TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】17話感想 オリバ、完敗ッ!!スクネは握力100tあるってマジかw

バキ道17話ネタバレ感想
26: 名無しさん 2018/12/12(水) 14:57:20.81

あんな強かったオリバがなんでこんなことに
バキ道17話ネタバレ オリバ完敗!

60: 名無しさん 2018/12/12(水) 15:00:31.34

アンチェインさんさぁ...

10: 名無しさん 2018/12/12(水) 14:55:14.84

独歩も武蔵に負けた時こんなポーズしてたな

14: 名無しさん 2018/12/12(水) 14:55:32.49

ぶった斬られたと構図同じやん
bakidou-17-18121401.jpg

51: 名無しさん 2018/12/12(水) 14:59:36.74

噛ませにしてももう少しなんか見せ方あったやろ

480: 名無しさん 2018/12/12(水) 15:43:14.23

オリバ完敗じゃねーよ
オリバは咬ませじゃないの責任とれや

228: 名無しさん 2018/12/10(月) 20:14:36.45

今まで休載を滅多にしなかった板垣がこんなに短期間に休載を繰り返すのは何があったんだ?

229: 名無しさん 2018/12/10(月) 20:15:39.09

トシじゃね?

237: 名無しさん 2018/12/10(月) 21:38:11.10

一歩と違ってあんまり休載してないことが自慢だったのに
これじゃますます一歩に近づいちゃうじゃないですかヤダー

101: 名無しさん 2018/12/12(水) 15:05:17.07

「オリバはかませ犬なんかじゃない!!」
bakidou-17-18121407.jpg

「オリバ!完敗!」

あのさぁ…

134: 名無しさん 2018/12/12(水) 15:07:56.21

>>101
不意打ちしてドヤ顔してる時点でこいつの負け確だよな小物感半端ない

400: 名無しさん 2018/12/12(水) 15:27:30.48

>>101
休載しまくりやんもう飽きてるやろ

201: 名無しさん 2018/12/12(水) 15:12:03.68

完敗!

じゃねえよ
噛ませでしたごめんなさいだろ

485: 名無しさん 2018/12/12(水) 15:57:33.51

噛ませじゃないッッッ!!!と煽りを入れてこの結果なら
やっぱり噛ませでしたッッッ!!!と煽りを入れるべきなのに編集はダメだなあ

274: 名無しさん 2018/12/12(水) 15:17:03.70

そもそもオリバって明らか格下扱いされてる奴にしか勝ってなくね

589: 名無しさん 2018/12/12(水) 21:40:20.46

オリバも戦績を見てると
ジェフ ○ あっさり勝利
シコルスキー ○ バキが痛めつけてたのもありあっさり楽勝
ドイル △ 幻惑薬を使われてたハンデ戦 オリバ優勢
渋川 △ リストを外されたけど続いてたらどうなるかわからない
モブ海王 ○ あっさり勝利
ロン ○ 接戦
ゲバル ○ 同じく接戦だけど勝利
バキ ● これはしゃあない
勇次郎 ● 擁護不可
スクネ ● かませ犬なんかじゃないw

5勝2引3敗って言うとそこまで悪くないけど…

594: 名無しさん 2018/12/12(水) 21:43:54.74

>>589
ビビりながら観戦を2回やっちゃったのが痛い
あれ戦って負けるより弱そうに見えるから

605: 名無しさん 2018/12/12(水) 21:51:04.58

>>589
まあ、バキ終了から範馬刃牙開始時点で
勇次郎との前哨戦に必要ないと断じられた他レギュラーキャラとは一線画してるだろう普通に

当時無敗だった骨延長ジャックすら歯牙にもかけてねえんだぞアライ戦後の刃牙は
ピクルと武蔵の登場でそのプレミア感失われたけど

609: 名無しさん 2018/12/12(水) 22:02:13.55

>>605
バキ後半は瞬殺しかなかったからな
そのバカの不意打ちパンチ喰らっても
ノーダメだった時代が懐かしすぎる

706: 名無しさん 2018/12/13(木) 02:22:34.17

体の心配までされる始末だし
まぁ完敗だなw
bakidou-17-18121408.jpg

555: 名無しさん 2018/12/12(水) 20:42:27.08

あんだけ骨折られたけどどうやって治療したらいいの

560: 名無しさん 2018/12/12(水) 20:53:59.88

紅葉がいるからヘーキヘーキ

712: 名無しさん 2018/12/13(木) 02:31:56.58

でもオリバであの様だから
刃牙や裕次郎以外がやってもシャツみたいに皮膚剥がされるだけじゃないかw

725: 名無しさん 2018/12/13(木) 04:03:17.86

握力100トンてもうドラゴンボールの世界だろ
bakidou-17-18121404.jpg

734: 名無しさん 2018/12/13(木) 04:37:24.30

握力100トンはやばすぎ
具体的な数字を出すなよ
デッドリフト500キロとか具体的に出すな
石炭をダイヤに変える超人的圧力でいいのに

741: 名無しさん 2018/12/13(木) 05:27:38.39

キング・ザ・100tのボディプレスと同じ威力と思えば
それほどでもなさそう

889: 名無しさん 2018/12/13(木) 15:33:20.80

今回の話いる?なんで何回も同じ話してんだ
bakidou-17-18121403.jpg

686: 名無しさん 2018/12/13(木) 01:08:39.92

今週の内容

石炭をダイヤモンドに変えるためには100トンの力が必要
おっしょい!
宿禰「板の間だったのは幸いでした。地面なら死んでいた」
オリバがフザケンナと言うが声が出ない

923: 名無しさん 2018/12/13(木) 17:01:15.89

何回もやった石炭ダイヤの話にどんだけページ費やしてんだよ

518: 名無しさん 2018/12/12(水) 18:15:23.81

大学で昆虫の研究をしてた俺、ダニを昆虫とするのに激怒

足8本じゃろがい!科、目の段階じゃなく綱からしてカブトムシとは違うんだよ
無学が調べもしないで描いてんじゃねえぞ
bakidou-17-18121402.jpg

784: 名無しさん 2018/12/13(木) 09:35:13.40

ダニは昆虫じゃないよwww
小学生でもしってるだろ

989: 名無しさん 2018/12/13(木) 20:02:00.14

ていうか思いっきりダニの足を8本描いてるのに
ダニがクモの仲間だって気づかなかったのか?

991: 名無しさん 2018/12/13(木) 20:11:06.81

>>989
当たり前だろ!?
板垣にそんな知識あるわけないだろ!

772: 名無しさん 2018/12/13(木) 08:47:59.73

本当に100トンある設定にしたのか
その神話的握力を持ってるのは二人だけなのか
あれ…花山君…?勇ちゃん…?

758: 名無しさん 2018/12/13(木) 07:12:16.15

100トン握力解説の締めが皮膚の上から肋骨掴めますって例としてショボ過ぎじゃね?
皮膚も突き破れないのかよ

824: 名無しさん 2018/12/13(木) 11:53:51.98

握力100トンもあったら骨を掴むどころか砕いて終わりだろ

723: 名無しさん 2018/12/13(木) 03:45:50.23

下がコンクリートだったら。ならわかるけど
下が地面だったら板の間の方が危ないんじゃねーの
bakidou-17-18121405.jpg

770: 名無しさん 2018/12/13(木) 08:40:25.27

宿禰は力士なんだから、土俵の上じゃなくて良かった。って言わせるべきなのでは
地面の上じゃ板の間のが硬そうじゃん

961: 名無しさん 2018/12/13(木) 18:37:08.72

あれできたら、のどわで全員瞬殺じゃん。
何これ相撲の強さ関係ないじゃん

825: 名無しさん 2018/12/13(木) 11:58:08.72

正直オリバが死ななくてホッとしたわ

826: 名無しさん 2018/12/13(木) 11:59:49.20

負けるのは確定事項としてもせめて筋力で跳ね返してたらまだ面目も立ったろうけどな
完敗!じゃねーよクソが

496: 名無しさん 2018/12/12(水) 16:29:50.90

これから続々とグラップラーたちが相撲で噛ませにされるのか
次は独歩でその次は花山だな

808: 名無しさん 2018/12/13(木) 11:09:34.30

これはアライJrの流れですね。

667: 名無しさん 2018/12/12(水) 23:51:00.49

何で最近休載多いの?
前は全く休載しなかったのに てゆうかそれが取り得だったのに

793: 名無しさん 2018/12/13(木) 10:07:12.67

今週はページ数稼ぎばっかりで全く話進んでないし次号は休載だし
この後の展開考えるのにかなり苦労してんのかな

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1544332442/
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※118183 : ムダレス無き改革

相変わらずいらない話を何度も描き続けるな

※118184 : ムダレス無き改革

もう木曜日中の更新さえしなくなったのね管理人…

※118185 : ムダレス無き改革

休載するぐらいなら一挙五話掲載二回もやらんでストックとして使えば良かったのに
もうヤバいか

※118186 : ムダレス無き改革

握力100トンとかトランプちぎりでドヤってる花山の立場無いじゃん

※118187 : ムダレス無き改革

骨砕けて内臓も傷ついてるはずなのに全然背中から血が出ないのは何故

※118188 : ムダレス無き改革

もう花山の握力も、他のパワーキャラも完全にダメな感じ

※118189 : ムダレス無き改革

説明がウザ過ぎた
まるでキレが無い。単につまらない

※118191 : ムダレス無き改革

もう駄目やね悲しいなぁ

※118192 : ムダレス無き改革

烈さんもこんなポーズあったな

※118193 : ムダレス無き改革

100トンも握力があったら、日常生活が不便だろう
常に力をセーブしないと物を壊してしまうし、握手も出来ない。

スーパーマンで力をセーブ出来ずに苦労した話を思い出す。

※118194 : ムダレス無き改革

板の間をあの程度しか砕けないのに死ぬわけないやろ
烈先生なら気合入れただけでアレぐらい砕いてたぞ

※118195 : ムダレス無き改革

本部にやられたジャックよりはマシと言い聞かせるしかない
オリバ好きの僕

※118196 : ムダレス無き改革

違うでしょ さすがにって言ってる人誰?
バキ? あんなヒョロかったっけ
てか親父の親友がピンチなのに何のんきに腕組みなんかしとる?

※118197 : ムダレス無き改革

刃牙道初期の煽りは頑張って盛り上げようとしてるのに…

※118198 : ムダレス無き改革

首に視神経
ゴキブリの体の中は液体しかない
ダニは昆虫類←new!

※118199 : ムダレス無き改革

全く同じ構図ひどいね
完敗抱き枕シリーズでも作る気なの?

※118200 : ムダレス無き改革

※118196
アレは板垣先生のアバター
過去作でも首を傾げてた

※118201 : ムダレス無き改革

>石炭をダイヤモンドに変えるためには100トンの力が必要

いや熱が

※118202 : ムダレス無き改革

いまさらパワー系出されてもなあ
本部の武器には敵わないんだし

※118203 : ムダレス無き改革

100トンの握力どうやって計ったんだよ
花山の握力は計れないから不明とか言ってたのに

※118204 : ムダレス無き改革

小さく、~と言われる。って予防線張ってるのがカッコ悪い

※118205 : ムダレス無き改革

更新されないから先週合併号かと思ったら中身空っぽだったからなのね

※118206 : ムダレス無き改革

オリバってマシンガンで撃たれても平気なヤツじゃなかったっけ
俺の記憶違いかな

※118207 : ムダレス無き改革

ストーリーは悪くても最後までオサレだったブリーチは偉大ですね。

※118208 : ムダレス無き改革

飽きた飽きたと言われてるけど、
思ってたよりキャラクターが動かないんじゃないかなー、
先生はよく「キャラクターが勝手に動いてくれる」と話しているし。
加齢によるものなのか環境によるものなのか。。

※118209 : ムダレス無き改革

バキでなかったら打ち切りだった。

※118210 : ムダレス無き改革

板垣の休載が増えてきたら自分でも訳わからなくなってきてるって危険信号 刃牙道の後半もそうだった

※118211 : ムダレス無き改革

いや木材は衝撃吸収するから板の間の方が安全の部分は間違ってないでしょ。。
無学なネット民だなあ

※118212 : ムダレス無き改革

118206
マシンガン??
ああ、ショットガンなw
その通り、にわかの記憶違いだな。自己分析カンペキ。

※118213 : ムダレス無き改革

不意打ち

背中つかむ

ボキッ

握力説明

休載

一時期のカイジより酷い進まなさ

※118214 : ムダレス無き改革

その前にオリバの剛拳食らってピンピンしてる時点で白けてるし魅せ方が酷すぎ。既存キャラを噛ませにして何とか延命してるだけの害しか無い漫画も珍しい

※118215 : ムダレス無き改革

ちなみに炭素をダイヤにするだけの圧力かけると高熱も発するけど
それが可能な宿祢はスーパーマンと同レベルの超人だから
いくらバキ世界の猛者といえども人間じゃ勝てなくて当然、負ける時点で作者の都合
つまりもう最初の設定時点で狂ってる

※118216 : ムダレス無き改革

>>825さん…オリバはもう(キャラとして)死んでるようなもんじゃねーの?

※118217 : ムダレス無き改革

※118202
宿禰はパワーだけじゃなく、かなり高度な技術も持ってるキャラだからね

※118218 : ムダレス無き改革

拳の破壊にしろ肋骨の破壊にしろ、形としてはオリバが勝手に自滅してるだけなのがホントにしょーもない
宿禰の人となりも未だによくわからんままだし

※118219 : ムダレス無き改革

オリバは咬ませ犬なんかじゃないッ!

オリバ「」ビクッビクッ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

※118220 : ムダレス無き改革

>正直オリバが死ななくてホッとしたわ
強キャラとしてのオリバは完全に死んだけどな
負けた相手が本部で無いのが唯一の救いか

>824
つまり舐めプされて完敗したって事

※118221 : ムダレス無き改革

※118203
石炭からダイヤモンドを作るのに必要な握力が100tだそうだから
「最低で100tのラインを超えてる」ってことじゃないかな
例えば、リンゴを握りつぶすのに必要な握力が70kgぐらいと言われてるから
「リンゴを握りつぶせる人は握力70kg以上ある」っていうのと同じじゃない?

※118222 : ムダレス無き改革

>宿禰の人となりも未だによくわからんままだし
明らかに勝負ついたのにそのまま叩きつけるとか今週でサイコパスになった気がする、その後に気遣う位なら骨が粉砕された時点で解放してやれよって言いたくなった

※118223 : ムダレス無き改革

※11821-11822
頭悪そうな板垣信者発見!w

※118224 : ムダレス無き改革

あの宇宙海賊のコブラさんですら握力は500kgなのに宿祢凄いね。
次は1000mを5秒フラットで走れるとか言い出すかな?

※118225 : ムダレス無き改革

※118186
花山はビール瓶圧着をやってるから…

※118226 : ムダレス無き改革

※118215
これで勇次郎が惨敗したらスクネが強すぎたってなるけど
この作者は絶対にそれやらんよね

※118227 : ムダレス無き改革

※118223
ん?※118222だけど今回の内容を批判してるんだが・・・・

※118228 : ムダレス無き改革

途中送信ミス。
※118211-118212
頭悪そうな板垣信者発見!w
突っ込むべきところはそこじゃねーだろ

※118229 : ムダレス無き改革

キン肉マン2世レベルの糞漫画

※118230 : ムダレス無き改革

首切られたあと、落ちた頭持って走ったとか昔からキン肉マン並みのとんでも理論出してたから…
今回は理論と言うより知識不足という感じだけど

※118232 : ムダレス無き改革

※118229
キン肉マン2世に失礼だろ
あれは最後までキン肉マンだったが、これはもはやバキじゃない

※118233 : ムダレス無き改革

面白いかどうかは別として、武蔵と本部が武器を持ったら強いっていうのはとりあえず説得力はあったよ
素手がメインの格闘漫画に当たれば致命傷の凶器を持ち出すって、例えるなら剣と魔法のファンタジーに近代兵器を持ち出すくらい作品的に反則だし
でも今回のはなぁ…
まだピクルの方が「普通の人間じゃない」って理由付けがある分説得力あったわ

※118234 : ムダレス無き改革

まあ流石に地面より衝撃で割れてくれる板の間のが安全てのは間違ってないやろ
というか他がメチャクチャすぎてどうでもええけど

※118236 : ムダレス無き改革

※118216
この門倉雄大 そのような解釈……嫌いではありません

話を本筋に戻して)なんか相撲要素まったく出てこないねぇ…
宿禰も刃牙キャラとしても力士としても魅力なくて、この先どうすんだろう

※118237 : ムダレス無き改革

格好いい敵役を書くことぐらい今の板垣にも出来る―?
出来ません

※118239 : ムダレス無き改革

※118236
一応、相撲要素は出てる
ぶちかましでの拳迎撃や肋骨を掴んでの投げ技とか
どっちも基本的な相撲の技を実戦用に改良した感じ

※118240 : ムダレス無き改革

次回だけじゃなく永遠に休載してろボケ

※118241 : ムダレス無き改革

モブ海王にドヤ顔でcertainly sir言ってた時の風格がまるでない。いや不意打ちでドヤってたときからそうやねんけど。こんなんオリバじゃねぇわ

※118242 : ムダレス無き改革

※118220
いやぁ描き方次第とはいえ本部に負けた方がキャラとしては死なんかったと思うぞ。
本部なら武器使って勝つだろうから、パワーに圧倒されつつも刃物やら何やら使って勝利って形にすればまだパワー系強キャラの立ち場は残る。
本気で固めなければ龍書文の貫手は通るんだから、本気で固めてないうちに本部の刀や鎌が通って倒されるって形ならそこまでおかしくないし(それでも批判は起こるだろうけど)
でも宿禰戦じゃあパワーで完敗してるからもう何も残ってない

※118243 : ムダレス無き改革

どこからどう見ても無様に自爆したオリバさん。予定調和と言わんばかりに旧キャラを執拗に貶めてくれたわ。
冒頭の毒にも薬にもならん意味のないページ稼ぎといい、板垣本人も、すでに飽きている証拠。
3話で唐突に終わった花山外伝のように、次回無理やり、終わらせにはいってもおかしくない。それとも新キャラ描きたくなってきた病か。

※118244 : ムダレス無き改革

バキ道!完ッッッ!!

※118245 : ムダレス無き改革

※118241
オリバは元々子供をそのままデカくした様なキャラだからあながち間違った性格じゃないと思う
自分より弱いと思ってる相手には余裕で紳士的、つまり嘗めた態度だけど
プライドやアイデンティティを汚させると普通にブチギレるし、陰湿な嫌がらせもする
虐めっ子が虐められっ子に対して何時もはヘラヘラしてるけど、いざ反撃された時は思いきりキレるのと似てる
早い話、バキ当時のオリバは仮面を被ってたってことだろうね
本性は範馬刃牙当時の様な感じ
まぁ、初期のキャラの方が良いのは確かだけど
バキが終わってからキャラの変化がなぁ…

※118246 : ムダレス無き改革

ニトロの結晶化のシンクロニシティも嘘知識だったしな

※118247 : ムダレス無き改革

武蔵終わって期間空けずにやらないから始まる前から飽きちゃってたんだろ

※118248 : ムダレス無き改革

※118245
それはわかってんねん
わかってるんやけどもう顔つきが全然違うやん、あの時のオリバは小物ムーブしてても強そうな顔やったもん
でも今のオリバはもう顔からして弱そうやもん
板垣の絵が下手っつーか変な方向に進む荒木症候群起こしてるからやろけど、オリバはバカに負けてから株がゴリゴリ下がる一方で辛いわ

※118251 : ムダレス無き改革

ここからオリバはマリアをお姫様抱っこしようとして凄いね人体とステーキとワインで回復
今度は指を外せるよう俺は俺でいろいろやったさとヘリ使って背筋鍛えて帰ってくるよ

※118252 : ムダレス無き改革

噛ませじゃないッッッ!!とは噛ませですなないッッッ!!という意味だったのか

※118253 : ムダレス無き改革

100㌧出せる手はなぜ平気なのか
100㌧に耐えられる体なれ誰も倒せない

※118255 : ムダレス無き改革

相手が一人のこの使いまわしパターンは勝敗の結果が決まってるから
面白くしようがないとピクル>武蔵とやってなぜ気がつかないの?

※118256 : ムダレス無き改革

板垣のネットスラングチックな軽いツッコミやら言い回しが凄く苦手
いつからか多用されるようになったけどやめてほしい

※118257 : ムダレス無き改革

※118208
>先生はよく「キャラクターが勝手に動いてくれる」と話しているし。

行き当たりばったりな展開をキャラが勝手に動いたとか言ってるだけだろ
むしろ板垣の漫画ほどキャラが作者の都合で動かされる漫画もないわ

※118259 : ムダレス無き改革

100トンの握力なんて、人体の構造で不可能なの分かってるんだから
無駄に説明しようとしなくて良いんだよw

※118260 : ムダレス無き改革

なんかもう一周回って「いかに漫画をつまらなく書くか」の実験してるのでは?とすら思えてきた
一応一時代を築いたベテラン漫画家なんだから、好き勝手やったらむしろそれなりに面白くなるはずだと思うんだが

※118261 : ムダレス無き改革

100トンって・・
もう相撲の技要らない、むしろ邪魔だろ
掴んだら終わりじゃん
骨ごとちぎって終わり

※118262 : ムダレス無き改革

威力高い方が板の場合狭い範囲で砕けるし、地面より安全や、内臓出血や骨折が表から分からないのは現実でもあるからおかしくもない
パワーの程度とか現実に当てはめる必要もない
でも、皮膚特にあんな筋肉が詰まった皮膚があんなに伸びるわけねーだろ
ルフィじゃねーんだぞ

※118263 : ムダレス無き改革

オリバは完敗
花山も知らないうちに株を下げられる

※118266 : ムダレス無き改革

結局諸悪の根源は徳川よな
このジッちゃんがいるせいで誰も得しない試合が発生する

※118267 : ムダレス無き改革

オリバは勇次郎に力比べで負けた時点で既に終わったキャラだから
噛ませにされても騒ぐような事じゃない
今更「オリバ好きだったのに」とか言ってる奴は叩くために嘘付いてるだけだな

握力100トンのくだりは「は?」と思ったが
握力キャラなら花山いるし

※118268 : ムダレス無き改革

早くバキがなぜかこのスクネにパワー勝ちするところを見せてくれ!
もう待ちきれないよ!

※118269 : 名無し

花山さんの「強者に生まれ落ちた云々…」とか恥ずかしいですわ

※118270 : ムダレス無き改革

※118261
廻しを掴んだら何があっても絶対に離さないという握力が相撲には必要だから
投げ技を使うためには握力の高さは大事な要素ではあるよ
まぁさすがに100tのパワーが必要とされる相手なんて存在しないけどな

※118271 : ムダレス無き改革

※118259
構造というより性質だね
CNT筋繊維以上の性能でもあれば出来るだろうけど
でも、それはもう人間じゃない

宿禰人造人間説が浮かび上がりそうだ
それなら、あのぶっ飛んだタフネスもパワーも何もかも説明がつく

※118274 : ムダレス無き改革

先週だか先々週の巻末コメントで
オリバはバキ世界を構成する重要な要素
みたいなこと書いてたけどこの扱いのどこがなんですかねぇ

※118275 : ムダレス無き改革

板ガキ「すくねのあくりょくは100とんなのだ!」

※118276 : ムダレス無き改革

次回休載という事は続きは年明け号、来年かよ。

※118277 : ムダレス無き改革

仮面ライダー555のバイクが変形するロボットのオートバジンが握力8tなので
12.5オートバジンか……急に刃牙の世界からも外れた荒唐無稽さが来たな

※118278 : ムダレス無き改革

>地面の上じゃ板の間のが硬そうじゃん
板垣未満のアホ丸出し

※118279 : ムダレス無き改革

vs武蔵
武蔵「ギョロッ」(ひと睨み)
オリバ「」ガクガクブルブル
vs宿禰
オリバ「」ビックンビクンッ

ギャグキャラかな?

※118280 : ムダレス無き改革

アホ同士仲良くしろよ

※118281 : ムダレス無き改革

100tとか盛りすぎてて逆に凄さを感じない

※118282 : ムダレス無き改革

しかしまわしまで用意して土俵は用意できなかったの?

※118283 : ムダレス無き改革

説明シーンがすごく嫌らしいものになった
「中国拳法でございます」の頃はこんな風じゃなかったのに

※118284 : ムダレス無き改革

説明シーンやインタビューに出てくる板垣アバター嫌い

※118286 : ムダレス無き改革

握力100トンは盛り過ぎやろ・・・

※118287 : ムダレス無き改革

読者を小ばかにしてる解説なんなの。

※118288 : ムダレス無き改革

相撲キャラなのにら、相撲の一切魅力が伝わらない
100tの握力とかファンタジーにしても限度がある設定
もう漫画描くのやめろ

※118289 : ムダレス無き改革

石炭ダイヤ好きすぎだろこのジジイ漫画家

※118290 : ムダレス無き改革

握力100トンとか仮面ライダーとかに片足突っ込み始めたなこの漫画

※118292 : ムダレス無き改革

武蔵がクローンだったんだからスクネが改造人間でも驚かんわ

※118293 : ムダレス無き改革

100トンもの握力あれば何が出来る?
面白い漫画が描ける。
そんなこと板垣でも出来る?
できません。

※118294 : ムダレス無き改革

相撲だの角力だのの掘り下げじゃなくて
結局力勝負ってのがポイントですね

※118296 : ムダレス無き改革

握力100トンもあったらアイアンクローだけで勝てるし、もはや相撲関係ないな

※118297 : ムダレス無き改革

既存キャラ下げは烈が何度も醜態を晒すところから
おかしいと思ったな

※118298 : ムダレス無き改革

読者「フザケンナ!」

その余力さえも遠く消え果て……

※118299 : ムダレス無き改革

まだやってたのかよ

※118301 : ムダレス無き改革

とりあえずさっさと本部とやらせろよ、話はそれからだろ

※118302 : ムダレス無き改革

ハンマ父子意外、勝てないに決まってるだろ、作者が今回はこいつが絶対的な存在と決めたらどう転んでも勝てないんだ。

※118303 : ムダレス無き改革

※118277
仮面ライダー龍騎でゾルダのミラーモンスターのマグナギガは左手が握力50t
スクネはマグナギガの2倍あることになる

※118304 : ムダレス無き改革

今週は板垣の語りだけか進まんなぁ思って見てたら
お、本編あんじゃん
と思ったらやっぱり進んでないな

※118305 : ムダレス無き改革

なんで重火器で戦うモンスターの左手を例に出したんですかね…

※118307 : ムダレス無き改革

最後の煽り文が

オリバはかませ犬なんかじゃない
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

とかなら評価したのに

※118308 : ムダレス無き改革

天才は夭折する…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
実際は夭折したから天才と呼ばれてるだけであって
あの手塚治虫でさえ老害化したら板垣みたいに駄作を連発してたかもな

※118309 : ムダレス無き改革

絶対におち○ぽなんかに負けない→やっぱり勝てなかったよ……

オリバは女騎士

※118310 : ムダレス無き改革

もう面白くなることはないよ
こうやって読み続けてる奴らがいる限り雑誌の広告塔としてダラダラと使える。
もし読まれなくなったら打ち切られるだけ。

※118311 : ムダレス無き改革

あくりょく100とんあんならつかんだしゅんかんおわりやろ?
宮本武蔵から仮面ライダーでいう電王みたいにおかしくなりはじめたんやね
かくとうまんがではなくライトノベルやんけこれ

※118312 : ムダレス無き改革

脳筋先輩「あれ?俺のことバカにしてなかった?w」

※118313 : ムダレス無き改革

たしかにもうまじめに話を作る枠じゃないんやろな
こち亀が途中から定型的な時事ネタに走ったようなもんやろ
続けるだけでいいよってやつ

※118314 : ムダレス無き改革

相手に血を流させた分だけ独歩よりマシか

※118315 : ムダレス無き改革

板垣はグラップラー刃牙読み返した方がいい?

※118316 : ムダレス無き改革

ラノベレベルのストーリー

※118317 : ムダレス無き改革

飽きてんならさっさとバキと戦わせて終わりにすればいいのに

※118318 : ムダレス無き改革

オリバより強いキャラってもうバキ、勇次郎、武蔵、ピクル、郭海皇くらいしかいないやろw
次はピクルか郭海皇をかませにするんかなw

※118320 : ムダレス無き改革

徹頭徹尾作者の都合で動くだけで、人間性や個性が希薄なメインキャラが2人もいるばかりか、需要と供給とばかりに野合しているのが汚らわしい。

土俵が存在しないのは、治外法権の邸宅が舞台であれ協会が怖いからだろうか?

握られたオリバの背筋が、左右に引っ張られた包皮に見えたのは内緒だ…

※118321 : ムダレス無き改革

バキメンバー対ノミさん ノミさん全勝
ケハヤの子孫対ノミさん ぎりノミさん勝利
オーガ対ノミさん あいまいな決着でオーガ勝利

とり
バキ対ノミさん バキ勝利

次へ

※118322 : ムダレス無き改革

ラノベ以下の間違いじゃね。
分かりやすい面白さを提供するという意味ではラノベはちゃんと仕事してる。
炒餓鬼氏は仕事になってない 。

※118326 : ムダレス無き改革

100tの圧力だけで石炭をダイヤに変えれるなら
その辺の町工場のプレス機で量産できるな

※118328 : ムダレス無き改革

やっぱりバキシリーズは範馬刃牙までだな…
武蔵編なんて「道」の伏線回収すらしなかったし…

※118330 : ムダレス無き改革

スペック→花山
ドリアン→烈
シコル→ガイア
柳→勇次郎
ドイル→克巳
アライ→刃牙の金的一撃
オリバ→主人公補正による負け
ピクル→刃牙の判断ミスによる勝ち
勇次郎→味噌汁勝ち
武蔵→BBAの接吻による昇天
お相撲さんはどうなるやら

※118331 : ムダレス無き改革

握力100トンとかないわー

※118335 : ムダレス無き改革

竹を握りつぶしたりトランプ千切ってた人たちが滑稽に思える。しかし無駄に科学的解説しようとするのはもう止めたほうが・・人体の構造的に気とか超能力が働かないと無理。民明書房みたいなものだろうけどw

※118338 : ムダレス無き改革

休載しまくりじゃん。
飽きたってまだ始まったばかりなのに。
5巻くらいで終わったりしないだろうな。

※118339 : ムダレス無き改革

外伝設定では
花山が本気で拳を握ったら、自分の拳まで潰してブラックホールになるんやで
結局最後まで本気で握らなかったけどなw

※118340 : ムダレス無き改革

スクネ「板の間だったのは幸いでした。地面なら死んでいた。」(オリバの肋骨をバキバキさせながら)

※118341 : ムダレス無き改革

「〇〇だったら死んでいた」というセリフが出たという事は、オリバ生存は確定だな

※118342 : ムダレス無き改革

>飽きたってまだ始まったばかりなのに。
>5巻くらいで終わったりしないだろうな。


スクネ編が終わって不都合でもあるのかい?
むしろさっさと終わってくれたら万々歳じゃないかね?
読者もスクネに飽きてるし

※118343 : ムダレス無き改革

武蔵編の本部を見て「悟った様な口調の鬱陶しい主人公が2人居る(本部+刃牙)様な地獄」と言ってる人が居たが、今回は更にスクネが加わって3倍地獄

※118344 : ムダレス無き改革

※118308
手塚は夭折なんかしてないしかなり早くから老害化してただろ・・・

※118345 : ムダレス無き改革

握力の世界記録は192kg。

※118347 : ムダレス無き改革

執筆していた自衛隊ルポを俺は刃牙屋だと言って取りやめてこのザマか・・・

※118348 : ムダレス無き改革

筋肉で何とかしようとした辺り、まさに「脳筋」と呼ぶに相応しいアホな負け方でしたな

※118350 : ムダレス無き改革

キン肉マン2世のタッグ編も酷かったが、最強タッグ技のマッスルキングダムとか、スカーとジェイドの友情とか、見所は結構あった
武蔵編はそういう見所すら無かったが、スクネ編はどうなるだろうな

※118352 : ムダレス無き改革

100トンて小学生かよ・・
握力100トンで握ったら手がおかしくなるだろ

※118353 : ムダレス無き改革

オウ、さっさとダイヤモンドを作ってみせろやオラ

※118354 : ムダレス無き改革

作者ももう髭が白いおじいちゃんなんだし…

※118360 : ムダレス無き改革

もう無理やり皮肉めいた解釈での笑いしか出来ないし思い切って打ち切ったら?
キャプ翼なみに中身がないわ

※118363 : ムダレス無き改革

※118360
キャプテン翼に謝れ
翼&若林至上主義にした事でおかしくなった時もあったが少しは反省してるし
現実のキャラを出した事で中途半端になったがそれでもここまで酷くない

※118366 : ムダレス無き改革

作品を殺さないで

※118370 : ムダレス無き改革

オリバが「くやしい!ビクン!ビクンッ!」しててワロタw

※118371 : ムダレス無き改革

これは逆に治療して復活したオリバが相撲を始めるオリバ相撲編の開始だな

※118373 : ムダレス無き改革

「地面なら死んでいた」発言だけは
板の間→割れたら下に空間があるから力の逃げ場がある
地面→叩きつけられる力の逃げ場がない
ってことで分からなくもないけどな
100tのくだりはほんといらない
キャラageじゃなくて刃牙という作品をトンデモ漫画にする(今さらだけど)効果しかない

※118374 : ムダレス無き改革

今更握力が凄いって言われても、どれだけ凄い握力でもインパクトないな。
相撲の強さって感じでも無くて、ただただ肉体の強さって感じだし。
大体勇次郎が、一国家の軍事力に匹敵する力を持っているって設定(今もそうかは知らないが)なのに、相撲が最強ですと言われてもね。
どれだけ強くても力士が軍隊に勝てるとは思えないし。

※118375 : ムダレス無き改革

流れとしては王道なんだろうけど
オリバを超える巨体とパワーを描けず
ただオリバが小さく弱くなった、そう見えるだけなのが

繰り返し何度も文字で説明せず、絵で漫画で見せてほしい

※118376 : ムダレス無き改革

とりあえずオリバが生きててよかった。
刃牙がギャグ漫画じゃなかったら死んでいたな!

※118378 : ムダレス無き改革

グラバキの頃くらいから存在を匂わせておけばよかったのに
ポッとでのくせに強いからたたかれるんだよ

※118379 : ムダレス無き改革

あれ?紅葉が皮膚の上から肋骨折と心臓マッサージしてね?

※118380 : ムダレス無き改革

宿禰、唐突な弱体化な展開になったら
いつもの板垣と察してあげよう。

※118381 : ムダレス無き改革

宿禰「手当てを」
紅葉「人間が一基壊れたそうですね。お困りのようだ私がこの患者を修理しましょう」

数分間後

紅葉「やっぱ無理でしたw」
オリバ死亡

※118384 : ムダレス無き改革

今まで積み上げてきた世界観に突然ポッと出のトンデモ能力持ちキャラを登場させて無双する

新手のなろう小説を読んでるような気分だ

※118385 : ムダレス無き改革

たしかに噛ませではなかった
噛ませにすらなれない木偶だった

※118386 : ムダレス無き改革

とは言うものの、武蔵が相手ならスクネも一刀両断されて死亡なんだがが

※118387 : ムダレス無き改革

ってかオリバ髪の毛どしたの?
顔忘れた?

※118388 : ムダレス無き改革

囚人絵師「壁画を補正して描かされた意趣返しに逆補正しました」

※118389 : ムダレス無き改革

板垣の中では蜘蛛も昆虫なんだろう

※118390 : ムダレス無き改革

肋骨を粉砕した奴をブン投げといて「ふ~、危なかった。下が地面だったら死んでたぜ。」って何やねん?
ツッコミ待ちか?

※118391 : ムダレス無き改革

※118386
肉の宮+骨の宮設定付けられて"斬撃効きません"とかになりそう。。
あと丸いから角取れませんwとかw
もうこのスクネ編ではオーガ除いてスクネ以外勝てないようになってるんだ(白目)

※118394 : ムダレス無き改革

板垣「やめんか。これにはわけがあるんじゃ。」

※118396 : ムダレス無き改革

ダニのくだりでワロタw
ほんとうにもうやる気ないんだな板垣は

※118400 : ムダレス無き改革

ダニはネット検索すりゃ一発で分かる事なのに、それもしようとせず断言してる所がびっくりだ。
って事は相撲に対して取材とかも一切してないよな。

※118401 : ムダレス無き改革

※118373
「地面なら死んでいた」発言がおかしいのは、地面だろうが床だろうが、肋骨粉砕した状態で投げられたら死んでるからおかしいんだよ。いたわる心があるなら肋骨折れた人間投げんなよ。

※118404 : ムダレス無き改革

100トンのくだりは
オリバが筋肉の締め付けを緩めたら肥大化した筋肉がアリゾナ刑務所を破壊する、と同じ表現の類だろう

※118406 : ムダレス無き改革

この旧キャラをかませにする手法、誰にも受けてないと思うんだけど、なんで止めないんだろうね。

※118409 : ムダレス無き改革

チャンピオンのアンケートどうなってんだろう?
まさかバキ道上位じゃないよな?

※118413 : ムダレス無き改革

「肋骨粉砕して投げられたけど、叩き付けられた床が板だったので助かった」って完全にギャグだよな
まあ、細いドイルが顔面陥没しても包帯巻いたら元気になる漫画だから、今更これくらいで心配する方がおかしいか

※118415 : ムダレス無き改革

『バキ外伝』の花山薫は、食堂で不良がビール瓶を手刀で切って強さを誇示しているところへ現れ、切れた瓶の切り口を合わせ、両手で握って圧縮。すると瓶は元どおりにくっつき、7%ほど縮んだ。
とても人間ワザではない。これに必要な力は550tだ。(柳田)

100tごときでイキってて恥ずかしくないの?

※118416 : ムダレス無き改革

※118415
残念ながら本編の花山は大幅にスペックダウンするんだよな
それ以前に外伝はとんでも能力を見せられても納得できるんだよな・・・原作板垣となってるが実際は無茶振りすぎるネ-ムを押し付け後は試行錯誤しながら全部山内先生が考えてるんじゃない?

※118417 : ムダレス無き改革

さあ、盛り上がってまいりました!

※118418 : ムダレス無き改革

完全に「新キャラ強い!これはしゃーない」じゃなくて「オリバざっこwwww」なのどうにかしろよ・・・
新キャラ出るたびにワクワクどころかウンザリするわ

※118419 : ムダレス無き改革

※118375
やるならオリバの凄さをスクネが認め本意ではないが殺す気でやらないとこちらが不味いといった展開にするべきだよな

あらゆる点においてひたすら小物化したオリバが惨めに負けたって印象しかない

※118424 : ムダレス無き改革

武蔵の時も言ってる奴いたけど、なぜそうなると思ってるのかすら理解に苦しむがアライ展開はまず無いからね。
むしろそれだったら損害は少なくすんで良いんだけどならない。
初めからボス格だから、アライjrは、ピクル武蔵スクネのような立場じゃない。
ピクルからは刃牙ですら勝ててるとは言えない決着になるし、ボス格のキャラにそれ以外のキャラが全員、株を下げられる形になってる。
多分、今回も同じ、この作者ボス格は優遇する。

※118426 : ムダレス無き改革

そうそう、刃牙は「範馬刃牙」以降のラスボス勇次郎、ピクル、武蔵などを全然物理的に凌駕してないからね
それまでのアライとかオリバまでの主人公補正で叩かれたから禅問答でしか勝てなくなってる

※118427 : ムダレス無き改革

他の件は擁護不可として、ダニの件は昆虫じゃないってわかってるから昆虫類のところに むし とルビ振ってるのでは?なら比較対象ノミにしとけやとも思うけど

※118428 : ムダレス無き改革

イキッてるのはナレーションでスクネ本人じゃないから…
ナレーションがこれだけでしゃばる時点でアウトではある

※118430 : ムダレス無き改革

何回同じ話してるんだよボケてんのか?作者

※118431 : ムダレス無き改革

せめて刃牙道の特別扱いを止めて欲しい…
もうチャンピオンの中で売り上げ2位争いで不利なくらいなのにジャンプのワンピース、サンデーのコナン以上の特別扱いじゃねーか…

※118432 : ムダレス無き改革

板垣が心筋梗塞か何かで急逝したら面白いのに

※118433 : ムダレス無き改革

次回オリバの筋肉のリミッターが解除される可能性が微レ存

※118434 : ムダレス無き改革

編集の煽りももう投げやりだな

※118437 : ムダレス無き改革

アライは刃牙と似た立場で未完成の段階からの渋川、独歩、ジャックに鍛えてもらって完成!
からの熱い闘いを期待してたから…
めちゃくちゃ裏切られた

※118439 : ムダレス無き改革

こんなんでも信者は「そ、そうきたかァ~!」とか言って支持してるんだぜ
いやマジで

※118441 : ムダレス無き改革

ジャックは自身をファイターから競技者へと認識改めて、服の上から噛み付くバカに。
ピクルは超速壁ターンも忘れて、パンチ力も膂力も武蔵補正で一般人に弱体化し、最後はヒャン!
ガイアはいつも汗タラタラで表情丸出しでスペツナズナイフ使うノムラ化したし。
烈は気絶、束縛、切られて日に3度負けられ、
武蔵はバカとの戦いでは刀使わない主人公補正の上にババアの不意打ち接吻されて昇天、
オリバは宿禰のすました振る舞いに一方的にイライラして、不意打ち決めては喜ぶ小物になって、宿禰補正で筋肉縮小、腕力低下の一般人に弱体化。

いやー、いつまで続くんだこのデフレスパイラル。

※118442 : ムダレス無き改革

とりあえず、板垣アバターとかいういい感じの新語が生まれたのは収穫。

※118443 : ムダレス無き改革

やってることはハッタリ合戦であり、とんち合戦なので、後に出れば出るほどハッタリが大げさになっていくっていう漫画。

※118445 : ムダレス無き改革

>ジャックは自身をファイターから競技者へと認識改めて、服の上から噛み付くバカに。


刃牙「兄さん。アンタはもうファイターとして終りなんだよッッ」

これがよっぽど効いたんやろなぁ…
でもアッサリと競技者に鞍替えしてたのは笑ったw
ジャックはわりとポジティブなんやねw

※118447 : ムダレス無き改革

ガイアは人気キャラやけど、戦った試合が全てしょっぱいという希有なキャラ

幼年編:神を自称する恥ずかしい人。ピークは正体を現してエンドルフィンを使ったとこまで。あとは刃牙に長々と説教をかました末に敗北。その前に刃牙が戦った夜叉猿や花山と比べると格段に面白くない。勇次郎とタメを張るどころか当時の花山より強いのかも怪しい。

死刑囚編:砂を被ったら見えなくなるという無茶すぎる技で姿を消し、シコルを一方的にイジメて勝利。真面目にやれ板垣。

武蔵編:ノムラ化して武蔵にからかわれて敗北。本部の弟子設定でキャラ的にも死んだ。

※118448 : ムダレス無き改革

※118415
ロケット砲以上のパンチ力もあるぞ

※118450 : ムダレス無き改革

そんな握力あったら
手のひら爆発するやろ

※118452 : ムダレス無き改革

『バキ外伝』は不良が加藤や末堂に出来ない手刀での瓶斬リをやるのか…

※118453 : ムダレス無き改革

※118441
結局、一つとして宿禰tueee!ではなく対戦相手が弱く(頭が悪く)なるだけという、板垣本人しか得しない展開。編集のアオリさえあまりの展開続きに戸惑ってるだろうに。

※118456 : ムダレス無き改革

相変わらずクソすぎるな
しかし俺自身、クソと分かってて何故まだ読んでるのか…惰性もあるし、早く終わってくれねぇかな…最早死に目だけが楽しみ

※118457 : ムダレス無き改革

※118305
何か問題でもあるのか?

※118458 : ムダレス無き改革

5年後ぐらいに「バキ道」が終わっても、まだまだ続くという罠。

「範馬刃牙道」【光成が戦国最強の武将たちをクローン復活させて東京が戦場に】
    ⬇    
 「刃牙・極」 【ロシアの地下で解凍されたピクルを超えた生物による日本襲撃】
    ⬇   
 「バキ・極」 【アメリカによる無人偵察機械と地下闘技場戦士の全面戦争】  
    ⬇    
「範馬刃牙・極」【米露共同製作!自分vs.自分のクローン in 東京】
    ⬇     
  「刃牙∞」【中国が絶対最強の生物『巨人』を造り上げて東京を襲撃する】
    ⬇    
  「バキ∞」【米軍のミスでターミネーター軍団が『敗北』を知る為に東京上陸】 
    ⬇    
「範馬刃牙∞」 【東京の地下から、武蔵や小次郎などの世界中の死人たちが復活】
    ⬇    
  『新たな続編が続くので以下略』

※118459 : ムダレス無き改革

ビスケット・オリバです…

※118460 : ムダレス無き改革

自分を自衛官だったと思い込んでるなんj民みたいな奴な板垣

※118462 : ムダレス無き改革

毎回同じ話が出てくるのは、実は作者が痴呆なんじゃないかね?それならオリバなどの過去キャラの弱体化も説明付く・・・・・・・・・・・のか?昆虫のくだりとか、編集とか周りがチェックしてやれよ。

※118463 : ムダレス無き改革

※118458
ガーゴイル編もそのうちやりそうだな。

※118464 : ムダレス無き改革

解説がなんかクソむかつく感じで草

握力ヤバすぎて、同じ世界にされてしまった画廊伝が可哀想過ぎる…

※118466 : ムダレス無き改革

※118458
範馬刃牙道はガチでおもろそう
戦国武将が複数人出る時点で今より絶対良い。

※118468 : ムダレス無き改革

あくまで超人的肉体を持った個人が強いのであって、これでは相撲の強さを描いたことにはならない。

※118469 : ムダレス無き改革

※118458
面白そう

※118470 : ムダレス無き改革

※118462
担当やアシスタントが注意しても「先生、打ち合わせと違うじゃないですか〜」って展開になりそうな気がする

※118480 : ムダレス無き改革

老いたとかボケたとかの前に、そもそも昔から「格を保った負け方」とか「負けた後の扱い」が苦手だったんじゃねーかな
昔はキャラに歴史や思い入れもなかったのと、最強トーナメントまではまだ「上には上がいるもんだなぁ」で誤魔化せてたけど
今思えば結構雑なやられかたしてたヤツも多いし、すでに兆候はあった気がする

※118483 : ムダレス無き改革

そういえば花山もガーレンに不様に負けたよな
「後ろの千春に気を取られたから」「克巳戦の後だったから」という解釈もあるが、ガーレンを強く見せる為に花山を噛ませたんだろう

※118484 : ムダレス無き改革

※118480
最強トーナメントの頃も酷い負け方すること多かったし、思い入れのあるキャラの惨敗も多かった。負ける時は人気キャラだろうと容赦のない負け方するのは確かに昔から。
ただ、その代わり相手が強く見えたんだよね。ガーレンに負けた花山だって、「いやいや花山そんなに弱くねえだろ」とは思えなかった。
今回みたいにどう見てもオリバの自爆、なんて事は無かった。ちゃんと相手が上回ってると言う描写だった。
やっぱ単に見せ方が下手糞になってると思う。

※118486 : ムダレス無き改革

ラスボスのみで回す誰得ピクルパターンの連発とエグイ引き延ばし方がヤバいのよね。恐らく作者的に面白いとかはどうでもよくて、楽に描きやすいからという理由でやってそうなので改善するはずもないよなw

※118488 : ムダレス無き改革

次の犠牲者はジャックやろなぁ・・・

※118492 : ムダレス無き改革

出来ないのか、やらないだけなのか。
明日から本気出すって年でも無いはずなんだけどなあ。

※118495 : ムダレス無き改革

侠客立ちと鞭打と石炭ダイヤと武蔵の立ち姿勢の下りは
毎回書かにゃいかんのか?
今更新規なんてほとんど居ないだろう
長期連載の漫画でさ

※118496 : ムダレス無き改革

富樫はまだ面白いから許されるがこれは

※118500 : ムダレス無き改革

※118495
アニメから入った人とかいるじゃない
まぁ、そういう人は最初から読むべきなんだけども

シリーズものは順番に読むべし

※118501 : ムダレス無き改革

※118466
収集つかなくなるぞ
どれだけ犠牲者が出ることになるか…
徳川婆さんでも全員元に戻すの無理だろうし、そもそも武蔵の件があったから引き受けないだろう
命の奪い合いになるような戦いはどっちかが死ななければならないから
ドラゴンボールでもなきゃやっちゃダメだ

※118502 : ムダレス無き改革

ガーレンは経歴がヤバかったから普通に強そうだったな
坊主の巨漢だったんで同じタイプのジャック戦はなんか燃えた

※118503 : ムダレス無き改革

ぶっ

※118507 : ムダレス無き改革

今過去ログ漁ると本部vs武蔵がめっちゃ批判されてたりするけど
今よりはずっと面白かったわ、先が読めなかったし

※118509 : ムダレス無き改革

土俵は土俵でいろいろ盛ってるから地面より柔らかい

※118512 : ムダレス無き改革

これ以下はないだろうというクオリティをさらに低い方に更新し続けるという偉業

過去に叩かれまくった内容を「でも今と比べるとあれは面白かった」と再評価させる作風

しかしこういう状況でありながら
呆れて作品から離れてしまうわけでもなく
文句いい続けてる人がこれだけ多いところを見ると
ある意味においては人気作品であり続けてるといえなくもないのか

※118513 : ムダレス無き改革

※118283
それからかなり経って
中国拳法に大々的にスポットを当ててみたライタイの頃には
もうかなり劣化してると思ってたが
最近コンビ二版が出てたのをざっと見てみると
(それ以降よりは)普通に面白いな

※118514 : ムダレス無き改革

結局こいつ個人がフィジカルモンスターなだけで力士としての強さなんて全く関係ねーじゃん
良いからさっさとトーナメント開けよ馬鹿垣

※118517 : ムダレス無き改革

もはや前シリーズ終了時の「10秒の密度に切り込もうと思う」を忘れてるんだろうな作者は。パワー推しなだけじゃねーか!

※118529 : ムダレス無き改革

板垣「俺は相撲で10秒の密度に切り込もうと思う。止めてもムダだぞ」
編集「何で今さらそんなもの描かなければいけないのか・・・僕には頑張ってとしか言えません」

編集「板垣がここまで痛くなってるとは思わなかったんだ」

※118530 : ムダレス無き改革

10秒の密度とかオリバ戦には一切無かったしな

※118532 : ムダレス無き改革

100トンの握力って別に相撲じゃなくて
柔道でもプロレスでもヤクザでもいいよね

※118541 : ムダレス無き改革

オリバダメなら勇次郎かピクルしかおらんけど
そいつら噛ませにして渋川、花山の株上げそうなんよな

※118547 : ムダレス無き改革

アライJrが刃牙に瞬殺されたあたりでは技の郭魁皇と力のオリバが勇次郎と同階級というか、勇次郎と同じ世代の大人達で刃牙やジャックや烈海王は下の世代、アライJrに負けた2人は年齢は上だが力量的に刃牙と同世代と言った感じだったのに、どうしてこうなった。

※118550 : ムダレス無き改革

作者は、毎回原稿は決められたページ数描いてるって言ってたよね。
その号に載せる載せないは、編集の方で勝手にやってるって。
だから急に増ページだったり、休載だったり…ただ休載にする基準がわからない。

※118552 : ムダレス無き改革

花山さんは握力強すぎて測定できないからこいつ以上!
・・・は無いわな。はあ・・・

※118569 : ムダレス無き改革

続き考えるのに苦労するくらいなら連載打ち切ればいいのに

※118578 : ムダレス無き改革

勿論、次は作者一押しのお強い本部様が出てくれる。
ジャックをあれだけ惨めに負けさせてまで株上げしたんだ
まさか、今更戦わないとか、スクネに惨敗するってことはないよなw?

※118636 : ムダレス無き改革

※118578
出たら武器使ってハメ殺しか武器使わなかったら素手で惨敗するかの塩二択になる本部なんで出さんやろ…

※118670 : ムダレス無き改革

漫画として下手くそになってるよな…
昔は読みやすかったのに、ワンパターンな説明の仕方しかしなくなった

※118758 : ムダレス無き改革

※118578
武器ありの本部にも楽勝だったら、宿禰の強さにも説得力出てくるだろうし、やって欲しいんだけど、最近の板垣は本部がやたらとお気に入りだから噛ませにしないだろう。
ある意味勇次郎以上に気に入ってる気がする。

※118797 : ムダレス無き改革

ああ、バキ道を読んでいなくて良かったと思えるのはこれで何度目でしょうか

※118833 : ムダレス無き改革

ひゃひゃひゃ100トン⁉
ブラキオサウルスに踏まれるよりスクネに触られた方がやばいな
あのサイズで100トンって、もうSFの技術使ってるレベルじゃね

※118838 : ムダレス無き改革

恐らく板垣は100㌧の重さを全く理解してないと思うぞ

※118842 : ムダレス無き改革

休載して話し考えた所で今まで通りの見切り発車その場しのぎその場限りな展開は変わらんだろう。老害なんてレベルではないハクチだよ

※118847 : ムダレス無き改革

そんな握力あったら、相撲とか関係ないし技術体系が無駄だよw
人体のどこでも握ったら粉砕される。頭蓋骨でもw
それを実現する硬度があればダメージも受けないし。

※118849 : ムダレス無き改革

ステカセキング「10万ホーン!」

※118866 : ムダレス無き改革

※118847
測ったわけじゃなく、凄い力って表現で100tって描いただけですって逃げるしかないね。ページ割いてあまりにも幼稚で考え無しの表現過ぎたわ。

※118883 : ムダレス無き改革

ダイヤモンドを作るには100㌧以上必要らしいが、そもそも「ダイヤモンドを握って作る」という設定が無茶すぎたな
そんな握力で握られたら、人間の腕なんぞ一巻きしただけの紙の筒みたいに一瞬でペシャンコよ

※118885 : ムダレス無き改革

ダイヤを錬成する術師だったことにするしかない

※118890 : ムダレス無き改革

100トン設定の何がつまらんって、数字に頼っただけのハッタリだから。
描写的には単に皮膚の上から肋骨を掴んでるだけ。延々モノローグで言い訳してるけど、「肋骨を皮膚の上から掴むなんて俺でも出来る」なんて思ってない。
ただ、それをした所で大して強くは見えないんだよ。
奇を衒うばかりで真っ当な強さを描く気がまるでないから冷める。
何時の間にか作者の中で、予想外の展開>強い奴を描く
になってからこの漫画はつまんなくなった。
頭使うとこ間違ってる。

※118899 : ムダレス無き改革

キン肉マンについてる編集さんみたいな凄い人が来ないとこのまま失速して汚点残して終わりだろうなこの作者・・・・彼岸島のほうはギャグとして愛されてるのにこっちはシンプルに不快なパターンだからなあ

※118902 : ムダレス無き改革

頭を使うとこ間違ってると言えば、オリバにまわしなんかつけて登場させないで、いつものブーメランパンツで良かったんじゃないかと思うわ。それだと相撲の技は使えないけど、規格外の握力があるお相撲さんは皮膚の上から肋骨掴めるんだよって展開にすれば良いのに。板垣のしょうもないハッタリも、少しは出すのに無理のない展開くらいは考えたら良いのに。

※118919 : ムダレス無き改革

オリバに相撲で勝負させた時点で色々と間違ってる
最初から普通にフリーで戦わせればいいのに

※118923 : ムダレス無き改革

※118484
昔はちゃんとできてたというか、まだまだ上に余裕があったんだと思う
花山も規格外とはいえ日本の一ヤクザだし、それよりもロシアから来たこいつの方がやべーのも仕方ないよなってのが受け入れられた
それがシリーズ進むにつれてどんどん敵味方強くなってきて、板垣が書ける戦闘力の描写がカンストしたんだと思う
そうなると「新キャラを出す→既存キャラを弱めて相対的に強くする」「バキが戦う→敵を弱めてバキが戦える余地を作る」しかなくなって、結果がこのザマですわ

※118942 : ムダレス無き改革

ファンタジーに振り切らないという変なこだわりのせいだろ、弾丸もキャッチさせれば良いわけで、それにもうこの作者、いかにも強そうな物に憧れる少年の心を失ってるよ。
どうカッコ良く闘わせるかよりも、それ以外の行動をどう表現するかを重視してる、老いて趣味が変わった自分の為にしか刃牙を描いてないのだ。

※118947 : ムダレス無き改革

銃弾掴む、パンチで岩粉砕、その他オカルト技もどんどん使った方が面白くなると思うんだけどなあ。上にもあるけど無駄にリアリティにこだわるから強さの描写も限られてマンネリになってる気がする
武蔵も一刀でビル切り崩すくらいしちゃってよかったのに

※118951 : ムダレス無き改革

ふざけた引き延ばしをやめて、対戦カードも吟味すれば、また面白いバトルを描けるようになるとは思うんだけども、いかんせん本人に面白いものを描こうとかいうやる気が一切無いっていうw

※118996 : ムダレス無き改革

※118947
既にやっとるぞい
・特注の弓矢から放たれる矢を、矢が弓から離れるよりも速く掴んで止める
・人間越しのボディブローでコンクリートの壁を粉砕
・思い込みの力で空中浮遊&ポルターガイスト
・古代人を復活させる
・眼力で花を枯らす
・ワープ
etc…

※119024 : ムダレス無き改革

※118996
弓矢はむしろ先読みに見えるし。
人が関わる戦闘描写、特に破壊描写になると途端にスケールが下がるよ。
別に人体が跡形もなく消し飛ぶ訳じゃないし、十数人以上の人間を一瞬で倒すような表現もしない。
あえて銃弾や刃物を身体で受けて、自分の打撃は一方的に威力があったりもしない。
銃口から発射されてからその弾に対処できるようにも描かれない。
勇次郎だって、不意討ちや、攻撃してすぐ隠れる方法でしか軍を倒せてない。

※119029 : ムダレス無き改革

パワー系ばっかで単純化してるな
100tの握力とかやるならもう「光速拳」とかやっちゃえよ
一発撃つだけで人の体が蒸発するようなもん

※119055 : ムダレス無き改革

勇次郎「救えぬ垣」

※119094 : ムダレス無き改革

この程度の設定で目くじらを立ててたら切りがないぞ
13歳のガキが不良相手に40連勝、蹴りの風圧で通路分断
内臓損傷が自然治癒、200kg強のバーベルを梃子の原理がん無視で持ち上げる
刀の間合いを超えて放水車を両断する剣豪
人間と恐竜が同時期に存在していた
と言ったふうに可笑しな描写だらけなんだから

※119100 : ムダレス無き改革

※119094
設定と描写を混同してたわ
すまん

※119114 : ITEッ!

自分で自分の背中の肋骨を強くつかんでみると
作中のオリバみたいに
~~~~~~~ッッ!
ってなるよ。

※119131 : ムダレス無き改革

でもこんなに強い宿禰さんでもバカには倒されるんでしょ笑

※119197 : 名無しのかめはめさん

板垣の家にダイヤ沢山ありそうやな
ダイヤの横に石炭も置いてそう

※119224 : ムダレス無き改革

この作者は一度噛ませにすると決めたキャラはもうただただ一方的に相手にボコボコにされるだけの弱キャラになるよな
噛ませキャラは二度と作者に良いシーンを描いてもらえない

※119303 : ムダレス無き改革

てんてー 慟哭(どうこく)って泣き叫ぶって意味ですよ?
ええんか?

※119327 : ムダレス無き改革

※119224
所が負け犬としてのキャラが定着すると今度は強キャラとして描いたりするんですよ。ひねくれてるから。
本部みたいに。

※119367 : ムダレス無き改革

烈「なぜ…なぜ私に機会(ジーフィー)を与えないのですッッッ」

※119466 : ムダレス無き改革

※119367
板垣「アンタはもう登場人物として終わりなんだよッッ!」

※119477 : ムダレス無き改革

烈みたいな猛々しい強さを持ったキャラってもう描けないって事情もあって死んだのかも。
仮に現在のバキ道で生き返った烈が出てきて、強キャラとして扱われることがあれば、宿禰や刃牙みたいに、半眼でスカした態度で相手をぶちのめすキャラに変わってる筈。

※119826 : ムダレス無き改革

こんなバケモンがいときながらあくびしてた連中なんなの?

※120932 : 名無しさん

ダニとヘラクレスカブトムシは同じ昆虫ではないし正しくはヘラクレスオオカブトだし
これ編集とか校閲は仕事してないんか…何やってんだよw

※129155 : ムダレス無き改革

肋骨を骨延長手術してアルマジロになるんやろ

※134701 : ムダレス無き改革

キング・ザ・100tと同じと言ってる読者いるけど
重さと握力がは全くの別要素だかんな!

※157211 :  

100tってあんた・・・
つかんだら勇ちゃんですら砕かれて終了やん

※204212 : ムダレス無き改革

のどわすれば全員即死なのは花山はもちろんだけど
ほぼ全員やれるんじゃね