TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】272話感想 ディクシアの過去編キタ―(゚∀゚)―!! スパイ活動しに超人墓場へ!

キン肉マン272話ネタバレ感想
525: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:01:59.02

まさかのディクシア編が始まった
キン肉マン272話 ディクシア回想

529: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:02:45.31

ミラージュマンさんが相変わらずお元気そうで何よりです
死んでからの方が出番が多すぎるミラージュさん大好き

728: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:16:50.43

新年一発目から面白いな
まさかオメガマン対ミラージュマンが見れるとは

531: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:02:48.76

1~2週は回想で使われるかな?

580: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:06:30.51

この回想はじっくりやってほしい

768: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:20:32.18

過去の伏線回収キタ━━(゚∀゚)━━!!
この補完によって過去のゆでストーリーが重厚な超人物語になるから今のゆでは恐ろしい

688: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:14:14.05

オメガ型の宇宙船すぐぶっ壊れそうだな
オメガ宇宙船

746: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:18:42.85

宇宙船の形Ωでワロタ

783: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:21:59.58

>>765
形が適当な割にディティールとかはまあまあ凝ってて面白い

536: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:03:19.11

ミラージュマンにすぐ認められてる
ディクシアやっぱ強すぎんよぉ
ミラージュマン

618: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:09:10.79

ミラージュマン投げただけで合格ってハードル低くない?

642: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:11:34.25

>>618
完璧の場合組んだだけで相手の実力が判るので問題ない。

526: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:02:05.75

アリステラ突然のスグルリスペクト
こういう展開は珍しい
スグルを褒めるアリステラ

547: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:04:05.82

>>526
フェニをdisるための前フリとしての面がかなりあるけどな

538: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:03:36.54

フェニックスとアリステラが戦っていると思ったら
何故かディクシア語りが始まったでござる…

まぁ、気長に待つか

541: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:03:50.70

「優しすぎる」のフェニの苦笑って感じの顔いいな
272話 スーパーフェニックス

566: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:05:29.20

>>541
「オレが?」とかも好き
やっぱ表情上手いよなあゆで

725: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:16:34.96

>>541
フェニックスは今はスグルのことが好きって分かってホッコリした

553: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:04:29.37

アリスのマスクが感情でコロコロ変化するのが面白い
アリステラのマスクの表情

576: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:06:00.55

アリステラの口のとこ動くのかw
ちょっとかわいい

631: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:10:35.87

>>576
あのマスクで口をへの字みたいにできるのは流石だわw

620: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:09:21.47

今回は読み応えがあったな
ディクシアが完璧超人になった理由が明らかになってきたし、アリステラがディクシアを捨てたフェニックスに怒ってる所や、スグルの優しさを口にするフェニックスの描写も良かった

658: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:12:27.45

オメガお兄ちゃんは、めっちゃ弟想いですやん…

916: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:37:50.28

フェニックスがめっちゃ困惑してて笑える
確かに話してもらわんと意味わからんよな

564: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:05:20.34

アモイマンだ!とおもったらバラバラにされてて草
アモイマン

539: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:03:39.74

ニューロビンマスク候補者だったアモイマンが!!

584: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:06:36.71

一撃でアモイマンの体を打ち抜くってザ・マン級のパンチ力かよ

635: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:10:48.74

アモイマンの頭改めて見てもロビンのマスク入りそうにない…w

628: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:10:04.75

鬼に担がれてるシーンが微笑ましい
kinnikuman272-19011302.jpg

654: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:12:14.40

鬼さんたちのノリの良さ健在や!

590: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:07:16.23

うぉぉ…弟オメガマンストーリーをやってくれるとは…
殆ど語り口調だが面白いなこれ
あと鬼どもやっぱりいいキャラしとるわ

540: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:03:45.08

ひさびさに来週がめちゃくちゃ気になる回

544: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:03:55.47

最後のページカッコ良すぎ
272話 ラージナンバーズ

537: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:03:24.50

おお、もてはやされがちなオリジンだけでなく
ラージにも再度スポットが当たりそうだな

550: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:04:19.76

最後のコマ周りはラジナンか懐かしいメンバーだな

556: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:04:44.25

流石に新年一発目だ
ネタ、勢い、情報ともに揃って完璧だな

574: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:05:54.59

なんだよ面白えじゃねえかゆでよ、これなら今年も期待できそうだな

594: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:07:25.39

面白くなってきた!
ミラージュやラジナンの面々見たら胸躍るしフェニは表情豊かだしオメガ兄弟の目がかわいすぎる

671: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:13:18.65

良く見るとマーベラスいねえw

722: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:16:14.06

>>671
あ、あいつは一番の新参のはずだから…

778: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:21:43.45

マーベラスはピークのお守でもしてるんだろ

876: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:32:32.65

そういや最後のコマにはS武道は勿論だが、ピークもいないな
赤ちゃん状態になってるから別室で待機中かな?

958: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:43:12.27

すげぇ、全ての辻褄があっていく…
あの滅茶苦茶な展開は全て伏線だったのか(錯乱)

983: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:47:48.99

一言も喋らず淡々と出世街道走ってるオメガマンが不気味さと強さとかっこよさがあるな

572: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:05:49.43

かつてワンシーンだけ描かれた
閻魔とディクシアの接触のくだりは興味あるな
kinnikuman_17010227.jpg

772: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:20:53.64

今回の最後からザマンに討伐命令されるまでどう繋がるんや

615: 名無しさん 2019/01/14(月) 00:09:07.10

ラジナンの称号得る為のテストみたいな感じだったんかな超人ハンター

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1546783457/
キン肉マン 65 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2018-12-04)
売り上げランキング: 4,337
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※121601 : ムダレス無き改革

ディクシア旧作とは大分キャラ違って見える…寡黙な感じ。

※121602 : ムダレス無き改革

ゆでにしか描けない要素満載で新年一発目にふさわしかった
オメガの民滅ぼした始祖相手にオメガマークの宇宙船で乗り込んでいき
オメガカタストロフドロップを使うオメガマンをスパイにするのは無茶すぎますよw

※121603 : ムダレス無き改革

期待大

※121604 : ムダレス無き改革

墓場の鬼たちはかわいいな

※121605 : ムダレス無き改革

アモイマン!

※121606 : ムダレス無き改革

鬼たち👹盛り上がり過ぎ

※121607 : ムダレス無き改革

フェニックスの優しすぎる・・・の表情が本と上手い!

※121608 : ムダレス無き改革

ディクシア愛嬌ある顔してるよな

※121609 : ムダレス無き改革

ニューロビンマスクのアモイマン!
ネプチューンマンはもうネプキンと行動しているとこでラジナンからは離脱しているのかな。
しかし、キン肉マンが更新しないと新年明けた感じがしなかったぜい。

※121610 : ムダレス無き改革

デュクシアもかっこよくて好きだけど出てきたのは終盤だったから過去編は正直ありがたい会話がない分色々な想像をかき立てる

※121612 : ムダレス無き改革

最後のコマがラジナン勢揃いのかっこいいシーンなのだが
オメガマンならまあ犬には楽勝だろとか余計な感想を抱いてしまった

※121613 : ムダレス無き改革

ディクシアいい感じ

ただ手袋デザインがちょっとかっこ悪くなったな

※121614 : ムダレス無き改革

スグルが示したの満額の答えに見えたけどあれまだヒントなのか

※121615 : ムダレス無き改革

死ぬなーフェニックス!で殺された男は流石優しさをわかっているのだろうな

※121616 : ムダレス無き改革

スパイとして向かわせたのにオメガマンってそのまんま名乗らせるのはどうなんだ
粛清の時も確か同型の超人いたよね?

※121617 : ムダレス無き改革

あれがアモイマンで
究極タッグの設定が正しいなら
今回のディクシアの話は
アモイマンたちがネプを復活させたよりあとの出来事ってことになるな

デザインが今までと比べてもさっとしすぎてるから別キャラかと思ったが
こういう懐古ネタが大きな売りのこの漫画でわざわざ「似てる別キャラ」にして外す意味もないか

※121618 : ムダレス無き改革

後付けだけどネプチューンマンを復活させたアモイマンが登場したって事は、残りのキャッチマン、グレートハリケーン、フィッシングマンの登場も期待出来るな。

※121619 : ムダレス無き改革

※121614
今までの試合だとたいてい観戦者にも会話の一部始終が伝わってたのに
今回のスグルvsパイレートはアリステラたちに会話が聞こえてなかったということで
かなりツッコミが入りまくってたほど

仮にスグルが正解を示せてるとしても
話の展開上都合の悪いことは聞こえてなかったことで済ませることができる

※121620 : ムダレス無き改革

サイコマン(グリムリパー)は絶対、過去にオメガの当主を見てるはずなんだがな。
こいつスパイだと知っててわざと見逃したか?

※121621 : ムダレス無き改革

※121618
ターボメンじゃない方のターボマンもな

※121622 : ムダレス無き改革

最後のは超人閻魔が後ろ向きで座ってるでいいんだよな。
あの椅子回転ローラーみたいなのついてたのかw

※121623 : ムダレス無き改革

※121620
時の流れを理解しているか?

※121624 : ムダレス無き改革

肉世界の人間共より鬼共の方が絶対善良やんww

※121625 : ムダレス無き改革

※121623
学者肌のサイコがすっかり忘れたってのもなんかな
いやワンオブゼムな人もいるけど

※121626 : ムダレス無き改革

自己レスになるが
ターボメンがあえてそれまでのターボマンとは違うデザインにしてあることを思えば
今回やられたのがアモイマンではなく似た関係者にすぎない可能性はありそうだ

※121627 : ムダレス無き改革

肉親の情より使命を優先している自虐もあるからなんだろうけど、良い兄じゃなくても悪い兄でもないよな

※121628 : ムダレス無き改革

ディクシア何気に超人強度8600万でマンモスマンより高いからな。
完璧超人界に殴り込みかけても、渡り合えるだけの力量は備えている。
それだけに、王位争奪戦で雑魚のようなやられ方をしたのはもったいないね。

※121629 : ムダレス無き改革

フェニの柔らかい表情からWhy?みたいな表情まで良いですねほんと
溢れる知性でレスバトル強そう
フェニ勝ちそうな気がしてきた

※121630 : ムダレス無き改革

アリステラとフェニックスの対決が始まるのかと思ったがディクシア編が始まった
だがこっちもこっちでかなり話が気になるから続きが楽しみで仕方ない

※121631 : ムダレス無き改革

※121622
本スレだとイスについてる王冠みたいなかざりを
閻魔の頭だと勘違いしてた人もいた

そんな皆さんは
ジャンプコミックス「キン肉マン」51巻を読まれるといいだろう

※121632 : ムダレス無き改革

>良い兄じゃなくても悪い兄でもないよな

時間超人が最後にお涙頂戴な展開になったように
実はアリステラはベタすぎる兄弟愛を見せるシーンがありそう
不必要に「いい兄ではない」とか繰り返してるのは
来るべきデレに備えたツンみたいなお約束なのだろう

※121633 : ムダレス無き改革

モアイマン考えた人、喜んでるかな? って、読んでる?

※121634 : ムダレス無き改革

「優しすぎる」のフェニの表情が良かった
それだけでお腹一杯になりそうだった

※121635 : ムダレス無き改革

今となってはオメガマンって兄貴に比べて優しそうな顔過ぎる

※121636 : ムダレス無き改革

この頃のスグルは間違いなく最強格だから、ホントは敵味方問わずこれくらいリスペクトされてて当然なんだよな。自己評価はともかく。

※121637 : ムダレス無き改革

※121614
あくまでも火事場のクソ力の解答であって
マグネットパワーやオメガの星を救うなにかへの解答ではないからな

※121639 : ムダレス無き改革

ネプチューンマン登場にも繋がってくれると嬉しい

※121640 : ムダレス無き改革

×モアイマン
○アモイマン

考案者が元々間違えてたのか
ハガキの時点では正しかったのをゆでや編集者が間違えてたのか

※121641 : ムダレス無き改革

おお これはワクワクする展開だな
弟はなんだか色々と口下手で不器用そうで笑う

※121642 : ムダレス無き改革

※121636
自己評価が低いだけで味方サイドやΩはもちろん超人閻魔や悪魔将軍からの評価も凄い高かったしね

※121643 : ムダレス無き改革

まあ言動から見ていても、アリステラの方がディクシアよりも気性が激しいのは確かでしょうね。ただ、実力はマリキータも高く評価しているし、他の仲間達からの信頼も勝ち取っているから、人を率いていくリーダーとしての器はディクシアにはあると思う。
アリステラとディクシアは「オメガを助ける為に動く」という目的は一緒だけど、方やオメガ一族の党首、方や完璧超人入り、与えられた立場も使命も行動範囲も異なるから、直接助け合うことが出来なかった。
いい兄ではないというのはそういうことかも。

※121644 : ムダレス無き改革

アモイマン1分で負けてて吹いた🤧

※121645 : ムダレス無き改革

>ミラージュマン投げただけで合格ってハードル低くない?
バックドロップとフロントス-プレックスの差はあるけど
洗礼前のサダハルですら投げる事が出来なかった事を忘れた?

※121646 : ムダレス無き改革

※121643
人を率いていくリーダーとしての器はディクシアにはあると思う
→これアリステラですね。
失礼。書き間違えました。

※121647 : ムダレス無き改革

投げるだけならオレでもできそう
って言うやついそう

※121648 : ムダレス無き改革

いい兄でいてやりたかったができなかった(悔恨の念)=いい兄ではない

ってわけか

※121649 : ムダレス無き改革

ザマンにたどり着くまでの経過はすっ飛ばし?

※121650 : ムダレス無き改革

やっとオメガマンと超人閻魔の関係が描かれるんやな
前シリーズで期待するもお預けくらったからいよいよって感じや

※121651 : ムダレス無き改革

元ラジナン完狩のネプを捕らえてくればディクシアが新たな完狩としてラジナンに加えてもらえる流れだったと予想

※121653 : ムダレス無き改革

この昔話、2月まで続くぞ。
面白そうだが勝負がつかないからその点でやきもきしそう。

※121654 : ムダレス無き改革

※121645
言ってもサダハルは監禁生活のせいでガリガリやったし

※121656 : ムダレス無き改革

記事本スレ、米欄共にすでに多く出てるけど、フェニの「優しすぎる」の表情本当にいいなあ
いつの間にあれだけの味を出せるようになったんだろう。自分が気が付かなかっただけで無印から出せていたのかな?

※121657 : ムダレス無き改革

※121656
本当ゆでは表情が上手い
始祖編の将軍も表情が良かった

※121658 : ムダレス無き改革

フェニックスの顔芸、というか煽りで表情がコロコロ変わるのが面白いな。
まさに知恵を絞って情報を引き出そうとしている感じがする。

※121659 : ムダレス無き改革

フェニックス、前はセコくて嫌いだったけど
スグルに綺麗に負けて、吹っ切れた今の方が
表情から、色んな感情が滲みでて好きだわ

※121660 : ムダレス無き改革

ネプチューンマン、ディクシア見ただけで汗ダラダラのビビリまくってたけど、下手にたてついたら閻魔やラジナンを敵に回すって事を知ってたんだろうな。
さて、ゆでにはそろそろ時系列をはっきりとして欲しいもんだ。

※121661 : ムダレス無き改革

ディクシア「ちょっw神輿やないねんからw」

※121662 : ムダレス無き改革

今回のディクシアの話は映画の潜入捜査官がヤクザに潜り込むみたいでスリリングな話だな。

※121663 : ムダレス無き改革

※121656
作画ゆでの意気込みのあらわれ
ネメシスでもここまでの表情はつけてない

ネメシスとの差別化の意味でも、今の画力でフェニックスを描きたいと前々から公言してたことからも
作画ゆでがフェニックスを描く上でいろいろ工夫しているあらわれだろう

※121664 : ムダレス無き改革

やっぱりこういう、あの時の舞台裏みたいな話はなんだかワクワクする。後付けだというのはわかってるけど。

※121665 : ムダレス無き改革

そもそもミラージュマンを投げるどころか体勢を崩せる超人も殆んどいないよね。
そう考えれば実際ディクシアはすごい。

※121666 : ムダレス無き改革

間違いなく面白い、そして、壮大に繋がっていくストーリーなのだが、オメガ弟くんの顔が何故か間が抜けた感じなんだよな。
オメガ兄の表情が妙に豊かだからだろうか。

※121667 : ムダレス無き改革

あけましておめでとうだにぃ!

※121668 : ムダレス無き改革

試験が軽いって意見もあったが、完璧超人になる試験で完璧超人でも相当に強い始祖であるミラージュマンを相手にしてるのだから1回投げるだけでも充分ハードル高い

※121669 : ムダレス無き改革

ディクシアの後ろ姿バランスが良くて格好いいな。

※121670 : ムダレス無き改革

オメガの宇宙船、天井低すぎだろw

※121671 : ムダレス無き改革

宇宙船の形がΩってのがまたなんともゆでイズム

※121672 : ムダレス無き改革

完無、完終オメガマンってとこか

※121674 : ムダレス無き改革

ディクシアの誤算。
単純に閻魔、ザ・マンが強すぎて自分1人ではどうにもならないって事でしょ。
フェニックスを利用しようとしてチームに入ったんだが、逆にフェニックスに王位取りの道具にされたって感じだと思う。

※121675 : ムダレス無き改革

ちゃんとグリムリパーだな、サイコマン

※121677 : ムダレス無き改革

>オメガ弟くんの顔が何故か間が抜けた感じなんだよな。
普段アリステラとの比較で間が抜けて見えるディクシアが
今回はあのデザインのままで普通にひとかどの強キャラっぽく見えてた
逆にアリステラは今回間の抜けた顔が多かった

※121678 : ムダレス無き改革

新年一発目でこの面白さ…
何度目かの全盛期がまた来そうだ

※121679 : ムダレス無き改革

フェニックスの表情が白目キャラなのに読み取れるように描かれているのはすごかった(小並感

※121680 : ムダレス無き改革

ラスト、ピークアブーが出てきてないのは表向きラージナンバーズの一人である、ストロングザ武道が面倒を見てて不在と言う設定なんだろうな

※121683 : ムダレス無き改革

※121680
ピークと一緒に武道がガラガラを買いに行ってるかと思うとほっこり

※121684 : ムダレス無き改革

マグネットパワーの研究成果を得るために
超人閻魔に近づくために
ネプチューンマンを狩るために
フェニックスチームに入って死亡した

※121685 : ムダレス無き改革

アリステラを煽るフェニックスは面白かったw

※121686 : ムダレス無き改革

ハンターから、完狩はネプチューンマンなので、ディクシアは完猟かな。
Ωから完終、完後の可能性もありそうです。

※121687 : ムダレス無き改革

始祖はやっぱ偉大。でるだけでテンション上がる。
現状完結した最後のシリーズでこれだけ魅力ある最強軍団を作れたのはいま振り返ってもすごすぎる。

※121689 : ムダレス無き改革

一升瓶片手に「殺せ」コールを送る鬼たち笑

※121690 : ムダレス無き改革

スパイだけに、完諜(間諜)だったりしてw

※121692 : ムダレス無き改革

ガンマンがスパイを見破るはずだけどなあ

※121693 : ムダレス無き改革

しっかしアモイマンにロビンのマスクねぇ・・・
キングもスグルのマスクを被りたがってたし完璧超人のセンスはよくわからん

※121694 : ムダレス無き改革

ガンマンは本質を見抜くのでスパイ行為には関心ないのかな

※121695 : ムダレス無き改革

※121641初登場時、ページいっぱいに自己紹介したり自分の目的ペラペラしゃべったりとむしろ超おしゃべりキャラの印象があるんだが…

※121696 : ムダレス無き改革

墓守鬼が無邪気でかわいいね

※121697 : ムダレス無き改革

キャッチマン、フィッシングマン、グレイトハリケーンの三人もこのタイミングで詳しく描いてほしいな。ちなみに、グレートハリケーンじゃなくて、グレイトハリケーンだぞ。

※121698 : ムダレス無き改革

死してなお光る超人ミラージュマン(鏡だけに)。

※121699 : ムダレス無き改革

※121659
今の自分が卓にかなわないことを認めたフェニは人間臭い感じがしてすごくいい

※121700 : ムダレス無き改革

ズラリと並んで見下ろすラジナン連中すげぇ迫力だ

※121701 : ムダレス無き改革

※121697確かネプ生き返らせた罰として粛清されたんだっけ?いい奴らなんでそこらへんは見たくないなぁ…

とりあえず、働かない方の(中井先生とこまめに打ち合わせしたりメディアの仕事を一手に引き受ける)ゆで先生たいしたことなく復帰できておめでとうございます

※121702 : ムダレス無き改革

回想シーンでオメガマン弟が超人墓場を見つめながら岩に片足のせてるが悪魔将軍も同じことしてたな、あの場所にはそんな気分にさせる岩があるんだなW

※121703 : ムダレス無き改革

ラージナンバーになりたければ相応しい実力を見せろ(元ラージのネプチューンマンを倒せ)って事だろうけど実はミラージュマンも見抜いてて閻魔に報告済みで泳がせてたんじゃないか?ネメシスの時みたい完璧化ビームが無いし。
ネプ討伐は体の良い厄介払いで仮に遭遇して戦っても無事では済まないのを見越しての対応だったとか。普通に考えてどこにいるかも判らないヤツを全宇宙から探せとか不可能。運良く邪悪神が卓を狙って王位争奪戦を開いたから良かったけど何事もなく卓が王位についてたら任務未達成で墓場に戻れないし身バレ防止で故郷にも帰れなかった

※121601
お前だって就職試験や面接だったり会社のトップと会った時は大人しくしてるだろ。まして後者は側近がズラリ並んでるんだし

※121704 : ムダレス無き改革

ミラージュマンは下等超人なら大体ワンパンで腹に穴を開けるからね、オメガマンはロックアップを組むとこから試験が始まってるからミラージュの評価は十分高い

※121705 : ムダレス無き改革

おおおおおお!
ゆで先生ご病気回復したのか!!(喜)

※121706 : ムダレス無き改革

ディクシアは完Ωと予想
もうすでにスパイだとバレてる

※121707 : ムダレス無き改革

ダイ大のバーンみたいに自分の命狙ってるけど有能で仕事もできるからそばに置いておくみたいなやつか
つまりディクシアの立ち位置はキルバーン

※121709 : ムダレス無き改革

アリステラのにじみ出る弟思い感が良いw

※121710 : ムダレス無き改革

ディクシア、鬼と仲良くなっててワロタw

※121711 : ムダレス無き改革

※121628
でも雑魚のようなやられ方こそパイレートマンも望んでいたΩの求めた力の現れなんだよね
後付だろうと偶然だろうとちゃんと繋がってるの凄いわ

※121712 : ムダレス無き改革

鬼たちが酒かっくらいながら大はしゃぎしてるあたり、
こういう粛清マッチはアイツらにとっていい憂さ晴らしなんだろうな
まさにローマw

※121713 : ムダレス無き改革

ディクシア間抜け顔だなぁと思う反面、全然表情出さんから何か怖いわ
感情を殺して冷静に仕事こなしてる感じなんだろうか
アリスちゃんはプンプン顔がキュートだが

※121714 : ムダレス無き改革

>あれこそまさにキン肉星の大王にふさわしい器

ていうか、最近の敵キャラは、素直に普通にスグルを良く評価するから、なんか良いな

※121715 : ムダレス無き改革

フェニックスもアリステラもキン肉マンを「甘い」じゃなくて「優しい」って言ってるの好きやわ

※121716 : ムダレス無き改革

ディクシアオメガマンってネプが名前を聞いただけで震えてた位の強者だしラジナンの中じゃネメシスの次くらいに強いだろうよ
(グリムリパーとS武道は始祖だから除外)

※121717 : ムダレス無き改革

おにいちゃん激おこやでえ〜
フェニ泣かされちゃうぞこれは

※121718 : ムダレス無き改革

アリスちゃん瞬殺予告したはずなのに
思わずペラペラ過去話してしまう
フェニックス様の煽りスキルすげえ

※121719 : ムダレス無き改革

※121701
あの3人の生死は不明、どうにでもできるはず
完璧超人主流派はあまり語られてないから死ぬにしても活躍させてほしいもんだかだな
超人強度からいって主流派の重鎮ぽいし。

※121720 : ムダレス無き改革

「この超人の名前はなんでしょう?」という質問で
にわか発見器として名高いアモイマンじゃないか

※121721 : ムダレス無き改革

ていうか・・、たしか前回の引きで、アリステラはフェニ相手に、そっこー片づけてやるみたいなこと言ってたのに、なんだかとつとつと回想しはじめちゃったあたり、これは煽り態勢が弱いと見るべきなのか、
ただたんにアリステラがフェニに対して激おこプンプン丸だからこそ、どうしても一言文句を言わずにはいられなくなっちゃったと見るべきなのか・・w

※121722 : ムダレス無き改革

よく昔のこと覚えてるなおまえら

※121723 : ムダレス無き改革

あの時の卓って火事場を抜かれてカメハメの技とスパークだけだったしスパークも殺意の塊だったぞ

※121725 : ムダレス無き改革

虎穴に入らずんば精神で閻魔に近づくために完璧超人入りしたってことか。フェニックスのチームに入ったのは火事場の力に希望を見出してキン肉マンと敵対して力量をはかる必要があったで済む。実質強者揃いのチームを選んだから見る目あるのは確か

※121726 : ムダレス無き改革

サイコマンもそうだけど、ガンマンの真眼をどうにか誤魔化す必要があるんだよな…

※121727 : ムダレス無き改革

しかしあれだけ無茶苦茶だった昔の展開をよくもこれだけ昇華できるもんだわ

※121728 : ムダレス無き改革

また説明回かよ、と思ったらミラージュやラジナン登場と掘り下げで手のひらクルーですわ

※121729 : ムダレス無き改革

しかしパイレートマンを見る限り
真のクソ力を目指すなら無為な争いは収まる事になるはずだが
それでもフェニックスが相手側にその情報が渡ったことを危惧しているということは
サタンの思惑はクソ力がそういった力であっても成立する物なのか

※121730 : ムダレス無き改革

このシリーズカピラリア光線の本質成分にも触れてきそうだな

※121731 : ムダレス無き改革

さすがに始祖とザマンの全員を欺くのは無理じゃね?
ディクシアの真意を探るべく、あえて泳がせると思う。

※121732 : ムダレス無き改革

超人絶滅兵器の化身超人なんておっそろしくて誰も近寄らず孤独だったプリズマンを溢れる知性で懐柔したフェニックスは有能である。

※121733 : ムダレス無き改革

ウルルに降りて、竹刀折ったのは、実はいきかえってたデクシアじゃないのかな?

※121734 : ムダレス無き改革

ネメ「ところで武道はどうした? あの厳格な男が新人の面接にこないとは」
グリム「武道さんはおいそがしい方ですからねー、ニャガニャガ」
ザ・マン「」

※121735 : ムダレス無き改革

ネプは最初からスグルチームにいたわけではなかったし、ネプを狩るためにフェニックスチームに合流しましたって所が、昔から繋がってないところだったから、説明が楽しみ。
フェニックスが、どう勧誘したのか……それとも、まさかザ・マンから邪悪神を手伝えって命令されたのか?

※121736 : ムダレス無き改革

早くもpixivでディクシアが更新されていて草
速杉内

※121737 : ムダレス無き改革

船とか技名とか本人の名前とかオメガ丸出しで行ってるあたり、
「クソ悔しいけどオメガのことなんか知らんやろ」って認識なんだよな多分
実は普通に把握されてたから捨て駒にされたのかな

※121738 : ムダレス無き改革

あのディクシアを担いでる鬼の中にアビスマンさんがいるんだよな。

※121739 : ムダレス無き改革

ディクシアの背中の手は右手だけど、人差し指の先は左手だよ。

※121740 : ムダレス無き改革

新年早々から最高だぜぇ!

※121743 : ムダレス無き改革

しかしミラージュ投げ飛ばして認められた時あのターボやポーラならできそうと思う反面犬やマーリンマンも投げ飛ばしたか何かして認められたんだよな…見た目だけなら絶対無理そうな感じなのに

※121744 : ムダレス無き改革

スパイと見抜かれてフェニックスに始末される展開になるんじゃないのかと思ってた

※121745 : ムダレス無き改革

ディクシアが姿を見せたのは決勝戦の大阪城だったんだが、その前の名古屋城と会津若松城では別人がフードを被ってたかもしれない。
決勝戦を前に本来のメンバーからディクシアに入れ替わった。
アリステラはその事を「無能」と言ってるかも?

※121746 : ムダレス無き改革

ゆで何気にアモイマン好きなんだな。あの体型にロビンのマスクとヨロイを無理やり着せて先頭きらせてたよな(笑)

※121747 : ムダレス無き改革

ん?フェニックスはオメガ弟から志望動機を聞いていなかったのかな
究極タッグのマンモスとの絡み見る感じだと勧誘しただけなのか

※121748 : ムダレス無き改革

さあな?
俺が?

スーパーフェニックスのこの顔イラッと来て笑う

※121750 : ムダレス無き改革

※121746
牛が将軍様のマスクを被れる様な世界観だもん(角は何処に行ったんだろう?)
あれくらい余裕余裕

※121751 : ムダレス無き改革

※121743
受け身が上手かったんじゃない?(すっとぼけ)

※121752 : ムダレス無き改革

※121723
それでもディクシア消滅の際の行動は慈悲の塊だった

※121753 : ムダレス無き改革

最後のページに武道描いちゃうと
どっち・ザ・武道か分からなくなるから描かなかった説

※121754 : ムダレス無き改革

たった一話分で今シリーズ最大のモヤモヤだったディクシアがオメガの諜報員だった?と、やや無理やりな感があった設定を半分以上納得いくものにしちゃうのだから今のゆでは本当に凄いよな。

無双感が半端ない

※121755 : ムダレス無き改革

※121654
バックドロップはフロントス-プレックスより危険性が高いからと言った理由はあるにせよ投げようとした瞬間に返されてるから純粋に技量の差だよ
まあフロントス-プレックスなら投げれたかもしれないけど
無量大数軍クラスの力ないとミラ-ジュを投げるのは困難なのは間違いない

※121756 : ムダレス無き改革

最後のコマにネプキンとネプがいないな
このシーンはタッグトーナメント以降なのか

※121757 : ムダレス無き改革

※121660
そらはるか格上が11人いる上に自分と同格以外の奴らも何人かいるしそれ以外も猛者揃いだからね・・・1人であんなの敵に回したくないのは納得だわ

※121758 : ムダレス無き改革

※121756
ネプキンの老け具合を見ると、
多分ネメシスが来る前から無量大数軍の資格は無くなってるはず

ネプは義理堅いからネプキンを裏切れなかったんでしょ

※121759 : ムダレス無き改革

<121747
フェニックスは元々『利用価値』で超人を見定めていたから、チームを編成する時も強くて自分の為に動いてくれる超人ならその超人個人の動機はさほど気にしていなかったんでしょう。
大阪城決戦でもあれだけ周到にいろんなトラップを仕組んで、戦いの場も自分達の土俵にしておいて、勝てる筈の戦いをことごとく外して全滅してしまったんだから、アリステラに無能呼ばわりされても仕方がない気はします。

※121760 : ムダレス無き改革

ネットだと「キン肉マンがディクシアを生き返らせなかったのに慈悲?」みたいな意見見るけど、滅組は超人の神が降らせた謎の花が無いと復活できてないんだから、神が不公平なだけなんだが(Ωの民の言う通りだ)

※121761 : ムダレス無き改革

>>121760
でもさ
ディクシアだけだよね
死亡&消滅のコンボって
アタルやネプもだけど、他は死亡か消滅だけだし
Wizで言えばロストしてもうたカンジだったんじゃないかな?

※121762 : ムダレス無き改革

※121758

ネメシスが来る前に、ネプキンが追い出されると、ネプが無量大数軍に所属していてネプキンについていったことが時系列的にあわないような...

※121763 : ムダレス無き改革

※121743
スピード系や技巧系の超人は最初のタックルを躱して一撃返したとかで合格貰えたんじゃないかな

※121766 : ムダレス無き改革

※121751
それは十分にあり得る話。
こう言っちゃなんだが、犬はともかくマーリンマンは受身の技術とフライングソードスパイラルの能力次第じゃ極め技の必殺技が無い王位編の時のフェニックスやゼブラに勝てると思ってる。

※121767 : ムダレス無き改革

ザ・マンの部屋の扉に「零」をあしらった模様があるのがいい

※121768 : ムダレス無き改革

この頃のスグルは間違いなく最強格だから、ホントは敵味方問わずこれくらいリスペクトされてて当然なんだよな。自己評価はともかく。

※121769 : ムダレス無き改革

ディクシアがフェニックスチームに加わったのを「ディクシアのミス」と言ってるから、チームに入ったのは想定外の出来事だったんだな。
それが、邪悪の神たちのニセ王子でっち上げという閻魔ですら想定外の出来事でディクシアを派遣せざるを得なかったんだろう。

※121770 : ムダレス無き改革

ネプキンと時系列が会わないって劇中で同時期にラージナンバーズに居たとは明言されないからな

普通に考えれば

ネプキン破門
ネプキン、ケンカマン勧誘
ケンカマン、ネプチューンマンとして超人墓場へ行き、一般完璧超人になる
ネプチューンマン完璧超人になってわずか数年でラージナンバーズに任命される

超人墓場にいる見所のありそうな完璧超人を勧誘して、ネプキンと合流する

こうだろ

※121771 : ムダレス無き改革

なんだろう?
ディクシアを抱え上げる鬼達の姿に彼岸島を見た気がするのは…?

※121772 : ムダレス無き改革

プリズマンて意外と神々の主流派から派遣されてたりしてな

※121773 : ムダレス無き改革

>>121772
プリズマンてフレイザードみたいに生まれてあんま経ってない禁呪生物みたいなもんだと思ってる

※121774 : ムダレス無き改革

フェニにプンプンしてるアリステラが可愛いな

※121775 : ムダレス無き改革

ターボマンはターボメンにリファインしてそれなりに見せ場あったのにアモイマン・・・

※121776 : ムダレス無き改革

ネプキンがネプを勧誘したのは第20回超人オリンピックの予選直後だし、夢タッグまでは数年ある。
ネプキンの造反は時期を明言されていないから夢タッグ直前であってもおかしくないし、ディクシアが超人墓場に潜入した時期も王位争奪戦以前としか分かっていないから、ネプとディクシアが同時期にラジナンに所属していて面識があってもちっともおかしくないと思うんだけどどうだろう。

※121777 : ムダレス無き改革

※121737
多分、完璧始祖の側は、オメガの一族の先祖の事を単なる下等超人としか見てないだろうからね。
粛清した後に残党が何処の星に落ち延びようとも、知った事じゃないんだろう。

「オメガ・ケンタウリ星団出身? ふぅん、何処らへんの辺境宇宙なんだい?」って感じかも。

※121778 : ムダレス無き改革

前シリーズで将軍マスクと武道マスクであそこまで描き切ったんだから、表情描くの上手いのは当たり前だよな。

※121779 : ムダレス無き改革

※121777
そうかこのタイミングだと「オメガの民」って言っても通じないわな

※121780 : ムダレス無き改革

オメガの民が来た時に何か思うところがジャスティスにもあやつにもある感じだったから流石に知ってるんじゃない
マグパの研究までしてて2回もボコって地球から叩き出した連中だし行き先位調べてるでしょ

※121781 : ムダレス無き改革

>死してなお光る超人ミラージュマン(鏡だけに)。
「ミラージュ=蜃気楼」(小声)

>あの滅茶苦茶な展開は全て伏線だったのか(錯乱)
そうだよ(便乗)。

※121785 : ムダレス無き改革

※121781
当のミラージュ本人が自分の技に姿鏡だのカレイドスコープだのつけてるから…

※121787 : ムダレス無き改革

「オメガマン」とオメガ丸出しで、スパイに行ったとしても、フェニックスチームの無能のせいだと言っていたので、オメガ丸出しで超人閻魔のところに行ったのは失敗ではないのかな。

フェニックスチームの無能って何だろうか。

マンモスマンも、フェニックスに怒っていたような。

※121789 : ムダレス無き改革

てかネプキンはサンシャインとかスニゲーターとかとともにディクシアにハントされてるんだよな

※121790 : ムダレス無き改革

超人閻魔=S武道なんだけど周りにいるのがラジナンということを考えると
玉座に座っているのはザ・マンの姿なのかしら

※121791 : ムダレス無き改革

※121789
その辺も次回数ページのダイジェストでいいから戦いが見てみたい

※121792 : ムダレス無き改革

フェニックスチームに入った理由は、キン肉マンチームにネプが居ることを見越して超人ハンターとしてネプを狩るために入った。後は、超人ハンターになった経緯と、閻魔からネプ狩りを頼まれるまでの経緯が知りたいところ。ネプはマグパが関係してるかもしれんけど・・・

※121793 : ムダレス無き改革

ネプキンの造反もサタンがそそのかしてる可能性も考えられる。

サイコマン、ネプキンにマグネットパワーのコツを教える

黄金のマスクシリーズでゴールドマン、悪魔将軍としてスグルに敗北
サタン、ゴールドマンと分離
サタン、ネプキンをそそのかす。
サイコマン、ネプキンが調子に乗ってしまったと受け止め、無量大数軍の権利を剥奪
ネプキン造反

もしもサタンがマグネットパワーと深い関係があるならば、サイコマンとネプキンのことは知っていても不思議ではない。

※121794 : ムダレス無き改革

あやつマンがマウンテンの道連れから復帰した時に空を見上げながらの「いずれ空の向こう連中にも」的な台詞は当時は「神々の事じゃね?」とは言われてたけどΩの事なんじゃなかろうか。「アイツらまだ懲りてねーのか」っていずれ改めて粛清しに行くつもりだったりして(将軍様と銀さん居なくても過剰戦力だし)

※121661
ディクシア「薄汚いザ・マンの腰巾着が俺に触るんじゃねー(イライラ」やで

※121796 : ムダレス無き改革

※121656
始祖編の頃は確かにオリジン同士のやり取りでその片鱗が出ていたね
特に将軍みたいなマスクキャラや武道状態のザ・マンですら、感情表現が普通にできるのがすごい

※121663
なるほど、まず何よりも作画ゆで自身の心意気もあったのか
ビックボディといい無印ではあまりいい扱でなかったキャラを救済させてやろうと頑張っているんだろうな

※121799 : ムダレス無き改革

登場から今までディスられ続けるダルメシマン

※121801 : ムダレス無き改革

もうバレてるからわざわざ泳がせてネプ捕まえてこいって言われたんじゃ?
しかも事前に王位継承戦も手引きしてあってお膳立て完璧なあやつマン
という展開はないかなぁ

※121802 : 名無しさん

>マーベラスはピークのお守でもしてるんだろ

マベ「完昇・双龍同体たかいたかーい!(ギュワァァァァ」
確かに子供をあやすのにぴったりだな

※121805 : ムダレス無き改革

オメガのスパイのオメガマンだ!オメガマークの宇宙船に乗ってやってきた!得意技はオメガカタストロフィドロップ!

※121806 : ムダレス無き改革

真ん中に閻魔の冠みたいなの見えるから、あそこに閻魔がいて代わりにS武道がいないんだろうな。

……ラジナン達、武道と閻魔が常に一緒にいないこと気付かなかったんやろか

※121807 : ムダレス無き改革

載って来た宇宙船から本人の名前、必殺技の名前までΩだらけなのに
大して疑わずに受け入れる完璧超人のガバガバ体制よ。
それとも次週にサイコマン辺りが意味深な笑みを浮かべたりすんのかな?

※121808 : ムダレス無き改革

決着と新元号、どちらが早いかな?
ま、おもしろいから良い…名勝負を期待

※121810 : ムダレス無き改革

アモイマンもミラージュマンのテストに合格してたんだな。
てっきりネプキンが適当に拾った超人では無かったって事か。

※121811 : ムダレス無き改革

スグルも優しいが、ディクシアを律儀に全員でお見送りする六鎗客も優しいよなw

※121812 : ムダレス無き改革

オメガって放浪の末に辿り着いた星なんだから元々そうは名乗ってなかったのだし、オメガケンタウリから来たオメガマンでーす!って言ったって完璧の反応は「ふーんそう。どこそこ?」だったと思うよ。
先祖は大きい手なんて背負ってないしホッケーマスクみたいなお面なら地球にもたくさんあるから外見で怪しまれる事もないだろうし。

※121813 : ムダレス無き改革

フェニックス裏切るだろ。
なんか判るんだよ。
オメガマンと結託するね。
だって、フェニックスがオメガマンに勝っても「ふーんあっそう?」だろ?
新日本プロレス時代の蝶野とグレートムタのチーム2000への結成を彷彿する流れじゃん!(´・ω・)

※121814 : ムダレス無き改革

※121810
仮にもニュー・ロビンマスクの候補となっていた超人だからな
それなりの実力はあったに違いない

※121815 : ムダレス無き改革

そういやアモイマンはサイコマンの回想で若ネプキンと一緒にいたな、それなりに古株なのかもな

※121817 : ムダレス無き改革

※121787
全勝宣言した直後に引き分けで「引き分けは負けたうちに入らん!」と減らず口で居直った直後に何の警戒もなく相手チームに有利な条件で試合を引き受けて危うく負けそうになった。さらに次の対戦チームに散々妨害工作をしたくせに戦績はディクシアのシングルでの一勝のみという無能がいるらしい。

※121806
あれ背もたれの飾りだぞ
ネメ治さんが一時帰宅した時に将軍様が同じように背を向けて座ってたヤツだろ。

※121818 : ムダレス無き改革

離反した銀マンの子孫のネメハルを受け入れたあたりオメガ民と言えど強くて下等なことしてなければ受け入れるんじゃないかなあやつマンは
皆が反対したマグネパワーも受け入れた位だし

※121819 : ムダレス無き改革

ディクシア「よせやいあんちゃん照れるなあ」

※121821 : ムダレス無き改革

来週特に楽しみだ。

※121822 : ムダレス無き改革

まさか2019年にオメガマンが主人公のストーリーを読めるとは思わなかった。
長生きはするもんだな。

※121823 : ムダレス無き改革

オメガを名乗ったのは、先祖が始祖にOSHIOKIされて、逃げ出した先がオメガ星だったからだろ?
だから始祖の皆さんも、オメガって名に、大して反応しなかったてか知らなかったのだと思う。

※121824 : ムダレス無き改革

ディクシアのミスって事は独断でフェニチームに入ったというかな?
つまりフェニを大王にする事で何か都合のいい流れがあったと
知性の神がサタンと友人なら超人界が荒れて始祖とぶつかってたとか?

※121825 : ムダレス無き改革

実際にいつからオメガを名乗ったかはまだ不明だろ?
自由の女神像や金(銀)閣寺の起源を考えればオメガに関してもたまたま或はゆで理論で"Ωの民がオメガケンタウリに住み着いた"とか"オメガの民が住み着いたΩの惑星を地球人がオメガケンタウリと呼び始めた"ぐらいは普通にやるだろ。

※121826 : ムダレス無き改革

都合がいいというか
純粋に心酔していたのでは

※121827 : ムダレス無き改革

少なくとも、ガンマンさんは全然ノーマークだったと思う

※121828 : ムダレス無き改革

クラッシュマン「何アイツ?背中に背負ってるの完全に手のひらやん。
俺の二つ名 完掌にケンカ売ってるの?」

※121830 : ムダレス無き改革

※121775
アモイマンの見せ場は今でしょ!

※121831 : ムダレス無き改革

※121823
逃げ出すだけなら、あんな辺境の地まで逃げ出す必要ないと思う。
超人ホイホイとかで監禁されたんじゃない?

※121832 : ムダレス無き改革

※121828
ブロッケンJr.に完敗した人にそんなイキられましても

※121833 : ムダレス無き改革

今回悪魔超人がストーリーに絡む機会があるんだろうか?

※121834 : ムダレス無き改革

フェニックスチーム揃い踏みはホンマに迫力あるよなー。超人強度も反則級やし(笑)

※121835 : ムダレス無き改革

フェニックスの「勝つのは当然として」「優しすぎる」は何かスゴイ感動した
面白くなる予感しかない、というか既に面白いねw
あのモアイの超人はインパクトあるから覚えてる、
オメガマンにやられてたんだね~

※121836 : ムダレス無き改革

アモイマン出てきたからって、今回の出来事がネプ生き返らせた後とは限らんよね
この後アモイマンが生き返った可能性もあるんだし

※121837 : ムダレス無き改革

今更だけどディクシアオメガマンは死んだ(消された)ままなのは確定なのね
偽王子組ですら何の描写もなくしれっと生き返ってるんだし再登場して兄弟参戦とかしてくれたら胸厚なんだが

※121839 : ムダレス無き改革

ガンマンさん「オメガ?何だそれは?粛清した下等超人の事などいちいち覚えてはおらーん」

※121841 : ムダレス無き改革

フェニックスの「優しすぎる」
の表情に少し不安を感じたのは俺だけかな?口論もフェニックスの方が上を行ってる感あっててオメガに感情移入しそうになるし・・・。
タッグ編のスカーのような、不安かな。
ンなことないと思うけど。

※121842 : ムダレス無き改革

別人とはいえ、フェニックスとオメガマンが対峙してる姿は初代からの読者としては凄いことだよなー。

※121847 : ムダレス無き改革

ガンマンと対峙した時だけ超人閻魔にメタモルフォーゼ!
グ、グムー

※121850 :  

フェニのキャラデザであれだけ自然に豊かな表情を付けられるのはほんとに凄いわ。
ただ上手いっていう以上の職人芸やと思うよ。

※121851 : ムダレス無き改革

サタンがラスボスなんで悪魔超人は出てくるでしょ。崇拝してるし。阿修羅マンも生きてたし、今まで描かれてない阿修羅マンの父が支配してる「魔界」について詳しく描くのもありかもね。ゆでに期待する。

※121852 : ムダレス無き改革

新年発目からΩカタストロフドロップが見れて良かった
何度見てもえげつねえわ、あの技

※121853 : ムダレス無き改革

※121847
オメガ弟の惨殺確定。

カレイドスコープドリラー(弱)を受け切るか、出だしを防ぐかで一般かラジナンかを判断していそう。一般完璧から実績を上げてなった連中と才能を見出され一足飛びでラジナン入りした連中に分かれているかも。
オメガ弟がスパイだと分かっても始祖だと師匠を越えようと目指していた頃を思い出し微笑ましい気持ちになるだけで、どうこうしようとは思わないのでは。

※121854 : ムダレス無き改革

キン肉マン勝つのは当然として…となっているが、気絶したのはキン肉マン。

気絶まではしていないのは、パイレートマン。

勝ってるんか、これ説。

※121855 : ムダレス無き改革

※121854
気絶はゴングが鳴った後だからノーカン。
試合で区切ればキン肉マンの勝ちでケチは付かない。

※121857 : ムダレス無き改革

オメガの宇宙船は何気にΩの形になってるのな(笑)

※121859 : ムダレス無き改革

なんか、マンモスマンはデブってるのと頭がタケノコみたいに尖っててカッコよくないな。

※121860 : ムダレス無き改革

ディクシア入れるとオメガケンタウリの7鎗客。

※121861 : ムダレス無き改革

出てくるキャラみんないい奴らや。

オメガのΩアピール半端ない。

※121872 : ムダレス無き改革

※121834
というかあの面子でしかもスグルは火事場のクソ力を奪われた上にベストメンバ-じゃないのにそれでも優勝できなかった当時のフェニックスは無能すぎる

※121874 : ムダレス無き改革

※121762
ネプが完璧超人になった時期忘れた?
ネプキンは無量大数軍から剥奪された時期はまだ若々しかったなのにマシンガンズに敗北した時の素顔は物凄い爺さんになっていたからそういう事でしょ

それとは別にネプは優秀だから完璧超人の洗礼の後に無量大数軍入りを果たしたんでしょ、当時のロビンより完全に上と言う事でその実力が飛び抜けていたのは事実だしね

※121880 : ムダレス無き改革

※121874
いつもものごっつい上から目線のご意見だけど、不老不死を解かれて一気に老化する話なんて幾らでもあるぞ

※121883 : ムダレス無き改革

※121854
オーガ流なら、決着の際の頭の位置、本部流なら生殺与奪の権利がある方、
キン肉マンは両方満たしてるので試合でも喧嘩でも勝利してる

※121888 : ムダレス無き改革

※121880
ザ・マンは不老不死で無くなったのに一気に老化してないんだが?

※121889 : ムダレス無き改革

※121761
よくよく考えてみると一度ディクシアの死体をかたずけたのにわざわざ元に戻したり(そのせいで勝てたはずなのに勝負をお預けにされる)既に死亡してるにも関わらず預言書をつけっぱなしにする(そのせいでスグルにいらん精神ダメ-ジを与える)とか委員長達はそんなにスグルを大王にしたくないのかと疑いたくなるレベルの嫌がらせしてたよな(汗

※121892 : ムダレス無き改革

コマの都合上とは言え、扉開けたらいきなり向かってくるミラージュマンさんwww

すでに上がってるけど、フェニックス白目で眉もないのに表情豊かだよなあ
「優しすぎる」の喜びと悲しみを両方備えた表情や
「オレが?」のとぼけた表情がいい

※121893 : ムダレス無き改革

※121853
弱とはいえいきなりカレイドスコープドリラーは試験としては厳しすぎじゃない?
そんなんラジナンでも開始即死亡するやつ出そうだ

※121889
委員長は真弓ちゃんが大好きだから1秒でも長く大王のままでいてほしいんだよ(適当)

※121896 : ムダレス無き改革

偽王子たちがキン肉マンをハブ( 除け者 ) にした理由はこれですか · · · 。

※121897 : ムダレス無き改革

>>121889
その不始末を牛丼大盛りで許してもらおうとするあたりもヒドいw
アリステラはアリステラで弟を雑に扱った委員長とか糾弾してもバチ当たらないんじゃあ…………?

※121898 : ムダレス無き改革

※121854
パイレートマンが食らったのは究極の峰打ちである完全版マッスル・スパークだから、気絶するほどのダメージがないのは当然とも言える

これがシルバーマンだったら……

※121899 : ムダレス無き改革

最初の竹刀へし折り、ディクシアの可能性もあるかも。サタン側で蘇らされてアリス側とは別口で動いているとか

※121901 : ムダレス無き改革

ミラージュとの無言の握手、カッコええな。
言葉は無用みたいな感じがお洒落

※121902 : ムダレス無き改革

オメガ弟、スパイ活動するのに先祖と同じマスクつけていったのか
さすがに覚えているだろザマンも

※121904 : ムダレス無き改革

スパイだろうが自分の命を狙っていようが関係ない、力があるなら仲間に迎えるだけよって考えなんじゃないザマンは
ニャガさんはいつでも殺せるんだし利用するだけ利用すればいいんですよニャガニャガって思ってそう

※121906 : ムダレス無き改革

>よく昔のこと覚えてるなおまえら

むしろ昔のことを覚えてる層(や、直撃世代でなくてもマニアックなネタをちゃんと押さえてる層)が
メインターゲットになってるのが始祖編からの傾向
懐古ネタが重要なものからマニアックなものまで以前より多用されるようになってるのも
そのあらわれ

作者も編集もその手ごたえが分かってるから
顔面にパンチを自爆させた回のアオリで「次回は三ヵ月後…ではありません」
などのネタをどんどん入れてくるようになってる

※121907 : ムダレス無き改革

>弱とはいえいきなりカレイドスコープドリラーは試験としては厳しすぎじゃない?

詳しい裁定はロックアップなどでするにしても
それ以前の段階の、見ただけで資格なしと分かるような相手だと
即処分ってことなのかもな

不合格だけど見込みはありそうだから次の機会ということで
生かして返すということはあるだろうか

※121910 : ムダレス無き改革

カレイドスコープドリラーを使ってないせいか、ディクシアがサダハルよりミラージュマン相手に善戦しているように見える。

※121907
最後のコマを見る限り、サダハルのほうが、ディクシアより先輩っぽいので
サダハルクラスの逸材でもあの試験はきつかったことを理解して
手加減の度合いを大きくしたのかもな。

※121915 : ムダレス無き改革

サダハル様は幽閉生活で万全な状態ではなかっただろうからな…。

※121916 : ムダレス無き改革

やたら表情が豊かなアリステラと無表情のディクシアの差が面白い

※121918 : ムダレス無き改革

あの技でバラバラにならなかったオラはアモイマンより頑丈ズラ

※121919 : ムダレス無き改革

クラッシュマン「なんかアイツ俺と微妙にキャラ被ってね?」

※121921 : ムダレス無き改革

※121919
確かにお前より「完掌」っぽいよな

※121922 : ムダレス無き改革

クラッシュマンのアイアングローブってなんかうまく握れなそうなんだよな、構造的に。体の側面をぶったたいてるだけだ。まあそれでも痛そうだが。

※121923 : ムダレス無き改革

鉄板と自分の顔、胴体で挟んでいる。

※121924 : ムダレス無き改革

>これがシルバーマンだったら……
どちらかが滅ぶまで殲滅戦待ったなしだな

>サダハルクラスの逸材でもあの試験はきつかったことを理解して
>手加減の度合いを大きくしたのかもな。
その可能性は高い気がする、ネメシスは実質NO2の様な扱いだったからサダハル加入後に無量大数軍編の面子が揃ったのかもね
ディクシア強いとは言え火事場のクソ力の無いスグルに瞬殺くらったからネメシスより強いとは流石に思えない

※121925 : ムダレス無き改革

※121921
お前は完掌より完圧って感じだしな

※121926 : ムダレス無き改革

JR東でやってるキン肉マンスタンプラリーだと有楽町にいたが、フェニックスと超人閻魔の狭間にいるオメガマンと、銀座と日比谷の狭間にある有楽町って似てますよね?はさすがによくわからん。

※121927 : ムダレス無き改革

ジャンクマンのジャンクハンドのように生まれつき備わっているもので鉄板(状のもの)にも神経が通っていて細かい動きもできるんだ!

※121928 : ムダレス無き改革

完舐 ディープスロート

※121929 : ムダレス無き改革

完喉 イラマチオ

※121932 : ムダレス無き改革

そういやディクシアは最後のフェイスフラッシュの花から再生できんかったって事か?
ソルジャーマンもあやふやだし
まぁここら辺に意味は無いんだろうけど

※121934 : ムダレス無き改革

※121897
委員長はオメガの死体をちゃんと片付けてたから…
何故か死体がリングに戻ってたから…

※121936 : ムダレス無き改革

※121851
魔界は前シリーズで将軍様が超人墓場を参考に作ったことになってるし悪魔超人は元々将軍様が地上でとった弟子達がルーツ。サタンも将軍様を身限って「真の悪魔超人に相応しい一族見つけたー」とか言ってるからもうサタンとは縁が切れてるぞ。
サタンが悪魔超人に明確に関わったのは黄金のマスク強奪ぐらい。下手するとほぼ無関係まである。

※121932
今のゆでならディクシアの魂をあやつマンが幽閉してたから復活できなかったとか復活しなかった事を伏線にする可能性が高いと思う。そして将軍様が墓場を一度壊した時に解放されてディクシアの魂を確保したサタンが2世でキングストーンで将軍様のボディを復活させたみたいにキングストーンボディで復活させてるかもしれない。

※121940 : ムダレス無き改革

>>121934
ディクシアについて書かれた預言のページをちゃんと外さなかったのもダメでしょ
ディクシア消滅に直接手を下したのはフェニだけど委員会側の不備よ


※121943 : ムダレス無き改革

フェニックスの口の悪さがたまらん
ディクシアに対して何の反省もしてない所とか、まだ悪役のよう
そういう所に負けフラグを感じてしまう

※121949 : ムダレス無き改革

ディクシアが復活してアリステラと合体するんだよきっと

※121950 : ムダレス無き改革

完唇 いかりや長介
完床 仲本工事
完豚 高木ブー
完茶 加藤茶
完禿 志村けん

※121952 : ムダレス無き改革

知性のフェニからしたら無能呼ばわりは面白くないだろうな

※121953 : ムダレス無き改革

※121934
その後の指示に何らかの不手際があったのか、委員長の部下以外の誰かが戻したかなのかもね
今までの委員長なら、なぜ起こった不手際なのかがわかってたらもっと真摯に謝ってる
※121940の指摘するように預言のページを外さなかった、試合を中断することなく預言のページを外せるようにしてなかったのは委員会の落ち度だよね

※121955 : ムダレス無き改革

完演 いかりや長介
完舞 仲本工事
完奏 高木ブー
完飲 加藤茶
完惚 志村けん

かな、いかりやさんは俳優やってたイメージ。仲本さんは体操のイメージで高木さんはウクレレ弾いてるイメージ。加トちゃんはストリップネタと髭ダンス以外は牛乳飲んで吐くイメージ。志村は酒と女に惚けてるイメージ。

※121959 : ムダレス無き改革

隠しもせずグロロ言ってた武道にラジナンは閻魔と思ったことはなかったんだろうか

※121960 : ムダレス無き改革

ビビンバのファーストキスを奪った罪は重い

※121961 : ムダレス無き改革

フェニックスにはスグルが倒れたことを心配してほしかった
ヒントの事だけじゃなくてw
ミートじゃ病院に運べないだろうしどうするんだろ

※121965 : ムダレス無き改革

※121960
マスク越しだから
マスク越しだから!

※121968 : ムダレス無き改革

※121960
あの場面は当時小学生だった俺には結構衝撃的だった…

あれ見てしばらくフェニックスが生理的に無理になった。
女に手を出す敵って、それまでの「キン肉マン」にはいなかったからね。

※121971 : ムダレス無き改革

将軍やフェニ太郎は二世で三大悪行超人になってたが
そこらへんはもうどうでもいいんだな?

※121975 : ムダレス無き改革

ディクシアがアリステラにフェニックスがビビンバにキスした事まで報告してたら面白い
なんかアリステラはそういう奴を軽蔑しそうな気がする

※121979 : ムダレス無き改革

二世のことは忘れろ、そうすればお前は強くなる

※121980 : ムダレス無き改革

ミキサー大帝を持ち上げられるんだからスグルを担いで飛ぶぐらいできるだろ

※121981 : ムダレス無き改革

※12960
ファーストどころか繰り返しキスしてましたな
今にして思うとキャバクラのスケベ親爺なみに酷いw痴性www

※121982 : ムダレス無き改革

ディクシアがアモイマン掴むときのムンズって効果音がジワジワくるw

※121983 : ムダレス無き改革

ミキサー大帝 700㎏

※121984 : ムダレス無き改革

ラージナンバーズの時の完狩ネプチューンマンが出てきても面白そうだけどディクシアとは面識あったんかな??来週が楽しみだ〜!

※121989 : ムダレス無き改革

ラージナンバーズでもきつそうな試験をそれ以下の一般完璧超人が突破できたと思えないんだよな。

※121993 : ムダレス無き改革

そっか、ビビンバキスはマスク越しだな
全然大丈夫やん!
まぁ将来的には
ビビンバ→BBA
マリさん→美熟女
マリさんにしとけよスグル

※121997 : ムダレス無き改革

ディクシアって52の関節技をマスターしたキン肉マンにあっけなく負けたけど、実際はΩカタストロドロップもメタモルフォーゼも攻略されてないんだよな。
マジック折り紙がなかったら、スグル危なかったよね。

※121998 : ムダレス無き改革

よく勘違いされているがあっけなく負けたわけではない

その前段階まてでかなり長く戦っている
キン肉マンとネプチューンマンのツープラトンでKOされかかっている

※122000 : ムダレス無き改革

数年前の人気投票の順位が一つ違っていたら、アリステラも六槍客も存在しなかったかもしれないと思うと身が震える

※122008 : ムダレス無き改革

六鎗客がいなかったらウルフ、マリポ、ビッグの新技は見られなかったのかもな

話はズレるけど、ディクシアの旅立ちを六鎗客全員で見送ってるのが仲良さげでいいと思う

※122010 : ムダレス無き改革

>実際はΩカタストロドロップもメタモルフォーゼも攻略されてないんだよな。
メタモルフォ-ゼは自分が変身するから攻略のしようが無いと思うが
サンちゃんの変身能力を封じれるか?と言ってる様なものだしと思ったがあっさり封印した化け物がいたな


>よく勘違いされているがあっけなく負けたわけではない
いやあっけなく負けたぞ?それ以前も完全にメタモルフォ-ゼ頼りだし
当時のゆで先生はメタモルフォ-ゼを書くの楽しかったんだろうけどおかげでディクシアの実力に必殺技以外大きな疑問を抱かせる結果になったよな

※122011 : ムダレス無き改革

>ラジナンの称号得る為のテストみたいな感じだったんかな超人ハンター
ザ・マンが始祖以外で数少ない特別に目をかけた超人を1人で捕えてこいって難易度が異様に高い気がするのは気のせいか? 実際問題ギミック無しならネプの方が上だった訳だし

※122015 : ムダレス無き改革

※122008
紅茶「・・・・」
楓「・・・・」
カレ-「・・・・」
ウルフを除いた5槍客でよくよく考えてみると一番いい勝負してたベンキマンだけ新技なかったよな

※122016 : ムダレス無き改革

※122015
実力者に新技はいらんのだろう
ウルフ「……」

※122017 : ムダレス無き改革

ところでアタル殿は?

※122018 : ムダレス無き改革

※122016
ルナイト戦の戦い方できるなら
マリポ-サ戦でぜひとも欲しい戦力だったよな
それにジョロニモ、ペンタゴン、カレクックがいれば普通に勝ててた気がする

※122019 : ムダレス無き改革

ジョ、ジョロニモ?
アパッチ以外にも兄弟がいたのか…

※122020 : ムダレス無き改革

ジョロニモ君、 スーパーマンロード失敗。

※122021 : ムダレス無き改革

ワイ「ジョ、ジョロニモ?」
スグル「ジェロニモ以外にも隠し球がたくさんいてなあ!」

※122022 : ムダレス無き改革

※122018
ビグボ「次鋒ウルフマン、行け!」
ウルフマン「どすこーい!」
象の超人「ビッグタスク!」
ウルフマン「!」
ビグボ「ああ…」

※122025 : ムダレス無き改革

素性を隠した潜入行為だったとはいっても
王位での腰ぎんちゃく臭さ全開のオメガのキャラはちょっとごまかしにくい

※122028 : ムダレス無き改革

俺も同じ事を思った。仲間のマンモスが虫の息だと思うなり、フェニと一緒にロープを揺らして予言の書を燃やそうとした行為なんか特にね。
他のオメガの民みたいな武人らしさの欠片も感じない子悪党ぶりだったよな

※122032 : ムダレス無き改革

アニメだとフェニックスと対等みたいな立場だったけど
原作は最期までフェニックスに忠誠尽くしてたな

※122033 : ムダレス無き改革

それだけフェニックスに魅せられてたってことなのさ

※122034 : ムダレス無き改革

まぁアリスの口から語る事が全部真実ってまだ決まってないしな
ディクシアの胸中までは本人しかわからん
核心部分や重大な点は、半身ともいえるアリスから語らせる事で真実と思い込ませるミスリード、ってのが一番可能性高い

※122043 : ムダレス無き改革

※122020
それは言ってはいけない
ガチで人間の時の方が強かったからなあ・・・あいつ

※122022
無印まででも瞬殺はないだろ
ルナイト戦を見るならパワ-タイプのマンモスマンとはそんなに相性悪くないだろうし

※122044 : ムダレス無き改革

※122020
アキレス腱が切れ腰骨がへし折れても普通に立ち上がり
心臓が止まっても自ら心臓マッサ-ジで蘇生
挙句手加減してくれたとは思うけど将軍様の断頭台を食らっても死ななかった
人間ジェロはどう考えても超人の時より強いと思う

と思ったけど無慮大数軍相手に挨拶程度の攻撃だと思うけど2度サンドバックにされても生きてたなあ

※122047 : ムダレス無き改革

※122043
ウルフマンとキングザ100トンなんて面白そう(画的に)

※122049 : ムダレス無き改革

人間ジェロはサンシャインが若手の新入りを舐め腐ってただけじゃないかね
ジェロニモが窒息死しかけた砂に閉じ込める技も
本来超人心臓持ってる超人には効かないらしいし

※122050 : ムダレス無き改革

ジェロは砂より強い!

※122054 : ムダレス無き改革

ジェロニモはなあ...。
正直、ザマンに人間に戻してもらった方が、活躍できる気がする。

※122057 : ムダレス無き改革

ジェロニモはカメハメ波を覚えたらいいね

※122058 : ムダレス無き改革

ジ、ジェロニモはテリーの系譜だから傷ついてなんぼだし
ふんばりきれないのはキャリアが浅いからだし

※122061 : ムダレス無き改革

ラージナンバーズのターボメン(ターボマン)とアモイマンがネプチューンマンを蘇生させた下りも絶対説明が来るよな・・・これで超人閻魔からオメガマンにミッションが与えられた訳だし・・・全てが繋がる・・・すげー・・・

ネプチューンマンを蘇生させた内のひとりアモイマンは死刑執行を食らってディクシアに殺された
そしてターボマンはロボ超人 サイコマンにマグネットパワーを注入されてターボメンへ改造されてしまった

妄想がとまりません

※122068 : ムダレス無き改革

※122061
ターボマンとターボメン同一人物進化説は、今回ターボメンが出て来ちゃたんで、スグル戴冠式のターボマンの説明がつかなくなっちゃったんだよなぁ。

※122073 : ムダレス無き改革

ターボメン ナネガミオジョソ♪
ターボメン ナネガシロジョソ♪
ディング ディング ドラガヌン♪
ドゥティクル パラボニョ♪
ナホンジャ カスマパソー♪

※122074 : ムダレス無き改革

ディクシアが岩に片足乗せてるシーンは悪魔将軍みたいだった
顔は相変わらずオトボケ顔だけど
体つきがシェイプされてるせいか、たまにイケメンに見える

※122075 : ムダレス無き改革

ディクシアってもうちょい頬骨が出ててゴツいイメージだったんだが
今の絵だとなんかツルンとしてるな

※122076 : ムダレス無き改革

最後のスパークまでクソ力無しでサタンクロス、ディクシア、5神フェニックス3タテしたスグルはやっぱりバケモノだったんだなって
そんなスグルを気絶させる海賊を率いるアリス、さぁ楽しみだ

※122085 : ムダレス無き改革

※122073
Ω-pop?

※122088 : ムダレス無き改革

回想シーンでオメガ兄弟が会話してる所が見たい
今週は「ゴバーッ!」と「殺せ!殺せ!」くらいしか回想シーンで台詞がなかった気がするw

※122101 : ムダレス無き改革

ディクシアが宇宙船に乗り込んでるとこ
「えっ、お前らは来ないの?」
とも見えてなんか笑える。

にしてもディクシアかわいい顔してんなー。

※122105 : ムダレス無き改革

ギャグのつもりはないのだろうが、宇宙船の形がΩだったのは笑ってしまった

※122108 : ムダレス無き改革

キン肉マンが肉って形の宇宙船に乗ってるようなもんか

※122109 : ムダレス無き改革

※122076
サタンクロスは火事場のクソ力抜きのままだったら勝てなかった相手
アタル兄さんの力を借りて一時的に業火のクソ力発動でやっと倒せた相手

その証拠にアタル兄さんの灰が抜けた瞬間に今までにない程の憔悴しきって味方からもここまで疲弊したスグルを見たのは初めてと評された

ニンジャとアシュラマン相手に連戦でニタテに近い状況に持って行ったりサタンクロス強すぎだよ

※122113 : ムダレス無き改革

※121993
ビビンバは二世で最初はBBAだったけど話が進むにつれ美魔女にクラスチェンジしたよ

マリは3巻辺りから存在が消えてたし娘は二世であの展開だしな(苦笑
原作では絶対にキン肉族と結ばれない模様なおアニメ版ではマリが普通にヒロインしてるというかそうでないと今までのアニメ版全否定しちゃうからしょうがないか

※122114 : ムダレス無き改革

さすがに今回の宇宙船は方舟型じゃなかったか(笑)

※122116 : ムダレス無き改革

ジェロニモを馬鹿にしてる人が多いが
今回活躍したリザ-ブが勝負にすらならず軽くあしらわれてた中で唯一まともに攻撃されてた事からやはりリザ-ブよりはワンランク上の強さで不思議は無いと思うよ、アパッチの雄叫びはザ・マンからも評価されてたし発動後は無量大数軍2陣相手に一矢報いてたしね

まあそれでもタイマンで無量大数軍クラスの力があるのかはかなり疑問が残るけどね

※122117 : ムダレス無き改革

そんな人いないよ

※122119 : ムダレス無き改革

強さとはなにかを本気で考えてみたまえ。ジェロが最強だと気づくだろう。どんなバカでもな。

※122122 : ムダレス無き改革

ディクシアの使命とは一体、ってなるとオメガの民を救う事なんだろうけど。
火事場のクソ力が使えるキン肉マンに近づこうとしたけど何かあった、とかかな

※122127 : ムダレス無き改革

※122119
わざわざ本気で考えて理屈こねなきゃいかんような強さで最強って言われても

※122135 : ムダレス無き改革

そんな超人いないよ

※122137 : ムダレス無き改革

ディクシアの立場がよくわからないんだよな。
実は六鎗客の1人でアリステラは当主だから含まれないとかかも。

※122138 : ムダレス無き改革

デイクシアの立場?スパイだろ

※122147 : ムダレス無き改革

で、超人閻魔からネプチューンマンを仕留めるように依頼されるんだよな。
そのためにフェニックスチームに入ったということは、フェニックスチームが最後まで残って、ネプチューンマンがキン肉マンチームの助っ人に来るのを見越していたとでも言うのだろうか?

※122159 : ムダレス無き改革

確かに回りくどいよな
だったら最初から完璧入りしないでマリポの手下メタモしてそいつヤっちゃて入れ替わっちゃえばいいだけの話なのにな

まぁそれ言ったら元も子もないけどな

※122163 : ムダレス無き改革

初代ではネプチューンマン及びそれに組する連中全員がターゲットだったが、ネプチューンマン及びネプチューンマンを心変わりさせた連中がターゲットって風に地味に依頼内容が変わったりして。そうすれば、行方不明のネプよりも、状況が分かっているキン肉マンを優先して合法的に撃破ないしは無力化するためにフェニックスチームに入ってもおかしくはない。

※122166 : ムダレス無き改革

メタモして部下に成り済ましたら、フェニックスの目にしてる戦闘でメタモ使うわけにいかなくなる
戦闘でメタモ使うの見たら、正体怪しまれるだろ

※122167 : ムダレス無き改革

カメハメに変化するところまで実はオメガの計画通りだとしたら・・・

※122178 : ムダレス無き改革

偽王子の面子の中でメンバ-考えると
フェニックスの所に行くのが一番可能性が高いと考えるのは当然だろう

※122192 : ムダレス無き改革

ターボメンとターボマンが居るので

今回登場したアモイマン 双子の片割れ説

※122194 : ムダレス無き改革

最後のシーン見て思ったんだけど、ザマンを取り巻いてる連中はデイクシアを見て「あ、こいつ、オメガ一族じゃん!何しに来たんだろ?」ってならないのかな?

※122195 : ムダレス無き改革

墓守鬼も死亡超人の管理だけじゃなく

こういう試合観戦という娯楽も与えられてるんだな

しかも墓守鬼より格上の一般完璧超人同士のガチバトル

※122197 : ムダレス無き改革

122194

オメガを知る者は始祖たちだけ中には昔の話で憶えてないガンマンも居る。

テンスは気付いていたんじゃないでしょうかね
それでザ・マンから引き離す口実に超人ハンターに任命させた。

地上に派遣させておいて逆スパイをして
確証を掴んだら公開処刑にする気だったんじゃないですかね

※122200 : ムダレス無き改革

122197
逆スパイか!ありうるね!

※122208 : ムダレス無き改革

パイレートマンが「オメガの民となる前は地球にいた」と言ってたから、オメガケンタウルス星団に行ってからオメガの民やオメガマンになったのだと思ってた
でも逃げていく宇宙船にデカデカとΩマークが付いていたからよく分からなくなってきた

※122212 : ムダレス無き改革

そっか、フェニとは王位戦勃発前に仲間になってるもんな
これから出会いからなんからの時系列も明かされてくのかねぇ

※122213 : ムダレス無き改革

因縁は無いだろうけどターボメンとディクシアの絡みが見てみたい
仕事人同士だし
「完遂」もディクシアの二つ名でも違和感ないくらいだ

※122214 : ムダレス無き改革

ジェシーもアパッチの雄叫びには返し技が出せなかったんやろなぁ…

※122234 : ムダレス無き改革

ターボマンとターボメンて、考えた人、同じなの?
これ、別人てなら、パクリじゃね?
ゆで先生、使い回しとか、気づいてなかったん?

※122235 : ムダレス無き改革

ミラージュマンもディクシアが遠い昔ボコった末裔と気付かなかった

気付かなったのか実力さえあえば過去は不問とするのかは不明だが
危険因子を超人墓場に入れてしまったのは失態ではないか

アビスマンあたりもディクシアを見る事はあっても
あのミラージュマンが通した者という事で信用したのか
超人墓場ではディクシアの想定通り事は進んでいったわけだ

そこで起きる想定外の出来事はサイコマンの存在だろうね
マグネットパワーの使い手という事を知っているだけに
無表情なディクシアでも感情に揺らぎが出たのでは

※122236 : ムダレス無き改革

ターボメンはターボマンの進化形だろ。

過去の応募超人を現代に活かす粋な計らいだな(^_-)-☆

※122238 : ムダレス無き改革

ターボメンは双子の兄

※122241 : ムダレス無き改革

ディクシアは超人ハントで超人閻魔から賞金をせしめるとか言ってたけど

本音は信用を得て側近になりたかったんだろうね。

側近にさえなれば無量大数軍の地上侵攻はザ・マンもS武道として参戦し
オメガにとっては最高の下剋上のチャンスになり得た。

※122245 : ムダレス無き改革

ターボメンは募集したウォーズマンの衣装にターボマンの頭をすげ替えたキメラ超人だからパクリというのとは全く違う

ネーミングもゆでが考えてるからターボマンのオマージュか進化型の方が妥当

ちなみに考案者は衣装を考えた人の名前になってる

※122249 : ムダレス無き改革

※122147

ディクシアを含めた7人がオメガのベスト7

六鎗客は地上侵攻選抜のチーム名みたいなもの

オメガの第2陣は無さそうな感じだな。

※122251 : ムダレス無き改革

※122208

オメガ一党が辺境に逃げたのは遠い大古の話

辿りついた先を故郷とするべく民族の名を冠したとも考えられる。
地球人の考案したギリシア文字と一致するが
オメガの意志が反映されたもので偶然ではなく必然だ

※122261 : ムダレス無き改革

※122214
普通に技で3カウント取られて敗北してるよ

※122270 : ムダレス無き改革

やだな某アイドルグループみたいで

※122313 : ムダレス無き改革

※122208
言った先に自分たちの名前をつけただけだろ

この漫画にどれだけオモシロ起源説があると思ってるんだ

※122317 : ムダレス無き改革

オメガ脂肪酸

※122366 : ムダレス無き改革

ターボマン量産型説

※122383 : ムダレス無き改革

ガメオマン登場の予感w

※122405 : ムダレス無き改革

オメマンガ登場

※122406 : ムダレス無き改革

マガオメン 真顔面

※122407 : ムダレス無き改革

メガ オマン

※122408 : ムダレス無き改革

オマン ガメ

※122409 : ムダレス無き改革

フェニックス 屁にくすっ

※122411 : ムダレス無き改革

六鎗客の真相を教えてしんぜよう。

六鎗客とは、Ωの先鋭部隊。
このうち、アリステラ以外の5名は、吸収を繰り返して極端に強くなった者たち。
アリステラ&ディクシアは突然変異の超人。
残るマリキータマンがアリステラを吸収して、ラスボスになる。

どこか魔人ブウを思い起こしてしまうところではある。

※122412 : ムダレス無き改革

ターボマン試作品説

※122413 : ムダレス無き改革

何かの形でキャッチマン、グレートハリケーン、フィッシングマンの3人を出してやって欲しい。

※122425 : ムダレス無き改革

情にアツい3人はキン肉マンにとっても間接的にではあるが恩人なわけだしな、なんとか活躍させてほしいね、3人は超人強度が異常に高くてネプキンの弟子かどうかもあやしい奴らだしな
アモイとか超人墓場に出入出来るっぽいから、ネプキン派と閻魔派がどうゆう仕組みなのかもやってくれると嬉しいな。

※122428 : ムダレス無き改革

ネプを生き返らせた三人が最初にハントされてるのかもね。

※122463 : ムダレス無き改革

今の作風だとテンポ良く進めたとしても多くのキャラが余ってしまう閉塞的な状況だから
あまりのぞましくないけど

もしもっと話に小回りがきく作風だったら
※122413の3人のうち1人くらいは
ただ登場じゃなく実際に試合を描いてもらえるくらいの本格登場というサプライズも
面白いかもしれない

※122467 : ムダレス無き改革

アタルはどうした

※122482 : ムダレス無き改革

デイクシア含めたら七鎗客だろ

※122528 : ムダレス無き改革

六鎗客は実働隊

ディクシアは諜報員

感情的になってしまいがちな六鎗客には諜報活動は無理