TOP画像
ヘッドライン

【カイジ】304話感想 母ちゃんが機転を利かせてセーフ!傍受班も無能だった

カイジ304話ネタバレ感想
436: 名無しさん 2018/12/21(金) 01:23:38

ワロタw
kaiji-304-180122203.jpg

437: 名無しさん 2018/12/21(金) 02:55:30

憑依www

438: 名無しさん 2018/12/21(金) 03:38:52

くだらねーww

439: 名無しさん 2018/12/21(金) 07:26:18

故郷のおふくろさんが泣くぞ

530: 名無しさん 2018/12/22(土) 18:53:13

この咄嗟の機転は流石カイジの親だ!という展開なのか?

619: 名無しさん 2018/12/23(日) 23:35:56

すげーギャグ回

849: 名無しさん 2018/12/22(土) 06:04:33

まさか前回のあの引きからこんな逆転劇になるとは
kaiji-304-180122205.jpg

852: 名無しさん 2018/12/22(土) 12:05:07

かあちゃんは賢かったのか

442: 名無しさん 2018/12/21(金) 10:06:37

カイジ母はこのオレオレ詐欺が探りを入れるためのフェイクだと気付いて敢えて独断で下手な芝居打ったってこと?

そんな頭キレるおばちゃんだとしたら今までの展開全部おかしいやんけ…
それか「オレオレ詐欺撃退してやった!」って無邪気なグー!なら分からんでもないが、傍受班の存在に気づいてるコマと結びつかないし

445: 名無しさん 2018/12/21(金) 12:49:05

年内最後がこれって・・・

446: 名無しさん 2018/12/21(金) 13:28:43

あと1ヶ月くらい親子漫才を続ける気だな
kaiji-304-180122204.jpg

448: 名無しさん 2018/12/21(金) 16:23:08

ちょっとだけ今回面白い

589: 名無しさん 2018/12/23(日) 14:37:41

しかし居間に戻ってきたと思ったらまた風呂場に戻らせててワロタw

440: 名無しさん 2018/12/21(金) 08:14:28

結局は相手も馬鹿でしたで解決させるのが最近のカイジだなぁ
次回はこの流れで保険証かな?今までの話が全部無になるが
kaiji-304-180122201.jpg

450: 名無しさん 2018/12/21(金) 23:24:22

やっぱり意味のないトラブルパートだったじゃん…24億脱出編ってずっとこんなのばかりであきれる…
前の回で、カイジピンチ!
→次の回では、たいした問題じゃありませんでした!

451: 名無しさん 2018/12/21(金) 23:27:09

>>450
そもそも24億脱出編が全部意味ないからな

505: 名無しさん 2018/12/22(土) 16:14:21

つーか次回は休載かよ…

567: 名無しさん 2018/12/23(日) 03:22:41

だから何で2人の見張りが同時に寝てるんだよ!

568: 名無しさん 2018/12/23(日) 06:37:17

見張りがバカなんだよ!

580: 名無しさん 2018/12/23(日) 14:09:09

読んだけど今週のカイジの話の半分以上が文字と背景とモブって…
傍受班についてやたら詳しく書いてしかも最後には見張り班に加えて傍受班も間抜けだった!とか…

591: 名無しさん 2018/12/23(日) 14:49:50

先週も思ったんだけど、傍受班が耳を研ぎ澄ませて
居間のテレビの音声の隙間からさらにその奥にある風呂場に人の気配がする!って感じとるっていうこと自体が凄いよな
なのにもかかわらず最初のカイジが部屋に入ってきて盗聴器をあさったりしている時の異変には全く気づかないっていうミステリーよ…

592: 名無しさん 2018/12/23(日) 14:54:21

>>591
思いっきり受話器を分解して外してるし、
あんだけガチャガチャやっているのにも関わらず気づかない不思議

500: 名無しさん 2018/12/22(土) 14:54:54

傍受班の奴らも、普段の業務は「黒服」じゃない奴らなんだな、
帝愛の一般社員か・・・・
黒服じゃないからダルいやつらなんだな。
kaiji-304-180122202.jpg

593: 名無しさん 2018/12/23(日) 14:59:11

普通のスーツ着てデスクワークか営業かなんかやってる描写があったけど
ああいう本当にヒラの表側の社員を傍受班に持ってくるのも謎じゃね

まぁ、福本先生の今の構成はホンとに行き当たりばったりのその場限りのノリで
その回を繋ぐためだけに出してるモブだろうから深く考えてはいないんだろうけども

597: 名無しさん 2018/12/23(日) 15:22:14

黒服の精鋭部隊とか外部から専門業者を雇うとか
会長がガチギレしていたら出すだろ、そんくらい
黒服でもないし普通にデスクワークしてる平社員を使ってるってどういうことだよ

600: 名無しさん 2018/12/23(日) 17:32:06

そもそも見張りの黒服も言ってたけど帝愛からしてみればカイジが実家に来る可能性なんて万に1つだからな
そんなカイジが来るかわからない実家に戦力を集中させてたらそれはそれで不自然だとは思う

643: 名無しさん 2018/12/24(月) 16:03:20

ヤンマガ読んだが
天然だ、天然だ、と思ってはいたけれどここまでとは…(呆れ)
…みたいなカイジの台詞にちょっとイラッとしたな
自分が悪いのにまるでヤレヤレ系主人公みたいな雰囲気を出してくるカイジ

644: 名無しさん 2018/12/24(月) 16:08:09

>>643
どう考えても今のカイジマッマより
和也編の時のカイジの言動のほうが天然通りこしてヤバかったよなぁ…って考えちまう

678: 名無しさん 2018/12/24(月) 21:56:34

保険証っていう文字が今まで一度も出てきていない…
というか、この後にどういう風に保険証の話に繋げるんだ
最初からそう言えば良かっただろうっていう風になる予感しかないんだよなぁ…
今までの話は全部無駄だったなっていう感じにしかならないよなぁ…

15: 名無しさん 2018/12/25(火) 19:28:43

来年も母親編でどこまで引っ張るのやら……

684: 名無しさん 2018/12/24(月) 22:09:01

年明けのお年玉として和也&会長を出してくれよ、福本
そろそろ待ちくたびれちゃったよ

699: 名無しさん 2018/12/26(水) 07:10:34

やっぱり兵藤親子が出ないと盛り上がらないよな

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10781/1542406949
賭博堕天録カイジ 24億脱出編(2) (ヤンマガKCスペシャル)
福本 伸行
講談社 (2018-06-06)
売り上げランキング: 31,804
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※119977 : ムダレス無き改革

背広云々はこの人たちの本業は遠藤金融みたいな帝愛傘下のヤミ金の半グレどもじゃないの?
金融屋はヤミ金でも本業でオフィスに詰めてる時は背広着用を上から義務付けされてるとこ多いぞ?案外
五稜の傘下のヤミ金とかそんな感じだったし

※119978 : ムダレス無き改革

もうガイジに改題しろや

※119980 : ムダレス無き改革

そもそも24億のくだりってもう会長の耳に入ってるんだっけ?

※119981 : ムダレス無き改革

実家はどう考えてもカイジの来る候補の中では上位だろ
どこで借りるかわからんレンタカーとかよりはよっぽど張っとく価値がある
そもそも母親が変な事やりだしたんだから見張りに一声入れるくらいするのが普通だろうに

※119982 : ムダレス無き改革

ボンクラなのはとどのつまり…作者っ…!

※119983 : ムダレス無き改革

※119980
まだ不明。
まあ、会長の耳に入ってたらガチな精鋭の黒服だけ使って捜査するだろうし入ってないんじゃね?ってのが有力

※119985 : ムダレス無き改革

来るかも分からん物を待つのは辛いとは思うけどね

※119986 : ムダレス無き改革

今週のカイジは、カイジの台詞にビックリした

「テレビはついてる 居間は無人
人の気配がないのに、遠く、風呂あたりで声 人の気配を感じて~
それが俺なんじゃないのかと勘づいて探りの電話を~」

ここまでドンピシャで相手の心が読めるとかエスパー過ぎる
つか、前回ナレーションとモブキャラで説明したことを今度はカイジの台詞で言わせるという不自然さ…

※119990 : ムダレス無き改革

※119977
今回、掲載ページの半分以上を使ってモブキャラの半生を描いてたべ
彼らは普段はデスクワークや外回りなどしている風な様子がかかれ、
通常業務においてはそこそこ出来る、そこそこだから、これこれこうでこうで…
とどのつまりは傍受班も間が抜けているのである・無能である、とか。
半グレどころか普通のサラリーマンっぽかった。
なんであんな普通の表業務のサラリーマンを傍受班にしたのかは謎だがw

※119991 : ムダレス無き改革

まとめの※643
同じく今回のカイジはカイジとナレーションの二つで
母ちゃんをしつこくバカにしてるのには少しイラついた
大抵のケースで圧倒的にカイジが悪いのに
脱出編は誰もカイジにそれハッキリ言わないせいもあるけど
カイジのことどんどん嫌いになれるシリーズになっちまった…

それにしても回想地獄が終わったと思ったら、
前回の文字だけのコマを拡大して流用してページ埋めたり、
モブキャラと建物にナレーションを被せてページ埋めたり、ちょっと衝撃だった
バレまとめの管理人さんも今回は使えるとこなさすぎて大変だったんじゃないかと思った

※120005 : ムダレス無き改革

けどなんだかんだ言って
ポーカーで一枚カード出すのに1ヶ月以上使ってた頃に比べたら今のが面白いよ

※120007 : ムダレス無き改革

※119982
が・・・・・・
気づかないフリ・・・・・・!
都合の悪い現実は見て見ぬフリをするという・・・・
愚かな作者の特性により・・・・
気づけば・・・・・・
休載・・・・!

※120010 : ムダレス無き改革

前回傍受班のオレオレ詐欺戦法を誉めてた幾つかの擁護コメントがあったのにそれをあっさり反故にする作者の采配に泣いた

※120016 : ムダレス無き改革

ポーカーよりはマシと言うけど実際にそう。

※120018 : ムダレス無き改革

母親が馬鹿なんじゃなく、いつまでも要領得ない事しか言わないカイジが馬鹿なんじゃね?
カイジの言ってる事だけを聞いて把握出来る人間はいないとすら思う

※120019 : ムダレス無き改革

ナレーションでページ埋めるなら
同じ意味のないことであっても
カイジがなにか考えあぐねいている描写とか
メインキャラの心情でページを埋めてほしい…
キャンピングカーの手前ぐらいからこの団地までずっとそうだけど、
建物とモブキャラとナレーションで埋まってるページが多すぎるよ…
主人公のカイジよりも、建物の外観&ナレーションとかモブキャラ&ナレーションとかに割いてるページが多いぐらいだし
単行本になったら背景とナレーションばっかの巻が出てくることになっちゃう…

※120020 : ムダレス無き改革

俺はワンポーカーのが好き
重版御礼カラーとか増大ページとか、7巻が出るぐらいまでは本誌でも好調で
扱いもよくて楽しかった

※120023 : ムダレス無き改革

切り取ったバレだけまとめとかで見てる人にはウケそうなイメージ
本誌で脱出編ちゃんと全ページ見てたらそのヤバさに気付くだろうけど…
まぁ、24億脱出編はカイジシーズで、唯一、1巻&2巻ですら増刷ナシなので、でんでん現象化してるのかも?
福本先生のヤンマガ巻末コメントでキャラ宛にメッセージを書かなくなったのが切ない

※120024 : ムダレス無き改革

つかポーカーとどっちがマシって事より、そもそも和也編から既に面白くない…(個人的に社長まではまだ読めてた)(まあ24億が酷すぎるのは超同意だが)

※120029 : ムダレス無き改革

今回、カイジに言われて母ちゃんがカーテンの隙間から
暗闇の中に止まってる車の中を確認していたけど
あの暗闇の中をあの距離で見て中に人がいて寝ているのとか目視で分からないだろう…
寝てるのを確認させたのは、まだ大丈夫とかいって長く部屋にいさせるためなのかな
年内最後にまた風呂場に舞い戻るとは…

※120034 : ムダレス無き改革

おいギャンブルしろよ

※120038 : ムダレス無き改革

今回は母親が電話してる隙に目の前のカイジが
(とりあえず部屋から出なきゃ)とコソコソ逃げようとしたから
母親もそんなカイジを見て、とりあえず今は…と嘘をついて協力した感じだったけど
電話を切った後に風呂場に戻ったからまた話の続きをするのかなぁ
いつまでも会社や相手の親御さんから逃げ回っているわけにはいかないのよ?って

※120044 : ムダレス無き改革

こんなんカイジじゃなくてガイジやんけ

※120050 : ムダレス無き改革

左衛門ならこうはならないはず・・・

※120055 : ムダレス無き改革

ワンポーカーよりマシって言ってる人いるけど、正気かよ。
テンポ云々以前に意味のない展開が延々続いてるんだぞ?

※120056 : ムダレス無き改革

ワイはワンポーカーのが好きだし16巻きっちり買ったもんだが
別に好みの問題で脱出編が好きなら好きでもええやん
まぁ、何よりマシっていうよりは自分は何が好きって書き方のほうが好ましいとは思うが

※120057 : ムダレス無き改革

カイジとして見たら面白くないけど
ギャグ漫画として見たらちょっと面白い

※120058 : ムダレス無き改革

※120018
進むとか進まないとか以前にここ1年はそれだよなぁと思う。
全体的にカイジの言動が酷すぎて読むのが苦痛な時ある…台詞の一つ一つも本当にヤバイし…。
ただ進まないだけならもう慣れたけど、一応、なんか動かさなきゃみたいな変な感じで
支離滅裂で意味のないことやったり、逆走したり…
モブ&背景&ナレ&使い回し画で何話もページ稼いだり、どうしちゃったのかな?って感じる。

※120059 : ムダレス無き改革

最初にバレ画だけ見た時はバレスレにワロタwって書いたけど
本誌見たら意外と笑えなかったというか、カイジの台詞が酷いな
最悪ナレででもカイジにツッコミいれてほしいけどナレもカイジに加担してるからな

※120060 : ムダレス無き改革

ノープランで脱出編とか始めちゃったのが丸わかり。
とりあえず読者の興味を引くためのピンチを所々で入れるけど、話の先を考えてないから「何だかんだ大丈夫でした」ってオチを直ぐ入れて結局何も進展しない。
ずっとそんな感じ。

※120061 : ムダレス無き改革

ナレで敵sageしまくり、カイジを擁護しまくり…これがなければ読みやすくなる
でもナレでカイジを過剰に擁護しまくりなのを見ると
書いてるほうもカイジがまずいことしてる自覚はずっとあるんだろう、多分
でなきゃここ半年あんなナレいれないハズ
過去シリーズでたまにあったけど逆にカイジのダメっぷりをナレでツッコミいれさせればギャグとして見れるかも

※120065 : ムダレス無き改革

みんなウシジマみたいな漫画期待してんのか?
福本はこれでええんや

※120066 : ムダレス無き改革

早急にそれらしく主人公を立ててくれる敵キャラを出してくれ
いつも主人公をヒロイックに見せようと仕事してくれる生きている名あり代表敵がいたろう
24億脱出編は周りの人間に当たり散らしているだけのカイジだからちとキツイ
後、そろそろモブじゃなくて帝愛側の本丸の様子を見せてほしい
(それ描いたら終わっちゃうのかも知れんが。)

※120068 : ムダレス無き改革

※120065
普通に話が進んでくれればそれでいい。
折角実家に帰ったのに保険証の事は切り出しもせず延々と意味のない例え話を風呂場でするとか意味不明な引き伸ばしは止めて欲しいだけ。

※120071 : ムダレス無き改革

※120066
遠藤は多分その為に出したはずなんだけどね。何処行ったんだあいつは。

※120077 : ムダレス無き改革

何の根拠もないのに「オバサンは頭が悪い、俺より劣る」と思い込んでるのってまさに読者のことだよ。お前ら自身。今週はかなり辛口。

※120081 : ムダレス無き改革

福本が突然病死したら面白いのに

※120082 : ムダレス無き改革

モブは無能・モブは無能っていうのをナレ混じりで繰り返すのもあれだけど
所詮おばさん・所詮おばさん・世の中のおばさんはこうで~という、
よく知らないモブおばさんたちの描写でページが埋まっていたのもなんか嫌だった
逆にナレで同時にカイジもカイジでバカであるみたいなツッコミを入れたら楽しく読めると思う
そんなことはないと思うけど毎週違う人が書いているのかなっていうぐらいカイジが変なの

※120083 : ムダレス無き改革

※684 ※699
年内に顔見せあるかと思ってたけど、回想にイメージ図で終わったなw
もう贅沢言わないから来年は坊ちゃん起きて出てきますように…って願ってる

※120084 : ムダレス無き改革

そもそもカズヤは今どうなってるんだろうな
あいつはカイジぜってぇ許さねぇ なのか お前たちは真の友達 かの極端な反応になりそうだが有言実行で本当に命助けたから後者になりそうなんだよな

※120088 : ムダレス無き改革

※120077
オバサンの悪口なんて書いてる奴の方が少ないよ
それより遥かに愚行を重ねている悪目立ち主人公が居るじゃねーか
みんなその馬鹿丸出しの言動と引き延ばしを何とかしろって言ってんの

※120090 : ムダレス無き改革

むしろ時たま素にかえる母ちゃんを見ていると
これくらいのテンションでないと縁をきりたくなるレベルなんだろうなと感じた

※120091 : ムダレス無き改革

※119990
ヤミ金でも事務作業くらいあるし五稜傘下がやってたシステム金融なら現金の回収に毎日1回は外に出るしなによりも通勤だって外から来るだろうよ

※120096 : ムダレス無き改革

今の展開ってそもそもなんで逃げてんのかがわからん
親子出て来た?
指揮してるトップはアレが一番上?
忖度で捕まえても和也が納得しないだろどう考えても
むしろ命の恩人だし

※120099 : ムダレス無き改革

無能なのにageするよりはマシだが、そもそも無能にすんなよ…

※120101 : ムダレス無き改革

カイジのガイジっぷりもそうなんだが、バ和也の甘やかされっぷりにもげんなりする。まあカイジ想像だからかもしれんが、銀金だったら7億くらいでぱっぱに見捨てられてたのに24億スッてもお咎めなしとかマジかよ(笑)

今後ガイジ二人が「真の友」とやらになったとしても話として何の深みも出る気がしねえからもうさっさと打ち切りで良いので終わらせてくれ編集サイド。

※120106 : ムダレス無き改革

※120096
過去に散々帝愛から痛い目にあわされているせいで
カイジが会長とあの会社をまったく信用していない(カイジ側)

負けるはずのない勝負で和也が負け昏睡状態(?)カイジが金をもって逃げ出した
なにかやったに決まってる、追え!(帝愛側)

誰もこのすれ違いを正そうとしないカオス空間

※120117 : ムダレス無き改革

※120101
和也の持ち金は20億だよ
世の中の金持ちキャラと比べても大した額でもない
つか、金持ちキャラなんか普通に遊びで金を湯水のように使おうが咎められるシュチュ事態あんまないべ

※120118 : ムダレス無き改革

※120084
カイジがちょっと考えてたけどあの二人って実はもう話はついてるんだよな
カイジが和也に対してお前は俺を救ったろって言って、和也はカイジは24億を会得・ありがとう…って既に口にしている
前々回で少し触れてたけど和也が気絶さえしなければ急いで逃げてくることもなかった(かも?)と。
未だに出てこないというか全く描写がないということを考えると
和也が出た時が脱出編が終わる時なんだろうと思っている人がスレでも多数だなと思う

※120120 : ムダレス無き改革

そもそも交際費とか遊びで使う金ならば世間の金持ちキャラ同様スルーなのは分かるんだが
色んな所で借金をこさえて首くくるってレベルまで借金がかさんでいるような、
だらしない多重債務者の借金を全て肩代わりしてやって、
しかも片方にはガチで賞金まで出すという行為のほうが会長は嫌いそうな気がする
あのレベルまでひどい多重債務者の借金を勝ち負けに関わらず肩代わりして
他にも色々とアフターケアサービスを含めて手続きをしているのをザル勘定しても10億ぐらいいくし…

※120122 : ムダレス無き改革

※120096
24億強奪本部という名目で遠藤が下っ端使って指揮してるシーンのみで
和也はおろか会長も出てきていない
ちなみにセリフはなかったがその上には黒崎がいる、現在の指揮系統トップは黒崎

というかどう考えたって会長が本気だったならば下っ端に丸投げしないで黒崎自身が指揮をしていると思うから
24億強奪なんていうのは単なる探させるための名目で本当は大した用件ではないっていうオチだと思ってる
でなけりゃ、会長でも出して「まだ見つからんのか!」とかのシーンをいれてても良さそうなもんやで

※120124 : ムダレス無き改革

※120077
百歩譲って仮にその通りだとしても
読者への皮肉なんぞ書く前にさっさとストーリー進めろよとしか思わんわ

※120128 : ムダレス無き改革

利根川
「下手なのはお前の漫画の描き方だ福本 このクズめ」
大槻
「ふふふ 下手だなあ福本君 漫画の描き方が下手」

※120129 : ムダレス無き改革

私服着てるのは帝愛の人間じゃなくて債務者じゃないの?

※120135 : ムダレス無き改革

自分は親に世話になっており黒服たちに守られていて
甘やかされているお坊ちゃんであり、その事実は何を言おうが覆せない
世間的には間違った理解であり教育であるが親の過干渉を拒めない
親に世話になっているので文句をいうのは違うと思う…って和也の考えがワンポで出てたから
今のカイジ母子の描写は今度はカイジの側からの意識の対比構造なんだろうかな

…って、前回マジメに考えたが今週のカイジを読んだらそうでもなかったw

※120136 : ムダレス無き改革

こんなクソみたいのでも今のカイジの中ではおもしろいほうだから困る

※120137 : ムダレス無き改革

なんかコロコロコミックスっぽくなってきたな

※120139 : ムダレス無き改革

※120018
カイジが高校時代からパチンコ・パチスロに入り浸ったり、
更には攻略商材を買ったりしてたのを母親の口から涙ながらに語らせ、
暗に家の金をちょろまかして迷惑かけてたらしいのを匂わせたり、
肝心の学校はどうかといえば週の半分は遅刻の重役出勤で、
夏休みに終わらせなければいけない課題は9月から始めるぐうたらぶりと、
ナチュラルにカイジがおかしいことを次々と読者にあかしてくるけれど、
そんな親泣かせが今も意味不明な作り話で親を困惑させて、
自分が悪いのに親のこと小バカにしたりしているっていうカイジの姿を見せて、
福本先生は受け手に何を思ってほしいんだろうって感じる

※120145 : ムダレス無き改革

ここのところ1話ごとに飛び飛びでキャラがまともになったりするからなぁ…
前回も電話がかかってくる直前の母ちゃんは疑ったりカイジへ社会人なんだからって指摘をしてたり
その母ちゃんの指摘を受けてカイジも自分のことを見つめ直してまともなこと考えそうだったし
今回これだったから風呂場にひっこんだ次回はまたまともなターンかも知れんぜ
今度こそ話の腰を折らずにカイジにこれからのことの続きを考えてほしいところかな

※120147 : ムダレス無き改革

ワンポより面白いとか言ってる人がちらほらいるけどうんこよりゲロの方がマシって言ってるのと変わらない気がする

※120160 : ムダレス無き改革

中途半端にバレまとめだけ見てて話が分かってない、
そもそも読んでないんだろうなぁ~と思う書き込みがチラホラ…
平気で間違ったこと書いてるのもいるし…
逆に各元スレなんかは過去作からの心情の移り変わりとか
最近は詳しいキャラ解釈や考察が増えとるしディープだから短い言葉だけ拾うとますます解離があるな

※120163 : ムダレス無き改革

いやこれ、何のために盗聴器仕掛けてたんだよ…
帝愛側ザル過ぎ。
作者もどうやって収集付けて良いかわからないんだろ。
作者は何を描きたいのか、どういった着地点を創夢しているのか、
全部漫画のお勉強をイチからやり直すことをお勧めします、フクモティーヌさん

※120165 : ムダレス無き改革

※120018
前にもコメントしたけどカイジの話はめちゃくちゃだからな

就職した会社を逃げるようにして辞める

(おふくろは、社会人としてきちんと辞めた会社には挨拶をしなさいと言うけれど
ブラック企業なので一刻も早く逃げたかった…個人的に今もちょっと会いたくない)

仲間と会社を立ち上げたが仲間に裏切られて倒産

前に勤めてた会社の御曹司が自分を助け・庇い・おまけに融資までしてくれた

(おふくろは、そんなカイジのピンチに都合よく御曹司坊ちゃんが現れるなんてあるわけないでしょ、
ひょっとしたら前に勤めていた会社の上役がカイジのことを気にかけていて
その御曹司坊ちゃんに助けてやってくれって言ったのかも?って言うけれどそれはない、
御曹司坊ちゃんは会社とは関係なくてプライベート的に自分のことを助けてくれたから別口)

今度は別の仲間と新しい会社を立ち上げて、その事業内容が線路を伸ばしたり
何億円単位のプロジェクトや町の開発に関わったりとか凄い

※120167 : ムダレス無き改革

(続き)

その過程で御曹司坊ちゃんとプレゼン対決することになり
どちらが優秀かどうかっていうのを機械が判断する

(おふくろは、世話になった人に対してそういう事をするか?・ そんなのならやらなくていい・譲りなさいって言うけど
今にして思えば確かにその選択肢もあったし相手に不義理だった部分もあったって感じるけど
その時は考えずもう対決しちゃって決着がついたんだ)

プレゼンは自分が選ばれて、相手は傷心の身投げ自殺…
とっさに自分が助けて命に別状がないことは確認済、でも、逃げるように去ってきた…

今は前にいた会社とその父親が俺のことを追いかけていて多分だけど怒ってる
捕まったらまた無理やり会社に勤めさせられるようなことが起きるから会いたくない

母ちゃんのリアクション、う~ん、と疑問

(おふくろは、カイジは今は無職なんだからその会社の人に捕まって就職できるなら
逆にいいのかもよってそんな簡単に言うけれど
盗聴器とか見張りとかつけるぐらいなんだからそんな会社やばいし戻りたくない)

突然そこにオレオレ詐欺の電話がかかってきて、おふくろがナチュラルに出る

俺は説明したのに!なんで分かってくれないんだよ!バカなんじゃないの!?
天然だと思ってたけどまさかここまでとは…
心の中で逆ギレの悪態をついて電話をしている母親を尻目にこそこそ逃げようとするカイジ

そんなカイジ姿を見てオレオレ詐欺の電話を相手をなめきった演技で回避

お風呂場にまた戻る ←今ここ

ちなみにここに至るまで一回も保険証というワードは出ていないw
カイジのこの話で理解しろよ!ってキレられるのはちょっとがおふくろが可哀相

※ 長くなった上に連投でスマンが、管理人よ、削除せんで許してくれよ

※120178 : ムダレス無き改革

これ読んでたら、ワンポーカーはまだまともだったんだなって。面白くもなきゃ進展もない話をダラダラ延命のために引き伸ばさないでほしい。今の福本は東西戦後の無為な9年を過ごしてたひろゆきと同じだ。

※120186 : ムダレス無き改革

来るか来ないか分からない実家組と違ってカイジが囮にしたエスティマ捜査してるのは一応帝愛側は確実な情報だと思ってるからこいつらよりはマシな働きしてると思っていいのか?
カイジも逃げようとする時保険証のこと全く気にかけないしもう忘れてんじゃないかと思いたくなる

※120189 : ムダレス無き改革

※120160
話が分かってないって?
じゃあ、今回の話、無意味な引き伸ばし以外の何の意味があるのなら教えてくださいよ。

※120200 : ムダレス無き改革

ヤンマガで同じ引き延ばしでも彼岸島の方がネタになる分ましだな

※120213 : ムダレス無き改革

※120178
好みの問題だからなんともいえないけど、俺は17歩からワンポまではカイジの考え方が変わっていく過程が好きだった
ワンポは6巻までは普通に好きで、そこからはゲームの行方よりも会話の行方のが好きだった
脱出編ではナレばかりでカイジ自身が何か考えたりが極端に少ないばかりか、
ナレとカイジの考えが違っていたりがあるから、電話が掛かってくる直前みたいに
カイジがなんか自分(キャラ)自身の言葉で考えを出してくれるターンがほしい、2話前みたいな

※120215 : ムダレス無き改革

母ちゃんの機転でピンチを乗り切りましたって感じになってるけど、完全にピンチを乗り切ったら話が進展しないのでストーリー的には悪手。
これで黒服が乗り込んできたりしたら少しは面白くなったのに。
坂崎のおっちゃんの件もそうだけど、どうなるのか分からない展開をだして次週には解決っての繰り返してるから、流石に読者としても、どういうピンチが来ても次週には解決するのが分かってて興ざめ。

※120232 : ムダレス無き改革

一番のボンクラは福本

※120262 : ムダレス無き改革

意味ナシのトラブル繰り返すの嫌だわ…空家あたりならもう諦めてるが…
後、お正月に和也か会長かあたりの顔見せしてくれたら俺はもうそれで…さすがにそろそろ見たい