TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】274話感想 ディクシアはマッスルスパーク時点で生きてた事になったのかw

キン肉マン274話 ネタバレ感想

キン肉マン 第274話「弟を殺した男と殺された男!!の巻」


オメガケンタウリの六鎗客と運命の王子の大抗争もアリステラとスーパー・フェニックスの一戦を残すのみ! 超人墓場に潜入したディクシアは、ようやく仇敵=ザ・マンの側近になれる好機を得たものの、王位争奪戦でのフェニックスの失態の巻き添えをくらい、志半ばで敗死。 それにより、オメガ救済計画を台無しにされたアリステラは、その怒りをフェニックスにぶつける――!!


前回:【キン肉マン】273話感想 閻魔が依頼したネプチュンーマン狩りの真相が明らかに!

397: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:03:59.28

ディクシアやっぱ死んでなかったのか
キン肉マン274話 マッスルスパークでディクシアは死んでなかった

415: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:05:41.47

ほら
マッスルスパークは究極のみねうちってことになってるからさ

437: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:06:58.09

>>415
寄生虫「解せぬ」

448: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:07:30.63

>>437
本体のサムソンは生きてるからセーフ

924: 名無しさん 2019/02/04(月) 01:05:55.91

実はディクシア死んでなかった公式確定ワロタw

484: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:10:24.13

深呼吸スーの表情がじわる

564: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:16:19.38

スーの顔なんかかわいいな、おいww

488: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:10:37.27

預言書は黒歴史かと思ったら久しぶりに登場したな
ディクシアの予言書を燃やしたフェニックス

431: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:06:41.82

なんで予言の書で消えたのにみんな覚えているんだ?

499: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:11:36.57

>>431
昔っからアタル兄さんのことも覚えてたし…

398: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:04:01.11

結局「フェニックスが無能」の理由はイマイチなままだったな…
フェニを恨む理由も何らかの新事実があったわけでもなく
予言書の糸切ったこと程度だったし

421: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:06:03.01

>>398
要するに弟を殺されたことなんだよな
前シリーズのサダハルといい、兄弟仲がいいな皆

518: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:12:38.02

無能なリーダーが一番の敵だった!ってビジネス書かよw

422: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:06:05.32

36巻読み返したら、オメガマンめちゃくちゃ死んでる扱いされてて吹いた
骸とかまでいわれてるじゃねえかw

475: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:09:35.59

これは生きてたから乱心波で操れたのか
キン肉マン36巻 オメガマンの死体

491: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:10:43.87

>>475
完全に死体扱いじゃないか

500: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:11:37.15

>>491
でも合掌してるんですよ
祈るオメガマンディクシア

535: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:14:13.82

>>500
消滅音がカタカタw

536: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:14:19.03

>>500
皆が勝手にオメガマンがスパークで死んだと勘違いしていたで十分辻褄が合うな

494: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:11:03.08

やっぱりディクシア、スパークで死んでなかったんだ。
それだと片付けたはずの肉体がリングに戻ってたり、
消滅する瞬間に手を握ったりの辻褄が合うな

570: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:16:52.35

死んでても消えたくないで祈ったのが良かったのに実は生きてましたじゃあなあ

446: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:07:23.11

「これはますますキン肉マンに借りができてしまったな」
フェニの顔芸は絶好調
フェニックス「ますますキン肉マンに借りができてしまったな」

462: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:08:26.84

>>446
ここまでの論法と身振りのふてぶてしさがフェニックスらしくていい
まぁ試合を有利にするための煽りなんだろうけど

545: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:14:59.92

フェニックスがスグルを上に見るセリフは本当に気持ち良いな

426: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:06:23.65

今回はフェニックスの小物っぽさが出ていて良かったと思う。

608: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:19:46.67

反省している男の顔
274話 反省するフェニックス

620: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:20:44.59

>>608
これは絶対に反省してない畜生の顔w

638: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:22:31.75

>>608
下手に善人キャラになるよりコレはいい顔してるわw

395: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:03:46.50

マリキと同じような展開やんけ
ギミックでダメージ与えてくとか
フォーフィンガースプラッシュ

396: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:03:51.83

ディクシアの過去が続くのかと思ったら普通に試合がはじまったな

407: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:05:03.73

親指が使えるってなんかじわる
やってる事はみかんに指突っ込むくらいの事なのに

487: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:10:30.02

右手と左手で手が違うからお前に俺の動きは予測不可能ー!!
こういう無茶展開待ってたwww
予測不可能!

507: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:12:05.78

>>487
でも実際あそこまでそっくりだと経験に基づいた反射で体が勝手に動いちゃうだろうから確かにやりにくそうではある

532: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:13:53.01

>>507
漫画的なハッタリはあんま効いてないかもだけど
現実的に考えるとむしろ地味ながらかなり効きそうだよな

409: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:05:19.75

スパーをマンモスマンが見学しとる
ディクシアとスパーリングするフェニックス

441: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:07:09.55

動きが常に逆って分かってるなら
予測不可能じゃないよな・・・

503: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:11:47.98

しかし、ディクシアが右手でアリスちゃんが左手となると、実は兄弟二人であのオメガハンドを使う合体技とかありそうだな。
まあディクシアが復活でもしない限り日の目を見ることはないけど。

394: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:03:25.83

カタストロフドロップは文句なしの名作技だけど
アポカリプスクラッシュも中々いいな
キン肉マン274話 Ωアポカリプスクラッシュ

403: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:04:28.86

カタストロフとの対比でアポカリプスって良いな

589: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:18:39.29

アポカリプスクラッシュはシンプルだけど結構エグいな
あんなん逃げられないやん

411: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:05:23.62

あれまた来週休みか
連休だからか

412: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:05:25.32

あれ、ちょっとまって。
また二週間間が空く。みたいなんだが。
ゆで体調悪いのかな……。

435: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:06:48.80

試合はじまったかと思えば、来週また休みorz
アポカリプスクラッシュ、ええな!

463: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:08:27.01

ラストにアリスちゃんが見せた落下技、これ今まで出てきた落下系で一番脱出不可能なやつなんじゃね?
アルティメット阿修羅バスターはアシュラマン自身の心の傷をつくことで何とか脱出できたけど、これは無理そう。

548: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:15:12.86

アポカリプスクラッシュ形だけ見るとピークアブーでも出来そうだな
これは繋ぎ技で奥義はカタストロフドロップなんだろうけど

549: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:15:12.26

別にカタストロフドロップを出してもよかったのに
あれ一応脱出不可能な技扱いになってるから、ここらで破って見せてもらいたいところだな

404: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:04:31.58

急にフェニが実践から遠ざかって感が鈍ってるというフラグを立ててきたな
嫌な予感が
274話 フェニックスのブランク

406: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:04:55.83

順番的というか相手的にフェニ負けっぽいけど
ここで最初に不利なのは意外と引き分けか勝ちフラグなのか?

619: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:20:37.82

ディクシアの時からそうだがあのでっかい手卑怯よなぁw
力で上回れなかったら絶対逃げれない

629: 名無しさん 2019/02/04(月) 00:21:47.74

序盤劣勢は勝利のパターンだがはてさて

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1548769606/
S.H.フィギュアーツ キン肉マン スーパー・フェニックス 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2018-03-24)
売り上げランキング: 4,180
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※124185 : ムダレス無き改革

一番?

※124186 : ムダレス無き改革

死体を片付け忘れる痛恨のミスと思われたが死体では無かったのでセーフ?

※124187 : ムダレス無き改革

闘いの中でキン肉マンに殺されるのならともかくフェニックスに殺された挙げ句に用無しとまで言われているからな
兄貴ガチ切れも仕方ないですわこれ

※124188 : ムダレス無き改革

双子の兄弟で巨大な手と言えば、クロスボーンガンダムのカリスト兄弟を思い出すな。

※124189 : ムダレス無き改革

モンゴルマンなら脱出できる。

※124190 : ムダレス無き改革

五番?

※124191 : ムダレス無き改革

※124189
両足首つかまれてるからむずかしいんじゃない?

※124192 : ムダレス無き改革

ジャスティスなら痛くない

※124193 : ムダレス無き改革

サンシャインなら脱出可能

※124194 : ムダレス無き改革

スグルを語るときのフェニの表情がなんとも良い

※124195 : ムダレス無き改革

フェニックスがレスリングでボコボコにされた回なのは間違いないのに
前半のレスバトルが強すぎるせいでフェニックスが勝利したような感覚になってる

※124196 : ムダレス無き改革

「弟が死んだのはオレのせいだ反省してる!でもお前の弟が死んだのとキン肉マンに負けたのは結果的に良かった思うわキン肉マンに感謝!」

煽りスキルやべぇwwwww

※124198 : ムダレス無き改革

※124187
正確には殺されたのではなく消滅させられたんだけどな

本来これらは完全に別扱いだったのに

※124199 : ムダレス無き改革

アリステラが有利に見えるけどリベンジャーはおろかレイジングオックスすら出してないんだよな

※124200 : ムダレス無き改革

アニメ化されてもディクシアの声優さん、山口健氏はもうなくなられいるんですよね……
アリステラの声はディクシアの山口健氏の実子、山口清裕氏にやってもらいたい

※124201 : ムダレス無き改革

※124196
ちょっと間違ってるな

事情知るまではディクシア殺したことは悪いと思っていた
事情知ってからはディクシアを殺したことも悪いと思わない

わざわざ反省の撤回までしてる

※124202 : ムダレス無き改革

まあ実際『お前の昔の仲間は俺達のスパイで、お前が殺したから俺達の目的も潰えた!』とか目の前の敵に言われたら
『マジで?昔の俺ナイスじゃん!』ってなるわな

※124203 : ムダレス無き改革

>マリキと同じような展開やんけ
>ギミックでダメージ与えてくとか

いや、あくまで自分の身体の一部なんだから使って何が悪いんだとしか
これが駄目とかアシュラマンに腕6本使わずに2本だけで闘えと言ってるようなものだぞ

※124204 : ムダレス無き改革

フェニックスの畜生っぷり大好き
こうでなきゃいけねえ

※124205 : ムダレス無き改革

お前は無能だ、とアリステラが責めてもフェニックスはそのとおりだと全部受け入れてるし
なんならその無能で驕り高ぶってたおかげでお前らの計画阻止できたしスグルを助けたことになったと喜んでるからな
改心してなかったほうが100倍マシと思えるような煽り方してる

※124206 : ムダレス無き改革

オメガ宗家といういかにもなパワーワード

※124207 : 名無しさん

少数派だと思うけど
フェニに負けてほしくない…
できれば辛勝で勝ってほしい…

※124208 : ムダレス無き改革

正直読者が求めてるフェニックスとして完璧な対応思うわこれこそがフェニックス!

※124209 : ムダレス無き改革

片付けたはずのオメガマンの体がリングに戻ってたのは、死んでなかったとしても無理があるぞ

あの場にいた全員が『こりゃ死んでるな』と思うくらいやられてたんだし、一度片付けられたのが何故か片付けられてなかった事になったんだから

あれは【ゆでだから】でスルーするしかないんだ

※124210 : ムダレス無き改革

左右ほぼ同時にハイを叩き込むという双竜脚。。
アリステラ相当テクニシャンすね

※124211 : ムダレス無き改革

※124203
ギミックの使い方が読者の共感をえられるかどうかの問題では?
個人的にアリステラは微妙だけど今のところそこまで悪いとも思わないが
回転ノコギリギミックなどが不評なのと同じことでは?

※124212 : ムダレス無き改革

まあ話の流れ考えるとここでフェニが勝ってマリキが一人で頑張るというのはありえんだろうから負けるだろうが
実はマリキはオーバーボディで中身やべえ奴だったとかにはならんよな…

※124213 : ムダレス無き改革

ギミックに頼りすぎるのはちょっとつまらないが、ギミックがすべて飾りで「一切ギミックは使いません」では超人レスリングの醍醐味が無くなると思う

※124214 : ムダレス無き改革

唯我独尊で傲慢な当時の面影を残しつつ
スグルへの情愛が見て取れるフェニは本当良いキャラになったな

シナリオ的に完全勝利はムズかしいかも知れんけど、生き残って第3ラウンドのサタン本隊?まで居て欲しいわ

※124215 : ムダレス無き改革

※124207
個人的にはいい試合が見られればどっちが勝ってもかまわないけど
フェニックスにいろいろ言い訳がつきはじめてるせいで
スッキリしない試合になりそうな危惧はある

※124216 : ムダレス無き改革

当時好きになれなかったフェニックスの小物臭が今じゃ魅力に変わるとは。
やるなゆで。

※124217 : ムダレス無き改革

ゆで先生は去年の暮れに入院したが体調が悪いからこその休載なのかな

※124218 : ムダレス無き改革

サンちゃんが砂になったりペンタゴンのクロノスチェンジはありなのにアリステラの手やマリキの羽根はギミック扱いされるのは全くフェアではない。
超人レスリングなんだから身体の一部や備わっている特殊能力を使って当たり前なのに。
あ、ジャケットシャッターは見栄えも悪いしコスチュームだから要らないかな…。あと時間とマグパはレスリング技術の低下を招く位依存してるから嫌だな。

※124219 : ムダレス無き改革

試合もだけど、フェニックスチームの出会いを書いて欲しい。プリズマンとか期待したけど。後付け丸出しになるけど、 他チームも読み切りでいけるんじゃない?

※124220 : ムダレス無き改革

ディクシアが生きていたって、なんで現場にいなかったアリステラが言い切れるんだ?
さすがに後付もいいところやろ。

※124221 : ムダレス無き改革

王位争奪編後のスグルのフェイスフラッシュでディクシアも生き返ってたら
すごい出ていきづらいだろうな。

※124222 : ムダレス無き改革

※124220
試合中に「わが兄よ、マッスルスパークでKOされたがまだ生きているぞ。フォ〜フォッフォッフォ」って手紙書いてた

※124223 : ムダレス無き改革

>>124186
ノックアウトゴング鳴らしてるから
どっちらけディクシアをリングに戻してはダメでしょ

※124224 : ムダレス無き改革

あの反省顔、最高すぎるだろ
しかしオメガマンのドロップ技はえぐい。

※124226 : ムダレス無き改革

むしろカタカタ震えたり合掌したりしたからアリステラの方で生きてると勘違いしたというのもあり得る。死んだのは究極の峰打ちが未完成だったということで。

※124227 : ムダレス無き改革

フェニは改心してますの公式発言なかったらかなりの確率で煽ってるとしか思えないフェニの顔www

※124228 : ムダレス無き改革

正直今のフェニ大好きだわwww

※124229 : ムダレス無き改革

フェニックスもスグル大好き
アリステラもスグル大好きか

※124230 : ムダレス無き改革

ローリングソバットの絵が地味だけどカッコよかった

※124231 : ムダレス無き改革

チッ、反省してまーす

※124232 : ムダレス無き改革

>>124217
おそらくだけど
去年の暮れまでに
ここまでの原稿を描いてたんじゃねえか?

漫画家さんが描くのと
掲載されるのとでかなりの日数差があると昔、
島本和彦先生が言ってた。

※124233 : ムダレス無き改革

フェニックスが王位争奪戦で勝っていようが負けていようが、オメガマンたちと何の関係があるのかがわからない。

オメガマンは、超人閻魔やネプチューンマンや、地球には侵略の意図はあったみたいだけど。
フェニックスが勝とうが、関係ないような。
王位になっていたら、キン肉星の王位のはずだし。まぁ、フェニックスも地球にも駐屯したかもだけど。

オメガがスパイしていようが、フェニックスの勝敗には関係ないような気がするな。

※124234 : ムダレス無き改革

時系列考えると
・オメガマン弟王位争奪戦でフェニックスのせいで死亡。

…数ヵ月経過?

・完璧超人始祖・超人閻魔編

・サタンが「恨みを持つ一族を見つけた」とか発言があった。←いつのことかは不明

…1ヶ月ほど経過?

・オメガマン兄たち六鎗客、サタンから情報を得て地球に移動

結論、王位争奪戦のあたりから、数ヵ月以内で、オメガ六鎗客たちは地球に到着していた?

※124235 : ムダレス無き改革

とりあえずアポカリプスクラッシュって、足つかむ必要なくね?

※124236 : ムダレス無き改革

※124233
ラジナンには敗者には死をの掟があるのでフェニックスが負けてディクシア生き残ってもラジナンにはなれなかったと思う
でもフェニックスが勝てばターゲット始末したしチームが勝利したから認められてた可能性もあったってことじゃないかな

※124237 : ムダレス無き改革

あああ、試合始まった途端アリスがしょぼく見えてきた
メタモルフォーゼが不人気なのはわかるが、だからといって
背中の指が動くだけってのはどうなのよ。弟の劣化版じゃないか

マリキが生きているのにアリスの勝つ気がまるでしない
ジャスティスが来る前にオチるなよ、オイ

※124238 : ムダレス無き改革

再開したと思ったら、また休載。ようやく試合が動き出したのに残念極まりない。この分じゃ、卓は春まで冬眠だな。いや、春まで話し進んでない可能性もあるか...

※124239 : ムダレス無き改革

あの時、ディクシア生きていたのかぁ。
作者にすっかり騙されていたよ〜。

※124240 : ムダレス無き改革

あの世界ではふと目を離した隙に生き返るからオメガマンは本当に死んでたかもしれない

※124241 : ムダレス無き改革

幻の後方飛翔垂直落下式バックドロップが拝めると思ったのに

※124242 : ムダレス無き改革

※124234
王位終了から始祖編まではもっとあいてるはず
一年半くらい

※124243 : ムダレス無き改革

すごくプロレスっぽかったです。
これが世界の最上の世界運営であるキン肉マン世界、本当にイカレてて素晴らしい。そりゃ古代技術でリング出るわ

※124244 : ムダレス無き改革

最近のこの漫画は肝心の戦いがつまらんな
ゼブラvsマリキータではあれだけいろんな新技を出したのにつまらなかったし
スグルvsパイレートはラストは少し良かったけど52の関節技や懐かしいメガトンパンチを出しても無駄だったし
回想や会話メインの回の方が面白いという本末転倒なことになってる

※124246 : ムダレス無き改革

※124235
キン肉マンでは、身体の一部が自由ならそこを激しく動かすことで固め技から抜け出すのはよくあること
まして側面から握ってるだけでは下半身全体が自由だから重心も安定しないし、いくらでも反撃の余地があるからでしょ

※124247 : ムダレス無き改革

試合前に言っていたあふれる知性とは煽りスキルの事だったのか

※124248 : ムダレス無き改革

※124244
マリポーサの試合は面白かったから期待してたんだけどな

※124249 : ムダレス無き改革

本当仲良い兄弟で微笑ましいわ、弟も生き返って2人で自分の星に帰って欲しい

※124250 : ムダレス無き改革

>>124249
身体が焼かれたゼブラやフェニと共に死んだ知性の神すら生き返ったのに
…………ディクシアだけ寂しいなあ

※124251 : ムダレス無き改革

スパークを活人技にしたからゆでがディクシア生きていましたっていったらそうなるけど、フェニックスに仮面剥がされて肉体消滅させただけでは個人的に恨ませるには足りないからあの時点では生存したってことにしたのかな。

※124252 : ムダレス無き改革

足を掴む必要はないとは言えないけど、掴まなくても腕組みしてたら強技感出そうと思った。

※124253 : ムダレス無き改革

※124247
まぁ実際プロレスのマイクパフォーマンスもバカには出来ないし・・・・・

※124254 : ムダレス無き改革

まあ、ボクシング漫画でもサウスポー相手に苦戦するからね

※124255 : ムダレス無き改革

左右違うだけって言ってる人多いけど、実際サウスポーだとまったく勝手が違うってよく言われてるよね

※124256 : ムダレス無き改革

※124203
そのアシュラマンの戦歴・・・
ギミック系は破られる運命だからなこの漫画
好きだけどねアリステラもアシュラマンも

※124257 : ムダレス無き改革

ピクルと戦った時のジャックハンマーみたいに「途中で抜けてすまない」とリングに戻ったはいいが、リングに戻った時点で力尽きて昏倒したのかなぁ。

※124258 : ムダレス無き改革

試合展開的にはフェニックスの完敗なのに試合内容的にはフェニックスの完勝なの本当最高

※124259 : ムダレス無き改革

取り敢えず「あふれる知性で返り討ち」はしっかり成し遂げてますねフェニックスさん…

※124260 : ムダレス無き改革

※124213
理想はギミック使用時は舐めプで片ガチ入ってノーギミックになった方が実は強いって展開を塩梅良くやってくれる事だよな

※124261 : ムダレス無き改革

※124217
年明けからめっちゃスタンプラリー満喫してるぞ

※124262 : ムダレス無き改革

このフェニックスの改心してるが性格悪い感はいいな

※124263 : ムダレス無き改革

※124257
いやゴング鳴ってるから 戻ってくる必要全く無いんだけど
戻ってもリングに寝てただけじゃん
片付けたスタッフの人も「またお前か」って思うよ

※124264 : ムダレス無き改革

ディクシアへのスパークは殺意満載だと思うんだけどなあ

※124265 : ムダレス無き改革

聖帝様みたい

※124266 : ムダレス無き改革

アリスちゃんの仮面がどんどん表情豊かになっていく
穴の形が変わるだけでも大概なのに眉間にしわまで出来るとか

※124267 : ムダレス無き改革

竹刀へし折りマン=ディクシアの可能性はグンと上がるな
実は新超人血盟軍のメンバー入りしてるかもしれぬ

ソルジャー「決まったメンバーは持たず、これから始まる戦争の性質に合わせて兵隊を集めるのだー」

ブロッケン「………」

※124269 : ムダレス無き改革

左右反対なら割と対応しやすいのでは?
とサウザーの時も思った。

※124270 : ムダレス無き改革

フェニ「実はディクシアにはマッスルスパークを喰らって瀕死になった時は
自分の存在を消してほしいと頼まれていたのだ」
アリス「なにぃぃ!?」

※124271 : ムダレス無き改革

初っ端からアリスが必殺出したのはディクシアが開幕カタストロフしたののオマージュなのかな

※124272 : ムダレス無き改革

右利きか左利きか違うだけでも大分違うよ
それにフェニックスは長い間畑耕してたんだから尚更対応しにくいよ

※124273 : ムダレス無き改革

フェニックスはキャラは変わらずスグルだけは認めたって感じが実にいいな

休載は残念だがゆっくり練ってほしいところだ
ココの結末から次で敵の大ボスも見えそうだし

※124274 : ムダレス無き改革

フェニックス戦は途中で横槍入るかと思ったがなんか決着が着きそうな気がしてきた

※124275 : ムダレス無き改革

フェニのあふれる知性なら左右逆でもスポーツ力学や高等数学の方程式ですぐ対応できそうなものだが

※124276 : ムダレス無き改革

フェニックス「見せてやる!これがリベンジャーを超える俺の新必殺技!!」
アリス「ゲェー、何だこのムーヴは!?」

フェニックス「脱穀スープレックス!!」

この技は後に農村マンへと受け継がれることになる。

※124277 : ムダレス無き改革

※124276
なるほど農村マンがミートに評された頭脳はフェニックス由来じゃったか

※124278 : ムダレス無き改革

マリキだけ生き残っても・・・
って理由でフェニックス負け。って意見あるけど俺は

アリス負け

サタン本隊登場、オメガ勢、利用されてただけと知る。

マリキ「動けるのは俺だけだ。行くぞー!!」
アリス&パイレート「待てマリキータ!!」

マリキータ、本隊の自己紹介がてらの必殺フルコース喰らってあぼん

ってのが肉では割と自然な流れだと思ってるんだが。

※124279 : ムダレス無き改革

※124278
なんかゼブラが浮かばれねぇな・・・

※124280 : ムダレス無き改革

※124276
農民つながりか
なるほどよう考えちょる

※124281 : ムダレス無き改革

昔は最後のラスボスにしてはちょっとと思ったフェニックスが
ここにきていい感じで小物ぶりがはまってるなw 

※124282 : ムダレス無き改革

パイレートとスグルの流れからいって
アリス戦でオメガとのいがみ合いは一旦終わるやろ。

※124283 : ムダレス無き改革

三月に単行本の新刊が出るから一週休んでその作業になるのはしゃーない。

※124284 : ムダレス無き改革

フェニックスとネメシスの差別化に成功している感が強いなこれ。

※124285 : ムダレス無き改革

アリス版メタモルフォーゼが更に凶悪な性能になってるか心配。

今のゆではああいうの嫌って使用せんかもしらんけど。

フェニックス「どうした?お得意の変身能力は使わんのか?」
アリス「フン、あのような小細工に頼るから弟は敗れたのだ」

こんなん言ったらアリス株さらに爆上げよな。

※124286 : ムダレス無き改革

右利きか左利きか違うだけでも大分違うよ
それにフェニックスは長い間畑耕してたんだから尚更対応しにくいよ

※124287 : ムダレス無き改革

※124252
足を掴まないと両足使った回転力で脱出できそうじゃね?

※124289 : ムダレス無き改革

スーのコマだけ見ると寝てるようだなw

※124290 : ムダレス無き改革

あのビッグボディですら勝ったというのに

※124291 : ムダレス無き改革

>右手と左手で手が違うからお前に俺の動きは予測不可能ー!!
>こういう無茶展開待ってたwww
ボクシング漫画だと「サウスポー相手だと勝手が違う!!」と大苦戦するのは
定番の展開だから(震え声)。

※124292 : ムダレス無き改革

「このやり取り懐かしいわ~」
ってのは最初キン肉マンとの技の切り返し合いだと思った。

てか肉の敵連中スパー好きすぎだろ

※124293 : ムダレス無き改革

他の王子達も実戦から遠ざかってたんじゃないのかな
ゼブラか負けたのも勘が鈍っていたからと考えれば……

※124294 : ムダレス無き改革

フェニとアリスで協力すればディクシアの霊体を呼び出せるんじゃないの?

カメハメを呼んだときみたいにさ

※124295 : ムダレス無き改革

>動きが常に逆って分かってるなら
>予測不可能じゃないよな・・・
左右逆になるだけで本当にやりづらいぞ?

※124296 : ムダレス無き改革

預言書をねじったり燃やしたりしたら本人にも影響が出るから
紐を通した時って頭のあたりがチクッとしたのかな?

※124297 : ムダレス無き改革

>予言書の糸切ったこと程度だったし
その前に顔の皮をはぐ畜生行為してるからな・・・・
挙句戦闘不能になったのかあの時点で事切れたのかわ分からんが動けないしかも部下の預言書を燃やして消滅させれば誰だって切れるわ

※124298 : ムダレス無き改革

アリスもスグルを最大限に評価してるし一族の歴史を除けば自身がザ・マンに直接なんかされてる訳ではない
サタンが絡んでこなければ勝敗がどうあれ和解自体はこのままいけば割とできそうなんだよな
絶対絡んでくるだろうけど

※124299 : ムダレス無き改革

どっちが勝つか読めんな
前シリーズから試合結果予想がちょこちょこハズレるあたり良いプロレスをしてると思うわ

※124300 : ムダレス無き改革

フェニックスはスグルにかなり負い目を感じてるっぽいな
スグルが目を覚ましたら謝罪の言葉を残して死亡…なんて展開もあり得るかもしれん

※124301 : ムダレス無き改革

フェニックス「どれ決勝戦の準備でもするかな。ん?オメガマン、お前のページ
2つあるぞ?」
オメガマン「(ギクッ)何かの間違いじゃないでしょうか・・・」
フェニックス「あ、そう。じゃ片方は処分しとくぞ」

はるかオメガの星

消滅するアリス「フォ~~・・・」

※124302 : ななし

死体のかたし忘れ?

都合の悪いことは忘れよ!

※124303 : ムダレス無き改革

ことあるごとに
まーうちも悪いんだけどさー
的なことを言うアリス(笑)

※124304 : ムダレス無き改革

相手が左右逆だとして、自分自身は左右対称じゃないからそのままひっくり返すわけにもいかんよね

※124305 : ムダレス無き改革

一度担架に乗せたけど生きてたから片付けなかったのか
委員長の判断が正しかったのだ(白目)

※124306 : ムダレス無き改革

預言書憶えてない云々はロビンが消える時も「この試合を見てくれた人間が記憶してくれたら本望だ」って言ってたし
何万年単位で記録が残る・残らないって意味じゃないかな

※124307 : ムダレス無き改革

じゃあ結局過去の写真とか映像から姿が消えるだけのことか。

※124308 : ムダレス無き改革

アポカリプスクラッシュはよくよく見たら九龍城落地だよなこれ。

※124309 : ムダレス無き改革

フェニックスは3大悪行超人に数えられているくらいだから、外道具合はこれくらいがちょうどいい。
いろんな立場でいろんな思考の超人がいるから面白いんであって、何もキン肉マンの味方全員が正義超人になる必要は無い。

※124310 : ムダレス無き改革

ギミック駄目!って言ってる奴が居るけど
今の所はギミック頼りじゃなくキッチリ格闘もこなしてるから別に気にならないけどな

てかマリキータもギミックだけで戦ってた訳じゃないだろ

※124311 : ムダレス無き改革

てか左右位直ぐ対応出来るだろってのはアリステラが指摘してるんだけどな

※124312 : ムダレス無き改革

何でアリステラはディクシアが生きてた事を知ってるんだ?w
同じリングにいたフェニックスはもちろん、片付けた超人委員会だって知らなかっただろうにw

※124313 : ムダレス無き改革

この技受け身のとりようがないな

※124314 : ムダレス無き改革

※124292
オメガの民も住居より先にリング作ってたしなw

※124315 : ムダレス無き改革

左右逆でもフェニックスレベルなら対応できるか
感覚が狂ってやりずらいかは結局は作者のさじ加減次第だろ

※124316 : ムダレス無き改革

【今回の関心どころ】
フェニのバックドロップがちゃんと飛翔ひねり式になっていた

※124317 : ムダレス無き改革

この程度のギミックは普通でしょ
リングに変な(しかも敵だけやたら詳しい)ギミック付いてるよりよっぽどマシだよ

※124319 : 名無し

実は生きてたのは良いとして
なんでアリステラそれ知ってんだろね?

※124320 : ムダレス無き改革

兄弟の不思議なアレやろ

※124321 : ムダレス無き改革

オメガカタストロフドロップは掛けた方も掛けられた方も外からは姿が見えなくなるから、フェニックスがアリステラを挑発しオメガカタストロフドロップを掛ける様に仕向け、あえてそれに掛かる事でサタンからお互いの姿を隠し、オメガが知らない事実を伝える展開とか有る気がしてきた

これなら心の動揺で技が完璧には決まらずフェニックスは負けるも生き残り、アリステラ達はその事実の真偽を探る為にこの場から去らなければならないと言う展開に持ち込めるので、始祖編で悪魔将軍が超人墓場に侵攻した様に、場面が別の舞台の別の超人達に自然と切り替えられそう。

※124322 : ムダレス無き改革

死体は片付けようとしたけど運んで途中に僅かに息があったから急いでリングに戻したで納得しろw

※124323 : ムダレス無き改革

※124315
フェニックスは元々スグルが行方不明の時に頭脳を活かして新王子選出戦を戦った事がある程度しかリング経験ない。
見た目も戦い方も同じだからオメガマンの見た目で左右逆だとなまじ頭が良くてオメガマンとの戦い方を覚えてたらやりづらいんじゃないか?

※124324 : ムダレス無き改革

片付けられてるように見えたのは
チケット無しで観戦してたアリステラがつまみ出されてるとこだったんだよ。
生きていたことを知ってるのも説明がつくし。

※124325 : ムダレス無き改革

※124324
おったんかいwww

※124326 : ムダレス無き改革

※124287
それもあるけど、そもそも足掴まないと顔面蹴られ放題じゃないか?

※124327 : ムダレス無き改革

※124309
残りの1人、マンモスマンもそろそろ再登場して欲しい。2世の時の結末は詰まらな過ぎる
でもディクシアが死亡確定なんだから、同じくマンモスマンもか?
あれ?スグルのフェイスフラッシュで同じく消えた筈のロビン、ネプ、アタル、ジェロは復活したんだけどフェニックスチームは何にも描写されてないんだっけ?

※124328 : ムダレス無き改革

アリステラのつるっパゲ頭に衝撃を受けた
最初から知ってたけど、手が離れるだけでああも違うもんだな
それにしてもオメガハンドは後天的な物なのか?与えられるなんて言ってたけど
だとしたらディクシアのハンドが服と一体化してるのも納得いくな

※124329 : ムダレス無き改革

※124327
アニメではマンモスは復活してた。原作にはいなかった。
王子たちはフェイスフラッシュで復活したんじゃないかと
作者がコメントしている。

ビッグボディチームは多分死んでる。
(ビッグボディの「見ているかー!?」発言がテレビの向こうに対してじゃなかったら)

※124330 : ムダレス無き改革

※124322
もうゴング鳴ってるんだし病院連れてってやれよwwwww

※124331 : ムダレス無き改革

フェニックスの心臓ネタに少しでも触れたら
フェニックスの勝ちは無くなるな。

ゆで先生たのむで。フェイスフラッシュで完全に治ったことに
しといてや。

※124332 : ムダレス無き改革

アリステラ相手にふてぶてしく挑発するときの表情と
スグルに対して述懐するときのなんともいえない表情
この対比すごくいいなぁ

※124333 : 名無し

人差し指が小さい手(笑)のまま4フィンガーてw

※124334 : ムダレス無き改革

※124243
ちょっと何言ってるかわかんないです

※124335 : ムダレス無き改革

試合勘の鈍りが原因で負けるけど、トドメを指す前にサタンが裏切って何か始めたから帰る
で、生存したフェニとアタル兄さんが連れて来た若手ホープ超人をミートが鍛えて戦う展開だろう

キン肉マンは怪我の治療後パイレートと超人墓場に行くということにして

※124336 : sage

ややフェニックスが格上に描いてる気がするかな!?ゲスい煽り含めて。とはいえ私情が隠せてないアリス側を思わず応援してしまうw

※124337 : ムダレス無き改革

来週休みは残念だけどこれくらいテンポ良いほうがやっぱ面白いな

※124338 : ムダレス無き改革

フェニックス勝ってほしいな。

※124339 : ムダレス無き改革

>初っ端からアリスが必殺出したのは
全然初っ端じゃないけどな
試合自体は連載時期でいえば去年の春頃に始まってるし
パイレートの試合が済んでアリステラの戦いにスポットが当たってからも
ゴチャゴチャと会話交じりの地味な戦いを数話続けてる

※124340 : ムダレス無き改革

口ではフェニックス、戦いではアリスが勝ってる感じやな。いまんとこ。

知性がウリならマリポの虫めがねやビッグボディの黄砂以上の頭脳プレーは
見せてほしいな。

やられてると見せかけて序盤に策を仕込んでて
(アポカリプスを喰らってる時とか)
「あの時点でお前の敗けは決まっていた」
的な勝利でもええど。

肉らしくないけど。

※124341 : ムダレス無き改革

※124339
俺も今回がアリスがまともに動いたのを初めて見た、
1週目みたいなもんだと思ってる。

※124342 : ムダレス無き改革

※124321
上手くやるなら
実はフェニックスとアリステラが真の敵(サタンなど)に立ち向かうため協力というのは
なかなか面白いと思うけど

今の状況でやると
4王子と六鎗客が命をかけた戦いがすでに何試合も終わってしまった後で
その流れが台無しになってしまうし
この漫画はストーリー要素だけでなく試合要素でも楽しませる漫画なのに
試合要素を茶番臭くして犠牲にしてしまうことになる
カタストロフドロップも真剣勝負で使われるんじゃなくダシにされるだけってのは
技の価値や印象を下げてしまうんじゃないかな

※124343 : ムダレス無き改革

※124324
担架で運ばれてたのは暴れたんで警備員のおっさんにボコられたからで説明つくしな。

※124344 : ムダレス無き改革

むしろ、自分が悪役になってΩの恨みを吐き出させることで、正義超人との和解を促す、過去を反省した知性派フェニックスらしい深謀遠慮による憎まれ役ムーブなのでは?

※124345 : ムダレス無き改革

でもフェニックスの場合「わざと悪役になって」以前に
アリステラにとっては普通に当事者であり悪だから
別に立場を演じなくても相手は恨みを吐き出す状況にあるのに余計なことをしてるし
挑発して引き出す程度のことが深謀遠慮だとするとこの漫画の知性描写はその程度ってことになる

わざとやってるならこの漫画だとそれらしいしぐさをかなり目立つように入れるだろうに
それが上手くできてないのがここ数回のフェニックスのまずさかもな
4王子は登場した頃からΩの事情も分かった上で阻止に来てるというスタンスで描いてるわけだから
読者に対して今更フェニックスがどこまで知ってるかを偽る意味がないしな

※124346 : ムダレス無き改革

フェニの「逆だな 命を狙われているのは お前だ!」っていう返しがなんか違和感。
フェニじゃなくて他の奴に狙われてるぞと警告しているようなニュアンスにも取れる。
やっぱりオメガの民はサタンに騙されている説もあり得そう。

※124347 : ムダレス無き改革

今更だけど、アリステラが自宅で手紙を読む時に試合用のコスチュームでなく部屋着でいてほしかった。

※124348 : ムダレス無き改革

サタンが罠を仕組んでるのはゼブラが言ってたからね
一体どんな罠なのか早くフェニックスの口から説明してほしい

※124349 : ムダレス無き改革

うーん、今回の「生きていた」設定はいらんかったなぁ。

命を奪ったのはスグル。でもそれは戦いの上であって仕方の無いこと。
それよりも仲間をゴミのように扱ったフェニックスの方が許せない。

の方がアリス株も上がったろうに。

※124350 : ムダレス無き改革

アリステラもΩメタモルフォーゼするのかしら
といっても安土城周りはなんもないから変身しようがないか

※124351 : ムダレス無き改革

インフェルノと違ってリベンジャーもカタストロフドロップ
も決まる=決着だからどうするんやろ。
両方書きたいやろうし。

※124352 : ムダレス無き改革

逆恨みに近いいちゃもんを長々と言ってくるせいでアリステラの方が小物臭くなってきた

※124353 : ムダレス無き改革

フェニックス自身がサウスポースタイルにスイッチするとかで対応したりしてな
オーソドックスのまま逆向きに対応はしんどいとか言い出して

※124354 : ムダレス無き改革

※124207
俺も同じだよ
何なら引き分け中断でもいい

※124355 : ムダレス無き改革

ディクシアはマッスル・スパークで死んでいなくて、フェニックスが予言書のオメガマンのページを燃やされたのに気づいて合掌しだしたってことで納得できた。

※124356 : ムダレス無き改革

でもキン肉マンの戦いって「試合」形式だから
決着つかずで終まいってケースあんま無いよな。

※124357 : ムダレス無き改革

フェニックスの素顔って男前よな。

※124358 : ムダレス無き改革

フェニ、左右対称は天破活殺が効くぞ。

※124359 : ムダレス無き改革

仮にもザ・マンを相手しようとしてるのにそのリーダーがネメシス以下だと話にならんからフェニックスくらいは、余裕持って倒してほしい。

※124360 : ムダレス無き改革

ザ・マンの事しか頭にないみたいだけど
オメガ達はジャスティスの事を知ってるのかな
対面した時の態度が楽しみだ
再登場はいつなんだろ

※124361 : ムダレス無き改革

なんかフェニックスって前から腹たつものを持ってると思ってたけど
それが出てきてる気がする

※124362 : ムダレス無き改革

※124207
フェニックスいいキャラになってきてるし、ここでいきなり退場は寂しいから引き分けなりでも残ってほしいと思うよ。
もう少しスグルとの絡みもみたい。

※124363 : ムダレス無き改革

フェニックスがいいキャラしすぎてるな。
ラスボスの役職が合わなかったってだけでキャラとしてはめっちゃ良い。

※124364 : ムダレス無き改革

メタ的な試合の流れではアリスの負けだけどリーダー格だしな。
どっちが勝つかはまったく読めない

※124365 : ムダレス無き改革

何気にタイトル重いな、アリスの心境の全てだわ

※124366 : ムダレス無き改革

二週間休みか、考えるゆでがキン肉マンスタンプラリーに本気になって挑むのかね?

※124368 : ムダレス無き改革

スグルを常にリスペクトしつつ、敵に対しては容赦なく、汚れ役も買って出る。
これは宰相の器。

※124369 : ムダレス無き改革

≫124350
大阪城のすぐ近くに通天閣がある世界だからな、京都タワーや金閣寺とかが近くにあっても不思議じゃない

※124370 : ムダレス無き改革

竹刀折りマンがディクシアなら今後の展開熱いな。アリステラは単純に弟殺されたと思って怒ってるけど実はフェニとディクシアの中で密約があって、フェニもその時はその意味に気付かなかったけど、今にして思えば‥って思ったのかも。後、ゼブラは男塾の影慶みたいにわざと負けて、アタルとは別にサタン本隊の動向調べてるかもよ。あんな負け方じゃファンは納得しないし再登場して欲しい。ずる賢いフェニが何の策もなしにただ参戦するとは思えないし、ここでフェニ負けたら、美味しいとこ全部アタルに持ってかれるから、ここでの退場はないと思う。邪悪の神の動向も気になる。何で今回、運命の王子呼ぶだけ呼んでおいて力借さないんだろ?自分達の都合なのに?

※124371 : ムダレス無き改革

真弓パパンは、卓対サダハル戦で、どや顔で究極のみねうみの話をしていたけど、王位編の頃は骸骸と言っていたのね。

マンガを書いた時系列的に仕方のない事だけど、辻褄合わせも大変だなあとしみじみした。しじみ

※124373 : ムダレス無き改革

何か、アリステラ達って何も知らないまま自分達の勝手な妄想だけでサタンに利用されるがまま勢いで地球に来たイメージする。鍵はディクシアだな。スパイとして地球に来て今の地球にいる超人と接する内に自分達の考えの甘さに気付いたけど、それ伝える前にやられちゃってアリステラ達はそれを知らないみたいな。来週休載って知ると妄想止まんなくなるな(笑)ゆで身体には気をつけて。いつまでも待ってるからね!!

※124375 : ムダレス無き改革

※124371
不完全版だと普通に死ぬぞ、完成したのはフェニックスへ撃った時
オメガの時は完全じゃなかったからぎりぎり生きてる状態で死体と見分け付きにくかったとかならぎりぎりいけるな

※124376 : ムダレス無き改革

ブラックジャックも、体の中が左右反対になってる患者の手術に大苦戦してた。
(ピノコが持ってきた鏡を見ながら手術で解決)

※124378 : ムダレス無き改革

※124359
ネメシスがフェニックスと闘って勝ったのかよ

※124382 : ムダレス無き改革

左右逆がやりにくいのは、相手が逆になるだけでなく、自分も右と左でやることを切り替えるか、新しいやり方にするか、そのままで適応するかを手探りでやるから、あらかじめ練習していないならかなりきついよ

※124383 : ムダレス無き改革

フェニもアリスも良いキャラだなー。
試合中にサタンの手先にスグルとパイレートがさらわれ
助けるために6人必要。
アタル兄さんも加わり、いやいやながらも
共闘するはめにとかw

※124385 : ムダレス無き改革

アリステラはフェニックスに対する当てつけでスグルを持ち上げてる部分もあるだろうけど
フェニックスは普通にスグルに心酔してそうでかわいい

※124386 : ムダレス無き改革

なんだかんだでフェニックスは生き残りそうな気がするな。 今後けっこう重要な役回りを演じそうな気がするし

※124390 : ムダレス無き改革

技としては未完成で死ぬ可能性のあったスパークだけど、
ディクシアのスペックの高さで死なないでみねうちとしては成功したっていうパターンじゃないの?

最上位系のアロガントスパークだって相手が相手とはいえ技の威力が弱まる条件をつければ即死はしない形にはできるんだし。

※124392 : ムダレス無き改革

スパーク完全版は戦闘不能にした上で「こいつには勝てない」ってわからせる技だから、生死不明もしくは屍一歩手前にするだけじゃ確かに完成じゃないのよな

※124394 : ムダレス無き改革

ビグボ「フェニックスめ、俺でさえ勝利したというのに」

※124397 : ムダレス無き改革

そろそろ大物キャラの登場が必要ですわな。

※124398 : ムダレス無き改革

まあフェニックスは生き残って、のちのタッグバトルでキン肉マンと組むんだろうな。
敵の片方はアタルだろう。

※124399 : ムダレス無き改革

フェニックスは闘将拉麺男の玉王からデザインも小ズルいところも逆輸入したキャラだから。

※124400 : ムダレス無き改革

それって、もしかして金・銀につづく銅ってこと?

もしかして、銅ベルマン?

超人オリンピック・予選敗退の銅ベルマンがついにベールを脱ぐのか?

それって、うまくつじつま合わせすれば、なかなかに面白い展開では?

※124401 : ムダレス無き改革

なにやら面白そうですなw

※124402 : ムダレス無き改革

そっかぁ、大物キャラはジャスティスマンかぁ・・・。

それもありかな。

※124403 : ムダレス無き改革

背中の手って凄いチートだよな

※124404 : ムダレス無き改革

フェニックスは読者投稿だろ!!フェニックスの投稿がきっかけで王位編思いついたんだろゆでは。玉王は後だろ?小学生の頃の俺の記憶が確かなら。自信はないけどね。

※124406 : ムダレス無き改革

アリステラとテントウ虫残って、フェニックスとゼブラが1試合で退場は萎えるな。だったらカレクックが勝った方が良かった。ゆではテントウ虫描いてる内にいろんな技思いついて捨てキャラにするの惜しくなったんだろうな。悪魔超人編のBHみたいに。

※124407 : ムダレス無き改革

てかオリジンの連中もこいつらも結局ギミックが強いってだけなんだよなあ

※124409 : ムダレス無き改革

※124407
いや、基本のレスリング技術は皆高いし大事だよ?
特殊能力に寄っているヘイルが逆転負けを喫したのだってなまじレスリング部分での実力が高かったからだし、一芸と言われるギヤマスターも技のレパートリーはビッグボディよりも豊富だった。始祖の基礎技術の高さは言うに及ばず。
パイレートがパワー一辺倒の試合になったのは、クソ力を測る為という前提はあるにしてもやや残念な気持ちはある。恨みを捨てたし正義超人と共闘してもう一試合して欲しいキャラではある。

※124410 : ムダレス無き改革

>これは絶対に反省してない畜生の顔w
実際に謝罪しときながらこの顔されたらブチ切れる自信あるw

※124411 : ムダレス無き改革

※124407
とりあえずイメ-ジだけでオリジン編から全く読んでいない事が良く分かった

※124413 : ムダレス無き改革

ディクシアはフェイスフラッシュで生き返って無いの?

※124414 : ムダレス無き改革

フェニックスが単なるいい奴化してなくて安心した。
王子達のキャラの書き分け上手いな。みんな当時の雰囲気がありつつ成長した感じが出せてる。

※124415 : ムダレス無き改革

※124414
成長するのが遅過ぎたゼブラさん…

※124416 : ムダレス無き改革

フェニックスも唯一無二のキャラを確立してくれて嬉しいよ
ボスだけどちょい小物なのがたまらない。

※124418 : ムダレス無き改革

フェニが負けるのは惜しいがそうなると残ったマリキが怪しくなってこないか?
サタンの手先説も出てくる?

※124419 : ムダレス無き改革

王位争奪編最終話で姿は描かれてなかったけど話の流れから消滅した敵も復活させたものだと思っていたよ
慈悲の心ェ・・・

※124420 : ムダレス無き改革

フェニックスもアリステラも残ってほしいなあ…。

王子組もマリポーサとビッグボディだけ残ってもどうなんやって感じやん。
いや好きな2人ではあるんやけど。

※124430 : ムダレス無き改革

ディクシアのアレ、生きてるの知らずに火葬された人思い出して内心めっちゃグロかった

※124431 : ムダレス無き改革

今までで一番フェニックスに知性を感じた
王位争奪戦は正直知性?だったからな

※124434 : ムダレス無き改革

本当表情が上手いよな
でも年末に入院してたこともあって最近の休載はちょっと心配になるなぁ

※124435 : ムダレス無き改革

始祖編でもネメシススパークが別物「だから生き残れた」とか正義の「ブチブチ」とか
詰めの甘さは健在なんだよな

※124436 : ムダレス無き改革

※124260
わかる。シリーズの中ボスとかがそのタイプなら最高だよね。

※124438 : ムダレス無き改革

フェニックス勝ってほしいけどそうなるとゼブラ1人だけ負けになるのがなぁ…

※124446 : ムダレス無き改革

一番奇跡的な力がフェイスフラッシュなのに無視して火事場のクソ力とマグネットパワーに頼ったのは何故なんだろうと思っていたが・・・
まさか、フェニックスがフェイスフラッシュでヒャッハーしてディクシアを葬ったからとは。

※124449 : ムダレス無き改革

>>124446
キン肉族かつマッスルフォールの水を顔につける必要があり、更に体質か素質適性がなくては発動しないフェイスフラッシュを当てにするのはどうかと思うよ?

※124451 : ムダレス無き改革

なんでオメガマンフェニックス倒した後に復活しなかった?

※124452 : ムダレス無き改革

※124209
そういえばディクシアが生きていて自力で移動したんなら
ディクシアの死体を片付けてなかったためにスグルの技が妨害されたと委員長に抗議した件は言いがかりになるのか
委員長は悪くなかったんや!!

※124454 : ムダレス無き改革

フェニックスはベジータくらいのポジであってほしいな。

フェイスフラッシュはお互い持ってるし
スパークに対してはリベンジャーもあるし

後はフェニックス版の金色パワーがあれば。

※124455 : ムダレス無き改革

>>124452
運営的にダメでしょw
ゴング鳴らして退場させたんだからまたリングに戻らせてはならないし

※124458 : ムダレス無き改革

何で一回やって、すぐまた休載するだよ。面白くなってきただけに怒りを禁じ得ない。

※124461 : ムダレス無き改革

※124431
溢れる知性→敵を煽る事
微妙すぎないか?
ぶっちゃけフェニに対しては黒歴史になってる究極タッグが一番知性を感じた

※124455
スグルに対する嫌がらせかル-ル無視のディクシアを黙認とどっちに転んでも運営として失格だよなwやはりノックの存在は偉大だった

※124462 : ムダレス無き改革

双子が相手で技はそっくりだけど、利き腕だけが違うからクッソやりにくいみたいな展開は割とあるよ

※124463 : ムダレス無き改革

※124458
単純に体調不良なら鮫島の悲劇を起こすくらいなら無理しないで欲しい
原作者が人間である以上絶対に完結する補償は何処にもないんだぞ?

※124467 : ムダレス無き改革

フェニックスは当初、将軍やネプのパワーファイトと違って
返し技とか相手の力を利用したりの頭脳ファイトが売りだったんだよな。
で、スグルが「今までに無い相手だ」って苦戦してたんだもんな。

そういうテクニックや伏線仕込んどいて逆転勝利とか見せてほしいわ。

※124471 : ムダレス無き改革

フェニの、節々からにじみ出る「スグルの底なしのお人よしさ、自分を救ってくれた王の器は本物だからこっちも本心から尊敬せざるを得ない」感は、当人も見てるこっちも複雑な気持ちだ。
フェニも不世出の卓抜した知性を誇る天才だから、王族僭称の咎は自覚してるはず。
「咎人である自分にすら惜しみない友情を向けるスグル」が打算や邪心を持っていたらもっと割り切れるのに、むしろ自分を咎人らしく扱ってくれたらもっと話が早いのに、すら思ってておかしくないくらいだ。
話が進むごとにスグルの王としての器の広さ、結果的に助けられた事を再確認させられ続けている。そら深みのある表情も出るわ。

※124497 : ムダレス無き改革

※124324
双子なら仕方ないね
これで15巻のジェロニモの説明もつく

※124507 : ムダレス無き改革

※124463
JR東と集英社のイベントに合わせてもともと予定してた休み
元気にスタンプラリーを満喫してるし楽しそうにキン肉マン酒場で酒飲んでた

※124508 : ムダレス無き改革

アリステラの1番厄介なのは
本人はオーソドックススタイルなのに背中だけサウスポーっていう変則にも程がある状況だと思う
本人までサウスポースタイルなら割と勘と飲み込みの早いタイプならすぐに対応できるけど局所的に逆って凄く面倒くさい

※124511 : ムダレス無き改革

※124455
ゆで「その件については」
「実は俺も反省していた(煽)」

※124513 : ムダレス無き改革

ジ・オメガマンは尻尾はえてなかったっけ?悪魔みたいなやつ。

※124517 : ムダレス無き改革

灰になろうが死体だろうがFFで最後生き返らせてたのにオメガマンだけ生き返ってなかったのかw

※124520 : ムダレス無き改革

アリステラの「スー」の後のフェニックスが丸顔に見えてチョットかわいい

※124521 : ムダレス無き改革

アリスお兄ちゃんマジギレじゃん。
怒りのパワーも侮れないが、フェニにとっては付け入る隙もあるかもしれないな。

※124207
アリスもそうだが、フェニもここで退場させるにはあまりにも惜しいキャラなんだよな。

※124522 : ムダレス無き改革

※124511
汎用性高すぎワロタ

※124535 : ムダレス無き改革

「実はオレも反省していた」などあふれる知性で煽ってる時の全く反省してそうにない顔と、スグルの事になると見せる心底申し訳なさそうな表情の対比が良いな

※124547 : ムダレス無き改革

カタストロフもフェニのリベンジャーもまだ破られてないよね
不敗対決も見ものだわ

※124555 : ムダレス無き改革

序盤に出てきた竹刀へし折りマンはアリステラとしか思えないんだが、実はあれがディクシアだったとかよく思いつくな。
半分は煽り抜きで柔軟な発想に感心するわ。

※124563 : ムダレス無き改革

※124378
リングへの細工や邪悪の神の介入が無ければまず勝てないだろうな

※124565 : ムダレス無き改革

※124508
確かにアリステラは右でもフェニックスと対等に渡り合えるし、左右攻撃のスイッチの切り替えも自在だから実質両利きやね。
あとはマリキータ達と戦闘訓練を続けてきたアリステラと、キン肉マンに敗れてから実戦に入ってなかったフェニックスとの間に戦闘の勘と経験の差が出始めているかな。
もっとも、アリステラもまだ更にオメガ版のクソ力発動の可能性もあるし、フェニックスも5邪神の力を解放する可能性もあるから、まだまだ勝負はわからんけど。

※124573 : ムダレス無き改革

※124522
フェニックスの顔芸&わざとらしさはいい味だしてるけど
そこまでの汎用性やネタとしての力ははないけどな

しばらくAAも愛用されてたけどやがて廃れてしまったターボメンやBHの決めゴマと同じくらいで
読んでる人には面白がってもらえるけど
あんま繰り返すとキン肉マンジャンプのギャグみたいに逆効果になりかねん

※124574 : ムダレス無き改革

オメガ式クソ力は今ではまだ2段目までだが、将来的に3行けるかもな
そうなると3段目までのキン肉族の火事場のクソ力でも勝てるかわからんが、
「3段階あると説明されたものは、最後に想定外の4段階目が来る」のもお決まりのパターンの一つ
将来的にアタルが真友情パワーを根底とした4段目のクソ力をひっさげてやってくるかもな

それはそれとして、フェニに何か固有のクソ力発動せんかな、友情由来以外の

※124584 : ムダレス無き改革

※124573
アリスの「スー」は汎用性あるかは別として長く残しときたいな。
オメガが目を閉じてるのなんかレアだで。かわいいし。

※124585 : ムダレス無き改革

フェニックスの心臓ネタに触れるのは止めてほしい。
一度でも触れたら今後、フェニックスの試合の度に読者が
今度はどこで古傷発症するんだろ
ってモヤモヤしながら見ないといけなくなる。

テリーの足、ラーメンの傷、ウォーズの30分しかり。

※124587 : ムダレス無き改革

フェニックスの邪神パワーは「邪神からの依頼」ってことで
ありえるけど、黒ゼブラのように悪い結果しか想像できない。

スカーのマッドネスマスクとか
改心してからの悪行時代のパワーアップってだいたいあかんもんね。

あとフェニックスがスグルに対しての表情が良いってみんな言ってるけど
俺は小馬鹿にしたような本心じゃない表情に見えてちと不安なんだが・・・
ゆでが改心してるって公言してるから大丈夫とは思うけど。

※124592 : ムダレス無き改革

キン肉マンをリスペクトしたいあまり、弟を殺したのがキン肉マンでないと思い込もうとして、こういう結論に達したという可能性もワンチャン

※124595 : ムダレス無き改革

※124592
いまんとこはゆで自身がそんな感じやな

※124596 : ムダレス無き改革

考えてみれば、オメガマンが死んでないなら、フェニックスは試合後の手当てを放棄、マスクを奪う、ただコンプレックスへの挑戦の運試しの結果遺体は残されないとか、
仲間を大切に扱うオメガの文化的に無能呼ばわりしたくなる気持ちはわかる

※124597 : ムダレス無き改革

前から思ってたけど「オメガ」ってかっこいいフレーズよな。

やっぱりそのイメージを植えつけたのはオメガマンだわ。

※124599 : ムダレス無き改革

左右が逆・・・知性・・・ま、いいかw

※124603 : ムダレス無き改革

血液を逆流させることによって右脳左脳の働きを入れ替え
左右の認識も逆になり対応されたー!!
しかし心臓に古傷を持つフェニックスにとって負担は相当な物だった。
そして性格も反転してキレイなフェニックスになった。

というゆで理論を期待。

※124608 : ムダレス無き改革

※124574
アタルの業火のクソ力は慈悲とかじゃないと思う
多分今後そういう話がありそうな気が

※124612 : ムダレス無き改革

124597
まん臭がきつい女の事を「オメガ」と聞いたことがあるよ…

※124614 : ムダレス無き改革

預言書燃やされて歴史から存在が消えても、霊体として天界に行ったり出来るし、ディクシアが霊体として登場するのは問題なさそう

※124618 : ムダレス無き改革

アニメ版でマンモスマンに預言書をネジられて
上半身と下半身が180度反対の状態でリングでのたうち回る
アタル兄さんはホラーだった。

※124634 : ムダレス無き改革

なんかスニゲーター(正体)ぽくね?

※124647 : ムダレス無き改革

背中の巨大手が?

※124650 : ムダレス無き改革

そっか~

※124673 : ムダレス無き改革

※124597
時計とかでそれなりにかっこいいイメージはすでにあったけどな

※124612
それはワキガからの派生語だな
昔はすそワキガみたいな言い方もあったが

「オメガマン」か…

※124676 : ムダレス無き改革

だらだらやってんな

※124678 : ムダレス無き改革

>フェニックスの心臓ネタに触れるのは止めてほしい。
同感

※124688 : ムダレス無き改革

王位編でも心臓病が無ければフェニックスは普通にスグルに勝ってるんだよな

心臓ネタに触れるくらいならともかく、今回もそれで決着となると、
過去と同じ負け方になるし、さすがにちょっと嫌だな

※124691 : ムダレス無き改革

※124688
心臓病は勝敗には関係しなかったと思うぞ。
ラストのリベンジャーの時に咳こんだけど、そのまま強行したところを
スグルの形をした火事場のクソ力に妨害されただけだし。

※124692 : ムダレス無き改革

※124688
その前に実質2回KO食らってるけどな(しかも5邪神モ-ドで瞬殺食らいかけた)

そもそも火事場のクソ力が戻った瞬間に心臓病があるとはいえ超人強度的にまだ上なのにあっさり戦意損失してたからフェニがそこまで強いとは思えない

※124694 : ムダレス無き改革

ディクシアもネプが消滅した時点で
「俺はこの試合を放棄する!!」ってとっととずらかって
ラジナン入りしときゃよかったのにな。

※124710 : ムダレス無き改革

※124692
フェニがそこまで強くないっていうのは同意
ただ、超人強度的に言えば、95万パワーのスグルにほぼ互角の勝負してた(実質2回負けかけてた)のにスグルの火事場7000万パワーが復活したのに、自分は1億パワーの邪神が4柱倒されて急激なパワーアップは望めない
溢れる知性でもう完全に勝機はないって悟ったんだろうな

※124723 : ムダレス無き改革

※124710
居反り投げどすこーい
思い出した(笑)

※124744 : ムダレス無き改革

フェニ「あいつらジェシーメイビアにすら勝てんやん。もうムリポ。」

※124760 : ムダレス無き改革

ジェシーメイビアの強さを知らないだけ
ジェロニモに負けた? 多分色々あって人間に戻ってたんだよ

※124763 : ムダレス無き改革

ちくりん。

ちくりん。

※124770 : ムダレス無き改革

アパッチのおたけびはジェシーにとっては天敵だから…。マンが「最大の弱点は出る前に潰せる事だ」と言ってた様に基本受けのジェシーには止めるのが難しいし。
ジェシーメイビアがカメハメに勝ったのは決してまぐれではないと思うよ。

※124774 : ムダレス無き改革

いまさらジェシー

※124784 : ムダレス無き改革

※124694
敵前逃亡だから粛清されて終わりだぞ?

※124770
技でしかもフォ-ル負け食らってたぞ?

ウルフと同格の扱いから強い事は間違い無いけどカメハメに勝てたのはまぐれではなく奇蹟としか言いようがない、年齢が80才で前後にも関わらず疲労困憊で両足が負傷してる状態で一瞬の隙をついてアシュラ&サンちゃんを翻弄しテリ-&ジェロ&友情箱を奪い取ったカメハメは強すぎだよ

※124799 : ムダレス無き改革

※124784
確かにフォール負けではあるけどアパッチのおたけびはジェロのフェイバリットなので試合で使わないのは考えにくいんだよなあ…。
ジェシーに拘る積りはないんだけど、負けたカメハメが付き人になって弱点を探っているレベルの強さではあると思う。キン肉マンも48の殺人技を身につけた段階でジェシーの得意な戦法を崩す事は出来なかったしさ。
攻めがぬるいという致命的な欠点がある以上現時点でそこまで高い評価を下す必要はないと思うんだけど、再登場した時にどれだけ克服しているかという意味では出て来たら面白いかなー。

※124806 : ムダレス無き改革

王位編でフェニックスがスグルと戦ってた時、ジェシーメイビアを思い出してた
ジェシーが自らの攻めが素人レベルなのを克服して、自ら攻めつつ相手をコントロールして得意の返し技に持っていく戦いをするなら、今の(王位編当時の)フェニックスの戦い方に近いんだろうなぁって
そしたらスグルが「今までにない相手だ」とか言い出した(泣)

※124815 : ムダレス無き改革

※124799
あのままカメハメがフェ-ドアウトしとけばその評価で正しかったんだけど
再登場の活躍で都合の悪い事は忘れよ状態になっちゃったからな(苦笑
カメハメの設定も色々な意味でぶれすぎて再登場時は完全に別人って感じだったんだよな

※124806
フェニは後の先だけでなく先の先の戦い方もしてたからしょうがない
巻末のバックドロップの仕方でも用途が違うとはいえ一番攻撃力高かったしね

※124826 : ムダレス無き改革

ジェシーの想い出

※124851 : ムダレス無き改革

オメガはフェイスフラッシュで生き返れなかったのか?
マンモスは生き返ってるのに

※124866 : ムダレス無き改革

生き返らなかったんじゃなくて「実は死んでなかった」とかじゃないの
ここまでお前が殺した問答してたり、祈りの手とかやってたり、あの描写でどうやってトリックできたんだって言われても答えられんが、万一はあり得ると思う

※124867 : ムダレス無き改革

※124851
マンモス生き返ってたか?アニメでは生き返ってたけど。

敵側で生き返ったことが確定してるのは
ゼブラだけ?
キン肉マンジャンプかなんかでゆでが
「フェイスフラッシュで生き返ったんじゃないかな~?」
って言ってるらしいけど。マリポ&ビグボは生き返ったのか絶命してたのかは
知らん。

※124884 : ムダレス無き改革

マンモスマンは始祖より弱いしパイレート、マリキータ、オメガ兄弟より弱いけど人気だけはあるよな

※124886 : ムダレス無き改革

アリステラ「弟は死んではいなかった。しかし、フェニックスが…」

※124894 : ムダレス無き改革

※124884
シンプルで超強そうだからなぁ。フェニックスより人気あるんじゃね?

それにキャラの強さよりも読者に与えたインパクトでの印象もあると思う。

俺なんか
ナッパとかウルトラ兄弟を銅像にしてしまったヒッポリト星人とか
すごい強いイメージあるもん。

※124902 : ムダレス無き改革

俺もナッパはDBで最恐。フリーザと若返ったピッコロ大魔王がそれに続くわ
悪いイメージで言うとウルトラマンではゾフィなんかも弱いとかネタにされたりするよね

インパクトって大事だからシリーズをまたいで使うキャラは大事に使ってほしいわ

※124940 : ムダレス無き改革

一回戦・準決勝の暴れっぷりからのロビンとの名勝負だからな。ファーストのマンモスマンはまあ印象深い。

※124962 : ムダレス無き改革

※124894
無印のマンモスマンは凄い人気あったよ
圧倒的かつ知性も兼ね備えた強さで正義超人を認める高潔さ、また小物に裏切られる事も想定した反撃も用意しながらそれでも忠義を尽くした点もね、だからこそ二世で正史ではありえなかった超強豪超人の味方入りはみな大興奮した
なおその後ウメ-ウメ-超人から風見鶏超人になりさがった模様
・・・・本当にこの時期のゆで先生は・・・・(苦笑

※124966 : ムダレス無き改革

2世の象の超人に関しては、ウォーズマンが間違ってファーストとは別の個体を掘り起こしてマンモスマンと名付けちゃったんだと、真剣に思い込もうとしている俺がいる。

※124970 : ムダレス無き改革

キン肉マンという作品の最大の弱点は、ファンを自称する奴らにクソニワカが多過ぎる事だ。
だから、かつてテリー最弱説などというヘボ考察が起こり、真に受けたゆでが非力設定なんて付けてしまった。
スモールパッケージホールドがどんな技かぐらい知っておけよ。
わかってる奴なら、返し技の名手ジェシーに、ジェロが返し技で大逆転勝利した!っていう予想が簡単に出来るんだよ。

※124972 : ムダレス無き改革

キン肉マンという作品の最大の弱点は、ファンを自称する奴らにクソニワカが多過ぎる事だ。キリッ

※124974 : ムダレス無き改革

クソニワカ「ニワカの神にそそのかされたんだ…」

※125008 : ムダレス無き改革

そんな高潔なマンモスマンに負けるのも嫌なウォーズファンのせいでポンコツ芸も見れなくなってしまったのがなぁ

※125043 : ムダレス無き改革

早く再開シテクレ。休載反対。休むならその前の週ページ増量1.5倍しろ。短期間に何回も休むな。

※125051 : ムダレス無き改革

※125043
じゃあお前の年間休日は49日くらいでいいよな?
みんなお前の出勤に期待してるぞ

※125062 : ムダレス無き改革

※125043 は出勤よりは失禁を心配する年代

※125090 : ムダレス無き改革

お父さん、明日はホームランだね!

※125092 : ムダレス無き改革

ホームランバー

※125153 : ムダレス無き改革

年末年始は休みを取るから2月は休載すると直ぐに休むなという印象になってしまう。
代わりにひと月休まなかったら大丈夫かなんて思ったりするが。

※125154 : ムダレス無き改革

※124974
いけないなァ 神のことを悪く言っては

※125155 : ムダレス無き改革

※125043
良いこというな!俺も賛成だ!!
ところで全くそれとは関係なくて恐縮だがお前さんの営業成績に関して相談があってな?今のペースなら休日1日に対して一年で1日しか休みが無いんだがその主張を見る限りは問題ないよな?

※125156 : ムダレス無き改革

チチンプイプイ。

今日も良い天気だw

※125157 : ムダレス無き改革

うううっ。

※125158 : ムダレス無き改革

ムヒョヒョヒョヒョ~。

※125166 : ムダレス無き改革

キン骨マン ゴーファイ!

※125169 : ムダレス無き改革

年末年始は休みを取るから2月は休載すると直ぐに休むなという印象になってしまう。
代わりにひと月休まなかったら大丈夫かなんて思ったりするが。

※125170 : ムダレス無き改革

ちょっと前に入院していたの、もう忘れられ始めてる。

※125173 : ムダレス無き改革

連載前にソルジャーがピックアップされてたのに出てこないはずがないから
フェニックス負け

天道虫とアリステラの2人に対して、キン肉マンともう一人でタッグマッチ

マリポーサやビッグボディが出しゃばるが、試合のダメージがうんたらかんたらで
ソルジャーで出てきて夢の兄弟タッグが結成
(キン肉マンの怪我はなんとかなるやろ、主人公やし)

※125196 : ムダレス無き改革

今シリーズ冒頭のウルルに降り立った竹刀負ったやつはデクシアだろ

※125267 : ムダレス無き改革

※124962
まあゆでだけのことはあって
泣く泣く汚い策略に従ってたとは言いながら
ノリノリでウォーズを奇襲してたりはするんだけど

そういう部分に目を瞑ればある意味フェニックスなんかよりはるかに知性的でもあるし
ボス格でないキャラの中では圧倒的な存在感があったのは事実だからな

※125269 : ムダレス無き改革

125196
竹刀回収業者だろ

※125321 : ムダレス無き改革

サタンの娘さんのビーデルだよん。

※125322 : ムダレス無き改革

デビール!

※125543 : ムダレス無き改革

※125155
〉〉休日1日に対して一年で1日しか休みが無いんだが

お前よく頭悪いって言われるだろ?
ちゃんと他人にも理解してもらえるように考えてから投稿しろよ

※125549 : ムダレス無き改革

相変わらずキン肉マンに全く関係ないコメ書くやつがいるな

※125603 : ムダレス無き改革

うふふっ💛

※125670 : ムダレス無き改革

オメガは機械超人?ロボ超人?だし、フリーズしてただけかもしれない

※125701 : ムダレス無き改革

まぁ休載多いのは事実だよな。嫌なら読むなて話だろうが、ゆで側はこの問題をどうかんがえてるのかね

※125710 : ムダレス無き改革

ま、アルバム出す出すつって十年以上出していない某バンドに比べれば、一週や二週の休載など比べるべくもないのだが、試合が新たな展開に入ったとこでやられると、やっぱり落胆や怒りは隠せないのである。

※125718 : ムダレス無き改革

一週や二週いいじゃないかと思うけどね…

※125772 : ムダレス無き改革

コミックでるんだからしゃあないやろが

※125826 : ムダレス無き改革

※125701
問題ではないし
急に休みが増えたわけでもなくここ数年だいたい同じペースで休みが入ってるんだから
最初からゆでがそういうペースで仕事を組んでると考えるのが普通

※125831 : ムダレス無き改革

あと16時間で更新ですな。

2週間ぶりの更新、内容が楽しみです。

昨今のゆでさんなら裏切らないでしょう。

※125843 : ムダレス無き改革

※125267
無印時代のゆで先生はウォ-ズマンに親でも●されたのか?と言っていいくらい冷遇してたよな、万全な状態で戦えたのは作中屈指のベストバウトの1つである牛戦で最後だからね

悪魔騎士:満身創痍でアシュラマンに挑む
超人タッグ:ロビンの失態により片手で戦うハメになり実力を発揮できないまま惨敗
ゼブラ戦:頭脳をフォ-マットされる
フェニックス戦:満身創痍で奇襲を受ける
そら負けて当たり前だよな・・・というか良くマンリキ戦勝てたよな

※125844 : ムダレス無き改革

〉〉休日1日に対して一年で1日しか休みが無いんだが
どういう事?と言うかなにが言いたいの?

※125853 : ムダレス無き改革

※125843
ウォーズマンは冷遇というより扱いにくかったんだと思ってる
ただ、あれだけ咬ませポジに置いていたのだから、マンモスマンとはちゃんとリングで試合して勝利で締めくくってほしかった
牛との戦友的な絆とか絡めつつ、最後はスグル戦で身につけた火事場のクソ力でのパロスペシャルで勝利が見たかったよ

ロビン対マンモスマン自体は大いに満足はしたが

※125855 : ムダレス無き改革

※125853
まあ殺人兵器に脱出不可な固め技が持ち味だからあの時期のゆで先生では確かにな・・・今のゆで先生ならウルフマン&ペンタゴン&ジェロニモ&メイビアをマリ-ポ-サ戦に絶対に組み込んだよな、この面子なら火事場のクソ力を奪われるなんて事は無かったがその場合スグルサイドが強すぎになるんだけどね、後、ロビン、麺、ウォ-ズ、テリ-、あまつさえネプまで控えています・・・・アタル兄さんの出番いらないな・・・これ・・・・

ロビンVSマンモスマンは
無印のベストバウトのTOP3に確実に入る名勝負中の名勝負

※125856 : ムダレス無き改革

※124970
いやタッグでは最強格でシングルではテリ-最弱説が来るのはしょうがない

無印ではタッグでは1人でネプ&ネプキン相手ネプの動揺があったとは言え時間稼ぎができる時点で文句なし味方サイド最強格の強さあるけどシングルではパッとしなかった上に超人タッグで盛大にやらかしてるからヘイトが集まりすぎた(他はまだしもテリ-マンだけはと思っていた読書多かったのに箱のせいとは言え裏切られたからな)

まあ冷静に考えるとアシュラマン相手(しかもイベント戦)に牛の力を借りたとは言え引き分けに持ち込んだ点で実力が半端ないのは確かなんだが当時のキッズにはそこまでの考慮は出来んよ

さらにつく加えるなら動揺するまで首四の字でアシュラマンは動けなかった点からもその強さはうかがえる

無量大数軍編で本来の技量を発揮したけどね
無量大数軍の最強格の1人に勝ちあのジャステイス相手に敗北を認めさせる可能性を見せた超強豪超人なのは最早語る必要はない

※125869 : ムダレス無き改革

※125855
無印のベストバウトのTOP3か…
悩むがスグル対ウォーズマン・バッファローマン対ウォーズマン・ジェロニモ対サンちゃんだな
5つならロビン対マンモスマン・マッスルブラザーズ対四次元殺法コンビを入れる

※125873 : ムダレス無き改革

展開がつまらないと言う人は今後このスレにある予想コメ通りに展開したら喜ぶのかね

※125876 : ムダレス無き改革

あと2時間でござるよ。

※125877 : ムダレス無き改革

おお、そうか!興奮してきたな