TOP画像
ヘッドライン

「キン肉マンで一番良かった試合ってなんですか?」←これの無難な答え

entry_img_3755.jpg
1: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:25:47.21

ザ・ニンジャVSカラスマンでええんか?

2: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:26:13.76

将軍とあやつ

7: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:27:43.06

>>2
神威の断頭台好き

8: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:28:05.52

>>2
これに勝るモノはないわ

19: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:30:48.16

>>2
背景、試合、試合後
漫画史上に残ると思う

89: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:38:50.17

>>2
これが肉史上ベストバウト
漫画史上でも上位に入る

3: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:26:24.33

ロビンマスクVSマンモスマンやで

48: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:34:31.49

>>3
これ

105: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:40:05.50

>>3
これはジャンプの5本の指に入るな

5: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:27:26.34

シルバーマンとニャガニャガ

9: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:28:27.43

マッスルブラザーズ対はぐれ悪魔超人コンビ

12: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:29:22.55

>>9
アシュラマンが泣くシーンほんま泣ける

15: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:30:05.60

ウォーズマンvsペンタゴンやろ

16: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:30:33.21

ニンジャの試合はいちいち外野のイスがガチャガチャ動いててなんか草生えた

21: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:31:33.87

ロビンVSマリポーサはあかんのか?

62: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:36:16.19

>>21
主人公の代わりを務めて敵将と闘うロビン最高や

22: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:31:34.18

タッグトーナメントはわりと全部いい試合な気がする

23: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:31:37.41

キン肉マン&キン肉マングレート
vs
ブラックホール&ペンタゴン

もええな

77: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:37:54.63

>>23
ワイはこれ
マッスルドッキングを見てバッファローが
2倍…いや10倍の威力とかいうのがぐう好き

91: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:38:55.30

>>23
これはほんとにすき
というかグレートが熱すぎる

24: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:31:41.10

新キン肉マンの最塩試合
満場一致でカーメン説

25: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:31:48.27

一試合ではないけどマリポーサチームとの全試合がおもろかった

30: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:32:17.79

>>25
ミスターVTRとかいう最強

35: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:33:05.66

>>30
ミキサー大帝とかいう相当貢献したのにミートに負けた評価に困る奴

27: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:31:51.98

完璧編のステカセやろ
あれで皆の心わしづかみにした

104: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:39:57.21

>>27
まさかステカセやスプリングマンにスポット当てるとは思わんやったしいい勝負するから驚いたわ
オメガ編のティーパックマンとかカレクックはなんで失敗したんやろな

28: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:32:02.88

ロビンマスク対アトランティス

153: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:45:42.86

>>28
これ
最高やったわ

31: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:32:42.25

アトランティスvsマーリンマンもええよな

33: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:32:50.50

ロビンマスクって名勝負製造機やろ

38: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:33:36.74

サンシャインvsジェロニモやろなぁ

113: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:40:47.24

>>38
これなんだけど(小声)

314: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:01:41.09

>>38
これや

42: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:34:05.51

ビッグファイトのスグル対ウォーズやろ
ウォーズがロビンに反抗してからの流れが熱い

128: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:42:24.08

>>42
29周年のベストバウトランキングでも1位やし
ゆでたまごも一番の名勝負として選んどるから36巻以前やと確実にそれが人気の試合やな

351: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:05:08.99

>>128
なのになんでウォーズの扱い悪くしてるんですかねえ・・・

51: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:34:53.49

ウルフ対スプリング
リアルタイムで見てたときは全勝
もしくは惜敗かと思ってたのに圧倒的大敗でバラバラになって殺されたのには衝撃を受けた

151: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:45:09.59

>>51
よゐこの濱口がキン肉マン好きになった理由がその試合やからな

56: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:35:51.42

オリジン編貼っとくわ
kinnikuman-19030301.jpg

203: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:50:55.27

>>56
妥当っちゃ妥当やな

61: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:36:15.54

万太郎とスカーフェイスなんだかんだですき

160: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:46:32.35

>>61
まさか敵がキン肉バスターとかカーフブランディングの強化版出してくるとは思わんやろ
究極編のスカーは残念やったけどな

66: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:36:30.53

影が薄すぎる
kinnikuman-19030302.jpg

99: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:39:43.29

>>66
ええ声だから(震え声

122: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:41:46.27

>>99
テリーと同じなんだよなあ…
ヘルバード反則くさいけどクソ力有りのスグルに善戦したんやから相当の強豪だよなこいつ

88: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:38:49.11

ビッグボディvsギヤマスター

204: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:50:58.22

>>88
仲間の幻影浮かんでメイプルリーフクラッチかっこええわ

92: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:38:58.69

ギミック系の超人は塩試合多い気がする

94: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:39:12.19

2世はリボーンアシュラはかっこいいから見とけといいたいがそこまでが長すぎる

115: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:40:55.14

>>94
アシュラマンも息子の育成失敗した結果がアレやからなぁ…
まぁ2世はみんな育成失敗してるけど

96: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:39:23.85

ジャンクマン対ペインマンほんとすき

223: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:52:32.02

>>96
ジャンククラッシュ空撃ちで温度上昇して池が沸騰するの意味わからなすぎて愛おしい

235: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:54:09.88

>>223
あそこだけ昔のキン肉マン的な強引さがあってええよな

97: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:39:40.97

個人的にはこれやな
kinnikuman_16041102.jpg

119: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:41:31.25

キン肉マンVSピーク・アブーやろ
原作だと滅茶苦茶昔に使ったきりの風林火山出してフィニッシュとか最高やで

310: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:01:27.44

>>119
これ好き
試合前はキン肉マンが勝つの決まってるからつまらなそうって感じだったけど最高だったわ

124: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:42:00.56

テリーvsマックスラジアル

269: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:56:58.68

>>124
究極2世終了直後で読者から愛想尽かされ時期にあの試合やからな
思わず手のひら返したわ

281: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:58:32.77

>>269
途中で挟まれる牛丼食っているキン肉マンほんますき

127: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:42:23.08

ロビンとマンモスマン戦後のスグルのセリフすき
溢れる友情パワーをありがとう!で涙出るわ

129: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:42:25.30

ウォーズが超人墓場から復活したけど記憶なくしてポンコツなシーンほんま悲しい

134: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:42:52.51

現行シリーズの暫定ランキング(フェニックス戦は除外)

01.ビッグボディvsギヤマスター
02.ウルフマンvsルナイト
03.マリポーサvsヘイルマン
04.カナディアンマンvsパイレートマン
05.ベンキマンvsギヤマスター
06.キン肉マンvsパイレートマン
07.ゼブラvsマリキータマン
08.カレクックvsマリキータマン
09.ティーパックマンvsヘイルマン

290: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:59:30.17

>>134
なんでゼブラはもう一踏ん張りできんやったんやろ
マリキータマン勝ち残ってもやることないやろもう

169: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:47:43.20

アトランティスvsマーリンマンやろ
水中戦得意同士なのになぜかサブミッションの攻防とか渋くてええやん

232: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:53:45.15

>>169
マーリンマンの完璧な受け身に感嘆の声を上げるアトランティスがたまらん

303: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:00:45.28

>>232
どうせゲッパーランドvsハンゾウの焼き直しやろという期待薄から
悪魔超人を応援するなんて碌な大人になれないぜ…とかいう熱い展開たまらんわ

185: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:49:12.66

今の画力で歴代の名勝負書き直して欲しい

186: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:49:18.39

最低はキン肉マンVS万太郎か?
時間超人編は酷いの多くて評価難しいわ

195: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:50:31.51

>>186
恵まれた題材からクソみたいな内容やったんはこれが1番やろな

233: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:53:56.07

>>186
読者が見たかったのは伝説と新世代のバトルなのに
新超人と時間とばっか当たって草枯れますよ

257: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:56:01.93

始祖編なら地味に悪魔将軍対アビスマン好き
テンポいいしアビスマンが正面の組み合いなら将軍にも負けないってのが良かった

414: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:11:08.70

>>257
アビスマンって正面からのぶつかり合いならガンマンにもジャスティスにも負けんのよな

261: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:56:17.30

王道のマッスルブラザーズvsヘル・ミッショネルズやろ

320: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:02:11.07

>>261
やっぱりこれやろ
熱いわ

283: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:58:39.14

テンポで言ったらテリー対ラジアル
読みやすいしボロボロのテリーがカッコ良かった

289: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:59:14.59

本編より死んでからの方が出番の多いミラージュマンすこ
この前も出てきたし

306: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:01:10.56

牛VSガンマン戦だなぁ

322: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:02:22.03

>>306
お互いぶつかるだけの試合であそこまで読ませたのは凄い

487: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:17:38.96

>>306
バッファローマン覚醒!こっから逆転やな→ロングホーンぶち折られるバッファローマン
ガンマン強すぎたわ

317: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:01:59.53

将軍様はなんでもできるぞ
kinnikuman-19030303.jpg

344: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:04:16.66

>>317
初期の滅茶苦茶小物臭い将軍様大好き

324: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:02:36.27

ここまでハワイ編の試合無し

329: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:03:03.89

>>324
ジェシーメイビア嫌いやないで

361: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:06:01.58

完璧編で地味だけど株上げたのはタイルマンだと思うんだ
人間を守るために絶対敵わないと分かっていながら真っ先に武道に挑みにいくとかカッコよすぎた

373: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:07:19.62

>>361
設定ではサンシャインと互角のパワーと割と強いらしいけど一切そんな風に見えない奴

399: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:09:43.42

ワイの中では牛と戦った時のウォーズが最高だな
人の心を持ったロボが絶望的な相手と戦う展開

447: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:14:00.73

初期の試合人気無さすぎやろ
アメリカ編のロビン戦とか肉vsバッファローマンとか良くない?

457: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:14:56.41

>>447
そもそもキン肉マンで一番かっこいいシーンはテリーが義足の恐怖を乗り越えて試合に出るシーンなんだよなあ
スグルの手のひら返し含めて最高だわ

469: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:15:54.07

二世で一番の試合はどれや

476: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:16:18.20

>>469
万太郎対ケビンかな

552: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:23:18.99

>>469
万太郎vsアシュラ

494: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:17:54.45

アシュラマンいい加減勝つとこ見たいんやが
どんどん弱体化してないかこいつ

538: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:21:59.94

でもアシュラは正義のおっさんにグロ死体にされてもなんか生きてたから

350: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:05:05.77

そういえばロビンどうするんやろ
まだ死んだままやけど超人墓場の棒回しの仕事廃業されたんやろ

542: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:22:37.29

>>350
超人墓場の入り口見つかったしそこで何かありそうやな

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551533147/
キン肉マン 66 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2019-03-04)
売り上げランキング: 177
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※128101 : ムダレス無き改革

ブラックホールVSジャクチーでブラックホールがペンタゴンに変わった瞬間が好きだった。

※128105 : ムダレス無き改革

テリー対魔雲天が一番好きなんだが出てなくて悲しい

※128106 : ムダレス無き改革

※128101
わかるわ〜、まさかBHが完璧2タテすると思わなんだ
私はロビンvsマリポーサが好きだな
地位や立場も省みず駆け付けて敵の大将を討ち取るのがカッコよすぎる
それまで結構かませ犬だったのに

※128107 : ムダレス無き改革

究極タッグはウォーズマンモスがネプぶっ倒してセイウチリタイア
準決勝を時間vsヌーボーにしてケビン復活
ベアーズvsマシンガンズでマシンガンズ勝利
決勝はマシンガンズvsヌーボーでマシンガンズ優勝、歴史は変わらない
これが一番スッキリする

※128108 : ムダレス無き改革

キン肉マンVSバッファローマン だな

※128109 : ムダレス無き改革

ミスターカーメン「」

こいつは試合のページ数も短く見せ場も少ないから仕方ないねw

※128110 : ムダレス無き改革

究極タッグのぬ~ぼ~VSマシンガンズって俺は結構好きだな。
まあ一番ではないけど。

※128111 : ムダレス無き改革

究極タッグは準決勝の時間超人VSヘルイクスパンションズ・ノヴァ以外は全部好き

※128113 : ムダレス無き改革

万太郎vsケビンマスク やなぁ
農村マンと万太郎の友情、キン肉バスター破りにキン肉ドライバー破りからのロビンスペシャル、ノーリスペクトの3人が万太郎を叱咤激励、まさかの万太郎敗北
見所がたくさんあったな
この頃の二世は何だかんだ楽しかったよ
まあ、クロエの万太郎のマスク剥がせー!とかはドン引きしたけどな…

※128115 : ムダレス無き改革

ロビンの奇行、やさぐれ時期を見れば
むしろケビンは真っ当に育った方だよw

※128116 : ムダレス無き改革

確かにピークアブー戦で「このシリーズは凄いことになる」って予感がビンビンした

※128118 : ムダレス無き改革

そういやアシュラ、今シリーズで1ページ丸々使って復活アピールしてたのに音沙汰全く無いな

私はやはり王道のスグルvsウォーズマンですかねえ
ロビン、ブロッケン、ラーメンマンも絡んでくるし単なるバトルエピソードで収まらず
各超人達の思惑、信念のぶつかり合いでも魅せてくれたし

※128119 : ムダレス無き改革

キン肉マン対ウォーズマン

※128120 : ムダレス無き改革

シルバーマンVSサイコマンかなー。
新章入ってからの試合も楽しませてもらってるけど、スグルVSパイレートマンの決着後のやり取りで「三種類の火事場のクソ力」について語られた時、今までの試合全てが繋がってボロボロ泣けた。

※128121 : ムダレス無き改革

キン肉マン対パイレートはもっと上位だろ
個人的にはウルフマン戦とならんで2トップ

※128122 : ムダレス無き改革

将軍透視(適当)

※128123 : ムダレス無き改革

スグル対バッファローマンだろ
この試合必ずどちらかがタヒぬ!

※128125 : ムダレス無き改革

こんなに素晴らしい戦いがあるのだから、どうか休載しないで毎週更新してチョーダイ!

※128126 : ムダレス無き改革

知名度クッソ高くてスピンオフまで出来てるのにベストバウトが無いラーメンマン

※128127 : ムダレス無き改革

完璧超人始祖編ってマーベラスVSラーメンマンのような極一部しか微妙な対決なかったのが凄いよな

※128128 : ムダレス無き改革

試合後の展開含めて
シルバーvsサイコ
を押したいが、アロガントスパークのインパクトは無難な答えとは言えない・・・

※128129 : ムダレス無き改革

ピークから20年以上の月日を経て尚、サイコマン、ガンマンという定番人気キャラに勝るとも劣らない名キャラクターを作り出したゆではマジで凄い
同世代のキャプ翼・星矢・男塾も見習って欲しいものだ

※128130 : ムダレス無き改革

アシュラマンってシングル成績は振るわんのに
強キャライメージが損なわれないのはどういう仕組みなんだろう

※128131 : ムダレス無き改革

>初期の滅茶苦茶小物臭い将軍様大好き
サタン「自我を取り戻した悪魔将軍など私の求めていた悪魔将軍では無いわ」

※128132 : ムダレス無き改革

※128106
超人タッグで醜態をさらしただけで悪魔超人編からは扱い良いぞ

やさぐれていた時期あったけどあれは人間サイドがクズすぎるからしょうがない
キン肉マン世界の人間って基本畜生設定だからな

※128133 : ムダレス無き改革

※128130
戦う相手がテリ-、スグル、サタンクロス、ジャステイスとそれぞれの陣営の中でも最強格だからね、試合でも十分魅せてるから強キャラ感が損なわれない

※128134 : ムダレス無き改革

※128127
麺VSネメシスも名勝負って言って良いレベルなんだが他が強すぎる
メシア登場のレッグラリア-トは熱かった

マ-ベラスは麺の圧倒的強さが際立った
無量大数軍相手にあそこまで圧倒したのって麺だけでしょ

※128135 : ムダレス無き改革

>153
嘘つけ、あれはトラウマ戦で有名だぞ?

※128136 : ムダレス無き改革

>494
いや負けた相手ってスグル、ジャステイスの2人だぞ?
どっちも無理ゲーすぎる

※128137 : ムダレス無き改革

新シリーズだとウルフVSルナイトが好きだな
最期のシーンもかっこよかった

※128138 : ムダレス無き改革

※128126
ラーメンマンならやっぱりバイクマンかな
衣装といい決め技といい格好良すぎる
モンゴルマンとしてのヘルミッショネルズも捨てがたいが

※128140 : ムダレス無き改革

シルバーvsニャガニャガだな
ティーパックマン達もインフレにおいてかれた超人の悲哀があって好きだったわ
フェニックスが95万で闘ってるってなってそういう話じゃなくなってしまったけど

※128142 : ムダレス無き改革

神威の断頭台はそこに至る経緯も含めてめちゃくちゃカッコいいけど、やっぱりアロガントスパークのインパクトは圧倒的過ぎる
あのサイコマンが一撃でボロ雑巾になったのもそうだし、あれを超える衝撃的な技は今後も難しいと思ってる

※128143 : ムダレス無き改革

スレタイ肝心な部分が省略してあるのな
漫画の雑談という本題からすれば肝心じゃないけど

※128144 : ムダレス無き改革

しかしこうやって見てみると
始祖編などの新しいものが
懐古補正で美化されてるはずの旧作に混じって多々出てくるのは
素晴らしいことだな

本当は今この漫画についてこういう場で語る人の多くは
今の連載についてきてる人がほとんどだから
新しい試合が通常の場より挙がりやすいという事情はあるけど
それでも旧作より高く評価されてる試合が多いことにはかわりない

※128145 : ムダレス無き改革

キン肉大王VS委員長のやらせ試合

※128146 : ムダレス無き改革

キューブマン対チエノワマン

※128149 : ムダレス無き改革

名試合多すぎて困る
試合後も含めていいならシルバーマンVSサイコマンかな
あの流れの中でサイコマンが本当に大好きになったし大罪を犯して消えていくサイコマンにそれでも礼を言うザマンも好き

※128151 : ムダレス無き改革

銀vsサイコ
虐殺王が嘘やハッタリじゃなかった衝撃、お互いが相手を目標にしてた故のすれ違い、ようやく重なった未来
色々詰め込まれてて毎週ワクワクしながら読んでた

※128152 : ムダレス無き改革

キューブマン VS ちえの輪マン

※128153 : ムダレス無き改革

シルバーvsサイコマン
サイコマンが好きすぎる。もう出てこないけど…

※128154 : ムダレス無き改革

究極タッグも、ヘルズベアズとヘルイクスパッションズの戦いは、マンモスが裏切るまではまあ結構面白かったと思うんだ。
あのウォーズがネプを圧倒してるところとか、負けた後にやっぱり友達っていいなあ、とかいうのもかっこいいし。
マンモスの扱いがひどすぎるだけで。

※128155 : ムダレス無き改革

ジャスティス、ガンマンが強くなればなるほど、アビス強くなるのすこ

※128156 : ムダレス無き改革

無難な答えとしてはコレ
つ 真弓vsハラボテ

※128157 : ムダレス無き改革

リアタイで小学生の頃にマンタVSスカーでめっちゃワクワクしたわ!

※128158 : ムダレス無き改革

ウルフマンvsルナイト、デビルトムボーイみたいな技からの、自力脱出は、スゴい熱いのがあった!!

※128159 : ムダレス無き改革

負けてしまったけどアタル兄さんの試合

※128160 : ムダレス無き改革

完璧始祖編は本当に名勝負ばかりだよなぁ。
究極タッグの時みたいにどちらか片方を悪行寄りのゲスにすることはほとんどなく、互いの主張のために引き出し全部開けて全力出し合ってる感があって

※128161 : ムダレス無き改革

逆に面白くない試合のが少ないだろう

※128162 : ムダレス無き改革

カーメンは可哀想。
負けさせる為に弱点足されたり、相手が機械だったり。

※128163 : ムダレス無き改革

始祖編は面白かったしラストバトルの将軍はカッコ良かったけど
肝心のザ・マンが弱くてラスボスとして説得力や魅力がないのが残念だな

魔雲天に苦戦してた奴がなんで将軍を圧倒するんだよって皆言ってたな
物語上の都合とはいえ、急にラストバトルで数倍強くなったのは笑った

※128164 : ムダレス無き改革

※128163
都合の悪いことは忘れるのだ!
…とはいっても苦戦してたっけ?相手の闘志に敬意を表して技は避けないみたいな描写だった覚えが。
(しかもほぼダメージなかったような)

※128165 : ムダレス無き改革

友情のトライアングルのくだりで毎回無くから駄目

※128166 : ムダレス無き改革

※128163
魔雲天に苦戦って何処がだ??
何度も武道下げ必死なのが沸いてたけど、オメガの民かよw

※128167 : ムダレス無き改革

※128163
まさかと思うが「格上があえて受けに回って様子見をする」というプロレス的展開を、「攻められっぱなしで武道弱えw」と壮大な勘違いしてないか?

※128168 : ムダレス無き改革

ザ・マンは小物過ぎて絶対に真のラスボスが出て来ると思ってた
まあキン肉マンっていつもボスは精神的に小物ばかりだけどな
悪魔将軍といい、ネプキンといい、フェニックスといい

※128169 : ムダレス無き改革

改めて思ったけど、始祖編って最後で主人公の味方ですらないキャラが相手のボスと戦ったんだよな…

それで読者の結構な割合が始祖編ベストマッチにあげるほどの名勝負になるとか、これがゆでワールドなんやなって。

※128170 : ムダレス無き改革

ベストバウトは旧肉なら肉VSバッファ、
始祖編なら銀VSサイコマン、
二世なら万太郎VSケビンかなあ
今のシリーズでは名勝負って程のものはまだ出てないと思う

※128171 : ムダレス無き改革

※128169
それでラストバトルは賛否両論だったな
やはりキン肉マンはスグルで締めるべきって声も多かった
もう少しラスボスのザ・マンに魅力があったらなあ

※128172 : ムダレス無き改革

あまりコメ欄に出てこないスグル対メネシスも推したい

終始メネシスの優勢だったし、アロガントは技をかけた方にも多大なダメージを与えるって理論はどうかと思わなくもないが

入場時の大声援
スグルの開始時のセリフ「たとえ大叔父にあたるあなたでも、それに仇なすとなれば、このキン肉マン容赦はしない!」

最後まるでストップモーションの様にセットアップに入るスパーク
そして地の形で落下して行く時のメネシスの表情
そしてタツノリとの会話・・・
何回読み返しても鳥肌立つし、鼻の奥がツーンってなる

※128173 : ムダレス無き改革

ベストバウト選出するの難しいな。
パッと思いついたのは将軍vs武道。試合展開やシリーズ集大成のスゴイ試合だと思ったし、ますます二人のことが好きになったからなぁ。

※128174 : ムダレス無き改革

ワイはロビン対ジャンクマンが好きです

※128175 : ムダレス無き改革

なんだかんだ言ってキン肉マン好きなんですね

※128176 : ムダレス無き改革

アシュラマンの腕はプリッツレベルでポキポキ折れてて草生える

※128178 : ムダレス無き改革

あやつマンってそんなにキャラ性ダメかなあ
超人の可能性を諦め、管理者の道を選んだにしてはネメシスにだいぶ目をかけてたところなんか結構すきだわ
そもそもラスボスとして~ってのがスグルと戦うのか将軍様と戦うのかがあやふやだった時点であんまこだわりない、そういう話運びだったから

※128181 : ムダレス無き改革

どんなものにでも例外はあるってだけ
気にすんな

※128182 : ムダレス無き改革

そりゃ少数意見も全部汲み取れば「賛否両論」になるだろうが
あの銀対サイコの試合と400票以上差で1位になってる訳だからな

まぁこのコメ欄にはIDとか表示されないし、ね

ただザ・マンのキャラや強さには何の文句もないが、
シリーズ通して読み返すと、武道のオーバーボディーを
最後まで脱がないんかいって思う位かな

※128183 : ムダレス無き改革

今作は名勝負とまでは行かないけどすごく熱い
燃えながらコーナーに立つマリポーサの圧倒的強者感、チームメイトに呼びかけながらフィニッシュに入るビッグボディ、凄い勢いで上昇してマッスルスパーク決めるスグル
しましまの人はう○こだったけど

※128184 : ムダレス無き改革

まあ物事を額面通りにしか受け取れない人って居るからね
どう考えても手加減してただろって試合を「互角だったから○○は弱い!」って主張したり
昔と同じ強さだと思い込んでたりとかね

※128186 : ムダレス無き改革

今シリーズはウルフ、ビッグボディ、負けたけどカナディアンと
旧シリーズで不遇だった超人たちの戦いが熱いな

※128187 : ムダレス無き改革

概ねってか、諸手をあげて賛同するまとめで、個人的にはほっこりした。

ちなみに、自分は初代ならロビンvsマンモス、2世は万太郎vsアシュラ、オリジンは悪魔将軍vsスト武です。

オリジン編はいい試合多くて悩む。

※128188 : ムダレス無き改革

今シリーズではマリポ、ビグボの勝利とゼブラの敗北が印象深くて良かったが、フェニックスとアリステラは長引きそうなのが不安になってきた。

スグル「わたしとパイレートマンは?」

※128189 : ムダレス無き改革

マン対将軍様を超える試合はこの先無理な気がするな
あれって時代背景から何まで全部ひっくるめた究極の試合だった

※128190 : ムダレス無き改革

ところで今回負けた超人達の体は委員長達が後で片付けに行くのかな?

※128191 : ムダレス無き改革

※128189
「倒す準備は何億年としてきた!」はまさに究極のセリフ

※128193 : ムダレス無き改革

ブロッケン、牛、アタル兄さんvsフェニックス、マンモス、プリズマンの試合も、非主人公の試合として将軍さまの試合に匹敵する名試合だと思ってる

※128194 : ムダレス無き改革

※128172
展開としてもバスター合戦、ドライバー合戦、スパーク合戦と全部まとめてたのがよかった
特にキン肉ドライバーは素晴らしかった。ネメシスドライバーは繋ぎに使われてるけどロビンやラーメンマンと戦ってて大ダメージ100%の大技だからその返しにめちゃくちゃ注目した。
そしてドライバーを返した後のかなり不遇な技の扱いを受けてたキン肉ドライバー炸裂!あれは最高だった。

※128195 : ムダレス無き改革

ミートがミキサーを粉砕した試合がベスト

※128196 : ムダレス無き改革

マーリンマン対アトランティスかなぁ。
試合の組み立て、ギミック、最後の粘りにタワーブリッジと見どころいっぱいだった。

※128197 : ムダレス無き改革

カーメン対クラッシュマンに6票入ってるけど、どんな気持ちで入れたんだ

※128199 : ムダレス無き改革

※128193
バッジ外してカピラリアを受けるブロッケン作画がすごく驚いたわ
いきなりトーン多用になってさ

※128200 : ムダレス無き改革

モンゴルマン時代の方が好きなのは異端なのかな
ヘルミッショネルズの強さを際正せかつ負けてカッ良かった2000万パワーズ
タッグ編でキャラの寸法がカッコ良くなって良かった

※128201 : ムダレス無き改革

>初期の滅茶苦茶小物臭い将軍様大好き

サタンに取り付かれてたせいだから小物っぽかったんだぞ。

※128202 : ムダレス無き改革

2世のVSリボーンアシュラマン戦はすごい好き。「現在の1000万パワーとは〜」とか「悪魔にも友情はあるんだぜ」「いつぞやも聞いたなそのセリフ」とかセリフ回しも最高。
問題はそこに至るまでなんだよな。。。

※128203 : ムダレス無き改革

書いた当初はそんな事考えてないだろw
映画版の将軍様もアレだしw

※128204 : ムダレス無き改革

※128182
あれは、善良だったザ・マンが老害の超人閻魔になってしまった象徴みたいなもんだろう

※128206 : ムダレス無き改革

あんなに強い始祖たち、とりわけスグルにとっても読者にとってもトラウマ的な強さのイメージがある悪魔将軍を序盤から圧倒する、ザ マンの強さは説得力あったと思うがなぁ。
さらに、将軍が奮闘しマンがダメージを喰らっても、マンが泰然と構える様は完璧超人の目指す境地として申し分ない。

相手を立て基本的に攻撃を受けてたち、なお相手を制する。
まだマン、超人閻魔としての立場を見せていなかった頃から強さの片鱗を見せつけていた。

そんなに魅力がなかっただろうかとちょっと不思議。

※128207 : ムダレス無き改革

一番かと言われたら困るけどスグル対ネメシスが無かったのが意外やった
あの試合がスグルの完成形の形が見えた試合だっただけに

※128208 : ムダレス無き改革

※128206
魔雲天をフォール(まぁ超人レスリングにフォールはないが)する時の
あのポーズだけで強さの説得力がハンパ無い!

俺なんか「墓堀人?墓?死後の世界?その管理者?と言う事は・・・」
と全て察したもんだけどな(大嘘)

1回だけしか無かったのが残念

※128209 : ムダレス無き改革

旧だったらキン肉マンvsウォーズマンがぶっちぎりだな
これ以前はギャグが多め&バトル漫画の作画ではないし
逆にこれ以降は余計なギミックが多くなるから


※128211 : ムダレス無き改革

シルバー対サイコが個人的には一番盛り上がった
あのサイコが友情にあつい奴だとは思ってなかったからなぁ

※128212 : ムダレス無き改革

ベストバウト投票は上から順に金銀肉の試合なのな
物語上の重要人物が試合でも存在感を示せているわけか

※128214 : ムダレス無き改革

アシュラマンが負けてる試合が多いのはそれだけ強さの説得力のあるキャラクターだからだと思うわ
ジャスティスは他の悪魔超人でもどうにもならなかっただろうし

※128215 : ムダレス無き改革

なんでザ・マンはずっとストロングザ武道のままだったんですか

※128216 : ムダレス無き改革

※128215
ストロング武道であり、完璧零式であり
ストロングゼロぶどう味である

※128217 : ムダレス無き改革

銀サイコ戦はシリアスな流れの中にも消磁でゆで理論が入っていてポイント高い

※128219 : ムダレス無き改革

*128208
たしかにあのフォールは好き。<魔雲天戦
『魅せる』部分もわかってるんやな、とか思った。

※128220 : ムダレス無き改革

サンちゃん対シングマンも大好きなんだけどなぁ
ただどうしても箸休め的と言うか、緩急の緩の部分と言うか
票が伸びなかったのも納得は出来る

次のキャラ人気総選挙あったらサンちゃんに絶対1票入れる

※128221 : ムダレス無き改革

これから先、どんどんザマンより強い奴が出てきてほしいなあ
あんな魅力無いのが最強とか勘弁

※128224 : ムダレス無き改革

たしかにアレは将軍様が輝きすぎて最高だっただけで
ザ・マン自体はそこまで魅力ないよな

※128225 : ムダレス無き改革

ちょっとオメガの民湧き過ぎでは?

※128226 : ムダレス無き改革

ザ・マンは強そうに見えるけど
将軍様だけでなくシルバーやジャスティスやスグルにも負けそうなんだよなあ

※128227 : ムダレス無き改革

ザマンは中身のデザインもうちょっと頑張れなかったのかとは思う

※128228 : ムダレス無き改革

※128226
始祖最高傑作の将軍がボワア使わないと倒せないチートを
その三人がどうにかできるはずないわ

※128229 : ムダレス無き改革

なんにせよ名勝負製造機のロビンですらどうにもできなかった二世は
まごうことなきクソ

※128231 : ムダレス無き改革

万太郎vsケビンは肉全試合含めてトップクラスに好き
スグルと万太郎の主人公の試合では一番だと思う

※128232 : ムダレス無き改革

サイコvs銀はブロッケンのあれがなければなぁ...

※128234 : ムダレス無き改革

ザ・マンはもう一試合くらいやって強さを見せるべきだった
無量大数軍同時5試合の中で最後まで時間かかったり
魔雲天ごときに道連れにされてしばらく動けなかったりで
そんなに強そうには思えなかった
始祖たちが出る前までは明らかにネメシスの方が強そうだった

※128236 : ムダレス無き改革

マンモスマンのペンチマン、レオパルドン、ゴーレムマンの三重殺。

※128237 : ムダレス無き改革

スグルとビビンバの無制限一本勝負!

※128238 : ムダレス無き改革

ザマンが強くないとは全く思わないし十分最強クラスの描写だったけど、もう一試合は見たい。

※128239 : ムダレス無き改革

ガンマン強かったはずなのに何で牛ごときに倒されたんだっけ。

※128240 : ムダレス無き改革

ロビンは本当に名勝負製造機だな
アトランティスやジャンクマンへの影響も大きいし
ネメシス戦読むとロビンもクソ力第3段階使えそうな気がするけどもどうなんだ

※128241 : ムダレス無き改革

※128239
よそ見したら事故った

※128242 : ムダレス無き改革

※128239
真眼を封じる為に牛が閻魔と被る位置から新技使って、一瞬目を閉じてしまったガンマンにカウンター決めて勝てた

会場に閻魔が居なければ牛は勝てなかったと思う

※128243 : ムダレス無き改革

牛が閻魔の位置まで計算に入れてたとは思えんな
ガンマンにしてみれば128241氏の言う通り事故だろう

※128244 : ムダレス無き改革

※128243
なぜその真眼で閻魔を見ようとしない?と問いかけ
見て欲しいとまで言った上に
絶対に目をそらすなからの流れだから間違いなく牛の意思だろう
もし偶然なら勝利後そのことに触れていたはず
あの時目をそらさなければ勝てたのにうんぬんとな

※128245 : ムダレス無き改革

しかもガンマンがよそ見でやられたのを見ていたジャスティスがテリーマンに「試合中によそ見するなよ!」って殴られる流れを1話に収めた神回だったんだよな

※128248 : ムダレス無き改革

※128234
時間かかったから弱いとか本気で言ってるのか

ピークアブーと会話しながら戦うシーン入れたことから分かるように、他の試合を見るくらい余裕で戦ってたという描写なんだよ?
谷底に落ちるシーンもよく見れば落下中に魔雲天は崩れ落ちている=武道はあえてそのまま落ちたと言うこと
直前のフォールも含めて、魔雲天に一定の敬意を払ってる武道の高潔さを示すシーンなのに伝わらんもんかね…

※128250 : ムダレス無き改革

「超人が必要ない平和な世の中を作る」
タイルマンの言ってることって正に将軍や閻魔ですら忘れてた神が超人を作った理由「地上を永遠に平和にする」と同じなのすごいよな
そのせいかわざわざあやつがロックアップするし

※128251 : ムダレス無き改革

「何度でも、無様をさらして────────」
このときは毎週更新が楽しみでコミックスも何回も読み返した
色々あるんだろうけど、今のシリーズは引っ張りすぎだしひねりすぎて面白くないから読まなくなった
もっと雑にテンポよくやってもらいたかったんだけど、スプリングマンの活躍見られただけでも良かったと思ってる
ゆでたまご先生面白い漫画をありがとうございました

※128252 : ムダレス無き改革

学研の図鑑シリーズ、最新巻「超人」5月発売決定!
超人700体収録で3300円!買おうぜ!

※128254 : ムダレス無き改革

ペインマン登場時わい「なんやこのブツブツのキモいの」→試合終了後「ペインマン高潔でカッコええわ

ジャスティス登場時わい「裁きの神!?これは激アツ→オーバーボディ発覚時わい「なんやこのデザイン…阿修羅勝ち確やろこれ、裁きの神がこんなんか」→試合終了後「ジャスティスカッコよすぎるこれは裁きの神」

この2人の試合好き

※128255 : ムダレス無き改革

ラーメンマンvsブロッケン父
今でもトラウマだわ

※128256 : ムダレス無き改革

ブロッケンVSニンジャ
派手さはないけど必死な戦いでかっこよかった。
2世なら万太郎VSハンゾウ。
後タッグ戦は同意してもらえないと思うがヤングマスターズVS5大災厄。
俺はサンダーがアドレナ戦から完全に好きになってたからだと思うが凄い楽しめた。

※128257 : ムダレス無き改革

ジェロニモ対サンシャイン
アキレス腱が切れようが、心臓が止まろうが人間のままで戦い抜いて勝利を収めた姿に惚れて
小学校の頃はノートの端にジェロニモの顔ばっか落書きしてた
そろそろジェロニモの活躍を見せて欲しいけど
何か今更取って付けた様に活躍しても、ご都合主義で気持ち悪いかもな・・・

※128258 : ムダレス無き改革

ブロッケンJr.は知性チーム戦がいちばん輝いてた

※128259 : ムダレス無き改革

※128244,128245
なるほど!サンクス

※128260 : ムダレス無き改革

※128254
シルバーマンも登場時はデザインいまいちという人が結構いたが
終わったらこれは虐殺王だと納得させたな

※128261 : ムダレス無き改革

ラーメンマンVSウォーズマン
ゴング突き破るトラウマ

※128262 : ムダレス無き改革

名試合は沢山あるけどここに出てないのだとボーンコールド対万太郎は結構好きかも。2世のストーリーは楽しめないところも多いけど、ノーリスペクトからデーモンシードまでは結構好きな試合も多いんだよね。
今シリーズだとカナディ対パイレートが一番好きかな。ギミック系の試合も超人らしくて面白いけどこういう真っ向プロレスな試合は熱い。万年ネタキャラのカナディも大健闘したよ…。

※128264 : ムダレス無き改革

※128239
牛が弱いなんて言う奴はお前位だよ
アシュラやサンちゃんを差し置いて将軍様の後継者とまで言われてる逸材なのにね

※128266 : ムダレス無き改革

※128226
ダイヤモンドパワ-を粉砕できる化け物に勝てるとか本気で言ってるのか?
始祖時代よりも強くなった将軍様でもロ-ンズデ-ライトに目覚める前まではほぼ2:8位の内容で圧倒されてた事実忘れてねえ?

※128267 : ムダレス無き改革

※128264
牛は強いくせに正義超人になってからはタッグ編で敵に回り、王位争奪編で敵に回り、始祖編でも悪魔側で戦ってたから味方感薄いよね
悪魔将軍の期待を他所に正義超人の先生になるし

※128268 : ムダレス無き改革

「勝ったんですよキン肉マンが。メキシカン・ローリング・クラッチホールドで」

※128272 : ムダレス無き改革

まあでもバッファローマンは王位争奪戦でマンモスに押されていたイメージと、本人も認めるパワー偏重でテクニックがない点で、キン肉マンやネメシスに並ぶ次世代のエースと言われると疑問符がつく気持ちは分かる。
個人的には2000万パワーズが大好きなタッグチームなので麺と同格というか同じ立場でいて欲しいという願望もあるかな。それでも十分凄い位置付けだと思うし。

※128273 : ムダレス無き改革

ガンマンさんが強く描かれれば強く描かれるほど、ミラージュとアビスの株が上がるシステムすこ
いやまじ、アレを地上に出さないよう番人やってたり、アレと真正面からのぶつかり合いで勝てるとか凄まじすぎるわ

※128278 : ムダレス無き改革

ガンマンが純粋にフィジカルでスニゲーターねじ伏せていく時の絶望感はすごかった

※128282 : ムダレス無き改革

イリューヒン×ケビン戦でのOLAP披露
→決勝での万太郎×ケビン戦、
この流れたまらんですわ。

※128295 : ムダレス無き改革

※128154
究極タッグはヘルズベアーの試合は面白かったよね
マンモスマンのウメーウメーまでだが

※128307 : ムダレス無き改革

始祖編のお陰でなんとなく忘れそうになるけど、ネプカスの末路はネプキンにも劣るアレなんだよなぁ……

※128308 : ムダレス無き改革

完璧超人だったが、友情に目覚め、地球を守るため爆死する→仲間に救われ陰ながらキン肉マンチームを支援、後にチームに参加し、ネプチューン・メッセージを残して歴史から抹消される→スグルのフェイスフラッシュによって復活、隠遁生活を送るもまたも野心が芽生えタイムシップに密航して過去の世界へ→次世代超人を引っかき回し、セイウチンを惑わした末にマンモスマンに乗り換えるも、そのマンモスマンに言行不一致を責められた上に裏切られ、時間超人コンビに惨敗→カオスの犠牲とウォーズマンのデバイスによりなんとか一命をとりとめ、「やはり正義超人の友情こそが完璧」と言い残して元の世界へと戻る

……悲しいなぁ

始祖編での出番はちょうど良い案配だったから、やっと持ち直せた感じ

※128309 : ムダレス無き改革

フェニックスチームと始祖選抜だとどっちが勝つだろうな

大将戦  ゴールド  VS   フェニックス
副将戦  シルバー  VS   オメガ
中堅戦  ガンマン  VS   マンモス
次鋒戦  サイコ    VS  プリズマン
先鋒戦  ジャスティス VS  サタンクロス

どっちが勝っても3勝2敗とかの接戦になりそう

※128310 : ムダレス無き改革

結局、キライな試合がほとんどないってことだねw
どの試合が出ても「あ~面白かったね~」って感想だからねぇ
2世も面白い試合がたまにあったけど
あれはもうパラレルワールドにして一から作って欲しいね
2世レスラーのデザインを読者に募集するのも面白そう

※128323 : ムダレス無き改革

※128295
時間超人との決勝戦好きだったけどなぁー

※128326 : ムダレス無き改革

※128309
それだとフェニックスチーム全敗でもおかしくないぞ…
金銀正義は自力が始祖の中でも上位だろうし勝てそうなのがいない。
ラジナン(無論武道とグリムリパー抜きで)相手ならいい勝負はできると思う。

※128333 : ムダレス無き改革

1番無難な答え、になるならそりゃ将軍vs武道になるだろうなぁ

※128334 : ムダレス無き改革

40周年記念特設サイトで最初期のキン肉マンが公開されてるけど
対ナチグロン戦も味わい深いな。やっぱりダメな奴や敗者に対しての愛情がゆでイズムなんだろうなぁと
当時のギャグはたまにキレキレのがあって大平総理から電話がかかってきた下りは思わず笑っちまった

※128343 : ムダレス無き改革

過去40年のフェバリットは

将軍 VS あやつ
ウォーズ VS スグル
ロビン VS アトランティス
ウォーズ VS 牛 
マッスルブラザーズ VS 四次元殺法
時計 VS  ブロ

かな。だけど、そんな俺が今好きなのはティーパックマンw 読み切り書いて

※128344 : ムダレス無き改革

マーリンマン戦
ジャック・チー戦
シングマン戦

※128346 : ムダレス無き改革

※128309
流石にそのメンバーと対戦カードじゃ知性チーム全滅や
他の始祖でもややキツい、オメガマンがシングマンにメタモルフォーゼかけて同じ金属になればワンチャンあるくらい
テハハさんとかは厳しいだろう

※128347 : ムダレス無き改革

流石にマンモスとガンマンならマンモスが勝つわ
マンモスに勝てるのは金銀正義だけ

※128348 : ムダレス無き改革

だとすると ロビン>金銀正義以外の始祖 にもなるが?

※128350 : ムダレス無き改革

始祖編が本当に出来がいいのがよくわかる

※128358 : ムダレス無き改革

※128347
いくらマンモスマンが強いといっても
8000万パワー超のバッファローマンを圧倒するガンマンに勝てるとは思えん

※128361 : ムダレス無き改革

※128326
大将戦  ターボメン  VS   フェニックス
副将戦  ピーク    VS   オメガ
中堅戦  ポーラマン VS   マンモス
次鋒戦  ジャック・チー VS  プリズマン
先鋒戦  マッスルラジアルVS  サタンクロス

ならいい勝負しそう

※128372 : ムダレス無き改革

※128309
王位争奪編の勝ち抜きルールでしょ?
ジャスティスで5人抜きしそう
出てもサイコマンまでだろう

※128375 : ムダレス無き改革

※128334
わかる
「世の中ウルトラマンやゴジラばっかりじゃない」のを身に沁みてわかってるからウルトラマンになってもスグルは心に愛を抱き続けてるスーパーヒーローなんだと理解できる一戦だよな

※128380 : ムダレス無き改革

※128267  ※128272
始祖編でバッファはようやく一皮剥けた(まぁ物理的にも剥けたけど)と言う感じではないだろうか

ガンマンの視線上にザ・マンを入れたのは故意か偶然かって話出てたけど
バッファは高速旋回する前に「全て計算ずくだ!」って言っているし、やっぱり故意だと思う まぁ試合後に「俺は悪魔だからな」位の事を言って欲しかった気もするけど

正義の友情、火事場のクソ力と悪魔の勝利への執念を併せ持つ、ハイブリッド超人として考えたらゴールドマンの期待する「進化」の道を歩んでいる唯一の超人とも取れる

※128381 : ムダレス無き改革

※128309
勝ち抜き戦なら先鋒ジャスティス1人で終わるな…

※128383 : ムダレス無き改革

リングへの小細工や邪悪神の介入を物ともせず5連勝するジャスティスマンさんが容易に想像できてしまう

※128384 : ムダレス無き改革

オリジンで本当に強いのは金銀正義だけで
あとはそこまで強くないだろ
カラスマンとかホークマンにすら負けそう

※128385 : ムダレス無き改革

※128348
ロビンは別にマンモスに勝ててないんだが

※128386 : ムダレス無き改革

※128384
個人的にガンマンとサイコマンは上位打線だと思うけどな
基礎スペックが高い
サイコマンは牛、プラネット、ブロッケン相手に自己申告だがノーダメージ
シングマンとペインマンもまともに闘える超人は限られるんじゃないかね

※128388 : ムダレス無き改革

※128385
ロビンvsマンモスはあれだな
予言書はルールだから仕方がないとして、結論ほっといても二人とも消滅で引き分けなんだよな
ロビンは青い鳥とスグル、ネプの協力もあって有効打で勝ったイメージ
判定勝ちみたいな印象は強いんじゃん?

※128389 : ムダレス無き改革

なんで誰もギアマスターvsペンキーマンを挙げないんや!
すっげぇ善戦してたしお前そんな強かったんか!?ってなったわ
キン肉マンのパン、ツで詰まっただけの超人だったのにw

※128390 : ムダレス無き改革

※128385
ロビンvsマンモスはあれだな
予言書はルールだから仕方がないとして、結論ほっといても二人とも消滅で引き分けなんだよな
ロビンは青い鳥とスグル、ネプの協力もあって有効打で勝ったイメージ
判定勝ちみたいな印象は強いんじゃん?

※128400 : ムダレス無き改革

※128389
どっちかというと、「お前も負けるんかい!?」になったぞ
①紅茶、楓と違ってスグル戦経験者
②キン肉マン世界における「同一陣営3連勝」のレアっぷり
③相手が2戦するには苦しそうなヴィジュアルのギヤマスター
④先に必殺技を決めた方が勝てる「当てたもん勝ち」になりそうな相性の良さ

とカタログスペックで負けていても逆転勝ちできそうな雰囲気だったのに

※128402 : ムダレス無き改革

※128384
カラスマンを過小評価しすぎだろ…
ペインマンもだけど下等超人の成長を確かめようとしてるから
ガンマンみたいにガチで殺りにきてるわけじゃないぞ
ニンジャの顔写しが何故かチート性能になってたからギリギリで勝てただけで

クソ力封印前のスグルとやり合えるから強いのは間違いないと思うが

※128404 : ムダレス無き改革

大局的にはキン肉マンチームの勝ちで、その中でルール的に(あの超人委員会のルール管理には疑問があるが)マンモスより先に消滅失格になったのはロビンだけど、
あの勝負はロビンが勝ったと言っちゃえるような勢いと感動とミートママの衝撃があった

※128405 : ムダレス無き改革

ロビンとマンモスの試合は勝負けを超えた魂のぶつかり合いなんだー!

※128416 : ムダレス無き改革

※128400
ストーリー的にウルフマンの勝ち星、4王子戦の流れからして負けはしょうがない。
持ち味活かした試合展開だけでも名勝負と言えると思うよ。

※128419 : ムダレス無き改革

スグルVSウォーズマン
ギャグ→血みどろ→クリーンファイト→逆転の新必殺技→衝撃の素顔

※128462 : ムダレス無き改革

戦争vs牛は前シリーズラスボスを新シリーズラスボスのかませにする際のお手本にして至高
新ボスの強さを徹底的に見せつつ、勝っててもおかしくなかった最後の一撃、一矢報いた結果が後に主人公のピンチを救うという展開で前ボスも持ち上げる完璧さよ

なんでコレが出来るのに戦争に対して愛がないねんゆでは……

※128473 : ムダレス無き改革

※128462
個人的には戦争に対する深い愛情を感じるのは最初の映画版キン肉マンのほうかな。あの映画はもう一度ゆでに見てもらいたい。
ただ、あの映画での戦争の活躍は1対多の無双戦闘であり、ウォーズマンってひょっとしてプロレス形式のタイマンでは真価を発揮できないのでは?という疑惑を生んでいたりもするが。

※128481 : ムダレス無き改革

大王と委員長のエキシビジョンマッチだな。

※128484 : ムダレス無き改革

あれこそ近代プロレスの最たるものだと思うが
しかもその後PRIDEでノゲイラが胴締めとかやってて、それがかなり有効で、ゆで先生の慧眼に恐れ入った覚えがある

※128489 : ムダレス無き改革

大王対委員長の試合って「手の動きについていってるだけじゃねぇか」とか
「そんな技でギブアップするんじゃねぇだろうな」
とか暗にプロレス=エンタメ疑惑発言してんのよね

当時のプロレスに対しての複雑なファン感情が出てて、なかなか趣があるよね

※128503 : ムダレス無き改革

アシュラは弱体化というより当たる相手が悪すぎる
ロビンや2世のスカーと同じくみんな認める強豪やから相手も凄いの当てたろ、の精神で
ボス級の噛ませにされてるからな
たまには相手の格落としてでもスカッと勝つ試合が見たい

※128504 : ムダレス無き改革

※128419
※128462
たしかに、肩から煙&戦争の素顔と、1200万パワーの光の矢は一生忘れないインパクト。

※128511 : ムダレス無き改革

未だにスグルVSウォーズがベストバウト
やはり子供の頃に見た印象って大人になっても引きずるね
ウォーズがクリーンファイトに目覚める所は感動したし、悲しい過去と素顔には衝撃を受けた

※128519 : ムダレス無き改革

※128462
悪魔6騎士編はともかく、タッグトーナメント編、王位編と挽回できる余地はあったのに、ことごとくそのチャンスをゆでがどぶに捨てたからなぁ・・・
まぁ、過ぎたことは仕方ないんで、今後の戦争の活躍に期待しているよ

※128546 : ムダレス無き改革

「マンモスマン VS レオパルドン」

まさに一本釣り!

※128557 : ムダレス無き改革

一番良かった試合かどうかは判らんが強力チームとマンモスマンの連戦は
あっ!かませチームが負けるんだなってのが非常に判り易くて好きだった。

※128580 : ムダレス無き改革

そうか、戦争はロビンを、牛は戦争を、将軍は牛を上回るラスボスだって直接的に描写されてるけど
ミッショネルズが将軍以上だって明確な描写は一切無いんだよね
嫌な奴感ばっかりで強大な敵感が薄く、将軍最強のイメージが残ったままなのはここか

※128621 : ムダレス無き改革

いちおうケンダマンが1500万パワー&超人硬度10で、それとなく将軍以上である設定がある
三下だったけど

※128633 : ムダレス無き改革

将軍の正体は戦いの神ゴールドマン!!の後に、ビッグザ武道の正体は神に最も近いと言われる完璧超人の首領ネプチューンキング!!という肩書きだったから、弱体化した印象だった。
この辺の設定は新シリーズで再度煮詰められたが、新シリーズ始まる前からネプキンは戦いの神が引退したから表に出てきたという疑惑があったはず。

※128719 : ムダレス無き改革

そういいだすと、多神教の肉世界において、数多の神の1人だったザ・マンって、5邪神より格下、せいぜい同格なのだろうかとか、5邪神含め残る神たち全てが、ザ・マン同様に超人墓場や魔界のような世界を創造する力を持ってるのだろうかとか考えてしまう。

※128749 : ムダレス無き改革

105柱の100柱から敬意を払われていたが超人に下ったザ・マン
100柱と違いスグルを脅威と感じてしまう程度の器しか持たない5邪神
どっちが格上なんだろうな

※128787 : ムダレス無き改革

超人にとって大事そうな能力をつかさどる神が全員邪神というねw

※128788 : ムダレス無き改革

そういやキン肉族の先祖に金銀マスクをあげた神様ってなんなんだろうな
105柱の1人なのか始祖の誰かだったのか
ダスティー(ビューティー)ローデスがヒゲ生やしたみたいな顔してたけど

※128790 : ムダレス無き改革

※128787
邪悪神って自分たちで言ってるし、邪悪な○○ってのが正式名称なんだよきっと
邪悪な飛翔とか意味通じないけど
善なる知性とか技巧とか、残虐以外は別にいるはず

※128791 : ムダレス無き改革

モースト下衆粕超人のマンモスとネプキンは人気あるからサタンに復活させて貰えばいいのに

※128803 : ムダレス無き改革

マンが始祖にお前たちのほうが神に相応しいっていってるし、金・銀・正義は既に神として扱われてた過去があるし、神と超人の線引きって曖昧そうだよね。

※129040 : ムダレス無き改革

知恵の輪マンVSルービックキューブマン好き

※129559 : ムダレス無き改革

ベストバウトとは関係ないけど、バッファローマンとキン肉マンゼブラのタッグチームが見たい。
結構悪と正義の振れ幅がデカいこの2人を組ませてくれないかなぁ?

※129730 : ムダレス無き改革

関係ないなら書くな、年寄り

※129952 : ムダレス無き改革

旧作だとビッグファイトウォーズマン戦、7人の悪魔のバッファローマン戦(戦争、スグル)だな
ヒーローの貫禄が出てくるのはミッショネルズ
始祖編のラジアルはテリーの試合で一番
現行シリーズのカレクックはゼブラよりは面白いやろ

※130669 : ムダレス無き改革

どいつもこいつもダメだなと言いたいけどキン肉マンは熱い試合多いからしゃあない。本当の肉ファンはロビンファンでありながらベストバウトはテリー対魔雲天を挙げる。初期はグランドキャニオンのスグル対ロビンかビックファイト決勝、アイドル対悪魔期間はテリー対魔雲天で次点がスグル対バッファローマン、トーナメントマウンテンはイマイチだが、王位争奪戦はフェニックスのセコさとそれがラスボスだった事を除けばかなり名勝負が並ぶ。再開後ベストはロビン対ネメシス。ロビンって奴は本当に格好いいのぉ。次点で楓、3席にウルフ対ルナイト。平均値見れば試合は無量大数~始祖が最熱。

※132302 : ムダレス無き改革

上げるとすればスグル対バッファローマン戦かなぁ。
「とうとう血だけじゃなく心まで悪魔に売っちまったんだな」とスグルが涙するシーンが記憶に残っている。今まさに自分のマスクを剥がそうとしている相手の為に泣けるスグルの優しさはまさに慈悲の心。こんな昔から火事場のクソ力の第三段階の境地に到達していた訳だから驚き。

※138458 : ムダレス無き改革

夢の対決!

先鋒戦 ヘビーメタル    vs ペンチマン
次鋒戦 ブルドーザーマン  vs レオパルドン
中堅戦 ザ・ゴッドシャーク vs ゴーレムマン
副将戦 ウールマン     vs キャノンボーラー
大将戦 ソルジャーマン   vs ストロングマン