TOP画像
ヘッドライン

【バトゥーキ】28話感想 甲斐が暴走特急っぷりを見せるも、2連ハボジアハイアで轟沈!

バトゥーキ28ネタバレ感想

バトゥーキ 第28話「縛られた者」


前回:【バトゥーキ】27話感想 空手vsカポエイラ!弱点研究を見せながらの格闘シーンがいい感じ

112: 名無しさん 2019/02/14(木) 17:35:36

前回の戦いぶりを見てこれなら続きに期待できると思ってたらなんやこの決着…
初戦からこんな無理やりな勝たせ方しててこの先大丈夫なのかよ…
一気に先行きが心配になってきたぞ…
batuque28-19021405.jpg

75: 名無しさん 2019/02/14(木) 05:11:58

はいはいハボジアハイアハボジアハイア
超鍛えてる男子の腹パン連打受けてるのに全く効いてませんでしたって1里くん…いくらなんでも一歩の読み過ぎだと思う

76: 名無しさん 2019/02/14(木) 05:30:27

まだ全裸見れてないだけで服を脱いだら腹筋バッキバキかもしれないだろ!

83: 名無しさん 2019/02/14(木) 10:05:37

勝ち方に説得力がなさすぎる
相手が勝ちを確信するほどの連打を謎の防御力で無効化して即反撃って
batuque28-19021404.jpg

86: 名無しさん 2019/02/14(木) 10:31:22

【先週】
この威力…ガードしたから何とかなったけど、一発でも食らうとヤバイ!

【今週】
食らっても普通にキックできました

wwwwwww

133: 名無しさん 2019/02/15(金) 01:06:25

なんか涼しい顔で説教して帰っていったけどあんだけボディー貰ったら普通痛みで悶えてそれどころじゃないと思うんですけど…

90: 名無しさん 2019/02/14(木) 11:39:24

格闘シーンの迫力と言うか、やはり画力はあるなぁ。
腹に打撃貰いまくっても大丈夫だったのは、BJの「一里の中には強い芯がある」みたいなセリフが伏線だったりするんだよ、きっと。
門倉並みに理不尽な勝ち進み方はしない方が嬉しい。
batuque28-19021403.jpg

113: 名無しさん 2019/02/14(木) 17:41:01

>>90
その強い芯とやらが精神的な芯を指すのなら結局は保護倉と同じ理不尽勝利だし
体幹的な芯を指すのならえらく都合の良い才能が偶然現れただけに過ぎないし
どう言い繕っても補正勝ちという部分は変わらんぞ

105: 名無しさん 2019/02/14(木) 15:00:33

いっちの現状で持ち得る技はこの闘いで殆ど出し尽くしたね
(読者にとっては)初戦だしこんなもんでしょ

77: 名無しさん 2019/02/14(木) 05:58:14

甲斐くんこのままフォローなしとかさすがに酷くね?
batuque28-19021402.jpg

95: 名無しさん 2019/02/14(木) 12:37:08

(猫のくだりいるか?)

115: 名無しさん 2019/02/14(木) 18:29:28

これ甲斐君可哀想だよな
あんな必死に道を踏み外してまでも追い求めてた暴走特急の真価が同い年の女の子一人倒せない程度とか
こんなんでどうやって空手チャンプになったんですか迫倉先生?

116: 名無しさん 2019/02/14(木) 18:59:37

もっと可哀想なのは自分の都合で襲ってきたいっちに説教みたいな捨て台詞吐かれたこと
batuque28-19021406.jpg

98: 名無しさん 2019/02/14(木) 13:35:01

いっちは子猫いじめる前に私と戦って。ってくらいだから
これからも子猫虐待されても別に関係ないしってスタンスなんだよな

136: 名無しさん 2019/02/15(金) 03:42:35

子猫いじめたら動画拡散するからって忠告しないとこれからも続けると思うんだが
まあ別に子猫なんてどうでもいいのかもしれないけど

118: 名無しさん 2019/02/14(木) 19:59:10

細かいことだけど偽両親の手が確認されないままフェードアウトしたのもちょっとな…
やっぱりBJは指を切ってませんでしたー☆という茶番展開に持っていきたいのかな
batuque28-19021401.jpg

140: 名無しさん 2019/02/15(金) 05:38:22

親の指がちゃんと一本なくなってる描写が欲しかったけど
書かれなかったな

92: 名無しさん 2019/02/14(木) 12:00:41

純悟にバレたけどこれで協力者になるんやな
batuque28-19021407.jpg

109: 名無しさん 2019/02/14(木) 17:06:28

純悟はチルドレンとやらの一人だと思うんだけど違うかな

111: 名無しさん 2019/02/14(木) 17:08:30

甲斐とかいうチュートリアルボスとの戦いより最後の純悟の方が気になるわ

149: 名無しさん 2019/02/15(金) 10:40:40

金的決めて勝利だと思ってたのに予想外れた

150: 名無しさん 2019/02/15(金) 11:52:39

ベホマからの金的とか完全にバキじゃないですかーやだー

152: 名無しさん 2019/02/15(金) 12:07:36

確かにベホマは謎すぎるな
一発でも受けたら終わりと事前に言ってたパンチを何発あびてんねんっていう

159: 名無しさん 2019/02/15(金) 14:14:49

相手がボディに拳打ち込んでくる空手家だってわかってるんだから
服の下に防御出来る何かを仕込んでるだろう、想田のアイデアで

160: 名無しさん 2019/02/15(金) 14:28:49

その手のアーマーを着込んでるのなら決着時に種明かしをするのが普通だろ。
そういうのが特に無かったということはやはりアーマーの類いは使ってなかったということだろう。

186: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:22:21

一発でも貰ったら終わるって言ったのはキックの時だから
パンチは大丈夫説

161: 名無しさん 2019/02/15(金) 14:30:29

結局のところイッチにとって非現実的な補正ありきでしか勝てない相手をチョイスしちゃったのが全ての失敗だったと思う。
現実的にはどう足掻いても勝てる相手ではなかったと作者が認めちゃったのに等しい。

163: 名無しさん 2019/02/15(金) 14:45:33

古今東西どんな猛獣怪物達人も主人公補正には勝てない

174: 名無しさん 2019/02/15(金) 17:35:58

別にそんなおかしくはないと思うけど
いっちは終わると思ったけど、体が勝手に動いて勝ったってだけだし
それまでの訓練や実戦経験が活きた薄氷の勝利って感じで良かったよ
イッチの台詞で吹っ切れた甲斐が今後再登場しそうな感じもあるし
batuque28-19021408.jpg

126: 名無しさん 2019/02/14(木) 22:19:41

動きがかっこよかったしバトルも面白かった…けど、えっもう終わり!?感はあったな。こんな一撃で決まるとは思わなかった
もう少しじっくりやってくれてもいいかもと思ったが初戦だしこれでよかったのかもね

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1549673543/
バトゥーキ 2 (ヤングジャンプコミックス)
迫 稔雄
集英社 (2019-01-18)
売り上げランキング: 13,356
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※125721 : ムダレス無き改革

ボディのダメージなら瞬時に動けなくはならないだろう多分。

※125722 : ムダレス無き改革

最後の純悟イケメンすぎてふいた

※125723 : ムダレス無き改革

何か自分の好きな展開にならないから作品を評価しないって奴が多すぎるな
今は普通におもろいのに

※125724 : ムダレス無き改革

女格闘家の先駆けであるエアマスターでさえ超打たれ弱いのになんだこの不自然な固さは

※125725 : ムダレス無き改革

顔に強力な蹴りを貰った直後のパンチなんだから威力が落ちてても不思議じゃ無いでしょ

※125726 : ムダレス無き改革

打たれ強さとか気にせず読んでたけど
超人バトル漫画じゃない格闘漫画だとやっぱり変なのかねー

※125728 : ムダレス無き改革

嘘喰いみたいなバトルだったら気にしないけど
バトゥーキは一応地に足ついたバトルにしたいって感じだし・・・

※125729 : ムダレス無き改革

※125723
自分の好きな展開だから批判は一切許さないってヤツも多いよね

※125731 : ムダレス無き改革

※125729
こんなノリでぐだぐだ文句言ってる方が目立つでしょ
エアポーカー後あたりから面白い話しがあってもずっとこんなノリで陰気臭いんだよな

※125732 : ムダレス無き改革

決着が付く蹴りのシーンはもっと違う構図で見たかったような
いっち目線でというか
とりあえずBJ先生は見惚れるくらいなら指導してあげて

※125733 : ムダレス無き改革

ボディ云々は別に気にならんかったが、相手の蹴りが当たりそうな直後に逆転した方が気になった
相手の何倍の速度で動いてんだ?

※125735 : ムダレス無き改革

迫ちゃんやっちまったな…
※125725
ダメージに関しては前回覚醒したときも本来なら試合続行不可能な状態で優勝したから言い訳にならん
もっと言えばダメージで甲斐の動きが鈍るのなら何故イッチにはその影響が出てないんだって話にもなる

※125736 : ムダレス無き改革

※125723
そうそう、面白い時は普通に面白いって言い合いたいんだよな。ここ二話はちゃんと見応えあったし

※125737 : ムダレス無き改革

別に連打が効いてなかったって話じゃないだろ
完全に決着を着けた訳でもないのに勝ちを確信して隙を見せた甲斐と
意識が飛びかけながらも一撃を出せたいっち

闘争本能の差
ただそれだけ

※125739 : ムダレス無き改革

何か自分の好きな評判じゃないから記事を評価しないって奴がいるな
今回は普通につまらないのに

あと、あからさまなディス記事なのに最後に取って付けたような擁護レス載せなくてもいいよ
浮いてしまってて逆に笑えるから

※125742 : ムダレス無き改革

がんばれがんばれ

※125745 : ムダレス無き改革

面白くなりそう→やっぱつまんねえ→面白くなりそう→やっぱつまんねえ
以下ループ

※125746 : ムダレス無き改革

学校の空いた時間に師匠も無く鍛えていた程度の少女が
空手の大会優勝者の拳ボディに何発もくらったけど闘争本能で攻撃して勝ちました、無茶苦茶じゃないです
いや漫画の展開よりも無茶苦茶だよその擁護

※125747 : ムダレス無き改革

本能とかそういうので上回りました
ってそういう精神論的なあれでの決着だけはマジ勘弁

※125748 : ムダレス無き改革

主人公が男だったらまだ生まれ持ってのタフネスって言い張れるけど
女だから謎タフネスが余計に厳しい

※125749 : ムダレス無き改革

最初の一撃でぐらっぐらな感じで更に先週決定打クラスの
ダメージ与えてたし別に違和感は無かったわ

※125753 : ムダレス無き改革

まぁ別に相手は競技者だし

※125755 : ムダレス無き改革

格闘マンガ定番、アドレナリンがドバドバ出て痛みを感じなかったんだろ。

※125756 : ムダレス無き改革

今週で決着ついていなければ、それはそれで長いとかいうだろうに

※125757 : ムダレス無き改革

女が強い男に勝つって無いから何やっても説得力ない
このマンガ失敗だよ

※125758 : ムダレス無き改革

※125757

漫画だから失敗ではない。

※125759 : ムダレス無き改革

最強に女は絶対なれないから話に説得力ないな

※125760 : ムダレス無き改革

急に巻いてきたって事は打ち切りフラグか…

※125762 : ムダレス無き改革

漫画だから女性が男性に勝ってもいいんだけど、ある程度の説得力はほしいよな。
読んでてひっかかると、やっぱ面白くないって風に感じやすい。

いっちはまだ読者への説得力が足りないんだろう。

※125763 : ムダレス無き改革

まあ、才能(血筋)も、モチベの違い(義親の欠損)もあるし

※125765 : ムダレス無き改革

アンチがブツブツ言ってるレスは載せなくていいよマジで

※125766 : ムダレス無き改革

元スレは別漫画のセリフ使って作者延々馬鹿にしたい人達に占領されちゃってて普通の読者もうほぼいなくなっちゃってるんだよ
他に語る場もないからここまとめるしかない

※125767 : ムダレス無き改革

そういう「ボクたんの気分を害するレスは全部アンチなんだもん!フジコフジコ!」みたいな泣き言はいらないから(´・ω・`)
仮にそうじゃなくても不人気クソ漫画にまともなレスなんて集まるわけないんだからもう諦めなよ

※125769 : ムダレス無き改革

まぁアンチがいるだけマシだよ
マジでつまんねーともうアンチすらいない

※125771 : ムダレス無き改革

アンチはバトルを長引かせたら長引かせたで絶対に文句は言われるだろうし、こんなもんじゃね

※125773 : ムダレス無き改革

バトル中に相手の技の威力の感想とか入れないで
バトル中は擬音と普通の台詞だけにして
終わってから振り返らせればよくねっておもう

※125782 : ムダレス無き改革

暴走特急って行ってたのに、暴走ママチャリ程度の描写で終わっちゃった
甲斐の台詞では次あるかもだし、そしたら今度は暴走新幹線ぐらいにはなってほしい

※125784 : ムダレス無き改革

バキでも「『来る』と解っている一撃は多少強くても耐えられるが、意識の外からの攻撃はどんなに弱くても耐えられない」って言ってたしな…

『身体が頑丈』とか『根性論』となそういう話じゃないだろ

※125785 : ムダレス無き改革

今回はいつも以上に突っ込み所しかなかったわ・・・
なんか信者の金切り声がこだましてるけど、やっぱり迫漫画は頭脳戦がないと面白くならないよ
もうこれ早く打ち切って嘘喰い外伝の準備でも進めたほうがいいと思うよ

※125787 : ムダレス無き改革

相手の技を受け切って勝つ
プロレス漫画だったんだな

※125788 : ムダレス無き改革

主人公ただの通り魔はちょっとな

※125789 : ムダレス無き改革

今回普通に楽しく読めてたけど
リアリティを求めてる連中は漫画がつまんなくても張り付いて批判して
嘘喰い続編なんてリアリティのない事を希望してるんだな

※125795 : ムダレス無き改革

※125771
先ほどのダメージで相手を倒し切れず
手の内も晒してしまった・・・!で次号に続いたらさらに罵倒されたろうな

※125796 : ムダレス無き改革

まんさん「カポエラ習お」

※125797 : ムダレス無き改革

まあ主人公やし
最初に不意打ち食らわせてたし
顔面に蹴りも入れてたし
ってことで納得しとこう・・・

※125799 : ムダレス無き改革

「甲斐の残心は競技空手のものだったから隙に繋がった」って部分について触れてるレスが無いのは寂しいな
そここそ今回一里が勝てた一番の要因だろうにそれスルーして描写がどうとかリアリティって言われてもな

※125805 : ムダレス無き改革

そりゃ競技空手の残心ならなんで隙になるのかわからんし
競技を過小評価してチンピラの路上バトルを過大評価してんの?って感じだし

※125806 : ムダレス無き改革

本来は反撃に備えていた残心が競技空手ではただの格好つけにしかなってないって書いてあったじゃん読めよ…

※125808 : ムダレス無き改革

※125799
結局そこだと思うんだけどね。確かに甲斐君のパンチの威力は凄いんだろうけど、競技としての空手の枠内だったから、実戦こなしてきた主人公が何とか耐えきった要因なんじゃないかと。おまけに他の人が言うように腹パンした時の甲斐君、すでに数発喰らっているからフルパワーで殴れてなかった可能性もあるし。

※125809 : ムダレス無き改革

良いのが入った!一本!残心して礼!って体に染みついちゃってたのが甲斐の敗因でそれに対して主人公は競技だったら止められてる段階までボコられても最後まで反撃続けました闘争心が凄いねって説明されてるのになぁ
いやまぁその割にすぐ立って決め台詞残してスタコラ去って行くなってのはあるけどさ

※125818 : ムダレス無き改革

いいの貰ってるから全力じゃなかったって意味不明
あの瞬間はいつもの空手の動き、速度でパンチ繰り出してんだよ
残り体力で威力が変わるとかゲーム脳か?

※125829 : ムダレス無き改革

ダメージにかかわらず同じ威力出せるって方がゲーム脳かと

※125832 : ムダレス無き改革

吐血するダメージを体幹に貰ってる状態で出す蹴りの威力みたいな話になるぞ
今回駄目なのは戦闘中よりも終わってからの描写だと思うわ

※125837 : ムダレス無き改革

たとえカッコつけだったとしても、油断しまくりのやつとは雲泥の差だと思うんだがな

※125838 : ムダレス無き改革

自分も思うところはあるし感想は人それぞれだとは思うけど
にしてもとりあえず叩けばいいみたいなだけのレスも目立つなあ

※125845 : ムダレス無き改革

※125832
いっちは吐血してないぞ
口元にある血は先週の顔面への打撃によるもの
ボディへのダメージでは唾を吐いただけ

※125847 : ムダレス無き改革

残心隙になってたか?
残心に隙有りで攻撃したら回し蹴りで反撃されててあのシーンまで一理負けたと思ったよ
その後超反応で逆転してたから甲斐は現実的な強キャラ扱いで一理は謎パワー(闘争の芯?)で一発逆転キャラってしたいんじゃない?

※125850 : ムダレス無き改革

※125847
「勝利を確信した様に見えた」の後の蹴りはちゃんと入ってたでしょ
甲斐も立て直しをしようとするけど、そんな間に合わせの技ではまともな技になる筈もなく、即座に反応したいっちの二発目の蹴りで潰されたって流れでしょ

※125866 : ムダレス無き改革

残心はしてはいたけど
形式的になっちゃってて不完全だったってことかね

※125871 : ムダレス無き改革

※125757
じゃあ強い男じゃなかったか強い女だったんだろ。お前バカだよな

※125883 : ムダレス無き改革

※125796
さすがは男尊女卑大国の下朝鮮人さんですなあ。
女を性器呼びするとか、日本人には理解できないメンタリティですわ。

※126188 : ムダレス無き改革

ハマジオハイオ強すぎw

※126938 : ムダレス無き改革

空手って弱いんやなw

※126950 : ムダレス無き改革

信者の悲鳴が響いててワロタ

一々全部論破するのは面倒だから一つだけ突っ込むと、
※125789みたいな漫画における「リアル」と「リアリティ」の違いすら分かっていないアホ丸出しな似非擁護は恥晒すだけだから言わないほうがいいっすよ