TOP画像
ヘッドライン

【カイジ】302話感想 風呂場トークまだ続く。和也との和解フラグは積み上げてる気がするが…

カイジ302話ネタバレ感想
96: 名無しさん 2018/11/30(金) 23:42:17

作り話もいよいよ佳境!
kaiji-302-180120303.jpg

132: 名無しさん 2018/12/01(土) 21:03:02

>>96
相変わらず話がすすまねぇな

201: 名無しさん 2018/12/04(火) 21:41:51

風呂場でお母さんと一時間話すのは無理だろう
友達とだべるのだって一時間はなかなか経過しないぞ

114: 名無しさん 2018/12/01(土) 09:31:26

いつまで井戸端会議やってんだよ。

604: 名無しさん 2018/12/03(月) 17:58:59

逃走編はもっとハラハラドキドキの連続だと思ってたけど
まだ風呂場かよw

104: 名無しさん 2018/12/01(土) 00:39:52

部屋への滞在時間が長くなれば長くなるほどそれだけリスクが高くなるのに
なんで何も理由を考えずに会いに行ったんだろう…
メタ的には引き伸ばしの為なのは分かっているけれど、引き伸ばすにしてもカイジがバカすぎるよ…

190: 名無しさん 2018/12/04(火) 01:52:09

今週のタイトル「狂言」だからな
カイジがどれだけ狂ったことを言ってるかって話よ

120: 名無しさん 2018/12/01(土) 12:18:16

これ下手こいたらワンポーカーのあとに24億脱出のところも説明し始めるんじゃないか?
休載明けでこのザマじゃまだまだ風呂場トークは終わりそうにないな

597: 名無しさん 2018/12/03(月) 13:25:59

春までに風呂から出られるだろうか?

605: 名無しさん 2018/12/03(月) 18:03:01

風呂場編で一冊分くらい引っ張りそう

607: 名無しさん 2018/12/03(月) 18:26:24

風呂場で一冊がマジで冗談じゃなく思えるのが福本漫画の怖いところ

106: 名無しさん 2018/12/01(土) 00:57:00

イメージ図じゃなくて現在の和也がどうしているのかを知りたい
…ひょっとして年内には見れないのか

124: 名無しさん 2018/12/01(土) 13:15:15

>>106
12月の年内ラスト回とか期待したい
スロット合わせでワンチャン

131: 名無しさん 2018/12/01(土) 20:43:33

親子漫才が冗長すぎるよ
ていうかこの展開からどうやって「健康保険証貸して!」に持っていくんだろう?
役所勤めのお姉ちゃんは一人暮らしなのかなこれから帰宅するのかな

153: 名無しさん 2018/12/02(日) 23:20:10

読んだんだけど、
3話に渡って異常な回想(しかも今回は使い回しの切り貼りアリ)だなぁ~と
坊ちゃんは元気かなぁ~・早く出てこないかなぁ~と
母ちゃんのリアクションがちょっと寒いなぁ~っていうのと
カイジの言ってることがもうめちゃくちゃだなぁ~と
もうそれぐらいの感情しか湧かなかった

167: 名無しさん 2018/12/03(月) 19:46:47

使い回しで何ページも埋めててビックリした
しかも読者の記憶が新しいワンポーカー
kaiji-302-180120304.jpg

170: 名無しさん 2018/12/03(月) 21:38:38

今回の話はコマ割りがちょっと分かりにくいと思った
先に和也の落下シーンが出てきて、その後に救出からワンポーカーのシーンがまた焼き直しで出てくるから
カイジの感情の時系列がヘタしたら誤解されるんじゃないかなと思ったな

885: 名無しさん 2018/12/02(日) 09:49:36

親子漫才編楽しんでるの俺だけか?

183: 名無しさん 2018/12/04(火) 00:34:32

母ちゃんの「ソフィーって、外国人なのかい?」って小ボケは分かりにくいな
機械の名前だけど、読者からしたら図らずも、当たらずとも遠からずで
(そうだよ、外国人なんだよ…)ってなんかしんみり哀しく思っちゃうわ

185: 名無しさん 2018/12/04(火) 00:51:24

申し訳ないが寒いギャグやめてくれや…って感じてしまった
なんか、こう、いたたまれない気持ちになってしまった
kaiji-302-180120301.jpg

892: 名無しさん 2018/12/02(日) 22:31:39

母ちゃんの、ひっひぇ~!みたいな大袈裟なリアクションはもう飽きたよな
つか、 今回はデベロッパーって言葉を言ったカイジに対して、
え?カイジがデベソのラッパー?とかリアクションさせてんだもんよ
聞き間違いギャグのスベってる感じがいたたまれない

893: 名無しさん 2018/12/03(月) 07:32:37

福本お爺ちゃんの老人ボケなギャグなんだから
笑ってあげようよw

171: 名無しさん 2018/12/03(月) 21:53:17

カイジが人の道に戻ってきたぁ~!とか言ってる母ちゃんおかしいと思う
いきなり2億とか動かす事業に携わって人を動かし街を造るとか、どう考えてもおかしいのに
嘘だと分かってて仕事がんばってるね!って言ってるならまだ分かるんだけどさ…
kaiji-302-180120305.jpg

172: 名無しさん 2018/12/03(月) 21:57:47

カイジが、自分は和也に対して不義理だった…って言って考えてたけど
これ、今度は和也のほうの視点で同じことを繰り返すんじゃないだろうか
和也が目覚めてるのかまだ気絶してるのか分からないけど
カイジとほぼ同じように、和也もカイジのことを考えるだろう、多分

174: 名無しさん 2018/12/03(月) 22:47:38

和也に色々と助けられなきゃ得られなかったものだから、
なにも無理にやる必要はなかったのかもって、普通に考えてんだなカイジ
母ちゃんに言われて冷静になってきたな
kaiji-302-180120302.jpg

175: 名無しさん 2018/12/03(月) 22:56:20

(レストランでは話し合えなかった)最初は絶対に分かりあえない
でも(ワンポーカーを通して)闘いの果てにもしかしたら少しは…
…これは普通にもう坊ちゃんと再会して話をしたら思いは同じなんだから解決する話じゃないかな

617: 名無しさん 2018/12/03(月) 22:31:10

カイジも自分の態度が和也に対してあんまりで悪かったとか思ってたんだな
和也の気持ちが落下直前と変わりないままならば即解決やん、はよ再会せぇや

620: 名無しさん 2018/12/03(月) 23:27:23

今週のカイジは使い回しが凄まじくてびっくりしたってのもあるけど
なんで逃げる必要があったんだろうなっていうのが改めて顕著になった回だったな

621: 名無しさん 2018/12/03(月) 23:35:34

カイジと(読者が知っている)和也は同じ気持ちかもしれないけど
二人の間には帝愛っていうものがあるから
カイジは過去から帝愛コンプのトラウマがあるから逃げてるって話なのか、これ
前後するコマの切り貼りだから分かりにくいけど

898: 名無しさん 2018/12/03(月) 22:37:46

出会い方が良くなかったっていう思いなんだろうな
和也に対して自分は不義理であったとカイジが考えていたけれど
ワンポーカーの途中で和也も同じようなことを思っていたから
やっぱり逃げずに二人で話をすればそれで解決する話だったんだなって兆しが見えたな

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10781/1542406949/
/7081/1535366617/
賭博堕天録 カイジ  ワン・ポーカー編 16
フクモトプロ/highstone, Inc. (2018-06-06)
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※116469 : ムダレス無き改革

正直、カイジのおかんはキツイ。
福本の母親本人のキャラなのか、福本が思う母親像なのかは知らんが、魅力がない。

※116471 : ムダレス無き改革

今回の話がカイジが自分を見直す契機になって、今後の展開のターニングポイントになるなら、後からそれがわかった時点で見直すが
とりあえず現時点での評価が「読者にはわかりきった情報をおさらいしてるだけで話は何も進展していない、酷い引き伸ばしでつまらない」でしかないのが漫画として致命的
今回は読まなくても問題なかったな、って印象の回がずっと続いたらそのうち読み飛ばすようになって読まなくなっちゃうわ

※116473 : ムダレス無き改革

出べそのラッパーって・・・・(泣)
スピンオフのトネガワにギャグで対抗してるつもりなんだろうが痛々しいだけだからマジでヤメテ福本はん・・・・

※116475 : ムダレス無き改革

今回の話で和也に色々思い直したカイジが、外の監視黒服に
「俺を連れてけ…和也のところまで…!」
とか言い出したら、貯金の旅的なこれ以上の変な引き伸ばしは無いと判断して少し見直す
車捨てるくだりとか廃屋待機とかキャンピングカーとかが全く無駄になるのはまた別の話だが…

※116478 : ムダレス無き改革

おかんのノリがトネガワの猿真似感があって、寒いというかむしろ哀れだわ

※116480 : ムダレス無き改革

帰宅はちょっとした寄り道と思いきや意外と今後の展開の伏線になってきた感がある

※116481 : ムダレス無き改革

このオカンの天然っぷりが和也を氷解させて仲良くなれるとかじゃね

※116482 : ムダレス無き改革

和也はすきだけど仲良くなったらそのまま
カイジと帝愛和解エンドに持っていかれそうでちょっとなぁ…
カイジ!帝愛の代打ちになる!の巻とかはやめてね

※116485 : ムダレス無き改革

福本が、面白いだろ?って言いながら見せつけてきてる

※116486 : ムダレス無き改革

こんなゴミアンドゴミ漫画に金払って新刊買ってる読者が一人でもいるのがマジで信じられん

※116488 : ムダレス無き改革

本気で福本さんが「終わった」と思う。
今回の内容に全く意味は無い。
これが伏線仕込みの回だったら驚くけど、
まぁそれは無いだろうなぁ…

※116494 : ムダレス無き改革

ヤンマガ買ってるやつはもっと文句言っていいレベルだと思うわ
こんなクソ漫画どうせ読まないだろうけど自分が払った金の1円でも福本に流れてると思うと買うのも馬鹿らしく思える

※116496 : ムダレス無き改革

ヤンマガ本誌読んだ限りではちょっと言ってる事が支離滅裂すぎて怖いレベル。
ここ最近板垣先生大丈夫かなって言うくらい読んでて背筋が寒くなる。

※116499 : ムダレス無き改革

ついに読者にまで支離滅裂が伝染しとるが

※116500 : ムダレス無き改革

仲間の裏切りで倒産して次の日に始めた事業が融資した御曹司と争ってもうプレゼンの結果が出たってどういうことだと思わないのだろうか

※116504 : ムダレス無き改革

久々に帰って来た息子が女装してて、盗聴器だ何だ言い出した挙句、風呂場に母親を連れ込んで二人きりで「上司が機械だった」とか訳わからん言動を延々繰り返している。
普通の母親だったら迷わず病院に連れて行くレベルの話。

※116522 : ムダレス無き改革

進まないだけだったらまだしも
何ページにも渡って
セリフもない過去の使い回し画(回想)が続いたのがビックリした
半分以上が過去の使い回し画でページ埋めるとは思わなかった
回想で4週も使ってる

※116524 : ムダレス無き改革

ワンポーカーと脱出編は何が違うのか?
命がかかってないってだけだな。テンポは前と変わらない、というかワンポだって序盤はまだマシだった。
ワンポよりつまらなくなるとはやったね!福本先生。
あれ以上つまらなくなるとは流石。

※116529 : ムダレス無き改革

先週の時点で、お母さんが、
カイジの都合のいいタイミングに御曹司が現れて、しかもカイジの味方をしてくれるなんて
そんな都合のいいことがあるわけないでしょう!仮に本当だったとしたら大恩じゃないのって
わりとまともなツッコミいれてて、カイジがもごもご言ってたら、何か事情があるの…?って
察したような感じだったよな、で、カイジも、ごめん・今は話せない…みたいな感じで
これで話が終わるのかなと思ってたら今週は驚異の使い回しでページを埋めるという…
というか、線路を通す事業とか街を作るとか、2億円を動かすぐらいの立場だったり
企画プレゼンをしてどっちがいいかをソフィという機会が決めるとか、
こんなの信じているんだったらやばくねーか
先週はちょっとあなたの言ってることおかしいよねって感じで母ちゃん一瞬まともになったのに

※116531 : ムダレス無き改革

もう何をやっても許される漫画
作者が死なない限り終わらない漫画
世界一考察をするのが無駄な漫画

※116532 : ムダレス無き改革

※116524
24億脱出編は単行本に換算すると今がちょうど6巻かな
ワンポーカー編で言ったらこの辺は単行本が重版してて実は地味に部数が出てた頃だった
明確な違いで言えば雑誌の扱いが違うかも、増大ページ!とか重版御礼カラー!とかワンポは地味にこの頃やってたので
(前半にあんなにサクサク進んでたのに突然カード1枚出すのに
キャラが凄い悩むシーンが過多になるってのが今でも勿体ないなと思う)

※116534 : ムダレス無き改革

というか24億脱出編ってずっとそうだけど、
ガラスを割って空き家に侵入しよう!とか、わざわざ軽トラを遠くに捨てに行こう!とか、
空き家の時は隣家の人に見られたけど別にスルーとか、軽トラの時とかは会った人が普通にいい人だったとか、
キャンピングカー屋の店主もカイジが虫けら同士だから~とか舐めた姿勢でいたが
勝手に店主がカイジ等のことをいい風に解釈してアッサリどうぞになったし、
今は見張りがカイジの都合のいいようにガバガバだったり見逃したり寝ちゃったりするっていう状況だし
トラブルっぽいイベントが大した障害にはなっておらず、
申し訳程度にトラブルあった方がいいかなつって入れてるかのような感じでそこが嫌だ

※116535 : ムダレス無き改革

※116488
使い回しを含めた回想地獄とか、
母ちゃんが話の腰を折ったりとか寒いギャグとかめちゃくちゃだけど
話の道筋で言ったら伏線とまではいかないけれど
24億脱出編始まって以来、初めてまともなカイジの考えが出てきたって感じがする。

※116536 : ムダレス無き改革

僕はどこからと一緒に終わっとけば良かったのに

※116541 : ムダレス無き改革

これは本当にきつい
商業レベルじゃないよ

※116543 : ムダレス無き改革

軽トラ破棄は、
約4ヶ月間・10話以上・単行本に換算すると1冊以上…で、それが終わったら、
携帯持ってたわ(笑)・思い出してれば軽トラにこんなに時間かからなかった(笑)とか
福本先生は自分で失敗したとでも言わんばかりの話をキャラにさせているのは凄いなと思った。

というか、余計なイベントは飛ばしてすぐ実家に行く展開が良かったな。
話の内容的にもチャンマリ光山のアパートに行って、その時に
自分も身分証があった方がいいみたいな感じですぐ実家ぐらいの順番なら良かったと思う。
それで母ちゃんと話してちょっと冷静になって和也と帝愛のことを改めて考えるっていう、
それならば短期間で感情の動きがちゃんと分かるし読者の記憶も新しいうちでよかったのになって思う。

※116544 : ムダレス無き改革

しょうもねえ

※116553 : ムダレス無き改革

今やってる事って総集編だよなぁ
なんか単行本1巻あたり1回のペースで総集編やってるよね
それも単行本の半分くらいの尺を使って

※116566 : ムダレス無き改革

※116544 この一言に尽きるわ

※116572 : ムダレス無き改革

実際和解への伏線だと思うし、何の意味もない回だとは思わんぞ

くそちゅまんねぇとは思うがな

※116593 : ムダレス無き改革

通帳を作るぞ!&廃墟に隠すぞ!日本全国預貯金の旅・第2章
→その前に自分は身分証がないんや!おふくろに会いたくないんや!
→団地の構造がこれこれこうでこうでこうで(長い長い説明)
→おばさんの格好してスパイごっこって言うだけでオッケーで~す
→カイジにとって難しいミッションが始まる!(煽りナレーション)
→盗聴器をテキパキと見つけて母親は普通に話を聞いています
… 一週ごとにキャラの考え方が変わったりとかもう書いている人間が変わってるんじゃないかっていうぐらい
ナレーションが煽っているセリフもめちゃくちゃだし意味が分からん
150個も吹き出し作って団地の構造がどうとかってめちゃくちゃ引っ張ったのに
翌週はババアの格好してスルーされるって…あの100を超える怒涛のナレーションの説明は何だったのか

※116595 : ムダレス無き改革

トネガワを意識するのは黒沢の方だけでやって欲しい
個人的に零の続きが見たいけど
涯で展開が遅くて誌上人気を得られなかったから
零ではテンポ良く描こうって思ってた当時の気持ち忘れてそうで怖い

※116601 : ムダレス無き改革

このまま風呂トークが続いたまま年越すのかな・・・・・。

※116605 : ムダレス無き改革

※116572
逆に24億脱出編において本当に必要なのは今の母親との会話だけだったんじゃないだろうか
(ただし会話を中断しまくるかのような寒いギャグに、
使い回しの回想を切り貼りしてページを埋めるという行為は最悪だがw)

軽トラを捨てに行くとか空き家に侵入とかそういうのはいらなかったんじゃないか…
軽トラは…それこそ適当に捨ててきたっていうのでいいし
今、振りかえっても、10話以上の1巻以上も無意味なことに使う意味が分からんとなる
携帯電話があったんだ~アハハ(笑)みたいなのがあるから
福本センセ自体が軽トラにそんな時間かける必要なかったってメタ的にツッコミ入れてるのに近い状態だし…

※116622 : ムダレス無き改革

1時間も風呂場でずっと正座してたら足痺れるだろ

※116633 : ムダレス無き改革

絶対なんも考えずに行き当たりばったりで描いてるのだけはよう解った。
とりあえずもう良いからさっさと終わらせてくれ福本。
正直ぼったんと和解するかどうかなんぞどうでもいい。
つかぼったん落ちたのだってアレ只の自業自得じゃねえか。

※116649 : ムダレス無き改革

今のカイジが税務署と帝愛の目をあざむいて海外に逃亡とか無理がありすぎる
失敗に終わる逃亡劇をいつまで続けるのか
引き延ばしの為だけに新シリーズを立ち上げた、そのスケールだけは称賛に値するかも

※116656 : ムダレス無き改革

糞みたいな展開だけど福本は売り上げ落ちてることに割とへこんでそうなんだよね
コメント見る限り初の重版なしだし
トネガワハンチョウのヒット見てこんな迷走してる気がする

※116659 : ムダレス無き改革

カイジの作り話も1話で終わってれば笑えたのに必要性を感じない作り話で何話も引っ張るから寒くて敵わん

※116669 : ムダレス無き改革

てか保険証なんだから病院に健康診断に行くからっていうだけでいいだろ

※116676 : ムダレス無き改革

ところでカイジ姉ってまだ出てないの?父親は死別とか離婚とか?

※116684 : ムダレス無き改革

回想すごかったな…改めて本誌を買って読んで見開きにもびっくりしたわw
カイジと和也と同じこと言ってることに集約されてるんだから
カイジの<もしかしたら少しは…>と、和也の<ひょっとしたら…>の感情は合致してんだから
早く再会してくれと、ずっとヤキモキしている
マジで二人の再開を見届けるために俺は読んでるんだから頼むぜ、福本
しかし1年以上もずっと待っててやっと出てきたカイジのその考えのシーンなんだけど
とにかく回想とか過去画の切り貼りとかギャグで話の腰を折ったりとか酷くてな…
そこは一気に3話もかけないで考えを固めて欲しかった

※116694 : ムダレス無き改革

その気持ちが変わっていなければいいが…
落下のショックで前後の記憶がおかしいとかやるかもしれん。
最後はカイジが立ち去る背中を見て
人は人を助けないと知っているのになぜか助けてと言えてしまった、
ひょっとしたらカイジだけは特別で本当にって思ってしまった、
そんな自分は愚かしいって考えていたのが坊ちゃんの最後だからな。
正しく自分がどういう風に助けられたのかを把握しているか怪しいとこや。

※116697 : ムダレス無き改革

※116475
銀行の口座を大量に作って通帳を廃墟に隠すんや!(ドヤッ)とか
あのへんの話はもう無かったことにしてもいいレベル。
母親との会話でカイジの意識が変わって、
逃げてたって仕方がない・俺は俺で帝愛と向き合う…みたいな、
個人的にはそっちタイプの主人公路線になってくれたらそっちのほうが好きかも。

※116698 : ムダレス無き改革

以前なんかの記事でさ。
元アシに「カイジはもう俺達のもんじゃないんだよ。読んでくれてる皆のもんなんだよ」みたいな事福本が言ってた…っての見た覚えがあるんだけど、逆にそゆことするから話の軸ズレちゃったんじゃねえのと思う今のカイジ。

とりあえず今の福本見てるとなんかキャラ萌えとか腐女子系の女でも近くにいるんじゃねえのとも思うけど(笑)

※116712 : ムダレス無き改革

年明けくらいに単行本の3巻と4巻が同時発売なんだろうけどさ
相変わらず話が進まないうえにギャグもつまらんし新キャラの魅力も薄いな
好調であるスピンオフのトネガワ&ハンチョウを福本が意識し過ぎてるんだろうな

※116717 : ムダレス無き改革

カイジを読んでると刃牙はまだマシなんだなって思い知らされる。
今までのおさらい回で3話も使ってしかもまだ終わらないとか、他の漫画で聞いた事が無い。
明らかに単にやる気がねーだけだろ。じゃあ、いっそ描かなきゃいいのにとすら思う。

※116718 : ムダレス無き改革

本当に保険証欲しいだけなのに何でここまで無理があるこじつけの作り話してまで今までの経緯を話す必要があるんだ
話が終わっても今度は顔や手の傷バレそうになってそれで何週も引っぱりそうで風呂から出れるの春になりそう

※116731 : ムダレス無き改革

※116697
今までの展開の全てに意味が無かったのに、今回の展開だけ意味があるなんて思うか?

※116733 : ムダレス無き改革

頭痛い

※116737 : ムダレス無き改革

母ちゃんに「今まで不義理してすまなかった」と100万ほど渡して「保険証出して」で済むやろ。

※116740 : ムダレス無き改革

※116698
そんなのだったら引き伸ばしなんか控えるだろうし帝愛とかモブばっか出したり
ページをナレーションで埋めるマネをせず名ありキャラの言葉を増やすだろう
帝愛側もキャラをバンバン出してレギュラー化するだろう
チャンが軽トラを捨てに行く話で10話使う(チャンの軽トラ破棄で1冊埋まる)ような采配しないと思う

しかし相変わらず24億脱出編は一歩進んで二歩下がる感じだな
何か事情があるのね→今は話せないけどいつか必ず
…からの、やっぱり今話してって、最近このパターンほんと多いなw

※116741 : ムダレス無き改革

引き伸ばし自体の是非はとりあえず置いておくけれど
例えば、沼の時にもうイカサマもやり尽くして会話もない時に
玉が入るか入らないかを眺めて2巻使ったりしてたが
以降でもそうだけど考えている・流れを見ているみたいなので足踏みしてんのは
なんとなくキャラの考えてることは理解出来るんだけれど、24億脱出編ってとりあえず動かすかみたいな感じで
キャラが支離滅裂な言動を繰り返してるから結構そこがツライ
住宅街の空き家に侵入のあたりからずっと感じていたけれど全体的にカイジの頭が心配なレベル
大体おばさんの格好して盗聴器を見つける機械をフル装備で準備万端なのに
話の内容だけ考えてないとか、部屋の中に滞在する時間が長ければ長くなるほどリスクは上がるし
部屋の中での口数も増えれば増えるほどリスクは上がるのに、キャラの言動がヤバイ

※116745 : ムダレス無き改革

一時間も盗聴器の異変に気付いてない外の奴らもヤバい

※116755 : ムダレス無き改革

※116471
チャンマリが身の回りの荷物を取りに寄った時に
(何があるか分からないから俺も身分証があったほうが良いかも知れない…)
ってカイジも考えてすぐそのまま実家に直行する展開ならばベストだった
それで母親と話して少し冷静になり自分はこれからどうするのか…とゴールを設定する
今やっとその話がきたかって感じだけど、もう単行本で考えたら6巻目だから…
今になってこの話をしているのはさすがに遅すぎると思う

※116776 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ単純に保険証くれで済む話なのでは

※116801 : ムダレス無き改革

和也がカイジのことをどう思ってるのか知りたいね。
あとは当然カイジは捕まるでしょ。
で、VS黒崎とか見たいね。で、会長にリベンジ。
先生には長生きしてもらわないとね!

※116815 : ムダレス無き改革

脱出編が始まって、カイジの頭の中で、帝愛に追われてる!って考えのコマのシーンが
今まで何回か出てきていたけれど、いつも会長と黒服ばかりで和也のこと確か1コマも描いてなかったから
不自然なほど和也の話を避けてた感じあったよな、なんかカイジが和也のことを考えはじめたら
話が進んじゃって引き伸ばしができないからずっと避けてたのかなと思ってたんだがw
いよいよ進むんかな

※116875 : ムダレス無き改革

倉庫を出てすぐにこの展開になってほしかった
チャンマリを見て、なにかあった時の為に自分も身分証!って感じにすぐ実家に立ち寄る感じが良かったぜ…
そしたらほぼ意味なし盗聴機とかカイジに都合の良い言動を繰り返す不自然な帝愛モブとか出さずにすんだろうに…
保険証は母親との話のキッカケ作りに過ぎない感じで日本縦断預貯金の旅!という地獄は回避されるといいな
通帳作りとかもういいから、捕まるか、カイジ自ら俺は逃げずに向き合う!みたいになってほしい

※116889 : ムダレス無き改革

※116815
この状況で話が進むと思えるのが不思議だよ。
絶対進まない賭けても良い。
と言うか次回も母親との電波トークだで。保険証貰うどころか話を切り出す様子すらないし、進む余地が無いわ。

※116997 : ムダレス無き改革

来年の今頃もまだ風呂場に居たら、逆に尊敬するわーw

※117104 : ムダレス無き改革

お母さん連れ出して仲間にしてビギナーラックで連戦連勝