TOP画像
ヘッドライン

【ドクターストーン】92話感想 龍水の執事フランソワ復活!プロ料理人だし有能感が凄いw

ドクターストーン92話ネタバレ感想

ドクターストーン 第92話「欲しい=正義」


前回:【ドクターストーン】91話感想 大樹が食糧王に!パン作り失敗で次はコック復活へ

581: 名無しさん 2019/02/04(月) 09:47:33.96

とんでもねえチートなシェフだったw
面白えw
drstone-92-19020401.jpg

580: 名無しさん 2019/02/04(月) 09:36:02.03

扉絵で美女確定ガッツポーズしたら
猛烈に濃い性別不詳キャラでワロタ・・・
前号に続いてパン製のタイトルロゴなのね

670: 名無しさん 2019/02/04(月) 19:36:29.85

今週のハイライトは食事中にちゃんと帽子をとっていた龍水だな
マナーもクソもない世界なのにお行儀がよくて好感度が上がった

584: 名無しさん 2019/02/04(月) 09:50:59.17

シュトーレン、皆が手づかみで食べてるのに
龍水だけ取り皿とフォークで食べてるの
いいとこのお坊ちゃん感あってイイ

586: 名無しさん 2019/02/04(月) 10:11:48.47

何か作る度毎の原始組のオーバーリアクション
好き。

641: 名無しさん 2019/02/04(月) 16:32:32.80

今回かなり面白かったな
キャラがみんな特徴あって凄いわ

563: 名無しさん 2019/02/04(月) 04:17:10.21

この原作、めっちゃ上手い事やるな
あの龍水の選んだ執事だから有能に決まってんだろと読者に分からせる
これまでの流れの説得力の凄い

582: 名無しさん 2019/02/04(月) 09:49:12.94

>>563
分かる
あの龍水が頼りにして任せてるって時点で
くっそ有能な匂いぷんぷんするもんな

590: 名無しさん 2019/02/04(月) 10:20:28.66

漫画やらの執事って万能の強キャラ感あるよね

593: 名無しさん 2019/02/04(月) 10:31:04.91

氷月くらいなら勝てそうな印象あるわ

596: 名無しさん 2019/02/04(月) 11:05:36.48

調理師だと思ったら執事ての驚いた
万能感あるキャラだが話のこまごまとした部分のスキップ要員としては最適だわな

587: 名無しさん 2019/02/04(月) 10:16:53.81

主人にも容赦なくパンをこねさせる執事
drstone-92-19020402.jpg

588: 名無しさん 2019/02/04(月) 10:18:39.34

>>587
野心と欲望があって強い者が好きって感じだから、
龍水を無条件で主人と見てない感はある。
パン作りでも一流であるべきだって方針なんだろう。

591: 名無しさん 2019/02/04(月) 10:23:41.95

>>587
尊敬できない主人とか主人に値しないからな

622: 名無しさん 2019/02/04(月) 13:38:38.14

バター作りのビン振ってるコハク見てるフランソワのポカンとした表情は
「素手でバター作るとかマジゴリラだなこの人」と思ってるんだろうなあ

564: 名無しさん 2019/02/04(月) 04:21:34.33

記者の名前北東西 南か 凄い名前だw
drstone-92-19020406.jpg

647: 名無しさん 2019/02/04(月) 17:40:19.01

北東西 南 (N E W S)
の突き抜けたダジャレネーミングすげーわ
生まれながらに記者人生決定付けられてるw

648: 名無しさん 2019/02/04(月) 17:47:25.43

>>647
陽くんの名前も上井(うえーい) 陽だったぞw

604: 名無しさん 2019/02/04(月) 11:51:25.35

ゲンはひょっとして南ちゃんの肩触って汗とか心拍とかで復活液持ってるって当たりつけたんかな?
こいつ有能すぎるな

577: 名無しさん 2019/02/04(月) 09:27:04.18

あの口ぶりだと復活液は量産できるけどまだしてない感じ
復活にもリミットがあるのに生産しとかなくていいんだろうか
もう医者とかも急ぎで復活できなくなってしまったし

617: 名無しさん 2019/02/04(月) 12:49:25.84

ジャーナリストが欲しがるとすれば
カメラ、印刷機、ボイスレコーダーあたりか?
drstone-92-19020405.jpg

618: 名無しさん 2019/02/04(月) 12:55:13.79

カメラと暗室かなぁ
たぶん現像液として使うために隠してた感じもするし

619: 名無しさん 2019/02/04(月) 12:55:53.26

まぁカメラだろうな
作れるかどうかしらんが

661: 名無しさん 2019/02/04(月) 19:19:41.00

食べれるパンを所望して
その後にもう少し詳しいオーダーを聞かれたときの
千空の表情ってなんなんだろう?
え…?って感じ?
drstone-92-19020403.jpg

662: 名無しさん 2019/02/04(月) 19:24:19.50

>>661
理系的には有能な回答だからあたりを引いたと感じた描写じゃない?

671: 名無しさん 2019/02/04(月) 19:37:44.27

>>661
龍水のドヤ顔も合わせて
大当たりだ、だろうね

695: 名無しさん 2019/02/04(月) 20:43:33.88

しかし冷蔵庫とパッケージ商品に慣れた現代人としては
あのフルーツパンが冷凍も無しに9ヶ月後なら普通に食えるとか信じられん…

700: 名無しさん 2019/02/04(月) 21:09:40.83

>>695
買って食ってみりゃ分かるけど
「中の具は溢れるように」と言ってるように
ドライフルーツとナッツの割合がやたら高い
更に外側もびっちり砂糖でコーティングしてある
徹底的に酒漬け砂糖漬けしてあるから腐らないw

706: 名無しさん 2019/02/04(月) 21:19:38.29

>>695
千空も言ってたが
砂糖とかで自由水をガンガンに絡め取って結合水に変えて
微生物の生存に必要な水分量を下回ってるのでそういうことが出来る
ジャムや冷凍食品の原理だ

565: 名無しさん 2019/02/04(月) 04:46:59.81

超絶有能なフランソワさんでさえ
一瞬固まるレベルの黒コゲパンの威力w
drstone-92-19020404.jpg

743: 名無しさん 2019/02/04(月) 23:28:24.47

今週面白かったなー
千空が言い負かされる(?)のは新鮮で良かったwww
千空が誰かに使われる側として欲しいって思われるのも意外な展開だったわ

665: 名無しさん 2019/02/04(月) 19:29:14.12

コレとうとうまともなラーメンもつくれるんじゃね?
反応が楽しみすぎるwww

578: 名無しさん 2019/02/04(月) 09:30:26.63

フランソワにはぜひねこじゃらしラーメンを批評してもらいたいw
こっから食料事情が大幅改善されてくだろうから楽しみだ

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1548561911/
Dr.STONE 9 (ジャンプコミックス)
Boichi
集英社 (2019-02-04)
売り上げランキング: 324
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※124617 : ムダレス無き改革

カーカッカッカッって笑う料理人じゃなかったか

※124621 : ムダレス無き改革

女の子だと思いたい

※124623 : ムダレス無き改革

「欲しい=正義」「有能執事」で
「激レアさん連れてきた」の執事回思い出した。

※124627 : ムダレス無き改革

604
復活水のアタリつけたの龍水じゃなかったか?
心理学とかいうならゲンがアタリつけるのが自然ではあるけど
龍水なんて記者と大した会話もなかったのに対して、ゲンは帝国時代から話してたわけだし

※124637 : ムダレス無き改革

※124617
どこの中華の覇王の孫だよw

※124638 : ムダレス無き改革

※124617
丁度最終戦のテーマが食糧不足の終末世界だったし丁度良いな
このテーマで塩を馬鹿みたいに使う上に食材自体は食わない料理作ったライバルの方復活させたらヤバイかもしれん

※124641 : ムダレス無き改革

ドクターストーンのいいところが詰まった回だった
こういう千空以外の有能キャラでバランスをとりつつ、フランソワが1話の中で他の人物の能力に驚いたりする描写も多く入れて、うまいことパワーバランスを調整している感じほんと作者うまいわ

※124644 : ムダレス無き改革

これでも厄介じゃね?
ラーメンとか比じゃなくうまいものができちゃったけど
独占欲とか絶対産まれてくるんじゃ?
有名なところじゃジュースのために強盗が起こる話とかあるけど

※124654 : ムダレス無き改革

※がいきなりジャンで笑ったわ

※124671 : ムダレス無き改革

124644
原始人組はそろそろ自分らの立場がヤバくなるのを自覚しろと言いたい

※124715 : ムダレス無き改革

誰かのageを入れようとしてキャラに合わない事をしてる風に見える
千空は農耕してた数か月のうちに硝酸作成しとけよ
バランス良いように見せて、実際は崩壊してる

※124727 : ムダレス無き改革

プロの料理人が蒸気の効果も知らないからな

※124859 : ムダレス無き改革

これフランソワは蒸気の効果()を知らなかったわけじゃないだろとっさに思いつかなかっただけで
のちの「欲しい」も現代の調理法(器具)に当たり前に取り入れられてる技術を科学的に再解釈して最短で導入する手腕を評価しただけで知識を評価したわけじゃない

※124865 : シュトーレンなんて初めて知った

かまどの気密性が大事ってのは理解していたが
『パンをトーストする時に水を少し入れて水蒸気を発生させるとさらにパンが美味く焼ける』
なんてのはバルミューダの高価なトースターぐらいしか
21世紀の日本の家電でも生まれていないもんなんだ
南蛮窯バッケンの開発の人も窯の気密性がパンの味を決めるとは言っていた
あの場面で咄嗟に水鉄砲をぶっ放した主人公スゲーで良いと思うわ
俺たち陰キャ向けの漫画だよね

※124892 : ムダレス無き改革

蒸気いれてパン焼くのが最新技術とか知ったか丸出しやん
数百年前から石窯に蒸気ぐらい入れとるわ

※124918 : ムダレス無き改革

記者は司を復活させたいんじゃなかったのかよ
何取引とかしてるんだ?
てか、千空に協力して科学が復活したら何でも手に入るんだから無条件協力だろ
どうでもいいキャラageの為に設定がしょっちゅう変わり過ぎ