TOP画像
ヘッドライン

【カイジ】310話感想 カイジの幼馴染、保が向かいの部屋に。脱出のカギとなるか!?

カイジ310話ネタバレ感想

賭博堕天録カイジ 第310話「総覧」


前回:【カイジ】309話感想 遠藤、謎のおばさんの存在を確信!完全包囲へ

387: 名無しさん 2019/02/25(月) 13:29:53

保が鍵か
kaiji-310-19022502.jpg

371: 名無しさん 2019/02/25(月) 01:14:48

保というキャラが出てきたが取り敢えず出してみたけど
どう使うかは決まってない感がプンプンする

389: 名無しさん 2019/02/25(月) 13:40:52

母親「ファミレスの店長さんとして遅くまで働いて偉いね」
カイジ「まだ地元にいたんだ・別に地元にいても悪くないけど、普通は都会に出て~」
…久々にカイジのコンプレックス顔の画を見たわw

398: 名無しさん 2019/02/25(月) 16:57:50

今週出てきた幼馴染のナントカ君に化けて出て行くんだろどうせ

603: 名無しさん 2019/02/24(日) 07:58:53

読んだ

保とやらの今後も登場するとは思えない奴の話を3Pもやるか・・・
アパート全住民の絵を書いて情報共有、怪しいおばさん知ってるお前等残って明日の九時まで粘れ
実質今回の話で進展したのこれだけって・・・

669: 名無しさん 2019/02/25(月) 16:30:00

>>603
いや...どう考えても保と入れ替わって脱出する流れだろ

574: 名無しさん 2019/02/23(土) 00:50:47

お前似顔絵得意だったよな
あっ、はい
kaiji-310-19022501.jpg

576: 名無しさん 2019/02/23(土) 01:05:18

カイジの世界観がよく分からんが
絵メチャクチャ上手いよな?そっくりだもん
それとも漫画的絵だから似てないのか・・・?

580: 名無しさん 2019/02/23(土) 07:10:16

あの見張りの奴、福本のアシスタントで食っていけるぞ

406: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:03:37

あの手下の描いた絵を遠藤は「ないよりマシ」とか酷評してたけど
一番大事なのは特徴が他人に伝わることであってそれを考えればあの絵は満点だと思うのだが

408: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:22:15

>>46
ないよりマシどころか、正確に記憶してることがまず凄いし
それをあのレベルまでブラッシュアップして描き起こせるデッサン力も凄いと思う
だから遠藤の言動の酷さが際立つ気がw

575: 名無しさん 2019/02/23(土) 00:55:15

つーかこんだけ団地住民の内情を把握しておいて
見たことない謎のおばさんはスルーするとか頭おかしいだろ

615: 名無しさん 2019/02/24(日) 12:32:51

部下の記憶力の凄さや画の上手さを誉めないところが遠藤よなw
部下に腹キックとかww
kaiji-310-19022503.jpg

619: 名無しさん 2019/02/24(日) 13:46:38

いやー16時間見張りをやらされるモブは大変ですね、それに比べて遠藤さんはいいよな当たり前のことでドヤ顔してればいいんだもんな

578: 名無しさん 2019/02/23(土) 04:57:26

ゆとりVS昭和の糞オヤジの図式w

591: 名無しさん 2019/02/23(土) 12:53:05

>>578
ゆとりというか、彼らは普段はスーツを着てそれなりに秀才だからこそ、
こういう仕事では慣れず過信してしまうのだってナレーションで書いてあったべ
今にして思えば逆になんで見張りの素人にそういうことやらせるんだとか思うけどもw

623: 名無しさん 2019/02/24(日) 15:09:31

これは保ちゃんに変装してバイクで脱出で良いんじゃね?
kaiji-310-19022504.jpg

437: 名無しさん 2019/02/26(火) 03:37:13

フルフェイスのヘルメット被って、保に変装して脱出するとして、
わざわざ実家まで保険証取りにきたってことは、
カイジは原チャリの免許すら持っていないことになるわけだが、
これはどうするんだ。運転できるのか、バイク。

443: 名無しさん 2019/02/26(火) 13:25:55

>>653
その場合は無免許だろうが
あくまで引っ掛けでカイジは運転しないんじゃないかな

663: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:10:58

保にわざと怪しい素振りで出ていってもらう
遠藤「バカもーん!そいつがカイジだ、追えー!」
その隙に本物が脱出、逃走

664: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:30:59

あれだろ
母ちゃんが協力してもらえば?って案を出して、
小・中が一緒でも親しくないし会いたくないの!ってゴネて3話使う
会いたくないの!おふくろに!のパターンよ

702: 名無しさん 2019/02/26(火) 21:27:18

というか、保ちゃんがバイクで帰ってきてフルフェイスのヘルメットをしているっていうのをカイジは見てないし
このぐらいの時間帯に帰ってくるのは保ちゃんよって情報しかないんだから協力もクソもないと思うが…

カイジと母ちゃんの会話では働いてて偉いねっていう会話で
遠藤と部下の会話でもあのファミレス店長は遅くまで仕事で大変だなって会話で
それぞれに同じような会話をさせて二重にページを稼ぐっていう、
脱出編にありがちな引き伸ばしのために出したキャラクターにしか思えないw

506: 名無しさん 2019/02/26(火) 21:14:18

あんなあからさまに伏線臭さをプンプンさせてるのに
単にページ稼ぎモブって考えるのもな

458: 名無しさん 2019/02/26(火) 14:50:56

とりあえず次回は「物音を立てずに母親が帰ってくるまでの半日を過ごすのは精神的疲労が凄い」的なネタで半分くらいページ使いそう

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1545539183/
/10781/1547860470/
賭博堕天録カイジ 24億脱出編(3) (ヤンマガKCスペシャル)
福本 伸行
講談社 (2019-03-06)
売り上げランキング: 1,447
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※127549 : ムダレス無き改革

保って人がファミレスで働いてる描写で何ページも使ってたけど
保って人がファミレスでどれだけ頑張っているかっていう、
勤勉に働き続けている勤務風景に何ページも何ページも使えば使うほど
親に当たり散らしてるカイジのクソさが際立つだけだから
何か他のことでページ稼ぎをしてほしかったよ…

※127550 : ムダレス無き改革

どう見ても保の服を母ちゃんが着て
カイジのおばちゃん服を母が着て
怪しい二人が同時に逆方向へ出て行って
それを帝愛が追いかけて行ったところで
カイジが屋上の別ルートから脱出だろ

※127551 : ムダレス無き改革

遠藤も言ってたけど一瞬だけでも昇降口から目を離したら
その隙にこの巨大なマンモス団地の中を逃げられたら簡単に見失うから
カイジは一瞬だけでも遠藤たちをどかせればその隙に逃げられちゃうんで
警察に電話でもして一瞬だけでも不審車&不審者をどかせれば勝ちやん?
まぁ、いくつかやれそうなことがあってめそれは思いつかなかったってことでいいんだろうが。

※127552 : ムダレス無き改革

カイジ「普通は都会に出て、仕送りを貰い、やることもなくフラフラして
憂さ晴らしに高級車を何十台とイタズラする!
ベンツのエンブレムをヘシ折ってジャラジャラとコレクションしたり、
サバイバルナイフでBMWのタイヤをズタズタに切り裂く!」

※127553 : ムダレス無き改革

画とナレーションが合ってないのが凄く気になる
つか、前回は風呂場にテーブルや食器を運び込み呑気にメシ喰うという、
わざわざ音や気配がする行動を取りまくる画(コマ)を描いておきながら
今回はあんな風だし、また遠藤も前回からは人が変わったみたいだし
一話ごとに違う人が描いてるみたいだ…つかアシが一話ごとに内容を把握できてないのか

※127554 : ムダレス無き改革

まぁ遠藤は至福の傍観してるだけで数億騙し取ったクズ中のクズだからな

※127555 : ムダレス無き改革

カイジは保のこと軽くディスってたが、お前が言うなって言うツッコミ待ちのギャグかな?
ホンマに酷い言いようだな

※127556 : ムダレス無き改革

キャンピングカー屋の社長のことも<虫けら>って言ってたからな、
自分と同じレベルにまで貶めてどうせこうだから虫けら同士だからつってたべ、カイジは。
日陰でもコツコツ頑張っているみたいな感じの人が癪に触るコンプ持ちなんやで。
自分より格下の人間は喜んで褒めるけど、 ちょっとでも自分より上だと
コンプレックスと嫉妬で褒めらんない・認められないしケチをつけたい性格って福本センセも言ってたからな。
変わらないのがカイジの姿勢のいいとこよ。

※127557 : ムダレス無き改革

完全に遠藤が入れ替わりを怪しむ流れじゃん。
何言ってんだこいつら。

※127558 : ムダレス無き改革

※127554
手配とか仕事したやんけ

ただ破戒録でも部下にカイジの写真を渡して探させて
事務所でイライラと怒鳴り散らしてたから(アニメではカット。)
遠藤らしくていいよ、後で痛い目見るだろう

※127559 : ムダレス無き改革

遠藤が異様に人目を気にしている描写がまたあったが、
それなら深夜の1時半にタバコをプカプカしながら部下の腹を蹴ったりとか
部下を地べたに転がしたり目立つようなことするなよって思う…
アイツら普段は普通のまともな上司の下にいるみたいだし、早くヤクザ遠藤から解放されるといいなw

※127561 : ムダレス無き改革

バレだけ見て勘違いしてる人がいそうだけれど
カイジもカイジの母親も保ってヤツが帰ってきたって見たわけじゃないぞ?
「階段を上がってくる音&ドアの開けしめの音だけ」で、
今の時間帯に帰ってくるのは保ちゃんねって会話になってるわけで
カイジは保が今どんな格好なのかとかなにも見てないよ

※127562 : ムダレス無き改革

カイジは窓から外を見ることもないし(外を確認したい場合は自分では見ない)
保って人がフルフェイスヘルメット&バイクを使ってるって情報がないやん
この後になんか母親が不自然な台詞まわしで唐突に保ってやつの通勤スタイルを喋り出すんかw

※127564 : ムダレス無き改革

最近の遠藤は暴虐すぎて嫌いだな
損得勘定第一のクズでなかなか短気かつ暴力的だったのは知ってたけどこんなに高圧的な暴力マンだったっけ
信者はそれもカッコいいとか言って褒めるんだろうけど

※127565 : ムダレス無き改革

前回は、すみません!遠藤部長!って感じで、遠藤さんも遠藤さんで首を動かして
いいよ・いいよって感じで雰囲気が良かったんだからあの上司感に戻してくれ
もしくは和也みたいにお前ら通常業務じゃないのに付き合わせて悪いなとか
チョビッと我満してくれよとかサンキュ・ありがとうとか
そういうことを少しでも遠藤さんにも言わしてやってくれ

※127566 : ムダレス無き改革

保をどう使うか考えるので一週トバします

※127567 : ムダレス無き改革

保と写ってる回想のカイジが可愛すぎる
いつから捻くれたんだろう
あと福本先生が言ってた「いい奴だけど友達いない」ってのは保も入るんかな
小中一緒だっただけの表面的な幼馴染って感じ?

※127568 : ムダレス無き改革

したらば掲示板にある本スレでも言われていたけれど遠藤はあれぐらい怖い方がいい
大槻と沼川&石和、一条と村上、村岡社長と部下たち、和也と高崎…
皆それぞれの距離や付き合い方やスタンスがあるからね
遠藤の場合は今は一時的な借り物の部下なんだから舐められちゃ言うこと聞かせられないからな
現に部下が怯えきって言うことを聞いているからあの場では恐怖政治のほうが利くんだよ

※127569 : ムダレス無き改革

結局保に裏切られるパターンありそう

※127570 : ムダレス無き改革

話数を重ねるごとに上司としての遠藤に?が付くんだよなそれだと
至福の傍観→先週→今回だけでも人間性コロコロ変わりすぎなのに

※127571 : ムダレス無き改革

強盗が部屋にいるとかで保にどうにかして家に一度来てもらう(メットを被らせる理由づけ)強盗が部屋を荒らし窓を開けて逃げていったように見せかけメットを被ったままの保に外に追いかけてもらう。(見張りはカイジが変装かカイジ待機かで迷わせる)
事前に警察に電話して見張りに警察を誘導(強盗仲間として)、保もメット姿で見張りに向かう警察は保にも警戒する、騒ぎに紛れてカイジ離脱でOK

※127573 : ムダレス無き改革

※127567
ワンポーカーで中学生時代のカイジの描写が出てきたべ
(長くなるからいくつか省略するが)カイジが目の前の和也を見て違和感を覚え、
あの頃の自分もまだどこか真面目だったって、自分の中学生時代とダブらせて記憶を探る
たったカード1枚の入れ替えなんて、それだけのサマなのに、
手が震え心が震え罪悪感や疚しさに苛まれている和也の様子を見て、重ねて思い出す
(カイジの場合はカードではなく麻雀牌一つを入れ替えるっていうシュチュ)
ちょっと頭のいい同級生と教室で話すシーンがあり、そこで違和感を覚えた左手の話に繋がる

※127574 : ムダレス無き改革

※127570
遠藤に限らずカイジとかお母さんも
前回とは全然繋がらないコマの様子とか前回を忘れたような発言とかたまにしてるから
団地は1話ごとに描いてる人が違うのかなって疑うレベルw
特に休載明けは顕著で、前回までの発言がまるでなかったかのように真逆のこと言い出したりする

※127576 : ムダレス無き改革

※127571
他にも書いている人がいるけどカイジは人が帰ってきた気配と音だけを聞いたんであって
保って子がヘルメットかぶってる姿を知りようもないし目撃しようがないからなぁ
それに協力を仰ぐんだったらあんな風に小馬鹿にしたような発言させないだろうと思う
母親は団地住まいだから顔見知りだろうけど、協力してもらいましょう!はちと厳しいような

※127577 : ムダレス無き改革

ってか脱出編3巻が3月に出るんだ
内容に反比例して値段が上がってやがるけど

※127578 : ムダレス無き改革

協力者にするんだったらせめて高校時代の同級生とかにするんじゃないんかな
小・中が同じだったけどそれ以降はまるで知らねぇ、高校は違うし何してんのか分かんねぇ
普通は都会に出て行くものだと思っていた・まだ地元に居るんだ?って感じの距離だしさ
カイジもそんなに親しくもないしかもちょっと気まずくコンプ感じてる相手にホイホイ電話できるキャラでもなさそうw

※127579 : ムダレス無き改革

比較的(表面上だけはw)村岡社長のところも丁寧だったし
その後も坊ちゃんとこも黒服にカイジ様と呼ばしてたり丁寧な扱いであったし
その辺の感覚で麻痺をしているだけであって、遠藤は黙示録であ"ぁ"(ガンッ!)だし
破戒録でもガッ!バキッ! っていうあれなので、ヤクザぶりはキャラらしくていいんでは。
…ただ本当に毎週の如くキャラが支離滅裂っていうのがあるからそこは地続きのキャラで書いてくれとは思う

※127581 : ムダレス無き改革

軽口を叩いて部下を構ったりしていたシーンは別に構わないんだが
途中で部下に気安く触られたことにキレて動きが止まり
震える遠藤の絵が本当に怖くて…なんでそんなところに気合入れるんだ、アシスタント
もうちょっと冗談ぽく描けばいいのに、あれじゃ突然おかしくなったビョーキの人みたいだ
何コマも使ってキレる描写を入れる意味が分かんなかったしアシは何考えてるんや

※127589 : ムダレス無き改革

※127576
母は通勤時の服装くらい知ってるでしょ、母が保の真面目ぶりを話せば話すほど会いたくないカイジは嫌がるが、あのお節介な母は逆に強く勧めるだろうしメットのこともこぼれるでしょ。
カイジのあの態度なら直接会わずに利用する方法をひねりだすやろ。※127571 もカイジと会わずに利用するだけプラン

※127591 : ムダレス無き改革

帝愛グループ社員のゆとり化ワロタ

※127592 : ムダレス無き改革

ゆとりというか普通のことしか言ってない
しかも普段の上司はまともという…

※127593 : ムダレス無き改革

※127589
人の道に反してるって人様に迷惑をかけたり助けられた話の過程でキレまくってた母ちゃんが
なんでいきなり保に会うように勧めるんだ…無関係の人間を捲きこみましょう!とかいきなり言い出すんか?

※127594 : ムダレス無き改革

もう消えろよ遠藤
会長から拷問されろ

※127597 : ムダレス無き改革

保の普段の外見については母ちゃんに聞けばいいし、脱出するためならコンプ感じてても協力してもらおうとするだろカイジなら
というかフルフェイスという使いやすそうな設定出しておきながら特に使わないとかなさそうだが

※127603 : ムダレス無き改革

彼岸島で勝ちゃんパート始まったから
カイジで坊ちゃんパート始めてくれよ、待っとんのや
つかこの3月で半年放置になるチャン&マリオのことも思い出してください…
さすがに後でフォローいれるだろうけども

※127604 : ムダレス無き改革

遠藤「・・・へたくそな絵だが。まっ、ないよりはマシだろ」
遠藤「こんなクソ絵ないよりはまし・・・ってレベルだろ」
遠藤「(用紙をパンパン雑に叩きながら)こんな絵じゃなく~」

数ページごとにこのしつこさw
内輪ネタであの絵を書いたアシ弄りでもしているのか?とか勘ぐってしまう

※127606 : ムダレス無き改革

カイジはギャンブルの時はカッコいいけど
それ以外では酷いからねw
もう少しカッコ良さを日常にも維持して欲しいけどw

※127609 : ムダレス無き改革

高校時代から家の金でパチンコ・パチスロをやりに入り浸り、攻略商材を買い、
母ちゃんを泣かせ、
目的なく上京して仕送りを貰う金食い虫のカイジさん
今も人の道に反したことをしていると母ちゃんを泣かせているカイジさん
家族と暮し地元で頑張る保っちゃんを上メセで小バカにするカイジさん

※127611 : ムダレス無き改革

※127559
しかも地面を強く踏んで「当たり前だ!」と大声で叫んでるしな
住民に不審者がいる事がばれるやん

※127613 : ムダレス無き改革

カイジの暮らす棟の部屋数は40戸、仮に一人住まいの最小人数で計算しても
40人×6日間=のべ240人ほど、それにプラスして
見張りの位置からは角を曲がる人間も全員視界に入る(去年の10月参照)らしいから
一列の1棟40人×4棟=160人×6日間の960人を

※127614 : ムダレス無き改革

(続き)一列の1棟40人×4棟=160人×6日間の960人の人の行き来をあの見張りは記憶していて
その頭のメモリーから必要な1棟に絞った人間のイメージを記憶から引っ張り出して
最低40人分を選別しかなりの精度で紙に描き起こしたってことだからスゲェと思う
というかヘアメイクや服装も6日あれば結構変わってくると思うんだけど、
あれじゃ大変だからビデオカメラかなんか持たせてやればよかったのになとちょい思っちゃったな

※127619 : ムダレス無き改革

※127609
そりゃあ24億もの大金を得たカイジさんから見れば安月給でせこせこファミレスでこき使われてる保ちゃんなんて虫ケラ以下やろ

※127620 : ムダレス無き改革

確かに脱出編のカイジは、コンビニにはじまり、坂崎への自分に酔った勝ち自慢からギャンキチ脳披露、
そして空き家での言動に他人ディスとか、団地に来たら高校時代から現在進行形で酷い有り様を描かれてる…が、
そのうち坊っちゃんが出て来てなんやかんやで他にはないカイジの良さを強調して
ガラッとヒロイックな空気にしてくれる前ふりになんじゃないかと
一般的な価値観ならクズかも知れんけど、他にはない付加価値っていうものがカイジにはあると、
いつだって敵サイドの人間が主人公をよりよく見せてくれる役を担ってきたから、福本も主人公を立ててくれるはず

※127621 : ムダレス無き改革

※127606
カイジは毎回男気溢れる天才と呆れたクズ←nowの両極端を行き来してるから仕方ない
今の福本先生が描けるかは分からないけど、Eカードとかチンチロの時みたいな痺れて憧れる格好良さが欲しいのが個人的な今の心境

※127624 : ムダレス無き改革

※127619
カイジは今はそんなふうには思ってないべ
少し前(17歩から脱出編の冒頭)までは金を持って帰りさえすれば
坂崎夫婦は自分のことを喜んで玄関で出迎えてくれるハズ!とか妄想していたり、
金があるんだから女も寄ってくると、水着の女の子を侍らせたり、
札束でダブルベッドを作って寝るカイジの隣に女が座ってカイジを褒め称えていたり、
それはもう金があるんだから!みたいな感じだったけど団地で母と会話して冷静になった
真っ当に働いたわけでもなくあんな風に金を手にいれた自分に引け目を感じてた、
だから今を真っ当に生きてる保ちゃんの話をされて、母にあの表情よ…

※127625 : ムダレス無き改革

誰かに認められたいとか誉められたいっていう承認欲求を満たすのに
真面目にコツコツやって成果を出すようなことができないから
ギャンブルに勝つって行動で誤魔化しに走ってるとか福本言ってたよな
そんなことで成果を出しても普通の人は眉をひそめるだけで
誰も彼のことを認めないってことに彼自身は気づかないって…カイジは哀れだと…

※127626 : ムダレス無き改革

勝ったからその人格までも肯定されるっていう利根川の詭弁にそった人物になるとか
ギャンブルに勝って大金あるからってなんなんだ?みたいな突き放し発言は辛いものがある

※127627 : ムダレス無き改革

人は人を助けないと自分が一番よく知っている・だから普段は助けてなんて口に出せず
でもひょっとしたらカイジだったら本当に…って和也に心のなかで思わせて
実際に言葉にして声を発してるんだから今までと違ってあの瞬間だけは
本当の意味でカイジそのものの人格が肯定された瞬間だったんだろう。
リモコン受け取った時に「ありがとう」って言われたしな。
…しかし今の福本先生ェは自分で言ったり積んで描いてきた内容を覚えているか心配なんじゃ。
関係ないけど今週唐突に<魚群>が描かれたのには笑っちゃったわ。海打つか。

※127628 : ムダレス無き改革

逆に言えば、努力しないのにあんだけ頭いいってイヤミな存在でもあるよな
主にギャンブルの時(コンビニ時代も何気に)に発揮する推理力と洞察力、計算力は言わずもがな、やたら文章力と語彙力高いし、どこで覚えたんだよって感じの高難易度な物理学用語とか現象名とか知ってて博識だし
先天的にIQが高いことに胡座をかいて堕落した人間になるケースは現実にも多いけどカイジはまさにそれなんだろうな
ズバ抜けた才能はなくとも、外道ながら地道な努力や経験で地位を積み上げてきた敵サイドとは対極の天才肌ってやつ

※127630 : ムダレス無き改革

なんか毎回カイジは天才だ頭がいいんだと書いて崇め奉ること書いてる人いるけど正直引くわ…
冷静になって言動や発言や作戦を考えてみたら天才でもなんでもないだろ…
福本自身がカイジは大したことはしていないんだけれど状況が味方をしてくれる、
運がベースのキャラってサイン会でも言ってたし…
カイジは好きだけど痛い信者が多いみたいに見られるの本当に嫌だ

※127634 : ムダレス無き改革

※127630
公式で散々極限状態になると頭がキレるとか類稀な才覚を発揮するとか書かれてるし、黒崎や和也の敵サイドも力量を買ってるように作中の描写からしても極めて地頭はいい
確かに普段はアホだし今も確実にアホだけど、ギャンブル時の型破りな発想力と駆け引き、機転はどう考えても凡人にはできないし紛れもなく高いポテンシャルの持ち主だと思うよ
まあその能力を仕事とか役立つことに活かさず追い込まれないとそれを発揮できないのがそもそもバカかとツッコミたくはなるけど

※127635 : ムダレス無き改革

わりと和也もお前も騙されやすいから気を付けろとか思ってしまうとこあるな
和也編ではカイジに騙されかけて本気で照れてたしw
まんまとリモコン取られてしまってな
まぁ、でも、読者からしたらカイジには信用度があるからええけど
主人公だし悪い影響としては書かれないだろうな、早く兵藤サイドも見たい

※127638 : ムダレス無き改革

コンビニといえばコンビニの店長の態度にキレて腕を振り上げて、ブッコロス!って言ってた時、
カイジは口に出したら戦争だろうがって言ってたけど
割と自分は平気で他人に言いがかりつけるよな、××なんだろ!って掴みかかったり…
なんとなく基本的に自分棚上げとかダブスタの人間なんだろうなって
敵と喋ってる時に顕著に感じるんだけど、福本が意識して書いてんのか気になる
特に脱出編はトンデモ発言が多いからそれを意識して書いているのかが凄く気になる

※127640 : ムダレス無き改革

思うに遠藤もスーパー減点法タイプなんだろうなw
まぁ、社長は意外と部下がミスしまくってでも後半で本当にキレるまでは
心の中で悪態をついているだけで口に出したり腹キックみたいなタイプではなかったけど

※127641 : ムダレス無き改革

悪いね・ありがとう・お前たち…ってフランクな態度よりも
何をするかわからないとか傍若無人に振る舞っているほうが案外イイ気がする
カイジとかも基本的に仲間にでも強めの命令口調が多いキャラだしさ
なんかそういうほうが案外イイ方向にいったり…しないだろうか

※127642 : ムダレス無き改革

カイジは長期戦で腹括ってんのに遠藤が今夜が山田なんて言っちゃったから部下が離反しそうだな

※127643 : ムダレス無き改革

今のカイジなら絶対佐原が犯人なの気づかなさそう
脱出編はみんな無能
この茶番をあと何巻分続けるのやら

※127646 : ムダレス無き改革

こんなのに何話使う気だよ

※127649 : ムダレス無き改革

逃走編なのに胸踊る逃走劇が全くないじゃあないか
プリズンブレイクのシーズン2みたいに皆で24億の争奪戦でもしてくれよ
籠城作戦より絶対そっちの方が面白い

※127653 : ムダレス無き改革

カイジはカイジの人生を描く漫画らしいからカイジの人生を描ききってくれりゃいいよ、俺は。
ぶっちゃけ誰かと会話してるだけでも買うようなとこある信者や。
でも脱出編は支離滅裂で1話ごとに別人化したり、モブや建物やナレでページ埋めて
肝心のカイジですら台詞ほぼなく、数コマしか出て来ない回が連続してるのツライで…
カイジより背景やモブばっか描かれるw

※127655 : ムダレス無き改革

遠藤さんが「う・・・一時半・・・こんな時間に帰ってくる奴が・・・」 って
またまたまた人目を気にしてたけど
あんなに気にするシーンを繰り返されると読者的にはメタ的に
不審者(&不審車)で通報すればいいんじゃ?って思っちゃうな
遠藤さんも一瞬でも昇降口やベランダから目を離した隙に出られたら
簡単に逃げられる・見失うとか言ってたぐらいだから
敷地内にスーパーマーケットなどがあるようなマンモス団地だし
注意でもされて瞬間的にでも車を移動させたりで気をそらせれば見てない隙にサッと出て解決

※127658 : ムダレス無き改革

この際マンガそのもののジャンルが変わっても良いから
カイジの人生観を変えて欲しい

※127659 : ムダレス無き改革

夜中に怪しい連中が集まった挙句に怒鳴って蹴りか
通報されても文句を言えない状況だよなぁ
コンビニ店長が電話するんじゃないのか?

※127674 : ムダレス無き改革

部下達に反旗を翻されて無能遠藤が袋叩きにあったら面白いんだけど

※127681 : ムダレス無き改革

また休載か
全然進まねぇのに呑気だなクソ本

※127694 : ムダレス無き改革

普通に考えれば保は脱出の為の伏線だけど、脱出編はずっと意味も無い展開の繰り返しだから信用できない。
と言うかだとして普通過ぎて「なるほど!」とはならない。
普通の展開で良いなら通報して追っ払った方が展開が早くてよっぽどいい。

※127706 : ムダレス無き改革

不審者がいるって110すればすぐに問題解決では?っていうツッコミはしないほうがいいのか?

※127707 : ムダレス無き改革

今度は他人を巻き込むクソ親子になるんか、伊藤親子は。
そんなんするんだったら引き伸ばしに飽きたら適当に遠藤らがいられない理由をつけて帰らせた方がマシだろ…

※127709 : ムダレス無き改革

根本的な問題としてカイジは保がフルフェイスヘルメットなのを知らないし、
そもそも保のことを見る機会がないんだよなぁ…
母親は人様に迷惑をかけるのはやめなさいって助けられた話の時に過剰反応して
ヒステリックに騒いでたんだから、協力してもらう(=他人を巻き込む)とか言い出すとは思えんし
でも保に協力してもらうとか言い出すキャラに母親を改変するんかな、また人が変わったように…

※127711 : ムダレス無き改革

※127706
盗聴器があるから、カイジの部屋からかけるのはまずいかもね
間違いなく居ると確信をもたれる。迅速に警察がきてこの場は逃れられても母親が後に拉致される可能性は高い

※127714 : ムダレス無き改革

つめこみ「ゆとり、ゆとり、ゆとりぃぃぃ・・・・」

※127758 : ムダレス無き改革

遠藤はそうそう油断しないだろうし、カイジも保に協力を
仰ぐ事になるとは思うが、この後の展開で明暗を分ける事
になるのは監視担当のメンバーと遠藤の不協和音じゃないか?
この仕事の重要性の認識に差があるが為にいつもの仕事のよう
な感覚で定時上がりするし、おそらく遠藤に恫喝された奴は
一旦譲歩したように見せて内心恨んで致命的な所でカイジを
見過ごしそれを遠藤の横暴・ミスであるかののように上層部
に報告するとか内ゲバの発生とかでカイジの脱出が成功する
可能性も・・・
遠藤もいっそこいつらだけでなく自分の事務所の人員を2、3
人呼んでおけば少しは隙が埋まるかもしれないのに。

※127763 : ムダレス無き改革

帰ってきたのが保と分かってるカイジ母なら保がフルフェイスって知ってそう

※127770 : ムダレス無き改革

むしろここまで騒いでんのに何で通報されないんだろうな
最後なんてそこだけ見たらヤクザが一般人に暴行してるようにしか見えんだろ

※127772 : ムダレス無き改革

作者自身もカイジのキャラクターなんて忘れてるし
思い出す気もないし、言っても無駄無駄

※127788 : ムダレス無き改革

カイジ側は保に協力を仰ぐなんて考えやしないけど、遠藤が勝手に勘違いとかじゃね?w
なんで団地に来たんだ、カイジは…とか考えだして、
ひょっとして協力者が!とかなって、部下に聞いたら、カイジ母が息子同士の話をしてたとか言い出すの

※127795 : ムダレス無き改革

やま場っていうなら蹴り入れるより朝に備えて2~3時間仮眠させるとかした方がいいよな
これ完全に部下に見放されるな

※127843 : ムダレス無き改革

脱出編の遠藤は嫌な奴として描かれてる。
前から悪党ではあったけど、今はただの嫌な奴。
多分、脱出編におけるボスとして描いてるつもりなんだろうけど、悪役としての魅力はこれっぽっちもなく、単に嫌な奴だから読んでてストレスしか溜まらない。

※127861 : ムダレス無き改革

数十人分の出入りを記憶して描いたうまい絵をクソ絵とか3回に渡って貶したり、
普通のこと言っただけで革靴で腹を蹴ってくるとか、陰湿さ凄いなw
つか、遠藤自身が一瞬でも目を離したら最悪ダッシュで逃げられ見失う可能性があるって
自分と話してる間にも見てろって部下に言って注意してたのに
自分は部下の腹を蹴って地面に転がしてるんだからアホだな
部下が地面に転がってる=1人使えない状態ってデメリットしかないやん
遠藤部長なんてカイジの知り合いだからって関係ない人をさらった上に
ガラス灰皿で出血させてたり一番ミスってるのにw

※127926 : ムダレス無き改革

みんな推理が得意そうだから聞くけど、金田一37歳のまとめってなくなったの?

※128671 : ムダレス無き改革

幼馴染に金渡してヘルメット被って原付のって脱出かな