TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】270話感想 スグルvsパイレートマン決着!火事場のクソ力は3段階あった

キン肉マン270話ネタバレ感想

503: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:03:12.88

マッスル・スパークが出ると一瞬で決着か……。
やっぱ新シリーズになってもこのまま最後までマッスル・スパークがスグルの最強技のままかな。
キン肉マン270話 ついに決着

541: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:05:40.20

とりあえずクソ力のモヤモヤは解決したし
試合もあっさり終わったし良かった

498: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:02:36.97

来週も更新あるのか
この試合を受けてフェニ対アリスがどうなるか見ものだな

505: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:03:32.61

今回はよかった
けどオメガが希望を託すとかはちょっと無理があるなあとおもった

512: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:03:59.84

ディクシアの最期のシーンをああいう形で再使用したのか
相変わらず後付けがうまい
スグルに希望を託すディクシア

521: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:04:40.20

あのオメガマンのシーンはものすごい後付やなw

600: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:08:54.46

オメガマンのシーン捏造されてて笑った

781: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:20:41.38

いやうまく後付けしていいんだけどさ
ディクシアの手は当時は明らかに俺の仇をとってくれ的な何かで
長い伏線なんかじゃないだろw
オメガマンの手袋

514: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:04:17.82

ディクシアはあのスパークで死んでるんですが

609: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:09:19.43

>>514
銀も言ってたが完璧なスパークは王位のフェニに放った最後のやつでディクシアのはまだ未完成
まぁ希望を託すのには十分だったんだろう

570: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:07:13.03

オメガマンはクソ力なしマッスルスパーク食らって死んでたろw

544: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:05:54.23

やっぱスパークエグい技だわ
なんで慈悲の技になるのか納得できないレベル
kinnikuman270-18121701.jpg

626: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:10:19.05

>>544
不殺ではあるが
全身が動かなくなる、それこそ死の寸前まで追いやるダメージを与え
完全に力の差を分からせ、反抗の意を完全に砕く技

ある種、ただ殺すより残虐な技

659: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:12:15.83

>>544
いやアロガントと比較するとあきらかに優しい

585: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:08:09.56

いい話だ
ここまで読んだかいがあった
キン肉マン270話 オメガを救う力

598: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:08:50.22

でも実際に星にどう火事場のクソ力を使うんだろうな

515: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:04:25.01

爽やかな決着だったな

こうなるとサタンがどう絡むか楽しみだし、ジャスティスマンもどっかで出てこないと収まらないな

519: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:04:37.61

ええ話や…

520: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:04:39.55

終わりよければ全て良し
そういう回だったな

523: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:04:41.08

読者が知りたかったことをパイレートが語ってくれた
火事場のクソ力は3段階ある

553: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:06:21.81

パイレートいわくクソ力には三つの段階があるってことだけど、
超人オリンピックでウルフ相手に本格的に見せたはじめて?のクソ力って、パイレートいうところの最初の段階ってことになるよな……。

601: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:09:00.30

>>553
クソ力の初出はロビン戦で第一段階。
第二段階はあ7人の悪魔超人編だろうな。
第三段階は王位のラストでフェニックスに使ったやつ。

575: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:07:35.66

仲間のためのクソ力と慈悲のクソ力でパワーが違うって言ってた人当たりやったな
相手ために出したクソ力 border=

639: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:10:55.64

最近スグルの試合の良さがわかってきた

火事場のクソ力、3段階あるってすごいわかりやすいな
確かに同じクソ力でもあっさり返されること多かったしな。

友情パワーは第2段階ってことか

665: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:12:28.79

いわゆるKKDチャレンジの無我→友情→寛容の順番?

569: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:07:10.21

将軍のロンズデーライトパワーも
3段階全て兼ね揃えてるんだろうな

663: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:12:27.11

>>569
第3段階を考えると対ザマン限定っていうのがすごくしっくりくるな

703: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:14:56.32

>>663
将軍が誰かのためにと思える対象はザマンだけだったってことだよな
絶対に後付けがうまく噛み合っただけだと思うんだが嫌にきれいに収まる話だw

535: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:05:01.90

スパークかけてるスグルのイケイケ感とかディクシアの祈りのポーズが今回意味あるものになってたという伏線とか
こういうキン肉マンが見たかったんだよー

554: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:06:30.25

これ思ったけど週刊?だから叩かれてるのであってコミックスにしたら中々面白いと思う

555: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:06:32.99

普通にいい話だった・・・
冗長に思えた戦いだったが、今回の展開で全て救われた気がする。

558: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:06:43.74

終わり良ければで全部持っていくような良いラストだ
分かり合えたスグルとパイレートマン

526: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:04:48.82

いい話だったなぁ
殆ど和解しちゃったからこれからサタンが動き出すのかな

528: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:04:49.87

なんだかもうフェニアリステラ戦はやらないで
このまま最終回にでもなりそうな流れだなw

735: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:16:56.55

パイレートの割れた帽子から出てる頭頂部の髪と普段出てるチリチリパーマの髪色違うけどヅラなのか!?

542: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:05:43.95

もうフェニとアリスが戦う必要はないな
サタンさん早く出てきて

543: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:05:45.34

フェニックス戦途中から何か起きるかもな
ゼブラだけ犬死には納得いかんが

646: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:11:26.65

やはりゼブラの不遇が際立つのう

657: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:12:10.25

色々予想されてたけど、さすがにスグルが勝ったな
でもこれでもう完全にフェニは良くて引き分けだろ
マリキだけ生き残ってもマジで意味ないし

683: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:13:31.72

和解したのはスグルとパイレートマンだけでアリステラはそれを認めないしフェニックスも六搶客を見逃すつもりはないって試合続行かな

704: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:15:00.21

もうここからサタンの横槍入って
フェニックス&アリステラがタッグ組んでも驚かないわ

532: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:04:55.68

急に巻いたなw
来週は今年最後だから謎の人物が登場するとワクワクして年越しだな

534: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:05:02.04

とりあえず今年はフェニックスとアリステラの攻防が始まる辺りで年越しかな

592: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:08:33.94

サタンの第2陣くるタイミング

548: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:06:00.58

ここまでΩの話を掘り下げたから、フェニ戦の前に現在のΩの星にシーンチェンジして、そこに謎のフードの男が降りたつみたいなシーンありそう

587: 名無しさん 2018/12/17(月) 00:08:15.85

来週はフェニックス戦はそこそこで
ラストにサタンかソルジャーが出て終わりだろうな

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1544592986/
キン肉マン 65 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2018-12-04)
売り上げランキング: 506
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※118591 : ムダレス無き改革

ゼブラはグダグダだったし、パイレートは説明多いしでモヤモヤしてたけど、この決着は好き。手のひら返すよ。

※118592 : ムダレス無き改革

俺は好きだ

※118593 : ムダレス無き改革

3つの段階というものを見せるために今回の試合展開だったのだと思うと
こうあるべき試合だったなと感じる素晴らしい試合だった

※118594 : ムダレス無き改革

素晴らしいとしか言えん
ゆでの全盛期ってやっぱり今だわ

※118595 : ムダレス無き改革

>いやアロガントと比較するとあきらかに優しい
あれは本当に虐殺技だからな・・・・虐殺王が使う場合は天の時点で再起不能なのに無力化した後に地で死体蹴りするから慈悲の欠片も無い

※118596 : ムダレス無き改革

ほんま良かったこれで

※118597 : ムダレス無き改革

>仲間のためのクソ力と慈悲のクソ力でパワーが違うって言ってた人当たりやったな

でもこれ本当にスグルにしか使えない領域の力だよな
まさに心に愛があるスーパ-ヒ-ロ-

※118598 : ムダレス無き改革

>ディクシアの手は当時は明らかに俺の仇をとってくれ的な何かで
>長い伏線なんかじゃないだろw
サンちゃん「都合の悪い事は忘れよ」

※118599 : ムダレス無き改革

神回と自分は思う、後付けはゆでの真骨頂。都合の悪いことは忘れよ、だね。
しかしマグネットパワーはどうするのか、サクラダファミリアに行くもジャスティスが邪魔するのか?
いっそフェニックスが耕してた星に移住→リング作るとこから始めては?

※118600 : ムダレス無き改革

アリステラが間違いなく勝つだろうからサタン陣営乱入で中断させてスグルフェニマリポビッグボディVSマリキータアリスVSサタンの三つ巴状態になってほしい
パイレートが認めたからといってすぐ味方にはならんと思うし

※118602 : ムダレス無き改革

いつも思うけど、誰かを倒すためには全力出せず、誰かを救うためには全力以上の力を出す。やっぱりキン肉マンはこうでないと

※118603 : ムダレス無き改革

オメガマン退場シーンに野暮な事いう人がいるだろうなと思って
都合の悪いことは忘れよ!って書きに来たのにもう先客が居たw

※118604 : ムダレス無き改革

パイレートマン、やっぱりいいキャラだわ

しかしアタルはどう絡めるつもりかな?

※118605 : ムダレス無き改革

>ゼブラだけ犬死には納得いかんが
とは言ってもあいつだけ散々マリキ-タの事虫けら呼ばわりして馬鹿にしてたから自業自得とも取れる、スグルはもちろん他の偽王子は六槍客の事馬鹿にしてないからね

※118606 : ムダレス無き改革

良かったです。まだまだキン肉マンは面白い。

※118607 : ムダレス無き改革

最高だった

最近はうーん?っとかなってたがやっぱり最高や!手の平ぐるんぐるんや!

※118608 : ムダレス無き改革

色んなとこでもう考察されてるけど将軍の硬度10#があやつにしか出せない理由にも繋がってるね
将軍が対戦相手のことを想って戦うなんてあやつ相手にした時にしか出来ないもんね

※118609 : ムダレス無き改革

まあ、具体的にパワーでオメガの民が何したいかまだ不明だけどね
そこらへんを無視すれば、もうこのシリーズフェニ戦で終わっていいくらい
よくわからんが、オメガの民の生き残りに住むとこあげるとかそんな話じゃないよね?

※118610 : ムダレス無き改革

これ、フェニックスが耕してた星にオメガが移住する流れか?

もしそうならゆで凄いな

※118611 : ムダレス無き改革

後付けは百も承知だけどこの3種のクソ力は今までの戦いを納得させるだけの説得力がある
なんかもうやっぱりスーパーヒーローだよキン肉マンは

※118612 : ムダレス無き改革

※118608
将軍の「貴様だけはこの私が…なんとかしてやらねば…いかぬのだ!」という言葉の重みが伝わるな
正に将軍の第三段階だったわけだ

※118613 : ムダレス無き改革

※118609
それの解決策がフェニが再生を試みていた星に移住って展開かな?

※118614 : ムダレス無き改革

ブロークンマグナム並みに手のひらクルクル。
ゆで様!さすがだぜ!!

※118615 : ムダレス無き改革

このしめかただと、次回突然現れたサタンの刺客からキン肉マンを庇って死にそうな気がする…不安だ
あと、キン肉マンのもう一つの力のフェイスフラッシュもオメガを救うのに役立つかも?あっちは言及あるのかな

※118616 : ムダレス無き改革

二世のKKDチャレンジの三段階をさらに洗練させたね

※118617 : ムダレス無き改革

ジャンプ時代は友情押ししかなかったけど、
王位についたせいかやさしさ・慈悲深い的な設定がついて、
スグルがワンアンドオンリーな主人公になってきていいわ
後付けもここまでしっくり来れば大したもの

※118618 : ムダレス無き改革

今のゆでって試合中のダメージをきっちり描いて残してると思うんだけど
先週のセントエルモスファイアーで裂けた腹が治ってるな
描き忘れか、それとも第3の火事場のクソ力の効果なのか

※118619 : ムダレス無き改革

最後コマの手を取り合うシーンで泣きそうになった。

※118620 : ムダレス無き改革

ズルズル試合長引きそうだったから、スパーク一発の快勝でまずは一安心

問題は年末ラストの次回で妙な引きになりそうなことだw

※118621 : ムダレス無き改革

フェニックス打倒の希望を託したってことじゃね?さすがにオメガの未来どうこうは後付けがすぎるし

クソ力まだ封印されてたけど

※118622 : ムダレス無き改革

最後の2ページで泣いちゃったよ…キン肉マンもパイレートマンも優しい目をしてるの見て涙腺にきた長かった戦いよさらば

※118623 : ムダレス無き改革

アリステラとパイレートは反目するだろな。
スグルのクソ力を使ってオメガを救うには
スグルに生贄になってもらうしかない、とかの展開で。

※118624 : ムダレス無き改革

553
>超人オリンピックでウルフ相手に本格的に見せたはじめて?のクソ力って、パイレートいうところの最初の段階ってことになるよな……。

違うよ
あの時のスグルは怪獣に襲われてる人々のことを思って奮起したわけだから
自分のため→仲間のため→相手のため と次第に私から公へと広い範囲になっていく中でいうなら
自分に近しい仲間というわけでもない不特定多数の人のためを思ってのことだから
2段階目と3段階目の間みたいなものだろう

※118625 : ムダレス無き改革

地球とオメガわかり合い路線になるとフェニにも勝ち目が出てきたな

※118626 : ムダレス無き改革

取り合えずマッスルスパークがちゃんと必殺技で良かったわ。
パイレートマンは自害とかせずに生き残り確定かな?

※118627 : ムダレス無き改革

※118591
つまらん時はつまらん、面白いときは面白いという自然なリアクションのことを
手のひら返しとは言わんよ

たとえば日頃から「このつまらなさはゆでが無能だからだ」と言ってた人が
「この面白さはゆでのおかげ」みたいなことを言えば
日頃言ってる主張を無節操にコロコロ変えてるので手のひら返し

※118628 : ムダレス無き改革

クソ力が超サイヤ人の設定とダブって感じる

※118629 : ムダレス無き改革

前回パイレートが空を見上げて何か気付いたような描写あったし、そろそろサタンの介入か第二陣到着があってもおかしくないな

※118630 : ムダレス無き改革

ミキサー大帝に火事場のクソ力を奪われたはずなのにゼブラやオメガに勝った理由付けも出来るな
あれは知性の神が第一段階の存在までしか気がつかず、第二段階の所謂友情パワーや、未完成スパークという第三段階の萌芽にしてやられたと
第二段階に気付いていればロビンがマリポーサを破る大金星なんかも防げたはずだし

※118631 : ムダレス無き改革

奇抜なことを言ってるわけではないのに話がうまくかみ合ってて
あとはそれに沿って淡々と話をしてるだけなのに
これだけ読みごたえがあるというのは
始祖編終盤の試合に匹敵する読み応え

※118593
でも結果は見事だけど
結論分かって読み返しても終わりよければ全てよしで済まないほど
途中はひどかった
大筋はこのままでもちょっとしたやりとりを変えるだけで印象は大幅に好転しそうだし
コミックスでの修正を期待するかな

※118632 : ムダレス無き改革

パイレートどうか死なんでくれーー

※118633 : ムダレス無き改革

※118630
大まかになるほどと思って見る分には
多くの件が上手く説明できそうではあるけど
具体的に一件一件細かく解釈しようとするといろいろボロが出てしまうと思う

※118635 : ムダレス無き改革

※118633
そりゃそうだ、パワーだけで勝負が付くわけじゃ無いからね
けど足りないパワーを何らかで補ってる場面、友情パワーといったところで綺麗に説明がつく

※118637 : ムダレス無き改革

すごいスグルらしい決着で、綺麗に終わったな
心に愛がなければ、スーパーヒーローじゃないのさ♪

※118638 : ムダレス無き改革

※118633
こういうのは無理にガチガチに固めちゃうと逆に面白みがまったくなくなっちゃうしな
ある程度はふわっとしてるからこそ色々と想像できて楽しい

※118639 : ムダレス無き改革

先週までの、「こういう事だとしたら説明や描写足りなくね?」って感じていたものを説明して有り余るものがテンポよく収まった回だった

※118640 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力も、初期から設定あやふやだったけど
今回ので巧く説明付けたな
いつもの後付けだけど、スッキリしたw

※118641 : ムダレス無き改革

ゼブラ戦が、なんか二重人格とかで滑ったのに比べて
流石にスグルの試合は、きっちり〆たな
やっぱ、ゆでにも描きやすい超人と、そうでない超人とがあるのかな
ソ連出身のロボ超人とかw

※118642 : ムダレス無き改革

完全に後付けなんだけど
物凄くしっくりくる理屈だな
特に、ロンズデーライトパワーがザ マン相手にしか出せないって理由に
ピタリとハマって感動するわ

※118643 : ムダレス無き改革

しかしスグルの強さや魅力はもう完成し掘り下げる余地がないと思っていたが、まだまだ掘り下げられるもんだな

※118644 : ムダレス無き改革

この結末を見たかった……マリキータ戦辺りからゆでの描きたいことと読者の見たいものが合ってなかった感じあったけど、ラストのこのシーンは文句なく読者が見たいものを見たい形以上で出してくれたんじゃなかろうか

しかし、火事場のクソ力は友情パワーだけじゃなく慈悲の心込で真の状態、故に悪魔将軍がザ・マンに対してだけ使えた、ってのは嫌に納得だわw

※118645 : ムダレス無き改革

なら代カッター

※118646 : ムダレス無き改革

物語的にはゼブラはテントウムシのことを考えなかったから力の差を覆せずに負けたってことか
ウルフがルナイト破ったときの力は第三段階のクソ力ってことになるのかな

※118647 : ムダレス無き改革

サタンでかく書かれてるけど試合になったらサイズ合わせてくれんのかな

※118648 : ムダレス無き改革

銀さんがサイコに対し戦った時、あれはやっぱり第三段階に至ってないんかね…
あんだけ相思相愛だったのに。返り血マントで防いだけど。
慈悲の力がキーワードだって力説していたのは、やっぱ自分に欠如していたからなんやな。
正義超人の祖が出来ず、悪魔超人の祖が第三段階に至っていたというのは、
銀さんも金さんも「自分に足りないもの」を求めて発展した結果なのだろうか

※118649 : ムダレス無き改革

スグルって戦った相手の心に何かしら残してきたけど全く感化を受けなかったネプキンってオメガの民以上に闇が深いんかな?

※118650 : ムダレス無き改革

こういうキン肉マンが読みたかったんだよ
こんなんでいいんだよ

※118651 : ムダレス無き改革

オメガ勢は星や同胞を救うためにクソ力を求めてきたけど、あくまで自分らだけで解決しようとして、同胞以外の助力を得ようとは考えなかった。かつてのこともあり、自分らに手をさしのべてくれるものがいるとも思わなかった。
スグルの第三のクソ力=味方ですらないものをも思い発揮する力を実感できたことで、星や種族を越えて助けあうという流れにいくのかなぁ。

※118652 : ムダレス無き改革

だから言ったろう ゆで神のことを悪く言ってはいけないと

※118653 : ムダレス無き改革

パイレートマンはまだまだ技ありそうだしこのまま死亡退場はしないでほしいなぁ

※118654 : ムダレス無き改革

パイレートマン、次でサタンとかにぶっコロされないか心配になるな〜
いいキャラだし、オメガ勢で唯一好きなデザインの超人なんだが

※118655 : ムダレス無き改革

パイレートマンに呆れたアリス寺にとばっちりを喰らいそうなフェニツクス

※118656 : ムダレス無き改革

次のフェニとアリステラ戦でディクシアの強さがどのくらいなのかが見えてきそうで楽しみ
今のところマリキ、パイレート>マンモス>他オメガな印象
当時のディクシアは火事場の無いスパークで瞬殺されたせいでマンモス以下だったが、アリステラの回想次第でマンモス越えするかもしれん

※118657 : ムダレス無き改革

明確に第三の火事場のクソ力を食らった数少ない一人がフェニックス太郎。
あと一人は将軍経由であやつ。そして大元のスグル。
どれもオメガと敵対する関係。特にあやつはご指名。
オメガはアンチ慈悲が隠れたテーマっていうのがわかった回だった。
やむを得ずとはいえ、自分(第一のクソ力)と同胞(第二)のために星間侵略(第三の否定)する奴らだし。

今後ソルジャーが出るとしたら、弟が第三までなら兄には第四がある、っていう筋書きはあるだろうか?真・友情パワーの境地あたりで

※118658 : ムダレス無き改革

スレ冒頭で言われてるようなスパークを超える新技はもう出ないだろう
スグル自身が修行したり成長するような段階はもう終えてて
完成された主人公が周りを導き成長させる物語になってるんだよ

※118659 : ムダレス無き改革

※118630
なるほど。それはありそうだ。

※118660 : ムダレス無き改革

※118646
ウルフマンのは第2段階っぽく感じたけどどうなのかな?
ゼブラは元々マリポーサやビッグボディのように王位編の敗北に向き合ってない、心の成長が見られない状態で試合に臨んだからね。初めから白黒融合状態なら違う結果だったかもしれないとは思う。

※118661 : ムダレス無き改革

ああ心に愛がなければスーパーヒーローじゃないのさ

森雪之丞は流石やで

※118662 : ムダレス無き改革

※118648
第三段階どころか第一段階にも至ってない
シルバーは至りたくても無理
サイコは至れる資質はあったものの至りたくない

※118664 : ムダレス無き改革

アンチ慈悲ってどういうところが?

※118665 : ムダレス無き改革

そう言われると無印からだから、そろそろスグルのオリジナルのスパークを越えるフィニッシュホールド欲しいがかなりハードル高い。が、最強至高と言われた地獄の断頭台を越える神威の断頭台の例があるから期待してしまうわ…
で、今後はアタルとミートが敵になるのが確定だからロビン辺りも敵で復活して小分けの盛り上げテコ入れか…

※118666 : ムダレス無き改革

※118662
一応銀さんもサイコ相手にボワッたし、友の為という第二までならギリいけるんじゃねぇかと思ったのだが、あのボワは別もんという解釈がいいのだろうか

※118667 : ムダレス無き改革

※118865
スパークは確かにスグルに相応しい技だけど、神超えするなら新しい必殺技欲しいよね。ドライバーに次ぐ真のスグルだけのオリジナルホールド

※118668 : ムダレス無き改革

まだストーリーの途中だが、綺麗な着地を決めたという印象が強いな。
個人的にはメンバー内の友情はあるが、第3段階には至っていないオメガの民に対して、ヒカルドに冷たく当たった2世メンバーの匂いがしてならない。
ヘイルマンを筆頭に主人公チームに似た印象をもつオメガの民だが、こいつらのモチーフってダメな時の新世代超人じゃねっていう気がする。

※118669 : ムダレス無き改革

スパークが決め技なのはいいんだけど、同じ三大奥義のインフェルノの立場が…
スパーク→関節技のダメージがあるくらいで割とピンピンしてたパイレートを一撃
インフェルノ→完全に決まったあともマリキータは戦力低下してる様子すらなかった

※118671 : ムダレス無き改革

※118668
言葉を使うのが苦手?

※118672 : ムダレス無き改革

ザマンへの復讐はどうなるんだ?

※118673 : ムダレス無き改革

良い話だし諸々うまくまとめてスッキリしたよ。
そして相変わらず天変地異に物理で立ち向かう六槍客w

※118674 : ムダレス無き改革

てか火事場の三段説明の為にパイレート戦を長くしたのかって言ってる人いるが違うでしょ
2週話したオメガの目的説明回を除くとマリキータと同じ8週での決着だからゆで的には何週描くか決めてから話を考えてると思うぞ

※118675 : ムダレス無き改革

そういや火事場のクソ力を計るランタンとかあったよね
あれも3つの炎で構成されてたんだっけ
今週の話を見るまですっかり忘れてたわ

※118676 : ムダレス無き改革

綺麗にまとめたって言ってるけどディクシアだけは全て後付けで伏線なんかないでしょ。
旧作ではかなり卑怯な戦い方だったし、オメガの大義や気高さなんて読み返してもカケラも感じんよ

※118677 : ムダレス無き改革

???「このヤローっ!あんなチンケな技でこの将軍さまに喧嘩を売ろうとは10年早いぜーっ!」

※118678 : ムダレス無き改革

単純に「2,仲間の力のクソ力」より「3,対戦相手の事を思うクソ力」の方が強いってのは間違った解釈だよな?

※118679 : ムダレス無き改革

よし、これで火事場のクソ力の説明は、かなり納得いった。

あとは、フェイスフラッシュだな。
多分、第3段階以上のものだと個人的には思う。
他人や、どぶ川に使っているのも良い。
スーパーフェニックスのFFは、読み返すとどうも偽物っぽいなぁ。

※118680 : ムダレス無き改革

オメガの民、特に大将であるディクシアからしたら
「火事場のクソ力は星を救う力にもなり得る。しかし、ザ マン打倒のための力にはなりえない(殺意目的では第三の要素に至れないから)」
というとよね。だとするとやはりサイコマンの遺産であるマグネットパワーの研究所などさらに強行に動く可能性もあるから、完全和解はまだ遠そう。

※118681 : ムダレス無き改革

たしかにスパークが出たらもう決まりというお約束を打破するために、新たな必殺技がほしい気もするな。
三大奥義をすべて合体させた技はどうかと考えたが…、ブリッジで跳ね上げるところをリベンジャーの頭突きにして、インフェルノの横移動?からのスパーク、だとなんだか無駄が多いかな〜

※118683 : ムダレス無き改革

ふむ随分おかしな状況になったな
マリキータが勝ち残り、アリスの試合が途中だというのに
パイレートさんが勝手にオメガを代表して和睦しちゃった感じ?

しかも、オメガの民はクソ力を奪ってもスグルには勝てない言っちゃったしなぁ
じゃあ新手にくる奴はどうしたら良いんだ?
クソ力にも頼れない、マグパ頼りでは小者扱いだし…神の力でも借りるとか

※118684 : ムダレス無き改革

フェニックスはもう次回アリスに降伏勧告をすべきだね
試合を続ける理由って何だろ、始祖への復讐なのかなぁ

※118685 : ムダレス無き改革

やっぱりスグルは最高。

※118686 : ムダレス無き改革

心に愛が無ければスーパーヒーローじゃないんやぞ?

※118687 : ムダレス無き改革

2つめ「死んだ仲間のために出した力」
おい 超人様のカナディアンマンどうすんだよ
まこちん大ピンチ!

※118688 : ムダレス無き改革

2世の火事場のクソ力チャレンジとリンクしてるな
火事場のクソ力の三大要素
無我だけちょっと違うけど
死んでいった仲間たちへの友情
敵であるオメガ勢さえ救おうとする寛容

※118690 : ムダレス無き改革

※118674
どこにも話数をそろえる必然性などないわけで
根拠になってない上に
説明回はカウントしないことにして辻褄を合わせる詭弁

※118691 : ムダレス無き改革

フェニックスvsアリステラは決着着かずに中断になりそう

※118692 : ムダレス無き改革

>ふむ随分おかしな状況になったな

>じゃあ新手にくる奴はどうしたら良いんだ?

クソ力だけがこのシリーズの焦点じゃないことは
パイレートマンの語りもあったし4王子たちもほのめかしてるのに
すっかり忘れたか

※118693 : ムダレス無き改革

※118610
その発想は無かった!でもその展開だったら凄いな。
パイレート、めちゃ真面目に開拓しそう。

※118694 : ムダレス無き改革

サタンを裏切ったパイレートマンに、どこからかアンテナがポッキリ折れて襲いかかってくるんでしょうか?

最初のキン肉マンが白眼だったんでてっきりアロガントスパークにいくのかと思っちゃったよ。

※118695 : ムダレス無き改革

※118674
話数は単行本収録の上でとても重要なのだけど。66巻はゼブラ戦、67巻はスグル戦が綺麗に収まる。

※118696 : ムダレス無き改革

試合なげーと思ってたけど今回の決着は素晴らしい

※118697 : 間違えた

※118690
話数は単行本収録の上でとても重要なのだけど。66巻はゼブラ戦、67巻はスグル戦が綺麗に収まる。

※118698 : ムダレス無き改革

ラーメン「○○のことは忘れろ。そうすればお前はもっと強くなる」
サンちゃん「都合の悪いことは忘れよ」

※118699 : ムダレス無き改革

※118684
力を得て)神々を倒すってのも目的だから降伏ルートはないんじゃねーかな?

※118700 : ムダレス無き改革

※118690
近年のキン肉マンは単行本から単行本への区切りをかなり意識しての進行配分をしてることを知らないのかな?

※118701 : ムダレス無き改革

ありえないような逆転劇も「3段階」の説明でストンと腹に落ちた
やっぱり今のゆではすごい

※118703 : ムダレス無き改革

キン肉マン、お腹が裂けてての無くなってる。

※118704 : ムダレス無き改革

ここからサタンがどうからんでくるのか
まさにヒーローの力な第三段階とか潰したそうだし
その確認のためにΩけしかけたとかもあり得るか?

※118705 : ムダレス無き改革

おお、最近のモヤモヤが吹き飛んだぞ
面白い(手のひらクルクル)

※118706 : ムダレス無き改革

慈悲の技(シルバーマンにとって)

※118707 : ムダレス無き改革

今年最後のコマの美しい締めだったな・・・と思ったら来週も更新あるのか

※118709 : ムダレス無き改革

こういうのでいいんだよ、的なコメに吹いたw
孤独のキン肉マンか
全く同感だけどw

※118710 : ムダレス無き改革

本命の敵が来たらアリスとフェニかスグルとフェニのタッグが見たいわ

※118711 : ムダレス無き改革

サタン「まだまだ続くやで~」
竹刀折るマン「せやせや」

※118712 : ムダレス無き改革

祖のシルバーマンから腐敗しきったキン肉族から、
唯一、慈悲の心に拘り続けたタツノリの孫であるスグルが
第三段階のクソ力や奥義の完成を果たす…か

色々としっくりくる後付け設定だな
ゆでは、後付けばっかしてるけど、それが抜群に巧いから
なんかずるいよw

※118713 : ムダレス無き改革

コメントの称賛が凄い❗
結局皆ゆでの掌の上ってことだね

※118714 : ムダレス無き改革

いや、今週のは最高すぎだろ
まさに、ザ・キン肉マンって感じ

※118715 : ムダレス無き改革

敵のために力を尽くす

プロレスとして最高の言葉だな

※118717 : ムダレス無き改革

スグルの火事場がオメガを救える、となったことは、今回参戦した四王子からすると望ましい状況じゃないんだろうなぁ。

『地球を侵略に来る勢力に対抗すること』はスグルと四王子で大義が噛み合うから共闘となったが、『侵略に来たはずのオメガを救うこと』がスグルの大義に合致してしまうと立場が変わってしまうことが予想される。

フェニックスが口にした『(サタンの思惑で動いていること)それが不都合だと言っているだけだ』という部分とニュアンスが合う気がする。
(↑オメガ勢は現状、利用されているとも思っていないし)

四王子の参戦事情も今のところはっきりわからないし、スグルにはアイツ(アリステラ)とは戦って欲しくないとも言っている。
それが結局パイレートだったとしても、スグルが力を尽くすことで救える対象があることを気付かせてしまう結果になったと考えられるような。

こうなると、『何を守りたいのか』『何を救いたいのか』によってスグルと四王子すらあっという間に立場が対立してしまう。
スグルは『救えるものは全部救いたい』と考えるから。

ただ、まだ火事場のクソ力をどう解釈するかだけの話であって、それを星を救うことにどう利用するのかさっぱりわからないし、マグネットパワーをどう解釈し、どう利用するかの話がこれから始まるのだからまだまだこのシリーズの導入部分なんだろうな、と思わせる。

『力は暴走する危険を秘めている』ことが始祖に実体験としてあるから、個人の力を往々にして凌駕してしまう『他力の』、星の力は封印して使わないか管理するかだったところを、前シリーズで超人墓場の解体に向かう(消滅させる)という判断になっているが、これも『活かす』方向に利用していくことにシフトしていくのだろうから、それに足る大義が必要になるのだろう。

敵対勢力が現状かなり少ないと思ってはいたけど、どの立場で戦うかを超人ひとり一人が考えて戦うような話になっていくとしたら、壮大過ぎて終わりが見えてこないような気がする(笑)。

※118718 : ムダレス無き改革

相手への慈悲が真のクソ力になるなら
オメガはその力で始祖抹殺はできないわけで
ただ星を救うだけならスグルたちと対立する理由もなくなるはず
これをアリステラはどう解釈するかでアリステラの評価が大きく変わりそう

※118719 : ムダレス無き改革

話としては良い、けれど、プロレスとしてはどうか?と。
もう少しパイレーツの見せ場をキン肉マンが引き立てて欲しかった。
つまり、今回はキン肉マンの受け不足だ。もっとバンプしてくれよ

※118720 : ムダレス無き改革

やっぱ1試合単位で見るのと1話単位で見るのじゃ違うよ
アンケート結果に左右される雑誌連載じゃできないどっしりとした話作りができる環境
ただアンケート票を求めて毎週のようにクライマックスを持ってこなければならない雑誌連載になれた読者には1話毎にぶつ切りに見られてテンポ悪いと批判される

※118721 : ムダレス無き改革

アリステラは「お前ら地上の超人を皆殺しにする」って言ってるから、星の危機を救うことよりも復讐の方を優先しているのかもしれない。

※118722 : ムダレス無き改革

相手が擁護しようのないガチクズ相手だと第三段階出せないってことだよな。
サタン軍とかその類いだろうし。

※118723 : ムダレス無き改革

スグルの「言葉の意味がよくわからんが?」
に「とにかく凄い自信だ」と続けたくなったとレスがあるかなと思ったけど俺だけなのか

※118724 : ムダレス無き改革

※118722
なるほど
そこで残虐真ソルジャーが出てきて
スグルでは相性が悪いとアタルが出てきて新旧ソルジャー対決に…

ならんな

※118725 : ムダレス無き改革

※118724
確かに相性悪い相手にソルジャー(アタル)参戦はあるかもしれんね
業火のクソ力は第三段階ない代わりに、第一、第二段階までをパワーアップさせた、とかになるかも

※118726 : ムダスレ無き改革

今のところ、パイレートマンさんに死亡フラグは立っていない模様(立つな立つな立つな立つな立つな)。

※118727 : ムダレス無き改革

※118722
そらどんなクズもスパークで和解よ

※118728 : ムダレス無き改革

いつミートはすぐるの近くに来たん?
瞬間移動??

※118729 : ムダレス無き改革

オメガもフェニも殺してるマッスルスパークが不殺の技は無理があるだろ!と思ったが
あの試合はそもそもフェニが何としてもスグルを殺そうとしてたし
そういう血みどろの試合を経てネメシス戦で不殺を完成させたと勝手に解釈しとく

ほら、逆刃刀も扱うにはまず人を散々斬る経験が必要とか北海道編で後付けられたし…

※118730 : ムダレス無き改革

ゆでのいいところが全部出たような神回やったな
後付を活かすってやっぱ才能や

※118731 : ムダレス無き改革

海賊が死んでもカナダとかカレーと一緒に生き返るって

※118732 : ムダレス無き改革

『キン肉マン』という漫画において、Ωの目的が「星を救うこと」というのは極めて重要だが、星を救う方法は地球の鍵穴に鍵を挿す、壁にダンベルはめるぐらいいい、重要視することではない。

※118733 : ムダレス無き改革

※118729
オメガのときはまだ不完全で
フェニが死んだのは心臓病だからセーフ

※118734 : ムダレス無き改革

冗長な展開に思えたけど、最後はそれが必要だったという説得力があって納得できたわ。
やっぱこうじゃ無いとな!
ゼブラ戦にはそれが無かったからグダグダ感だけが残った。

※118735 : ムダレス無き改革

パイレートはピークアブー路線行きとして、アリス兄さんとマリキは負けるまで止まりそうにないなぁ…「あれを見て感情的に否定するほど盲目ではない…だが!」って感じで

※118736 : ムダレス無き改革

ナイスファイトだったじゃん
ひさびさに正義超人らしかった

※118737 : ムダレス無き改革

仲間の思いを背負って発現するクソ力は始祖編でもバッファロー、スニゲータ、アシュラ、ネメシス等も発現したけど、新たに本家本元のスグルでなければ至れない境地があったというのは面白い。

始祖編の最後でショウグンクローを力尽くで引き剥がしたときのクソ力も「将軍とザ・マンを救いたい。例え一戦してでも」という一念から第三段階発動したと思えてくる。

※118738 : ムダレス無き改革

※118687ムダレス無き改革さん
>2つめ「死んだ仲間のために出した力」
>おい 超人様のカナディアンマンどうすんだよ

前回「カナディアンマンを死に追いやった」って実況が言ってたからなw

※118739 : ムダレス無き改革

この展開でフェニックスとアリステラが闘う理由をどう作るか……

※118740 : ムダレス無き改革

オメガ星を救う為に最後スグルがクソ力を使い果たして、
二度と戦えなくなる体になるかもしれん
II世のスグルがヨボヨボなのはその影響

※118741 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力の設定強化の為の試合でしたね。
そういう意味では意義はあったけど、今回のパイレートマンとの試合は半分近くがオメガ側の会話で、スグルが一方的にやられててマッスルスパークまでほぼパイレートマンにダメージを与えられてなかったから、決着のつけ方が強引にもって行った感じはしないでもない。
ゆで先生が今年中に決着をつけたかったのがよく分かります。

※118742 : ムダレス無き改革

話しは素晴らしかったが、パイレートの髪が上の方か下のか気になって仕方ない(笑)どっちかが飾りなんだろうが

※118743 : ムダレス無き改革

つーか左手さんは使命だけでなく弟の件があるからフェニ戦やめないと思うけど

※118744 : ムダレス無き改革

ここまで面白いと思って読んでたけど皆なかなか辛辣だったから、今回掌返してくれてよかった。もう少しパイレートマンに投げとか固めとか関節とかテクニカルな部分が欲しかったとは思うけど、パワーの本質に迫る話だから打撃中心になったのかな。
最初の火事場はKKDの無我に相当するから恐怖を克服してやる気を出すところが第一段階なのだろうか。で友情、慈悲=寛容と進化していくのかと。
パイレートマンは何だかんだロビンのオマージュ的な部分が多々あるキャラなので、来週飛行機みたいなものがリングに突っ込んで両者またはパイレートマン行方不明とかありそうな…。

※118745 : ムダレス無き改革

感動した
いい試合だったわ

※118746 : ムダレス無き改革

既に死んでて超人墓場に浮いてたティーパックマンや死んでアシュラマンに腕もぎ取られてた悪魔超人たちが何事もなかったかのように修行してた事になって生きてたりする時点で今更オメガの発言が後付けもクソもないわ

それがキン肉マンだから

※118747 : ムダレス無き改革

キン肉マン世界において
チリチリパーマはヅラに決まってるだろ

※118748 : ムダレス無き改革

仲間や敵のことさえも思って火事場のクソ力を発揮できるキン肉マン。
彼の他にも、クソ力的なものを発揮できるキャラは何人かいるけど、キン肉マンだけがその力が飛び抜けているのがなぜなのかよくわかる回だった。
これでフェニックスとアリステラ戦の下地もできた。
あとはフェニックスがキン肉マンのクソ力とは対照的な孤高の力をみせていくだけ。キン肉マンと争わなくなったとはいえ、未だに誰一人とも打ち解けてもいない、一番キン肉マンの思考と程遠い立場にいるのは奴です。

※118749 : ムダレス無き改革

やっぱり体格差があるとスパークのフックがギリギリだな。あれで外されないんだから第三段階のクソ力があって完成形に至るというのはよく分かる。
あとグイグイで外そうとしてるパイレートマンかわヨ

※118751 : ムダレス無き改革

マッスルスパークやっぱカッケーわ。30年近く前に考えた技とは
思えんくらい。
王位コスじゃないってのも新鮮だったし。
ただ最近の二の腕をつかむのは少し違和感。

オメガ勢も今更いい奴ら感出されてもなぁ。
ラオウやファルコが初登場時の鬼畜っぷりを無視して聖人化されてる時
みたいだわ。

※118752 : ムダレス無き改革

※118751
パイレートマンも「オマエラから見たらエイリアンに見えるだろうが」と自覚してますがな。

※118753 : ムダレス無き改革

これが火事場のクソ力。
そして これが仲間のために発動する火事場のクソ力…
KKD2ってとこかな。
そして………これが………対戦相手のために発動するクソ力…………
ぐ……ぐ……ぐががが………… がああああ………
時間がかかってすまなかったな…これがKKD3だ。

※118754 : ムダレス無き改革

今のキン肉マンはロビンの使った技とか微妙にII世に繋がりそうな要素があるけど最終的にはどうなるんだろう
II世との大きな矛盾とかはなかったっけ?

※118755 : ムダレス無き改革

※118752
ビショップの裏切り者ー!!

※118756 : ムダレス無き改革

前シリーズでやたらと推されてた、慈悲の心にも繋がるいいまとめ方やな

※118757 : ムダレス無き改革

※118754
ロビンとか他の正義超人、悪魔超人が死んでもーてるわな。
そこらへん生き返らさんと。

※118759 : ムダレス無き改革

※118754
万太朗はファクトリーで「最強の超人候補としてマンモスマン、フェニックス、悪魔将軍がいる」と習っていたけど、完璧始祖をふまえたらそれは成立しなくなる。
バッファローも悪魔サイドで定着しそうだし、今後は二世とは似て非なる未来になりそう。

※118760 : ムダレス無き改革

テリーマンVSマックス・ラジアルの時点でパラレルになっちゃってると思う。

万太郎のデビュー戦時に「キン肉マンVSフェニックス戦以来28年振りの超人レスリング」とかいってた気がする

※118761 : ムダレス無き改革

※118648
虐殺王は第一段階は発動できるだろうけどそれ以上は無理だよ
サイコマンは同じ道を進んでいれば最終段階に至っていた可能性はあるけど

※118762 : ムダレス無き改革

※118754
無量大数軍編が始ったから完全にパラレル世界になったと考えた方が妥当
そもそも究極タッグの時点で色々おかしかったからね
・二世
・究極タッグ
・今
と3つの世界軸があると考えた方がいい

※118763 : ムダレス無き改革

※118748
フェニックスが戦う理由が「スグルのため」って先生が言ってたから
打ち解けてないというのは違うんじゃないかね

※118764 : ムダレス無き改革

タツノリ様がキン肉族の力の源は慈悲の心って言ってたし納得の行く流れ
アタル兄さんの真友情パワーにも通じるものがあるね

※118765 : ムダレス無き改革

なんかダラダラとした流れから一気に駆け足で終わらせたみたいなテンポだったな
でも内容は良い話だったわ

※118767 : ムダレス無き改革

悪魔将軍やネプキンを倒した時のスグルは第二段階だろうな
この段階でも7000万クラスと仲間の為に戦うオメガ民並に強いけど1億とか9999万の神クラスには及ばない
だから神討伐を想定してるオメガ民的には失望せざるを得ない
最終フェニ戦やネメシス戦がオメガの想像を上回る神越えスグルだろう

クソ力なしで倒された1億のゼブラ?都合の悪い事は忘れよ!

※118768 :  

火事場のくそ力が、オメガが研究していたマグネットパワーを増幅させれば星を救えるのかな?

※118769 : ムダレス無き改革

テンポ蟲を黙らせるに足る素晴らしい決着であった。おぢさんは泣いているよ。

※118770 : ムダレス無き改革

※118648
俺はサイコマンが生還できたのは地面が
掘り返されてたのも当然あるけど
将軍様と同じ理屈がサイコ相手のシルバーマンにも働いて無自覚の慈悲スパークになってたんだと勝手に解釈してる

※118771 : ムダレス無き改革

ゼブラは六槍にも負けてるし1億陣営の中で多分一番弱い
もっと言うと能力は高くても必殺技がクソ弱いからビグボやマリポみたいなフィニッシュ力が足りてない

※118772 : ムダレス無き改革

始祖の中の劣等生サイコマンが
よくも悪くも後少しプライドが絶妙に低ければキン肉マンみたいな力使えたのに
自分はシルバーマンみたいにはなれないと納得出来ていれば

※118773 : ムダレス無き改革

※118771
マリポーサならマリキータマンと良い勝負になるだろうけど、ビックボディが勝てるとは思えないからゼブラ最弱は早計過ぎるわ。

その論法だと「無量大数軍に唯一勝てなかったロビンは挑んだ正義超人の中で最弱」になるけど良いのか?

※118774 : ムダレス無き改革

※118773
ゼブラというよりも
これまで都合7度放たれて未だ0KOというマッスルインフェルノさんサイドに問題がある気がしてならない

※118775 : ムダレス無き改革

「死んでしまえば敵も味方もない…」
って咀嚼すればするほどひっどい台詞だよな

※118776 : ムダレス無き改革

相手より上でありたいという第一段階、仲間のためなら強くなれるという第二段階、普通の物語ならこの段階で頭打ちになってもおかしくないものを、戦っている相手を思いやり、それすらも救うためならば、さらなる力が出せる。
ヒーロー漫画で、よくぞこの境地まで至り、なおかつ、読者にわかりやすく描ける ゆで先生に脱帽!

※118777 : ムダレス無き改革

相変わらず素晴らしいなこの漫画は 流石ゆで
これからも頑張ってください。応援してます

※118778 : ムダレス無き改革

え?まだ試合結果で実力を判断してるやつがいんの?あきれるぜ…なに読んでんだろう。

※118779 : ムダレス無き改革

でもオメガマンと戦った時ってスグルクソ力封印されてたんじゃ・・・

※118780 : ムダレス無き改革

※118763
これ、スグルの火事場のクソ力はオメガの星を救えるパワーがあるけど、そこまで放出したらスグル自身の身が危険=スグルを助けたい五王子はオメガをぶっ殺してでも止めたい=スグルのためって感じなのかね?

※118781 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力1・火事場のクソ力2・火事場のクソ力3・・ってかw
筋肉大神殿に封印された火事場のクソ力は、1だけで、2は発動可能だったのかな、王位争奪戦では・・?

※118782 : ムダレス無き改革

しかし、良い最終回状態だったな。
さすがスグルって感じではあるけど、まだ続くんだろうし・・、ここからオメガ星に移動して、オメガ編とかかな・・?

※118783 : ムダレス無き改革

地が決まった時に
「マッスルスパーク!!」は珍しくないかな?
大体は天で叫んでた気がする。

※118784 : ムダレス無き改革

そう言えば、2軍の試合の頃から、やたら しつこく『スグル負ける』とコメントしてたヤツが居たなぁ。
そいつの予・言は、見事にハズレた訳だけど…

ねぇねぇ今、どんな気持ち?www

※118785 : ムダレス無き改革

ここほどスッと受け入れられる試合もなかなかないよな
いい試合だった

※118786 : ムダレス無き改革

訂正
>ここほど
これほど

※118787 : ムダレス無き改革

後付けを上手くまとめる手腕はさすがとしか言いようがないな

※118779
クソ力と友情パワーはまた別のものなんじゃない?
伝染するのが友情パワーで、クソ力そのものは肉一族だけのものとか?

※118782
今回はあの人(アタル)が活躍しますって、シリーズ始まる前に言われてたけどあの人がまだ出てきてないからな

※118788 : ムダレス無き改革

星を救うことはできそうだけど、結局、ザ・マンへの復讐路線は捨てられないから、フェニ対アリスは継続かな・・・?
今のザ・マンなら、おとなしく首をとられそうだけど・・・・

※118790 : ムダレス無き改革

たった一話で評価を覆すとは・・・凄い。

100万パワーを持て余してる超人がいるんだから、超人強度に見合った実力が発揮出来ていない超人がいてもおかしくは無いから、1億パワーの超人が敗北しても俺は気にしない。
むしろ、伸び代があると言う事で今後の活躍に期待している。

※118791 : ムダレス無き改革

しかし、スグルが火事場3まで引き出さないと勝てないパーレートって、やっぱりかなり強かったんだな・・・

※118792 : ムダレス無き改革

ゼブラの敗北は読者に対するゆで流のメッセージだし、
負けたゼブラもマリキータマンから非難はされてなかっただろ。(フェニックスは愚痴ってたけど)

※118793 : ムダレス無き改革

※118780
四王子が動いた建前は、オメガの『神殺し』を防ぐ為なんじゃないですかね。
『神殺し』と一言で言っても、オメガにサタンが絡んでいる以上、その標的は超人閻魔だけではなく、邪悪神や他の善の神々にも及ぶ危険性がある。
超人界の神々が殺されれば、彼らが支配してきた秩序が根本からオメガに覆されてしまう。それを恐れての邪悪神の動きからきていると思う。
キン肉マン個人の救済が目的なら、超人閻魔率いる完璧超人軍団が襲ってきた時既に動いている筈。

※118794 : ムダレス無き改革

イイハナシダナー(棒)
ラストはキン肉マン自らΩの星に行って火事場のクソ力フェイスフラッシュ+マグネットパワーでヨボヨボの姿になって2世に繋げるとか……多分無いな

※118795 : ムダレス無き改革

ここまで涙腺うるっときたのは閻魔将軍戦の決着以来だわ
でも虐殺された弱小連中は忘れないで

※118796 : ムダレス無き改革

118782
新章スタート!オメガ星を救え!の巻

※118798 : ムダレス無き改革

※118792
でもあの内容と勝利ポーズまでとってる姿で
「紙一重も差はなかった」
とか言われてもなぁ。
せめて片膝ついてぜぇぜぇ言いながらとかだったら。

※118800 : ムダレス無き改革

※118791
火事場の第二段階(仲間のための力)まで使えて素は8000万って事だし

※118801 : ムダレス無き改革

これ、パイレートは助かるやろか?
なんか、かつてのバッファローマンみたいにサタンに処刑されそうな気がするが

※118802 : ムダレス無き改革

試合を通してみると海賊が一方的で、ラスト一発だけでキン肉マンが勝ってるので塩試合なんだけどね
結果良ければなんとやら

※118803 : ムダレス無き改革

来週は
・満身創痍のキン肉マンを狙ってサタン、もしくは残虐の神が攻撃するのをパイレートがかばって死亡

・キン肉マンが満身創痍になる瞬間を待ってたサタンがキン肉マンに憑依、キン肉マンが敵になり、アタルが連れてきた若手だが実力ある無名正義超人をミートが鍛えることになる

この辺を推す
後者の場合最初の会で言ってた話を伏線として回収できるし

※118804 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力が三段階あると分ったから2世ではクソ力の試練が出来た?

※118805 : ムダレス無き改革

やっぱアリスは復讐を重視するのかな
いや、オメガ星を救う方の目的はパイレートに託して神殺しを続行する感じか? 
そうでないと海賊との試合で始祖の話をした意味がほぼなくなってしまうな

※118806 : ムダレス無き改革

今回は火事場が肝の戦いだったからいいけど
今後も火事場を発動しないとお話になりません
って戦いはやめてほしいなー。

かといって王位終盤のような100の技をつかいこなす
強者感もスグルのキャラじゃないし、むずかしいな。

※118807 : ムダレス無き改革

そういやフェニックスにスパークかけた時、「死ぬなー!」って叫んでるだよな
不殺の意があったわけか
上手いこと繋がるわ
当時の読者は絶対死ぬやんって突っ込んでたけど

※118808 : ムダレス無き改革

「わたしに何かを託すように~」
これ上手く拾ったなあw

※118809 : ムダレス無き改革

普通に決まったらどうあがいても殺してしまう技を、相手が生きる可能性も残す技に昇華させた技だからね
多少の負傷はしかたない、うん(サイコマンを見つつ)

※118810 : ムダレス無き改革

スパーク地の形はやべーよな。

小兵二はしょっちゅうあの倒れ方してたけど。

※118811 : ムダレス無き改革

四王子はオメガがサタンと手を切ればそれで良しと矛を収めてくれそうだけどな
利用されててそのまま進むとヤバいから戦わざるを得ないって話なんだから

※118812 : ムダレス無き改革

単体<<友情<<<慈悲…って感じか。
アイドル超人は友情の段階までは到達してそうだが、慈悲はさすがにスグルの専売特許か。
個人的にネメシス戦のロビンは慈悲に近いところまで行ったと思うけど…

※118813 : ムダレス無き改革

※118108
う、上手いか?汗

それでディクシアはフェニックスを恨んでなかった
→フェニックスとアリステラが即席タッグ
→不死鳥合体

までやってくれたら金の丼持って吉野家行くけど。

※118814 : ムダレス無き改革

フェニ「安心しろ。貴様の移住先はすでに耕しておいた」でもいいぞ。

※118815 : ムダレス無き改革

オメガ星が滅びそうなのもサタンが原因だったりするのだろうか。

※118816 : ムダレス無き改革

マッスルスパークは究極の峰うち。自害すら許さない。
パイレーツは大丈夫・・・と、もちろん言えないw
自害する力は残ってないけどスグルをかばって死ぬことはできちゃう。
・・・これ、火事場のクソ力の第三段階で説明できちゃうのか?
究極のご都合・・・ゲフンゲフン、究極の理論を発明しちゃった?天才だな。

※118817 : ムダレス無き改革

結局ルナイト発光したけどその後の4人は何も無しなのな。
ルナイト優秀やん。

※118818 : ムダレス無き改革

※118722
そういう相手だろうと第三段階を出せるのがスグルの凄さ、主人公らしい資質ってことだろ

※118819 : ムダレス無き改革

※118723
どう考えてもゆでがそれを狙ってやってるだろう
相手の発言の真意がわからない時に使う言葉としては
会話の流れからしてちょっと不自然
キン肉マンネタをあえて盛ったからそうなる

※118820 : ムダレス無き改革

とりあえず王子側で三勝果たしてるが、太郎とアリスの対決にどうやって意味を持たせるんだろうか。
「首魁を討たねば今までの三勝は意味を成さない」的に試合続ける?
それとも仕切り直す?

※118822 : ムダレス無き改革

※118817
それどころか今週でもう「クソ力うばってもどうせ使えこなせませんよ」宣言しちゃったからな
オメガ星を救うために必要だったというだけで、神殺しに使えないなら不要だ
という流れになりそう

※118823 :    

来週はフェニとアリスが多少やりとりした後に
サタンの顔のドアップで終了だろう

※118824 : ムダレス無き改革

※118822
スグルなら、ならわしが直接オメガの星に行こう・・くらい言いそうだけど・・、今後はどうなるだろうね・・?

※118825 : ムダレス無き改革

>あとはフェニックスがキン肉マンのクソ力とは対照的な孤高の力をみせていくだけ。キン肉マンと争わなくなったとはいえ、未だに誰一人とも打ち解けてもいない、一番キン肉マンの思考と程遠い立場にいるのは奴です。

一番遠いというのは極論すぎる
フェニックスが安易に第二段階第三段階のクソ力を使えばありがたみがなくなるから
よほどいい展開が思いつかない限りクソ力は使わせないほうがうまくまとまるだろうけど
スグルに心を開いてることは始祖編でも少し語られてるし

※118826 : ムダレス無き改革

※118820
太郎は親父な。

※118828 : ムダレス無き改革

※118820
団体戦で勝ち星が多いほうが勝ちというような話の流れじゃないだろう
今まで何を読んでたんだ

※118829 : ムダレス無き改革

アリステラがどう動くけ、パイレートは3番目を習得してオメガを救え、俺はザ・マンをやる!って展開もありえるんじゃないかな。
仲間に正しい道を行かせて自分の手を汚すみたいな。四王子もスグルのために自分達が非情になる感あるし、アリステラとフェニックスの立場が似てくる

※118831 : ムダレス無き改革

フェニアリス戦はどうなるか。
望ましいのは横ヤリ入って共闘編突入かな。

フェニックスがスグルの静止を聞かずにアリスを倒して
そこをサタンに付け入られて悪フェニックス爆誕。
とかいうベジータ展開はやめてほしい。

※118834 : ムダレス無き改革

スグル「皆聞いたか!もうやめい!これで戦う必要は無くなったではないかーっ!」
アリステラ「グ、グムー」
フェニックス「・・だが奴が黙ってるはずがない」
で、油断したところにサタンが急襲。かつてゴールドマンが悪魔将軍になったみたいにアリスと同化&具体化し超絶パワーアップ。フェニックスを圧倒瞬殺して次は貴様だキン肉マン!の流れ。

※118836 : ムダレス無き改革

ディクシアの事もあるし、フェニックス対アリステラは避けられないと思う
アリステラはまだ打倒ザ・マンを諦めてないと思うし
回想シーンやサタンの罠が明らかになるのが楽しみだ

※118839 : ムダレス無き改革

共闘になったらマリキータとゼブラのタッグ結成で
ゼブラに汚名挽回のチャンスをおぉぉぉ!!

※118840 : ムダレス無き改革

ゆで先生の話の進め方がうまいね。
最初のマリポ、ビッグボディ戦をテンポよく5話くらいでまとめておいて、そのまま都合よくいくかなと思わせつつ、ゼブラに話を費やしながら想定外の敗北をさせ、ちょうどキン肉マン戦が終わった時点で区切りよく年末。
一番濃厚な試合になるであろうフェニックスとアリステラ戦は年明けから。フェニックス達の目的、アリステラとサタンの関わりなど正月休みや休載の分も含めて3月くらいまで続け、4月から更なる新展開。
なるほど。ちょうどいいペース。

※118841 : ムダレス無き改革

来週が年内最後か
どんな爆弾発言で引きにすることやら

※118843 : ムダレス無き改革

オメガの災難を全部あやつマン一派のせいにしてその打倒だけを目的とした別働隊が手薄になったあそこからマグネットパワーを奪取して今年は終わりとか

※118845 : ムダレス無き改革

読み返してても
「なら良かった」
で目頭が熱くなる

※118848 : ムダレス無き改革

次回、アリステラがムママンの敗北にどんな態度とるかやな。

※118851 : ムダレス無き改革

あれだけ強かった割にあっさりやられた感があるパイレートマンだけど
試合中盤に52の関節技で痛め付けられてダメージが蓄積してたと考えればそんなに不自然でもねーか
ディクシアもスパーク前の地獄卍固めで瀕死にされたし

※118852 : ムダレス無き改革

パイレートマンのパワーが8000万
通常火事場が100万オーバー
友情パワー火事場がネプキン段階で7000万
慈悲火事場が神に匹敵する1億って考えると超人パワー的には納得できるな

※118853 : ムダレス無き改革

本音を言えば第2段階の仲間の思いを力に変えるクソ力が最強であって欲しかった。

※118855 : ムダレス無き改革

試合自体は続行するだろうな。 一応神に対して報復を行う的な目的もあるらしいし。
フェニVSアリスは神に対する報復がテーマになりそうだな。

※118856 : ムダレス無き改革

王位編で封印されてたのは第二段階までのクソ力で、第三段階のクソ力を使ってゼブラとかと互角に戦ってたんかね

※118857 : ムダレス無き改革

アリステラ対フェニックスでは3段階目のクソ力は出なさそうな気がする
2段階目までに目覚めるフェニックスを見てみたい

※118858 : ムダレス無き改革

パイレートマンのイメージを見ていると、やっぱり続発する天災を超人が何とかする
レスキューの為にクソ力が要るって感じみたいね

うーん、根本的解決になってねえ。故郷を捨てられないのは分かるけどさぁ

※118859 : ムダレス無き改革

パイレートマンかわいくなったよね。

※118860 : ムダレス無き改革

次の話で67巻の最後か。今年最後だし期待大

※118861 : ムダレス無き改革

ゼブラが闇を克服できてなくて負けたとして
逆に言えば残り3人はほぼ精神的に弱点らしい弱点はないということだな
トラウマは乗り越えたし
フェニックスは作者が改心したと言い切ってるし

※118862 : ムダレス無き改革

運命にも逆らえる業火のクソ力がまだある

※118863 : ムダレス無き改革

ふと男で一人称私っていう主人公なかなかいないよなあ

※118864 : ムダレス無き改革

そうか、星に対しても慈悲の心を持てば
真の火事場のクソ力を発揮でき、
噴石を投げ返し地割れを閉じられるということか

※118865 : ムダレス無き改革

118859
キン肉マンの膝の上に置いたパイレートマンの手が気になって仕方ないよ。

※118867 : ムダレス無き改革

キン肉マン「なら良かった」
パイレート「うん」
キン肉マン「みんなで広げよう」
パイレート「クソ力の」
キン肉マン・パイレート「輪!!」

フェニ・アリス「なにやってんだ…」

※118868 : ムダレス無き改革

しかしキン肉マンのコメント伸びるなあw

※118872 : ムダレス無き改革

兄貴の最期も結局真相は分からないままだったから、そういうことだったのかと思える。よくできている。
実際に後付けかどうかは重要じゃないわ。

※118873 : ムダレス無き改革

フェニがスグルとアリステラ戦わせたくない理由って何だろ?パイレートが言っていることが事実なら、いくら神や始祖達を倒そうとしてるからと言ってその前に今回みたいに分かり合うこと出来たはず。アリステラには闇がある気がする。そもそも今回の計画は王位編から計画してた訳だから、オメガ兄弟には仲間に言ってない何かがあるような気がする。今後の展開楽しみだな!!

※118878 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力のそれぞれ段階としての超人強度はどれぐらいなんだろう
第一段階は2500万、第二段階でその倍の5000万、更に第三段階で1億とか?
まあこの漫画で数字を比べること自体何の意味もないけど

※118879 : ムダレス無き改革

ギアマスターがベンキマンのクソ力に何も感じなかったってのも解明されたんだな。

ベンキマンのクソ力は、第2段階だったワケだが、実はそれはもうオメガの民にも備わっていたものだから、何も感じなかった。

ウルフとルナイトも、「慈悲」や「解り合う」とまではいかないまでも、目の前の相手をリスペクトしあった結果なのかなと個人的に解釈(リングを降りれば~のウルフのセリフと、散り際のルナイトのセリフ)
なのでお互いに、第3段階まではいかなくとも、2段階目は突破したみたいな感じかな?

※118881 : ムダレス無き改革

※118878
スグルのMAXは7000万だね
今はわからないけど…
1億は神様じゃないと無理
超人は9999万が上限

※118886 : ムダレス無き改革

邪神がスグルのパワーを測定した時、そのパワーの凄まじさで測定器が粉々になるというシーンがあったよね。

このシーンを思い出して「実は残虐の神がサタンなのでは?」というコメントは凄いと思ったよ。

※118887 : ムダレス無き改革

スグルと海賊が試合の中断を申し込むも
拒否するオメガマンと拒否することに納得のフェニックスって感じかな

※118888 : ムダレス無き改革

そうだね。「キン肉マンよ、お前はそれでいいかもしれんが、俺はこいつを叩き潰さないと気が済まない」とか言いそう。

※118889 : ムダレス無き改革

いや。アリステラの事だから「オメガの民を救う術はわかった。ここは試合放棄だ」
と簡単に負けそうな気がしないでもない…
とは言えそろそろ何処かでサタンの横槍が入る頃かな。個人的には瞬殺して欲しいがw

※118891 : ムダレス無き改革

パイレート「くそ力奪って星を救い、神に復讐する」
スグル「くそ力ならいくらでも持って行ってもいいが、復讐はやめてくれ」
っていうすれ違いを分かり合うための戦いだったから、
まだその根本的なすれ違いである
「神に復讐するのかどうか」
がどうなったか分からないな。

まあスパーク食らってスッキリしたパイレートなら分かってくれそうだが

※118892 : ムダレス無き改革

今の子供達に読んで欲しい漫画だなあ

※118893 : ムダレス無き改革

鬼畜生じゃないと言ったけど最初の若手?超人の虐殺はなんだったかと

※118894 : ムダレス無き改革

研究所内にある「お宝(コミックでは「我らの欲するもの」)をすぐに手に入れたかったからでしょ。

※118895 : ムダレス無き改革

話題逸れるけど、超人タッグトーナメントの準決勝でネプチューンマンとバッファローマンが力比べしてた時、バッファローマンが「グオォ-1000万パワー全開!」と超人強度2800万パワーのネプチューンマンを押し切った時、瞬間的に3000万パワーは出てたのかな?

※118896 : ムダレス無き改革

いや、あくまで「1000万パワー」だろ。しかし2800万パワーのネプをぶん投げたってことは、それだけ分厚フアローマンの気合いがアレだったってことなのさ……

※118897 : ムダレス無き改革

ネプだって常に2800万パワー全開ではないってことかと

※118898 : ムダレス無き改革

分厚フアローマンわろた。

サタンはキン肉マンの火事場のクソ力を手に入れる気なのかもね。
そのままじゃ利用できないどころかバッファローマンの二の舞だが、オメガの民の技術を使って利用できるようにするとか。

※118900 : ムダレス無き改革

根本的な発想が「殺してでも奪い取る」人達だから、鬼畜生と思う人も間違いではない。

※118901 : ムダレス無き改革

やっぱスパーク最高だわ。
俺の中でのジャンプ史上珠玉の3大必殺技は
「界王拳」
「マッスルスパーク」
「覇極流超奥義・宇呂惔瀦(うろやけぬま)」
だわ。

※118904 : ムダレス無き改革

俺はキン肉ドライバー マッスルスパーク 牙突だ

※118905 : ムダレス無き改革

※118891
そこに関してはパイレートは折れてくれるけどアリステラが否定して、
対フェニックス戦で4王子がスグルに対して何を隠したかったのかが解る流れじゃない?

※118906 : ムダレス無き改革

※118901
確かにうろやけぬまは種明かしの時におぉーって感心したな。

※118907 : ムダレス無き改革

※118839
お前はそこまでゼブラが嫌いなのか・・・
これ以上の汚名挽回は死体蹴りにも程があるだろ

※118908 : ムダレス無き改革

※118901
マッスルスパークって未完成版のなんも決まってない感じや、謎の落下アタックポーズといい好きじゃなかったけど、新シリーズからは画力も、技の本質や説得力も加わって本当にかっこいいな。

※118909 : ムダレス無き改革

対バッファローマンのときのクソ力も第3段階目まであったような感じはするな。

※118910 : ムダレス無き改革

※118724
王位の時に既に5対1で瞬殺くらってる
アタル兄さんの相手をするにはあまりに力不足

※118911 : ムダレス無き改革

スパークは、兄弟の50パーセントずつが合わさって完成なんて設定が胸熱すぎるわ。
(見た目のパーセンテージの??なとこはあえて不問とする)

※118915 : ムダレス無き改革

アリステラvsフェニックスは普通にフェニが勝って
ひとり残ったマリキータが実はサタンの使いだった的な展開
はないか

※118916 : ムダレス無き改革

ない

※118917 : ムダレス無き改革

サタンの使いが
俺達は止まれないんだ
みたいなこと言って空を見上げるなんてするかいな。

※118918 : ムダレス無き改革

ゼブラに角つければハリケーンギガブラスターが使用可能。

※118920 : ムダレス無き改革

昔出た、ゆでが謎に答えてる「キン肉マン77の謎」という本を読み返してるんだが、魔界を支配してるはアシュラマンのおやじで、魔界に悪魔超人や悪魔騎士は暮らしている。そして魔界の者は大魔王サタンを崇拝して、彼に魂を売っているんですとゆでは答えている。となると・・・?あとスーパーマンロードの神は105人の超人の神の一人ですとゆでは答えているね。うーむ今後どういう展開になるのか予想がつかん・・・。

※118921 : ムダレス無き改革

ゼブラは死んだの?超人病院のベッドの上なの?どっちなの?

※118922 : ムダレス無き改革

お前らは、マリキータがあのカッコいいセリフ言いながら仮面の下で舌出して「なんてなアヒャ~」って悪辣な顔してたの知らなかったのか?

※118925 : ムダレス無き改革

118921
死んではいないと思いたい

※118927 : ムダレス無き改革

相手を殺さないように戦ったラーメンやウォーズ・理念をぶつけ合ったロビンは第3段階で、ラーメンやこれまでの仲間に恥じない闘いをしようとしたブロッケンは第2段階で周囲より未熟なんだね

※118930 : ムダレス無き改革

77の謎は1998年に出たものだから…

※118934 : ムダレス無き改革

そんなに古かったっけ!

※118935 : ムダレス無き改革

試合後のゼブラ「うっわ!大事なところ、メッチャ破れてるやん!外歩かれへんわ!」

※118940 : ムダレス無き改革

サタンを崇拝するのが魔界の宗教なんじゃね?
魔界では魂を売るって行為は刺青入れる程度の意味しかないとか

※118945 : ムダレス無き改革

メールシュトロームパワーは何段階目の火事場のクソ力なんだろうか

※118948 : ムダレス無き改革

そういえばサムソンティーチャーは明らかに慈悲の心を持った人物だったな。

※118950 : ムダレス無き改革

>>ディクシアの手
スグルが状況から見て(チームメイトのフェニックスに予言書を燃やされた)のを見て状況的に敵討ちの懇願だと思っただけだぞ。むしろ今回の話に絡めるのなら「やっと故郷を救えるかもしれない力を発見!」と執着してたように思える

※118945
二段階じゃない?
クロエ(ウォーズマン)の事をメチャクチャ信頼してたし"俺を信頼してくれた仲間(クロエ)の為にも!"ぐらいはいってるだろう。マンタの場合は結局は勝ちに拘るあまり農村マンを本当の意味で信頼しきれてなかったから一段階目までしかあの時は出せてなかったのでは?ミートがセコンドだったら二段階いけたかもだが

※118953 : ムダレス無き改革

※118839
その前にミート君の指導の下で特訓してインフェルノさんを根本から見直してほしい
あれ、絶対どこかの解釈が違うと思うの

※118954 : ムダレス無き改革

火事場に3段階あるという説明は分かりやすかったけど、これから発動シーンを見る度に「これは何段階目?」と理屈っぽく考えてしまいそうだ

※118955 : ムダレス無き改革

クソ力よりフェイスフラッシュの奇跡の力を求めてる方が自然なんだけどなぁ(笑)

※118957 : ムダレス無き改革

うむ、すばらしい決着だった

※118958 : ムダレス無き改革

???「ビクッビクッ」完敗ッ!

※118959 : ムダレス無き改革

フェイスフラッシュは本当にスグルや限られた存在しか使えない奇跡の力
クソ力は精神性さえ宿れば誰にでも発揮できる可能性のある力
本当の希望になれるのはやはり後者だろう

※118960 : ムダレス無き改革

30年前のフェニックス戦でオメガの登場から今のオメガの民の構想があったなら凄い話だが、ゆでの事だから多分後付けだろうな(笑)
でも、フェニックスチームの中にあってオメガマンは完全な異星人であり、更に閻魔と繋がりがあったりと異質な存在だったから、それを掘り下げて大きく展開したのは流石ゆで先生というしかない。
並みの漫画家じゃ絶対無理。

※118961 : ムダレス無き改革

ふざけんなカナディアンマンを真っ二つにして惨殺した奴と和解だぁ?
じゃあカナディアンマンとベンキーマンとカレクックとティーパックマンの無念はどうなるんだよ?

※118962 : ムダレス無き改革

※118961
後で生き返るから問題ない

※118963 : ムダレス無き改革

構想自体はいくらでもあるんじゃないの?
キン肉マン本編で時間ネタする様な構想もあったみたいだし
むしろ読者アンケートで構想がポシャることの方が多いかと

※118964 : ムダレス無き改革

お前ら無職? いや…責めてないよ…無職なのかな…って…気になっただけ…

※118965 : ムダレス無き改革

自営業の一休みだ心配ないぞ
無職は想像以上に精神的余裕はないしキン肉マンを楽しむことは出来まい

※118966 : ムダレス無き改革

対象年齢10歳の漫画ですよ

※118967 : ムダレス無き改革

お前も読んでるだろいいかげんにしろ

※118968 : ムダレス無き改革

ただのヒーローではなく
心に愛があるからスーパーヒーロー
ここで昭和の主題歌に回帰するのが凄かった
(おっさん並感)

※118969 : ムダレス無き改革

大人はキン肉マンではなくコブラを読むべきですね

※118971 : ムダレス無き改革

キャラクターもそうですが、それぞれにキン肉マンで一番好きな場面とか名場面なんかありますよね。
因みに俺は七人の悪魔超人編のテリーとブロッケンがミート君のパーツを手に生還してキン肉マンが二人の生還を喜んで抱きつくシーンです。
それが後々災いの伏線になってしまうのが残念でしたがザ・友情って感じでジーンと来たのを今でも覚えてます。

※118972 : ムダレス無き改革

コブラも結構ぶっ飛んだマンガだよ。精神力で弾道曲げたりだとか重要キャラがあっさり死んだりだとかしょっちゅうだったよな。

ただ、異常なテンポの早さはここのテンポ厨に向いてるかもね(笑)

※118975 : ムダレス無き改革

次回はパイレート、スグル戦についてアリスがどう解釈するかで今後の展開が決まるかな・・・

※118976 : ムダレス無き改革

無職?失礼な。ニート君と呼んでやれ。

※118977 : ムダレス無き改革

壁が無いと成り立たない上に、その強度に依存する奥義なんて
銀マンさんわざわざ残すかね

※118978 : ムダレス無き改革

慈悲の心とクソ力第3段階は通ずるところがある

※118980 : ムダレス無き改革

スペース空いてたから趣味のサーフィン(下等をサーフボード代り)を掘ったんじゃね?
虐殺王ならサーフィンで下等をなぎ倒して大量虐殺位は出来そうだけどw

※118982 : ムダレス無き改革

は?貴様インフェルノできるのか!えらそーにすな!

※118983 : ムダレス無き改革

インフェルノはリング内のどこに相手が居ても、何をしていようが必中という点が利点なんだろうな。回避不能。
その代わり、ロープを跳ねまわる予備動作はどう見てもスタミナの消耗が激しすぎるし威力もそれなりなんだろう

※118984 : ムダレス無き改革

※118961
始祖編のネメシスとウォーズマンが言った事忘れたのかよ(呆

※118985 : ムダレス無き改革

ロープ上を跳ね回るのがブリッジで相手をとばす、頭突きでとばす、よりもスタミナ消費多いとは思えない。

※118986 : ムダレス無き改革

威力それなり…食らったのがキン肉マンとマリキータマンだけだからな…他の超人なら即死だよ。

※118987 : ムダレス無き改革

ゼブラ様のおっしゃる通り

※118988 : ムダレス無き改革

※118984
ポーラマン戦で出した超友情パワーの超は第2段階の友情パワーを超えて第3段階慈悲の力に到達したってことかもね

※118990 : ムダレス無き改革

こうなってくるとテリー、ロビン、ラーメンマンは第3の境地に達していてブロッケン、ウルフマンは第2、ジェロニモは1という形で見えてくるな。
超人強度が劣っている正義超人軍の中でもこう見ると面白い

※118994 : ムダレス無き改革

結局オメガ側でクソ力モノにしたのルナイトだけだな
もしかしてあいつ凄い奴だったの?

※118995 : ムダレス無き改革

※118990
ただしテリーは相手が巨漢の場合に限る。

※119001 : ムダレス無き改革

数字を出されると気が変になるやつが出てくるんだよな

※119009 : ムダレス無き改革

ディクシアは変身能力あったけどアリステラは完コピ出来る能力あるんじゃね?つまり、スグルを完コピあるいはスグル自身を取り込むとか。ディクシアはカメハメ取り込んで失敗したけど、アリステラはそれ以上の能力かも。だからフェニは戦わせたくないって思ってて、サタンの目的はスグルの能力そのものなのでは?正直、今のスグルなら一人で解決出来そうだし、スグルが戦線離脱しないとアタルの出番ないよな‥

※119014 : ムダレス無き改革

そんな展開うんざりだな…

※119015 : ムダレス無き改革

第三段階と慈悲の心は繋がるんだけだけど、将軍様のはちょっと違うような気がするんだよな。
バッファローマンのガンマン戦も第三段階並みにすごいけど慈悲とはちがうし。
本来は理想とか信念とかが元で正義超人に関しては慈悲という感じがする。

※119016 : ムダレス無き改革

三段階あるのはスグルだけなんじゃないかね

※119018 : ムダレス無き改革

段階かー、個人的にはあまり好きじゃない展開だな。今後、危機に陥る度に火事場レベル限界突破で勝利って感じにならなければ良いんだけど。

※119019 : ムダレス無き改革

インフレーションの心配かね…キン肉マンに限ってそれは杞憂さ。

※119020 : ムダレス無き改革

プロレスだから。

※119022 : ムダレス無き改革

新たなパワーがついたわけじゃなくて分析されただけですから。

※119026 : ムダレス無き改革

ダラダラなげーよ!パイレートマン強くしすぎだよ!だったが一貫して描くべくことを描いてたことが今回わかってちゃんと意味あったんだなぁと脱帽

※119027 : ムダレス無き改革

空から超巨大な釘が降ってきてリングもろとも黒海に墜落したりして

※119030 : ムダレス無き改革

※118988
守るべきものの中に相手の命も含まれてるって言ってたからね
相手のために勝つのとは違うけど相手を想ってはいる

※119031 : ムダレス無き改革

完璧超人となった委員長は超人強度4500万パワーの強豪に。胴じめ、キーロック等が殺人技となる。

※119033 : ムダレス無き改革

それそれ!ミートすら戦ったことあるんだから、委員長も戦ってもいいよな

※119034 : ムダレス無き改革

※118917
マリキータサタン手下説唱えてる奴は単純にマリキータ嫌いで敵として○んで欲しいってだけが目的だから
そんなに深く考えてないから相手するだけ無駄だぞ

※119041 : ムダレス無き改革

パイレートの金髪は帽子の飾りで地毛は全部黒髪パーマだと思っていたのに
上が金髪下は黒髪パーマのアバンギャルドな髪形だったなんて衝撃的だった

※119044 : ムダレス無き改革

帽子の中の綿が飛び出たのでは

※119045 : パイレートマンは海賊では無くただの漁師!

皆余韻に浸ってるとこ悪いが、やっぱりグダグだ過ぎた。
超人オリンピックでのキン肉マンVSロビンなんか4話でスパッと決着着けたのに。

※119046 : ムダレス無き改革

やっぱり本当に慈悲の領域に辿り着いているのはキン肉マンだけなんだろうな。
他の好敵手達は感化されて素晴らしいとは思っていても、自身の試合の中で相手にも無償の愛を抱ける程では無いと思う。
もしロビンがその域に達していたら初期の完璧超人であるだけのネメシスに負けるわけがないもの。ロビンとラーメンに感化されてネメシスは初めて第2段階を発動させたのだから。
地球に流れ着いてブタ面ダメ超人と言われ続けても平和を守り続けた、長足ゴンやテンドンにも情けをかけた優しいキン肉マンだからこそ慈悲の域に達してるんだと思う。

※119052 : ムダレス無き改革

※118994
何とかの法則で巨大化してたし、周囲の環境に対応して変化するという意味合いでは
クソ力という異質の力に触れていち早く発動できたのもルナイトならではの特殊能力だったのかも。

※119060 : ムダレス無き改革

みんなパイレートのキャラがロビンと被ると言ってたが俺には見た目も性格もファイトスタイルもバッファに見えてしょうがない。


このシリーズは前作のオマージュが多いからパイレートにサタンの制裁がないか好きなキャラだけに凄く不安になる。


※119063 : ムダレス無き改革

※119045
事情が違いすぎんだろ

※119068 : ムダレス無き改革

出所で分けて三つとかそんな単純な話では無さそうだけど、この手の理屈は器が大きく思いが深くなれば全然展開でひっくり返せると言う意味で楽しめました
やっぱり戦いぶつかり合うという少年マンガカテゴリーの王道を行きつつ、何を現代に彫刻していくかが腕の見せ所ですなあ

※119069 : ムダレス無き改革

テンポ厨は単行本で読め。

※119070 : ムダレス無き改革

そういえばせっかく出した52の関節技がほとんど役に立ってないな
パイレートの脚を負傷させたことも目立つ形では生かさなかったし

※119083 : ムダレス無き改革

元残虐超人から正義超人になったやつにしてみれば3段階クソ力出せるんかな?。慈悲と残虐は真逆。新しい技でも身に着けないと・・・
慈悲の心でベアークローとか使えんだろう・・・

※119085 : ムダレス無き改革

アリステラには王位争奪戦のフェニックスに変身してほしい。
傲り高ぶってた頃の自分と対決して勝って成長、負けて反骨。あの頃とは違うのを見たい。

※119087 : ムダレス無き改革

サタン本体の超人が高潔なのは嫌だな
マンモス、ネプキン並の下衆でたのむわ

※119089 : ムダレス無き改革

しかしオメガ兄(生き残ったとして)&マリキータだけになっちゃったね。
いや海賊さんは復活するかもしれんけど・・・

※119091 : ムダレス無き改革

ニコライはもともとやさしいし素養はあるんじゃないか?
マンモスは精神的な振れ幅は子供の印象がある。パワーがでかい幼稚園児のイメージ。
人と接する経験と尊敬できる正しい大人と触れ合えれば矯正できる悪だと思ってる。
究極タッグは忘れた。

※119095 :    

超人オリンピックV2チャンピオンって
ちゃんとティーパックマンからの流れ意識してるのがすげぇなぁと思った

※119101 : ムダレス無き改革

キン肉星の大王ってだけじゃなくオリンピックで決めた地球の正義超人の代表だもんな。オメガの対戦相手として文句のつけようがない

※119116 : ムダレス無き改革

何か最近のオメガは悪じゃなく被害者で、最終的に味方になりそうみたいな展開嫌だな‥アリステラしだいかな?

※119119 : ムダレス無き改革

パイレートはともかくマリキとアリスまで味方になるのはないでしょ

※119159 : ムダレス無き改革

119807
今回はガチクズを叩きのめすのもいいよな。第2段階の友情パワーを活かす昔のキン肉マンになりそう。
時間超人みたいに負けたあと最後の最後でちょっとだけいい奴に見えるくらいでいい。

※119165 : ムダレス無き改革

マッスルスパーク使った時にパイレートが無理矢理抜けようとしてたけど
冷静な話5億パワーでも破れなかった技をどうにかするとかそもそも無理ゲーじゃね
逆にパワーが上の相手に無理矢理破られるなら何が究極の技だって話になるし

※119178 : ムダレス無き改革

※119165
些細なことではあるけど、フェニがスパーク食らった時憑依していたのは知性の神だけなので超人強度は一億

※119190 : ムダレス無き改革

※119091
究極タッグのマンモスは割とマジでウォーズの躾方に問題あったと思う
暴力で矯正するやり方ではそりゃ反発されるよね
まぁそんなウォーズに暴力で教育したのはロビンだからつまり…

※119209 : ムダレス無き改革

※119190
ウォーズ的には自分を育てた恩師を真面目にリスペクトしたつもりだったんやろなぁ
彼はそういうことをやらかしそうな人だと思っとりましたわ

※119211 : ムダレス無き改革

始祖編と今シリーズ共に敵キャラが完全悪じゃないからな……。
今のゆでが描く救いようがない極悪な敵キャラを見てみたい。

※119217 : ムダレス無き改革

極悪超人襲来!って劇場版か!

※119219 : ムダレス無き改革

どうせ時間超人の再来になって、かいたらかいたで文句が出そう

※119221 : ムダレス無き改革

119219
間違いないね。「お、時間超人の再来だ!興奮してきたな」とはならなそう。

※119232 : ムダレス無き改革

時間超人っていうか究極タッグの問題点はそこじゃないし

※119236 : ムダレス無き改革

俺も白黒ハッキリした極悪非道なキャラがみたいな。感情すら持ちあわせてないようなヤツとかがいいな。

※119244 : ムダレス無き改革

実は超人閻魔に弟がいるんですよ。

ほら、あの扉絵・・・。

いかんいかん、ついついしゃべってしまうところだったわい。

※119245 : ムダレス無き改革

※119246 : ムダレス無き改革

極悪といっても
ゆでの場合、というか「キン肉マン」という作品の場合
悪の美学悪のカリスマというのはあまり作風に合わない

・バッファやネプのようにヒールとしての存在感ある敵ボス格が友情に目覚める
・そこまでいかなくても時間超人の終盤や始祖編アトランティスのように
悪役らしさは貫こうとするもののなんかいい話いい雰囲気にする
・肉体が再生して取り乱す将軍やとってつけたように凶器攻撃の卑怯さをクローズアップされたネプキンなどのように急に卑小化
・敵とはいっても始祖たちのように根っからの悪ではなく読者が共感できる良さを持ってる

大体いいやつになるかしょうもないクズにされるかで
小物化しないまま悪としての存在感を貫くのはあんまいない
六鎗客も最初は応募キャラを惨殺しまくったりして
始祖編で「ある意味悪役不在」だった分今度は悪役らしい悪役を描こうとしたのかと思えば
結局そいつらなりに切実な事情を抱えてる、読者が同情などしやすいタイプになっていってるし

※119247 : ムダレス無き改革

※119159
やっぱこの漫画は友情描写というか戦いを通して理解しあうみたいなのを大事にしてるから
シリーズものだとそういう後味のよさは必要になってくるし仕方ないと思う
特に最近は旧作より描写量が多い分しっかりした話にしようとするしな

スグルがタイラントを倒してたり、カレクックやベンキマンが植民地支配者っぽい
いかにもやっつけられるのに向いた憎まれ役キャラを倒したりしてるから
読み切りとか闘将とかならそういうテイストも味わえるかもしれない

※119249 : ムダレス無き改革

えびすストアのキン消し 拾ったブラックホール 木木人 800円 雨

※119254 : ムダレス無き改革

この漫画に求めているのは熱さだからなぁ
アメコミの極悪ヴィランみたいな奴だと回想も会話もいまいちなんだよな

※119282 : ムダレス無き改革

純粋悪になりえそうなのはサタンぐらいだし、純粋極悪非道キャラを期待するのもまぁ、わかる。
ただ、純粋極悪非道キャラが存在してたならすでにザ・マンや始祖が潰してるはずなので取るに足らない小物が分不相応の力を得るパターンぐらいしかないのかな?

※119283 : ムダレス無き改革

ミスターカーメン

※119286 : ムダレス無き改革

サタン自身が5、6体に別れてゴワゴワってのはどうだい。

※119297 : ムダレス無き改革

これは「どうのつるぎ」だよ 300ゴールドでどうだい

※119298 : ムダレス無き改革

わたしの万華鏡と交換という条件でどうだい

※119301 : ムダレス無き改革

ミスターVTR

※119310 : ムダレス無き改革

クソ力はスグル以外に誰も使いこなせない
そう言い切られると今後の予想がことごとく覆されるよな
アリスが一番執着してたのに、まさか身につける前から否定されるとは
慈悲以外の感情で第三段階までもっていけるようにするのかな

※119312 : ムダレス無き改革

119247
たしかにもう友情努力勝利よりも「分かり合う」というのが最大のテーマになっているから単純に悪を倒して終わりというのはなさそうね。
と、なると最終的にはサタンを憎しみから解放するということになるんだろうけどそれはとても大変そうだ。

※119317 : ムダレス無き改革

119312
キン肉マンと運命の王子たちがサタンを乗っ取る

※119330 : ムダレス無き改革

どうだい!キン肉マンソーセージ

※119344 : ムダレス無き改革

サタンクロス

※119351 : ムダレス無き改革

来年はサタンの第2陣
そして間隙の救世主登場か

※119355 : ムダレス無き改革

第二陣もどこかの不遇な星の民なのかなぁ~。例えばプリズムの民とか(笑)

※119356 : ムダレス無き改革

次回は会話中心になりそう。
オメガ「ふん、感動の和解というワケか」
パイレート「あ、アリス寺…」
オメガ「見損なったぞ!お前ほどのオメガの兵士が無様に負けて
その上、敵と握手まで🤝しているとは!」
パイレート「戦ってみて分かったのだ。かつてお前の弟が
どうしてこの男に希望を託す気になったのかをな」
スグル「ぱ、パイレートマン…」
みたいな

※119357 : ムダレス無き改革

パイレート「なーんてな!喰らえ、オメガカタフスドローップ!」
スグル「ぐっ!」
???「いかん!」
パイレート「師ねーっ」
スグル「うん?わたしは無事だが?」
パイレート「ムマ?お、お前は?」
スグル「ね、ネプチューンマン!」
フェニ「え?椅子に縛り付けていたはずなのに?」

※119358 : ムダレス無き改革

ネプチューン「い、いや、わたしも無事だが?」
ミイラ「わたしはレフェリー…」

※119359 : ムダレス無き改革

公式の試合で、普段のタイツでマッスル・スパークをきめたのは何気に初めてだな。

※119361 : ムダレス無き改革

フェニックスとアリステラが戦う理由がマジでなくなったな
二人とも無理矢理にでも戦いたそうだけど、どうなるんか

※119362 : ムダレス無き改革

vsシングマンのサンシャインは大物なのに小物感あって良かった。

一方のシングマンは今、何してんねんやろ。
あれで退場は寂しい。

※119364 : ムダレス無き改革

>やっぱ新シリーズになってもこのまま最後までマッスル・スパークがスグルの最強技のままかな。

とは言ってもマッスルスパ-クで『慈悲』がある上位互換思いつくかと言われるとな・・・・

※119365 : ムダレス無き改革

※119362
あいつ強すぎるから出たら出たで相手になる奴いるのか?
サンちゃんに負けたのはお人よしに完全不意打ちのだまし討ちが成功しただけであの奇襲は二度と通用しないから倒せねえだろ
素の実力ではサンちゃんですら完敗ってやばすぎだろ

※119379 : ムダレス無き改革

シングマンはそのうち超人墓場の描写でしれっとモブ的に描かれてる
どう戻ったとかはフォローなし
バトルもなし

※119380 : ムダレス無き改革

※119361
少なくともフェニックスにはまだ戦う理由があるはず。
最初からオメガ星のことは切り捨てる方針で動いているだろうからな

※119381 : ムダレス無き改革

テリーいわく、キン肉マンの火事場のクソ力は成長を続けるミラクルパワーらしいから、同じ第三段階でも昔と今シリーズじゃあ威力が段違いなんじゃないの?
ネプキン戦で出したクソ力が推定7000万パワーだけど、ネメシス戦では明らかにそれ以上だよね。素で6800万パワーのネメシスがくりだした火事場のクソ力を凌駕した訳だから、軽く一億パワーは超えてるんじゃないかな。

※119384 : ムダレス無き改革

シングル戦に弱いシングマン

※119385 : ムダレス無き改革

そういやシングは和解もクソもない状態で空の彼方に吹っ飛んでいったし、憎悪だのを利用されサタンの手駒になってたりはしないだろうな

※119386 : ムダレス無き改革

シングがサタンにぶつかって…

※119395 : ムダレス無き改革

神が成長を続けて自分達のパワーを越えるのを恐れて封印しようとしたのが火事場のクソ力なんだから、今1億越えていてもおかしくはないな

※119411 : ムダレス無き改革

結局生き残った始祖は?マンはさておき、ジャスティスとシルバーか。あとシングは消息不明といったところかな。

※119412 : ムダレス無き改革

ゴールドさん…

※119413 : ムダレス無き改革

うん、元ゴールドね

※119421 : ムダレス無き改革

一億パワーを越えてしまうと超人の肉体が無くなり概念としての存在になってしまうのだ。時間も空間も関係なくスグルはどこにでもいることになります。

※119428 : ムダレス無き改革

そうか、だから真弓大王は小便器から現れることができたんだな!

※119429 : ムダレス無き改革

※119385
シングマンを闇堕ちさせるならジャスティスマンと戦わせて欲しいわ
テリー、アシュラより遥かに強いシング相手ならジャスティスの全力を見られるだろうし

※119433 : ムダレス無き改革

ふつうの人間タイプの超人がシングデモリッションウェーブを食らうとどうなるのか。

※119434 : ムダレス無き改革

キン肉マン77の謎ではスグル最強の技はどう考えてもフェイスフラッシュ!て書いてあったな…

※119436 : ムダレス無き改革

119433
ふつうにバラバラ死だろな

※119437 : ムダレス無き改革

全身の毛穴から血が噴き出すか、細胞一つ一つが剥がれ落ちていくように消滅していくか、ハリケーンミキサーくらったミート君状態になるか…
他のパターンはあるかな?

※119440 : ムダレス無き改革

実際シングマンはエイス奥義を出してないよな。
もっと技らしい技があるに違いない。

※119447 : ムダレス無き改革

エイス奥義【マ!!】

※119474 : ムダレス無き改革

しかし雑誌が合併号で休載の中、0時にキン肉マン読めるのは有り難い。

※119480 : ムダレス無き改革

奈落斬首刑がフォース奥義だったのはよしとするにしてもさすがに「マ」はなあ…

※119484 : ムダレス無き改革

悪魔将軍とシングマンは戦ったらどっちが強いの?(byあの少年)

※119487 : ムダレス無き改革

オメガの星荒らしてたのサタンのせいだったりしてな(´・ω・`)8000万超人パワー持ちという都合の良い駒になるだろうし。

※119503 : ムダレス無き改革

そもそもどうして星が消えかかってるのだったっけ?

※119506 : ムダレス無き改革

キン肉マン、パイレートマンの改心に安堵して倒れちゃったじゃん!

※119508 : ムダレス無き改革

119480
マッ、いいじゃないの!

※119519 : ムダレス無き改革

神々「コイツらまぁ~~だ懲りてないのか。・・・・そうだ!コイツらだけ滅ぼしたろ!(惑星破壊」

シリーズ完結
神々「改心したし滅ぼすのやめたろ!」
こうだったりして

※119484
パイプ椅子でK.Oだな

※120988 : ムダレス無き改革

80万くらいで8000万をやれるほどの技なんやから 火事場の7000万?だっけ
それで保護するからたぶん助かるんだろうスパークは