TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】12話感想 オリバが廻し姿で登場!スクネとは相撲ルールで勝負するのか?

バキ道12話ネタバレ感想
288: 名無しさん 2018/11/01(木) 23:02:25.04

はぁーまたオリバさんかませになるのか
バキ道12話 廻し姿で登場したオリバ

956: 名無しさん 2018/10/30(火) 09:39:30.63

オリバ縮んでてワロタ

133: 名無しさん 2018/11/01(木) 07:37:37.23

今週号のオリバの小物感半端ねえ
小ちゃくなってるし
噛ませ確定ですわつまんねえ

134: 名無しさん 2018/11/01(木) 07:39:54.59

オリバの上腕が昔より細くなってる気がする

44: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:09:23.59

オリバがまわししてるけどこれマジでグッラプラーが相撲に挑む話なの?
相撲がグラップラーに挑む話じゃなくて?
その時点でどんな勝ち方してもスクネ凄いとはならん気がするがそれでいいのか

46: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:30:11.81

>>44
オリバは元々相手の土俵で闘おうとするキャラじゃん

48: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:31:34.19

あ、今思ったけど
ドヤ顔で「文字通り相手の土俵で戦う(ニチャァ」
ってセリフ絶対あると思うわ

69: 名無しさん 2018/10/31(水) 21:59:51.86

ヤッパリネをやってなければ宿禰VSオリバ戦は違う印象になっていた

151: 名無しさん 2018/11/01(木) 10:28:39.48

>>69
あの一コマで全てを台無しにしたよな
オリバの存在価値が無くなった今イキられてもねぇ…

90: 名無しさん 2018/10/31(水) 23:10:59.79

刃牙と戦った後は寝かせておけばよかったのに雑な扱いするから
戦わずして腐ってしまったオリバ
勇次郎との件も親子喧嘩と武蔵戦の観戦も要らない

92: 名無しさん 2018/10/31(水) 23:16:23.24

>>90
オリバも郭も勝手に格落ちさせる最低の演出ばかりしたからな
2人とも他人の観戦させて、オレらにはとても無理みたいな描写ばかり
自動ランクダウンシステム炸裂よ

194: 名無しさん 2018/11/01(木) 14:25:26.65

見てきたわ
サンドバック鯖折りとかどーでもええわ
バキ道12話 鯖折りでサンドバックを破壊するスクネ

949: 名無しさん 2018/10/30(火) 03:58:08.85

サンドバッグを抱きしめて潰しました。
って刃牙世界でその程度の事やられても

10: 名無しさん 2018/10/31(水) 09:35:28.54

サンドバッグ破裂させるぐらいの事なら
花山とかオリバでも出来そうじゃんじゃん
って、先週のバーベルでも似たような事思ったけど

12: 名無しさん 2018/10/31(水) 09:42:37.16

>>10
普通に誰でも出来るだろ
紅葉、ジャック、ガーレン

27: 名無しさん 2018/10/31(水) 12:37:12.16

スタートダッシュが売りなのに、バキ道ときたら

238: 名無しさん 2018/11/01(木) 17:48:40.96

体感3ページくらいの内容だったな

35: 名無しさん 2018/10/31(水) 14:21:02.87

刃牙道のラストで仰々しくスクネの金剛石とか言ってたのに連載始まったら一切触れなくてワロタw
徳川めバーベルとかサンドバッグよりダイヤモンド作らせろよw

982: 名無しさん 2018/10/30(火) 14:11:56.48

圧倒的大反響らしいけどどうなんよこれ
バキ道12話 カラー扉絵

987: 名無しさん 2018/10/30(火) 14:25:40.16

>>982
自称だから 失笑

995: 名無しさん 2018/10/30(火) 17:58:20.30

>>982
「板垣漫画やめちまえ!」とかでも反響だからなぁ
「好評」ではないのがポイント

139: 名無しさん 2018/11/01(木) 07:57:53.29

お相撲さんキャラのデモンストレーションだからどうしてもこういうやり方になるんかな
打撃系の方が思いっきり描けるか

217: 名無しさん 2018/11/01(木) 16:10:45.69

しかし何故サンドバッグを……?

218: 名無しさん 2018/11/01(木) 16:14:35.31

だから「力士がマワシの無い相手に対処できるのか」を描いたんだろ今週のは

228: 名無しさん 2018/11/01(木) 16:57:28.24

>>218
それを「マワシの無い人間」にやれよって話

266: 名無しさん 2018/11/01(木) 20:34:21.87

オリバは「脅かすもの」になれるのか
それとも「使うまでもなかった」なのか
後者になりそうな予感
バキ道12話 脅かすもの

150: 名無しさん 2018/11/01(木) 10:27:51.89

オリバワンチャンあるよ

162: 名無しさん 2018/11/01(木) 11:39:52.40

オリバが相撲で挑む → 決着つかず
渋川が合気で挑む → 渋川勝利
独歩が空手で挑む → 独歩敗北
花山が相撲で挑む → パワーでは花山、相撲では宿禰、宿禰が花山の握力にビビる

勇次郎に挑む → 背骨を折られ敗北
負傷した宿禰に独歩が再戦 → 独歩勝利

こんな感じになると思う

165: 名無しさん 2018/11/01(木) 12:03:43.87

>>164
徳川邸でダイヤモンド作る→花山登場
握力勝負するも花山涼しい顔
宿禰焦って相撲の技に追い込まれる

こんな感じ?

167: 名無しさん 2018/11/01(木) 12:12:00.86

>>165
いつもの逆張り展開予想な
ありそ

171: 名無しさん 2018/11/01(木) 12:40:49.04

加納がまじで加藤

181: 名無しさん 2018/11/01(木) 13:17:06.02

徳川とオリバの会話がみたいわ

196: 名無しさん 2018/11/01(木) 14:40:11.95

オリバ前話ではいまひとつ気乗りしないような感じだったけど、ホテルでまわし締めてそのままの格好でやってきたのか…?
ノリノリじゃねーか!!

198: 名無しさん 2018/11/01(木) 14:45:55.28

オリバVSスクネは正直熱い
バキに繋げるためにオリバが簡単に負けるとかはやめてほしい

210: 名無しさん 2018/11/01(木) 15:41:17.29

スクネに期待する事は対戦相手を殺したり再起不能にしたり体を欠損させたりしない事だな
それさえ守ればどんなにつまらなかろうと良いや。ピクルとか武蔵よりアライJrの方がマシだったと思うからな

981: 名無しさん 2018/10/30(火) 14:10:06.23

来週はオリバのデモンストレーションかな?

252: 名無しさん 2018/11/01(木) 19:23:20.07

次回は土俵の準備するだけで終わりそうだな

254: 名無しさん 2018/11/01(木) 19:43:11.09

>>252
その前にオリバがまわしを付けるに至った経緯から入るだろう

285: 名無しさん 2018/11/01(木) 22:51:56.21

わざわざ廻しつけたってことは不浄負けで決着だろうな
話題にもなるしオリバのメンツも保たれる

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※110936 : ムダレス無き改革

ちょっとオリバマジでちっちゃくなってねぇ?
それともオリバの話の時はオーラで大きくなってただけで
実際はこんなもんって表現なのか?

※110937 : ムダレス無き改革

楳図かすお先生の「まことちゃん」の老人会vs幼稚園児の親睦相撲で
老人側が裸体に描いたインチキフンドシを怪力園児が皮膚ごと握って悲鳴あげさせた話の再構築やんけ。

※110940 : ムダレス無き改革

不浄負けで保たれるメンツ・・・

※110941 : ムダレス無き改革

解き放ったら刑務所を突き破る筋肉のイメージがどっか行った

※110942 : ムダレス無き改革

板垣 福本 コウジ 引き延ばし三本柱

※110944 : ムダレス無き改革

相撲と言ったらゲバルやろなぁ…。いつか出てきて欲しいけど今の展開じゃ刑務所の時より扱い悪くなりそう。

※110945 : ムダレス無き改革

なんかスクネの顔がムカつく面してんな・・・

※110946 : ムダレス無き改革

前回はvsバーベルで今回はvsサンドバック
読む意味あるの?
おまけに休載挟んでるし

3週間すっ飛ばしても何の問題も無い気がする

※110947 : 名無しさん

刃牙なんかどうでも良いから花山とやってくれ。相撲と握力勝負な。

※110948 : ムダレス無き改革

本当に文句ばっかだなこいつら
難癖つけるために読んでるとしか思えん

※110949 : ムダレス無き改革

範馬親子に連敗してからオリバ株のさがりっぷりが尋常じゃない
わかっちゃいたがなんとかならんのか

※110951 : ムダレス無き改革

※110948
板垣先生には今までの実績(悪い意味で)があるからしゃあない。
サンドバッグを鯖折りで破裂させるのは普通に考えたらかなりすごいことだけど
刃牙世界で今更やられても…っていうのは割と真っ当な批判じゃない?

※110957 : ムダレス無き改革

烈さんだってサンドバッグを………(´;ω;`)

※110958 : ムダレス無き改革

結局一人の強キャラに旧キャラが挑む展開またやるんだな。
多対一や不意打ちや弱ったところを叩いたりで大物食いもある
バトルロイヤルやってくれんかな。

※110960 : ムダレス無き改革

パワー特化型のキャラを正面からの殴り合いでバキに負けさせ純粋な力勝負でオーガに負けさせる采配。何故編集は止めなかった。なおオーガもピクルより下なので、結局はあれだけ誇張したアンチェインのパワーは3位以下確定という。。そのキャラと相撲?興奮する要素ゼロじゃん

※110963 : ムダレス無き改革

誰か作者にオリバ人気あるんだぞって教えてあげて欲しい
雑に噛ませやらせていいキャラじゃない

※110966 : ムダレス無き改革

ずっと前にピクルがサバ折りで巨大虎を倒してるのに
抵抗もしない逃げもしないサンドバッグにサバ折りしてもね
他の誰かでもできそうとしか

ようやく対戦相手が来たか スクネ凄いって思わせる内容にならなければ、もう期待することはない

※110967 : ムダレス無き改革

作者の秘蔵っ子のツクネくんに恥かかせないようにわざと負けて泊を付けろと
業務命令を受けたバキ登場キャラ達の仕事っぷりを楽しむ漫画だこれは・・・はぁ

※110969 : ムダレス無き改革

「殺しちゃおうと思って・・・」とかイキるだけイキっといて
いざ自分の番になったらババアの霊媒師使って戦いを避けるクソ雑魚主人公の漫画やぞ

※110971 : ムダレス無き改革

※110960
あとピクルにパワー負けしなかった武蔵を花山が
組み伏せたりとかもうカオス感ハンパなくなってますよねw

※110973 : ムダレス無き改革

スクネVSオリバはこの先の命運を分かつ一戦じゃな
噛ませになっても熱いバトルを魅せてくれればそれで一向に構わんッッ
二度目のヤッパリネだけはやめてくれ…

※110974 : ムダレス無き改革

まあ「相撲の土俵で負けた」扱いなら別に良いと思う。達人にも相性差で負けを認めてたし。

※110975 : ムダレス無き改革

前回:鯉でかい。相撲四股。バーベル投げ。
今回:バーベル投げ(前回の)。相撲ハグ。オリバが来た。

安定の遅延プレイだからちくしょう!!

※110980 : ムダレス無き改革

弱体化のせいで別にオリバは筋力最強でもないからなあ。
オリバよりバキさんの方が筋肉的にも強いってのが本当にいらんわ。

※110983 : ムダレス無き改革

今の内容はもう仕方ないとして、絵柄を死刑囚編くらいにまで戻してほしいわ~

※110984 : ムダレス無き改革

なんで縮んだように見えるのかなぁ?肩幅がもっとあったような…?

初出の頃のパッと見デブに見えるが…とか言った下りの時の方がでかく見えるよね

※110985 : ムダレス無き改革

ブリーチみたいなターン制でいいんで互角のバトルを
やって欲しいなあ。。もう強者が弱者を時間かけて潰す
誰得展開勘弁しちくり~ww

※110986 : ムダレス無き改革

※110960
最初の最初でオーガはピクルトの力比べで技を使って逸らしてたから、パワー面でピクルが劣るのはねーよ。

※110987 : ムダレス無き改革

単純なパワーでは互角でも相撲の技術で勝つだろ

※110988 : 名無しさん

絵が気持ち悪くなってもう見る気も失せたからここのまとめは有難い、面白くなったら本誌見るわ(もう近所のコンビニは売ってないが…)
オリバは胴体が縮んで顔がムカつく顔になって愛嬌がなくなった、アニメ版観てたらよく分かった。

※110989 : ムダレス無き改革

かませが善戦するも敗れるという予定調和な展開はもううんざりや…

※110990 : ムダレス無き改革

※110989
その善戦も武蔵編だと油断とか練習試合でやらせてあげました。
みたいになってるしねw。そんな展開にしなきゃならないほど
力量差あると思ってる対戦カードなら組むなよっていう。

※110991 : ムダレス無き改革

※110986
コメントするなら相手の文をちゃんと読め

※110992 : ムダレス無き改革

自動でランクが下がってたのに更に本部如きに完敗して地に落ちた
オリバより前の旧式パワーキャラのジャック兄さんの事も思い出してあげて

※110994 : ムダレス無き改革

餃子でまるまる一話使ったのを見せられた俺としては何の不満もない
むしろペース早すぎて板垣大丈夫か?悪いもんでも食ったのかと心配してるぐらい

※110995 : ムダレス無き改革

まじ太眉だせえからやめろ

※110996 : ムダレス無き改革

顔はムカつくけど宿禰本人は不快じゃないから武蔵編よりまし

※110997 : ムダレス無き改革

IQ低い先輩ディスるためだけに技を使わない花山にアイアンクロー使わせたのは笑ったわ

※110998 : ムダレス無き改革

最終的に噛ませになるにしても
ピクルvs克巳みたいに魅せるとこは魅せて欲しい

※110999 : ムダレス無き改革

終わったあとでバーベル以下とかサンドバッグ以下ってオリバが嘲笑されるような一方的展開だけは止めてほしい
スクネすげーな、最愛もやっぱつえーな、みたいなのがいい

※111000 : ムダレス無き改革

炭素をダイアモンドにするくらいの圧力かけると人体が残らないくらいの熱出るんだって
それを素手でするとかすごいねw

※111002 : ムダレス無き改革

とりあえず宿禰が強いアピールしつつ相手を讃える武蔵パターンやろな

※111003 : ムダレス無き改革

>>オリバVSスクネは正直熱い
かませにされるって分かりきってるから冷めてるんやけどね…

※111005 : ムダレス無き改革

オリバってなんであんな腰くびれてるんだろうね。
それこそ力士めいたアンコ型の方がパワー特化タイプとしての説得力が出るはずなんだけど。

※111007 : ムダレス無き改革

腰じゃなくて広背筋上部が盛り上がってる

※111008 : ムダレス無き改革

オリバ「だから私、オリバなのです」

オリバ「負けてましたよ、オーガは」

※111009 : ムダレス無き改革

>圧倒的大反響らしいけどどうなんよこれ
好意的とは一言も書いていない

※111013 : ムダレス無き改革

バキまではウキウキで発売日に本屋でコミック買っていたし範馬刃牙というかピクル編も克己の灼熱のおかげで楽しめたが、それ以降は立ち読み程度の扱いで今はもうここでまとめを読む程度で満足レベルになったな
ネットだと劣化した作品としてよく一歩があげられるけど、個人的にはバキシリーズの方が全盛期からの落差が酷く感じる

※111014 : ムダレス無き改革

合唱捻りか…
オリバさん不知火雲竜投げ出せば勝てるな

※111016 : 名無し

負け=かませじゃないからな。かませ認定は負け方によるとしか。
そもそも武蔵とか最初から強さ確定してるやつと最トーにも出てない若僧じゃ序盤に見せる強さの表現が違うやろ。

※111017 : ムダレス無き改革

昔は胸がまるでケツだって言われてたけど、今のオリバは縮んじまってそうでもない

※111018 : ムダレス無き改革

※111016
しかしこのおじさんはとっくの昔にバキ親子にパワーで完敗を喫してる
見せ筋おじさんなので互角だったけど力を入れすぎて
廻しが切れてしまうとかそんなんしか思い浮かばないのがね

※111019 : ムダレス無き改革

これってもしかして板垣先生から現在の大相撲に対するアンチテーゼじゃね
リスペクトと見せかけてアイロニーという

※111020 : ムダレス無き改革

このままオリバに負けてスクネ編終了してこそ予想を裏切り期待を裏切らない展開だろう

※111021 : ムダレス無き改革

曙のように、足が長くて不利だったとかの理由で負ければ何とか

※111024 : ムダレス無き改革

※110936
180cmちょっとで150kg以上だからね
言うほど大きくはない
トーナメント時の花山だって190.5cm166kgだし

※111031 : ムダレス無き改革


勇次郎 ピクル 鎬紅葉 オリバ 花山 ジャック 

このあたりの怪力格付けけっこう無茶苦茶だと思うんだよな

※111032 : ムダレス無き改革

別にオリバが噛ませでもいいんだけどさ
バーベルとサンドバックの話要らんだろ

バーベルとサンドバックで引き伸ばさないで
さっさとオリバと戦わせろよ

※111033 : ムダレス無き改革

最近キャラの手短く書きすぎじゃね?
あと手首を以上に太く書くから余計そう見えるんだが

※111034 : ムダレス無き改革

スクネは実績ないしまだ挑まれる立場じゃないだろう
なにオリバさんに来てもらってんだよ生意気な

※111035 : ムダレス無き改革

鯉がでかくなったみたいにオリバがでかくなって
バキとオーガよりパワー付けばいいな。

※111037 : ムダレス無き改革

アンチェインが
鎖に繋げないじゃなくて
わざわざ繋いどく価値がない
になりつつあるな…

※111038 : ムダレス無き改革

安定の遅延
あんていのちえん
アンチェイン

※111040 : ムダレス無き改革

アンチ乙
いざとなったら筋肉解放して徳川の屋敷ごとぶっ潰すからセーフ
ついでにクソジジイも死んで一石二鳥ってやつよ

※111043 : ムダレス無き改革

まあ徳川のジジイは全く反省してないし
一度痛い目みたほうがいいな
コラでありがとう渋川先生!って殴られてるの見たけど
スカッとした

※111048 : ムダレス無き改革

この試合でオリバには勝ちも引き分けも無いだろう
仮にスクネ(最強の力士)が素人に相撲で負けたら、もはや取り柄の無い雑魚キャラだし
今更オリバにメンツとかねぇし

※111050 : ムダレス無き改革

オリバ「ビスケット・オリバです…」

スクネ「ぶっ」

オリバ「何だァ?てめェ…」

※111051 : ムダレス無き改革

オリバのメンツが保たれる事を予想してる奴が居て笑う
板垣が「試合には負けるけどオリバのメンツだけは保たせよう」などと考えると思うか?
試合としても純粋な力の勝負としてもオリバは完敗すると思うぞ

※111052 : ムダレス無き改革

今のバキで昔のテリーマンみたいな試合が許されるのは、主人公格のキャラだけ

※111053 : ムダレス無き改革

試合開始ッ!

全力で突進するオリバ、しかし…

オリバ「う、動かない!バッ、バカな!この俺が全力で押しているというのに、ピクリとも動かないだと!?」

スクネ「なかなかやりますねぇ。ですが相撲には通用しませんよ。そらっ!」

バシッ!

オリバ「ぐはぁっ!」

張り手1発で客席までブッ飛ばされるオリバ

徳川「勝負ありッ!」

オリバ「クッ!これが相撲かッ!」


という三流な展開を予想

※111054 : ムダレス無き改革

今のオリバは、武蔵編で言えば愚地独歩です…の流れやろ
ピクル編なら烈やで
とんでもねぇ噛ませになるに決まっとるわ

※111056 : ムダレス無き改革

※111053
ちゅど!とかなんでもありを使っても本部がスクネに完敗したら
板垣を見直すわ
達人以上に保護されてるからなアイツは
彼は小細工に頼りすぎだねとか言って欲しい

※111057 : ムダレス無き改革

デモンストレーションがピークの漫画

※111058 : ムダレス無き改革

老害のことだから回想解説を挟んで、戦いが始まるまでに3週はかかると見たね

※111060 : ムダレス無き改革

「合唱捻り」は、かつては「首捻り」と呼ばれていたの?
検索すると相撲の決まり手で「首捻り」と「合唱捻り」は別の技になっているけど。
バーベル相手にスクネが使った相手の首を両手で挟んで捻り倒した技は、「合唱捻り」と言うよりは「徳利投げ」の様に感じた。

※111063 : ムダレス無き改革

いやー、武蔵道最終回の段階でスクネの名前が出た時点で、パワーキャラのオリバが噛ませになるのは散々わかりきっていたしな。
あーつまらん。

※111064 : ムダレス無き改革

かませになるのは分かってたからそこに文句は今更ない。
文句は前回はバーベル、今回はサンドバッグという消化試合の方。

文句言うけどチャンピオン買ったら結局真っ先に刃牙探してしまうのよね

※111066 : ムダレス無き改革

競うな!持ち味を生かせ!!

※111069 : ムダレス無き改革

※111058
オリバが相撲部屋に乗り込んで無双
まわしを奪取するところからだろw

※111071 : ムダレス無き改革

ほんとオリバは単純な筋力だけなら作中最強って設定にしておくべきだった

※111073 : ムダレス無き改革

破裂したサンドバッグの中から加藤が出てきたらよかったのにな

※111075 : ムダレス無き改革

試合開始!
宿祢「!!まわしがつかめない?????!!!!」
オリバ「(ファウルカップ付き)ペイントです ( ̄▽ ̄)」

張り手 バきっっ

続きは任せた 

※111076 : ムダレス無き改革

このデブ相撲様は先天性のフィジカルがあるからいきがっとんのやろ?
ほならね、とうきょうたわーぐらい持ち上げてくんねえと
神がどうのと、ドランカーみたいなことほざいときながら、けっきょくはさあ、自分よりフィジカルが弱い相手にいきがっとるだけの弱いものいじめマンやろ
いつから相撲は自分より弱いやつをいじめるもんになっちまったんだい?

 自分よりちから持ちである個の強者へ挑めるものだけが本物。

※111087 : ムダレス無き改革

どんな凄い事やっても恐竜を倒すスケール超えられないよ

※111095 : ムダレス無き改革

※110942
全員森川ジョージよりはマシやね

※111097 : ムダレス無き改革

あれだけ強かった烈がピクル編で噛ませになった事を考えたら、今のオリバがどうなるかは想像つくわな

※111098 : ムダレス無き改革

単に「まわしを着けていない相手には相撲は使えないんじゃない?」という素朴な疑問に対して
「まわしを着けてなくても相撲は使えるよ」と答えているだけなのに
何故、読者様は凄いものを期待しているのやら
凄いものを期待したところで
徳川邸にそんな大掛かりなもの無いでしょうに
ダイヤモンド作れとか言っても、石炭を常備なんかしてないでしょうよ

とりあえず、巨大サンドバッグを「折る」だけでなく「破裂」までさせるとは
オリバが畳まれるだけかと思いきや、破裂される可能性まで出てきてしまった
オリバピンチ!!

ところで、花山は入院中だろうか?
やっぱり、片目使えなくなってるのかなぁ…

※111099 : ムダレス無き改革

そういえば、新装版で最凶死刑囚のその後が描かれているが
タイトルが「REVENGE TOKYO」だから
宿禰編後ぐらいに出て来るのだろうか
敗北を知らずにあそこまで強い奴等が、敗北を知ったらどれだけパワーアップするのだろうか
戻ってくるとしたら、ドイルが気になるところだなぁ
克巳と友情を育んでいたが、戦うのだろうか?
烈が死んだこと聞いたらショック受けそうだなぁ…
武蔵が復活すれば、ドイルが敵討ちに行くというワクワク展開になりそうなのだが
武蔵がいなくても、ピクルに挑むかな
克巳の片腕の仇として
克巳がドイルの眼の仇として、柳に挑む可能性も…
死刑囚復活したら、面白そうなことが沢山あるな

※111102 : ムダレス無き改革

キン肉マンの作者のゆでは昔から「ある意味天才」とか言われ続けてたけど、いつも同列に扱われる板垣は「天才」とは言われん様になったな
んで、そのキン肉マンがまさかの大逆転の面白さよ

※111103 : ムダレス無き改革

個人的に、全編を通して1番つまらなかった戦いは妄想カマキリ戦かな
本気で単行本を買う価値ねぇって思ったから、あれでバキの単行本を買う習慣が止まった
アライ編も凄まじくクソだったけど、妄想カマキリと戦うよりは遥かにマシな話だった

※111104 : ムダレス無き改革

※111102
ゆで先生やタフの猿先生の絵はまさに正当進化してるって感じだけど
板垣先生はなんかずんぐりしておかしくなってるしなぁ…

※111115 : ムダレス無き改革

オリバはスクネにやられたら逆に運良くなるのかな?
スクネは恋愛運も上げる動くパワースポット

※111123 : ムダレス無き改革

せめて合掌捻りみたいな廻しが要らない技を出す前なら意味あったかもしれないが、マジで意味ない…

※111126 : ムダレス無き改革

この漫画ってホントインフレさせてるつもりがデフレになってるパターン多すぎ

※111131 : ムダレス無き改革

※111103
ゆでは掲載媒体的に大御所様扱いされてないのと失敗を反省する事が出来るのが強み
板垣福本森川は唯我独尊状態で抑えられる人間がいないし感性の衰えを奇をてらう事で誤魔化すのが常態化、それじゃあ再浮上は無理

※111132 : ムダレス無き改革

こいつが刀を持った奴より強いようにはどうしても思えん

※111134 : ムダレス無き改革

この回オリバが出てこなかったら、「サンドハック瞬殺」、とアオリが付いたのでしょうな。

※111156 : ムダレス無き改革

相撲ごっこなんてどうでもいいわな。
オリバが負けても、何の違和感もないし。

※111160 : ムダレス無き改革

怪力描写は今のところシコルスキー未満だな

※111161 : ムダレス無き改革

このシリーズはまだ間違ったことしてないよ。武蔵編終盤みたいになってから叩くべき

※111162 : ムダレス無き改革

相撲を題材にした時点で間違ってる。
スクネの個性に魅力がなく間違ってる。
スクネの強さの表現がしょぼくて間違ってる。

※111165 : ムダレス無き改革

スクネが、私闘で、相撲の技を使って、過度の暴力行為をするわけがない
神事としてとらえてる神聖なものを粗末に扱うはずがない
でも若さ出ちゃいました、とかいってオリバ血だるまにしたら一気に大好きになるかも

※111167 : ムダレス無き改革

たぶん柔道着みたく回しも破けて回しって破けんのか?ってなる
スクネサンドバックに使った技使う→オリバの体脂肪5%以下なので回し作れない
スクネバーベルに使った技で勝つ→オリバの顎と首の筋肉でダメージ0
スクネ「こんな人たちがこれからたくさん来るんだ」と喜ぶ
こんな感じかな

※111169 : ムダレス無き改革

オリバの事だから全裸になって敗北でしょ

※111173 : ムダレス無き改革

スクネの他に「雷電」と文字刻んであるボスキャラが出てきたら面白そうなんだが。
そや、山口貴由さんにやってもらう!

※111175 : ムダレス無き改革

昔強かった人がいてそれが復活しましたッ!ならわかるけど
昔強かった人の二代目です、っていわれても、正直ピンとこないよなw

※111176 : ムダレス無き改革

※111175

北斗神拳伝承者みたいなものじゃない?
最強だった人の、正式な二代目ってわけだし

※111178 : ムダレス無き改革

※111176
オーガの息子のバキがあんな感じなので、二代目が強いってイメージが
ないんすよね。二代目武蔵より武蔵の方が強そうだし

※111195 : ムダレス無き改革

宿禰さんが常識人でよかったわ
どっかの二刀流みたいなことにはならなそうやな

※111196 : ムダレス無き改革

武蔵や本部の何でもありな危険な雰囲気はまだ面白かったが
クリーンな相撲でおだやかな雰囲気で話も盛り上がらず
サンドバック粉砕でドヤ顔&なぜか周りが驚くのやられても全然面白くないです

※111203 : ムダレス無き改革

どうせオリバが鯖織食らって脊損だろ

※111205 : ムダレス無き改革

持ち上げ役の寒いリアクション・解説を始めとした演出面のから回ってる感
個人的には絵の劣化より気になる
全くでは無いにしても範馬刃牙くらいまでは今ほど気にならなかった

※111220 : ムダレス無き改革

なんか読者じゃなくて
キャラがすげえすげえ言ってるだけだな
ワンピースでキャラが泣きまくってるのと似てる

※111223 : ムダレス無き改革

っていうかさ
主人公が毎回ボスキャラを倒す必要は無いんだからさ
スクネは別の奴が倒せばいいんじゃない?
ピクルは克巳が倒して終わり、武蔵は本部が倒して終わり、スクネは覚醒ジャックが倒して終わり、ってな感じでやっていけば、キャラが腐らずに済むじゃん
それでシリーズ最後のシメにトーナメントでもやれば最高だ

※111232 : ムダレス無き改革

※111220
わかるわw
なんか作中の寒い空気についていけなくて置いていかれてる感な
酒でも飲んでればまだ勢いで読めるがシラフじゃきつい

※111245 : ムダレス無き改革

※111220
頭の悪いコミュ障って全然関係ない事持ち出しで叩くよな
それで会話が成立すると思ってるからバカにされるんやでw

※111266 : ムダレス無き改革

※111220
他の作品を無理矢理同列にするなよ…
完全に別物だから

※111275 : ムダレス無き改革

純粋な筋力ではオリバが上、でも実戦の中で発揮できる瞬発力はスクネが上、ならスクネが相撲や戦いで完勝してもお互い格が保てるしただの筋力ではない力士の「力」とは…みたいな話に繋がっていくと思うんだが…
ダイヤモンドの一件だけでもそれは許されなさそうですね(絶望)

※111279 : ムダレス無き改革

色も薄いし、オリバJrだろ・・・

※111300 : ムダレス無き改革

別にオリバよりパワーが強い新キャラが出てきてもいいんだよ。すでに格落ちさえしてなきゃな。
とっくにバカ親子の噛ませに成り下がったオリバとやり合っても意味ねえんだわ。
インフレから脱落したのを無かった事にすんのはホント駄目

※111303 : ムダレス無き改革

相撲好きじゃないからつまらんのかなぁ
相撲好きな人たちって楽しめてる?スクネくん見てかっこいい?

※111359 : ムダレス無き改革

新章でもあいかわらず感想が罵倒一辺倒とは

これもある意味作者の才能だろうな
面の皮の厚さとか
ワガママを押し通す強さとかの意味で

※111363 : ムダレス無き改革

刃牙道が終わってる間、読者は「スクネはどんな奴か」「どんな展開になるか」と色々想像してたのに、スクネがショボい上に展開もマンネリだから仕方ない

※111418 : ムダレス無き改革

今までの描写から単純な腕力は
武蔵>ピクル>勇次郎>刃牙>オリバ
だからなぁ。
こんな下位のキャラと張り合ったところで、全然盛り上がらん。

しかも、剛力付与された本部が武蔵と互角描写まであるからな。

※111451 : ムダレス無き改革

腕力は刃牙よりオリバの方が上だぞ
刃牙じゃオリバの恋人を持てなかったし
刃牙がオリバに勝ったのは喧嘩だけ

※111533 : ムダレス無き改革

ワシの予想では相撲勝負で宿禰が勝って
「アンチェインと呼ばれる貴方に、こんな狭い土俵に閉じこもってもらい戦う…勝利とは言えません」
的なことを言う

※111603 : ムダレス無き改革

>しかし何故サンドバッグを……?
これ
武蔵編と逆をやっとる

※111614 : ムダレス無き改革

オリバは頭突きが得意だろ?
まさか腕力だけでなく頭突きでも負けるわけないよな?
いや、まさかね…

※111937 : ムダレス無き改革

バレみたけど、予想を下回って酷すぎw
読者の一縷の望みを粉々にするいつものパターンです。
まあ荒れるだろうなw