TOP画像
ヘッドライン

【キングダム】578話感想 万策尽きて、もう飛信隊と玉鳳隊の覚醒しかないって無茶やなw

キングダム578話ネタバレ感想
245: 名無しさん 2018/11/01(木) 14:30:30

覚醒って大丈夫かよ・・・
キングダム578話 隊の覚醒

241: 名無しさん 2018/11/01(木) 14:12:21

現場の戦術ではもう打つ手なしなんやな
そういやサイの住民も覚醒してたっけ
それが飛信隊となれば無敵やな

203: 名無しさん 2018/11/01(木) 10:15:11

覚醒www
慎重な王翦が指示なし兵糧なしってあり得るのか?
これ納得できる展開を描いてくれるのか?

261: 名無しさん 2018/11/01(木) 18:11:15

ここで目の醒めるような、そんな覚醒展開があったか!ってのを見せてくれたらうれしいけど、そんなので覚醒しちゃうのうそん?となりそうだなあ

257: 名無しさん 2018/11/01(木) 17:33:08

覚醒だ!ってなんか直接的すぎてダサいよな
一応緊迫した場面なんだし、もっと良い言い回しはなかったのか原

204: 名無しさん 2018/11/01(木) 10:18:21

王賁やけっぱちになってるなw
kingdom578-18110107.jpg

300: 名無しさん 2018/11/01(木) 22:58:42

戦術を捨てて脳みそに筋肉を詰める宣言しだしてワロタ

274: 名無しさん 2018/11/01(木) 19:47:23

今週号は王賁が少し信に打ち解けたところがある意味覚醒の助走。
人間って窮地に立たされるとそんな風に平素の好き嫌いを超越する瞬間があるし、そういう人間描写が入るのは自分は面白くていい。

68: 名無しさん 2018/10/29(月) 23:43:42

見ィ出せないってなんだ
kingdom578-18110101.jpg

281: 名無しさん 2018/11/01(木) 20:52:52

見ィ出せぬ悔しさで笑っちゃったよなにあれ

71: 名無しさん 2018/10/29(月) 23:55:13

ミノムシの苦悩顔見飽きたんすけど
戦術が意味なさないなら存在価値ないだろ
ギョウ編始まってからさらに役立たず感ひどくないか

73: 名無しさん 2018/10/30(火) 00:15:18

もう隊の覚醒とか無視して弓矢兄弟が遠くから敵将を討っちゃおうぜ
実際この後覚醒して2隊が敵将を討てるのかねぇ

74: 名無しさん 2018/10/30(火) 00:44:36

てか弓矢兄弟なにやってんだ

78: 名無しさん 2018/10/30(火) 01:25:19

弓兄弟は典型的な、強キャラ出したはいいけどチート過ぎて扱いに困って空気化しちゃった奴だな

79: 名無しさん 2018/10/30(火) 01:36:44

史実キャラの将軍なのに李牧の警護以外何も活躍してないフテイ将軍も何しているんだろ
趙で貴重な若手キャラなのに

188: 名無しさん 2018/11/01(木) 00:27:33

都合よく一晩で覚醒して左翼を討つのか
kingdom578-18110103.jpg

196: 名無しさん 2018/11/01(木) 07:43:02

覚醒までがオウセンの策だな

217: 名無しさん 2018/11/01(木) 12:00:43

>>196
絶対それ。
思えば魏火龍の時は騰が意図的にそうやって三人の成長を促して録鳴未が不承不承補佐してたな。

235: 名無しさん 2018/11/01(木) 13:39:15

>>217
そんな不確定な要素に賭けるタイプの将軍じゃないだろ?

208: 名無しさん 2018/11/01(木) 11:05:29

少年漫画でよくある覚醒を軍単位で行う、しかも意識して狙ったタイミングで、これって相当斬新な展開じゃないか?

200: 名無しさん 2018/11/01(木) 09:28:29

覚醒して勝ちそうになるけどリボクに反撃されてピンチになってその後いつものオウセン逆転シナリオですよね
いつも通り面白く書いてください

207: 名無しさん 2018/11/01(木) 11:00:55

そんな都合良く覚醒するものなのかな
早めの展開にして信やキョウカイが檄飛ばして隊員「おおお!」とかでいいような
信のカッコイイ姿見れるなら嬉しいけども

214: 名無しさん 2018/11/01(木) 11:31:50

隊が覚醒して仮に兵が王騎兵になったとしてもこの状況は詰んでるだろ
kingdom578-18110106.jpg

223: 名無しさん 2018/11/01(木) 12:37:27

>>214
だよな、食料無かったら力も出ないし士気も下がるだろうからね、逃亡兵が出ないのが不思議

247: 名無しさん 2018/11/01(木) 14:36:20

>>223
「兵糧との戦い」っていうぐらいだからそういうところも描写するかと思ったらまったくなしっていうのがね
隊の結束とかを見せるとしてもカントクンがモブ兵にもう逃げようぜって誘われるけどあくまで飛信隊についていく、とか色々やりようがあるはずなんだが

228: 名無しさん 2018/11/01(木) 13:05:08

王翦は二隊をぎりぎりまで追い込んで覚醒を促してるってこと?
全員腹ペコで五千将二人の秦軍が兵站も整って将軍も三人いる趙軍に勝っちゃうの?もしかして

いや、確かに昌平君もお前ら三隊が実力以上のものを出さないと勝てないって言ってたけどさぁ…
てっきり王翦がアツヨ落としに行ってるのかと思ったら中央にいるし
例え勝ったとしてもそのまま餓死じゃん、趙軍だって撤退する前に兵糧燃やすくらいするだろうし

230: 名無しさん 2018/11/01(木) 13:16:58

>>228
中央にいる描写はなかったぞ

242: 名無しさん 2018/11/01(木) 14:21:06

>>230
中央じゃなくても伝者の報告をその日のうちに聞けるとこにはいそうだけど
これはあれか、オルドを躍らせた時と同じパターンでくるのか?

248: 名無しさん 2018/11/01(木) 14:44:12

>>242
本陣に伝者との連絡用の側近だけ置いて王翦軍はすでに別に移動してるんじゃね
側近には左右両軍が余計なことして戦局変えないように現状維持に努めろと命令して

262: 名無しさん 2018/11/01(木) 18:24:02

>>248
絶対それ。
それで朱海平原で功績挙げた楽華・玉鳳と飛信隊の中の精鋭だけでなんかやると。
多分、王翦からの食糧の補給も次々回くらいにくる。

209: 名無しさん 2018/11/01(木) 11:05:33

信が覚醒したところで戦略も戦術もないだろうからヒョウコウみたいに突撃してギョウウンと一騎討ちして倒す感じかしら

221: 名無しさん 2018/11/01(木) 12:35:39

食料不足で帰る事も出来ない
敵を倒して食料を手に入れる以外は生き残るすべはないとか
信らしい檄を飛ばしてバーサーカー状態にさせるんだろう

224: 名無しさん 2018/11/01(木) 12:42:53

サイの秦王みたいに熱いシーンになるのかしら

280: 名無しさん 2018/11/01(木) 20:35:01

王賁「残った兵糧をすべて焼け!」
信「今日敵に勝たねえと死ぬぞ俺に続けールアアアア!!」

キョウカイ「なっ!?これは死地覚醒!」
テン「知っているのかキョウカイ!?」

―死地覚醒
 孫子曰わく「兵は死地において初めて生きる」
 あえて味方を追い詰め死兵を作り、軍の全力を引き出す決死の策である。
 この戦法は後の楚漢戦争に多大な影響を与えたと言われており、
 同じ方法で項羽は秦の名将章邯と王離を打ち破り、
 韓信は陳余と李左車を破ったことはあまりに有名である。
             民明書房 秦の統一戦争と楚漢戦争より―

303: 名無しさん 2018/11/01(木) 23:19:43

背水の陣はもう山の民がやった後だから何のインパクトも無いし
ここで脳筋ごり押し覚醒で勝利したら李牧の面目丸つぶれ

234: 名無しさん 2018/11/01(木) 13:32:12

これアレじゃね?王騎が矛持って軍の前を横切って兵を鼓舞するやつを信もやるんじゃね?
kingdom578-18110105.jpg

373: 名無しさん 2018/11/02(金) 16:09:04

目を瞑って深呼吸後に俺はお前等と天下の大将軍になりてぇんだ!ドン!
飛信隊!?うぉおおおおおおおおおお!

こんな感じやろ

292: 名無しさん 2018/11/01(木) 21:49:52

信・王賁「(本人に了解得てないから命の保証は無いが)お前ら、尭雲討ち取った奴はキョウカイを嫁にもらう!!」

うおおおおおお(覚醒)

336: 名無しさん 2018/11/02(金) 11:40:25

この戦いに勝てたらキョウカイがイイ事をしてくれるぞ!
と宣言すれば飛信隊は鬼神と化すよ

293: 名無しさん 2018/11/01(木) 21:59:28

そういや覚醒した後のキョウカイってまだ大将軍級の強キャラと戦ってないな
最強キャラなのに雑魚狩り専門・・・敵キャラ不足しすぎだ

333: 名無しさん 2018/11/02(金) 10:43:26

今週の描写、王翦が本軍にいるとは限らないな。もういなさそう。やっぱアツヨに行ってんのかな
王翦が「覚醒」に期待して戦略を立てるわけないしな
いやもはやグダグダだからどんなアホ展開でも驚かんが
kingdom578-18110104.jpg

260: 名無しさん 2018/11/01(木) 18:03:47

あのオウセンは影武者かもしれんぞ
仮面被せりゃ誰でも化けられるんだし

344: 名無しさん 2018/11/02(金) 12:29:32

納得いかんのは「戦術レベルでどうこうなる段階じゃない」のに隊レベルの覚醒で解決するの?
王センはそんな不確かなものを組み入れるの?ってところだよな

戦略レベルの問題になれば隊や個人の戦闘レベルでは余計追っつかない
すでに大きな手を王センは打っていて右側はオマケなんだろうな

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1540460716/
キングダム 52 (ヤングジャンプコミックス)
原 泰久
集英社 (2018-10-19)
売り上げランキング: 106
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※111061 : ムダレス無き改革

戦術が思いつかないから「覚醒」って…

※111065 : ムダレス無き改革

すでに山の民が士気で上回るでカッコいいのやってるからなぁ
あれより燃える展開は難しいと思うが…

※111067 : ムダレス無き改革

さすがに王翦が覚醒前提でやってるとは思えんし、二隊の覚醒で本来ここで使うはずだった策を使わず持ち越した結果、中央軍の戦いでリーボックの策にはめられた後にそっちで使えて勝利みたいな感じでは?

※111072 : ムダレス無き改革

覚醒って言うか、王賁が指示なく全軍を乗っとるんじゃないかな、と思ってる。
もし王翦に狙いがあるなら、引き継ぎじゃなく、独立を促してる様にしか見えないからね。
これを覚醒と呼べるのかはともかく、ここまで来たら王賁ないし信が全軍を率いないと、勝負にもならないはず。
ある意味二人とも良い子ちゃんだから、その辺の殻を破らせるのが王翦の狙いだったりしてね。

※111074 : ムダレス無き改革

覚醒って、奇跡と同義語だろってくらいフワフワしてるけど、まさか本当にただ単に兵士が覚醒して勝ちました、とかならんよな
それは仮に少年漫画だとしても、流石に受け入れられんぞ

※111079 : ムダレス無き改革

覚醒しようがしまいが、王翦の策に変わりはないだろうよ
何もしないのは現状ある枠(戦場の形)を壊さないため
また敵に気づかれないため

※111080 : ムダレス無き改革

そんな都合よく覚醒してしまっていいのか…

※111081 : ムダレス無き改革

いきなり現れて覚醒させろは笑ってしまった
一晩考えて何も思いつかなかったでさらに笑ってしまった

※111084 : ムダレス無き改革

右翼が負けようが王翦の計画には問題ないんだろう
今まで耐えてくれれば良かった
覚醒は予想外だった事になるかも

※111090 : ムダレス無き改革

信のルォォォが全員に感化し攻撃力UPやな ちなみに覚醒にはレベルアップがあるとみた

※111091 : ムダレス無き改革

あと一つ 先生 ワンピかゲームの三国志か信長に感化されたな

※111092 : ムダレス無き改革

素材もなしに覚醒なんてできるのか?(ソシャゲ脳)

※111093 : ムダレス無き改革

見ィだす二回目だなw
李牧のは修正されたし誤植だろ

※111096 : ムダレス無き改革

怒りと空腹でスーパーチャイナ人に覚醒ししチャイナよ!

※111100 : ムダレス無き改革

先生にも打ち切りちらつかせて覚醒してもらおう

※111111 : 名無しさん

万策尽きたのは秦軍じゃなくて原先生説。
今週も特に要らない回だったよ…ええ加減進めて欲しい。
空腹による背水の陣とかはある程度は分かる、侵略軍だし投降しても長平と同じ事されるだけだし兵も最後まで戦うだろう。それで勝てる筈もないから援軍か、そもそも闘う必要がない状況を作り出す必要がある、王翦はそれを今やっているんだろうな。

※111116 : ムダレス無き改革

オウセンの策だと玉峯や飛信隊がほぼ全滅しても勝てる策なんだろ。

※111119 : ムダレス無き改革

結局 何も思いつかなかった←作者現状

※111120 : ななし

趙軍はむしろ2日守り固めて、秦の士気が下がってから攻めた方が良くない?
当初はそういう戦略だったはずだよね?

※111127 : ムダレス無き改革

まだ判断は早い
俺は楽しみだよ

※111128 : ムダレス無き改革

武力の向上とかではなく、将の手足としての完璧な連携方向だとは思うが
壁の方が近い状態なんじゃないかな?

※111139 : ムダレス無き改革

信やオウホンまで基本戦術に立ち返るのはなw
伍を崩さないなんて常日頃やってる事だろうし…
そもそも戦術ではもうどうにもならんって言ってなかったっけ?

※111145 : ムダレス無き改革

見出すで「みいだす」
見ィ出せぬ ってワザとなんだろうけど、どういう効果を狙ってやってるんだろう

※111146 : ムダレス無き改革

恬と賁が合従軍の時に示し合わせた様に連動した時と同じように信と賁が連動するんじゃないか?
信と賁2人とも檄を飛ばす

2隊が連動して突撃

堯雲と馬南慈が出てきて勢いを止める

戦局が広がりかつ膠着したところに羌カイが突撃

趙峩龍を引きずり出す

敵将を巻きこんだ乱戦にするも空腹がたたる

王翦軍がアツヨを落としてor秦との兵站をつないで確保した兵糧を持ってくる


こんな感じじゃね

※111152 : ムダレス無き改革

王翦「お前ら全滅する前提の作戦だったんだけどよく生きてたね」
信(こいつヤバイ奴だ!)

みたいな展開にするんだろ

※111174 : ムダレス無き改革

史記(多分)にはアツヨ落とした後、「18日目に軍中斗食以下の無功の佐史を帰し、十人中ただふたりをすぐって従軍させる。」 のあと鄴落とすって書かれてて、18日目が9城の最初の城(作中では吾多)を落した日から数えるってどっかで読んだ。
9城落として回った日数(3日以内)と鄴から朱海平原への移動日数が意図的にかぼかされてるから今が何日目かいまいちわからない。邯鄲までは2日で作中の地図では朱海平原は邯鄲よりちょっと鄴からは遠そうだった。2日半って感じ?

仮に吾多→鄴(2日半)→朱海平原(2日半)で5日間の出来事だとすると、朱海平原13日目には王翦さんがきっとなんかする。

としたら王賁も信も武功上げるチャンスはやっぱりこの2日間 がんばえ^

※111204 : ムダレス無き改革

楊丹和と協会ってまだ接触がないんだよな
遼陽獲ったんだからそこから秘密の通路を使って
山脈越えの補給路を作るとかないかな

※111211 : ムダレス無き改革

来週の自分が考えてくれるってゆでたまご先生が言ってた。

※111216 : ムダレス無き改革

しかし1巻からよんでるファンとしても擁護できないほど最近はひどすぎるな!

※111219 : ムダレス無き改革

最近趙編を通しで読んで面白かったけどな、アイオイ国編より全然マシ

※111242 : ムダレス無き改革

ワイもこれは割と好きな流れ
二人の掛け合いも含めてよかった
戦術なんて小難しいの描いて盛り下がるよりはいい

※111306 : ムダレス無き改革

初期から緻密な作戦とかあまり期待してなかったし
勢いや掛け合いが好きな作品なので最近の流れはいい

少し前のなんか複雑なことやろうとして数年間gdgっで進展がない方が酷かった

※111642 : ムダレス無き改革

ゆでたまご先生はさすがやなあ

※111657 : ムダレス無き改革

覚醒素材はなによ?

※111797 : ムダレス無き改革

巻末のオマケの羌瘣を愛でるだけの漫画になってしまった。
羌瘣じゃなかった時はツライ。

※112115 : ムダレス無き改革

結末が見えてるのに面白く書けるってのがウリだったのに、結末わかってるからつまんないってどういう事よ。
どうせピンチになって「ルァァ!」で勝ちましただろ。