TOP画像
ヘッドライン

【カイジ】311話感想 遠藤チームの結束を強める親睦回?酒盛りなんてして大丈夫かよw

entry_img_3779.jpg

賭博堕天録カイジ 第311話「志願」


前回:【カイジ】310話感想 カイジの幼馴染、保が向かいの部屋に。脱出のカギとなるか!?

742: 名無しさん 2019/03/12(火) 11:14:04

今週の話は何だったんだ
おっさんと若者と交流、世代ギャップを描きたかったのか?
kaiji-311-19031105.jpg

644: 名無しさん 2019/03/11(月) 11:56:46

なんだこのクッソどうでもいい内容は・・・
ハンチョウやトネガワやってんじゃねぇんだぞ

623: 名無しさん 2019/03/11(月) 01:07:13

クッッッッソどうでもいい話
マジふざけんな

740: 名無しさん 2019/03/12(火) 08:02:43

巻頭カラーで期待したのにあの内容はないわ

743: 名無しさん 2019/03/12(火) 11:38:45

カラーページのカイジもチャンもマリオも出番なしとは

637: 名無しさん 2019/03/11(月) 11:11:23

読んだけど「ここにいますから」って言って、部下もそこにとどまる意思を遠藤に伝えたのに
なんで遠藤はいつまでもネチネチ言い続けるんだろう…
しかもネチネチ言い続けて「ここにいさせてください」って言わせてご満悦になった直後に自分は今チキンが食べたくなったから持ち場を離れてチキンを買いに行けとか言い出すっていう…

しかもチキンがなかったのでおでんで勘弁してくださいって代わりに買ってきたら
チキンが食べたかったのにおでんでごまかされた!って言ってさらに内心キレるってヤバイだろ
かと思えば缶ビールも買ってきたからそこは気が利くとか…
こういう人間とはどういう風に付き合っていったらいいのかわからなくてもありも困るだろ

720: 名無しさん 2019/03/12(火) 01:26:15

でも、あのタイミングで
俺はチキンが食べたいの!って騒ぎだすとか
いきなり地面に座りだすってのは、
悪い意味で福本にしか描けないよなぁとか思って変に感心したわw
kaiji-311-19031103.jpg

834: 名無しさん 2019/03/09(土) 00:16:22

遠藤って頭がおかしいのかな?
前に遠藤に用件を伝える為にちょっと持ち場を離れて遠藤のところに歩いてきた部下に、
一瞬でも目を離した隙に逃げられるかも知れないから持ち場を離れるな!とか理不尽なこと言ってたやん…
なんで買い物に行かせるような真似をするんだよ

949: 名無しさん 2019/03/11(月) 18:14:17

何で「チキン買ってこい」の台詞をカットしたんだろう

635: 名無しさん 2019/03/11(月) 11:01:24

深夜の1時半過ぎ~2時近くという時間帯に
ケンタもコンビニのカウンター横のホットスナックなんかもやってるわけないのは少し考えれば分かるだろうに
持ち場を離れさせてまで今すぐにチキンが食べたいから買ってこい!ってワガママ言って、どういうことだよ…
老害ぶりを発揮していた回の黒沢だってこんなこと言わねえよ

660: 名無しさん 2019/03/11(月) 13:26:24

チキン食いたいのもわかるがコンビニで深夜の1時とかの
時間てホットスナック置いてないよな
客が買わないから

661: 名無しさん 2019/03/11(月) 14:20:09

そもそも保険証が家族共有だった時代にホットスナックはなかったと思うから
作り置きのレンチンじゃね

675: 名無しさん 2019/03/11(月) 19:12:47

当時はからあげくんくらいしかなかったろうな

709: 名無しさん 2019/03/12(火) 00:49:05

今読んだ
すげえよ、とうとう中間(底辺)管理録エンドウが始まっちゃったよ
kaiji-311-19031101.jpg

672: 名無しさん 2019/03/11(月) 18:37:15

本来の業務ですらない緊急で回された仕事に100%の熱意を期待してる辺り完全に狂ってるな

674: 名無しさん 2019/03/11(月) 19:08:30

今週の話読んだら老害から若者へのお説教で1話終わったんだが…
リアルで何かあったのか福本?
つうか遠藤って沼でカイジの金すらくすねて何億って勝ち取ったはずなのに
自分から帝愛という極悪主人の元へ帰って鎖で繋がれた忠犬に戻ったんだろ
若者バカにする権利ねえじゃん

726: 名無しさん 2019/03/12(火) 01:54:21

トネガワの遠藤は原作以上の糞野郎…と思っていたけど
今の張り込みのシーンを考えると大差ない気がしてきた

679: 名無しさん 2019/03/11(月) 21:55:21

すまんココ数年で1番面白い回だわ

737: 名無しさん 2019/03/12(火) 02:58:27

チキン食いたいに至るまでの
変な思考の連鎖はなんとなくわかる
kaiji-311-19031102.jpg

843: 名無しさん 2019/03/09(土) 01:00:10

前回・みんな配置についたな!完全包囲だ!今夜が山場だ!気を引き締めるぞ!
今回・持ち場を離れて俺のために買い物して来い!よ~し!地べたに座って酒飲んじゃうぞ!

…は?

685: 名無しさん 2019/03/11(月) 22:44:40

団地の敷地内で不審者が酒盛りはいかんでしょ…
しかも立案者が遠藤とかアホかよ

687: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:22:00

酒盛りで酔いが回ってるとこをうまくカイジがこっそり抜け出すとかいう展開になったらどうしよう

694: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:55:41

団地の住人からしたら自称・興信所の人間なんだっけ?
そんな人間が夜中の路上で酒盛りとか通報案件だろ

765: 名無しさん 2019/03/13(水) 00:33:27

いつどこから逃げ出すかもわからん奴を見張りしてんのにビール買ってきたのを気が利いてる、だからなw
kaiji-311-19031104.jpg

769: 名無しさん 2019/03/13(水) 02:24:56

>>979
買ってくる部下も部下だが遠藤も遠藤だな

940: 名無しさん 2019/03/11(月) 06:26:08

まあ遠藤さんくらいになるとビールも水なんだろう
いや、当人は栄養ドリンクとくらいしか思ってないのだろう

698: 名無しさん 2019/03/12(火) 00:03:43

酒盛りの末寝込んでしまい起きたら昼…!圧倒的昼…!で
カイジ逃走済なら彼岸島全巻買う

907: 名無しさん 2019/03/10(日) 08:30:02

酒なんか飲んじゃってさ…
もしバイクで逃げるカイジを追うことになったら
2人乗車のモブはともかく
遠藤のBMWは誰が運転するのさ?

920: 名無しさん 2019/03/10(日) 12:51:10

窓から遠藤たちの車座を見ていたカイジ「僥倖!一網打尽のチャンス!」と警察に電話「見知らぬ男達が団地の敷地内で酒盛りしています!」
駆けつけた警官「いかんよ君たち。はやく撤収しなさい。うん?車で来て酒なんか飲んでどういうつもりだ?」遠藤auto

921: 名無しさん 2019/03/10(日) 13:02:03

ここから酒を飲んで腹も膨らみ睡魔と戦う遠藤さんとか、
トイレに行きたくなり部下の手前それが言えなくて尿意と戦う遠藤さんとか
そういうので1話ずつ引き伸ばせるんじゃねw

色々と失敗をしたりやらかして最後にバッドエンドコースか、遠藤さん

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1545539183/
賭博堕天録カイジ 24億脱出編(3) (ヤンマガKCスペシャル)
福本 伸行
講談社 (2019-03-06)
売り上げランキング: 1,152
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※129477 : ムダレス無き改革

黙示録の時も無駄に花束を持って登場したりとか、やたら突っかかったりとかあったり、
破戒録の時も部下に手をふりあげていたり、 八つ当たりで手足動かしたり、
自分の先のことを妄想しているシーンでは裸の女がベッドに寝そべり、
その横でしょぼくれている自分であったりとか、
読み返していたら福本の遠藤ってこんな感じだったがあって蘇ってきたわ
最近はスピンオフのクールな遠藤に慣れてたからさ
まさに今の遠藤って福本の遠藤だなって感じの喜怒哀楽だなって安心感を覚えた
…でも唐突にチキン食いたい!だけはねぇわ
それなら逆に前回までの身勝手ヤクザの怖い遠藤のが良かった

※129478 : ムダレス無き改革

堕天録ではシリーズを通してキャラクターに寄り添って
キャラクターそれぞれの心情をわりと真面目に描写してきたじゃないか
カイジや和也だけではなく、チャンやマリオや黒服の高崎に、
遡れば17歩の時の村岡社長の大学からの人生観なども心情描写をあんな風にきちんと書いていたし
それがどうして脱出編に入った途端にキャラクターが支離滅裂な行動をとるようになってしまったんや

※129481 : ムダレス無き改革

驚異的な記憶力を発揮して書かれた写真並の絵を
「クソ絵」・「ないよりマシ」・「こんな絵」と執拗に貶した遠藤部長
前回、交代の時間なので…といった見張りの腹をキックして地面に転ばせ
今回「ここにいますから」って見張りも冒頭で言ったのに
何ページも何ページも何ページも何ページも使ってネチネチネチネチ責めて
「ここにいさせてください」と言わせた挙げ句に
俺は今チキンが買いたいから買って来い!って持ち場を離れさせる遠藤部長

※129484 : ムダレス無き改革

刃牙道より話が進んでねぇ

※129485 : ムダレス無き改革

遠藤の性格と頭が悪すぎてどんどん嫌いになっていく

※129486 : ムダレス無き改革

団地の中で(1話だけだけど)カイジが母親との会話の中でまともに自分のことを考えたり
振り返って自分は和也に対して不義理だったのかもしれないなとか
母親に人の道に~って言われた時に、「いやっ…」と真面目に考え込んだりあったし
今、キャラクターの言動が支離滅裂で1話ごとにコロコロ変わってても
最後の最後の最後にはカイジの行く道を真面目に決めてくれると信じてる

※129488 : ムダレス無き改革

6日間の張り込みでのべ人数で数百人を見てて
その数百人の中からカイジの棟がある右に曲がる人間を選別し、
さらにそこからカイジの棟の住民が使う昇降口に入る人間を選別して記憶
数百人の中からより分けても40世帯(最低人数が40人)住んでいるから
あの見張りの若者は数百人-40人分の人間×6日間の服装やヘアメイクを全て記憶して絵にしたことになる。
これってかなり驚異的な能力だから最初から見張りはスペシャリストっていう設定で出した方が良かったと思う。

※129490 : ムダレス無き改革

帝愛は債務者を地下へ連行や拉致なんて平気でする力を持ってんのに
なんでカイジを捕まえようとしてる連中はこんな素人連中なんや?

※129491 : ムダレス無き改革

深夜の団地でオッサン連中が地べたに座って酒盛り始めるとか確かに通報レベルの異様な光景だなw

※129492 : ムダレス無き改革

部下達は遠藤なんて池沼老害のもとじゃなくもっと別の企業で働いた方が才能を発揮できると思うよ
記憶力と画力を活かすべきところは別にある

※129494 : ムダレス無き改革

元々の見張りのやつらって普段は普通のスーツを着て
デスクワークや外回りをしている若くてそこそこ優秀なやつらっていう描写があったし
(そこそこ優秀ゆえに過信してしまう部分が弱みで駄目なとこで。)
暴力ヤクザ部長に意見してまた腹を蹴られたりするぐらいだったら
愛想笑いして買い物でもなんでもしてやり過ごしたほうが良いのかも…

※129496 : ムダレス無き改革

そういう経営理念である・それで成功してきた人間であるっていうので、
あえて描かれたスーパー減点法でお馴染みのザンス社長だってこんな酷くなかったよな
あえてそういう風に書かれたキャラクターよりもっとやばい遠藤って一体…

※129497 : ムダレス無き改革

ひどい
なぜまだ警官が来てないのか理解に苦しむレベル
シリアスなギャンブル漫画がなぜ唐突にギャグ漫画化するの?

※129498 : ムダレス無き改革

蹴られた直後に部下は「ここにいますから…」ってすぐ言ってるのに
部下が「ここに<いさせてください>」って遠藤の理想の言葉に言い替えるまで粘着する意味が分からん
外で騒げば騒ぐほどリスクが高くなるのに大げさな身振り手振りを使って
是が非でも部下に「ここにいさせてください」って言わせることに執着して
遠藤が満足して「ここにいさせてやろう」って構図はマジで気味が悪いな

※129500 : ムダレス無き改革

スピンオフのクールな遠藤だったらとっくにカイジのことを捕まえてはいるだろうけど
副産物的になにか余計なことをしているっていうのがオマケでつくだろうな
母親もセットでつかまえてきちゃうとかそういう

※129501 : ムダレス無き改革

村岡社長の場合はあんなんでも突然に暴力ふるったりとか
部下に意見されて一発でキレたりとかは意外としないからなぁ
全てが終わった後にもうその後が書かれたけど、その時だって三好と前田が
もう遅いんで帰っていいですかって聞いた時に冷たいザンス!とは言ったけど、それだけだったからな
遠藤は一時的な借り物の部下によくああいう態度を取れるよな、悪い意味で凄いw

※129502 : ムダレス無き改革

酒盛りも大概なんだけど
この老害その前に部下を大声で怒鳴ってるからな
警察に通報されたらマズイって思ってたのはどういうことだよ
てめェクソ上司!

※129503 : ムダレス無き改革

社長のところの個人的にボーナスを弾むザンスよ!とか、
一条のところのティータイムで談笑の描写とか、
和也が黒服に言ってた通常業務以外の事に付き合わせて悪いし…もう夜も遅いし…とか、
その手のなんかしらの気遣いが先にできていない遠藤があんなこと言ったってどうしようもないよな

※129505 : ムダレス無き改革

深夜の1時半過ぎにチキンが食べたくなったからチキンを買って来いって騒ぐって
例えば、鷲巣様や会長や在全様レベルならまだキャラクターのキャッチーさで分かるんだが
今は状況が状況だし、しかも遠藤と今の部下って普段は接点がない仮の上司と部下だろう
遠藤はさっき「ここにいさせてください」って部下に半ば無理やり言わせたばかりだし
その描写の直後に今度は持ち場を離れてまでチキン買って来いって癇癪起こすってギャグにならないと思うんだが…

※129506 : ムダレス無き改革

作中の季節が正月明けのカイジぐうたらニート期間から考えて今は二月だべ?
しかも時間帯は深夜の1時半を過ぎている
二月の深夜といえば一年で最も冷えると言われているぐらいだし、そんな地面も凍る時期に
地べたに直に座って冷たい缶ビールが旨い!な遠藤さんはなんらかの病気の疑いがあるよ

※129507 : ムダレス無き改革

某ジャンプ漫画なら缶ビール買ってきたらクビにするわ

※129508 : ムダレス無き改革

本スレでも言われてたけどこれが黒沢の何でもない日常の話なら笑えたかもな
深夜の2時近くにチキンが食べたいなぁ~と思い浮かんでしまい
後輩にチキン食べたいから買ってきてほしいって黒沢さんが我が儘を言って
後輩はプライベートの買い物なんか頼まれるいわれはないけど黒沢さんがうるさいから付き合ってくれて…
でも戻ってきた後輩はチキンじゃなくてオデンを買ってきたから礼を言うどころか機嫌が悪くなり、
でも缶ビールも一緒に買ってきてくれたからって機嫌がなおる黒沢さんとか、そういうの

※129510 : ムダレス無き改革

こんなのが掲載一発目とかもう少し考えた方がいいぞヤンマガ

※129511 : ムダレス無き改革

ここまで支離滅裂だと福本の脳が心配

※129512 : ムダレス無き改革

遠藤が理不尽かつ短気で暴力的なのは今に始まったことじゃないが今回は笑えないどころか嫌悪感と呆れしか湧かない
今回の醜態が上にバレて黒崎か誰かにシメられればいいのに

※129513 : ムダレス無き改革

わー面白いですー
さすが福本先生だねー

はやく終わらせろよこのクソ漫画

※129514 : ムダレス無き改革

ただでさえ寒い2月の、しかも深夜の1時半もまわったあたりの寒さのピークに、
他人の住居の敷地内の地面にじかに座って缶ビール飲んでいるスーツにサングラスにロングコートの怪しい風貌の男
しかも部下も呼んで輪になって宴会状態になってるし、
部下なんかロングコートじゃなくて薄着なんだから寒さのピーク時に地面に座らして酒飲ませるの危ないべ
何よりやばいのはその光景が団地の窓から丸見えっていうところ

※129515 : ムダレス無き改革

※129510
ヤンマガは単行本の発売シーズンに持ち回りで巻頭が来るからしょうがない
今回のカイジもチラシの使い回し(単行本の表紙)販促やからな

※129516 : ムダレス無き改革

個人的に亀の歩みで進まないのはもう慣れたからいいけれど
キャラクターが何を考えているのかをきちんとしてほしい
遠藤もだけどその少し手前からカイジの考え方もめちゃくちゃだし…
直前に静かにしていなくちゃいけないってあれほど言った後に
風呂場にテーブルを運んで食器をガチャガチャやるシーンが発生したりとか…
今まではキャラクターの心の動きと行動原理などは地続きで書かれていたから
脱出編でしっちゃかめっちゃかになってるのもう戻らないのかな…
キャラが毎週違う台本渡されて台本通りに動いてる操り人形みたいでさ、怖いよ

※129517 : ムダレス無き改革

破戒録の時も思ったんだが遠藤って部下の名前を呼んだり労いの言葉をかける事って絶対にないよな
他のキャラクターは部下の名前を呼んで何かしらきちんと向き合って話をしている描写があるし
場合によっては逆らったり意見とかをされても普通に会話しているシーンがあるし
遠藤だけカイジが<ヤクザ>っていう表現をしているから特殊な人として書かれてるのかもね

※129518 : ムダレス無き改革

カイジでやらないで…
他の漫画でやってよ…初期の黒沢じゃん…

※129519 : ムダレス無き改革

でも考えてみたら黒沢だってこんな理不尽な言動はないと思うんだよなぁ
だって遠藤はこの直前に相手のお腹を革靴で蹴りつけて地面に尻餅をつかせて、その上で、
ここにいますって言った部下に対して、ここにいさせてくださいって言い直すように誘導し
嫌がらせのようにねちっこく責め立ててたわけだべ?
そういうのがあった直後に今度はいきなり俺は今チキンを食べたくなったから
ここを離れて買い物に行って来いって言い出すのとか、ギャグどころか恐怖を感じる

※129520 : ムダレス無き改革

よく「スピンオフのトネガワ、ハンチョウは本家カイジとはパラレルだ!」って言われてるけど、今回見る限りやっぱスピンオフと本家の世界観は繋がってるんじゃないかと思えてきたw

※129521 : ムダレス無き改革

板垣といい勝負してるよ

※129522 : ムダレス無き改革

取り立て人の下っ端ヤクザっていう地位と立ち位置のキャラだから余計生々しい嫌悪感があるのかな
コメ欄にもあったけどこれが鷲巣兵藤在全とかのラスボスクラスのぶっ飛びジジイ達、或いはとことん負け組の黒沢とかだったらこの描写と展開も笑えてしまうと思うんだよ

※129523 : ムダレス無き改革

でもクソポーカーより楽しいような

※129524 : ムダレス無き改革

どんどん不審者グループ感が増してるんだけど、大丈夫かw

※129526 : ムダレス無き改革

遠藤が最初に団地に来た時に見張りの二人の回想で
団地に車を停めて見張っていたら車の窓を自転車に乗った警察官に叩かれるっていう描写があったよね?
それで見張りは車の窓を開けて団地に来た見回り警察官に頭を下げて興信所ですと言っていさせてもらった
でも、万が一、遠藤部長が見られたら、興信所ですという言い訳が通じなくなるって心配していた
そんな状況で今の遠藤に目立つ行動を取らせまくってるから、
色んな物が積み重なって酒飲みが決定打になり遠藤はここにいられなくなるんじゃない?

※129527 : ムダレス無き改革

※129523
それはないわ

※129528 : ムダレス無き改革

堕天録はとことんカイジっていうキャラクターに向き合っていて
エンタメ的な派手さはなかったけれど17歩でも和也編でもワンポーカー編でも、
きちんと各キャラクターの内面や心情描写をいれていて
真面目にカイジの人生観を考えたりとか、カイジの心の移り変わりや
各キャラクターの視点でそれぞれの人生を書いてたのになんで脱出編はこうなんだろ…

※129529 : ムダレス無き改革

売れてるトネガワやハンチョウの真似したかったんだと思う
そして劣化コピーにしかならなかった

※129530 : ムダレス無き改革

なんか元々は団地には来る予定はなかったとか去年の年末に言ってたみたいな話があるから
ここのところは特に行き当たりばったりで書かれててキャラが支離滅裂な言動を繰り返しているのかなって思う。
これが終わったらワンポの時みたいにキャラの内面をきちんと書いてくれるようになってくれることが最後の希望。

※129531 : ムダレス無き改革

※129529
まったくノリが違うからさすがにそれはない
(福本の書き下ろしのトネガワもこんなノリではなかったし)

※129532 : ムダレス無き改革

ちゃっかり少し若い頃の利根川描かれてて草

※129533 : ムダレス無き改革

一発ネタとして見ても遠藤の言動はシュチュエーションに対してギャグになっておらず笑えず
地続きでカイジというキャラクターに愛着をもって人生を追いかけている真面目な読者層とも相性が悪い
最近SNSでよく見かける後追いでキャラクターの心情を考察する系の読者からも困惑されとる24億脱出編

※129535 : ムダレス無き改革

ある意味では面白いwwとか、ギャグとして面白いしwwとか、
短絡的にその場限りの一発ネタとして見られないっていうのはある意味ではまだ幸せかもしれない
完全にそうなったらもう終わりだもん
真面目にどうして遠藤はこういう書かれ方をするのだろうって悲観してる人もいるしな

※129536 : ムダレス無き改革

主人公側から何の思いも書かれないっていうのが遠藤の最大の不幸
遠藤っていうヤクザが~とかゲッ!死神!とかもうその時点でメタ視点で救いはない

※129543 : ムダレス無き改革

チャンやマリオや和也などは今の福本のメンタル状況で出てこないほうが
ひょっとしたら幸せかも知れないぜw
まぁ、でも、チャンやマリオにはさすがに連絡いれる描写ほしいかな
コッソリ電話か、終わった後に説明する描写でページ稼げるから事後報告コースか

※129546 : ムダレス無き改革

くだらないコミカルな日常系はスピンオフで間に合ってるんだよ
カイジ本編には鬼気迫る展開を求めてるわけで
主人公もその仲間もいない急展開もない無能なオッさん達の張り込みからの酒盛り現場を巻頭で1話まるまる使わなくていいから早く話を動かしてくれ

※129547 : ムダレス無き改革

トネガワとかハンチョウがウケてるから、こういうのが求められてる!ウケる!
と思ってやってる可能性もあるのでは…?

※129548 : ムダレス無き改革

本編がエンドウになったらいかんだろ
本編に影響する(今回は悪影響)スピンオフの弊害が
諸に出てるな。

※129552 : ムダレス無き改革

??「バカ丸出しですね」
??「バカだからね・・・・」
??「あんなもんよ・・・・今の老害なんて皆・・・・・・!」
??「食べ終わったら奴はとりあえず満足して・・・・こう考えるだろう・・今からがんばろう・・」
??「その考えがまるでダメ・・・・」
??「結局のところ・・ちょっと一杯ってのが大甘なのよ・・!」
??「その一杯がこの底辺のさらに底辺・・底の底へ転がり落ちる最初の一歩・・入り口・・・・・・!」

※129556 : ムダレス無き改革

ビールで酔ってカイジ逃して「お前らがビール買ってきたせいだ!」とかほざかせるのはやめろよ福本

※129557 : ムダレス無き改革

本当つまんない漫画になったなぁ

※129558 : ムダレス無き改革

※129556
これマジでありそうで怖い
これやったら遠藤は安藤とまではいかなくとも三好前田と並ぶクズ認定していい
いやクズっていうかもはやキチ

※129560 : ムダレス無き改革

例の「キンキンに冷えてやがる」のように、おでんで名シーン作ることもないのか

※129561 : ムダレス無き改革

は今の遠藤がスピンオフとか書いてるやた

※129563 : ムダレス無き改革

スピンオフとはまったくノリが違うからスピンオフっぽいとはカケラも思わないが
遠藤の言動とシュチュエーションがギャグに出来ていないと思う
今回のは黒沢とアカギ(と白服)のやり取りに近いと思う

※129565 : ムダレス無き改革

今の遠藤は和也編のレストランでカイジが言いがかりつけて騒いでた時に凄くよく似てる
あの時も酒で大人しくさせてたよな、和也がカイジの為にグラスを運ばせて
和也が自分からボトルを持ってカイジのグラスに酒をついでご機嫌伺いをする
福本センセの中ではウルセー相手はとりあえず酒で落ち着くみたいなイメージがあんのかw

※129569 : ムダレス無き改革

※129535
本気でそう思う。
なんで遠藤わざわざこういう描かれ方してるんだよ酷くね?

※129571 : ムダレス無き改革

これはもうパチ演出用
チキン喰いたいチキン買って来ましたで強演出へ
おでん買ってきましたでハズレ
777買ってきましたで当確
会長出現でフリーズ

※129573 : ムダレス無き改革

団地監視録エンドウ

※129574 : ムダレス無き改革

何年か前のイベントで福本は(和也編の)カイジと和也のやり取りは
何故か中年男性層に好きだとか言われたとかアンケでウケが良かったとか言ってたけど
それって本来は立場的に強いハズのほうが気安く命令口調で話しかけられて
掴みかかられたりして頭抱えて困惑していて、
立場的に弱いカイジのほうが強気にあれこれ要求ってのが面白く小気味良かったんだろ
遠藤とあの時期のカイジのやり取りは似て非なるものだよ

※129580 : ムダレス無き改革

というか作者本人がアシとか周りに対してこういう態度なんやろなって思わされる
嫌なリアル感

※129581 : ムダレス無き改革

黒沢ってか、カイジならば社長じゃね
俺、社長だったら笑えたかもw
でも社長ってこんなに陰湿じゃないか

※129582 : ムダレス無き改革

今週の読者アンケはカイジについてだったから、ここぞとばかりに書きまくったわ

※129583 : ムダレス無き改革

村岡だったら「ここにいますから」って部下が言ったらすぐ気持ちきりかえる
わざわざ「ここにいさせてください」って言わせる意味ないし
何か気に入らないことがあっても心の中でつぶやいて
(イライラするざんすが、時間がもったいない…)ってなるで。

※129586 : ムダレス無き改革

見張りの車の1台は、団地に自転車に乗って見回りに来る警察官に対して挨拶をして
興信所なので少しの間いさせてくださいって許可をもらってるけど
他の2台の車は置いてあったらまずいのでは…しかも、そのうちの1台は
団地にあるとあからさまに異質で派手なBMWだとか
カイジのお母さんが何話か前に「車に疎い私でもBMWは分かる」って言わせてたよね?
遠藤の風貌もBMWも見られたら怪しまれるっていう描写だと思うし、最終的に通報されちゃったりとかするのかな

※129591 : ムダレス無き改革

2月の深夜だろ、1年の中で最も寒いと言われることがあるような時期
地面も凍るそんな時期に地べたにじかに座ったら相当に冷たいだろう
ホカホカのおでんはちょっと嬉しい機転かも?で、
この季節に冷えた缶ビールはないわーっていう、
逆の価値観ならまだ分かるけど、冷えた缶ビールをこの季節に外で飲むっていう価値観が分からん
寒い中アルコール飲んで寝オチとか逝ってしまうぞ

※129592 : ムダレス無き改革

もうそのまま凍死していいよ

※129597 : ムダレス無き改革

昼飯の流儀みたいなクソ漫画

※129600 : ムダレス無き改革

チキンの件は馬鹿な親父が理不尽な駄々こねてるだけにしか見えないが、福本先生はどう言うつもりで描いてるのか。
最近の展開ずっと、作者が一体読者にどう思わせたくて描いてるのかさっぱり分からない。

※129602 : ムダレス無き改革

団地でカイジの母ちゃんが人の道に反している!と言っていた回、あの回だけはすこ
その後に人の道に戻ってきたのならば…と言って
あの時にカイジが「いやっ…」って自己否定して考え込んでいたけれど
真面目な話、いつかその続きをきちんと書ききってほしいな
カイジと和也とチャンとマリオをゴールさしてくれ…海外のファンだってYMに堕天録のこと書いてたしな
向こうの人達にもあいつらのゴールを見せてやってくれって思う

※129604 : ムダレス無き改革

真面目で堅物なような新キャラとかを追っ手の代表として新しく作った方が良かったと思う
別に遠藤が悪いというわけではないけれど、遠藤では笑えないんだよ
こういうことやったら普通に不快にしか見えないキャラっていうのが分かったので…
鷲巣とか村岡とかみたいにキャッチーなワガママには見れなかった
こういう時にナレーションでツッコミとか入れたらもうちょっとギャグっぽく見れたかも

※129608 : ムダレス無き改革

遠藤には、チキンを買って来いって言う突然の癇癪とか謎の和睦とかはやらずに
腹を蹴ったあたりのテンションのままで いて欲しかった
逆にそういう横暴さに一貫性があり強固な意志がある怖いヤクザなキャラっていうんだったらそれはそれで良かった
個人的に、チキンを買って来い&和睦って本当にいらないイベントだと思った

※129611 : ムダレス無き改革

本編の頃はファミキチとかあったけ?

※129612 : ムダレス無き改革

遠藤さんが部下ポジに何を言ったって説得力がないと思うんだ
だって遠藤さんって読者から見ても良い部下とか理想の部下とかでもなんでもないし…
なんなら上の人間や会社とかに悪態ついたりしてる人じゃんか。
言い方が悪いけどなんなら遠藤さんは簡単に鞍替えや裏切りをやらかすコウモリ野郎やん…

※129616 : ムダレス無き改革

※129611
今の作中の年代は00年代初期だからあると思う
作中世界でモデルで出てきたコンビニでいえばローソンがあるけど、
ローソンは1980年代からフライヤースナックやってるし、からあげクンとか1986年からある
…ただし、最近もマツコデラックスがよくネタにしてるけど、
2019年になっても深夜にホットスナックやってるコンビニがないのよ!!だからな
深夜に買って来いって頼む神経がマジでキチガイじみてるw

※129627 : ムダレス無き改革

いやこれはこれで面白かった。
福本さんは完全に出がらし状態の漫画家だけど、
時々こういったほっこりするのがあるから、まぁ気長に読んであげてもいい気はする。
まぁビールで酒酔い運転とかの伏線にもつながるし、良いのでは?

※129628 : ムダレス無き改革

カイジサイドで話しが進むのかと思ったら遠藤がおでん食ってるだけで終わってワラタ

※129631 : ムダレス無き改革

これの裏でカイジの仕込みタイムで宴会が終わったころには出し抜かれてたって
そういうパターンだろ?

※129636 : ムダレス無き改革

なにこれ零細企業社長エンドウでも始まったんか
スピンオフでやれ

※129643 : ムダレス無き改革

ポーカー時代よりコマ割り細かく描いてるし
チンタラやってるけどバキ道より面白いわ

※129645 : ムダレス無き改革

カイジの時代設定の頃から金融屋の完全にアウトな取り立てが
白日の下に晒され始めたころだよな。
盗聴だの張り込みだの遠藤がやってる行動がバレ始めた時代。
その頃を参照してんのかな。

※129648 : ムダレス無き改革

※129627
多分前回までの流れ一切無視すれば(今、カイジを監視中とか遠藤が組織の裏切り者であるとか前回一切目を離すなとか言ったとか)ほっこりするかもね。
逃亡編は、前回言った事をさっそく無視する展開がガンガン出てくるからついていけんのよ。
通帳の事なんて絶対もう福本先生忘れてるし。

※129651 : ムダレス無き改革

散々若者バカにしたりやま場だと騒いだりしたくせに
自分はチキン食うことすら我慢できないのかよ

※129653 : ムダレス無き改革

トネガワ、ハンチョウの作者と描く作品交換して欲しくなってきたな…。黒沢も引き伸ばしばかりだし

※129666 : ムダレス無き改革

※129612
そうそうコウモリ野郎
ハードボイルド気取ってるけど、常に自分の利益が最優先でそのために手のひらを返しまくる損得勘定の権化みたいなヘタレ
ジョジョのホルホースみたいな感じ
そういうのも笑いにできるコメディリリーフとか峰不二子みたいな妖艶な悪女キャラなら好感持てたんだろうけど、あくまでもシリアスな立ち位置のキャラがそれだと普通に幻滅する

※129669 : ムダレス無き改革

※129627
遠藤氏ねムードでホッコリとは遠い気がする…

※129675 : ムダレス無き改革

別に個人が好きならそれでいいんじゃねぇの、これが好みで面白いですってのもアリ
まぁ、福本界隈で真面目にキャラ考察するのが最近ちょっと流行ってたから
ちゃんと堕天録通して内面の動きを書いてほしいとか、遠藤さんの扱いが可哀相とか、
普通にキャラの心配してる人達が多いっぽかったけど…
遠藤さんはもう出てきた時期が悪かったね、と、諦めるほかないと思う
17歩の社長とカイジや、ワンポの時は高崎含めた5人が5人の視点でキャラを見てたけど
今の遠藤さんの立ち位置は遠藤さん自体を認識して何らかの思いを向けるキャラがいないからああは描いて貰えんよ

※129681 : ムダレス無き改革

主人公のカイジすらヘイト溜めがちになってるからなぁ…
遠藤みたいな書き方されりゃそりゃ受け入れられないべ
しかし、煙草の吸い殻・おでんの容器・ビールの空き缶…
地面に座りこんで散らかして咄嗟に片付けらんないからな
朝方、例の見張りが団地で遭遇した自転車の警察官が来たらアウツ!もありえるか

※129699 : ムダレス無き改革

遠藤って債務者に夜逃げされてたよな
酷い債務者の取り立てをまわされたせいとか上に悪態ついてた気がするんだが…
そういうヤツが仕事熱心になれとか言っても説得力皆無じゃんよ…
自分なんか平気で会社裏切るマネする人間だし
ひょっとしてそれ含めた遠藤がダブスタ野郎っていうギャグなんか

※129700 : ムダレス無き改革

ツッコミどころは多いけどセリフからしてチキンがコンビニにもなかったからおでんじゃなくて変な気を利かせてやっぱり寒いときはおでんでしょって勝手に買ってくるって部下も大概だな

※129709 : ムダレス無き改革

買い出しに行かせるならせめて栄養ドリンクとかコーヒーとかにすべきだろ
それでついでにおでんとかビール買ってきました~ならまだ部下がバカだったで済む

いきなりチキン食いたいとか言い出して一人でイライラしてるだけの頭おかしいオヤジなってんじゃねぇか遠藤

※129723 : ムダレス無き改革

部下に暴力ふるって、ここにいますから、って言った言葉が気に入らなくて
ここにいさせてくださいって言葉が出てくるまでねちっこく外で大騒ぎ
ここにいさせてやろうとか上から目線で言った後に
突然チキンが食べたいって平気で持ち場を離れさせるキチ遠藤部長
何か色々失敗した後に、部下の連中はさらに上の人間に
遠藤部長に夜中にチキン食べたいと騒がれて買いに行かされたとか報告しそうやな

※129725 : ムダレス無き改革

遠藤にこれだけのことを言わせたんだから福本の中では遠藤はカイジの敵で固まってんだろね。
カイジの側からのリアクションも悩むことなく死神で敵で、双方ほかの視点では見られず…
しかし福本の頭の中では完全に固まってる関係図なんだろうけど
読者の側からするとカイジにしろ遠藤にしろ、もうちょっと何か相手のこと考えたりっていうシーンがあると思ってたわ。
なんか脱出編ってキャラの考え方とか、なんでこういう考えに至ったのかとかが雑だな。
もう決まっているイベントをこなすために感情は置いてけぼりみたいな感じ。

※129803 : ムダレス無き改革

夜中に突然ポテチが食いたくなることとか誰しもあるだろ
福本センセはそういう「あるある」を描いてるだけだろ
何がおかしいんだ?
逆張りもいいかげんにしとけよガイジども

※129811 : ムダレス無き改革

いや、今は夜中の自室ではなく見張りの仕事中なんですが
それも自分で大詰めクライマックスとかほざいたばっかりで
警官がきたら言い訳のしようがない状況のわけ

あるある書いてる場合? 何がおかしいのか判ってないからあきれてるの

※129829 : ムダレス無き改革

※129803
>何がおかしいんだ?

作者とお前の頭だなおかしいのはw

※129847 : ムダレス無き改革

徹底的に上から会話するようマウント取る事をマトモな会話というのか
嫌な老害は散々見てきたつもりだったが、ここまで馬鹿はいなかったな

※129850 : ムダレス無き改革

「お前ら見張りマニア!」って
団地の前で見張ってるとか大声で言うなよ・・・

※129852 : ムダレス無き改革

※129847
「やっとまっとうな会話になった」って台詞も相当イカれてるよな。
会話でも何でもないんだけど、これ狙ってやってるのか素でやってるのか今の福本では判断がつかない。

※129853 : ムダレス無き改革

今週の回は今までで一番カオスだった。
前回と話が矛盾する事は今までもあったが、一話の中で矛盾するってのはそうそうない気がする。
前半でどれだけ大事な局面にいるか部下に説教した後で、突然チキンが食べたいから買ってこいと言った挙句地べたに座って酒盛り。
ヤンマガ編集はこの内容で何故OKした?

※129859 : ムダレス無き改革

お前ら何カリカリしてんだよ
遠藤が整合性もクソもない利己主義の権化な上に強烈さが確立された笑えるキャラでもないただの嫌な奴なのは元々だろ

※129867 : ムダレス無き改革

無作者はシリアスなのやめてこういうの書きたいってダダこねてるんじゃないの
こんな話も黒澤みたいで面白いんだけど、
まず和也がどうなってあの結果をどう思ってるのかそこだけはしっかり書けよと
そしたらここまで叩かれないと思う

※129873 : ムダレス無き改革

※129859
いやあ、流石に今が正念場だから目を離すなと言った直後に、「チキンが食べたいから買ってこい」なんて言うキャラでは無かったぞ。
もっと自分本位ではあるけど抜け目のない悪党だったしそれが魅力だったはず。
今は抜けてるどころかボケ老人だからなあ。こんなやつメインで一話やられてもヘイトしかたまらない。

※129898 : ムダレス無き改革

今カイジがダッシュで逃げたら普通に逃げられるんじゃね?

全員座り込んで手におでん持って酒飲んでるからな
立ち上って走り出すまでにそれなりに時間かかるだろうしまともに走れるかも怪しい

※129907 : ムダレス無き改革

遠藤はカイジの遠藤なんだけど話はトネガワみたい

※129932 : ムダレス無き改革

遠藤が頭おかしいというレスがあるけど一番おかしいのは福本だわ
まじでず~っとつまらん

※148796 : ムダレス無き改革

遠藤主人公のスピンオフ読みたくなった