TOP画像
ヘッドライン

【TOUGH外伝 龍を継ぐ男】142話感想 熹一vsガルシア決着!鬼龍が死んだ理由も判明する

TOUGH龍を継ぐ男 142話ネタバレ感想

TOUGH外伝 龍を継ぐ男 第141話「決着の時」


前回:【TOUGH外伝 龍を継ぐ男】141話感想 ついに鬼龍さん登場!やっぱり死んでなかったッ!

956: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:03:37.85

なんだあっ、猿先生が鬼龍さんの死のつじつまを合わせようとしているっ
toughg142-19012804.jpg

312: 名無しさん 2019/01/28(月) 00:00:08.48

Gは生きてるがすでに死人 とどめの一撃
→ガルシアもそれを望んでいる 穏やかな顔
→ガルシアの哀しい人生…
→それでも心がある 魂が共鳴する 消える炎
→ゆっくりと後ろに倒れてゆく
→警護? お前何回俺の命を狙った
→ハニー・トラップの女工作員の死体
→面倒臭くなったから一度死んでみることに
→熹一は俺を殺してくれたよ
→そしてガルシアを二度殺した
→「この言葉の意味は…」

刺客がウザいので死んだふりっス

337: 名無しさん 2019/01/28(月) 01:09:39.56

いい歳してハニトラに引っかかりかけたおじさんは恥ずかしく無いのん?

711: 名無しさん 2019/01/29(火) 07:05:05.43

知った上で抱いたんだ
向こうも任務だから何もせずには帰れないんだ
やることはやったが駄目でしたって形で優しく帰すつもりだったんだ
まさか訓練された工作員が任務と愛情板挟みで自殺選択するとは思っていなかったんだ

402: 名無しさん 2019/01/28(月) 11:46:31.03

ハニトラの女が自殺したから我慢の限界はおじさんらしいっスね
女は愛でるものだという考えだけはブレない鬼龍!
toughg142-19012806.jpg

797: 名無しさん 2019/01/29(火) 15:01:15.98

ハニトラなのにガバメントみたいなごつい拳銃で殺そうとしてたらエモノの存在もバレるし計画に無理あるでしょうが
まあ鬼龍さんはこんくらいの銃でないと死なんだろうがなニィ

813: 名無しさん 2019/01/29(火) 15:54:31.76

>>797
現物で手に入る資料がガバメントしか無かったと思われる

341: 名無しさん 2019/01/28(月) 01:16:24.99

曲がりなりにも死んで復活した理由書かれたんでよかったっス。
てかこれ長官ただじゃ済まないんじゃないんスかね
toughg142-19012807.jpg

345: 名無しさん 2019/01/28(月) 01:23:12.22

殺人ゲームは飽きたとか言ってるから殺さずにクソFBIにでも引き渡すと考えられる

353: 名無しさん 2019/01/28(月) 03:11:48.99

鬼龍おじさんが死んだふりしたせいで、代わりに鷹兄ィが米軍に狙われる事になったのに、
死んだふりした理由が米軍に狙われないようにする為って、鷹兄ィはこれキレていいんじゃないっスかね。

446: 名無しさん 2019/01/28(月) 14:41:10.44

Q 龍の終活だとか言ってたのに、命を狙われるのに
ウンザリしたから死んだフリしてほとぼり冷ましてた
ことになってるんスけど?

A 猿先生何も考えてないと思うよ

455: 名無しさん 2019/01/28(月) 15:26:05.00

>>446
おじさん殺した?あとにドラゴン・ハウスで聞いてたアレとかなんだったんスかね…

373: 名無しさん 2019/01/28(月) 07:55:26.29

さんざん迷惑かけられた叔父さんの偽装死まで手伝ってあげるなんてキー坊ってのは気の良い甥っ子だな
真面目になんで加担したのか理由を語って欲しいですね 誌面(レア)でね

388: 名無しさん 2019/01/28(月) 10:22:39.27

弱きものおじさんはわがまま勝手で何やっても許される感がすごいっスね
鷹兄もおとんもどこか諦めてる節があるっス

319: 名無しさん 2019/01/28(月) 00:08:39.78

なにっ 主人公・龍星の出番がまるでないっ

326: 名無しさん 2019/01/28(月) 00:28:42.03

主人公唯一の登場シーンっす
鷹兄ぃのほうがでかいってどういうことだよ!あーっ!?
toughg142-19012801.jpg

423: 名無しさん 2019/01/28(月) 13:08:48.43

結局、龍星が決着の瞬間を見れてないんスけど、おとんが邪魔で

424: 名無しさん 2019/01/28(月) 13:11:25.57

やっぱ怖いスね
片目を失った甥にアイアン・クローを掛ける静かなる虎は

332: 名無しさん 2019/01/28(月) 00:56:48.54

終わってみれば結局キー坊の完勝スか
本当に作者から愛されてるんスね
toughg142-19012805.jpg

335: 名無しさん 2019/01/28(月) 01:05:11.73

>>332
タフ終盤で世界最強クラスが
その後も修行続けて肉体的にも全盛期の年齢っスからね
ヤクザ空手以外には余裕っス

343: 名無しさん 2019/01/28(月) 01:21:30.69

>>332
多少バージョンアップしてもしょせん遺伝的には弱き者の息子っスよ
勝てる訳無いっス

334: 名無しさん 2019/01/28(月) 01:05:03.50

作者やなくて読者から愛されてるんや。
猿先生って流行を取り入れたり、分かりやすく描こうとする姿勢は結構読者目線っスよね
まぁトンでも展開で全部メチャクチャになるんだがなぁ!

378: 名無しさん 2019/01/28(月) 09:16:55.40

キー坊のトドメの一撃にちゃんと技名ほしかったっスね
無言で出したからちょっとかっこよさが足りないっス
toughg142-19012803.jpg

427: 名無しさん 2019/01/28(月) 13:22:55.43

格闘漫画は主人公の試合が一番つまらないと言われがちだけど、龍継ぐはキー坊の戦いが一番面白いっスね
強キャラがきっちり強いのは気持ちがいいんだ
3戦連続で見えない敵を気で探ってる小坊主とはポテンシャルが違う

458: 名無しさん 2019/01/28(月) 15:49:04.70

>>427
GERO坊の時はな・・・なんやこのヘタレイキリロン毛はと思ったモンだけどな
ホントあの醜態は何だったんスかね

469: 名無しさん 2019/01/28(月) 16:27:09.17

>>458
28号の強さアピールをしたかった
が、途中からやっぱりキー坊描いてる方が楽しくなってきたと考えられる

465: 名無しさん 2019/01/28(月) 16:18:07.29

ガルシア1号は人間っぽくなったけど
28号は最後まで無口なマシーンだったせいで感情移入出来なかったっスね

466: 名無しさん 2019/01/28(月) 16:20:11.52

拳を交えたからわかるとかいきなり言われても読者にはわかんないっスよね

467: 名無しさん 2019/01/28(月) 16:22:14.52

無情な戦闘マシーン以外の何者でもないと思うっス

470: 名無しさん 2019/01/28(月) 16:27:33.97

ガルシアって初代も28号も強いのは強かったっスけど
実際の所、境遇はおじさんの気まぐれを超えた気まぐれに翻弄された超不幸キャラっスよね

28号も使い捨てられるのほぼ確定してるし

473: 名無しさん 2019/01/28(月) 16:35:15.11

まさか必殺技無しのパンチとキックがむちゃくちゃ強いキャラで終わるとは思わなかったんだ
わかばやしくんみたいなキャラだったんだ

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1548512498/
TOUGH 龍を継ぐ男 11 (ヤングジャンプコミックス)
猿渡 哲也
集英社 (2018-12-19)
売り上げランキング: 11,566
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※123890 : ムダレス無き改革

キー坊は3階の馬鹿だったのか

※123892 : ムダレス無き改革

わかばやしくんの例えは草

※123894 : ムダレス無き改革

わかばやしくんには「止める!」カットインがあるから・・・

※123896 : ムダレス無き改革

正直キー坊が主役の漫画なら面白いんだけど、流石に主人公がないがしろすぎて素直に楽しめない。キー坊でてからずっとカゲが薄いのがなー

※123900 : ムダレス無き改革

理不尽込みでよくも悪くも鬼龍さんらしくて今回よかったよ
主人公(?)の扱いは置いておくとして

※123901 : ムダレス無き改革

予定調和で満足気に殺される28号が可哀想すぎる

※123910 : ムダレス無き改革

鬼龍さんの死のつじつまを合わせようとしたら
別のつじつまが合わなくなっている感

※123911 : ムダレス無き改革

28号の穏やかな表情自体は良い
筋が通った話の果てにこれだったら良いシーンだったのに
画力と構成力、天は二物を与えずって事っスか

※123914 : ムダレス無き改革

マシンみたいな男にあった確かな心みたいな感じっすかね?もう少し感情移入したかったっス

※123916 : ムダレス無き改革

ホント、キン肉マンから異動してきた担当の人は優秀スね
辻褄合わせを頑張ってるのは流石なんだ
都度都度作者が脱線しかけるのを必死で引き戻しているんだあっ

※123918 : ムダレス無き改革

龍おじさん生きてるなら龍を継ぐも何もないじゃないですか、誰なんすか龍を継ぐ男は

※123920 : ムダレス無き改革

結局お騒がせヒロインの弱おじが引っ掻きまわして気の良い主人公のキー坊がケツ拭くはめになってるんだ
弱おじのBHの子供たちも悔しいだろうがしょうがないんだ

※123922 : ムダレス無き改革

キー坊は覚悟をぼこぼこにできるレベルっスからね
正直強すぎな気もするッス

※123923 : ムダレス無き改革

あーこれで今度こそキー坊闇堕ちでラスボス化ッスね
ドラスタはガルシアの目を移植してもらって超常的な動体視力を得るんスよ
尊凰おじさんもガルシアの若い足を移植するんス
そして鬼龍おじさんはガルシアの心臓を得て宮沢オールスターバトルッス

※123927 : ムダレス無き改革

ドラスタが闇墜ちしないか心配で
昼は眠れないんだ。

※123928 : ムダレス無き改革

始祖編の編集がタフ外伝ってマジかよ、えーっ!?

※123929 : ムダレス無き改革

※123927
夜は眠れるんだろ、えー!?

※123932 : ムダレス無き改革

血の謝肉祭という微妙なネーミングといい巨大迷路をこしらえて遊んだり
全てが鬼龍おじさんの仕込みなら恥ずかしいだろうがしょうがないんだ。

※123944 : ムダレス無き改革

龍おじさんいい人だなあと毎回思う

※123955 : ムダレス無き改革

※123928
大好きな作品の仕事と普通の仕事ではモチベが全然変わるみたいだね

※123959 : ムダレス無き改革

愛した女の自殺が事の発端っていうのは鬼龍さんらしくてすごく良いっスね
編集の人がキン肉マンの人だとしたらワシは尊敬するでっ!

※123969 : ムダレス無き改革

ガルシアの穏やかな表情すき

※123970 : ムダレス無き改革

今思えば大虎1号を壊したのは心がなかったからではなく
「機械として生き無くてはならない者」への28号なりの救済で
大虎1号を始末しようとしたスナイパーを邪魔したのも
「作り出した側の自分勝手で酷使され処分されたくない」
と言う28号の静かな抵抗だったんス
そして今度は大虎1号にそうしたように自分自身がキー坊に葬ってもらうことを望んでいたんだ

※123971 : ムダレス無き改革

幻突を出さずに勝てるなんて28号は夢二以下っスね

※123973 : ムダレス無き改革

ガルシアは俺の子供じゃねーし
女は愛でるもの
というスタンスだけは全くブレてない鬼龍さん

※123974 : ムダレス無き改革

※123970
成る程ォォォォッッ

※123975 : ムダレス無き改革

それで結局、ハラワタ出して海の藻屑と消えた弱厨さんは
どうなったんですゥ!ああッ猿空間なんて嫌ですゥ!

※123979 : ムダレス無き改革

ストーリーが破綻したって意見があるけどおじさんが自分の思惑通り運ぶようバラバラの説明をしているだけだと思うっス

※123986 : ムダレス無き改革

ヒットマン達から身を隠す+龍の終活の同時進行って感じっスかね
なんにせよ鷹兄ィに左足を失わせた罪は重いがなぁっ!

※123992 : ムダレス無き改革

ガルシアを2度殺したゆーても最初は後付けでバーストハートのせいじゃねーか!!

※124002 : ムダレス無き改革

ガンダム種死とかと同じだろうな
新主人公据えてみたけどやっぱり旧主人公メインにしとこみたいな

※124003 : ムダレス無き改革

※124002
DBも悟飯ちゃん主役にしようとしたけどやっぱり悟空さになったんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

※124021 : ムダレス無き改革

いったい何を継ぐんスか?ネタキャラっぷりっスか?
そんなとこ継いでどうすんだよ、あーっ!

※124036 : ムダレス無き改革

遺伝子継いどるやろがあーっ

※124038 : ムダレス無き改革

Tough 弱き者を継ぐ弱い者

※125131 : ムダレス無き改革

幻突もだしてないし幽玄避けもやってないから底を見せてないで悠々勝ったな