TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】275話感想 フェニックスのあふれる知性と、新技不死鳥サンダーストームを披露!

キン肉マン275話ネタバレ感想

キン肉マン 第275話「勝利への数式!!の巻」


オメガ・ケンタウリの六鎗客と運命の王子の大抗争もアリステラとスーパー・フェニックスの一戦を残すのみ! アリステラは、先の王位争奪戦でオメガ救済計画を台無しにされた上、弟のディクシアを非情にも切り捨てたフェニックスに怒りをぶつける。そして、試合勘が鈍っていたフェニックスの一瞬の隙をつき、怒りの「Ω(オメガ)アポカリプスクラッシュ」を炸裂させた――――!!

少年ジャンプ+ キン肉マン 第275話
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156647182337 


前回:【キン肉マン】274話感想 ディクシアはマッスルスパーク時点で生きてた事になったのかw

112: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:05:59.29

不死鳥サンダーストーム、フォルムが格好いいな
繋ぎ技にするにはもったいない!
キン肉マン275話 不死鳥サンダーストーム

84: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:04:43.14

あふれる知性きたな
一瞬リベンジャーするかと思ったが流石に〆まで取っとくか

85: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:04:44.83

フェニックスサンダーストーム!
ゆで先生にしては技名がダサい

132: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:06:44.14

どうみてもフェニックスの股間から地面に激突する技

140: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:06:56.43

不死鳥サンダーストーム・・・
これフェニ反転すればそのままリベンジャーの体勢にいけるやんけ

143: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:07:04.14

不死鳥サンダーストームって
掛け手のほうがダメージありそうな態勢じゃないか

151: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:07:28.12

万太郎の破壊落としだっけ?あれにそっくりだな
万太郎ハカイ落とし

410: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:21:26.31

フェニックスの新技
万太郎イロハ巡り?

194: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:09:23.03

落ち方しだいではフェニックスの方が痛そう

221: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:10:46.68

サンダーストームって北尾か

465: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:26:00.16

不死鳥サンダーストーム結構いいよな
オメガの背中の手も封じてるし

54: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:01:48.79

神が憑依してないことが確定したか
フェニックス95万パワー

67: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:03:24.98

今のフェニ95万パワーで戦ってたんかい!?

82: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:04:37.81

フェニックスって今95万パワーなんだな!
あと数学と物理を用いいた闘い方と新技見れて満足

94: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:05:05.27

フェニックスが邪悪神のドーピングなしで戦ってるのなら他の3人も自前の力のみで戦ってたのかこれ?

138: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:06:53.09

>>94
まあそう見るのが自然だよね

477: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:26:41.43

再びスーパーフェニックスとなるのだ!とかカッコつけて言った後に憑依を拒まれた知性の神はどんな気分だったのか

88: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:04:55.89

数式で知性を表現するとは何てベタなんだ
まあゆでっぽくていいけど
キン肉マン275話 数式

58: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:02:48.29

ただの運動量保存の式じゃねーかwww

80: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:04:20.04

なんか作者が知性キャラを演出しようと
がんばってるのが伝わってくるのが面白い

83: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:04:38.05

運動量保存とか力積とかの式がでてちょっと笑った

478: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:26:50.60

もしかして東大卒の編集者とやらに数式聞いたのかい

521: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:30:24.03

>>478
俺もそう思ったが今の時代スマホですぐ公式くらいでるからな
意味わかるかどうかは別問題だが

101: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:05:38.83

このフェニックスのファイティングコンピューターっぷりよ
ウォーズみたいなロボ超人ではなく生身の超人がこれをやるってとこがね
キン肉マン275話 フェニックス

118: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:06:14.12

取ってつけたような角度と高さの計算設定が・・・

121: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:06:28.09

知性の表現ってどうするかと思ってたけど、
そ、そう来たか~

185: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:09:05.50

知性が悪知恵以外に生かされるようにようになってなにより

288: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:14:14.33

今週話のフェニックス、めちゃくちゃカッコイイ!
フェニックスって返し技の達人なんだよな
前作とは違って、小細工などではなく知性で勝負してる感じが出ている

209: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:10:18.41

なるほど知性という個性をこういう風に見せればフェニックスという超人のキャラが立つ面白いじゃないかゆで

245: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:11:58.32

ゆでっぽさが随所に盛り込まれてたし
フェニックスの真っ向勝負が見れたし中々楽しめた

248: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:12:04.97

知性の神が憑依してこその知性だと思ってたけどフェニックスマンが頭良い描写とかあったっけ?

271: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:13:22.05

>>248
変な妄想に取りつかれて引きこもって不気味な笑いをする前は神童扱いだったはず
幼少期フェニックス

157: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:07:42.96

今週はたっぷりと濃密なプロレスしてるなぁ

188: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:09:12.23

カタストロフドロップ、マッスルリベンジャー
どっちが先に繰り出すか

105: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:05:42.71

知性こそ源!
キン肉マン275話 知性こそ源

131: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:06:42.28

>>105
防御力ってのがひっかかる
守って勝つのはキン肉マンらしくない…つまり

591: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:39:12.89

言葉の意味はよく分からんがとにかく凄い自信だフェニックス
これぞキン肉マンやな

630: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:44:56.85

マンモスマンに言ってもねぇ…
知性こそ源! マンモスマン

678: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:52:55.59

>>630
どっかで見たセリフと思ったらまんまセルフオマージュだったのか

160: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:07:48.18

ゲーッ!フェニックスの新たなフェイバリット!?
戦闘スタイルもクド目の演出だがあふれる知性を発揮してていい感じ
心配なのは有りがちな「計算を超えた攻撃」だがどうなるやら

235: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:11:36.56

これでフェニ負けたらダサすぎるな。
後アリステラが超人強度弟より高いぞって展開はありそう。9000万かな?

304: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:14:54.06

>>235
最後そこが計算違いで負けとかありそうだよな
8600万と「仮定」というのがいかにも

266: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:13:08.91

最後のコマはまだ技を仕掛けただけだから返される可能性はあるな
どっちにしろダメージ残りそうな技じゃないけど

341: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:17:37.33

フェニックス勝ったなこれ
1度ダウンさせられるけど不死鳥のクソ力で復活しそう

349: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:17:44.35

フェニックス負けるとこの先の話が作り辛いと思うんだよな、ここは負けそうになったら例の力で覚醒しての逆転勝ちという王道展開を期待するぜ

370: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:19:02.32

最後劣勢になったらクソ力マッスルリベンジャーだな

206: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:10:01.13

耳下殴ってたのは伏線かな?
耳の下にあるのって唾液腺くらいしか知らないけど

472: 名無しさん 2019/02/18(月) 00:26:22.44

仮定が間違っててピンチはありそうだが
フェニックスも段階はともかく火事場出せそうなのでまだまだわからんな

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1550365069/
キン肉マン 66 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2019-03-04)
売り上げランキング: 512
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※125893 : ムダレス無き改革

アリステラは9500万ぐらいありそう

※125894 : ムダレス無き改革

うおお おおおおおおおおおおおおぉおお

※125895 : ムダレス無き改革

こういう知性の表現こそまさにキン肉マンて感じでかなり良いと思うんだが
というかこのレスリングこそ元々のフェニックスのレスリングなんだよね
旧作でも数式や力学を取り入れた科学的レスリングで勝ち上がったって言ってたし
小細工云々は邪悪神憑依後だし

※125896 : ムダレス無き改革

これは王位継承編で火事場のクソ力を抜かれたキン肉マンが超人パワー9000万とかの超人を相手に闘ってたことへの解答でもあるのかな?

※125897 : ムダレス無き改革

これ追い詰めるけどアリスとデクの兄弟の絆!とかやられて知性を凌駕する展開にならない?

※125898 : ムダレス無き改革

知力=防御力
ゆで理論に新たな一節が加えられたな

※125899 : ムダレス無き改革

とりあえずそれっぽく見えてればいい要素だからかっこよくできてると思う
はったりが効いてるというべきか

※125900 : ムダレス無き改革

数式…
仮面ライダービルド

※125901 : ムダレス無き改革

ベタだがちゃんとあふれる知性表現してるのは高評価だ!

※125902 : ムダスレ無き改革

フェニ「高さ60cm!角度15度足りなかった」
ジョジョのストレイツォ 指圧力破壊度数!現在ryのセリフ思い浮かんだ。

※125903 : ムダレス無き改革

今回の話は何回も読み直すくらいおもろいわ

※125904 : ムダレス無き改革

これ95万フェニの方が1億フェニより強いだろw
王位編で偽王子に憑りついてた邪神どもはいったい何をやってたんだw

※125905 : ムダレス無き改革

今回の角度高さの解説といいディクシア頃しちゃって反省してまーすの時といい、フェニックスの煽り表情強度いちいち高くて楽しい

※125906 : 名無し

今まで知性やらデータキャラを全面に出してそのまま順当に勝ったキャラがあまりいない気がしてちと心配

乾みたいに「ならば俺はデータを捨てる」でワンチャンあるか?

※125907 : ムダレス無き改革

※125904
俺もそれ思ったわw
フェニックス含む偽王子達は、邪神憑依で得た超人強度でおかしなテンションだったのかもしれない
特にフェニックスは勝利に万全を期し過ぎて、小細工に走ったのかも
貧乏と不運故に歪んだとゆでも語っていたし、本来のフェニックスはこういった頭脳プレイをメインに戦うキャラだったのかもね

※125908 : ムダレス無き改革

前のシリーズでも第二陣の試合の一つがタッグ戦になったし、この試合もサタンの配下の横槍入ってタッグ戦にならないかな~

※125909 : ムダレス無き改革

※125904
他の力に頼っちゃいかんということだな
サイコマンもマグネットパワーに頼りすぎた故に最後の奥義をミスってしまった

※125910 : ムダレス無き改革

溢れる知性の表現にニヤニヤしっぱなしだったわw

※125911 : ムダレス無き改革

フェニックスかっこいいじゃないか。

※125912 : ムダレス無き改革

他の偽王子も95万パワーなのかな?
他の偽王子が圧勝できないのもしょうがないか

※125913 : ムダレス無き改革

95万ってことはスグルと同値でロビンウォーズラーメンより下かちょっと意外

フェニックス勝てるかなあ…アリステラ負けると
敵がもうテントウムシ1匹になっちゃうんだよなあ

※125914 : ムダレス無き改革

※125907
もしかして邪神憑依で得た超人強度を使いこなせず、逆に1億パワーに近い超人強度のスグルの火事場のクソ力や他の1億パワーを持つ偽王子たちがやられていくのを見て、知らず知らずのうちに精神的に追い込まれてたのかもしれないね
そう考えたら強力チーム戦の大物感が消え失せてどんどん小物化していったのも説明がつくかな

※125915 : ムダレス無き改革

オメガ負けて残りテントウムシだけってのも変な展開だけどな。
まあ真の敵にあっさりやられたり実は裏切り者だったりどうとでもできるけど

※125916 : ムダレス無き改革

フェニックスが勝っても負けてもどのみち次の敵たちが登場する頃合いだがいったい何者が出てくるのか
全くの新キャラかそれとも

※125917 : ムダレス無き改革

まあ知性の神とか眼鏡ぐらいしか知性要素なかったし……

※125918 : ムダレス無き改革

守って勝つのはキン肉マンらしくないって、肉のカーテン全否定っすか

※125919 : ムダレス無き改革

でも王子側もマリポーサとビッグボディだけが残るって変な感じだなあ。

※125920 : ムダレス無き改革

数式で車田御大を思い出したのは俺だけじゃないはずだ
あっちはもっと凝ってたけど

※125921 : ムダレス無き改革

※125904
当時のフェニックスの精神に思いっきり問題があったんだから
それが解消してる今の方がまともに戦えるのはある意味当たり前

当時のフェニックスのフェニックスマンとしての自我は
スグルに不幸自慢をし、直接スグルを自分の手で苦しめることが目的になってしまってるから
スグルが大将でなくて対戦できないと分かると異様なほど悔しがったし
スグルの婚約者と知った上で相手の気持ちも無視でビビンバの唇を奪ったり
試合中なのに自分の運(ニセ王子のスグルより自分が上)を試したくて
乱射で糸を切ったりするなど行動がおかしい

しかも知性の神はスグルの存在自体を危険視してるから
卑怯な策略でスグルを消そうとするせいで行動が支離滅裂


※125922 : ムダレス無き改革

アリステラが火事場のクソ力出して逆転やな

※125923 : ムダレス無き改革

※125912
元々超人強度が大きければ勝てる漫画じゃないからな
むしろメインキャラの場合数値的な不利をくつがえすのも見せ場の一環みたいになってるほど

※125924 : ムダレス無き改革

それほどの知性なら技に掛からないように立ち回ればいいのではないのか
殴られながら言っててもな

※125925 : ムダレス無き改革

95万パワーのままっていうのは少々寂しいけど、やはりそれには火事場のクソ力的な付加的パワーがないとダメでしょう。

※125926 : ムダレス無き改革

>数式で車田御大を思い出したのは俺だけじゃないはずだ
ぜんぜん違うだろ
それに相手の戦いぶりを計算で分析したり数値で指摘する演出なんて
ゆでや車田に限らずそれこそ掃いて捨てるほどある

そんな中でわざわざ挙げるほど車田漫画に似てるか?
ドイツJrの分析とも式の出し方や見せ方はぜんぜん違うし

※125927 : ムダレス無き改革

>フェニックスが邪悪神のドーピングなしで戦ってるのなら他の3人も自前の力のみで戦ってたのかこれ?

というか全員憑依してない方が明らかに強くねえ?
ぞれにしても今回の不死鳥の闘いっぷり見ると不死鳥にとって一番いらない神が憑依してたのね・・・・邪神は憑依する奴の相性をもう少し考えろや

※125928 : ムダレス無き改革

知性こそ~のコマ
フェニックスの腕組み立て膝ポーズがなんかジワジワくるw

※125929 : ムダレス無き改革

※125924
プロレスは相手の技を受けた上で勝つのがキモであって、避けて逃げて勝つのはちょっと違う。

ボクシングならそれでいいけどもね。

※125930 : ムダレス無き改革

※125919
逆だろ、ゼブラと不死鳥は元々評価高いからこの2人が負けてもこの2人が弱いって評価にはならないからね、昔のゆで先生だと無印ウォ-ズの様な凄惨な事になるけどね今は違うから

※125932 : ムダレス無き改革

※125913
バイレ-トマンを戦闘不能になっただけで生存してるぞ?

※125933 : ムダレス無き改革

※125930
>>逆だろ、ゼブラと不死鳥は元々評価高いからこの2人が負けてもこの2人が弱いって評価にはならない

ええっ!?な、何をいっているんですか
ゼブラの試合がひどすぎてとんでもない評価になってしまっているじゃありませんか・・・見てなかったの?

※125934 : ムダレス無き改革

※125933
結果的に完敗だけど見せ場はあった訳だから無印ウォ-ズに比べれば全然マシだろ

※125935 : ムダレス無き改革

※125934
('・c_,・` )プッ
見せ場?白くなったり黒くなったり、真インフェルノが惨いものだったり、どこが見せ場なんですかね?キン肉マン史上ワースト5には確実に入るよ

※125936 : ムダレス無き改革

※125935
とりあえずお前は無印を読み直してみろ

※125937 : 名無し

耳の裏叩くのは三半規管揺らす効果があるって、はじめの一歩が伊達がやってたな。Ω星人に三半規管なんてもんがあるのかは知らんが(笑)

※125938 : ムダレス無き改革

数式が逆に馬鹿っぽくて負けるんじゃねーかと不安

※125939 : ムダレス無き改革

本当に次から次へと技を考えられるよなあ。

※125940 : ムダレス無き改革

※125936
はいはい、ゼブラさんかっこいいかっこいい強い強いすごいすごい

※125941 : ムダレス無き改革

なんかゼブラ戦の雰囲気あるけどフェニ大丈夫か?
序盤優勢に見えて気づいたら全局面で圧倒されて完敗してたってなりそう

※125942 : ムダレス無き改革

まぁ、8600万ではないよなぁ

あと、一応ゼブラをマリキータマンが降した事にも説明着いたね。(ところでゼブラの兄ちゃんは神関係ないはずなのに1億パワーあるけど奴は何者なのか……)

※125943 : ムダレス無き改革

憑依無しで勝ったマリポビグボすごい!
ゼブラさんはあれや!仕方なかったんや!憑依あったら勝てたんや!

※125944 : ムダレス無き改革

展開だけ考えるとこのままだとゼブラさんだけ可哀想な事になるから
フェニックス負けそうよな・・・

※125945 : ムダレス無き改革

アリステラ「貴様の敗因は俺の超人強度を見誤った事だー!」
フェニックス「フッ、それすら計算に入れているさ!」
って感じなのを期待したい

※125946 : ムダレス無き改革

虫けらだけ勝ってボスが負けるっていうのも無さそうだし
多分負け、良くて引き分けかサタンの邪魔が入って水入りじゃね

※125947 : ムダレス無き改革

オメガ兄が弟と同じパワーってのは今回の描写でまず無くなったな
……まさかの独力で1億パワーとかだったりしないよね??
9900万パワーくらいだろうか

※125948 : ムダレス無き改革

素の100万パワーであれほどの強力を見せたビッグボディがさらなる株上げ

※125949 : ムダレス無き改革

ゼブラフォロー来たな
95万パワーで戦うフェニックス格好ええわ

※125950 : ムダレス無き改革

双子なら普通に同じパワーじゃないの
基本的には生まれ持った数値から上がらないよね

※125951 : ムダレス無き改革

フェニ以外は確定したわけじゃないから
ゼブラ1億パワーで負けた可能性も微レ存…?

※125952 : ムダレス無き改革

今にして思えば博物館にマスクを取りに行った時点で憑依はないよな。

※125953 : ムダレス無き改革

よし
不死鳥とアリスの合体キャラを予想してる人はいないな!

※125954 : ムダレス無き改革

技巧の神が憑依してあのグダグダの試合はひでえなwww真インフェルノがあんなのしか出せない技巧wの神www
あんなしょっぱい展開するくらいだから、ゼブラも憑依を拒否しているんだろうな。だからあんなむごい展開に。

※125955 : ムダレス無き改革

登場初期以来のカッコいいフェニックスを見られて大満足。ダウンせず耐えた訳だし、アリス反撃ターンからフェニダウンの展開はあるとして決着がどうなるのかな?どっちも物語的にここで退場させるにはあまりに惜しいが…

※125956 : ムダレス無き改革

95万だから負けたっていう前振りじゃなければいいな

※125957 : ムダレス無き改革

邪悪の神達も、この戦いを見守っているのだろうか? 後、アタルがまだ控えてる事をお忘れなく!

※125958 : ムダレス無き改革

一気にこれまでの王子達の戦いも昇華させたね→邪悪神と合体してない。
六鎗客が少なく見積もっても無量大数軍上位の実力者ってこと考えると、今の偽王子達の実力の高さが窺える。

※125959 : ムダレス無き改革

憑依してないならしてないで邪悪の神は第三勢力として暗躍しそうな不気味さもある

※125960 : 名も無き贅肉マン

勝利の法則は決まった!....かな?

※125962 : ムダレス無き改革

※125935
※125936
最近は更新当日でも低レベル争いが起きるのかここは

※125963 : ムダレス無き改革

計算違い、計算外、ってのは知性キャラのお約束の破られ方だから、
そんな使い古された陳腐な負け方はいまのゆで先生はやらないと思うが…

しかしアリステラが負けたらシリーズ終わってしまうんじゃないか?
アタルの出番がなくなるし、オメガとの戦いだけがこのシリーズの根幹ではないはず。
ここはフェニックスに勝たせて、その後は前シリーズみたいに第二陣やその上の大幹部が現れるという展開でおねがいします。

※125964 : ムダレス無き改革

サンダーストームといえばデータイースト

※125965 : ムダレス無き改革

なるほど、旧シリーズでビッグボディが瞬殺されたのも邪神が余計なことをしてたからと
そういや超人博物館でわざわざマスクを取りに行ってたけどあれは今回邪神どもは介入してないことの解説も兼ねてた訳ね

※125966 : ムダレス無き改革

適当な数式で知性を現すのってボーボボを思い出す

※125967 : ムダレス無き改革

かけられてるオメガ兄は筋肉バスター食らうような体勢だけどコレはフェニの背骨の方がヤバくないかw

※125968 : ムダレス無き改革

BBが100万パワーそこそこなら、それに力負けしていたギアなんとかさんはいったい何パワーなんだろ…

まあそれはともかく今回の話はよかったな
圧倒的力量差を知恵と技術でカバーするの好きだから燃えたわ
フェニは間違いなくクソ力を発揮するだろうが、それが慈悲に届くかが問題だな

※125969 : ムダレス無き改革

今週の話見ると旧作でフェニがアタル版マッスルスパーク喰らってあまりダメージがなかった説明がつくな

※125970 : ムダレス無き改革

アリスのパワーが想定より上というのは確かにありそう
それにプラスしてオメガ当主の切り札が何かあるって感じかなぁ
変身に必要な機械は近くになさそうだし、新能力くるかな

※125971 : ムダレス無き改革

先に必殺技出す←負けるジンクス。大丈夫か?ってかフェニックスまけるよね?話的に、

※125972 : ムダレス無き改革

これはやはり順当にフェニ負け確だろうね。まだオメガの民とサタンとの関係が明らかになってないし、その辺りは次戦になりそう。そうなるとまさかアリスとテントウムシが、まさかマリポ&BBとのタッグマッチ!……ないか……ないな。

※125973 : ムダレス無き改革

不死鳥サンダーストームってゼブラサンダーボルトクラッシュとなんか名前が似てるな

※125974 : ムダレス無き改革

こういう知性で戦うキャラがボス級の相手に勝ってるの見たことないがフェニ大丈夫か

※125975 : ムダレス無き改革

わざわざフェニに弟と同じパワーと仮定してと言わせた以上兄貴のパワーはもっと上なのはほぼ確定みたいなもん
漫画のお約束的に考えてな(ここを捻っても特に面白いわけでもないし)

まあそれが敗因にまで繋がったら流石にありきたりすぎる気もするがそこは多分捻ってくると思う
フェニターンからオメガ兄ターンに移る時に計算違い要素が出てくるだろうけど終盤の最終ターンの攻防ではないと思う

※125977 : ムダレス無き改革

フェニ逆転勝利パターンでスグル菌感染からの慈悲リベンジャーワンチャンあるか?!
インフェルノだけ可哀相なことになるけど!

※125978 : ムダレス無き改革

どんなにピンチになっても不死鳥乱心波でアリステラ操って自殺を命令すれば勝てるから安心して見てられる

※125979 : ムダレス無き改革

頭で受け身って
聞いたことがないがありえるのか

※125980 : ムダレス無き改革

サタンの部下 やはりあいつらでは無理そうだな。行くか

とかで中断と予想
    

※125981 : ムダレス無き改革

しかしフェニックスは知性知性と言う割には集めたチームメイトは
サタンクロス→技巧派型
プリズマン→ビーム攻撃だけのアホ
マンモスマン→パワー型
オメガマン→特殊能力型

お世辞にも防御力に優れた知性派のメンバーとは言えないんだが
チームメイトは知性とは別だと?

※125982 : ムダレス無き改革

別にフェニックスが95万だからって、他の3人の素が同レベルとは限らない気が

※125983 : ムダレス無き改革

※125979
対バッファロー戦の悪魔将軍
ハリケーンミキサーくらって無傷の説明が付くな

※125984 : ムダレス無き改革

不死鳥サンダー(デス)ストーム

※125985 : ムダレス無き改革

今回は非力な知性、個性を描きやすくしたな。
非力な技巧、飛翔、そして剛力と。
ストロングマンの超人強度100万くらいだっけ?それでこの剛力だけは、本物だ!モリモリみたいな事言ってたが・・、
王位編では、どいつもこいつも1億パワーで、個性を表現するには、きつかったろうな。それも含めて当時の作者の力量だが。 フェニックスは、キン肉マンと戦った時は、5億か?

※125986 : ムダレス無き改革

フェニックスの新技は不死鳥なんとかがいいな、と思ってたけどこんなに早く見られるとは
形が不死鳥っぽくていいね
股間は股に挟んでリングに激突しないように計算してるはず

※125988 : ムダレス無き改革

オメガって五王子あやつの次くらいに高いんだっけ?

※125990 : ムダレス無き改革

王位争奪編時、小細工でスグル追い詰めなきゃ実力でいけた可能性もあったかもな。もったいない。

※125991 : ムダレス無き改革

この引きだと利かなさそう。
背中の手で受け止めるか
牛のバスター返しのようにパワーで強引に返すか

※125992 : ムダレス無き改革

8600万と仮定というのは負けフラグだな。
今までの攻防から推測すると、弟と同じ8600万パワーとかなら良かったのだが。
ついでに言うと、フェニが95万というのも
負ける言い訳をゆでが作っているくさい。

※125993 : ムダレス無き改革

無理をして描いてるのが伝わってくる
これは二戦目はないな…

※125994 : ムダレス無き改革

※125990
こんな描写されると
バカ(知性の神)が憑依したら持ち前の知性が発揮できず弱くなるんじゃないかと思っちまうよ

※125996 : ムダレス無き改革

左右に握力差があるようにアリステラがディクシアより若干強い(+5%)と仮定しても9030万か
1億は突破しないはず

数値としてはメチャメチャ高いが8600万自体がとんでもなく高いから印象は大して変わらないな

※125997 : ムダレス無き改革

ゼブラは火事場のクソ力の二段階までしか使えないから負けたんじゃないの ?
( 友情パワーの複合型 )

故にあの負け方はパイレーツマンへの伏線だと思えばそれほど違和感はないと思うよ ?

※125998 : ムダレス無き改革

神の力に頼らず自前の力で勝ったビッグボディさん素敵

※125999 : ムダレス無き改革

ゆで先生も仮面ライダービルド見ていたのかな

※126000 : ムダレス無き改革

アリステラ「フォーフォフォフォ……残念だったな~オレの超人強度は86万パワーだー!そんな物は当てにならないと誰か言ってたよな~」

不死鳥「そんな馬鹿な……!?」

※126001 : ムダレス無き改革

流石に旧作ラスボスのフェニックスを
噛ませには出来ないからな…
旧ファン向けにレイジングオックスも期待

※126002 : ムダレス無き改革

使命の重さと仲間意識からして、オメガ兄もクソ力第二段階までの開放はありそうなのよね。
フェニックスの想定外が起こるとするとそれかも。

※126003 : ムダレス無き改革

630みたいな画像、というか過去のセリフ引っ張ってこれる人すげーな。
覚えてるんだろうな、いやすげーわ。

※126004 : ムダレス無き改革

超人強度の強弱は関係ないになるとその強弱で負けたティーパックマンの立場が…

※126005 : ムダレス無き改革

ま、95万パワーとわかったからこそ、そしてスグルへのリスペクトぶりが明らかになってきたからこそ、今シリーズで誰よりも早く『◯◯のクソ力』に目覚めて、スグルに追随する強さの説得力が出て来るんじゃないかな。

ただフェニックスもスグルを超えられないだろうと思ってしまうのは、現状フェニックスが辿り着けるのは第2段階までのような気がするから。
(というか第3段階まで辿り着けるのはスグルだけ)
それならばパイレート戦同様、アリステラも単純にパワーでさばき切れてしまう。

しかし前シリーズのロビンと麺、特にロビンのそれは相手の(ネメシスの)ことを思いやってスグル同様の境地(第3段階)まで行ってはいなかったか。
スグルと戦い敗れたフェニックスこそが一番近いところまで目覚めている可能性はある。

オメガ勢もクソ力を研究し身に付けようとしてきているが、第3段階に到るには理性や理屈で考えうる範囲に根幹の秘密がないとわかってきた以上、95万パワー+クソ力(第3段階)対8600万パワー(+α)+クソ力(第3段階)という構図にはならないのではないか。
少なくともアリステラにはフェニックスのことを思いやる境地に辿り着くとは思えないから。

神の使いだとか名乗っておいて、神の憑依を拒み自分の力だけで参戦してきたことがわかり、四王子筆頭への期待値がさらに上がってきた。
フェニックスは負けるだろうという大方の予想すら覆せたら、今のゆでの実力に感銘を受けるだろうな。

※126009 : ムダレス無き改革

ティーパックマンはティーバックウィップに頼りすぎて負けた
ボアァして沸騰した紅茶をヘイルマンにぶっ掛けてたら勝ってたはず

※126010 : ムダレス無き改革

憑依なしって先に言ってくれれば、ゼブラの時にあんなにモヤモヤせずにすんだんだけどな。でも先に言っちゃうと超人強度の低い剛力ってなんなのって話になるから、仕方なかったのかな。

※126011 : ムダレス無き改革

ウォーズマンの上位互換にも見えるけど、ウォーズマンのファイティングコンピューターは物理の計算してる訳じゃないからセーフ

※126012 : ムダレス無き改革

紅茶は知性ないもの…

※126013 : ムダレス無き改革

カナディアンとかカレクックとかは知性不足か

※126014 : ムダレス無き改革

ちゃんと一億パワーあるよwww
敵の言うこと信じんなバーカwww

って展開を期待したい

※126015 : ムダレス無き改革

確か単行本でそれぞれの素の超人強度は

スグル95万
フェニ95万
ゼブラ93万
マリポ90万
ビグボ100万
アタル108万

って載ってたはず

※126016 : ムダレス無き改革

パワフルマン97万
ソルジャーマン87万

※126019 : ムダレス無き改革

今回もアツ過ぎるぜぇ!ブラジリアン柔術ありーの、昭和、平成スタイルありーのと
ゆで先生の筆に全て昇華されていくッ!キン肉マン戦は少々食傷気味だったが、
今回はただただアツいッ!一コマすら見逃し、飛ばすなぞ愚行ッ!

※126020 : ムダレス無き改革

俺は5王子の頃と比べて猛烈に感動してる
よかったねフェニ、溢れる知性をちゃんと活用できて

※126023 : ムダレス無き改革

正義 王子 Ωの連合軍vs真の敵勢力になるって

※126024 : ムダレス無き改革

ゼブラ君は白黒の縞模様を描くのがめんどくさいから早めに処分されたと思いましょう

※126025 : ムダレス無き改革

ラストの新技決まってほしいが、アリステラのオメガハンドが衝撃をきっちりガードなんてことが予想されなくもない。しかし、フェニックスは負ける気がしないと言ってるので、また何らかの打開策を繰り出すことを期待したい。

※126026 : ムダレス無き改革

8600万以上で攻撃されて反撃の後に
フェニックスに友情パワー(対スグル)が出るか否かと
ソレに呼応するようにアリステラが友情パワー(対オメガの民)が出て
決着って流れかな

※126027 : ムダレス無き改革

※126000
確かに強度が多少伸びたところでああそうなのか程度だが
下だと言われたら驚愕するな

※126029 : ムダレス無き改革

今回は素晴らしい内容。
だだ勝敗はどうなるかはまだまだ、わからないな!
作品を通して見えてくるのは
ゆでも戦っているなってことだ。
かつての旧作では、ジャンプでの人気が落ちることを恐れて安全策な展開でしか描けなかった若き日の自分達と、今の自分達とで勝負しているような、そんな感じがする。
本当は前シリーズで、ニンジャを敗戦させる話のほうが、楽にストーリーを作れたけど、つまらないと言われても、ニンジャを勝たせる話を、なんとしてでも描いてみせるぞって意気込んでいた。
そして、メネシスとラーメンとの試合はやっと、お得意のパターンでのストーリー展開に持っていける。
そういうことを思いながら、今のキン肉マンを作っているのが見えてくるような回だった。

※126031 : ムダレス無き改革

フェニックスが95万だったら100万そこそこの正義二軍が六槍に勝てた可能性もあったかも知れない

※126032 : ムダレス無き改革

まぁ、まだオメガのターンは来るだろうが太郎が勝つと思うよ

※126033 : ムダレス無き改革

オメガの超人強度が仮定より高くても、フェニックスにとっては計算を超える力とはスグル戦で経験済みだし、乗り越えてくれると思いたい

ところで憑依なしの状態で、ビッグボディの超人強度はどれくらいだったんだろう?なんか強力って超人強度に直結したステータスって感じだし

※126034 : ムダレス無き改革

※126001
ニコライ「そうだよな」

※126035 : ムダレス無き改革

※126015
やっぱパワー系のビッグボディが高めで、身軽系のマリポーサが低めなんだね。
憑依なしだと、マリポーサとビッグボディはむしろ良く勝ったなって印象になるな。

※126039 : ムダレス無き改革

フェニックス勝ってほしいが
こういう計算で戦うタイプは相手の予期せぬ力に負けるのがお約束的な面もあるので心配だなー
キン肉マンの試合を見ているアリステラが火事場のクソ力に目覚め、実力以上の力を出したりするかもしれんし

※126040 : ムダレス無き改革

カナディとストロングマン兄貴は超人強度同じ

※126041 : ムダレス無き改革

まあ、1500万の将軍がザマンを下せるんだから多少はね

※126042 : ムダレス無き改革

※126023
連合軍予想
正義 麺 ブロ 戦争(スグルは休み)
王子 フェニ ビグボ マリポ
Ω アリス マリキ パイレート
サプライズ アタル
これでどうや?

※126043 : ムダレス無き改革

※125969
まあ身体が消えかけていた状態だったと言うのが一番の理由ではあるんだけどね
多分本来の半分の破壊力も出てなかったと思う

※126044 : ムダレス無き改革

※126041
ロ-ンズデ-ライトの時点で確実に神超えていたと思うが

※126045 : ムダレス無き改革

1億パワーといっても勝手知ったる本人の力じゃないからね
真ソルジャーみたいに超人強度で劣るアタルに惨敗するくらい不安定

※126046 : ムダレス無き改革

意識の持ち方で増減するパワーだからな
平常時の殺意値みたいなもんだろ
殺気は凄いけど弱いヤンキーもいる

※126047 : ムダレス無き改革

フェニックスはクソ力発揮できても第二段階までだろうなあ、「殺してでもオメガを止める」と宣言してやって来た以上

対戦相手をも思いやる真の火事場のクソ力力なんて、スグル以外には使いこなせないんじゃなかろうか

※126048 : ムダレス無き改革

超人強度は、スグルがどんだけビビるかも1つの指針
梅雨払いするオーラだな多分

※126049 : ムダレス無き改革

ロンズデーライト将軍は9000万以上、神威は1億5000万はあるんじゃないかっていう位の描写だった

※126050 : ムダレス無き改革

新技か。アリステラだけ見るとマッスルスパークと同じ体勢で叩きつけられるんだな。既存の技を渋くつないで勝つ方があふれる知性っぽい気がするが。

※126051 : ムダレス無き改革

まあ単純な筋力と体力ではないのは、絶対言える話であって
強敵であっても10倍〜100倍くらいのインフレだからぶっ飛びすぎってこともない

※126052 : ムダレス無き改革

超人強度が低い方は、高い方に立ち向かう時常に「勇気」を必要とするんだろう
フェニも実はあふれる知性で心を後押ししてかなりがんばってるとか
高い方は基本ナメプ

※126053 : ムダレス無き改革

試合終盤はクソ力合戦になる
アリステラが二段階目まで発動し
フェニックスが三段階目まで発動して
慈悲マッスリベンジャーで殺さず勝利

これだと当初の殺してでも止めると矛盾するが

結果的にマリキ パイレート アリスが生き残り三人がΩの民の試しに三段階目クソ力を習得できればめでたしとなる

サタンが別対を連れて来てΩもろとも抹殺しようとしたとき

アタルが結界を破って連れてきた
超人結盟軍で助太刀
参謀にミート登場

これで全ての伏線回収できそうだけどどうかな?

※126054 : ムダレス無き改革

俺の勝手な解釈だけど、超人強度って所属の星系とかによって測定にバラツキがあるんだよ・・・きっと

オリンピックに出場する様な委員会所属の超人は測定方式が古かったり
悪魔や完璧、オメガの超人達は新しい独自の測定方があるから
結局はあてにならないって話にでもして
新しく超人強度を統一して欲しいなぁ

※126057 : ムダレス無き改革

ビッグボディがと言っても始祖連中はそこまででもない超人強度なのにΩ先祖をアイアンクローで頭破裂させたり蹴って真っ二つにしてるんだから直接的な力ともまた違うような

※126058 : ムダレス無き改革

Ω先祖よりも今のΩの方が超人強度は遥かに高いとパイレートマンが言っているから

※126059 : ムダレス無き改革

じゃあ、今戦っているのは正確にはスーパーフェニックスじゃなくてフェニックスマンなのか

※126060 : ムダレス無き改革

ガンマンが火事場バッファローマンを圧倒してたし、超人強度で勝っててもオメガ側はプラスアルファがないと到底ザ・マンの首には届かないだろうな

※126061 : ムダレス無き改革

邪神の加護を受けていないとしたら、フェニックスも火事場のクソ力の領域に足を踏み入れてくる可能性が出てきたね。
どちらが早く試合の主導権を握っていくか楽しみだ。

※126062 : ムダレス無き改革

マグパを使えば8600万ではなくなるんだろな

※126063 : ムダレス無き改革

※126035
マリポは基礎スペックでは終始ロビンを圧倒してたし、炎の使い手としては完全にロビンの上位互換になったもんね
またロビンと闘ってほしい

※126064 : ムダレス無き改革

最初に超人強度を覆した超人ってジェロニモって事で良いかな?
当時、人間だったけど。

※126065 : ムダレス無き改革

メガネをかけてるキャラに対して見ての通り頭がいいと言わせるよりは説得力あるな

※126066 : ムダレス無き改革

めっさ面白かった。流石ゆで。

※126067 : ムダレス無き改革

※126064
ミスターカーメン戦のブロッケンJr.とか、スプリングマン戦(ただしタッグ)のモンゴルマンとか
細かい事を言えば、もっと前のカナディアンマン戦のロビンマスクも超人強度を覆してはいるし他にも結構いそうな気がする

※126068 : ムダレス無き改革

みんな真面目に読んでるんだな 戦闘中に計算したり式が描かれたりで
フェニックスが天才マンみたいなキャラ付けされて笑ってしまったんだがw
でも天才マンは一度も負けてなかったな 計算違いもなかったし格落ちもしなかった
フェニックスもそういうキャラになってほしいな

※126069 : ムダレス無き改革

この試合だけはどう転ぶか分かんないからなあ
5王子の中心人物であるフェニックスとオメガのトップであるアリステラ
やっぱ引き分けになるのかな…

※126070 : ムダレス無き改革

議論や予想が白熱するだけの熱のある作品を描いてるゆで先生は凄い。
隔週化してもいいから健康に描き続けてほしい

※126071 : ムダレス無き改革

足切りみたいなもんなんやろ
ティーパックマンは30万パワー未満だから及ばなかった
95万あれば技や戦法次第で太刀打ちできるんやない?(テキトー

※126072 : ムダレス無き改革

今回はあふれる知性にばかり目が行ってしまうが、
首周りの筋肉の盛り上がりとか脳天落下の直撃を謎理論で防ぐとか微妙にサダハルおじさんっぽい描写が

※126073 : ムダレス無き改革

過去にフェニックスがスグルとアリステラで戦って欲しくないとか言ってたけど、そのカード組まれる伏線だよね

※126074 : ムダレス無き改革

邪悪の神の憑依を拒否したから、みんなわざわざマスクを超人博物館まで自分で取りに行ったのか。
憑依すればその場でマスク変わってたからな。

※126075 : ムダレス無き改革

※126068
いや世直しマンのスピードを計算に入れたしめしめ7リングを作ったけど余裕で弾かれてたやん

※126076 : ムダレス無き改革

勘ピュー太マンにもこの天才に勘で勝てると思うかって言ったけど思いっきりぶっ飛ばされてたな

※126077 : ムダレス無き改革

自分も「憑依してないから自分でコスチューム用意したんだな」と思ってたけど、こんなに早くカミングアウトするとは思ってなかった
これから火事場に目覚めてパワーアップするのかな
なんか両者とも目覚めそうな予感がする

※126078 : ムダレス無き改革

ゆで先生の意識世界を直接覗いてみたいものよのう

※126079 : ムダレス無き改革

ランデルマンのバックドロップをヒョードルが肩で受け身を取ったのを思い出した。

※126080 : ムダレス無き改革

超人強度自体が昔からいくら差があっても格下が勝ててたから今更でしょ
修行、特殊能力、ゆで理論なりで何倍まで増幅できるかって感じだし

※126081 : ムダレス無き改革

スグルとディクシアの対比になりそうだけど地力の差でアリステラ辛勝
両陣営が疲弊したタイミングでサタン本隊到着と予想

※126082 : ムダレス無き改革

※126039
超人強度を見誤ってたり、角度や高さが甘いと思って油断してたらそこ発展した新技も実はあって驚き、計算が間に合わず思い切り直撃くらう大ダメージ受ける展開はありそう

※126083 : ムダレス無き改革

なんやかんやあって
フェニがフェイスフラッシュを使う事を躊躇う(王子を僭称した過去の大罪の象徴のような技)っていう展開くらいは来るのを期待してる
スグルが「構わん使え」と言うかどうか、フェニが最後まで使わないで負けるかどうかはわからんが

とりあえず今言及されてるのが仮定された8600万パワーでも、フェニならアリスが億クラスの場合も想定してるやろ
そうじゃなければ何が知性だ、これがフラグで負けたら生兵法そのものだ

※126084 : ムダレス無き改革

不死鳥サンダーストームはこの体勢のまま地面に衝突するのではなく
衝突する前にアリステラが先にぶつかるように調整するんじゃないかな

※126085 : ムダレス無き改革

本スレに守って勝つのはキン肉マンらしくないとかいうレスがあったけど
お前それスグルに言えるのかよって

※126086 : ムダレス無き改革

フェニなら荒れた荒野でも大農園に出来ただろうな

※126087 : ムダレス無き改革

※126085
肉のカーテンが何度勝利に導いたかを考えると、このレスは「ん?」だな
まぁ今は第58代キン肉大王として、横綱の風格のような威風堂々とした攻めの勝利が民や読者から求められてるかもしれんが

※126088 : ムダレス無き改革

邪悪神憑依無しってことは、やっぱりその邪悪神とサタンが手を組んでオメガの民をそそのかしているパターンかな?
最初はフェニの前に知性の神が現れて再び邪悪神憑依して力を貸せ(再びスーパーフェニックスとなるのだ!ってところ)と言ったが、話を聞いたフェニ拒否の上、オメガが騙されていること、バックにサタンがいることを察知。他の王子に連絡しオメガを止めて、スグルの援護&邪悪神に引導を渡すために参戦という感じと予想。
のちにオメガ六槍客(死んだ奴も含めて)に5邪悪神プラスサタンが憑依して、アタル&ジャスも参戦して最終決戦って形になりそう。

※126089 : ムダレス無き改革

攻めのゴールド、守りのシルバーっていうけど
ゴールドのほうが全身鉄壁だったりシルバーのほうが技がえげつなかったりするよね

※126090 : ムダレス無き改革

そりゃ、自分に無いもの、欠けているを求めるのが完璧超人だから
悪魔超人の始祖がボワるし正義超人の始祖が虐殺王なのもある意味自然よ

※126091 : ムダレス無き改革

フェニックスも火事場のクソ力使えるとしてもキン肉マンに対する友情で第2段階までがせいぜいで、
アリステラ煽りまくってる現状じゃ3段階目までは到達出来なさそう
今回キン肉マンと同じ95万って明言された分、パイレートマンと同じで3段階目使えない限り勝てないんじゃないか?

※126092 : ムダレス無き改革

将軍が平時に銀色なのは、目に入る部分でシルバーをいつも意識して反省する為なのかな
まさか「悪魔を名乗りつつ銀色だぜ〜」という嫌がらせではないはず

※126093 : ムダレス無き改革

フェニックスの戦い方が明らかに小物の敵 チックなのにこれが味方の大トリていうのが面白いわ。まあ今後二波乱ぐらいありそうやからこのまま押しきるとは思わんけど

※126094 : ムダレス無き改革

フェニックスは相手を殺す気でいるみたいだし、第二段階以上はまず無理なんだよなぁ。そこを諭してくれるであろうスグルも気絶中だし。
誰かが応援に来てくれないと勝ちの目は薄いかもしれんな

※126095 : ムダレス無き改革

先に新技切ったのが不安でならない…

超人強度の見誤りで普通に耐えられたりダメージは入るが追い込まれたアリステラが友情パワー発動で負けたりと負け筋がいくつも思い付いてしまう。

※126096 : ムダレス無き改革

※126091
同意。
このままのフェニだと火事場が使えたとして2段階目がやっと。
3段階が出たら勝てそうだけど、アリス戦では3段階目まで到達せず敗北。次戦で成長を見せて3段階目に到達って流れのような気がする。

※126097 : ムダレス無き改革

お前がこの技で倒れる確率は100%・・・いや120%だーっ!
俺をここまで追いつめてくれた事に礼を言うぞフェニックス(ボワァ)
(煽り)アリステラにもあの力が・・・!

※126098 : ムダレス無き改革

古いところでは、ウォッチマンがこういう描写だったし、その時期出てきた強豪のウォーズマンも、ゆで物理の白眉。昔から、ゆでは、こういうの書きたい思考があるんだと思う。

※126099 : ムダレス無き改革

数式見てガリレオ思い出した
そのうちアリステラの頭や背中に数式書き出したりして
それはそうと新技、アリステラに効かなそう
リベンジャーまではダメージ描写をあまり描かないような気がする

※126100 : ムダレス無き改革

相打ちかフェニの勝ちじゃないかな正直パイレート時点でオメガの民の敵としての役割はほぼ終わってる感あるし

※126102 : ムダレス無き改革

※126063
基礎スペックで圧倒はしてないだろ
杖ありき
それにトラウマ克服したロビンにあっさり偽リベンジャーを破られてるからな

王位編より強いであろう今のマリポならわからんが

※126103 : ムダレス無き改革

仮にオメガ兄が8600万以上あっても1億超える事は無いから問題無いだろ

※126104 : ムダレス無き改革

アリステラの最後の技はどう見てもオクラホマスタンピートではないよな?

※126106 : ムダレス無き改革

まあアリステラの逆転勝ちにしてもこの後真の敵とかが来るだろうしな
さすがにアリステラマリキータの2人と第2試合ってのも寂しすぎる
スグルの代わりにアタルが来るのはほぼ間違いないし(アタル出すことはゆでが明言済み)

※126107 : ムダレス無き改革

アリスが負けてオメガがキン肉マンサイドと和解、サタン登場して新しい敵登場
残っているマリキが新しい敵の噛ませになるっていうのがおおよその予想じゃないかね

※126109 : ムダレス無き改革

フェニが万一勝ちでもしたらゼブラさんがさらに情けないことになるな

※126110 : ムダレス無き改革

しかし邪悪の神たちはスグルの7000万パワー・クソ力を危険視して王位戦に介入したのに、8000万パワー級のオメガの連中はなんで放置なんだろう。監視体制がガバなのか? それとも普通は成長しないからあえて放置?
完璧陣営は元・神のザ・マンが管理してるから干渉しないのも分かるんだが・・・

※126111 : ムダレス無き改革

サンダーストームの固め方
マッスルスパーク地とおんなじ形になってない?
そこまで計算してるとなると
ゆでの溢れる知性には形無しです。

※126112 : ムダレス無き改革

始祖編も20巻以上かかった事考えれば、まだまだ折り返しにも来てない
ただサタン倒しちゃったら、その後のシリーズ出せるの?
なんて心配しちまうな

※126115 : ムダレス無き改革

超人パワーの話は、単純にこれだけの差がありながらッて事につなげるための
前振りってだけで、相手の力を見誤ってるなんてイージーミスしないだろさすがに。
しかも戦ってる最中だって、ディクシアとの力の違いに気づくチャンスだっていくらでもあるんだし。

※126116 : ムダレス無き改革

※126109
今フェニはゼブラ同様の雑魚になるか、溢れる知性を証明して強者のポジションを維持できるかの瀬戸際にいるわな。

※126117 : ムダレス無き改革

※126112
続けたいなら超人の神からの離反者とか出していくんじゃないかなぁ

※126118 : ムダレス無き改革

※126110
オメガ連中はウン万年かけて8000万クラスになった、対してスグルは短い期間で
95万→7000万に増えた訳で、成長速度を考えると破格だから危険視もするだろう

※126119 : ムダレス無き改革

キン肉マンの王位継承に105の超人の神から5柱が離反、ってのも数字が中途半端というか、いくらでも後付け出来る数字だから、
真弓やタツノリ時代にも似たような離反神がいた、って出来なくもないか?
まぁサタンが何だかわかんねぇ時点でなんもわかんねぇ

※126120 : ムダレス無き改革

伏線仕込んどいて
「あの時からお前の負けは決まっていた」的な頭脳の勝利を期待していたが
こっちのほうがゆでっぽくていいな。

※126121 : ムダレス無き改革

※126119
そもそも神様もマン以外は超人滅ぼそうとしてた割に何万年も経ったらジェロニモを超人にしてくれてたりするし、気まぐれよね

※126124 : ムダレス無き改革

スグルが戦闘不能なったからアリステラと闘う奴倒す奴がイメージできない

※126126 : ムダレス無き改革

※126080
バッファローマンの時とかはそんな雰囲気あったけど、悪魔将軍や偽王子のあたりでは意味あんの?って感じになってきたよな
※126121
まあ何万年もあれば考え方も変わるんじゃね?

※126127 : ムダレス無き改革

8600万に対して95万で戦えてるんだから実は9000万とか一億でしたって言われても微々たる誤差やんってなるし
3億超えとかならやばいかもだが

※126130 : ムダレス無き改革

ゼブラがふがいなかったのも超人強度100万にも満たなかったんだからしゃーないということか

グムー、ゆでとは思えぬ説得力

※126132 : ムダレス無き改革

ラスボスは7億パワーのあの超人やろ

※126137 : ムダレス無き改革

説得力云々言い出したら2日で全言語を覚えたという画像とかの時点でないから
2日なんて目を通すことも不可能

※126139 : ムダレス無き改革

邪悪友情パワー状態のミキサー大帝とか
邪悪五神を宿したフェニックスが実は合計5億パワーとかいう話はまだ出てないよな?

※126142 : ムダレス無き改革

フェニックスの新技、俺が昔脳内で考えてた技だったw

※126143 : ムダレス無き改革

先に新技出したのアリステラの方では?

※126147 : ムダレス無き改革

相手の攻撃を受け続けることで身体能力や癖を分析し、見切りを付けたタイミングで反撃に移る・・・
かつて外道の限りを尽くしたフェニックスがプロレスの王道をひた走る姿は感無量や

※126148 : ムダレス無き改革

※126137
現存する古文書すべてに目を通したロビンマスクさんの悪口はそこまでだ

※126149 : ムダレス無き改革

ディクシア殺っちまった以上、フェニが勝ってアリス生存でも和解は不可能に近いからなぁ
アリスからしたらマン以上にムカつくでしょうフェニ
案外アリスが勝ってフェニ殺害をパイレートが止めに来たり?

※126150 : ムダレス無き改革

頭がいいからこそ知性の神に目をつけられた
と思うもんじゃねぇの!?

※126151 : ムダレス無き改革

不死鳥サンダーストーム・・・

不発前提の適当なネーミングに見えんこともない

※126153 : ムダレス無き改革

※126150
そらそーだ。
マリポやビグボだって憑依前から飛翔強力を発揮しとったしな。

※126155 : ムダレス無き改革

サンダーストーム炸裂

瀕死のアリステラ
「オメガの民のため負けるわけにはいかんのだー!!」

ボワァ

がヤバイ流れだな。

※126156 : ムダレス無き改革

でもあのコサック(に見える)ポーズはどうなのよ

※126158 : ムダレス無き改革

不死鳥サンダーストームってくらってもあまりダメージなさそうなんだが・・・
テントウムシの技の劣化

※126159 : ムダレス無き改革

憑依してなくても
インフェルノやモクテスマディフェンスできるのな。

あ、ゼブラはキッドに喰らわせてたか。

※126160 : ムダレス無き改革

先に大技出したのアリスの方なのに何でフェニックスが先に出した事になっているのか

※126161 : ムダレス無き改革

超人強度があてにならないのは始祖達見りゃわかるじゃん

※126162 : ムダレス無き改革

むしろキン肉マン通して
超人強度低い方が勝率良いだろ(笑)

※126164 : ムダレス無き改革

※126162
メタ視点だとな

※126167 : ムダレス無き改革

わかった。

ジェロニモの時のように

どこからともなくディクシアの手甲が飛んで来て
アリステラの頭をガードするんだ。

リベンジャーの時かもしらんけど。

※126168 : ムダレス無き改革

※126071
出来る。スグルがディクシアを瞬殺したからな。

※126169 : ムダレス無き改革

※126107
王子たちがスグルと同じ考えだったらそれもありえたろう
しかし王子たちは「オメガ勢に同情できる余地も救う余地もあるのはわかってるが、明日のために死んでもらう」と殺す気で闘ってるから、和解ルートはスグルがフェニ達を説得でもしないと無い
そしてそのスグルは気絶中だからアリス負けてすぐ和解はありえない展開

※126170 : ムダレス無き改革

手袋ネタはあるかもな。
むしろ逆にフェニックスをかばったりして。

アリス「なぜ邪魔をするディクシア!!」
ディク霊(あの時、俺はもう助からないと悟り、フェニックスに介錯を頼んだのだ)
アリス「なんだとぉぉ」
というウルトラCもあるかも。

※126172 : ムダレス無き改革

スグル(95万) VS ディクシア(8600万) 8505万差 比率約90.5倍
アタル(108万) VS 真ソルジャー(1億) 9892万差 比率約92.6倍

ミート君(50万) VS ミキサー大帝(700万) 650万差 比率14倍
バリアフリーマン(42万) VS ザ・タトゥーマン(860万) 818万差 比率約20.5倍

このあたりがビハインドを覆した勝負
(アタルは業火使ってないと思うけど確証はない)

ウルフマンは80万パワーで、ルナイト(超人強度不明)が7408万パワー以上だった場合アタルを抑えて倍率一位になるが、ボワっていたので協議必要(火事場のクソ力はキン肉族しか使えないはずだが、メイルストロームパワーと同様のブーストが掛かっている可能性は大きく、計算に不確定要素が残る)

※126173 : ムダレス無き改革

あの新技、フェニ版マッスルスパークだよな
サンダーストームって名前も「スパーク」を意識してる

※126176 : ムダレス無き改革

これだよ、これ。こー言うフェニックスが見たかったんだ
肩を盛り上げてバンプはミートが2世へ送ったアドバイスを思い出すし
フェニックスの本質はディフェンダーなんだなあとカメハメのタイプ分けも思い出す
技のキレも性格の悪さも期待通りかそれ以上、最高だぜ

※126178 : ムダレス無き改革

こんときは知性(フェニックス)でなく
不死鳥(フェニックス)なんだな。

※126179 : ムダレス無き改革

ディフェンダータイプといえば、
ゴールドマンも、軟体ボディとモース硬度10(以上)を駆使し相手の技を受けてスタミナを減らし、地獄の九所封じで相手の力を削いで抵抗力を失わせる所までは完全にディフェンダータイプの発想
その後、抵抗力を完全に失った相手に神威の断頭台で、ノーホールド威力全振りでキメる、対あやつ用に開発されたムーブは痺れたもんだ

※126180 : ムダレス無き改革

フェニカッコいいな!
若き頃のメネはるさんの血筋だとか、キン肉族王家の血筋とかだといいのになー

※126184 : ムダレス無き改革

知性の神が憑依していないのに、知性があるだとーー!

※126189 : ムダレス無き改革

憑依の際に「力を貸す」としか言ってないから
それぞれの超人強度が加わるだけなのでは?

※126192 : ムダレス無き改革

割と真面目に「ゼブラだけ負け」がありそうだな

※126193 : ムダレス無き改革

数式いきなり出てくるのはやっぱビルド思い出すよな。
そのうちキン肉マンが「よくわからない式」とかだしそう。
※126167
指に死んだ超人を憑依させられるの忘れたか

※126194 : ムダレス無き改革

※126161
完璧始祖の超人強度低いのは日本でいう昔の人は今と比べて身長低かった〜みたいな事なんやろね
それでもスグル達低い勢はまだまだ多いけど

※126195 : ムダレス無き改革

動機は微妙だけどアリス兄がいいキャラなので、レスバ王フェニにも兄にも負けて欲しくないんだよなあ

※126196 : ムダレス無き改革

運命の偽りの五王子の1億パワーは、超人閻魔の9999万パワーより強いんだー。たぶん。

※126204 : ムダレス無き改革

フェニは神に憑依される前から『キン肉星後継者選抜格闘大会』の決勝に進めるくらい実力はあったから
知性を活かした戦いをやっと見せてくれたな

あとサンダーストームをかけられたアリステラの体勢が
マッスルスパーク地をかけられた体勢と同じに見える
これはフェニ版マッスルスパークのつもりなのかな

※126206 : ムダレス無き改革

受け手側の体勢はフェニックスのマッスルリベンジャーにも近いようにも見える
複数の要素は入ってるけど集大成的なフェニックスのフェイバリットホールドではないだろうか

※126208 : ムダレス無き改革

最終決戦まで道のりは長いだろうけど、自分の勝手な好みで言うなら
アリス以外の六鎗客が死に、六鎗客を指に宿したアリスと
実は生きていたディクシア、オメガの使命とは別の大義を掲げ、指には5人の死者(メンツはわかんね。完璧始祖かもしれん)が宿る
なんやかんや超展開の末にこの二人のチーム戦とも一騎打ちとも言える死闘は、無理があるか

あやつ、金、銀、ジャスティス、サイコ、シング(行方不明)を除くと、完璧の死者は5名か…

※126215 : ムダレス無き改革

ディクシア「今すぐ試合を止めろ兄弟、俺は生きてるんだフォフォフォー!」ぐらいの展開がない限りどちらかが死ぬ!!

※126221 : ムダレス無き改革

※126149
>ディクシア殺っちまった以上、フェニが勝ってアリス生存でも和解は不可能に近いからなぁ
アリスからしたらマン以上にムカつくでしょうフェニ

アリスが第3段階の火事場、慈悲の心に目覚めてアリス勝利するもフェニの命はとらないフラグに見えて仕方ない

※126224 : ムダレス無き改革

サンダーストームはマッスルスパークとのツープラトンを想定してるように見える。
スパークとサンダーで名前も揃うし、スグルへのリスペクトぶりを見るとありそう。ってかやってほしい。
あるいは体勢的に、ゼブラのインフェルノを補完してマッスルスパークに近づける技にもできそう。ゼブラと共同して真スパークと同等の技にする、とかね。リベンジャーで打ち上げてインフェルノ&サンダーストームで叩きつける、とか。

フェニックスはこの試合で負けても溢れる知性で相手の弱点を見抜いたとか真の目的のためにあえて負けた、みたいなことやりやすいキャラだから、ここで一回負けて次のタッグマッチで真価を発揮する、っていう展開でもいいなーと思う。

※126233 : ムダレス無き改革

フェニックスはアリステラの超人強度をディクシアと同じように想定しているけど、実は違ってアリステラの方がオメガ戦士の中でもダントツで上でした、なんてオチもありそう。
戦いの方向性は攻撃のアリステラ、防御のフェニックスかな。
フェニックスがやられる場合は圧倒的な力でねじ伏せられてしまう可能性があるし、アリステラがやられる場合はフェニックスの攻撃が後になって効いてきて、実はこれも知性のなせる業だったとか言って追い詰められるような感じがする。

※126235 : ムダレス無き改革

95マンパワーって暴露は負けフラグだろ
95マンパワーの本領じゃないフェニックスじゃ負けてもしょうがないねっていう
理由付けにしか聞こえなかったわ

※126238 : ムダレス無き改革

アリステラが負けてもとくに格落ちしないけど
フェニが負けるとかなりなさけない展開になっちゃうからフェニ勝つかなこれは

※126240 : ムダレス無き改革

※125971
同様にヒキでひっぱったアポカリプスはノーカウント?

※126241 : ムダレス無き改革

※126172
実際に差のある例を調べて計算してみるという試みや実行力はすばらしいけど
分析や比較の中身が面白いと思えなかった
(※126172をけなしてるわけではなく、この漫画が数値分析の面白さと相性が悪いんだと改めて実感した)

※126242 : ムダレス無き改革

※126238
無駄に知性アピールしすぎてるから
これで負けるとかっこわるすぎるな

試合に負けて勝負に勝つ(目的は果たす)とかなら負けても知性が光るけど

※126250 : ムダレス無き改革

指にフェニックスチーム出てこないかな
ノーズフェンシングからのカタストロフドロップ、試合後にレインボーシャワーぶっかけろ

※126251 : ムダレス無き改革

サタンの封印の外にいると思われるビックネームが
正義はアタル ロビン(死)
悪魔は将軍
完璧はサダハル ネプ ジャスティス 案外ピークも
これだけでも豪華な連合を組めるな

※126252 : ムダレス無き改革

今のフェニックスはジェシー・メイビアを高く評価しそう。

※126254 : ムダレス無き改革

※126240
あれはダメージ喰らって終わってるやん。

※126255 : ムダレス無き改革

※126250
マリポ「ああ!あれは知性チームの4人じゃないか!!」
ビグボデ「残りの一本の指には、、、、ゼブラ!!」

※126257 : ムダレス無き改革

アリステラはここでフェニに倒されて
あの世でディクシアとフュージョン
ダブルハンドオメガマンアルティメットー!!

※126259 : ムダレス無き改革

アリステラ勝っちゃうとわざわざサタンと離反する必要も無いし、パイレートの戦いや和解も意味なくなるからフェニックスが勝つんじゃ無いかと予想

王子側も現時点でのオメガの民の目的が殺してでも止めなきゃいけない事だからそうしてるわけであってオメガの民を皆殺しにしたいわけじゃないし

勝ったマリキータに関してはサタンの軍団の力を誇示する為にゲーッ!あのゼブラを倒したマリキータマンが一撃で!?って流れで

※126262 : ムダレス無き改革

オメガvsキン肉マン達はどれも接戦だった
一歩間違えばみんな負けてたね
それこそ、気持ちの持ち方1つだった
意識1つの差で勝敗が決まっているからフェニも最後まで分からない
式が1つ間違えば負けるんじゃないか

※126276 : ムダレス無き改革

※126238
今週で王位編フェニははるかに越えていったと思うけどな
いきなり打ち切りレベルの急展開でもなければフェニの評価が王位編以下にはなかなかならないところまで持ってきたんじゃないかな

それよりアリスの格の方が心配になってきたわ
この程度じゃマリキータがあれだけ心酔してたのがわからないしパイレートより強いかすら怪しくなってきた
今の程度じゃ「ザ・マンの首をとる」とか火事場とマグパをゲットしても到底不可能

※126277 : ムダレス無き改革

このままフェニックスが勝ったらマリキータだけ勝ち抜けなわけだが
これサタン側のスパイでした展開だろ

※126283 : ムダレス無き改革

※125907
新王子選出のトーナメントもそれで決勝まで上がってる。たぶん邪悪神達が折角の頭脳を小細工とか変な方向に使ったり1億パワーでクソ力無しのスグルを相手にするんで慢心して力ずくファイトさせてフェニックスの持ち味を殺してたんだと思う。

※126287 : ムダレス無き改革

弟のディクシアを殺しておきながら悪びれもせずむしろ良かったと言っちゃったからな
フェニックスに慈悲の到達はないと思うぞ
ついでに言うと既にマリポーサがフェニックスの方針に従ってカキカキを殺害してる。スグルの慈悲に説得力があるのは(設定上)だれも殺してないからなんだよなぁ

※126298 : ムダレス無き改革

※126287
サタンクロス「おっそうだな」
...て思ったけど寄生虫だからセーフか

※126316 : ムダレス無き改革

オメガの至宝とマリキータマンに言われてたり、誰ひとり欠ける事は許さん!なんて言った本人が欠けるとカッコ悪すぎるので、アリステラが勝つんじゃないかな
マリキータマンだけ動ける状態でひとり残さないで欲しいし、三試合目は見たくない
でも、フェニックスがここで消えるのも悲しいよな

※126317 : ムダレス無き改革

※126298
寄生した肉体の心臓は動いているのでセーフ。

今回は難しいな。理屈で考えるとフェニックスの勝ちはないはずなんだが…
それにしては主人公しすぎだぜ~。このまま勝ちそうな勢いがあるな

※126318 : ムダレス無き改革

煽りを本気にするなよ。
あんなのディクシアには悪いことしたと思ってたけどそういう事なら超人界全体で見れば結果として良かった程度の発言だぞ。煽るために言い方が悪いだけだし相手を煽って冷静な判断を奪おうとするのは昔からあったやり口。

まだ古代に関してはマン視点だと「弱いもの虐めをする連中を地球から追い出した」でオメガ視点だと「逆賊を退治してたらなんか凄い連中にコテンパンにされて地球から逃げ出した」としか語られてない。実際には"オメガが力ずくで地球を支配しようとしていて従わないヤツを逆賊扱いしてたのでマン達に地球から追い出された"のか"オメガが地球を支配していて逆賊を無慈悲な鉄槌で駆逐して平和な世界を作ろうとしてたらマン達に弱いもの虐めと勘違いされて追い出された"のかも定かではない。

そこら辺を絡めて関係者の意見を纏めたら「なんだ。本当に悪いヤツなんかいなかったんだね、ハハハッ」からの正義超人の弱体化とdmp台頭と万太郎達の活躍に繋げていってほしい。

※126326 : ムダレス無き改革

※126172
ロビン「私を忘れないでくれ」

※126329 : ムダレス無き改革

※126326
アノアロの杖が実質ブーストと判定されました(リストアップしたのは火事場のようなブースト使ってない勝負。故にスグル対フェニは出してない)
それが無ければ96万対1億で倍率100を越すダントツだったんだけど

※126331 : ムダレス無き改革

サタンが既にマリキータに憑りついてたならあのタフぶりも納得。ロールジャバザハット?もサタンが浮かび上がって来そうだし。

※126332 : ムダレス無き改革

ジヤバザハットじゃないダロww

※126333 : ムダレス無き改革

これはハン・ソロに金を貸ざるをえない

※126334 : ムダレス無き改革

ロールシャッハドットでしたw
うろ覚えで書いたらだめだね。今ロールジャバザハットをググって画像見たら吹いてしまったww

※126337 : ムダレス無き改革

ダークサイドに堕ちちゃうww

※126409 : ムダレス無き改革

こうしない?

超人強度が高い超人は、限界の超人強度であって通常はその1割程度しか力を発揮できていないと。
人間も同じようなものですが、超人もそうであると。
ただし、正義超人のように100万パワー以下の超人は、そのパワーは発揮できていると。
少しはツジツマとれるかな。

※126412 : ムダレス無き改革

個人的には超人強度は格ゲーのキャラ性能みたいなもんと思っている。
結果に影響を与えるファクターではあるが、プレイヤーの技量に比べたら大分影響力が低いと言う点で。
フェニックスとかは95万パワーの弱キャラを持ちキャラにしていたが、あふれる知性でうまく操っている感じ。
王位編では普段の持ちキャラの上位互換キャラを使ったが、普段と多少使い回しが異なり、うまく行かなかった。
サイコマンは外部ツールでキャラ性能を向上させていて、火事場のクソ力は製作者サイド(超人の神)も気がついてなかったバグ技って感じ。

※126413 : ムダレス無き改革

1割しか発揮できない力って意味ないだろ

※126417 : ムダレス無き改革

>今週で王位編フェニははるかに越えていったと思うけどな
迷路などの小細工をしない分性格的には王位よりはるかに良くなってるが
戦いぶりに関してはまだまだこれからという感じ
知性に関しても戦いの中で知性が発揮できても
結果が伴わなかったらたいしたことはないからまだ評価できない
ただし王位のフェニックスがたいして賢くなかったからそれよりはマシ

※126418 : ムダレス無き改革

※126329
そういう自分基準の線引きが入ると一気にしらけるな

※126419 : ムダレス無き改革

※126412
なかなか上手いたとえだ
そのたとえだと
超人強度には生命力や瞬間攻撃力の数値としても使われてるけど
それはどうなる?

※126427 : ムダレス無き改革

>どうみてもフェニックスの股間から地面に激突する技
鉄柱にぶつけるんだろ

>万太郎の破壊落としだっけ?あれにそっくりだな
しっかり足を極めてるフェニ版の方が明らかに技の完成度高いけどね

※126432 : ムダレス無き改革

よう、新入り。肩の力を抜けよ、キン肉マンの場合は「ゆでだから」と「都合の悪い事は忘れよ」で全てカタがつく。

※126449 : ムダレス無き改革

またうっぜー禿げた昭和生まれが延々と長文書いてるよ。汚らしい。

※126473 : ムダレス無き改革

新入りさんは知性が溢れてるんだよ

※126487 : ムダレス無き改革

※126412
95万パワーは正義超人の中では強い方だぞ。ウォーズマンとカナディが100万でロビンやテリーですら100万もない
王位の時のスグルは火事場を抜かれて今のフェニックスと同じ95万パワーでパルテノン・ゼブラ・サタンクロスに1億パワーのフェニックスと戦ってた

※126492 : ムダレス無き改革

キン肉マンにおける超人強度なんて
ただの凄い数字くらいに思ってれば良い
あれこれ考えるよりも素直に超人プロレスを楽しめ

※126504 : ムダレス無き改革

知性≒友情パワーって事だろ
圧倒的知性があれば超人強度は10倍にも100倍にもなる

※126510 : ムダレス無き改革

基本、キン肉マンは「友情成長物語」だからな

※126519 : ムダレス無き改革

正義超人など委員会所属の超人は平時に測るのが通常
主力のアイドル超人達を試合中に測れば
友情パワー無しでも何のかんので2、300万位は出てる(「いつもの何倍!」理論)
そうでない悪魔や無所属の超人は一瞬でも叩き出した最高数値
ラージナンバーズや始祖達は平時でも常に最高数値

と言う俺の脳内解釈

※126521 : ムダレス無き改革

クソ力発動したフェニックスがウォーズ理論的なこと言って8600万パワーを
僅かに上回るが弟と微妙にフォームが違うカタストロフドロップ食らって
結局負けそう

※126524 : ムダレス無き改革

※126521
それでは余りにも悲しいではないかー!

※126531 : ムダレス無き改革

超人強度よりも心のありかたが大事なマンガだと思っているので、数字は気にした事ない
フェニックスが負けるとしても超人強度の差で負ける、みたいなのはやめてほしい

※126534 : ムダレス無き改革

フェニ「この角度だと俺のチ○コがもげる!」

※126538 : ムダレス無き改革

※126534
そんなあなたに決して折れないスーパー●ニックス!

※126540 : ムダレス無き改革

チ○コも不死鳥みたいに蘇るから大丈夫

※126541 : ムダレス無き改革

週刊誌の精力剤の広告欄か、ここは

※126556 : ムダレス無き改革

ちょっとフェニックスさんなに言ってるかよくわからないです
僕の知性が足らないせいでしょうか

※126569 : ムダレス無き改革

サンダーストーム決まっても背中の巨大手のせいでダメージが薄まるのでは…

※126576 : ムダレス無き改革

※126569
狙いはむしろ手を潰す方なのかもしれん
あの手を先に何とかしない事にはリベンジャーもアックスも撃てん

※126588 : ムダレス無き改革

なんでフェニックスひっくり返ったパロスペシャルで落ちてるん?

※126601 : ムダレス無き改革

ここじゃ不評だけど久々にギミックバリバリの試合
つまりオメガメタモルフォーゼがみたいぜ

※126603 : ムダレス無き改革

※126576
なる程、手を潰すのが先ね

※126614 : ムダレス無き改革

邪神の神を拒絶したなら剛力の神は今どこにいるのですか。
早く痩せ細った彩芽さんのところへ戻ってあげてください。

※126617 : ムダレス無き改革

>フェニックスサンダーストーム!
>ゆで先生にしては技名がダサい
そうか?拗らせてる感じがいかにもフェニックスっぽいんだが

※126630 : ムダレス無き改革

そもそもスーパーフェニックスって名前が拗れてる感じがするしな。お前は宮崎県を走る特急かなんかかっての。

※126631 : ムダレス無き改革

憑依拒絶されてるのなら、邪心5人ってまだどっかで浮遊してるんだよな?なんかひと悶着ありそうだね。

※126635 : ムダレス無き改革

ところでフェニックスがこれだけ才能で騒がれていたのに
王子付きになったのがミートってことは、ミートの方が天才って事なんかな?
ミートも知性型超人でフェニックスより後に生まれてるはずだからフェニックスよりも評価されてた?

※126638 : ムダレス無き改革

超人強度がたいした数字じゃないと思ってる奴は
ティーパックマンがどうなったか思い出してくれよ
バッファローマンに挑んだウォーズマンは?将軍に襲いかかったジェロニモは?
火事場のバカ力や友情パワーがない奴は尽く超人強度の差で破れている
フェニックスには差を打ち破れる何かがあるのかな?

※126639 : ムダレス無き改革

※126638
グ、グム〜、溢れる知性があると言ってるではないか。
新技も披露してるし。もっとも、このタイミングで出すってことは
たいしてダメージ与えないんだろうけどさ……

※126641 : ムダレス無き改革

*126638
なんか敢えてティーパックマンが出てきた意味があると、まだ思いたい俺がいる。
なにかこのシリーズのどこかで、超人強度の本質を突くような話が出てきたらいいなと
思ってる。

※126644 : ムダレス無き改革

ティーパックマンは、ほら、そもそもタヒぬ覚悟で参戦したからね

※126646 : ムダレス無き改革

いっそのこと本編より読み切りでティーパックが
修行の成果で悪い残虐超人でも倒すところを見たかった気がする

※126652 : ムダレス無き改革

いやいや、五本槍の登場にここのコメント欄がどれだけ盛り上がったか!
確か1000コメいったんじゃなかったかな?
いや、1000も投稿できない設定だつたかな?

※126657 : ムダレス無き改革

悪魔超人のときと違って出オチ感があったよね。みんな笑ってたよね(T-T)

※126658 : ムダレス無き改革

コイツらか〜〜ってね

※126664 : ムダレス無き改革

アリスが形振り構わず鉄柱とか椅子凶器攻撃に出た所をフェイスフラッシュでグニャ~して欲しい。

※126668 : ムダレス無き改革

※126664
アタル「それ、俺がやったやつ…」

※126677 : ムダレス無き改革

ツイッターのトレンドにティーパックマンが上がってて爆笑したのを思い出したわw

※126682 : ムダレス無き改革

前シリーズが神回の連続だっただけに
「コイツらかよーっ!」て笑いながらのツッコミが多数だった様な記憶があるw

※126683 : ムダレス無き改革

ティーパックマンが真顔で「舐めんなよ、俺たちはファイナリストだからな?」なんて言ってて笑った想い出

※126719 : ムダレス無き改革

他だと
キューブマン、知恵の輪マン、スカイマン、ウォッチマン、キングコブラ、ペンタゴン
ぐらいか

スグルを追い詰めたキングコブラと不意打ちとはいえラージナンバーズをボコったペンタゴンぐらいしか勝てそうなヤツがいねぇ!

※126725 : ムダレス無き改革

※126646
五本槍にスペシャルマンも含めて読み切りで単行本出してほしい
当然、ぐう聖スペシャルマンは究極タッグのような改悪は無しで頼む

※126734 : ムダレス無き改革

フェニックスの戦闘スタイルは正直ゼブラよりも技巧派な感じがするな

※126741 : ムダレス無き改革

超人強度はキン肉マンのキーワード。
バッファローマンの1000万パワーに興奮した読者も多いのでは。
それを忘れて風化させてはいけない。

今後も、この超人強度は無視できない存在となるであろう。

※126754 : ムダレス無き改革

次回
フェニックスのあれ「ググ・・・モリモリ」

※126767 : ムダレス無き改革

予言超人て、どうなった?

※126786 : ムダレス無き改革

ティーパックは試合の序盤からずっと額に汗かいてたし
どうやっても埋められない力は認識してたわな
死のティータイムでの早期決着にワンチャン賭けたんだろう

ティーも初登場時19歳でかなり若い筈。でも更に自分より若くて
下手したら自分とそんなに力の差が無い超人達が
目の前でどんどん惨殺されるのを見て
いてもたってもいられなくなったんだろう
「俺たちはファイナリスト」発言も
自分たちが逃げる訳にはいかないって決意から出た台詞だと思う

俺は5本槍全員の試合読み返すと未だに涙目になるぜ

※126789 : ムダレス無き改革

※126719
言っとくがスカイマンはまだ未熟な時期とは言えあのテリ-をKO寸前まで追い込んだ強豪だぞ?確かカレクックとタッグ組んで超人タッグの最終選考まで残ったはず
四次元殺法コンビに負けたけどね

※126791 : ムダレス無き改革

※126657
少し前ならウルフマンしかまともに戦える奴いねえwwwってなってたけど

読み切りの影響でカレクックとベンキマンには期待感あった
特にカレクック外伝の出来がよすぎた事で余計に

※126792 : ムダレス無き改革

※126725
ん?究極タッグでもスペシャルマンはヘタレだっただけな気が・・・
止めなかった時点で同罪と言われればそれまでだが

※126803 : ムダレス無き改革

※126614
ここにいるぞ
ttps://www.oricon.co.jp/news/2050249/full/

※126845 : ムダレス無き改革

旧版のラスボスにここで負けてほしくないな。悪魔将軍より格下っていう評価を覆すのは無理でも、じゅうぶん上位にいる超人なはずなんだから

※126876 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ五本槍はベンキマンが一番奮戦したよなw

※126896 : ムダレス無き改革

※126876
ウルフマン「俺、勝ったんだが・・・・・」

まあ別格は置いておくにせよ一番の善戦は間違いなくベンキマンだよね
カレクックも正義超人として戦えばより追い詰める事ができたとは思うけどね

※126897 : ムダレス無き改革

※126734
知性と技巧ってややかぶるんだよなあ。知性キャラってどうしてもテクニカルな闘い方になるわけだし。
でも割りとちゃんと知性ファイト出来てる気がする。キン肉マン基準でだけど。

※126900 : ムダレス無き改革

※126845
国宝レベルの頭脳を持ちなおかつそれを実践できる身体能力を持ちながら現状を打破しようといった行動は一切起こさず厨二を拗らせ元気つけようとした母親の言葉を真に受け邪神の走狗になり満を持して参戦

結果は
アタル兄さんには実質3回KOを食らったが預言書の力で勝つ

スグル戦では
火事場のクソ力のないスグルに知性の神のみに飽き足らず5邪神モ-ドで実質それぞれ一回KOをくらい、心臓病の影響があるとはいえスグルに火事場のクソ力が戻り4邪神が抜けたとは言えそれでも超人強度的に上なのにあっさり戦意損失し惨敗したラスボスだけどな

まあ優秀な癖にポンコツでスケベだけど何だかんだで家族思いで自分のやらかした事に本気で反省してる当たり嫌いになれないキャラだけどね・・・・ぶっちゃけ黒歴史の万太郎よりはよっぽど魅力を感じる

※126910 : ムダレス無き改革

パンチ打たれた後の両者の顔の様子の違いや関節技を簡単に返されちゃうのはパワー(超人強度)の違いって事なのかなあ。
だとしたらあってなきが如しだった超人強度がちゃんと描かれるのだろうか。

※126914 : ムダレス無き改革

※126900
旧シリーズ終盤のフェニックスの醜態を見るにつけて、
出来の悪い二次創作のオリ主を連想するんだよなあ。
①原作主人公のコンパチ
②引きこもっていたところを神様に認められてチートをもらう
③原作主人公が苦難の末に手に入れた立場を盤外戦術込みで奪おうとする
というあたりが特に。
「死ぬなーっフェニックス」と対になっているフェニックスの
「やはり(中略)おまえには勝てない運命だったんだな」というのも
オリ主が原作主人公に敗れた時のセリフと言われたらしっくりくる。

※126922 : ムダレス無き改革

※126845
将軍様以外のシリーズのボスと比べても、今のフェニは圧倒的に優遇されている

※126927 : ムダレス無き改革

※126432 ※126492
ベテラン気取りの上から目線で
言ってる内容がこんなのではな

※126928 : ムダレス無き改革

※126900
脳内補正がすごいな

※126943 : ムダレス無き改革

アリス「フォーフォフォ!オメガゴッドフィンガー!」
フェニ「らめぇ!知性が溢れちゃう!!」

※126955 : ムダレス無き改革

※126928
ふむ、じゃあ何が間違っていたか教えて

※126966 : ムダレス無き改革

※125924
相手の技を受けて耐えるのが魅せるレスラー
相手の技をとにかくかわしてしまうのは塩レスラーと言ってファンから忌避される
試合が盛り上がらないからな

※127028 : ムダレス無き改革

絶対絶命のピンチに予言書出して燃やして勝つ知性溢れる不死鳥さんが見たい

※127034 : ムダレス無き改革

※126966
ボクシングならそれでいいけどもネ。

※127098 : ムダレス無き改革

むふっ☆