TOP画像
ヘッドライン

【ハンターハンター】385話感想 テータがツェリを銃殺したのに死んでないってどうなってんだw

ハンターハンター385話ネタバレ感想
281: 名無しさん 2018/10/22(月) 19:43:19.37

テータちゃんまさにポルナレフ状態だねw
ハンターハンター385話 困惑するテータ

248: 名無しさん 2018/10/22(月) 18:37:30.17

銃で撃ったのは確かにあったのか幻だったのかどっちなんだ
絶でも霊獣の能力発動したのかな

258: 名無しさん 2018/10/22(月) 19:06:50.66

ツェリの霊獣やりたい放題だなw
蘇生か瞬間移動させてると思わせて、銃声を聞いた奴ら含めて完全催眠かけられるパターンだな

285: 名無しさん 2018/10/22(月) 22:22:07.34

テータがツェリ撃つシーンいいな
今週号最高に面白い
385話 テータがツェリードニヒを銃殺

196: 名無しさん 2018/10/22(月) 16:24:09.89

王子殺したら極刑ちゃうんと思ってたら後追う気だったし
テータちゃん健気すぎる

372: 名無しさん 2018/10/22(月) 23:46:28.76

主の暴走止めようとするってテータちゃんある意味忠誠心高いよな
仮にツェリに殺そうとしたのがバレてたとしても正直に答えた場合はツェリは不問にしそう

549: 名無しさん 2018/10/22(月) 07:18:42.16

テータ見送る時のツェリは何を考ええたんだろうか
385話 ツェリードニヒ

574: 名無しさん 2018/10/22(月) 08:49:33.10

嘘は3回まで見逃してくれたり、殺そうとしたのに許してくれるし 暴君に見えて意外と優しいよねツェリさん

674: 名無しさん 2018/10/22(月) 12:09:01.10

>>574
俺もそう思う。当初より丸くなったな

577: 名無しさん 2018/10/22(月) 08:59:51.07

部下に対してはそう悪い奴でもないなツェリ
裏切ったら怖いんだろうけど

19: 名無しさん 2018/10/22(月) 15:50:57.70

テータが寝起きのくしゃくしゃ髪のコマから
すげぇ可愛く見えるんだが俺だけなのか?
385話 霊獣に攻撃された後のテータ

21: 名無しさん 2018/10/22(月) 15:53:35.47

テータの唯一の欠点は変な髪型だろ
普通にしてりゃかわいいのによ

23: 名無しさん 2018/10/22(月) 15:54:16.48

オイトといいテータちゃんといい寝起きが可愛い

641: 名無しさん 2018/10/22(月) 11:00:55.74

取り敢えずテータちゃん死なずにすみそうでよかった
386話へ サルコフ

299: 名無しさん 2018/10/22(月) 19:59:37.08

テータここまで生かされてるなら、メルエムに対するコムギみたいにツェリ攻略の鍵になりそうだな

301: 名無しさん 2018/10/22(月) 22:34:42.19

テータちゃんが焦って髪ボサボサになった後が可愛いわ
顔変質してても可愛い
でもこのままの能力の生贄コースで化け物なっちまうんだろうなあ

308: 名無しさん 2018/10/22(月) 22:43:37.36

地味にサルコフから有能な匂いがする

455: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:42:48.48

テータ「だと思ったわよ!バカ!」

ジワジワ可愛くなってきたな
完全に可愛くなったところで虐殺するのが冨樫

843: 名無しさん 2018/10/22(月) 14:05:14.44

ツェリに呼ばれたセンリツとテータが手を組む展開かなぁ
ただセンリツがツェリに呼ばれてノコノコ顔出すとは思えないしどうなるか

847: 名無しさん 2018/10/22(月) 14:07:38.24

>>843
ツェリに近づくのが元々の仕事だろw

199: 名無しさん 2018/10/22(月) 16:38:54.49

てゆーか執事生きてたな
先週の肉の塊は何なんだ?
hunter385-18102205.jpg

284: 名無しさん 2018/10/22(月) 19:46:45.98

殺されたのはモレナの執事かあの爺さんは執事でないかだな。

586: 名無しさん 2018/10/22(月) 09:21:36.19

あの爺さんの私設兵隊長感ヤバいな。
王子への報告は全部あの爺さんがしてるやん

200: 名無しさん 2018/10/22(月) 16:39:34.58

サレサレのクソラップ聴きたかったなぁ

251: 名無しさん 2018/10/22(月) 18:53:05.69

>>200
クソラップの評価は吹いたw

274: 名無しさん 2018/10/22(月) 19:32:11.20

次の晩餐会
世界が変わるぜ(クソラップ)

498: 名無しさん 2018/10/22(月) 04:59:16.05

テータちゃんが銃打った時左頬のバンソコウ無いじゃん
その考察はもう終わったか?

これはミスではないだろうな
テータの頬の絆創膏

507: 名無しさん 2018/10/22(月) 05:21:39.97

テータちゃんの頬のキズは以前から書き忘れがあったらしい
今回のはあえて書いてないように見えるけど

483: 名無しさん 2018/10/23(火) 01:12:10.21

ハルケンのとこで説明してた改ざんされたことすら気づかない記憶操作だろうな
いくら富樫といえど3コマも絆創膏書き忘れるはずがない
次のページあからさまにテータの絆創膏強調してるし
2ページで7コマもテータの左頬書くとかやりすぎだろw

562: 名無しさん 2018/10/22(月) 08:17:37.12

今回の1004号室で起きたことが全て事実なら、センリツが演奏を始めた描写でツェリの顔は眉間を撃ち抜かれてないと辻褄が合わないんだよな
センリツ演奏時のツェリードニヒ

922: 名無しさん 2018/10/22(月) 14:59:12.27

霊獣にマーキングされた奴はツェリに対して攻撃できなくなるとかそんなんじゃないのか?それで幻覚見せられた
とかならツェリが銃殺された事に気付いてないのも一応は辻褄が合う

928: 名無しさん 2018/10/22(月) 15:01:16.47

絶の状態でなぜ死ななかったのか? それが謎やな

941: 名無しさん 2018/10/22(月) 15:05:58.45

>>928
テータちゃん自身のオーラを使ってたとかかねぇ
どんな能力にしても

384: 名無しさん 2018/10/22(月) 23:35:58.60

ツェリは時間が飛んだ事にすら気付いていないのが不自然
一介の護衛兵達すら気付いて報告したのに対して「時間が飛んだ?」と疑問を出してるのは明らかに伏線だと思う

394: 名無しさん 2018/10/22(月) 23:42:20.00

>>384
3分間の演奏の間にツェリードに何が起こったかが鍵だよね
俺は実際にツェリードは撃たれてる気がするから演奏自体聴いてなかったんじゃないかと思ってる

62: 名無しさん 2018/10/22(月) 16:39:21.35

撃つ前と後で向きが変わってないのが気になるな。 勝手に後ろ向いて撃った訳じゃなさそうだし、どっから幻覚が始まってたんだろ

85: 名無しさん 2018/10/22(月) 17:14:21.07

俺はツェリの念獣の能力はマーキングした相手のした事実を嘘にしてしまう能力だと思うな。テータは確かにツェリに向かって撃ったしツェリも死んだが、それが嘘になった。
テータは誰もいないところに撃ってツェリは始めからテータの背後にいたってことになった。

だからツェリもテータの殺意を知らなかったし、それに気付けるのがマーキングされた本人だけと言うルール。ツェリの性格を考えれば、2回も偽られることを許せるはずがないから目には目をで嘘には嘘で返した後その上で罰を与える能力になってそう

304: 名無しさん 2018/10/22(月) 20:16:59.80

ツェリはテータが自分を撃ったこと知ってそうだけどな
385話 ツェリはテータの真意に気付いた?

308: 名無しさん 2018/10/22(月) 20:43:56.90

テータが「敵はもっとシビアですよ!」って言った時点でツェは「…………」で気付いてたっぽいしな
ここだけ頭の回転早いツェのレスポンスが遅い事
そして絶という念を閉じた無防備な状態で「敵がわざわざ揺さぶりかけて絶から念を元に戻させるか?寧ろ好機だろそれ」って考える事、この二点で

314: 名無しさん 2018/10/22(月) 20:55:34.92

やっぱ時間戻し系なんじゃないかな
そのくらいでないとメルエムでインフレしたあとのラスボス役としては
物足りなすぎる

317: 名無しさん 2018/10/22(月) 22:56:15.79

ツェリの念獣はバイツァダストが有力じゃないかな
死後蘇生→血痕等まで消えているからなし
操作、幻覚→センリツの演奏は効いているしテータの心理描写があるから少なくとも強制操作はされていない
加えてツェリ自身も銃声後の記憶を覚えていない様子から、ツェリの肉体と精神のみ時間を巻き戻せるカウンター型能力

625: 名無しさん 2018/10/23(火) 07:09:38.09

冨樫はジョジョ好きだからなぁ
バイツァダストな気がするな
わざわざセンリツの演奏をあそこで入れたのは意味がある
ツェリの身に危険が迫ると自動で3分間本人だけ時間を戻すとか面白そうじゃん

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1540189229/
HUNTER×HUNTER 36 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2018-10-04)
売り上げランキング: 43
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※109521 : ムダレス無き改革

忠実に仕事する分には、ツェリはいい上司っぽいよなあ(笑

何が起きてるかは思うところは色々あるけどよーわからんな

※109522 : ムダレス無き改革

先週殺したのって執事じゃなく組長でしょ。

※109524 : ムダレス無き改革

ややこしい能力だと休載されるから余計わけがわからなくなる

※109526 : ムダレス無き改革

マーキングした相手にはいくらでも使えるイザナミみたいなもんじゃね?
この世の全員にマーキング出来たら無敵だが、問答無用で襲いかかったら無力と予想してる

※109529 : ムダレス無き改革

俺はキングクリムゾンかと思ってたがバイツァダストの方が合ってるな

※109530 : ムダレス無き改革

498の幻覚はセンリツの曲を聴いたからだと思ったんだけど…

※109531 : ムダレス無き改革

確かにマーキングしたイザナミって、ほとんどバイツァダストだ

※109533 : ムダレス無き改革

絶ってそもそも役に立つのか?

※109534 : ムダレス無き改革

モブキャラならともかく、ボス格の能力を他人の作品からパクったりするかね…と思う一方で
対象への疑念が現実になった時に発動するカウンター型と考えるのは確かに自然だなあ

※109535 : ムダレス無き改革

ファンには言いたくないが、富樫の漫画ってバトル関連はパクリのツギハギだぞ
あの人がすごい所はそっちはヘイトを集めて炎上させる囮で
作品の魅力は別に用意している所。嘘喰いもやってることだが

※109536 : ムダレス無き改革

パクリ言い出したらキリが無いぞ。スタンドもドラえもんからアイデア貰ってるだろこれって思うの多数あるし上手いことオリジナリティ出せば良いだけ。

※109538 : ムダレス無き改革

能力で被ったらパクリみたいに言い出したら、結局何も出せなくなる
展開、ストーリー、キャラとどう組み合わせるかだろ
最初にイザナミ言い出した俺が悪いのに言うのはなんだけど

※109539 : ムダレス無き改革

最終的に自動で蘇り続けるツェリを自動で転がし続ける誰かの念獣みたいなデッドロック状態で終わりそう

※109540 : ムダレス無き改革

バイツァとキンクリの複合能力かもしれんぞ。

※109541 : ムダレス無き改革

そもそも幽白のテリトリーが「ジョジョっぽいマンガ書きたい」で生まれた能力だしな

※109542 : ムダレス無き改革

言いたくないなら黙ってろよモブ

※109543 : ムダレス無き改革

ものづくりは0から1にするものだって勘違いしてる底辺低学歴多すぎじゃね?
死ぬまで軽作業続けるつもりなのかね?

※109544 : ムダレス無き改革

ツェリがテータを警戒していなかったっぽいのはちょっと意外だった。

※109545 : ムダレス無き改革

※109535
対ゲンスルーが好きなんだけどなんのパクリなん? 元ネタ見てみたいわ

※109546 : ムダレス無き改革

富樫は王だってセルオマージュだから
ラスボスこそお気に入り作品から持ってくるだろ

※109547 : ムダレス無き改革

イザナギじゃね?都合の悪い事実を書き換える方は。イザナミは無限ループの方。

※109550 : ムダレス無き改革

テータとアゴの人の会話、前から好きなんだよな。
今回のラストのやりとりもよかった。

※109551 : ムダレス無き改革

センリツ56されそうで怖いな

※109555 : ムダレス無き改革

時間飛んだってのがセンリツの曲で意識持ってかれたのをそう表現してるだけなのか、ガチで飛んでるのかよくわからんのだよなぁ

ツェリ殺したのが巻き戻った…?という割には銃声はみんな認識してるから、幻覚とか超スピード的な…とか、だいたい絶状態だし…と謎は多いな

※109556 : ムダレス無き改革

ツェリにとってテータは始めから真後ろを向いて銃を撃ってるように見えてた
マーキングされると悪意を向けた時点で幻と本人が入れ替わるんじゃないかな

※109557 : ムダレス無き改革

傷つけられた時点で支配下に置かれてて
「噓」に該当することしても無効になる的な能力なんじゃね
幻覚だか巻き戻しだか詳細は不明だけど

どんだけ噓が嫌いなんだツェリさん

※109559 : ムダレス無き改革

「嘘をついた相手に念を込めたマーキングを行い、その念を使用して相手の行動を嘘にする」とか

※109561 : ムダレス無き改革

※109559
相手の行動を嘘にするは面白いな

※109562 : ムダレス無き改革

守護霊獣のほうではなく、ツェリの念獣の力かもな。
カミーラの念獣は死後に発動するタイプだったよね。
こっちは条件に合致すれば身代わりになってくれる的な。
不意打ちのみを帳消しにしてくれるとか。

※109564 : ムダレス無き改革

センリツ生き延びてくれや
昔からいるキャラには無駄に感情移入しちゃう

※109569 : ムダレス無き改革

※109545
あれこそキラークイーンでしょ。物をカードにするのはエニグマからだろ
だからツギハギだと言っている
正直、こんなこといちいち指摘してるのが富樫の思い通りなので馬鹿らしいとしか感じねえ

※109570 : ムダレス無き改革

ツェリードニヒの俺ツェ〜展開実は結構楽しみ

※109573 : ムダレス無き改革

一番嫌いなのは嘘つく女とか言ってたのに2回まで許すのは確かに違和感が。

※109585 : ムダレス無き改革

正直、こんなこといちいち指摘してるのが冨樫の思い通りなので馬鹿らしいとしか感じねえ(ドヤア

どんな生まれ育ちしたらこんなに自意識過剰になれるんだろうか

※109587 : ムダレス無き改革

※109533
隠密行動を取るときだけじゃなく、効率よく休息してオーラを回復できる。
ヨーイドンで始まる戦いならともかく、持久戦をこれなしでは無理。

※109589 : ムダレス無き改革

トキトキの能力と時期がかぶってしまって少しじたんだ時短だ

※109595 : ムダレス無き改革

※109533
絶の精度が硬とかオーラの攻防力移動のコントロールに直結するんじゃない?

※109599 : ムダレス無き改革

テータの生死は乃木坂オタなら分かるらしい
乃木坂の歌とかにヒントあるの?

※109602 : ムダレス無き改革

ツェリはテータの真意に気が付いてるのかね?
まだ分かってないようにも見えるし、知っててとぼけてる風にも見える

※109609 : ムダレス無き改革

時間を戻してるのか検証するために
センリツを呼ぶのだろうか
つーかそれ言ったらセンリツにはツェリの能力モロバレだしな

※109611 : ムダレス無き改革

念獣ガチャが相変わらず格差ヒドイな・・・お気に入りのキャラはクソチート能力でどうでもいい雑魚はしょーもない能力しかない
あとセンリツは呼び出しに応じるどころか演奏後に拘束されるぐらいしてないとおかしくない?カチョウフウゲツがいなくなってんだし

※109612 : ムダレス無き改革

※109585
頭悪い奴だな。既存のネタを組み合わせただけのバトルを最高とか思っちゃうのはお前がものを知らんからさ

※109617 : ムダレス無き改革

※109612
漫画の事でいちいちムキになんなよ
あんたは凄いあんたが正解それでいいじゃんくだらねー

※109620 : ムダレス無き改革

うん、最初からどうでもいいわ
今となってはそのH×Hの方がジョジョよりはマシなんだから
つまんねえ話だ

※109641 : ムダレス無き改革

このモブだらけのつまんない話いつまで続くんだ?

※109645 : ムダレス無き改革

パクリ言い出したら漫画は描けません。

例え
ジョジョのスタンドは「 後ろの百太郎 」のパクリです !

※109657 : ムダレス無き改革

ジョジョのイギーが人間っぽい顔になるところは確かに百太郎のパクリだ

※109658 : ムダレス無き改革

※109641
料亭の会席料理なんかで出汁の味わいや料理の盛りつけに器など
作り手の技の凄さや大変さに想いを巡らせて楽しむのが通といわれる

これはこういうのが得意な冨樫の天才的なロジックバトルの妙を味わうところや

※109661 : ムダレス無き改革

どうでもいいって言いながら書き込んじゃうのホント可愛いな

※109713 : ムダレス無き改革

連載再開した途端に休載の長さを忘れさせるんだからスゲーよ

※109714 : ムダレス無き改革

ツェリは>>562のように晩餐会に出席してたんじゃないのか?

※109717 : ムダレス無き改革

これ、最終的に船から出たら死亡のルール使ってツェリ殺しそう

※109721 : ムダレス無き改革

俺が何とかするって発言に対してのテータの「どうやって?」が、泣き出しそうな子供みたいで凄い可愛い
でもツェリは裏切りに勘づいてるっぽいし、やっぱ人間じゃなくなるのかな

※109728 : ムダレス無き改革

※109611
サレサレは数人に感染させた後、厳重に警備された場所に配下の念能力者と引きこもってたら最強。
クラピカがいなかったら、事前に念を知ってるか知らないか、王位を継ぐ事に対する事前準備が問われる戦いになってたはず。

※109757 : ムダレス無き改革

109728
本人に能力の自覚ないんだから結局変わらないに1票

※109761 : ムダレス無き改革

嘘をトリガーにして操作してるんだろ
でも、あと一回でアウトって教えてくれるぶん他の王子より優しいよな
サレサレもタイソンも教えずに操作してるし
ハルケンなんて一発ドーン

※109765 : ムダレス無き改革

まー時間飛ばしはねーよなぁ、というよりやって欲しくないわ(笑

寿命とか似たようなのでてるけどさ

※109782 : ブリオン編はよ!

2017年2月9日
ワイ、ハンターハンターのブリオン編が早く読みたくて咽び泣く

※109835 : ムダレス無き改革

これでツェリ→センリツ→クラピカ、ツェリ→モレナ→旅団でどちらに展開しても
やっと主要人物同士のご対面が果たされそう。

※109909 : ムダレス無き改革

対象が嘘をついた場合、その嘘(行動や結果含む)を無かったことにする効果じゃね?

※110076 : ムダレス無き改革

(優秀なら)嘘は三回まで許すってことじゃね?
ツェリの部下ってテータ以外ロクな奴いなさそうだからな
敵地で小便して死んだバカとか

※110121 : ムダレス無き改革

敵はもっとシビアに攻めるって絶使うのは隠れてるときだからいぶり出す方法はもっとえげつないぞ?という意味で特におかしいことはないのでは