TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】26話感想 刃牙vs宿禰の大一番開始!また恒例の初回敗けパターンか

バキ道26話ネタバレ感想

バキ道 第26話「八角形の土俵」


前回:【バキ道】25話感想 地下闘技場で相撲開始!原点を蔑ろにしてるのが協会と戦う理由?

791: 名無しさん 2019/03/27(水) 18:57:34.96

またバキの負けイベントか
バキ道 26話感想

869: 名無しさん 2019/03/28(木) 11:10:46.52

武蔵にこの少年が王者だと紹介したら子供扱いされて終わったのとまったく同じ展開じゃん

995: 名無しさん 2019/03/28(木) 23:14:17.78

章ボス恒例のバキ瞬殺だな

997: 名無しさん 2019/03/28(木) 23:25:21.45

休載多いから懸命に展開考えてるのかと思ったら
結局いつもの流れと一緒でござる

797: 名無しさん 2019/03/27(水) 19:08:18.98

また刃牙の一回目負けかよ
もはやデジャブのレベルを超えとる

798: 名無しさん 2019/03/27(水) 19:27:30.71

>>797
試合が面白ければ全て許される

803: 名無しさん 2019/03/27(水) 19:38:57.71

独歩に相撲のヤバさ身をもって教わったんだからあっさり負けたらただの馬鹿だけどどうすんのかな

804: 名無しさん 2019/03/27(水) 19:40:37.06

>>803
て言うか独歩の相撲にも勝てないのにスクネに勝てるわけないやん

808: 名無しさん 2019/03/27(水) 20:08:13.94

ジジイの目の前でオリバを粉砕したのに信用ならんって
地下闘技場の水準(レベル)も随分上がったもんだ
bakidou-26-19032804.jpg

816: 名無しさん 2019/03/27(水) 22:22:05.43

オリバをあれだけ完膚なきまでに叩きのめしといて「ワシはまだ信用しとらん」ってジジイの基準は何なのかな
ていうか地下闘技場ナンバーワンの権威が一番落ちてるよ

916: 名無しさん 2019/03/28(木) 16:15:04.84

オリバ完全に無駄死にだったな

826: 名無しさん 2019/03/28(木) 00:12:17.40

何で地下格闘場でバトルする流れなのかが意味分からんのに加えて
何であのジジイの信用を得なきゃいけないのかが意味不明すぎる
スクネの墓を放置してる表の力士共に鉄槌くらわせるという話を忘れてるとしか思えない展開
凄い行き当たりばったりだね

842: 名無しさん 2019/03/28(木) 07:36:09.09

>>826
爺「お前強いかどうか分からんから信用できん。表の力士を制裁する前に、地下格闘場のチャンピオンと戦って強さ証明しろ」

マジで意味が分からなすぎるw

829: 名無しさん 2019/03/28(木) 01:22:42.60

ハゲとガチ横綱が勝手なこと言ってるだけで
宿禰は力比べしたいだけなんだ

851: 名無しさん 2019/03/28(木) 09:58:05.17

龍金剛忘れてなかったか
bakidou-26-19032801.jpg

924: 名無しさん 2019/03/28(木) 17:09:44.81

まさか龍金剛の話を出すとは思わなかったわ。
もしかして有能編集が付いた?
これはマイナーキャラの出番も期待していいのか

932: 名無しさん 2019/03/28(木) 18:28:56.90

龍金剛が出てきて嬉しい
でもまだ2,3年ぐらいしか経ってないはずでは

968: 名無しさん 2019/03/28(木) 20:57:36.70

板垣、金龍山が猪狩と戦ったの覚えてたか
bakidou-26-19032805.jpg

865: 名無しさん 2019/03/28(木) 10:55:05.52

グラップラー初期の話やトーナメントのエピソードを出してるってことは面白かった頃の話を読み返したんだよな
何か感じるものがあったのか何も感じなかったのか

866: 名無しさん 2019/03/28(木) 11:04:17.67

読者の意表つきたいならジャガッタでも出してみろってのw
リチャードフィルスに宿禰が殴り倒される展開でもいいぞ。

830: 名無しさん 2019/03/28(木) 02:14:15.32

どうせ刃牙が宿禰とやろうてしたら
おいおい刃牙よ…ってマワシ着けた独歩出てくんだろ?

885: 名無しさん 2019/03/28(木) 12:28:00.62

まあはやくトーナメント二回目やれよ

898: 名無しさん 2019/03/28(木) 13:36:37.25

剛体術使って倒したら全巻買うw

871: 名無しさん 2019/03/28(木) 11:39:53.31

待て待て、猪狩戦は相撲取って負けませんでしたか?
bakidou-26-19032802.jpg

936: 名無しさん 2019/03/28(木) 18:36:05.54

金竜山ってやっぱほんとは強かったんだな
猪狩ってめちゃくちゃしぶといけど、それを圧勝できたってことは
強さランキングでも一気に上位に上がってきそう

939: 名無しさん 2019/03/28(木) 18:45:38.69

わざわざ地面に土俵書いて勝負してやったのに
相撲やらなかったから負けたとか言い訳してるのか

967: 名無しさん 2019/03/28(木) 20:56:03.04

格闘技(大相撲ルール)なんかやらず相撲(ナンデモアリ古代ルール)をやれば良かったって事だよな?

これを大相撲の元横綱が言うなよw
そもそもお前は古代ルールの人間じゃねぇだろ
bakidou-26-19032806.jpg

973: 名無しさん 2019/03/28(木) 21:15:45.85

これは格闘技(現代の相撲)をやらずに相撲(なんでもありの古代スタイル)をやればよかったって皮肉のつもりかな?
わからんわ・・・最近のバキは難しすぎる

974: 名無しさん 2019/03/28(木) 21:16:10.26

どうせバキが相撲勝負を挑むんだろ
で、相撲だったから負けたけど本気で戦えば勝敗はわからないみたいに本当に強いのはどっちか曖昧にして終わる
いつものパターン

990: 名無しさん 2019/03/28(木) 22:55:33.98

今までエア相撲しかやってない実戦ゼロの奴がバキに勝ったらおかしいだろ

900: 名無しさん 2019/03/28(木) 13:51:09.86

これで刃牙負けても盛り上がらんな

983: 名無しさん 2019/03/28(木) 22:31:26.04

板垣が宿禰に飽きてたらバキが勝つ可能性あるな
こんなにこの漫画の主人公を応援したい気持ちになったのは初めてだ

901: 名無しさん 2019/03/28(木) 14:05:05.82

宿禰とガチ横綱が不愉快だから珍しく主人公が応援される流れだなw

903: 名無しさん 2019/03/28(木) 14:08:34.01

確かに刃牙が応援されるの珍しいな
10年ぶりぐらいなんじゃないかw

906: 名無しさん 2019/03/28(木) 14:16:54.57

ここで刃牙が負けてしまうと一般力士狩り編をめっちゃ休載挟みながらやるだけだからな……
宿禰編さっさと畳んで死刑囚リベンジ編の方がまだ希望はある

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1552728070/
バキ道 (少年チャンピオン・コミックス)
板垣恵介
秋田書店 (2019-03-08)
売り上げランキング: 2,697
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※131339 : ムダレス無き改革

刃牙が負けたら刃牙を地上最強と認めた勇次郎も間接的に負けたことになるよな
って煽れば勝つ可能性あり
武蔵で負けたから、今更か?

※131341 : ムダレス無き改革

破邪のツッパリで範馬の血が苦しみだして敗北
血が薄いジャック兄さんが弟をセコンドにして戦う展開希望

※131342 : ムダレス無き改革

話作り苦労してそうだし力士あっさりやられて終わりでいいんじゃね

※131343 : ムダレス無き改革

相撲界への鉄槌話で散々引っ張ったくせに、もう前のパターンに戻すの?スクネの上位互換みたいな最強横綱とか期待してたんだが、これだけ展開に行き詰まってるのに新キャラは出したくないんだな…

※131344 : ムダレス無き改革

刃牙がスクネを秒殺して相撲編
完なら少し見直す

※131345 : ムダレス無き改革

支離滅裂。
板垣さん、ちょっと壊れてないか?

※131346 : ムダレス無き改革

板垣さんもうなんか飽きてるように見えるから刃牙があっさり勝っても驚かない

※131348 : ムダレス無き改革

相撲に徹すれば勝てたもクソも、相撲で負けたからこそ最後にかばい手したんじゃなかったっけ?
相撲で負けたからこそ大銀杏ちぎったんだろ?

※131349 : ムダレス無き改革

刃牙が殺されたら意外性があって面白いかもな
いい加減、刃牙のヘラヘラした態度もイラつくし

※131350 : ムダレス無き改革

金龍山は手負いの状態のままぶちかましで勇次郎を数十センチ後退させた実績のある実力者でもある…
これできるやつシリーズ中に果たして何人いるのかって偉業じゃないか?

※131351 : ムダレス無き改革

※131348
猪狩と横綱のやり取りは名シーンだよね
刃牙に敗れて金竜山にスマン!横綱ッッダメだった!!って詫びを入れてサムズアップで返すシーンは好き

このガチ横綱さんホントに金竜山?

※131352 : ムダレス無き改革

スクネの最後のコマ、目が変だろ。黒目は上向いてるのに黒目の中心は下向いてるみたい。実は目は小さくて周りの線は隈取りとか?

※131355 : ムダレス無き改革

瞬殺したらしたでアライJr.でやったパターンなんだよなぁ…

※131356 : ムダレス無き改革

131315
だよね笑
勝っても負けてもこれあのパターンってなるわな

※131357 : ムダレス無き改革

初代だったならもう少しマシな展開もできたろうに
この二代目スクネには何の魅力も感じない

※131359 : ムダレス無き改革

なんだよ横綱にチンギスハンの生まれ変わりのモンゴル人とか出して
日本相撲VSモンゴル相撲とかやるかと思ったのに
いつものテンプレ展開じゃねーか

※131361 : ムダレス無き改革

宿禰が刃牙にぶりっ子ポーズしてるように見えて草
しかし今の絵ちょっとキモいな…前のほうが良かったけど
未だに絵柄を模索する姿勢は嫌いじゃない

※131365 : ムダレス無き改革

>>983
主人公側がよかったからではなく
日頃すかれない主人公より嫌われ方で上をいってるから
結果的に主人公のほうがマシになっただけという

武蔵編に入る前から
基本的に「もうこれ以上の失望はないだろう」と
下がりきったハードルでもなお失望できる要素を作る点にかけては
この作者は記録を更新し続けてるな

※131366 : ムダレス無き改革

古代相撲サイドの人間が不愉快だからアライ張りにボコってくれたら気持ちいいんだけどなぁ

※131367 : ムダレス無き改革

花田パターンのテコ入れで宿禰が負けるかもな
そんでもっとマシなデザインと性格の真・宿禰候補4人くらいが密室で
「宿禰Aがやられた」
「アイツは我ら5兄弟の中で最弱…」
みたいな展開にすればいいよ、もう

※131368 : ムダレス無き改革

作者の依怙贔屓が無ければ、宿禰はジャック・ハンマーよりも弱そうに見える。兄貴の方がよっぽど強さへの代償を払ってるからな。

※131370 : ムダレス無き改革

マジでアホだったわ俺
刃牙シリーズをもう15年くらい読み続けてきたが
今までずっと『地下闘技場』を
「ちかとうぎじょう」と間違って読んでいたわ

※131373 : ムダレス無き改革

リチャード・フィルスは「遅えぞチャンプッッッッ」の時にいなかったからタマキン潰されて死んだんやろなぁ…

※131374 : ムダレス無き改革

相撲で負けたから敗北を認めたって話だったのに、話が逆になってる。
本当に自分で描いた内容憶えて無いんだな。
大体猪狩にもし勝ててたとしてだから何だって話。

※131375 : ムダレス無き改革

餓狼伝のグレート巽は最強格なのに猪狩は雑魚だよね

※131377 : ムダレス無き改革

本文中にもあるが、相撲やれば勝てたの相撲は(何でもありの古代)相撲のことだから、非難するのはそれを前提にしないとさすがに作者(か編集か)がかわいそうだわ。
それはそれとしていつものパターンぽいのが……
あとオリバの無駄死にが悲しい

※131378 : ムダレス無き改革

おい刃牙頼むぞ

※131380 : ムダレス無き改革

もう刃牙が瞬殺して完結、二度と刃牙シリーズは描きませんと宣言するのが一番評価上げそうな状況

※131381 : ムダレス無き改革

バキはGダッシュや神回避能力や擦るパンチ等々、負ける要素など一切無いチートキャラなのに、何故か負けちゃうんだよなあw

※131382 : ムダレス無き改革

そういやスペックその後編はまとめ記事作らなかったのね

※131385 : ムダレス無き改革

案外瞬殺したりしてなw

※131386 : ムダレス無き改革

噛ませの主人公?

※131389 : ムダレス無き改革

※131377
それにしたって仮にも元横綱が「なんでもありなら勝てた」って発言はどうなんだ?自分ルールにこだわって手加減してたら負けたけど本当なら勝ってたわーって相撲云々以前に人として最高にカッコ悪いぞ?
昔の金竜山は高潔そうなイメージだったけど今のタバコプカプカふかしてるおっさんと同一人物とはとても思えんな

※131392 : ムダレス無き改革

今更読み返しても俺が好きだったジャックやオリバは帰ってこない…
あんなに圧倒的な立ち居地だったのに面白デカ物カタコト外人に成り下がった

そして烈は死んだ

※131393 : ムダレス無き改革

「信用してない」は単にバキ戦が見たいジジイの詭弁なんじゃねぇかな
にしても力士キャラは喧嘩稼業の横綱が良すぎたからどうしても比較してしまう

※131394 : ムダレス無き改革

まあ順当にバキが負けるでしょ。そんでぽっと出のモブ関取狩り編で今年は終わると見たね

※131396 : ムダレス無き改革

※131382
死刑囚のその後は新装版出たときに既にまとめてるからじゃね?
本スレもこれといって目新しい反応なかったし

※131397 : ムダレス無き改革

これで刃牙が勝ったらチャンピオン購読しようかな

※131400 : ムダレス無き改革

金竜山・・・いや、たられば語るんなら自分でやれよ!!
アライだって息子に負けた後トレーニング重ねてリベンジしようとしてたってのに
自身は宿禰に戦わせるんかい。協会抜けて稽古して、戦う事にした。
真の相撲を教えてやる!! で死刑囚も集合
作品全体のテーマはリベンジ! で良かったやろがい

※131401 : ムダレス無き改革

でも主人公戦を引っ張らないのは良いことだわ
武蔵編は途中で餃子食うだけの回やったりマジで関係ないことしてたからなw
出し惜しみしないのは良いよ

※131402 : ムダレス無き改革

その猪狩さんはあのシコルに惨敗して
そのシコルをあのジャックが圧倒して
そのジャックは本部にフルボッコにされて
その本部をあんたは秒殺したんだよなあ

※131403 : ムダレス無き改革

まとめでしか読んでないから知らんのだけど
時系列って今どうなってんの?
金竜山が何かやたら老けてたんだけどアイツもっと若かったよな?
最大トーナメントから何年経過してんの?

※131405 : ムダレス無き改革

これ今回言ってる「相撲に徹すれば」の相撲が古代相撲なら言ってることは判るけど普通に相撲なら"相撲をとらされて不利になった(猪狩の作った土俵から出ないように投げに抵抗して負傷等)"しそれだからこそ親方が「あの型は相撲でいうところの閂なんちゃらで押し合いを基本とする相撲では危険な型。横綱があれをやられちゃ」とタオルを投げて金竜山もそれを自覚して納得してたんだよな。やっぱり谷垣おかしくなったか?

※131408 : ムダレス無き改革

※131403
物語上は1、2年ぐらいだろうけど無理に話題を現在に合わせてるので
最トー→死刑囚がシンクロにシティでそれを感じとり日本上陸(バキ負傷中)→独歩の手がくっつくまで説明からドリアンバーベキューで半月ぐらいたってる→死刑囚全滅(頑張っても2ヶ月以内)→中国(バキの状況から2、3日?)→アメリカ(即犯罪)→刑務所(引き伸ばしても1、2ヶ月?)→アライ(日数的にも瞬殺)→勇次郎ピクル武蔵ちゃん
勇次郎に腰骨に皹を入れられて引退したとして1、2年で親方廃業という劣化貴乃花ぶり。

※131409 : ムダレス無き改革

で地下闘技場でバキと戦うのがどうして協会に鉄槌を下すことになるの?

※131411 : ムダレス無き改革

バカ竜山はまだ許可貰ってないのに協会に「地下闘技場で相手してやんよwwww」って勝手に地下で闘る流れでドヤッてる。
そんで何も知らされてないスマイルデブがてっきり"手続きはバカ竜山が済ませていて試合前の会場視察のつもり"で言われるがままに爺さんに連れられて地下に行ったら「ここ使っても構わないけど使うなら使えるだけの実力を示してね、雑魚に使わせる気はないからさ」とシャバ代(実力アピール)請求されてる

大体バカ竜山が悪い。スマイルデブは後で殴っていい。

※131412 : ムダレス無き改革

オリバは角界の力士より弱いアンチェイン(笑)になった挙句の無駄死にだよな
3役を瞬殺→刃牙完敗→オリバの順の方がまだマシだったんじゃ・・・・

※131413 : ムダレス無き改革

そもそも「大相撲の10秒の秘密に切り込みたい!」って触れ込みで始まったのに
古式相撲がどうのこうの話になってる時点でなんともなぁ

※131414 : ムダレス無き改革

金竜山VS猪狩のリターンマッチの方がまだ見たい
ただでさえ塩試合メーカーのバカと素人相撲取りの戦いなんて興味ある訳ないやん!

※131415 : ムダレス無き改革

バキが瞬殺して実は相撲協会にガーゴイルに取り憑かれたもっとヤバい奴がいる展開かもしれない

※131416 : ムダレス無き改革

これ、刃牙が勝つ流れにも見えるなあ
相手は、強い強い・・・相撲取り・・・・・・・・・戦士じゃないッ!!
みたいな感じで

※131417 : ムダレス無き改革

後から相撲に徹すれば勝てたとか意味不明なこと言わせるなよ…
地力では金竜山が勝ってたのに猪狩が相撲に持ち込んで辛勝だったじゃん

※131418 : ムダレス無き改革

最初から何でもありのルールで勝手に縛りプレイして負けたのに何言ってるのやら
何でもありの選択として相撲選んだんだから何でもありで負けたんでしょ
たらればの余地なんぞ無いわ

※131419 : ムダレス無き改革

まぁそれは「五輪砕き」なんてルールのある現代の大相撲などにこだわらず
何でもありルール無用の古代相撲をやっていればフィジカルの差で勝てたということやろ

※131420 : ムダレス無き改革

もうこいつ瞬殺して次出そうぜ

※131421 : ムダレス無き改革

あの試合は、五輪砕きの態勢を取られたことで横綱として負けを認めるっていう潔さがかっこよかったのに、今更たらればを語るってなあ。
ほんとに出るキャラみんな魅力がなくなっていくな。

※131422 : ムダレス無き改革

今更ながら
グラップラー時代から数カ月
いいとこ1年しか経ってないはずなのに
角界だけ時の流れが早すぎるな

ついこの間まで横綱だった人間の弟弟子が理事

※131424 : ムダレス無き改革

つまり本部(笑)に勝ったのは格闘技じゃなく相撲をやったからか?

※131426 : ムダレス無き改革

烈VS克己みたいに
勝った方が負けた相手を賞賛して持ち上げるのは全然アリだけど
負けた方が○○~してたら勝ってたっていうのは
負け犬の遠吠えって言うんじゃないの?
一からやり直します!っていうのは何だったの?

※131427 : ムダレス無き改革

話の流れは滅茶苦茶っすけど進んでるだけ全然マシっす
武蔵編は途中で意味のない警察大虐殺とか挟んでマジ酷かったっす
正直バキが活躍する気配が微塵もないっすけど
まあ主人公が負けを機に成長してリベンジってのは王道っすから

※131428 : ムダレス無き改革

刃牙恒例の金的蹴り炸裂!→残念、デブだからち○こ埋まってますノーダメージ

※131430 : ムダレス無き改革

先ずは柴千春とでも戦えよ
千春が勝ったら見直すわ

※131431 : ムダレス無き改革

一応かばい手しなきゃ勝ってたから・・・
でも相撲の負けだけどね

※131435 : ムダレス無き改革

バキのコマがコラにしか見えない

※131436 : ムダレス無き改革

適当に喋ってうやむやにしたりさえしなければ何でもいい

※131437 : ムダレス無き改革

結果はどうでもええけどいい勝負が見たいな
オリバとか噛ませにせずに盛り上げてから出していい勝負にさせるとかできんものか

※131438 : ムダレス無き改革

もりぃしてバキの骨も粉々になってくれ

※131439 : ムダレス無き改革

序盤に主人公が出ると噛ませにしか見えないという
花山がいつものフンドシ一丁で「やろうか」って出たほうが盛り上がると思うんだけどな

※131441 : ムダレス無き改革

物語的には一年かそこいらしか経ってないんだからスクネが大相撲に喧嘩を売って金竜山が頑張ればよかったんじゃない?
世代的に曙、若乃花、魁皇、武蔵丸、武双山、千代大海とか強キャラとしてのモデルになりうる強豪力士もいるんだし。

※131442 : ムダレス無き改革

喧嘩商売の入江無一のような、己が一人、一生使うかわからない武をひたすら己が一人きたえ続けているような個のほんものの強ひと現れないのか?

こないパワー系池沼のいじめプレイなんざかずのぼうりょくとかわらんやろ

※131444 : ムダレス無き改革

勇次郎がスクネ瞬殺してこのシリーズ終わりでいいよもう

※131446 : ムダレス無き改革

※131444
そう考えると便利なキャラだな。

※131447 : ムダレス無き改革

どうせアレでしょ?
バキの攻撃は一切通じないんでしょ?
それで負けはするけどオリバみたいに致命的なダメージは負わないんでしょ?
もう分かってるんだよ
何回やんだよそのパターンよ

※131448 : ムダレス無き改革

※131446
使うタイミングが「つまんなくなったら」だったらな
今は「板垣が飽きたら」のタイミングだから、描いてる本人以外に有り難みないぞ

※131450 : ムダレス無き改革

猪狩「スマネェ横綱ッッ ダメだったわ」
金龍山「(俺敗けてないけど)」bグッ!
名場面だと思ってたけどこういうことだったのか

※131451 : ムダレス無き改革

それを言ったら公園だったら本部が勝ってたわ

※131453 : ムダレス無き改革

勇次郎に不意打ちで負けたハゲダンに
「武道家は日常が試合なんだから負けた言い訳などあり得ない」
って断言してた頃の刃牙が懐かしい
ましてや猪狩vs金竜山はヨーイドンッだっただろ
ああすれば勝てたとかこうすれば勝てたとか女々しい言い訳しやがって

※131454 : ムダレス無き改革

金竜山は別に完敗って程の負け方じゃなかったような……
と言うか、ぶっちゃけ猪狩より圧倒的に強かったけど相撲に拘ったから負けたって印象だが

※131456 : ムダレス無き改革

今回金竜山の言ってる相撲とは、何でもありの古代の大相撲と言ってる人がいるし、多分板垣もそう言うつもりで描いているんだろうが、両者ともにグラップラー刃牙を読み返してこい。
相撲で負けたから格闘技で勝つも糞も無い、って親方が言ってるから。
金竜山も相撲で負けたって言ってるし。
格闘技やらずに相撲やってたら勝ってたはあの名勝負の結末の意味を理解してない。

※131458 : ムダレス無き改革

グラップラー刃牙の金竜山「相撲は格闘技っすから・・。」
バキ道の金竜山「格闘技をやらずに相撲をやってれば勝てた。」
本当に同一人物なのだろうか。

※131459 : ムダレス無き改革

刃牙が負けたらいつものパターンだが今度はどうするやら

※131460 : ムダレス無き改革

いいからこのデブ使って警官いじめしろや板垣それだけ楽しみで見とんじゃいこっちは

※131461 : ムダレス無き改革

刃牙に負けた奴らがみんな助けにくるんじゃない?

※131462 : ムダレス無き改革

金竜山の言い分が分かりにくい。
「あの時は相撲で猪狩に負けたと思っていたが、猪狩の方が相撲の原点である古代相撲に近いムーブをしていたから負けたと考え直した」くらい言ってほしい。
昔は「そう思っていた時期が俺にもありました」なんて名言?にまで矛盾点を昇華していたのに

※131464 : ムダレス無き改革

※131428
デブだけど埋まるのはチ○○で金○は埋まんないので金的は効く。強いていえば内腿に付く脂肪で多少はといったところ。

※131458
キャラというより作者が同一人物か疑われるのがバキ。もしかすると最トーだけ原作付きで板垣は絵を描いてただけ説まである

※131465 : ムダレス無き改革

※131462
これもう来週に金竜山がスクネと出会って"そもそも相撲とは何か"を学んで(?)「自分が今までやってた相撲とは・・・」みたいな感じにスクネとの出会いで古代相撲支持にそれなりに説得力のある理由で転向する話でもしなきゃな流れだし今の板垣は逆張りして滑るのが芸風だから「猪狩に前田山(第39代横綱)ばりの突っ張り戦法やってりゃ勝てた」みたいな誰も望まない事を言わせるに決まってる

※131466 : ムダレス無き改革

この漫画ってホントどんどん歴代のキャラたちの事嫌いになるな

※131467 : ムダレス無き改革

今週号見てないから分からんけど
要は喧嘩じゃ勝てないけど相撲なら負けへんでってこと?
マジで言ってんのそんなこと

※131471 : ムダレス無き改革

相撲で負けたのに「相撲に徹してれば勝てた」と言ってる。
そうなるとその徹するべき相撲って散々取り上げてる古代相撲しかないよねって流れになってる。

当時は相撲に徹しすぎて自分から負けを主張して納得してる姿が清々しかったのにねって話

※131472 : ムダレス無き改革

そもそも相撲やってれば勝てたってただ金竜山が言ってるだけ。
そして「~なら負けない!」と前振りして戦う奴って大概噛ませだったりするのが刃牙世界。
そう言う訳でどう解釈しようと微塵も金竜山が強くは見えないんだわ。

※131473 : ムダレス無き改革

オレツエーキャラを一人づつ小出しにするからワンパターンになるんだよ
つか、バキじゃなくて新連載でやれよ。

※131474 : ムダレス無き改革

現実世界→プロテストを皮切りに、多くの段階を経て初めてチャンプに挑戦できる

バキ世界→プロテストの内容が「チャンプへの挑戦」

!?

※131479 : ムダレス無き改革

刃牙と宿禰が戦う理由が無いじゃないかとずっと思っていたが、杞憂だった。
本当に適当な漫画だよ。

※131482 : ムダレス無き改革

もうバキキャラとのバトルは今回で最後にして徹頭徹尾宿禰主人公の対相撲協会編でやってくれその方が面白くなる可能性が高い

※131487 : ムダレス無き改革

※131370
本来の読み方は「ちかとうぎじょう」であってると思うよ
じっちゃんが「ちかとうぎば」って言ったのは本場所とか相撲場(すもうば)に則ってのこと

※131488 : ムダレス無き改革

言及されてる「相撲」が古代相撲だとして、そもそも金竜山はその古代相撲の技術を使えるのかどうか気になる。
いや、たぶん使えるから言ってるんだろうけど、なんか腑に落ちないな。

※131493 : ムダレス無き改革

刃牙とスクネの勝負に他キャラが待ったをかけてトーナメントになだれこんでくれたらいい。
新キャラ対レギュラーキャラの構図は、ピクルと武蔵でやったからいい。

※131495 : ムダレス無き改革

どっちが負けてもスッキリできる良いカード
しかしどっちが勝っても盛り上がらない

※131499 : ムダレス無き改革

もう表の世界と裏の世界の強さの序列がよく分からん
表最強のヒクソンが裏の下位に瞬殺されるレベルの裏闘技場なのに
その裏が束になっても敵わないオリバを瞬殺したスクネが
表の世界と戦えるかチェックされてるんだよ

※131503 : ムダレス無き改革

※131499
そのうちヒクソンも「○○で勝負したから負けた」とか言い出すよ

※131507 : ムダレス無き改革

※131495
的確過ぎて笑うどころかストンと納得してスルーしそうになったwwww

※131508 : ムダレス無き改革

アニメだと「ちかとうぎじょう」て言ってた気がする

※131510 : ムダレス無き改革

※131495
絶対いざ戦ったら汗ダラダラで刃牙が瞬殺されて、後々再戦した時にいきなり上から目線で理由も無しに圧倒するのが目に見えてるから全くスッキリできない。
オリバの時もピクルの時も武蔵の時もそう。
前戦った時完敗したのに、次戦う時には何の理由も無く圧倒するのはマジで辞めて欲しい。

※131511 : ムダレス無き改革

武蔵は圧倒されてたぞ、ピクルも結局なぜか刃牙の身体力の弱さを強調したような終わり方して、刃牙がどう強いのか描く努力すらしてないのだが。
もう誰も強く見えないし、そんな努力期待してないけど。

※131521 : ムダレス無き改革

ズブの素人ヤンキーの千春を最大トーナメント参加させるのにオリバに勝った宿禰を信用できないってこのジジイの基準どうなってんだ?

※131523 : ムダレス無き改革

※131521
ジジイだからオリバの件は忘れてるんだろう。

※131532 : ムダレス無き改革

※131523
徳川のことを言ってるのか
それとも
板垣のことを言ってるのか

※131534 : ムダレス無き改革

そういや、古式相撲(キックあり)にはまって負けたってキャラも、別の格闘マンガにいたなあ・・
あれも相撲を取らなかったから負けたってのりだったけど、今回の金竜山の言ってる意味とは真逆になったな・・

※131538 : ムダレス無き改革

スクネは嫌いだけど、スクネが瞬殺されたらオリバの株が更に下がっちゃうから、どっち応援すべきか迷う…

※131543 : ムダレス無き改革

最強の敵と主人公の、どちらが勝つか分からない闘い、ワクワクするぜ!

※131545 : ムダレス無き改革

不純スカしデブと急速老化葉巻野郎が不快だから今回はバカが勝って良いよ

※131571 : ムダレス無き改革

『闘技場』の読み方は、単行本でのルビ準拠という事で無視して良い。
寧ろ、「今回はとうぎじょうと書いてすもうばと読む」位は、フカすかと思ったが。

相撲にも、(1)「協会ルールによる競技」(2)「最強トーナメントでの即興マッチ」(3)「古代日本の格闘技」の三種類がある、という話になっている。
作者は、1を描こうとしている筈だが、スクネ2世は、「1として禁じ手負けを適応されなければ、1でも3でもどう扱われても構わない」様にしか見えない。
増して、金龍山(浅草寺に非ず)は、「2であれ、横綱として1の積もりで取るのではなく、3の様にすれば良かった」と言い出している様だ。
どうも主張が一貫しないし、夢枕獏先生が大好きかつ刃牙ワールドには相応しくない、「古伝の秘技」ネタを出さない限り、3のそれらしい定義付けは困難な筈だが…

※131584 : ムダレス無き改革

ここまで刃牙が勝ってほしい試合も久々っスね

※131630 : ムダレス無き改革

※131584
それはそうだけど読者の期待に応える事など一切ないからな、この主人公・・。

※131635 : ムダレス無き改革

勇一郎を蘇らせて勇次郎と戦わせてくれたほうが絶対面白

※131641 : ムダレス無き改革

いつもの初回負けの時のバキはもっとテンパってる顔してるから

※131776 : ムダレス無き改革

これでスクネが負けたらすでに壊れ気味の物語が再起不能になる
かと言ってバキ敗北はお約束すぎる
おそらく勝負の途中で邪魔が入ってうやむやになると予想

※131984 : ムダレス無き改革

鞭打で勝てそう

※131989 : ムダレス無き改革

※131635
作者が面白い内容の戦闘を思いつかないとどうにもならんよ
そもそも宮本武蔵を復活させて現代で無双させるっての自体が本来はすごく面白いアイディアなんだぞ

※132057 : ムダレス無き改革

武蔵道は場面を一つ一つ切り取っていけば面白い箇所もあったがスクネはアカン。本格的に褒めるところがない

※132508 : ムダレス無き改革

そう言えばすっかり忘れてたけどあの邪悪な笑顔でホテルに連れて行った女の子はどうなったんだ?

※132522 : ムダレス無き改革

*132508
スクネ2世の相撲道注入棒(仮名)が、抜き差しならない状況(写実表現)に、なっていないといいね(遠い目)。

※132575 : ムダレス無き改革

※132508

「宿禰SAGA」の掲載をお待ち下さい

※132591 : ムダレス無き改革

※131474
そんなに可笑しいか?

※132791 : ムダレス無き改革

これは相撲に飽きたな
バキがスクネを瞬殺して相撲編終了