TOP画像
ヘッドライン

【漫画ドラゴンボール超】41話感想 ジレンの叶えたい願いが判明!師匠の名前はギッチンかw

ドラゴンボール超41話ネタバレ感想
661: 名無しさん 2018/10/19(金) 10:34:29.16

ジレンの師匠の名はギッチン
ジレン=レンジ トッポ=ポット ディスポ=ディスポーザー
ギッチン=キッチン 家電製品揃いの主きたか
ジレンの師匠 ギッチン

385: 名無しさん 2018/10/17(水) 19:04:59.37

ジレンの叶えたい願いが明らかに…っていうかアニメで明らかにならなかったのがおかしいんだけど

709: 名無しさん 2018/10/19(金) 16:28:19.34

ジレンの願いが判ったけどより小物になっただけだわ
未だにジレンは何故認められなかったか判ってないし
まるで成長してない

722: 名無しさん 2018/10/19(金) 17:31:50.26

アニメよりはキャラ崩壊してないし
他の宇宙が消えるのは見たくないとも言ってるし
割といいキャラしてると思うぞジレン
師匠に認めてもらうってのが小物っぽいけど

732: 名無しさん 2018/10/19(金) 18:28:09.36

>>722
完璧超人じゃつまらないからな

アニメ版は己の力のみを固執し続け
漫画版のお師匠の教えを執着した
どちらもチームワークが欠点だった
漫画もアニメも武人で正義でクールな奴だけど、どこか欠点があるキャラに仕上がった

455: 名無しさん 2018/10/25(木) 02:00:04.46

そういや漫画のジレンて師匠は殺されてるが
両親はどうなんだろ?

456: 名無しさん 2018/10/25(木) 02:28:32.50

>>455
ベルモットがジレンの事に対して
孤立してたと発言してたから、経路はともかく両親が不在についてはアニメと同じじゃね?

577: 名無しさん 2018/10/18(木) 19:25:51.01

漫画の身勝手悟空かっけえな
身勝手の極意を完成させた悟空

479: 名無しさん 2018/10/18(木) 05:40:10.59

漫画では上半身裸にならないんだな

930: 名無しさん 2018/10/20(土) 22:04:44.97

Vジャンプ見たー!
身勝手カッコイイじゃん、ジレン圧倒してるのも良い
ベジータとの共闘も面白いね。

583: 名無しさん 2018/10/18(木) 19:42:27.33

マンガ身勝手がジレンに腹パン決めてるシーン。
悟空の体がジレンと比べて小さく感じるんだけど、ジレンってそんなでかかったっけ?
41話 ジレン腹パン

584: 名無しさん 2018/10/18(木) 19:56:47.57

>>4583
ジレンは大きいほうだがぶっちゃけ等身一貫してないからなんとも
トッポ基準で見た時悟空とジレンが同じ背になってるとこもあるし

489: 名無しさん 2018/10/18(木) 09:13:12.43

これで身勝手極みで悟空がついにビルスよりも強くなったのかね?

664: 名無しさん 2018/10/19(金)10:56:41.22

見たけど、悟空の身勝手にビルスがいうほど動揺してないのが違和感
免除宇宙の破壊神はアニメと違って動揺しまくりなんだけど

少なくとも身勝手極み悟空が免除宇宙の破壊神よりかは強いと判断しても良いのかね?
41話 身勝手の極意に反応する破壊神

667: 名無しさん 2018/10/19(金) 11:33:06.81

>>664
ジレンが戦闘力でベルモッド破壊神を超えてるのは間違いないから
ビルス以外の破壊神は間違いなく超えてる

760: 名無しさん 2018/10/19(金) 19:55:07.08

漫画版ベルモッドはアニメほど小物感無いな

765: 名無しさん 2018/10/19(金) 20:09:56.48

>>760
アニメはジレンに同情してたり、ジレンを馬鹿にされてたらめっちゃ怒ってたけど、そこまでジレンに固執してねーな。

780: 名無しさん 2018/10/19(金) 20:38:22.63

アニメはかめはめ波で「うわあああああああ」って吹っ飛ばされてダウン 「勝負はついた早く落とせ」ってジレンも負けを認めてたが
漫画は粘り負けされてねーか

629: 名無しさん 2018/10/19(金) 00:44:42.57

漫画だと身勝手はジレンに粘り負けって感じだな
トドメ直前までいけてない

627: 名無しさん 2018/10/19(金) 00:24:15.55

アニメと違って身勝手極めてからは悟空が終始優勢だな
ビルスはあまり驚いてない
アンダーシャツは破けないまま身勝手時間切れ、悟空&ベジータvsボロボロジレンで次回

628: 名無しさん 2018/10/19(金) 00:25:58.28

悟空とベジータの連携攻撃を磨くために
ウイスは自分vs悟空ベジータの修行をしてた模様
2対1の連携はウイスの修行の成果

728: 名無しさん 2018/10/19(金) 18:15:46.32

漫画版のジレンはなんかショボいな
変身してない悟空ベジータと良い勝負してるとか弱すぎだろ
フリーザと17号が復帰したらただのリンチになりそう

734: 名無しさん 2018/10/19(金) 18:29:11.54

>>728
漫画版もボロボロだからじゃね
アニメも最終回で素の悟空と戦ってたし

763: 名無しさん 2018/10/19(金) 20:07:20.30

>>734
漫画版ジレン普通にピンピンしてるようにしか見えないんだよな
一応アニメ版は身勝手に負けた後更にゴールデンフリーザ、17号の攻撃を受けてトッポに奮起されるまで膝をつく状態だったから相当弱ってた

736: 名無しさん 2018/10/19(金) 18:31:22.65

漫画のジレンは半裸になってないからダメージ分かりにくいんだよな

773: 名無しさん 2018/10/19(金) 20:20:32.17

合体しないと言いつつ共闘はするんだな
何が違うんだよ
41話 悟空とベジータの共闘

775: 名無しさん 2018/10/19(金) 20:24:40.50

>>773
共闘拒否られたヒットはなんだったんだろうな

776: 名無しさん 2018/10/19(金) 20:27:10.92

>>775
そういえばヒットに共闘断ってたな
やってることめちゃくちゃだな

778: 名無しさん 2018/10/19(金) 20:29:41.95

>>776
しかもはっきり「一人の力でジレンに勝ちてぇ」って言っちゃってるっていう
ヒットとの共闘を拒否する悟空

784: 名無しさん 2018/10/19(金) 21:07:37.95

1人の力で勝ちたかったけど悟空は身勝手が修行不足ですまねぇと謝ってるし
ベジータから共闘持ちかけたらそりゃ悟空でも応戦するだろ、それにジレンもだいぶ弱りきっているのは確かだし、悟空とベジータがタッグで協力し合うと実力以上パワーを引き出せた成果もウイスとの訓練の賜物

788: 名無しさん 2018/10/19(金) 21:25:19.30

ブウ編でも追い詰められたら共闘?してたし
今回も普通だと思うが

808: 名無しさん 2018/10/19(金) 22:51:55.55

ヒットの時は普通に身勝手になりたかったから断っただけなんじゃないの?
一人の力で勝ちてぇ 発言は知らん

855: 名無しさん 2018/10/20(土) 02:26:19.21

悟空とベジータしか残ってない状況で相手は格上で残り3分しかないのに一人ずつ戦ってたらアホだろ

716: 名無しさん 2018/10/19(金) 16:46:44.26

てかフリーザと17号どこ消えたん?
空気ですらなくなったか

719: 名無しさん 2018/10/19(金) 16:59:29.04

>>716
17号は前回自爆
フリーザもそれの巻き添えで行方不明
17号が自爆する直前フリーザに俺の作戦に付き合ってくれと言ってるから多分2人とも生きてる

720: 名無しさん 2018/10/19(金) 17:26:24.04

チームワーク知らせる為にフリーザと17号復帰と予想
ベルモッド「チームワークだ」

663: 名無しさん 2018/10/19(金) 10:39:51.56

漫画版のジレンって 悟空 フリーザ ベジータ 17号で倒しそうだな 悟空 フリーザ ベジータが前衛で攻めて援護が17号で アニメと同じではないが最後に残るのが17号かな

279: 名無しさん 2018/10/23(火) 08:21:40.79

漫画版身勝手はもうこれで出番終わりなきがするな
ノーマル状態の悟空ベジータを一蹴できないジレン相手に身勝手になっても弱い者いじめにしかならないだろうしな

281: 名無しさん 2018/10/23(火) 08:44:32.53

>>279
先に身勝手解除されたのは悟空だけど、ジレンも体力尽きたんだろう
トッポがあんな形で落ちたからベジータの見せ場をどうするのかなとは思ってた
最後はベジータが落ちてフリーザと17号が悟空と共闘する流れになるのでは
アニメとは違うサプライズがもう一歩欲しいが

471: 名無しさん 2018/10/18(木) 03:11:56.38

漫画版は来月で終わり
12月からブロリー のコミカライズかな

837: 名無しさん 2018/10/28(日) 14:47:10.10

来月の漫画版でとんでも無いことが起きるらしい
そのままのテンションでブロリー行って欲しいとか言ってたが、ブロリー 関連か?

839: 名無しさん 2018/10/28(日) 14:48:27.92

お、ブロリー編に繋がるわけか

840: 名無しさん 2018/10/28(日) 14:57:01.18

そうなると詰め込みすぎねーか
・vsジレン決着
・超ドラゴンボールで復活など力の大会の結末を処理
・ブロリー 編?

843: 名無しさん 2018/10/28(日) 14:59:11.47

>>840
ジレンとの決着に映画の新形態が出てくるってことじゃね

857: 名無しさん 2018/10/28(日) 16:03:10.98

漫画は最後に映画の導入部分が描かれてるくらいに思っといた方が良さそうだ
ページ増えたらとよたろう大変だな

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1539517631/
ドラゴンボール超 7 (ジャンプコミックス)
とよたろう
集英社 (2018-09-04)
売り上げランキング: 2,134
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※110133 : ムダレス無き改革

白黒だとそんな違和感ないけどアニメみたく銀髪だとおもうと
やはり完全版身勝手はうーん・・・となる

※110134 : ムダレス無き改革

アニメだと師匠死亡→トルーパーズ結成って感じだったけど
漫画では逆なんだな

※110135 : ムダレス無き改革

顔芸的な側面でも魅力あるドラゴンボールと身勝手ってアンマッチだなと漫画になって尚更感じる

※110136 : ムダレス無き改革

ベジータがまだ残ってるということはアニメとは違う結末になるのかな
フリーザが最後に残るのはありえないけどベジータが最後に残る可能性はある

※110137 : ムダレス無き改革

一人で戦いたい→極限だから共闘とか別に突っ込むところでもないと思うけどなぁ
バトル漫画読んでて整合性とか深く考えるもんなのかね…よっぽどの矛盾なら気になるのもわかるけどさ

※110139 : ムダレス無き改革

110137
これに限らんけど、その時の状況や気持ちで行動がブレるの許さん人多いよなぁ…

※110140 : ムダレス無き改革

ドラゴンボールにおいて
壮絶な過去があるキャラって設定は難しいよな
悟空なんて幼くして母星滅ぼされて
他の星に送られ、育ての親踏み潰し
久しぶりに会った人間に射殺されかけるという
子供時代だけで壮絶すぎや

※110141 : ムダレス無き改革

超は相変わらず滅茶苦茶

※110142 : ムダレス無き改革

漫画の身勝手がショボ過ぎる。技能・精神特化の技だから実力が互角以上の相手にゴリ押しされたら押し切られるのは当然だけど……たったの二話でジレンを倒せずに終了とか。
ベジットブルーもそうだったがせっかくの新形態の活躍だと言うのに無駄な事にページ割き過ぎだろ

※110143 : ムダレス無き改革

師匠の復活って、他の宇宙でもドラゴンボール的なの作れよ

※110144 : ムダレス無き改革

そういやGフリーザも映画が先だったし
ブロリーも映画やってから漫画・アニメもブロリー編やるのかね

※110145 : ムダレス無き改革

あーこれで悟空がMVPになって「オラまだ見たことねぇつえぇやつに会いてぇんだ!」とか言いはなってブロリー編か?

※110146 : ムダレス無き改革

※110145
それだと消えた宇宙はそのままかよ……

※110148 : ムダレス無き改革

※110145
その願い口にした瞬間全王が第七宇宙を消去するだろ
父親処か人間としても最低になるぞ

※110149 : ムダレス無き改革

トランクス以上の不幸なキャラなんて出てこないからどうしても難しくなる

※110150 : ムダレス無き改革

※110137
※110139
というか単に読解力がなく状況判断もできないだけ
ネット上だとバカな意見が悪目立ちするのはしょうがない

※110155 : ムダレス無き改革

悟空もベジータもお互いに強く出られると弱いよな
他の連中には我を通してもサイヤ人同士だと折れ合う事がちょいちょいある

※110222 : ムダレス無き改革

ドラゴンボール好きだから読んでたけどずっと面白くなかったな
良かったところはベジットが合体ザマスを圧倒したとこだけだわ

※110251 : ムダレス無き改革

相変わらずショボイ絵柄だな

※110260 : ムダレス無き改革

重要なのはチームワークよりカメラワークなんだよなあ!

※110282 : ムダレス無き改革

1人の力で勝ちたい→結果→1人の力では勝てなかったってことだろ!?
個人的な目的については「敗北」という形で既に勝負はついたのだから次は宇宙消滅を阻止しないと。

スラムダンク山王戦の「個人では負けたかも知れんがチームが負けるわけにはいかんぞ!!」ってやつ。
原作でも最後ブウと一対一で闘うことに挑戦はしたが勝てなかったから
最後は皆の力でブウを倒すという流れだった。

※110284 : ムダレス無き改革

※110140
漫画版は別にジレンについて「壮絶な過去」に仕立て上げたかったわけではないと思うけどな
あくまで「ジレンが力の大会に参加した理由は何か(叶えたい願いは何だったのか)」を明確にしただけであって

ジレンの強さについては、いつものボスキャラのように「元々そのくらい強かった、そのくらいの素質があった」ってことだと思う。

読者や第7宇宙にとっては「死ぬ」ということはドラゴンボールがあるからなんだか軽い出来事のような気がしてくるけど

他の宇宙にとってはドラゴンボールなんて存在しないのだから1人の「死」は大きな出来事だと思う。

※110298 : ムダレス無き改革

※110142
ジレン倒せなかったのはアニメも同じなのでは?
たった2話と言っても
月毎に1話進む漫画版と
週毎に1話進むアニメ版とでは
進行状況に差が出て当然だよ。

同じ1話でも月1なら月1に応じたスピードで話を進めないと後々尺が足りなくなる。

※110320 : ムダレス無き改革

本スレ728
ジレンの方の攻撃は悟空に全くヒットしない反面
身勝手の極意の強力な攻撃は一方的にジレンに当たる上にカウンターでヒットしてるわけだから
堪えないわけがない。

ジレンは悟空の攻撃によるダメージを負ったが
悟空のはジレンの攻撃によるダメージではなく
身勝手の極意の使用によって自動的にジレンのスピードに追いていってしまったことによる消耗だよ。

※110342 : ムダレス無き改革

ジレンはそもそもデザインに魅力が無い

※110403 : ムダレス無き改革

俺も最初ジレンのデザインには抵抗あったが
ボディは筋肉質だし、表情も厳しめで中々映えるので今ではすっかり慣れた。
変身しない、再生しない、腕伸びない、特殊能力もない
今時ここまでシンプルなボスキャラもいない。逆に個性的。

※110426 : ムダレス無き改革

シリアスなシーンの画力が足りなくて迫力がないのが残念。もうちょい線をガサガサさせてほしい

※110430 : ムダレス無き改革

アニメのジレンが微妙だったのはベルナッドが過去を勝手にぺらぺらしゃべった所為でもあるからこれは良い展開だと思う。てかなんでしゃべったんだろうなあ…回想にしておけばそんなに株が下がらなかったのに…

※110448 :

なんかこうイマイチ盛り上がりに欠けるよね、展開も絵も
何が足りないんだろうね、もっとシンプルで良いんだけどね

※110466 : ムダレス無き改革

漫画版ってアニメに比べるとなんか静かな盛り上がりだな

※110470 : ムダレス無き改革

アニメの最後のテンションは再現不可能でしょ

※110474 : ムダレス無き改革

アニメだとホントに「盛り上がりさえすればいい」って感じで作画に全勢力を注ぎ込んで、整合性やらストーリー性とかは全て丸投げって感じだからな。話としてはホント面白くない反面、グリグリ動いてる時のバトルシーンは大迫力なのでyoutubeとかでバトルシーンだけ抜粋した動画を見るのが一番いいのかも知れん。
逆に言うと、お話として1話1話通して見たり、それを繰り返して見るような作品ではないな
要所要所のバトルシーンだけ見れればいいと思う。前後の経過なんてあって無いようなもんだし。

※110475 : ムダレス無き改革

身勝手の極意って使えれば誰でも銀髪になれるってことでいいのか?
ピッコロさんの銀色化も・・・ありえる?

※110476 : ムダレス無き改革

アニメはほんと後半の作画しか褒められるとこはないが、それでも多忙なスケジュールの中アニメスタッフは頑張ったと思う。

※110494 : ムダレス無き改革

純粋に情報が増えてるのもあるけどアニメより漫画の方が分かりやすいな。
というか最近の東映アニメーションもうグズグズすぎて…

※110583 : ムダレス無き改革

身勝手は戦闘力upじゃなく冷静な精神と技術の極致という技だけど、姿が変わるかは個人次第何では?
破壊神以上の神は皆が使えるけど姿はそのまま、そもそもウィスが変身してる内は雑魚と言ってるから
技術としてはまだまだなんでね

※110675 : ムダレス無き改革

何気に原作の悟空って2人以上で協力して敵一人と戦ったことってないんだな。

ベジータ戦は悟空がやられた後に悟飯とクリリンが参戦しただけだし、
フリーザ戦はピッコロが時間稼ぎしてた間は元気玉の準備してたし、
セル戦はタイマンだったし、
ブウ戦もベジータと交代で戦ってたし。

※110690 : ムダレス無き改革

※110675
確かに
あとはラディッツ戦くらいか?

※110732 : ムダレス無き改革

身勝手悟空かっこいいじゃん