TOP画像
ヘッドライン

【バキ】マスター国松の斜視、実は散眼してるだけだったwww

entry_img_3574.jpg
532: 名無しさん 2018/11/22(木) 08:44:59.78

外伝小説で国松が散眼使ってましたとか
無理矢理上方修正されてるんだが
baki-yuenchi25-18112202.jpg

533: 名無しさん 2018/11/22(木) 08:47:50.69

あの見るからにヤバいキャラを文章で良く表現してて
獏先生うまいなーと

595: 名無しさん 2018/11/22(木) 19:55:30.32

国松の目ってロンパリじゃなくて散眼だったのかよ
さらに柳は自分を殺し損ねたからそのうちぶっ殺すみたいな事言ってたし
相当強いって事じゃんこれ

596: 名無しさん 2018/11/22(木) 19:58:24.54

でも所詮花山どころかレックスに負けたグランドマスターに精神レベルで屈している雑魚
baki-yuenchi26-18112903.jpg

597: 名無しさん 2018/11/22(木) 20:00:30.82

なんであんなチビオカマの弟子とかいう糞設定を盛り込んできたんだろうな

599: 名無しさん 2018/11/22(木) 20:04:04.65

獏の原作で板垣が描けば
ここの不満もだいぶ解消されると思う

600: 名無しさん 2018/11/22(木) 20:04:46.69

空掌で天井にぶら下がったりとか
板垣より使い方が上手いじゃんと思ったな

603: 名無しさん 2018/11/22(木) 20:12:40.63

板垣の空掌の活用のまるでなってなさの不満を
獏がぶつけている気がする

636: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:38:42.04

ゆうえんちでバキと餓狼伝がリンクしたからあの世界には猪狩と巽が同時に存在するんだよな

638: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:50:55.47

久我さんが次元渡り獣なだけだぞ
あと世界征服の人と

639: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:54:35.15

小説で柳が師匠にビビって逃げてるなんてことになってるじゃねーか
baki-yuenchi25-18112201.jpg

640: 名無しさん 2018/11/23(金) 12:02:43.70

単に国松のイキリなだけな気もするが

641: 名無しさん 2018/11/23(金) 12:29:07.84

獏先生たぶん疵面での国松の醜態のあたり読んでないだろうな
(もしくはアレを正史と認めてない)

628: 名無しさん 2018/11/29(木) 15:39:47.61

国松の評価だと闘技場でなら梢父と柳互角なんだってな
すげー強くね?
最トーベスト8くらいの強さあるじゃん

675: 名無しさん 2018/11/29(木) 18:56:46.19

やっぱスカーフェイスのグランドマスターとかはパラレル設定だよな

676: 名無しさん 2018/11/29(木) 19:02:04.32

>>675
そりゃね、本編の花山はあんなに強くないだろうからな

640: 名無しさん 2018/11/29(木) 16:50:36.27

すげーな国松
服の袖で鞭打できるのかよ
baki-yuenchi26-18112901.jpg

682: 名無しさん 2018/11/29(木) 19:27:16.80

克巳も国松みたいに腕がないからこそ
ダメージを気にせずにマッハを打てるみたいな

939: 名無しさん 2018/11/30(金) 21:39:05.11

なあ…マジでゆうえんちの方が1000倍面白いんだが

948: 名無しさん 2018/11/30(金) 21:54:50.04

>>939
外伝でグランドマスターの踏み台になった国松が、ヤバいオーラ放ちながら暴れていて
そうそうかませに使い捨てるんじゃなくこういう活躍読みたかったんだよと嬉しかったわ
あんないいキャラなんだから

949: 名無しさん 2018/11/30(金) 21:55:05.94

>>939
マスター国松が柳にキレまくってるのはいい改変

327: 名無しさん 2018/11/29(木) 19:37:14.39

地下闘技場の存在がさらっと流されたり、スカーフェイスで醜態晒したマスター国松が不気味なのがよかった
無門の師太山への思いも熱かったしユリアの挿し絵も絶好調だ
baki-yuenchi26-18112902.jpg

329: 名無しさん 2018/11/29(木) 19:55:50.70

ゆうえんち良いよな
蛸父が地下なら柳に引き分けるって国松の評価もイイ感じ

952: 名無しさん 2018/11/30(金) 22:03:21.25

素朴な疑問だけどマスター国松と渋川ってどっちが強いんだろ?

954: 名無しさん 2018/11/30(金) 22:17:15.40

>>952
そん時の板垣のノリ次第

955: 名無しさん 2018/11/30(金) 22:20:47.22

外伝とは言え狙撃とか平然と使うマスター国松はやばい

370: 名無しさん 2018/11/30(金) 09:59:05.20

マスター国松、本編では解説役でちょっと出てきただけで
本部に負けた柳に片腕落とされるレベルなのに大人気だな

325: 名無しさん 2018/11/29(木) 18:44:22.38

ゆうえんちは文字だけじゃ勿体ないから勇利亜の漫画にして掲載してほしい

326: 名無しさん 2018/11/29(木) 19:22:12.15

挿絵良いからもっと見たくなっちゃうよね

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1543233267/
新・餓狼伝 巻ノ四 闘人市場編 (FUTABA NOVELS)
夢枕 獏
双葉社
売り上げランキング: 39,673
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※115873 : ムダレス無き改革

手に真空作って壁や天井に張り付くのはエアギアで見たな

※115879 : ムダレス無き改革

単行本ならんのか

※115880 : ムダレス無き改革

まあ吸盤の原理だし本当に真空作れたら出来るとは思うよ。手の大きさに比べて体重軽めじゃないと無理そうだけど。

※115881 : ムダレス無き改革

外伝で雑魚キャラにされたからなあ・・・

※115883 : ムダレス無き改革

空掌で天井張り付きとうとう出たか
柳にやらせたらシコルの立場無くなるからやらせなかったのかな

※115885 : ムダレス無き改革

あのグランドなんとかとかいう小物を裏で操ってたとかいう方向に持っていくしかないよな

※115888 : ムダレス無き改革

こっちが本編やんか

※115890 : ムダレス無き改革

外伝が無ければ強キャラとしてイケたね
外伝でザコ発覚する前の国松は「柳より貫禄ある」「柳より危険っぽい」とか言われてたし
外伝はストーリーも飽きて途中で投げたし、ホントに存在自体が糞だったな

※115892 : ムダレス無き改革

柳(本部に手玉に取られる雑魚)

柳の師匠→国松(外伝でビビりまくる雑魚)

国松の師匠→GM(花山どころか前座に負けた雑魚)

※115893 : ムダレス無き改革

大麻吸ってラリってる設定だったろ

※115894 : 勇次郎

まさか伝説の散眼だったとは思わなかったぜ…

※115895 : ムダレス無き改革

挿絵が板垣を遥かに上回る画力と可能性を持ってるじゃん
もうこの人に描かせればいいじゃん
もう板垣とか用無しじゃん

※115896 : ムダレス無き改革

レックスとGMて決着までの回に長いブランクがあったけどGMがレックスに苦戦中に「そういうことか!」みたいなこと言ってたが
俺はてっきり花山がGMに幻術掛けてレックスに苦戦させる幻を見せてるのかと予想してたわ。んでレックスはGMの一撃に当にやられていたという予想で

そしたらGMはレックスを範馬の息子かと言い出す始末ww
長い休載期間で引っ張った結果がそれかよとちょっと肩を落とした

※115897 : ムダレス無き改革

相撲よりこっちの方が面白い

※115899 : ムダレス無き改革

不気味な魅力を醸し出してて上手く書けてるな
キャラの立たせ方はこうやるんだよって板垣にレクチャーしてるんじゃねーの、コレ?

※115901 : ムダレス無き改革

餓狼伝やってくれんかな?

※115902 : ムダレス無き改革

本編打ち切ってこっちの作画で描かせて。

※115903 : ムダレス無き改革

GMの弟子にした事自体は問題なかった。本編キャラ同士が外伝での初顔合わせする事から始まり、ズラの話からどんどん不穏になって最終的に本性表すのは当時衝撃的だった。
問題は話の畳みの段階でGM共々格を落とさせたことと、本編と外伝で花山の扱いに差がありすぎること

※115905 : ムダレス無き改革

名の知れた殺法家という設定なんだからむしろ当然
むしろ板垣と疵面での扱いがひどすぎた

※115908 : ムダレス無き改革

獏の心配なところは次々と新キャラが出てきて話が進まないところなんだけど、果たしてゆうえんちは柳というゴールまでたどり着けるのか。

※115909 : ムダレス無き改革

服の袖で鞭打って面白いな 克己も袖でマッハとか出来そうなもんだけどな 逆輸入しねーかな

※115911 : ムダレス無き改革

>長い休載期間で引っ張った結果がそれかよとちょっと肩を落とした

それどころか、GM編の最終的なオチがクソだったよな

※115912 : ムダレス無き改革

GMが本性を現してレックスに圧倒的な力で圧勝し、花山とどんな戦いになるのか、スペック戦を超えるか、
そう思いながら読んでたら、まさかのレックス圧勝だからな

ドラゴンボールで例えるなら、サイヤ人編でピッコロがナッパとベジータに圧勝して、悟空が観戦で終わるレベルの寒さだった

※115913 : ムダレス無き改革

本編の絵にかっての色気が影もなくなってる、外伝の絵が魅力的に見える

※115914 : ムダレス無き改革

GMの本性はわりと強そうだったんだよな
オカマ口調が消えてようやく本気になった感じで、これで花山とGMの本当の戦いが見られるかと思ったんだよ
花山が本気で拳を握ると思ったんだよ
でもGMはザコだったんだよ

※115915 : ムダレス無き改革

圧勝では無いだろ・・・・かなりギリギリだったじゃん

※115917 : ムダレス無き改革

こいつ小説だとクソ強そうだぞ

作者よりもバキを理解してるな小説書いてる人

※115921 : ムダレス無き改革

物語が描(えが)ける人間と
妄想を描(か)ける人間
ハッキリ分かんだね

※115922 : ムダレス無き改革

小説の方は原作や外伝と切り離して読んでるわ
せめて親子喧嘩に行く前に獏原案に切り替えていてくれたらと思わずにはいられない

※115923 : ムダレス無き改革

例のクソ情けない国松は忘れることにするわ
こういうのでいいんだよ、こういうので

※115926 : ムダレス無き改革

ユリア挿し絵は良いけど漫画だと書き込みすぎてて読みにくかった印象
ちょうどよく抜けるようになってれば板垣越えられる

※115928 : ムダレス無き改革

服の袖を使うセンスに痺れる

※115930 : ムダレス無き改革

いや、袖で鞭打は大して凄くはないぞ。
鞭打は人体が鞭の様になるから凄いんだ。
でも国松が袖をぐるぐる振り回してるのは“キチガイに刃物”って感じでイイね。

※115937 : ムダレス無き改革

GM編は丸ごと無かった事にしても良いぞ
国松の師匠がGMとか、国松や柳の年齢を考えるとおかしい
柳の現役時代は人体破壊が当たり前な時代(昭和中期以前?)
GMが国松に指導→国松が柳に指導→柳の現役時代となると、GMは何歳やねん?

※115967 : ムダレス無き改革

年齢はGMが50~60、国松が65~75、柳が45~55くらいじゃね

※115968 : ムダレス無き改革

人気復活したからってバキ道で再登場とかしませんように

※115994 : ムダレス無き改革

そうそうこう言うのが見たいんだよ読者は
刃牙の人気はキャラの人気といっても差し支えないんだからさ
生み出したのは板垣先生だけどキャラを育てるのは別に他の人でも構わないんだよ
単行本になるならぜひ買いたいけどどうなるのかしらね

※116002 : ムダレス無き改革

アヒアヒアヒア

※116006 : ムダレス無き改革

「花山の外伝はパラレル」って切り離せばOK
夢枕は板垣と違ってキャラに飽きないし脇役を強化するのが得意だからな

※116008 : ムダレス無き改革

夢枕先生はキャラの格を落とすようなことしないから好きだわ キャラに愛着があることが伝わってくる

その結果話が終わらずどんどん広がっていくけどw面白いからいいや

※116012 : ムダレス無き改革

板垣先生の新キャラを思いついては途中で飽きてブン投げる悪癖はどうにかならんものか

原作では強キャラの梶原をクソ雑魚化させたのもいかがなものか
獏先生は漫画版でクソ雑魚だった力王山を小説で強キャラにしたというのに

※116018 : ムダレス無き改革

戦後のドサクサで暴れるジジイども青年編とか
そういうのやってくれ

※116028 : ムダレス無き改革

小説の面白さもさることながら獏先生が週刊連載を達成している事自体に驚きを隠せない
これは東天の獅子みたいに完結させてくれるのかと期待してしまう

※116034 : ムダレス無き改革

エア味噌汁は板垣先生ならではだと思うよ。
あれはメッチャ面白かった。
もちろん武蔵編はクソだった。
新シリーズも今の所、真顔で読んでる。
心にさざ波一つも立たない。悟りを開いちゃうね。

※116041 : ムダレス無き改革

エア味噌汁にフォローとか本格的な板垣信者が紛れ込んでるなw

※116071 : ムダレス無き改革

板垣先生が原案をだして
それを汲んだストーリーを夢枕先生が考えて
ゆうえんちの挿絵の人が作画をやってくれれば完璧なんだがなぁ

※116073 : ムダレス無き改革

原案ていうか主にキャラクターね
板垣先生が関与すればバキ正史に加えることができる

※116094 : ムダレス無き改革

週刊誌なのに小説かよと思ってたがマジでこっちの方が読めるんだよな
こっち漫画にして夢枕原作に徹すればいいのに

※116100 : ムダレス無き改革

打ち合わせと違うことするような創作者は駄目だってはっきりわかんだね

※116109 : ムダレス無き改革

もうぐちゃぐちゃ
本部が頑張っちゃったり、いまさら相撲でさ~ グラップラー編とかまで否定なのかわけわからない

※116128 : ムダレス無き改革

楊過、歳食ったなぁ 小龍女は・・・

※116136 : ムダレス無き改革

本部が強い事に誰も納得しないから、ガイアを弟子って事にしてジャックをボコボコにしたのに、それでも誰も納得しなかったという

※116138 : ムダレス無き改革

テリー伊藤さんも大感激やでほんま

※116154 : ムダレス無き改革

もしかしたら疵面というのは花山のことでなくレックスなんじゃないかと
だからGMとの戦いで勝ったというわけでオリキャラ同士で決着というシナリオ
疵面の本当の主人公はレックスだった

※116168 : ムダレス無き改革

「この度、本気で拳を握る!」

握りませんでした

※116176 : ムダレス無き改革

刃牙道が終わった後また花山の外伝がスタートしたと思ったらまた中途半端なところで休載とか、山内雪奈生にはもう描かせないほうがいいんじゃないか。
内容もただのヤクザ漫画で花山である意味がなくなってるし。

※116185 : ムダレス無き改革

きずつらもワンパターンでつまんなかった
小ネタはちょっと笑うけど花山薫に期待してた事とは違う
個人的にはスペック戦みたいな燃える喧嘩が見たかったんだけど、外伝ではそういうのが無かった
期待されてたGM戦も完全な空振りに終わったし

※116187 : ムダレス無き改革

外伝を描いてた奴は「どうすればいいのかわからなくなった」とか言って長く休載してたが、あんなゴミ展開でGM編を終わらせるなら再開なんてしない方が良かったね
再開しなければGMは「大物悪役」として、スカーフェイスも「未完の佳作」として語られただろうに

※116349 : ムダレス無き改革

山内さん「GM編の決着はこれこれこういう展開にするつもりです!」

板垣先生「は?そんなんで読者の予想を裏切れると思ってんのかよ?俺の看板借りてやってるんだからもっと奇抜で並の漫画家がやれない展開にしろよ。そうだな…そもそも花山が戦うっていう発送が並だな…よっしゃ!このままレックスに勝たせたれや!絶対誰も予想してねぇわ!なぁ!?ww」

山内さん「・・・・・・はい・・・」

※116407 : ムダレス無き改革

餓狼伝の続きあくしろよ
顔面でピザ食える強者なんざ丹波文七のみやで

※116563 : ムダレス無き改革

原作者が口出し出来ない作者が二次創作したら、むしろ面白くなっちゃった作品
オリキャラ主人公!マイナーキャラ活躍!
とか普通だったらきついよな

※116578 : ムダレス無き改革

袖で鞭打はロマンあっていいね

もう挙がってたけど、克巳も
袖をイメージで腕代わりにしてノーリスク俺マッハ
とかすれば、隻腕のオリジナルにもなるしいいよなぁ

※116646 : ムダレス無き改革

というか柳の使ってた鞭打を師匠である国松の袖に繋げたのはすっごいうまいな。

※118402 : ムダレス無き改革

一方本編ではオリバを究極の雑魚化してキャラの魅力0にしてしまっていた

※120263 : ムダレス無き改革

読者の大好きな渋川翁やオリバをこれほどかってくらい劣化させる無能作者

※188276 : ムダレス無き改革

板垣はキャラを作ることと名前を作ることだけは上手い
それと最初の造形のハッタリ描写。
この辺は姓名診断得意なんだよねとかいうだけはある。

獏先生は初期のイタガキのそれさえ使えれば凄すぎる
殺法家、武術家、武道家、格闘家の違いがほんとうによく描きだせてる
獏先生が本部を描いたらとんでもなく魅力的な微妙な技術を遣う本部が見られるかも