TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】15話感想 必然角力になるなら、やっぱりオリバは噛ませなんじゃ…

バキ15話ネタバレ感想
8: 名無しさん 2018/11/27(火) 18:59:48.69

分かってたけど糞つまらん結果やな
こんな役目ならオリバじゃなくて花山で良かったろうに
バキ道15話 スクネに肉を掴まれるオリバ

566: 名無しさん 2018/11/29(木) 11:34:26.69

おいおい、本気で固めたオリバさんの背筋をえぐって肋骨つかまれちゃうとか…、ヘリとの綱引きサボってたんじゃないの?

570: 名無しさん 2018/11/29(木) 12:17:11.11

めっちゃ予想通りのしょーもない展開でワロタw

11: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:00:32.12

かませ犬じゃない言うたやん

13: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:01:00.64

結局かませやんけ

139: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:45:50.36

みんなの予想通りじゃん

33: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:04:36.23

編集あおり「オリバは噛ませなんかじゃないっ!」

45: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:06:11.61

>>33
先生ッ!!打ち合わせと違うじゃないですかァ~~ッッ!?

36: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:04:55.01

段々アイアンマイケルに見えてきた
オリバという幻覚や

190: 名無しさん 2018/11/27(火) 22:10:15.91

見開きのスクネかっこええな
ここだけ板垣が描いてるのかな
bakidou-15-18112904.jpg

478: 名無しさん 2018/11/28(水) 22:35:34.60

なんや板垣まだこんな痺れる絵描けるんじゃねえか
いっそ月1連載でいいから全部これで描いてくれよ

528: 名無しさん 2018/11/29(木) 07:49:06.94

>>478
俺もおもた
板垣たまにスイッチが入るよな

482: 名無しさん 2018/11/28(水) 22:42:34.40

オリバのパワーがあったら頭蓋骨の硬度でパンチを止められるとかありえないと思うんだが

485: 名無しさん 2018/11/28(水) 22:46:58.93

>>482
宿禰の頭蓋骨は骨密度がハンパないんだろう

143: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:49:51.97

頭蓋骨に負ける程度の超パワー
オリバ登場時期なら額で受けられても問題なくぶっ飛ばしたろうな

150: 名無しさん 2018/11/27(火) 20:18:21.72

額で拳破壊されるようなしょうもないオリバは見たくなかった
これからはどんな打撃にも額を合わせれば防御できる事が証明されたな

552: 名無しさん 2018/11/29(木) 10:18:09.18

力任せの右ストレートで人間の胸を陥没させたオリバさんはどこへ行ってしまったのか

583: 名無しさん 2018/11/29(木) 12:55:12.43

て言うか額で止めただけでなんでオリバの拳が潰れるのかわからん

231: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:23:11.98

ホンマ作者無能やわ
勇次郎にパワーだけでも勝たせとけば力負けとかも活きるけど
出た瞬間かませって分かったし宿禰が凄いとも微塵も思えん

238: 名無しさん 2018/11/28(水) 01:43:39.85

負けるにしたってかっこよく負けてほしいよ
なんでいつも負ける方は弱そうに描くんだ

138: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:43:30.82

まだ負けたと決まった訳じゃないだろ

252: 名無しさん 2018/11/28(水) 04:37:03.82

オリバってあれもうやらないのかな
丸くなるやつ

263: 名無しさん 2018/11/28(水) 07:27:46.94

渋川「ビスケットオリバはダチなんだ」ゴッ
この展開になる可能性が

412: 名無しさん 2018/11/28(水) 19:34:20.87

スクネのこういう感じが板垣にとっての「爽やかな青年」なんだろうな…
と思ってたらオリバがサワヤカ言っててワロタ
bakidou-15-18112901.jpg

402: 名無しさん 2018/11/28(水) 19:01:53.85

宿禰って要は 相撲取り版の刃牙 なんだな

若いのに達観してる様に見える
刃牙も「合わせられなかった俺が悪い」と余裕綽々のスカした笑顔で言いそう

で、この後オリバをエゲツない目に遭わせるんでしょ?
爽やかってよりこえーよ。敵キャラらしいキャラクター性だけど

594: 名無しさん 2018/11/29(木) 13:25:34.43

あーやっぱ板垣ってこういうのを爽やかだと思ってたんだ…
ってのが(再)確認できた

389: 名無しさん 2018/11/28(水) 18:48:19.09

ま、今は宿禰編だからな
今格上っぽく描かずにいつ描くって感じではある
このまま優等生キャラを貫けるならある意味新鮮なキャラと言えるんじゃないか?

386: 名無しさん 2018/11/28(水) 18:40:30.72

「今のはわざと食らっただけだし」の武蔵よりは大分マシになったけど
オリバはノリノリで不意打ちしといて勝手に不貞腐れるとか恐ろしい小者っぷり

399: 名無しさん 2018/11/28(水) 18:59:39.26

ロンをスマートな奴って讃えたのに…

388: 名無しさん 2018/11/28(水) 18:47:35.03

血だらけになっても爽やかさというか、ダンディズムが消えないであろうキャラがかつてのオリバだったよな?
ブラックペンタゴン編で性格が小者になったけど、更に堕ちるとはな

390: 名無しさん 2018/11/28(水) 18:50:11.23

気の良いおじさんを演じることはもう無さそうだな

397: 名無しさん 2018/11/28(水) 18:55:41.26

>>390
弱き者にはなりそうっス

403: 名無しさん 2018/11/28(水) 19:02:01.36

範馬親子に見事にキャラ壊されたよなァオリバ…そしてスクネにぶっ殺されて今度こそ終わるのか

421: 名無しさん 2018/11/28(水) 20:21:59.59

オロチといいオリバといい
なんで弱体化すると言葉遣いが悪くなるのか

429: 名無しさん 2018/11/28(水) 20:47:11.02

>>421
本当これ
チンピラみたいな口調になる上に挑発に簡単に乗るようになる
モブキャラっぽさが出て来る

539: 名無しさん 2018/11/29(木) 09:09:49.82

読んだ
目新しいものが最近全然無かったから金剛力士像の構えは割と良かった
bakidou-15-18112903.jpg

540: 名無しさん 2018/11/29(木) 09:21:07.64

金剛力士の力士は「お前力強いなぁ」というときに使う言葉だけど、元を辿るとインドの神様ヴァジュラダラ
つまり武器を持ってる人の構えなんだけどな
武蔵編で武蔵の奥義として出すような構えだぞこれ

542: 名無しさん 2018/11/29(木) 09:34:25.21

>>540
板垣がそんな事知ってるわけがない

562: 名無しさん 2018/11/29(木) 11:18:54.78

命乞いがどうたらって
来週オリバが命乞いして惨めに負けるフリなのか?
bakidou-15-18112902.jpg

591: 名無しさん 2018/11/29(木) 13:11:27.98

あえて回しを掴まず肋骨つかむのは何なんだよ
スクネは相撲スタイルを貫いてるんだろ。
回しがつかめないならわかるが、わざわざ重心より高いところをなぜ…?

はっ!? この引きこそセンセーの作戦か!

636: 名無しさん 2018/11/29(木) 16:37:01.67

>>591
命乞いさせるため

602: 名無しさん 2018/11/29(木) 14:12:55.05

来週は立ち会いの激しさから力士の額がいかに強固かを説明するのに8ページ
廻しを取る際の握力を説明するのに8ページ
最後の4ページでオリバの驚き顔から背中を鷲掴みにされる今週の再放送で締め

619: 名無しさん 2018/11/29(木) 14:59:44.30

鯖折りでギブアップかな

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1543233267/
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※115477 : ムダレス無き改革

なんでもありが古代相撲だってやったからオリバぶっ壊す気なんじゃない

※115478 : ムダレス無き改革

ジャックの時もだけど弱体化は見たくなかったなぁ

※115479 : ムダレス無き改革

かませにすんなとは言わないが、もう少しいいかませにしてほしい

※115480 : ムダレス無き改革

コイツ衛生で監視って最早嘘だろ、というか無駄に気づいて止めてそう

※115481 : ムダレス無き改革

オリバの拳ぶっ潰してるシーンの宿祢の表情は強キャラ臭してて正直好き

※115482 : ムダレス無き改革

このまま鯖折りオリバ死亡なら大爆笑するわ
むしろここまで雑魚キャラに堕ちたなら介錯するべきかも
アンチェインが繋がれたら終いよ

※115484 : ムダレス無き改革

格闘マンガにおいて最も説得力のない技 
『額でパンチを受けて拳破壊』

その前に「こいつのパワーはすごい!」「こいつのパンチはやばい!」「鍛えた拳が強い!」って前フリを入れたうえで
「でも額で受けたからノーダメージで~す」をよくやれるな
作者アホなんじゃないかと思うよ タフの作者もそうだった

※115485 : ムダレス無き改革

金剛力士像はもう一つのクソ漫画で既出

※115486 : ムダレス無き改革

ほんまな。額の頑丈さに幻想持ってるの馬鹿すぎる。自分で自分の額小突いてみたらわかるけど、拳壊れるくらいに額殴られたら、自分は取り返しのつかないダメージ受けるって容易に想像できるよな。。。

※115487 : ムダレス無き改革

まあこの筋肉おじさんはすでに範馬親子のデバフ食らって
完敗してたからねぇ・・・登場時の圧倒的な強キャラ感はいったいどこへ・・・

※115488 : ムダレス無き改革

肘でも額でも、相手だけで何故かこっちには多少のダメージもないのばかりだな
ダメージを受けるのも構わず相手の拳を潰しにいったとかの方が面白そうなんだがな

※115489 : ムダレス無き改革

全く違うけど背中の肉をつかんだところでグリムリパー思い出したわ。

※115490 : ムダレス無き改革

ここまで格が落ちるなら、オリバはもう死んでもいいわw

※115491 : ムダレス無き改革

※115484
オリバの拳をスクネが頭で受け止めた・・・ではなく
スクネがオリバの拳をめがけてぶちかましを叩き込んだんだぞ
スクネの体格でぶちかましすれば人間の拳ぐらい余裕で砕けるだろ

※115492 : ムダレス無き改革

痩せてるとか煽り入れたあたりから爽やかキャラが消しとんだわ

※115493 : ムダレス無き改革

もうピクル、武蔵パターンはほぼ確定。後は、噛ませ相手の消化試合を延々やり続けるだけ。。次回オリバが剛力でぶん投げ返すとかなら盛り上がるだろうけど絶対やらないだろうなw

※115494 : ムダレス無き改革

金剛力士像で彼岸島思い出したのは俺だけではないはず…

※115496 : ムダレス無き改革

ダイアモンド=金剛石と金剛力士をかけてんのか?
オリバはペシャンコの運命ってことジャガった?

※115498 : ムダレス無き改革

※115484
目玉で相手の指を折る漫画だから大丈夫

※115500 : ムダレス無き改革

※115491
だとしてもノーダメはおかしい

※115501 : ムダレス無き改革

オリバの拳が砕けるところからイメージで実際にはスクネの夢オチのゲバルパターンだったらむしろ褒めてやるレベルで酷い

※115502 : ムダレス無き改革

板垣「オリバは噛ませ犬なんかじゃない!オリバはそんなに弱くない!」

板垣「そしてそんな強いオリバを子供扱いする程、スクネは目茶苦茶トンデモなく強いんだよ!」(結局オリバは噛ませ犬)



予想通り…、まさに予想通りだ…

※115503 : ムダレス無き改革

※115491
両方から突っ込んでぶつかった衝撃力が
すべてオリバの拳に集中したかのような結果がオカシイんじゃって

宿儺も痛かったならまだいいんだが

※115505 : ムダレス無き改革

オリバ「んもう!どこを掴んでるのよ!」

※115506 : ムダレス無き改革

ニワカばかり、オリバにはアレがあるだろ


で次回、普通にやられてるやん!!

※115507 : ムダレス無き改革

※115498
途中からこの世界反作用が存在しなくなったよな
目で指潰すのと同じ原理は連載開始時の刃牙VS末堂で紙と割り箸でもやってたけど、その時は「紙の方もグシャグシャになる」って言ってたのに
親子対決でも同時に顎ぶん殴ったら両方宙に浮く謎物理が発生してたし

※115508 : ムダレス無き改革

オリバは再起不能か?
あんな所を掴まれてバキバキッと持ち上げられたら、大怪我じゃ済まんだろ

※115509 : ムダレス無き改革

ここからオリバが宿禰をボコボコのサンドバッグにして右手が治って「スゴいね人体♡」だったほうがマシな展開の予感

※115512 : ムダレス無き改革

※115503
スクネは不意打ちで殴られて鼻血撒き散らしても表情一つ変えない奴だし
痛みを表情に出すようなキャラじゃないんじゃね
あとダメージの有無に関しては次の話し見ないとなんともいえない気がする

※115513 : ムダレス無き改革

ここから筋肉解放オリバボールで丸呑みして逆転するで

※115516 : ムダレス無き改革

パンチを額でブロックするのは珍しい話ではないし、殴った方が拳を壊すのも珍しくない
オリバといえど同格以上の格闘家との戦いなら、普通の格闘家と同じ結果になるんだろう
っていうか、そんな事はマジでどうでもいい
問題なのは、オリバが噛ませ犬の道を突っ走ってる事
なんかもうホントに噛ませ犬だなぁ
活躍どころかロクに筋肉を使わせてもらえないのが

※115517 : ムダレス無き改革

スクネが出来の悪いなろう系主人公みたいでキツイ

※115520 : ムダレス無き改革

殴っただけで鼻から口から血がビシャァって、
十分恐ろしい筋力を披露してくれた訳だが、
不意打ちでドヤった挙句大人の対応に不満タラタラってのが
如何にもアメリカ人らしくて大変宜しい
初登場時の大物感は消し飛んだけどな
まぁ余裕失くせば本性はこんなもんだろ。所詮アメリカだしな

あと額で受けた場面は、宿禰が下からオリバが上から
ここは中々いい。低く低く腰を据えて筋肉から瞬発力を生む日本式体術の宿禰と
重心高く腰を捻り関節から瞬発力を生む西洋式体術のオリバ

「安定」の差。衝撃を受け止める態勢の差によりオリバの拳が砕けた
額への衝撃を地面を支えに全身で受け止める宿禰に対し
腰が浮いて定まらず全ての衝撃が拳に返ったオリバ
それがちゃんと絵で表現されてるのは良かった。最後の肉掴み以外は

※115521 : ムダレス無き改革

バキとオリバの戦いについて何回も聞かれる人とかいたけど
こんな小物になったオリバのことなんか誰も聞かないだろ
そこをつかむのかって体脂肪常に5%以下だからつかめないとかじゃないのかよ

※115522 : ムダレス無き改革

金剛力士像の構えの所だけは格好良い

※115524 : ムダレス無き改革

かっこいいシーンが散見されて嬉しい
範馬親子に完全格下にされたオリバだからしょうがないんだろうけど
もうちょっと実力伯仲って感じで描写してくれたら文句なしなのに

※115530 : ムダレス無き改革

※115512
凄い握力を持っている上にダメージをくらっても顔に出さないとなると花山さんが本格的に劣化スクネになってしまう…

※115531 : ムダレス無き改革

ピクルというフィジカル最強枠が登場した時点でそれ以外のフィジカルキャラにはもう価値が無いんだろうな作者には

※115532 : ムダレス無き改革

ピクルも花山も武蔵編でカマセ仕事済みだから
今回は休ませてあげて

※115533 : 名無し

スクネはストループ効果使いこなせるからオリバのパワーが100%伝わってない説

※115534 : ムダレス無き改革

もう浦安の作者が描いたほうがおもろいんちゃうか

※115535 : ムダレス無き改革

勇次郎はもとより危険な政治犯のゲバルも監視が必要だが、もうこの筋肉ダルマには必要ないだろ

※115538 : ムダレス無き改革

もう刃牙と勇次郎以外噛ませだから、この二人以外に勝っても全く強さの証明にならないっていう悲惨な状態になっちゃってるんだよな

※115539 : ムダレス無き改革

貴乃花の言ってる「相撲」の語源はヘブライ語ってのをぜひバキで解明してほしいね
スクネを倒したら、その師匠としてイスラエルあたりから元祖シュモーの超人が来日するのはどうだろうか?

※115547 : ムダレス無き改革

こいつさ、バチバチのホウエイ意識したキャラだよね

※115551 : ムダレス無き改革

オリバの格は保ったまま、刃牙みたいに総力上げて泥臭く勝つならまだ良いんだけどね
ジャックもピクルをビビらせて格だけは保ったのに、速贄はいらんかった

※115552 : ムダレス無き改革

既存のキャラの扱いが雑すぎてパワーバランスが無茶苦茶、続編が出るたびに駄作感増していくのは何とかならんの?

※115553 : ムダレス無き改革

だからこいつどこに隠れてたんだよ
あらゆる格闘技系の大会総嘗めだろうが
本人が静かにしてても周りの先生とかコーチが黙ってねえだろ
義務教育すら放棄して引きこもってたんすかスクネ君

※115555 : ムダレス無き改革

オリバ、スクネが激突する所はカッコいいんだけどなあ
塩試合じゃ盛り上がりようもない。。

※115557 : ムダレス無き改革

>>115520
「アメリカ人ガー!」→ ただの印象論、レッテル貼り
「日本式体術ガー、西洋式ガー」はいレッテル貼り。武術は多様である
「安定の差ガー」→全ての衝撃が返るわけないだろ。アホくさい。
論理的に書くふりしてデタラメ、詭弁ばかりである。プッ(。-∀-)
しっかし煽りで「かませじゃない」と言ってこれかーww
前もいったけど、オリバがモブにしか見えないね。
スクネくんも礼儀正しくみせて本性は慇懃無礼の胸糞キャラだし

※115558 : ムダレス無き改革

あーつまんね

※115559 : ムダレス無き改革

かなわないのだよ♡さえなければなぁスクネっち

※115561 : ムダレス無き改革

読ませてもらっている身でありながら罵倒するとは何様だと
私はそう思う

※115562 : ムダレス無き改革

※115557
くやしいのうwwww
と言ってやればいいのか?

※115563 : ムダレス無き改革

俺は今の展開良いと思うけど
オリバを必要以上に小物にせず「強者同士だがオリバが負けた」って感じなら
荒れなかったのかな

※115565 : ムダレス無き改革

※115551
同意
ピクル辺で1ボスに噛ませ量産したけど皆何かしらピクルより優れた力を持ってた様に見せて角はそこまで落ちなかった
バキ道からはホント酷いキャラクターの持ち味消して持ち上げたいキャラを楽に勝たすことで強さを示そうとしてる

※115566 : ムダレス無き改革

オリバはしゃーない 犠牲になったのだ。
ここからオリバが終わるとは思えないし次が楽しみ
デタラメな戦闘描写(衝撃が返る?アホか)は賛否あるが
純粋に絵が上手いので非常に楽しめている。
今はスクネくんのチートぶりを堪能するフェイズ

※115567 : ムダレス無き改革

やつぱバキ面白いな 楽しみだわ次も

※115568 : ムダレス無き改革

>>115520
なるほど長文解説ありがとう。
戦闘力、戦闘技術もスクネが上なんやな
丁重な戦闘描写だったというのが君のおかげでわかった
スクネがどこまで相撲道を貫けるか…見守りたい
来週も楽しみにしています。板垣先生応援してます。

※115569 : ムダレス無き改革

※115434
浦安は今週のジャッキー回が面白すぎた
作者のジャッキー愛を感じたし
板垣もこのセンスが残っていればねぇ

※115571 : ムダレス無き改革

まあ素手でダイヤモンド生成して五体満足なスーパーマン相手だしオリバはよく戦ったよ(皮肉)

※115572 : ムダレス無き改革

このまま投げられながら肋骨折られて白目失神。

※115574 : ムダレス無き改革

まわし付けてる相手のまわしを取らないってMMA的には正しいかもだけど
相撲的にはアイデンティティ崩壊してる気がする
相撲にこだわって壁にぶち当たってからの覚醒みたいな展開はないんだなこりゃ

※115578 : ムダレス無き改革

※115520
所詮アメリカ人ねぇ、、w
その人の人間性の問題であって国籍など関係無いが?w

※115580 : ムダレス無き改革

対象に衝撃が伝わってる以上は多少なりとも分散されてるのに
全ての衝撃がかえるなんて有りうるの?

※115582 : ムダレス無き改革

アメリカは多民族国家だぞ
民族が少ない日本人ですら様々な性格の奴が存在するのに、「アメリカ人」でまとめるのはバカのやる事よ

※115585 : ムダレス無き改革

※115539
貴乃花そんなこと言い出してたのかw
カルト神社に傾倒してるのは知ってたけど
日ユ同祖論まで嗜んでいたとはw

※115590 : ムダレス無き改革

むしろ虚をついてはたき込みやねこだましワンチャンある分相撲ルールの方がオリバに勝ち目ある線まで…

※115592 : 国松です

スクネの正体は『ゆうえんち』の無門!
だから克己に似てるし同時連載!

※115595 : ムダレス無き改革

原作付きなら、まだまだ面白い作品書けると思うんだがなあ
絵は未だ一級品なんだし

※115600 : ムダレス無き改革

※115595
絵も正直怪しいもんだけどねえ。
下手とは言わないけど、「俺の絵は上手いだろう!?」というアピールばかりが前に出るようになって随分経つし。
だいたい、担当との打ち合わせすら無視する人だし、原作あったって平気で無視するでしょ。

※115601 : ムダレス無き改革

まわし掴まないのは相撲じゃなくて角力だからなんでしょうなぁ。

※115603 : ムダレス無き改革

※115553
石炭握りの儀式に成功し二代目スクネを襲名したはつい最近のことだぞ
それまではただ儀式の成功を目指して修行に勤しむのスクネの子孫たちの一人に過ぎず
まだ何の実績もないんだからそりゃ徳川の包囲網に引っかかるわけないやん

※115608 : ムダレス無き改革

金剛様はアマルガムのくせに女の包丁で死ぬくらいには弱いからな

※115619 : ムダレス無き改革

※115608
やめんか 金剛様編は終わってしまったんじゃ
ワシと一緒に彼岸島スレに帰ろう

あっちのスレの方が盛り上がっておるんじゃ

※115621 : ムダレス無き改革

元を辿る武器を持った~とか言ってるけどかなり意味不明なこと口走ってるの理解できてないのか?
時代の中で変化してきた仏像の一姿を指して元は武器持った軍神だからなんていくらなんでもあほ過ぎる。アンチやりすぎて頭がおかしくなった奴にありがちな反応

※115627 : ムダレス無き改革

※115500
それだけ宿禰が頑強ってことだろう
勇次郎が出来なかったことをやってのけたと登場前から言われてたんだから、これくらいは何ら不思議ではない
当て方も関係するしね

ピクルとのブチかまし対決が見てみたいなぁ

※115638 : ムダレス無き改革

オリバしょぼくて萎えた

※115649 : ムダレス無き改革

>スクネがどこまで相撲道を貫けるか…見守りたい
>来週も楽しみにしています。板垣先生応援してます。

そのスクネの相撲道とやらに期待してんのはお前くらいやぞ

※115654 : ムダレス無き改革

「金剛力士像」の構え!(噛ませ)

※115656 : ムダレス無き改革

※115649
皮肉って知ってるかい

※115658 : ムダレス無き改革

ビスケットはなんでボールモードならんのや?
パックマンとボールモードはビスケットだけのもんやろ?

※115665 : ムダレス無き改革

衝撃が「返る」にケチ付けてる奴

「殴ったら手が痛いだろ」って事だと思うんだけど、
なんでその程度の事を理解できない頭でドヤってんの?

※115666 : ムダレス無き改革

※115656
何も伝わってないよ
お前の構文能力がお粗末なだけ

※115667 : ムダレス無き改革

※115658
オリバよりも何回りも巨大なスクネをパックマンするのどう考えても無理だし
パックマンできない相手にボールモードになるメリット絶無じゃね

※115674 : ムダレス無き改革

他も書いてるけど、負ける方を弱体化させるだけでなく、魅力まで失わせるの止めて欲しい。ジャックもオリバもぽっと出のチンピラみたいな喋り方と態度で悲しい。
これじゃあ、圧倒的強キャラに勝つ宿禰でなくて、その辺の喧嘩自慢のチンピラに勝つ宿禰って感じにしか見えないし、誰も得しないと思うんだが。

※115676 : ムダレス無き改革

あの構えはスト4の影響か?
頭突きで拳破壊の表現好きやな

※115686 : ムダレス無き改革

花山,渋川,勇次郎を噛ませに出来ないから仕方なくオリバを噛ませにしたんだろうが...
コイツを噛ませにしたら郭とピクルもほぼ同じ扱いになること確定やぞ

※115688 : ムダレス無き改革

なんか魅力的な新キャラの登場はオリバ登場がヤマだったんだなって

※115692 : ムダレス無き改革

もはや読み飛ばしても一切後悔しない漫画。まとめで目にした時にどうなったか確認する程度で充分。そのうち、それすらもしなくなるだろう。

※115697 : ムダレス無き改革

そもそも勝負はまだ付いてないだろ
次回、逆三角形から球体になってオリバ逆襲
かもしれない、たぶんきっと

※115700 : ムダレス無き改革

※115688
アライjrも良かったやん!ライタイ編での強キャラ感とか超好き。
まあ、その後はね。。うん。

※115702 : ムダレス無き改革

バキシリーズでは「魅力的な者同士の接戦」が無くなったな
それが1番痛い
どちらかが情けない噛ませ役になるし

※115706 : ムダレス無き改革

とりあえず宿禰になんの魅力も無いからつまらなくて仕方がない、相撲が強いんじゃなくて結局宿禰が強いだけ
板垣、早く相撲にも飽きてくれ

※115710 : ムダレス無き改革

四股で鯉がデカくなったとか言ってるときは勘弁してくれと思ったがここ2週は普通に面白い
ようやく板垣のエンジンがかかってきたかって感じ
散々言われてるがオリバの小物臭が酷いのだけは残念

※115711 : ムダレス無き改革

煽り文の『ソコを掴むのかッ!!』でワロタわw
編集も、もうなげやりやろこれw

※115715 : ムダレス無き改革

>>190
裏を返せば
いまやこのくらいの作画がレアでもてはやされるくらいにまで
普段の作画が地に落ちてるってことか
プリクラまがいの20分割くらいの同じ顔をアシスタントに描かせてたりして
お茶を濁すのが日常になってしまってるから仕方ないのか

決して上手い絵じゃないけど100%を超えた120%のリアリティとでもいうべき
誇張のセンスなんかズバ抜けてたのにな昔は

※115717 : ムダレス無き改革

オリバの本気パンチ顔面に受けてあんま効いてないとか冷めるわ
前からこの茶番描写多用するけど面白いとでも思ってるんかね。。

※115720 : ムダレス無き改革

来週オリバが「俺の負けだァ!勘弁してくれぇ!」とか言い出したらもう刃牙道読むの辞める。

※115722 : ムダレス無き改革

宿禰イラネ

※115723 : ムダレス無き改革

投げでダウン→しつこく四股追撃→"ひいいいい!"とかになりそうw

※115725 : ムダレス無き改革

丸まったオリバさんにぎりつぶしてダイヤにしちまえ。

※115726 : ムダレス無き改革

力だけなら勇次郎より上ってことを伝えるためにオリバは犠牲になったのだ

※115735 : ムダレス無き改革

>プリクラまがいの20分割くらいの同じ顔をアシスタントに描かせてたりして

勇次郎のやつか?
コピーだぞあれ

※115736 : ムダレス無き改革

れっつ間違い探し

※115740 : ムダレス無き改革

※115665
与えた衝撃は分散されるから
全ての衝撃が返るなんてベクトル操作でもないとありえないが?
お前のその解釈は事実を無視したただの持論に過ぎんわ

※115741 : ムダレス無き改革

※115665
与えた衝撃は分散されるから
全ての衝撃が返るなんてベクトル操作でもないとありえないが?
お前のその解釈は事実を無視したただの持論に過ぎんわ

※115742 : ムダレス無き改革

送信ミスしてしまった

※115748 : ムダレス無き改革

喧嘩商売では額で受けた側が吹き飛んで「!?」となってたな
まあ受けた側が空手高校生で拳で殴った側が日本人最強候補の怪力喧嘩士だったから無理もないが

※115752 : ムダレス無き改革

結局かませですなあ。
かませローテーション漫画ですなあ

※115756 : ムダレス無き改革

尻の肉を掴み上げてる様に見えた

※115759 : ムダレス無き改革

ってか、お前らどんだけオリバが好きなの???
モハメドアライと大差ないだろ こんな奴

煽りの噛ませに真面目に文句言う奴多すぎw
どう見ても皮肉か、悪ふざけだろ

※115764 : ムダレス無き改革

115740
突出した拳の一点に加えられた衝撃を
どう分散するんだよ。寧ろやってみろと

※115768 : ムダレス無き改革

※115759
昔のオリバさんは魅力的だったんだよ。
まあ、オリバに限らず大概のキャラが昔はカッコよかったってのが刃牙道の現状だけど。ほぼ全てのキャラがモハメドアライと大差ない有様。
少なくとも新キャラの宿禰よりはオリバみたいな昔からのキャラの方が皆思い入れ深い。そして、その辺の読者の気持ち板垣先生は全く分かってないし分かろうともしない。

※115771 : ムダレス無き改革

命乞いして負けるんだろうな(さすがにこれを下回る展開は来ないだろう)

※115775 : ムダレス無き改革

そもそも宿禰が戦う意味はあるのか?

※115786 : ムダレス無き改革

すいません
バキにいたビスケット・オリバという人を探しているんですが
一体どこにいますかねえ?

※115790 : ムダレス無き改革

※115764
全ての衝撃が返る訳じゃ無いって所は事実だろ
事実ならスクネのでこに不可はかかって無いってなるぞ

※115791 : ムダレス無き改革

※115790
負荷の間違い

※115792 : ムダレス無き改革

※115775
徳川に付き合わされてるだけだから無いぞ

※115813 : ムダレス無き改革

「強い」を描けねぇ人になったな

※115816 : ムダレス無き改革

これならまだスペックの方が強そうと思えるわ

※115818 : ムダレス無き改革

※115786
だからやってみろって
どう分散すんの?
事実も何もとっととやってみろや
その上で説明してみろ

俺は左足を前に、腰を捻り右腕で突き、
硬い何かにぶつけて、拳に返る衝撃が
どう分散するのかなんて想像もできんのだが
オリバの突き方なら相手が吹っ飛んでくれなきゃ
自分の拳がぶっ壊れるのは当たり前なんだけどな

※115822 : ムダレス無き改革

予想されるオリバのオチ
・無事に死亡
・命乞いをする
・号泣
・全身の骨がバキバキ
・全身の筋肉が蒸発
・全身の筋肉が爆発
・完敗して悟りを開く
・廃人化
・四股で浄化されてきれいなオリバ化
・スクネに圧縮されて「ダイヤモンド・オリバ」になる

※115823 : ムダレス無き改革

結局かませにするんだったらぱそ…とかやらずに
突っ込んできたオリバをカウンターで派手に破壊して1週で終わらせるとかで良かっただろ
時間かけた分だけ酷くなるだけだわ

※115824 : ムダレス無き改革

※115818
分散されるのは誤りだったのを認めた上で
全ての衝撃が返るのはありえないと言ってるんだが
本当に全てが返ってるならスクネ自身の負荷は0だろ

※115825 : ムダレス無き改革

オリバは噛ませなんかじゃないっ!




一週だけは

※115831 : ムダレス無き改革

最初から誰もオリバに期待してないのが泣ける
勝ち負けじゃなく善戦すら事さえ全く期待されてない
最近のバキはそんなパターンが多いから仕方ないが

※115832 : ムダレス無き改革

噛ませ犬ってのは
格闘技では引き立て役の意味があるから
引き立て役になってない=噛ませ犬じゃないってのは
別に間違ってはいないなw

※115835 : ムダレス無き改革

パンチ効かなかったのに、もう一回パンチ打つ意味まったくないな。
案の定、拳潰されてるしもうバトルじゃなくてリョナ系のショーだろこれ(呆れ)

※115837 : ムダレス無き改革

自分で生み出したキャラをどうしてこんなに酷い扱いに出来るのか理解に苦しむ。
昔は負けるにしても、懸命に戦って負けるとかそう言う描き方が出来たのに、今では悪態をついたり情けない事言いながら負けていく姿しか描けないみたいね。

※115842 : ムダレス無き改革

※115824
おーい、何故与える衝撃がゼロなんて無茶な話になってんの?
10の力で殴れば10の衝撃を対象に加え10の衝撃が拳に返る
吹っ飛んだりしない硬い物を殴ればこれが当たり前だよな

更に、スクネは立ち合いの突進から地面を支えにしっかり腰落として
額で受けてるんだから、宿禰の突進力も併せて全ての衝撃が
オリバの拳に返ってるよ。宿禰の額にも同じだけの衝撃が返ってるけどな

※115843 : ムダレス無き改革

オリバの拳って凶悪犯を収監するブラックペンタゴンの壁や檻を破壊しても傷一つつかないんだけどな
なんで額合わせられた程度で砕けてるんだよ
マジでさ、セカンド戦のオリバさんを見直してくれ
こんな性格でもなければ、もっとパワーもあったろ

※115844 : ムダレス無き改革

>>なぜ弱体化すると小物っぽくなるのか。

2世の悪魔将軍の事?

※115846 : ムダレス無き改革

※115842
俺が間違ってたか、すまんすまん

※115843
軍用貨物ヘリと綱引き勝負で互角以上で
ハーレーをソフトボールが如く投げる腕力もあるし
不自然過ぎるよな

※115848 : ムダレス無き改革

※115844
最近、刃牙道批判に対して他の漫画の類似する欠点あげるコメが必ずあるけど、他の漫画をくさした所で何の擁護にもならないからな?

※115856 : ムダレス無き改革

どうせvsバキだと弱くなるんだろうな

※115870 : ムダレス無き改革

10の力で殴ると10の衝撃が返ってくるってマジ?永久機関作れるじゃん

※115872 : ムダレス無き改革

「 必然角力になるなら、やっぱりオリバは噛ませなんじゃ…」
「口を慎みたまえ」

※115875 : ムダレス無き改革

次週
スクネ「ホレホレい」
オリバ「OH~ッッ!おとなしくするからもっと優しくしてくれッッ」

※115876 : ムダレス無き改革

※115875
負けるにしても、こういう愛嬌のある感じは好き。
カッコよく負けるのも好き。
何で最近はこう言うの描けなくなったんだ。負ける方が一方的に貶められるようなのばっか。

※115898 : ムダレス無き改革

※115870
殴り続けてれば拳は壊れるよ

※115920 : ムダレス無き改革

板垣がこういうスカした(実際中身は嫌味なやつ)を爽やかだと思ってるのは
天内のときですでに分かってるだろ

※116066 : ムダレス無き改革

急に劣化したなら大騒ぎも解るが武蔵編からしてゴミ量産作品だから
今更感だよな、本部が謎の超パワーアップとかよりはまだマシかなって見てるけど

※116137 : ムダレス無き改革

武蔵編ぐらいから実質的な主人公というか
作者の分身がラスボスの方になっているような気がする

※116557 : ムダレス無き改革

オリバとガイアが似てきたね

※117235 : ムダレス無き改革

※602
すげーありそう
板垣の事大好きそうww

※129780 : ムダレス無き改革

>額で拳破壊されるようなしょうもないオリバは見たくなかった
>これからはどんな打撃にも額を合わせれば防御できる事が証明されたな
>て言うか額で止めただけでなんでオリバの拳が潰れるのかわからん

 殴ったオリバ自身の腕力だよ・・・