知するのはわかったけど結局攻撃が磁石のように正確な理由やらなんやらは説明されなかったよね

695: 名無しさん 2019/04/01(月) 07:40:11.80

>>693
ノブナガの円みたいなものだろ。

674: 名無しさん 2019/04/01(月) 06:22:01.23

アカザさん結局闘気そのままの感知とただの殴打だったのか
ラストの決め技はカラクリの首切った時の完成形かね

786: 名無しさん 2019/04/01(月) 11:01:04.35

展開的に仕方ないのかも知れないけど
炭治郎が倒れてないのも確認しないまま義勇さんにドヤって勧誘するシーンは
ちょっと不自然な気がする
kimetsunoyaiba152-19040102.jpg

791: 名無しさん 2019/04/01(月) 11:16:42.90

>>786
自動センサーが1人生体反応なし!って判断したらもう確認しなくない?
いや、俺のセンサーおかしいかも…ってなるような性能ならそもそも使わず目視するだろうし。

602: 名無しさん 2019/04/01(月) 00:25:57.88

相変わらず心で語る義勇さん…

640: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:21:42.30

義勇さんモノローグでめっちゃ喋ってるけど
腹パン未遂で咳き込んだだけで一言も声発してないじゃねえかw

687: 名無しさん 2019/04/01(月) 07:16:47.77

痣出たところで並の柱じゃ上弦には勝てないんだな
この先炭治郎が鬼倒して回るしかないじゃん・・・

682: 名無しさん 2019/04/01(月) 06:57:23.33

さすがに六や四のように首を切った後が本番ってことにはならんよな・・・

697: 名無しさん 2019/04/01(月) 07:40:43.43

>>682
それやるとせっかくの覚醒の王道展開が間延びするからやらないと思う
巻頭カラーまで使ってせっかくきめたのに

683: 名無しさん 2019/04/01(月) 07:03:38.24

アニメ前の巻頭カラーで主人公の覚醒回やるの流石だわ

641: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:32:47.34

スピンオフが予想以上に面白かった続きが楽しみ
不審者扱いでお縄になってる義勇さん何度見ても笑う
しのぶさんと同じツッコミになるわ
kimetsunoyaiba152-19040106.jpg

663: 名無しさん 2019/04/01(月) 05:00:59.04

外伝読んだけど義勇さんってこんなにもコミュ障なのか…
言葉足らずとかいうレベルじゃなく、ほんとに会話能力がないんだな

589: 名無しさん 2019/04/01(月) 00:13:16.60

犬と戯れる義勇さん、顔が近いしのぶさんでもうなんか満足した

781: 名無しさん 2019/04/01(月) 10:34:58.91

鬼殺隊、冨岡義勇です...は完全に冨岡さんの持ちネタに昇華したな
kimetsunoyaiba152-19040107.jpg

847: 名無しさん 2019/04/01(月) 12:43:21.96

読み切り結構面白いやんか
義勇さんのコミュ障ぶりがよく書けてるw

591: 名無しさん 2019/04/01(月) 00:15:01.61

やっぱ義勇さんとしのぶさんのコンビ芸面白いなww
本編のしのぶさんの状況思うと切なくなるけど...
kimetsunoyaiba152-19040108.jpg

603: 名無しさん 2019/04/01(月) 00:27:17.45

>>591
義勇としのぶのやり取りは漫才みたいで面白かったな
蜘蛛山みたいに後編では是非プロレスを披露してほしい

669: 名無しさん 2019/04/01(月) 06:11:41.68

スピンオフいい感じだけどこれ実質しのぶさん主人公だろw
いやあやっぱ美人だわ

……復活するよね?

691: 名無しさん 2019/04/01(月) 07:33:28.81

>>669
外伝が凄く面白かったけど
これ義勇さんもしのぶさんも本編ではもう戦闘不能で見納めだから2人の外伝やりましたなのかな
まあ戦闘不能はしょうがないがせめてワニさん本人の書いた2人をもう少し見たい

686: 名無しさん 2019/04/01(月) 07:15:37.14

外伝が最高すぎた
しのぶさんにおでこコツンてされたい
kimetsunoyaiba152-19040109.jpg

723: 名無しさん 2019/04/01(月) 08:22:10.52

外伝のしのぶさんが妙にエロかった

733: 名無しさん 2019/04/01(月) 08:29:36.69

>>723
原作のしのぶさんも妙にエロい
私服姿と生着替えはGJだったな
義勇としのぶさんの掛け合いやっぱ面白いわ
アニメの蜘蛛山が早く見たくなった

725: 名無しさん 2019/04/01(月) 08:23:56.49

しのぶさんの着替えシーン最高だった

752: 名無しさん 2019/04/01(月) 09:16:46.76

義勇さん、しのぶさんの穴持たずの説明聞いて自分とおんなじだなーとか思ってそう
2年前なら鬼殺隊に自分の居場所ないってなってる頃だし

776: 名無しさん 2019/04/01(月) 10:13:13.91

先週の熊ネタがスピンオフとつながっていたとは

788: 名無しさん 2019/04/01(月) 11:04:19.88

>>776
スピンオフとクマがリンクしていてクソワロタw
スピンオフ面白かったわ
犬かわいそうだったけど

779: 名無しさん 2019/04/01(月) 10:20:25.57

スピンオフは元から色気のあるしのぶさんが
えちえち過ぎて困る

642: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:33:22.88

義勇さん退場してしまうんかなあ。なんとかラストまで一緒に戦ってほしい。

644: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:45:52.03

退場と言っても無限城は外と自由に行き来できるわけではないからな
救護班と行動しつつ無惨戦には合流するかもしれん
ただ刀折れちゃってるのがな

755: 名無しさん 2019/04/01(月) 09:20:21.06

で、次回はアカザの過去話か

793: 名無しさん 2019/04/01(月) 11:23:17.39

さすがにもう斬ったか!?→いや斬ってない系のギミックキャラでもなさそうだから終わりかな?

903: 名無しさん 2019/04/01(月) 15:10:45.65

来週はアカザの回想で締めに入りそうだな
ちょっと見た過去からして感動系になるのか煉獄さんも絡めてきそう

スピンオフはかなり面白かった
義勇さんとしのぶさんのコンビはバランスが取れていていいな

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1553742807/
鬼滅の刃 15 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社 (2019-04-04)
売り上げランキング: 357
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※131950 : ムダレス無き改革

まだこんな腐れ女の漫画が続いてんのかよ早く出て行けや
少年漫画に女が居座ってんじゃねえよカス
女どもは女の汚いベタベタな感性で寄ってたかって少年漫画を食い荒らす
今や少年漫画は女どもの御用達アイテム
ふざけんじゃねえよゴミが
女どもははやく少年漫画から出て行って二度と戻ってくるんじゃねえよ

※131952 : ムダレス無き改革

外伝描いてるのボウズの人だったのか…絵柄似せるのうまいな
しのぶさんがこの頃からすでに冨岡さん係やってて笑う

※131953 : ムダレス無き改革

しのぶさんが隊服に着替えたシーンとか、ハッとする絵が多くて上手いなあと思った

義勇さんのキャラも良く出てるし(笑)、とても良かった

※131963 : ムダレス無き改革

高橋留美子と言い、鋼の錬金術師と言い、結界師と言い
なぜ女どもはそんなに少年漫画に侵入してくるんだ?
高橋留美子に至っては、少年漫画で暴れ回り一財産築いたというのに
「未だに厨二病(ドヤァ)」「女は結婚するとダメになる(キリッ)」
とか調子に乗って男性を除け者にする始末
やっぱ女にろくなのはいねえわ
少年漫画から出て行ってくんね?

※131966 : ムダレス無き改革

義勇さんの痣は描き忘れじゃなくて限界に達して薄れてるっぽいように思えるな
痣の話のときに伏せられていた、痣が浮かんだ者はどうなるかの件も
ここで語られるんだろうか

※131970 : ムダレス無き改革

意外とあっさり終わったなぁ。
アカザ殿は奥の手がまだなんかあるかなとは思ったがヒノカミ神楽覚醒で引きならまあ復活はなさそうだし…最後までなんか微妙に可哀想な扱い。

※131981 : ムダレス無き改革

女が出ていくのはいいけど、ぼくできファンみたいなオタクでっててくんないかな、ジャンプに萌えいらねぇし。

※131995 : ムダレス無き改革

一応漫画の描写ではアカザさんが怯えていたのは陽光だけで首を切られそうになった時は致命傷を与えたのに動いてる煉獄に驚いただけなんだよな

※132007 : ムダレス無き改革

しゃあアカザの血鬼術っ!
→ 透き通る世界...
→ 義勇「うわああああ(PC文字)」
→ 動けるならヒノカミを放てっ
→ 斬られたアカザに悲しい過去...

順番間違えてるせいか読者が置いてけぼりっスね
義勇さんは結局足止め役なんスね

※132018 : ムダレス無き改革

血鬼術の詳細すらままならない状態で透き通った世界だからねぇ…
刃牙のガイア戦を「環境利用闘法がなんなのかわかんないままドーパミン頼みで勝っちゃう」に差し替えたような感じ

まぁー、まだなんかあるやろ
無かったらクソ漫画だけど

※132030 : ムダレス無き改革

なんか女性漫画家に親を○されたかのように憎んでる※が湧いてて草

※132031 : ムダレス無き改革

いやなんかこのアカザがワケわからんまま読者をイライラさせてる状態も結構好きよ

※132034 : ムダレス無き改革

※132007
うわああああマネモブが鬼滅コメ欄を練り歩いてる!!

※132036 : ムダレス無き改革

訳解らなく無いぞ(笑)こう言っちゃ何だが、やっぱり馬鹿が増えてるか、あるいは日本人あんまり頭良く無かったんじゃないか?
最近は必要な描写を無駄と良いながら、無いなら無いで良いような説明を求めてたりする。
アカザの能力何てこんなもん、描写が追加されなければむしろ陣が展開されたら敵の行動を感知する空間が拡がって、同じ能力の無い他のキャラより正確に対応出来るようになる以外想像しよう無いだろよ。

※132041 : ムダレス無き改革

やっぱ週刊はテンポの良さが大事だわ
以前のジャンプ編集部が看板の延命にばかり注力してたのは愚策だった

※132046 : ムダレス無き改革

猗窩座の血鬼術の詳細も何も今週本人が「俺の羅針は闘気に反応する」って感知能力ですって明言してたじゃん
闘気で相手の動きを察知してたから急所を正確に狙えるし死角からの攻撃も防いでたってだけでしょ

要は炭治郎が匂いでやってることを闘気でやってるだけだ

※132060 : ムダレス無き改革

スピンオフは義勇さん外伝と言うよりしのぶさん外伝だったなw
後一番色気あると思ったシーンは生木替えでうなじが見えるしのぶさんだ。

※132062 : ムダレス無き改革

ただの感知系と違ってたのは相手の闘気に応じて
自身の身体能力強化が付与されていたことかね

そこが血鬼術ならではなんだろうけど

※132065 : ムダレス無き改革

アカザの能力が単なる感知だけじゃなくて、敵を察知して誘導攻撃を行うようなある程度自動行動可能な要素があるなら、首が飛んで消滅するまでの数十秒〜数分に最後の指令を受けた首なしのボディが暴れまわる展開もあるかも。
その際に詳しく能力の解説をしておけば無駄がない。

※132072 : ムダレス無き改革

多分義勇さん動物好きなんだろうな

動物は好きじゃないかも知れんけど

※132112 : ムダレス無き改革

外伝一般鬼に柱2人ってのがちょっと違和感だった。しのぶさんもう一回見れたのはすごいよかった

※132177 : ムダレス無き改革

能力の説明は今週出てるよ。透き通る云々の前に出せやとは思うがw

※132323 : ムダレス無き改革

記事タイトルが覚醒ついでにアカザを斬るに見えて駄目だった

※132346 : ムダレス無き改革

「鬼殺隊、冨岡義勇です...」

「ぶっ」

「何だァ?てめェ・・・」

※133224 : イチ

長男が努力してるのは分かるんだけど、成長速度が異常すぎて
長男より長年努力してきた柱が引き立て役になってる状況にモヤモヤする