TOP画像
ヘッドライン

【カイジ】305話感想 ようやく保険証をGET!なおまた風呂場に逆戻りした模様…

entry_img_3647.jpg
56: 名無しさん 2019/01/12(土) 11:27:48

ようやく家から出られるな
kaiji-305-180011202.jpg

57: 名無しさん 2019/01/12(土) 15:35:40

普通に保険証の話題出したな
マジで今までの話いらんかったやろ

67: 名無しさん 2019/01/13(日) 17:11:42

やっと話が進んだ……
何だったんだマジで

しかし、帰る前にも手術跡や傷もそこは危惧してただろうに本当にこいつノープランで来たのな

64: 名無しさん 2019/01/13(日) 09:58:40

今週のカイジを読んだけど
まだそれなのかよって思うほかなかった…

70: 名無しさん 2019/01/14(月) 09:01:35

今話でカイジのアパート訪問から七話経過か
マジすげーよ中身が薄すぎる、冗談抜きで1話で収められたろ今までの展開
一歩やバキみたいにカルピスをどこまで薄められるか競ってんじゃねぇって

775: 名無しさん 2019/01/12(土) 23:13:27

「スッピンはらめぇ!」ってカイジは女子かよ
kaiji-305-180011203.jpg

776: 名無しさん 2019/01/13(日) 02:29:26

あれ福本は面白いと思ってんだな
完全に滑ってんのに

789: 名無しさん 2019/01/13(日) 10:42:44

飯食うか
いらん
顔見せて
すっぴんはダメ

791: 名無しさん 2019/01/13(日) 11:27:08

新年あけましての一発目は紋付き袴の会長でも見たかったところ
和也まだかなぁ…

792: 名無しさん 2019/01/13(日) 12:36:14

今回は母ちゃんが居間にいき
テレビを消すという無言の動作だけで2ページ使ってたな
そしてラストはまた風呂場に戻って座って終わったぞ…
顔を見せる・見せないっていう押し問答で5話ぐらい使える

797: 名無しさん 2019/01/13(日) 13:03:21

保険証を借りる理由が
「新たに部屋を借りるのにも就職しするのにも必要」だからな…
会社とトラブル&盗聴機の話とかあんなに長くする意味なかった
要は危ない連中に追われてるって簡素に話せば良かっただけだからな
やっぱり使い回し過去キャラ・オールスターでページ埋め尽くすのは引き延ばし意図しかなかった

80: 名無しさん 2019/01/14(月) 18:35:27

これ今度はどうして顔を見せられないのとか言って
引っ張れるんじゃないのか?

84: 名無しさん 2019/01/15(火) 12:14:39

これで来週素顔みせて終わりだったらどうしよう
流石にマンション出て銀行までは行くかな?

けどまた中古車屋みたいに問答始まるんだろうな…
チャン、カイジと来たから次はマリオ単独回が来ると予想

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1545539183/
賭博堕天録カイジ 24億脱出編(2) (ヤンマガKCスペシャル)
福本 伸行
講談社 (2018-06-06)
売り上げランキング: 67,410
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※121944 : ムダレス無き改革

これは単行本出てもAmazonのレビュー低くなるな
というか新刊はいったいいつ出るんだ?

※121947 : ムダレス無き改革

携帯の番号なんか教えたら毎日電話してきそうな母親だが

※121958 : ムダレス無き改革

風呂場脱出編開幕・・・!

※121962 : ムダレス無き改革

今時、保険証ってカードタイプじゃないの??

※121963 : ムダレス無き改革

ここに書いてすまんが
ハンチョウの話題はもう取り上げないのかなここ

※121967 : ムダレス無き改革

単行本は出さないじゃなくて出せないだったりしてな
『前代未聞!3巻4巻5巻同時発売!!』とかにしないとインパクトがない
そして読者は3~5巻を読み終わって「一冊で纏めれただろ アホかw」って
感想を抱くパターンだなwww

※121969 : ムダレス無き改革

24億脱出編 ここまでのあらすじ
とりあえず倉庫から逃げた→廃屋進入→軽トラ破棄→キャンピングカー購入
→保険証を求めカイジの家へ
この内容の薄さで読者に単行本5冊買わせようってマジ?w

※121972 : ムダレス無き改革

1/10のページ数で終わらせられたろうし、それなら割と面白かったと思うが、引き延ばしがクソすぎてクソちゅまんねぇ

※121973 : ムダレス無き改革

※121972
脱出編全般の話な、この一話じゃなくて

※121978 : ムダレス無き改革

※121969
単行本5冊どころかもっともっと薄めて13巻を目指すつもりだぞ!

※121986 : ムダレス無き改革

※121962
カイジの作中時間は1997年頃だから

※121987 : ムダレス無き改革

もはやまとめすら薄い

※121988 : ムダレス無き改革

とうとうワンポーカーよりは面白い勢がお亡くなりになってしまった・・・。

※121991 : ムダレス無き改革

コミカル流れだったけど耳切り落としたとこの回想で一気に胸が苦しくなった
仲間の無念を晴らすためにあそこまで体張れる常軌を逸した根性と優しさよ
またEカードみたいな興奮するアツいバトルが観たい

※121994 : ムダレス無き改革

福本先生のギャグセンスって昔からこのレベルやぞ

※121999 : ムダレス無き改革

あと10話くらいは話が進むけど10話くらいしたらまた他の登場人物に事情を説明する体裁で5話以上かけて総集編やるんだろ

※122002 : ムダレス無き改革

まだまだ、この後全国口座開設の旅編が控えてるから…
各地の名勝旧跡巡って御当地グルメに舌鼓の列島縦断キャンピングカーの旅編が…

※122003 : ムダレス無き改革

上のコメだが班長はもうまとめる必要ないだろ、中身ひどすぎて見限られたんだよ
しばらく前から残念な内容になってたし

※122004 : ムダレス無き改革

いまだかつてここまで酷い漫画があっただろうか?
ハンターやベルセルクは載らないことが批判されるがはたして「載っているだけ」のこの漫画はそれらより上等なのか?
もっともっと叩かれるべきだよこのクソ漫画とクソ漫画家は

※122005 : ムダレス無き改革

※122003
確かにループものやりだしてから迷走が酷くなってきてた上に、前回のあの内容だったからな。
それでも今のカイジよりはマシだと思うけど。

※122007 : ムダレス無き改革

ここの記事見るだけで8割内容理解できるからもはや立ち読みする気も起きんなこの便秘クソ漫画は。快便クソ漫画の彼岸島を見習えよ

※122012 : ムダレス無き改革

相変わらず叩きばかりだが
別にそこまで引き伸ばしてるわけじゃないだろ
カイジの家族が出てくるのは20年の連載で初めてなんだから
坂崎とのやり取りと一緒にするのは間違い

※122013 : ムダレス無き改革

人物の掘り下げってんならそりゃ意味もあるだろうが、単に無駄話してるだけじゃん。
これの引き延ばしでなくて何なのか。

※122014 : ムダレス無き改革

この辺りの巻は尼レビューで✩1行きそうだな

※122026 : ムダレス無き改革

この後銀行でのやり取りも残ってると思うと頭が痛くなってくるな

※122029 : ムダレス無き改革

班長は最早外出録ではなくなったし、本家はこの体たらく。ヤンマガは載せる漫画無いんかねえ

※122030 : ムダレス無き改革

わじまにあに2.6評価ついてる尼レビューはあてにならんから万が一があり得る…

※122036 : ムダレス無き改革

※122012
坂崎のおっちゃんとのやり取りは個人的には良かった
キャラクターが喋っているっていう感じがしたし
今みたいにカイジにヘイトが溜まるばっかりじゃなかったから…
ナレーションでまでカイジのことをかばい立てるような凄まじいことになってるもんよ、今
今週もとんでもなかったよ

※122038 : ムダレス無き改革

※122012
風呂場の会話だけで7週分もいるのに引き伸ばしじゃないは飼いならされすぎでしょ…
しかもまだ終わってない。単行本で読んだらほぼこれとか、地獄

※122039 : ムダレス無き改革

ワンポは電子読みで会話の組み立てとか積み重ねが好きだったから
きっちり16冊買ってしまったが24億脱出編は様子見
というかバレだけじゃなくて本誌で全ページをきっちり読んでる人は分かると思うが
ちょうどキャンピングカー屋のところから 書いてる人が変わったみたいに
毎週キャラが言ってることが変わったり話が繋がらなくなったりとかしてるから
今回のシリーズって単行本で一気に読んだら余計に違和感が増すっていう感じになるような

※122040 : ムダレス無き改革

元のスレを見てきたけどカイジっていうキャラクター自体がもう無理って雰囲気で
カイジっていうキャラクター自体にアレルギーが発生している感じなんだな
晴れだけ見てると動いてるような錯覚を起こしてたが、今のカイジってとんでもない言動を繰り返してるんだな
そりゃ主人公が周りに暴言を吐いて当たり散らしているだけの漫画はあんまりウケないわな…

※122041 : ムダレス無き改革

周りに非難されてやめてくれ言ってる相手を説き伏せて、他人の命を平気で賭けて
チャンやマリオに「うるせぇ」・「黙ってろ」・「引っ込んでろ」って言い放ってたあたりで
逆にそうそういうギャンブラーとして完全にそっちに気がふれているっていう方向性ならよかったのにな
こんなギャンブル狂いのこんなギャンブルジャンキーに…とか、自覚付きで自虐言い出して
分かってるくせに・知ってるくせにって言ってる時のカイジはカッコ良かったな
なんか福本先生は結構ファンレターとかでカイジが横暴すぎるとか貰ってたらしいけど
そんなに熱心に読んでいるほうじゃない人には敵を助けた主人公は優しいみたいなテンプレに見られて誤魔化せたろうし

※122042 : ムダレス無き改革

進まないのはもう諦めてるけど、建物・モブ・ナレ・世間をバカにする・過去回想とかじゃなくて
カイジは今なにを考えていますっていう心のうちの描写で足踏みしてほしい。
同じ足踏み・引伸しでも、長いナレいれるなら練馬の時みたいに対話している相手キャラの心の内を書いてほしい。
カイジとナレの二人がかりで周囲に当たり散らしているだけの話だからキツい…。

※122048 : ムダレス無き改革

去年、福本は還暦で自分で振り返って、ワンポ終わって電子書籍や単行本などで全巻読み終わった方から
最近すごく手紙が来るって言う話してたじゃん、それぞれのキャラの視点に立って
和也に共感を覚えましたとかやっぱりカイジのやり方は突き抜けてて好きですとか
確証のない勝利だったけれど常軌を逸しているっていうところが好きだったとか
マリオの言っていることはもっともだったからやめてほしかったとか、読者から様々な意見をもらって
皆が主人公の味方で、主人公は優しい絶対セイギみたいな風に見られなかったのは良かったって話もしてたらしいやん
皆そんな風にキャラクターのこと考えてくれて手紙を沢山くれて嬉しいって言ってたんだから
今年はそういう熱心に読んでいるファンの人たちに返すような話を書けや

※122051 : ムダレス無き改革

チャンとマリオが出てきた時みたいに、
後々になって意味が出てくるんじゃないだろうか、と思ってる
あの長々とヘルメットをやった結果、
ワンポーカーでカイジ達の絆に感動できたからね
これも必要なステップなんだと言い聞かせれば乗り越えられるぜ!

※122062 : ムダレス無き改革

絆なんかねぇよ、カイジもロクに話もしない「うるせぇ」「黙ってろ」「引っ込んでろ」だからな
ありがとうと気持ちを酌んでマリオの言うこと聞いて降りるとかならまだしも…
2回も二人の命天秤にかけてんだからな、しかもそのうちの1回は勢いでやらかし非難された
最初こそ和也への牽制でこれが友情パワーなんですーとか都合のいいこと言ってたが
途中で俺と和也の話だから、二人にしかわからない感覚だからってシャットアウトする始末
それでも最近の、チャンやマリオが通販番組のアシスタントが台本読んでいるような感じになっちゃってんのは悲しい…
仲間ポジとはいえ、あの頃はまだ、やめてください!とか貴方はおかしい!とかそんなの犯罪者!の思考だとか
カイジに対して結構まともなことを言ってたから、あの頃のチャンマリは人間らしくてよかったなと思える

※122063 : ムダレス無き改革

ただ擁護するわけじゃないがよく考えたら福本はかなり前に
チャンやマリオはカイジと仲間とか友達とかになれる関係性ではないとか
そもそも考え方やタイプが違う種類で対等の人間として見れている関係性ではないとか
そんな風なことを言ってたからカイジの身勝手さとイエスマンの今の構図は意図的なのかも?
いずれ二人は故郷に帰ってバイバイする感じでカイジだけ本筋に残るんだろうからな

※122064 : ムダレス無き改革

※122004
好きで読んでいるからあれだが、個人的には寧ろいつもみたいに休載してほしかった

いつも章の区切りごとに数ヶ月から半年ぐらい休載を挟んでいたから、
ワンポは、カイジ側の「お前は俺を救ったろ」と、和也側の「ありがとう」で、
既に落下前に話自体はついていたから、あのまま気絶させずに、普通に
カイジを主人公っぽくヒロイックな状態で綺麗に終わらせて、
その上で休載を挟んでまた新章をやる感じのほうが理想だった

※122065 : ムダレス無き改革

カイジとビックコミックの黒沢
どちらも進まないとこ見ると編集とかでなく作者が問題だな

※122067 : ムダレス無き改革

脱出編はカイジを嫌われものにしたくてわざとやってるシリーズなら大成功だが、多分、違うべ
つか、高校時代からの金遣いの荒さや親泣かせで最悪の生活態度とかは出さないほうが良かったよな
ずっと自分が悪いのに親に当たり散らしている成人過ぎた主人公と
世の中のババアやモブをディスりまくるナレ見せ続けるなんてメリットないし
今までは敵ですらも相手側の視点から相手側の気持ちも描写していたから
ネガティブなナレで埋めるんだったらキャラの心情でも書いてくれた方がずっといいのにな

※122072 : ムダレス無き改革

サタノファニとかマイホームヒーローみたいに追う側の名前ありメインキャラの心情や
組織の本部での様子や代表格のキャラの会話とかの描写がほしすぎる…
モブキャラとナレーションによるディスりはもういいから、今年は本丸を映してや…
今まで一切ないままだからホントに今年はお願いしたい

※122077 : ムダレス無き改革

福本作品の恐ろしい所は全然年月が経ってない所
おかしいだろ作中の時間軸

※122078 : ムダレス無き改革

今の24億は何やかんやで母親人質に取られて結果的に帝愛に全額差し出すと予想
というか会長はだいぶ先だとして黒崎との戦いをはよ見たい

※122086 : ムダレス無き改革

※122078
もうあの作者60だよ?初老だよ?その大分先が作者にない。
次の章で黒崎、次の次の章で会長の戦いに行くくらいスピーディーに進まないと完結前にぽっくり逝っちまうよ。

※122087 : ムダレス無き改革

ヤンマガの癌
これだけは本当に擁護のしようがないゴミ

※122089 : ムダレス無き改革

昨年あった還暦祝の少人数のファンとの食事会に参加した人が写真付きでSNSにレポをあげてたが、
それによると先生は母親は出す予定はなかったけど急に出すことになったとか語ってたらしい
なるべく家族は出したくなかったって言ってたらしいし姉は出す予定ないとか、
24億脱出編はこんなに長くなる予定はなかったけど気がついたら随分と長くやってた(笑)とか、
いずれ兵藤(会長のほう)とは何らかの形では決着つけなきゃいけないとか語っていて
何かお金を持って海外逃亡とかそういうゴールはないみたいなことを匂わせて言ってたらしい
(個人のアカウントを晒したりとかはよくないからしないけど、検索すればレポ出てくる)

※122090 : ムダレス無き改革

社長に対してカイジが外に人を待たせているって嘘をついていた時に
和也がカイジを庇って嘘をついて、ついでに、どんなに金持ちでも企業の息子でも
大金を持ち歩いていて職務質問などにあったら大金を持っているのはまずいって話してたから
案外そういう感じの延長線上で正式な手続きまだやろ?みたいなオチなんじゃ…
ギャンブルやってんのは限られた人間だけしか知らないつってたから
あのサラリーマンやってる下っ端とかには強奪犯って名目で探させてるんでは…
カイジたちが大金を持っている状態で行政に捕まってまずいのは金の出所の帝愛だからな

※122091 : ムダレス無き改革

※121963
班長も本スレ全然盛り上がってないし過疎ってるからまとめられないんじゃね?

※122095 : ムダレス無き改革

また今週のカイジでも帝愛ショットの人選に大槻いれてたが、
本編で大槻の立ち位置はそこじゃないだろうと思って違和感あったぜ。
相変わらず和也を追っ手から除外して考えてるが気絶中でほぼ確定か、あの一連の描写は。
まぁ、今まで読んできた読者の大半は言われるまでもなく和也はねーだろなって
ぼんやり考えてるだろうけど、福本センセは、えぇ!どうして!みたいな展開やりそう。

※122102 : ムダレス無き改革

逆に1年くらいやっててほしいわ

※122106 : ムダレス無き改革

前に書いてた人いたし何番煎じだみたいなとこあるが、カイジの考える過去キャラオールスターズの中で
遠藤や黒崎を不自然に省いて描かなかったから、カイジの考えてもいなかった人が追ってるっていう感じで
和貴お兄ちゃんだべってやつ、オッズ低そうだけど俺もそこに賭けるで

※122132 : ムダレス無き改革

今、DBの後半みたいな感じよな。
そんだけ講談社がヤバいんだろう

※122146 : ムダレス無き改革

引き延ばしはヤバイけどカイジの屈託のない笑顔とかおっちゃんへの健気な恩返しと別れ際の感傷とか見てたらやっぱり心優しくて憎めないなと思ってた
だからこそ百歩譲ってあの高校時代はともかくディスりナレーションは入れるべきじゃなかったと思う

※122153 : ムダレス無き改革

いやお前ら長文でいくら愚痴ってもこの作品に
そこまで真剣に考える価値はもうないから諦めてほかの作品読めや

※122172 : ムダレス無き改革

もう読める作品なんて無いぞ
木多早くしろ

※122174 : ムダレス無き改革

なんで今こんな特殊な書き方をしているんだろうな。
まぁ、坂崎が出てきてたあたりはスロペースはそのまんまだが
まだ坂崎の側から通してカイジのことを見てダメなとこの指摘はあったけど
チャンが戻ってきたあたりから、今の団地は別人が交互に担当してるみたいな違和感ある。
カイジママの考えもまた別人になったし、奇数回と偶数回では書き手が違うみたいな遊びでもやってんのかと疑うレベル。
…でもこれからも文句言いながらも付き合って読むけどなw

※122180 : ムダレス無き改革

まあその坂崎もあんなに呆れて煙たがってたのに金が本物と知ったら手のひら返しで絶対にまた遊びに来いだの釈迦だの言ってたからな(笑)
確かに恩をちゃんと行動で返せる人間はそういないが
こういうキャラ同士の会話やキャラの心情は面白い

あと和也がどうなったか気になる
遠藤みたいに帝愛サイドの人間が恩に着ることはなく目が覚めたら裏切るのか
あるいはカイジを温情と実力の持ち主として認めてるし会長譲りのフェアさもあって裏切らないのか

※122182 : ムダレス無き改革

これ対比構造なんかな
和也は(カイジに煽られて)自分は親に世話になっており黒服たちに守られていて
甘やかされているお坊ちゃんであり、その事実は何を言おうが覆せない
事実として親に世話になっているので親に文句をいうのはなんか違うと思う…ってのがあって
(子供を甘やかして好きにさせるようなのは)世間的には間違った理解、教育であるが~
とか、終わりのほうの10巻超えた巻数でもまた考えてたから、
そのへんが真逆で、言いたいこと言えるのがカイジ→母ちゃんと…って思ったが、
福本は最近ファンとの食事会(?)で出す予定なかった母親を急きょ出したって事を言ったらしいから
行き当たりばったりでもう真面目に考えるだけなにもかも無駄だなって思ったww

※122186 : ムダレス無き改革

驚異に感じつつカイジを持ち上げてくれたり、カイジの美点を探してくれて
最後はちゃんと負けに走ってくれるっていう敵役が出てくるから成立してた主人公だろ
今の状態だったらカイジがぶっちぎりでただのクズやし、チャンやマリオや母親に
怒鳴り散らしているっていう状態のこれを長く続けるメリット感じんぜ…

※122187 : ムダレス無き改革

※122180
他の人も書いてるが落下前にその話はもう終わってるようなもんだからな
お前は俺を助けたろ?っていうのと、(カイジ)ありがとうっていうのの続きになるから
福本が忘れてなきゃ和也が出てきたら解決なんだろうなと思う
つか、キャラが不自然なほど考えるの避けてる時点で最後がそれなんだろうなって思うw

※122189 : ムダレス無き改革

カイジの狂信者はカイジの考えていることは絶対だし
カイジの味方しない相手は馬鹿だし、相手の考えなんか知らないし…みたいな感じだから
今だって母親が一方的に悪いんだって思って読んでんじゃねーの
チャンやマリオがまともで自分の考えやカイジを批判・注意をしたらウザがられるからイエスマンにするしかねぇんだろ

※122193 : ムダレス無き改革

最近のカイジの考え方だと命まで取られる!危ない!みたいなのじゃなくて、
冷静になってボンヤリと(会長と話をするとしてどうなるかな~?)
(怒っているとして地下行きかなぁ…多分)みたいなテンションだから
なんか捕まって話をしたら、なんだよ!そういうことかよ!みたいな感じのオチやろ
つか、会長の本域の温度でキレて追ってるんだったら遠藤に丸投げはねぇべ

※122199 : ムダレス無き改革

※122086
思うが、もう黒崎とかは相手をやるのに厳しくないか?
17歩の時も自分が有利だと思っている時は麻雀牌を床に落としたり他にも凡ミスをしたり
ワンポーカーもサマなしの時は普通に2回(最初の一戦目でできるけどやらなかったっていうのを考えたら3回)和也に負けているし…
和也だからワンチャン・ワンチャンができたが、他はそういう性格のキャラもういなさそうだからな
平場の勝負だと弱いが、相手がサマ使ってきてからが本番だみたいな感じになったとしたって
意地の悪さで言えば利根川や、イカサマやりまくりでどうかしているっていうレベルだったら一条ぐらいが
本来ならばデフォなわけだから、カイジもう対処のしようもないし、味方が不在だしな

※122201 : ムダレス無き改革

ただ続けるだけで主人公の好感度が毎週落ちていく斬新なシリーズ

※122207 : ムダレス無き改革

従来のカイジは毎シリーズの序盤で幻滅するようなクズ描写があっても、後に魅せる圧倒的才知と根性と人情で一気に覆して愛されるキャラを確立してた
今好感度を落としてるのも後の格好いい姿を際立たせるための前触れなのか…?
でも母親を出したのは計画外らしいしどう挽回していくのやら
カイジは平穏なほどただのクズだから今の生温い状況からどう極限の修羅場に追い込んで覚醒させるかがカギだろうな

※122215 : ムダレス無き改革

※122146
福本センセは今までのシリーズで和也編とかで、カイジの事は大好きなんですがカイジがちょっと横暴すぎるのでは?とか
どうしてカイジは和也に暴力を振るいがちなの??みたいな意見のアンケ手紙をもらったり
ワンポでは、カイジはもう少しチャンやマリオの意見を聞いてあげてほしいとか、言われたって言ってたし
逆に主人公だから何をしても許されるみたいな見方をされていなかったことは安心したって言ってたからな
前まではナレもカイジのダメな部分は、この男はここがダメである!的に指摘したりしてたし
でも今のシリーズ、進むにつれて、カイジがおかしいことを言ったら
すかさず擁護のナレがはいるっていう不思議な世界になってんのが謎だよな、逆効果だと思うしな

※122219 : ムダレス無き改革

なんのために保険証借りに行ったのも忘れかけてたわ

※122220 : ムダレス無き改革

※122215
そうそうカイジのことは創作物の中でもトップクラスに気に入ってるキャラではあるんだけど、ホント横暴なんだよね最近
黙示録とか破壊録の時みたいな、統率しつつ威張らず仲間を思いやって謙虚な姿勢で接する器の大きさが好きだっただけに残念
更に客観的で的を射たナレーションが擁護側に回ってしまったことも作品とカイジの面白さを失わせる要因だと思う

※122221 : ムダレス無き改革

※122215
そうそうカイジのことは創作物の中でもトップクラスに気に入ってるキャラではあるんだけど、ホント横暴なんだよね最近
黙示録とか破壊録の時みたいな、統率しつつ威張らず仲間を思いやって謙虚な姿勢で接する器の大きさが好きだっただけに残念
更に客観的で的を射たナレーションが擁護側に回ってしまったことも作品とカイジの面白さを失わせる要因だと思う

※122224 : ムダレス無き改革

カイジは元から暴言吐きだからある意味ではブレてないのは良いかも知れない
最近もキャンピングカー屋の店主に会う前にも、相手はどうせ日影を歩んできた~虫けら同士とか言ってたからな
でも、今までと違うところは反省しなくなったとこだな
17歩の時とか、氏ね!氏ね!氏ね!三好!の後に自分がミスって心の中で三好に謝ってたからな
後は敵ならまだ読み手も敵だからなってので気にならないケースはあるけど、今は違うからな

※122225 : ムダレス無き改革

※122219
カイジ・預金通帳をたくさん作って廃墟に隠す!
マリオ・凄い…通帳を作るだなんて!やっぱり冴えてますよ!カイジさん!
(母ちゃんには、新しい部屋を借りたり再就職したりするのに使うから貸してくれって言った)

※122227 : ムダレス無き改革

昔のカイジは黒崎が評したように「典型的な野良犬」だった。
暴言は吐くし噛みつくけど、それは自分より上の存在に対してだったし、必死に生きてたからそれほど嫌悪感なかったんだろう。
今のカイジは金もあるし、会長に対するリベンジとか考えてないから、荒っぽい性格が悪い形で表面化してるんだろう。
つまり、さっさとギャンブルやればいいんだよ。

※122228 : ムダレス無き改革

和也を小突いたりとか後ろから口を塞いだり胸ぐらつかんでユサユサしても
黒服らはワンポでも変わらず「カイジ様」呼びだったからな
途中でチャンがあんまりにも言ってくるから代理戦争状態で黒服の一人がキレたけどw
和也が何か言われてもそれは自分が悪党だから仕方がないとか、
カイジというのはヒーローなんだから崇められて当たり前とか、皮肉を込めて言ってたから
あの二人の関係はあの二人の中でそれでいいってなってるんだからいいんだろうって見れたけど。

そろそろ久々にカイジの扱いをエスポワール(不満を訴えたらいきなり黒服が平手打ち)ぐらいの感じにしてほしいわ
今のところ一番ダメージ受けて身体的な被害受けてんのってガラス灰皿でガツンされた坂崎のおっちゃんだからな…w

※122230 : ムダレス無き改革

前回に引き続き今回もナレで帝愛はこうなのである!みたいなのがしつこくあったけど
帝愛がおかしい会社だっていうのはみんな知ってるからそこ強調されても困るよな
7話連続ナレで帝愛バーカ!間抜けwwをやってるけどモブとはいえ可哀想になるレベル

※122247 : ムダレス無き改革

ワンポーカーまではカイジは会長を引きずり出したり考えていたから、ワンポーカー自体は詰まらなくてもカイジを気に入ってはいたんだよな…
今はカイジが金を守る事しか考えてないから好感度が駄々下がり

※122253 : ムダレス無き改革

そもそも沼の後に帝愛とは手を切りたいって言って堕天録の冒頭では
黒服と勘違いして三好達を見てもう関係ないだろ!って言ってたから会長のことは考えてないべ
やる気になって目を覚ましたのは十七歩からワンポーカーで、最初は弔い合戦だからやっていいって
自分に言い聞かせてたけど、和也編の過程で、自分がギャンブルをやりたいだけなのに
仲間の弔い合戦とかいう理由をつけて正当化してた自分が嫌になるんだぜ、ちゃんと気づく当たりすごい良かったよ
福本はファンからの手紙でカイジがうるさい!とか引っ込んでろ!ってチャンやマリオに言って
二人の命を平気でテーブルに乗せたことが嫌だったという意見を多く貰ったそうだけど
俺は逆に和也に対して自分はギャンブル狂いのジャンキーって自虐を言い出したところは好きだった

※122264 : ムダレス無き改革

団地は、マッマがカイジが人の道に戻ってきた!って言ったところで
カイジが「いやっ…」って口ごもって自分は不義理だったんだって
シリーズ始まって以来、真面目に考えたところだけは良かった
マッマもあの前後の一瞬だけはカイジの背景や相手の子を気づかったりまともな親だった
…が、その後、電話がかかってきて台無しになったww

※122276 : ムダレス無き改革

一方、その頃、敵組織は…圧倒的モブ!!
普通は敵組織のトップが、まだ見つからないのか?とかの描写があるもんやろがい!
…帝愛本丸待ってます…

※122326 : ムダレス無き改革

今までにない横暴加減で好感度は下がってるかもしれんが、その横暴さを自覚、自虐してなお突っ走ってるあたりは今までの気性は荒くも他人を優先するツンデレ善良キャラとはまた違う、吹っ切れたクレイジージャンキーキャラにシフトされてる感じで個人的に今も今で好きかな
こへぞ博打漫画の主人公って感じで

※122340 : ムダレス無き改革

自覚症状持ってたのは坊ちゃんとの話ししてた時だけで、
今はその横暴さを自覚していないから読者にヘイト溜まっとるんや
ナレーションでああやってカイジ庇いまくるのも書き手が自覚してないからアカンしな
挙げ句の果てには自分が悪いのにも関わらず心の中で
なんで相手はわからねえんだよつって毒づいたり、まさかここまでとは…(やれやれ)とか言ってて
自分が悪いし悪手連発なのに何故か自分じゃ賢いつもりでドヤ顔して
不思議なやれやれ系主人公様やってるのが今のカイジなんや…確かに今までにない斬新

※122341 : ムダレス無き改革

※122253
俺はジャンキー!みたいな目線で、対比してお前は良い子ちゃん気質なんだから
ギャンブルなんかやる必要ないんだってとこは珍しく年上らしい主人公っぽい格好良さあった
前半は年下の和也に対してキチガイクレーマーみたいに泣き喚いてから
年上がマイナスに働いてたけど、終わりの頃は年上ってのがプラスになってたな

今は真逆よ、ハラハラドキドキはもういいって、隠居したがってる
今まで未来予想図でチラッと考えてたのが
・札束でダブルベッドを作り隣に女の子がいてカイジくん!すごい!と称賛
・プールの中で水着の女の子に囲まれてビーチバレー
・ プールサイドにサマーベッドを置いて水着の女の子に囲まれてワインを飲む
…全部、金の力で女を侍らせることばっかりで、ある意味では健全かw

※122358 : ムダレス無き改革

福本はカイジが必要以上に心優しい正義の味方って勘違いされるのは…みたいに言ってたからわざとやってんのかもよ
ワンポで悪役を助ける主人公優しい!みたいに一部の読者にテンプレに当て嵌めて勘違いされてるのも嫌だったそうだし
そもそも伊藤開司っていう一人の人間が 相手に対する気持ちで動いているんであって
俺(カイジ)と和也の問題っていう視点で見ているから、正義の味方の代表格が悪役を倒しますって話じゃないし、
相手の今までの態度や関係性によっては結末だって変わるって話を言ってたらしいし

※122360 : ムダレス無き改革

※122358
カイジが根は人情深くて義理堅いのは間違いないが弱者の味方ではあっても正義の味方とは違うしな
出す予定のなかった母親を絡ませて基本的にはクズですってのを改めて読者に認識させたかった可能性もある
だとしても読者に嫌悪されるほどやりすぎる必要はなかったと思うが
今まではクズさの中にも憎めない可愛げがあったのに