
- 1: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:29:26.35
わからん
- 2: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:29:52.93
おもしろいから
- 6: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:30:40.67
プロレスブームだったから
- 8: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:31:05.04
キン消し
- 9: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:31:29.63
プロレスだからね
- 10: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:31:34.98
初期の怪獣退治は不人気で
超人五輪あたりから盛り上がったんやっけ- 24: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:35:20.76
>>10
いや初期も低年齢層には人気あったらしいで- 11: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:31:35.78
なんで1巻で打ち切られなかったのかの方が知りたい
- 14: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:32:56.68
>>11
就職決まってたのをやめさせて
漫画家やらせたからちゃうか?- 13: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:32:06.79
超人募集はでかい
- 16: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:33:04.55
初期のギャグも人気あったらしいけどな
森永がスポンサーついたくらいだし
逆に打ち切り危機はアメリカ編- 21: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:34:44.85
ゆでたまごが連載やめる決意した理由が
アンケートで5位になったからやぞ- 25: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:36:04.47
超人オリンピックから急激に人気でたな
ウォーズマンとかやっぱええで- 29: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:36:36.59
悪魔将軍のデザインも大体は読者なのすごい
- 30: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:36:51.45
ギャグ漫画からシリアス路線のジャンプ王道の先駆けやぞ
- 33: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:37:21.24
逆に作者本人が考えた超人ってどれなんや
初期キャラ除いて- 41: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:38:52.15
>>33
カメハメ- 34: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:37:21.63
悪魔超人戦は誰が勝つか負けるかわからんから面白かった
- 376: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:18:00.64
>>34
分かる
学校で誰が勝つかで盛り上がったわ- 43: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:39:35.34
ウォーズマン「100万パワーや!」
バッファローマン「ワイは1000万やで!」
こういう見せ方はうまかったなあと思う- 50: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:41:02.01
ウオッチマンとか知恵の輪マンとかのギミック超人が増えた辺りから人気爆発したような
- 55: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:41:31.17
悪魔将軍のデザインは今でも通じるあたりかなり優れとるな
- 56: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:41:32.37
今も流行ってるぞ
- 60: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:42:10.96
読者のアイデアがよく反映されたからやろ
- 61: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:42:34.78
自分のアイデアが漫画のキャラクターとして出てくるんはかなり良いと思うわ
扱いはどうであれ- 65: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:43:37.10
北斗の拳とかキャッツアイなどで読者が高年齢化するのをキン肉マンで防いだと編集長が評価してた
- 75: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:45:23.49
でもキン消しは何で流行ったのかマジわかんねえな
コレクションするにもチープだし特に使い道もないのになあ- 80: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:46:17.25
かっこよすぎる
- 99: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:47:45.13
>>80
悪魔将軍はかっこいいし一目で強いって分かるいいデザインやな- 191: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:57:07.90
>>80
元はロビンマスクの進化系みたいな感じだな
本当に良いアレンジ- 214: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:59:58.87
>>191
すごいな小林くん- 85: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:46:40.42
キン消しは安いおもちゃだから買い与えやすかったんやろな
- 94: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:47:19.68
児童虐待である
- 111: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:48:57.98
>>94
ちゃんと幼稚園まで丁重に育てていたんだよなあ…- 125: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:50:04.35
>>94
自分で豚のマスクをかぶせておいて豚と間違えて捨てる畜生- 96: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:47:34.44
ウォーズマンとロビンマスクのデザインが優秀すぎて草
- 109: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:48:47.98
必殺技がかっこええやろタワーブリッジとか
- 114: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:49:11.94
大体の敵は一回きりだったがプロレスなら再登場できるシステムに感心したわ
アシュラマンやバッファローマンは二回目以降で人気出たやろ- 135: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:51:43.81
>>114
タッグ編で呪いのリングの亡霊として登場したニンジャが
次の王位争奪戦でいきなり復活してて
しかもブロッケンと行動してて子供のころは理解できんかったわ- 119: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:49:26.42
ただのプロレスやのに体がちぎれ飛んだり
リングがボコボコになったり小学生男子が面白がる要素満載やろ- 121: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:49:42.05
夢のマッスルドッキングやぞ
震えたわ- 131: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:50:58.61
>>121
一切前振りも伏線もなく突然出すとか普通じゃねーわ
マジで勢いだけで描いとる- 136: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:51:44.35
2巻でギブアップしたわ
全然おもんないやんけ!- 146: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:52:36.27
>>136
一番面白くないところだけ読んでて草- 148: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:52:47.73
>>136
ウォーズマン篇からおもろい9巻まで我慢しろ- 153: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:53:26.19
さすがに今の漫画に慣れてると読むのキツイわ
- 177: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:55:28.81
>>153
ゆでは成長を続けているから、現在に一番近いところから読むんや
過去のことは忘れよ- 165: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:54:41.52
スクラップ三太夫にウォーズマンが出た時は震えたよな
- 197: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:57:32.58
>>165
打ち切り決まった末期やんけ- 172: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:54:54.57
正直今から読むなら完璧オリジン編から読んで気になったキャラの過去前の単行本でひろうくらいでいいと思う
- 208: 名無しさん 2018/11/12(月) 12:59:03.10
ゆでたまご「よっしゃ!新シリーズで出番なかった超人活躍させたるで!」
ウルフマン
カナディアンマン
カレクック
ベンキマン
ティーパックマン ←
一人おかしいやろ- 231: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:01:56.76
>>208
ベンキとカレーみたにスピンオフ無かったし一番描く価値はある超人- 290: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:09:29.95
>>208
ウルフマン以外全員おかしいだろ!- 297: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:10:42.48
>>290
カナディ←ネタ的人気
カレクック←ゆで曰くポテンシャルは半端ない
ベンキマン←肉と対戦経験あり
おかしくないんだよなあ- 228: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:01:37.62
不評らしいアメリカ編好きやけどなあ
- 236: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:02:53.55
>>228
プロレス知ってたら楽しかったんやろなと思う- 241: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:04:15.48
>>236
あっ、それあるかも
当時ほんとに三団体で覇権争ってたしローデスやスティムボート人気やったし- 252: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:05:29.02
>>240
スカルボーズすこやった- 274: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:07:50.85
>>252
ワイはデビルマジシャンだったな
デザインが良かった- 242: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:04:15.59
当時のプロレスブーム知らないといかんともしがたい
- 247: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:04:40.41
どの学校でもキン肉バスター、キン肉ドライバー、地獄の断頭台での被害者が病院送りになってたからな
- 262: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:06:32.99
>>247
かけられる側が踏ん張らないといけないパロスペシャル- 268: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:07:25.37
>>247
クロスボンバーとかいうお手軽かつ殺傷能力抜群の技- 295: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:10:15.96
>>247
簡単でめちゃくちゃ苦しいキャメルクラッチという殺人技- 264: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:07:02.25
テリーが一番かっこいいし可愛いのに何で人気無いんや
- 287: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:09:18.88
>>264
テリーは女性人気すごかったぞ- 312: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:12:24.60
>>287
マ?それブロッケンやろ- 345: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:15:14.61
>>312
腐女子がブロッケンマンやニンジャマン
普通の女子はテリーマン人気やったわ- 291: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:09:44.17
これが
↓
こうなったときはマジで興奮した- 301: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:11:15.53
>>291
この地球はお前ら完璧超人の物じゃねぇ←せやせや
俺達悪魔超人の物だー!←ゆでは天才- 358: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:16:33.77
>>291
旧作でも次の週にはガッツリデザイン変わってんだよなぁ- 378: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:18:12.36
>>358
???「私は変身などしなーい」- 294: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:10:08.96
普通に面白かった記憶しかないんだが、アニメも日曜日だったか欠かさず見てたし
単行本も買ったし、ガチャもまわした- 335: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:14:36.31
悪魔超人辺りはアニメもクッソテンポ良い
タッグ辺りから引き伸ばしが酷くなってきたけど- 392: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:19:20.30
完璧オリジンの仲良し11人っぷりは何度見てもほっこりする
こいつらアイドル超人より友情あるだろ- 393: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:19:20.97
かっこいい
- 413: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:21:10.43
>>393
合体技は未だにこれが至高- 490: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:28:52.99
>>393
絶対バスター側は意味ないけど視覚的説得力よ- 406: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:20:23.76
ワイの好きなアニメのテリーのシーン
- 422: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:21:59.07
>>406
つかなんでテリーはこんな色にされたんや- 435: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:23:08.19
>>422
ロビンマスク「…」- 497: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:29:22.28
>>435
ロビンはアニメのカラーの方がすき- 423: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:22:02.41
二世が糞という風潮
キャラデザと技の完成度はシリーズ1なんだよなぁ- 437: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:23:12.98
>>423
下ネタ入れたせいでクソになったのがね…- 455: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:25:09.92
>>437
バリはん絡むのはなぁ
悪魔の種子でなぜバリはんとイリューヒン入れてボーン・コールドとヒカルド省くのか- 484: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:28:09.00
>>455
悪魔の血が流れてる以上一生更正できないからしゃーない- 430: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:22:40.82
ゆでのヤバさがガチで出てるのはキン肉マンやなく闘将!拉麺男
- 448: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:24:04.84
>>430
グルマンくんやろ- 452: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:24:17.84
富士山が崩れてトーナメント式の試合会場になるとか前方後円墳が鍵穴になってるとか日本各地の城で試合するとかそういうの好き
- 475: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:27:25.91
わからんが今見てもおもろいやろ
- 485: 名無しさん 2018/11/12(月) 13:28:09.13
ジャスティスが現れた時の興奮はもう二度と味わえないんやろなあ
30年近く間を開けた伏線回収とか二度とお目にかかれんやろ
三栄書房
売り上げランキング: 29,468
初期の怪獣退治編も結構好き