TOP画像
ヘッドライン

【鬼滅の刃】151話感想 炭治郎の父親かっけー!透き通る世界の領域に到達してた

entry_img_3810.jpg

鬼滅の刃 第151話「鈴鳴りの雪月夜」


前回:【鬼滅の刃】150話感想 義勇さんに痣出たああ!炭治郎が仕掛けに気付いて決着近し!?

177: 名無しさん 2019/03/25(月) 00:01:25.82

父ちゃんやばない?
あんなでかいクマ瞬殺とか
kimetsunoyaiba151-19032502.jpg

347: 名無しさん 2019/03/25(月) 17:12:17.51

親父かっこよすぎ

176: 名無しさん 2019/03/25(月) 00:00:36.24

父ちゃんつっよw
しかし義勇さんのスピンオフとは…!
やっぱりセリフ少ないんだろぅなぁw

182: 名無しさん 2019/03/25(月) 00:13:45.38

熊を倒した後の儚げな立ち姿のギャップが凄い

220: 名無しさん 2019/03/25(月) 06:44:33.50

病気で死ぬ数日前に熊の首を落とすって
ヒノカミ神楽すげえな

278: 名無しさん 2019/03/25(月) 12:03:02.89

人喰いクマってのは鬼のことで
親父は知ってて敢えて家族に事実伏せたんだろうなあ
って読み進めたらガチの熊が出てきて噴いた

186: 名無しさん 2019/03/25(月) 00:25:35.94

熊さん大きすぎない!?
ヒグマ級のでかさだと思うんだけど、本土設定だよね?

197: 名無しさん 2019/03/25(月) 00:47:29.47

鬼のいる世界なんだ
アホみたいにでかいツキノワグマがいてもおかしくない
多分

229: 名無しさん 2019/03/25(月) 07:44:51.44

義勇さんのスピンオフめっちゃ楽しみ
kimetsunoyaiba151-19032505.jpg

184: 名無しさん 2019/03/25(月) 00:23:37.83

スピンオフ描いてくれる人誰かと思ったらBOZEBEATSの人か

209: 名無しさん 2019/03/25(月) 02:04:51.96

外伝は義勇さんが柱になった後の話なのかな
どんな風に柱になったかも見たい

217: 名無しさん 2019/03/25(月) 06:21:22.89

>>209
次号予告だと「炭治郎との邂逅の後」とある
ただ、回想という手段もあるから…

187: 名無しさん 2019/03/25(月) 00:26:55.56

来週か再来週にはアカザが熊みたいに首を落とされるのか
kimetsunoyaiba151-19032504.jpg

188: 名無しさん 2019/03/25(月) 00:33:58.44

>>187
だと思うけど、これで炭治郎が猗窩座の頚を落としたら
義勇さんが痣出したのは何だったんだろう…って気がしなくもない
あと、羅針のからくりを解き明かすんだと思ってたのに、別の話になった戸惑いが

190: 名無しさん 2019/03/25(月) 00:36:13.56

義勇さん時間稼ぎ役みたいに

215: 名無しさん 2019/03/25(月) 03:48:46.75

アカザ呆気無く斬り落とされて欲しくないなー
まだまだ術式の底も見せてないし

243: 名無しさん 2019/03/25(月) 08:41:53.35

言うてやっと炭次郎がアカザの攻撃避けられるようになっただけで
まだアカザを追い詰めたわけじゃないからなあ

222: 名無しさん 2019/03/25(月) 06:56:38.03

炭父が到達していた透明な世界が猗窩座のいう至高の領域なのかな?
kimetsunoyaiba151-19032503.jpg

251: 名無しさん 2019/03/25(月) 09:27:28.21

前回の引きから今回はアカザの術式展開の答え合わせだと思ってたからなぁ
答えが読者に示されないまま透き通る世界の話になってまだ引っ張るのか感がつよい

233: 名無しさん 2019/03/25(月) 08:07:46.98

痣でた義勇さんでも前回のアカザの攻撃は間に合わなかったのか

329: 名無しさん 2019/03/25(月) 14:39:26.76

これ結局アカザの血鬼術にカラクリがあるとかではなく
純粋に炭治郎や冨岡が実力不足だったということでいいのかな?

透き通る世界とやらって五感を極限にまで研ぎ澄ますことで
動きを最適解できる感覚の会得という風に見れるし
それならアカザがいう至高の領域とも合致する

339: 名無しさん 2019/03/25(月) 16:34:54.41

アカザの過去話とかやらないかな
個人的にすっげー気になるんだけど

230: 名無しさん 2019/03/25(月) 07:57:28.80

ヒノカミ神楽、日没から夜明けまで舞続けるって鬼との(疑似)戦闘っぽいな
もし鬼の頸を落とせなくても夜明けまで粘れば生還できる
kimetsunoyaiba151-19032501.jpg

265: 名無しさん 2019/03/25(月) 11:19:51.85

なんで炭焼きが代々こんな戦闘用の奥義伝えてたの

267: 名無しさん 2019/03/25(月) 11:24:42.27

>>265
命の恩人である剣士が俺で末代みたいなこと言ってたから恩返しで
初めは受け継ぐって申し出を拒否してたみたいだが何だかんだ受け継いできて今に至る

352: 名無しさん 2019/03/25(月) 17:55:45.00

神楽がなぜ竈門家に受け継がれてるか
物語の核の部分だからな、謎解きはまだ先だべ

389: 名無しさん 2019/03/25(月) 21:08:09.28

父親を亡くしてからは一晩続く神楽を炭治郎が担当してたん?
累との戦いであっという間にバテたのはどういうこと・・

391: 名無しさん 2019/03/25(月) 21:24:18.62

>>389
描写から察するに父親亡くなってから
無惨に襲撃されるまであまり時間たってない
受け継いではいたけど一回正式に舞ったかどうか位じゃないの?

292: 名無しさん 2019/03/25(月) 12:39:11.53

父ちゃん強かったせいで死ぬの待って無惨様襲撃した説があってもうだめだった

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1553276008/
鬼滅の刃 15 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社 (2019-04-04)
売り上げランキング: 678
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※131019 : ムダレス無き改革

痣出た義勇が足止め役とか滑稽すぎて草生えるわ
そうならないように祈りたいが、無理だろうな...

※131021 : ムダレス無き改革

そもそも痣出たら上弦圧倒するとかじゃないから滑稽でもなんでもない。
痣が出るくらい呼吸を極めてようやく上弦と戦えるってだけ。
昔の剣士達だって無惨を追い詰めたとは言われても楽勝だったとは一言も言われてない

※131024 : ムダレス無き改革

>しかし義勇さんのスピンオフとは…!
>やっぱりセリフ少ないんだろぅなぁw
あの人天然ドジっ子のコミュ障ってだけであって心の中では滅茶苦茶しゃべるよ

※131026 : ムダレス無き改革

父ちゃんの強キャラ感やべーかっこよさだな

※131029 : ムダレス無き改革

死ぬの待って襲撃はホントにそれっぽくていいなw

※131033 : ムダレス無き改革

※131024
不甲斐ない相手にもめっちゃ喋るよ
初登場時とかスレで説教さん呼ばわりされてたし

いやあ、あの嫌われてた所からよくここまで愛されキャラになったな

※131035 : ムダレス無き改革

※131021
よく馬鹿の相手する気になるな
優しすぎだろ

※131052 : ムダレス無き改革

いろいろ思うところがある話だったがそんなんぶっ飛ぶくらい炭パパの強キャラ感がヤバい。
元気だったら柱クラスの強さはありそう。

ヒノカミ神楽の謎が深まる回でもあったなぁ。

※131053 : ムダレス無き改革

無惨様相変わらず臆病者だなぁwww

だがそれがいい

※131068 : ムダレス無き改革

上弦の実力を上回らない事に文句垂れてる訳じゃないでしょ。
あれだけ引っ張ってきた義勇さんがいとも簡単に痣が発症したり、発症後も炭治郎が決めるまでの繋ぎでしかないような締め方された事に不満を抱いてるんだろう。

柱(痣発症)が上弦にどれだけ渡り合えるかの指標にされた甘露寺や
都合良く1人だけ手加減された上陸戦だったり
炭治郎の都合の良いように話が動きすぎて「またかよ…」って思うのは仕方ない。

※131076 : ムダレス無き改革

母ちゃんが父さんの神楽よで軽く流してたからヒノカミ神楽がここまで地獄のキツさだとは思わなかった
夜明けまでて

※131115 : ムダレス無き改革

筋道立てた理論すら持たずアホだのバカだの信者は楽しそうだな
鬼滅よりも鬼滅が好きな自分のことの方が好きそう

※131121 : ムダレス無き改革

※131115
叩かれたから信者ってレッテル貼って逃げるのは、ちょっとダサすぎるぞ

※131122 : ムダレス無き改革

引っ張ったと言う事は、更に丹念に描写したら結論を急ぐ今の読者は引き延ばしと判断する事もあるのでは?
後、アカザは主人公の因縁の相手だし、戦闘法が単純な事もあって強く見せようと思ったら、より明確に強くなってしまうのは仕方ないと言える。
義勇を両者より優遇する理由もない。

※131128 : ムダレス無き改革

アカザが具体的に何を感知しているかは解らんけど、感知出来るような気配や動きが極端に少ない透き通る世界の領域で戦うことができれば何を感知していても関係なく殺せるって話?

※131130 : ムダレス無き改革

※131035
滑稽すぎて草生えるわ
って
子供が覚えた漢字と在日弁を合わせて使う言葉だろいちいちいじめてやるな

※131586 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ過去の回想もアッサリ解消させて炭治郎からも煉獄よりも低い扱いで見られている描写が散見されるから飽きられてるんだろう
ここで死にそうではある

※159351 : 名無し

ヒノカミ神楽の舞い型が12あるってことは
やっぱ呼吸なのか…