TOP画像
ヘッドライン

【ワンパンマン】139話感想 転生フェニックス男キタ━(゚∀゚)━!! 竜になって復活!

entry_img_3446.jpg
378: 名無しさん 2018/10/20(土) 06:35:22.22

フェニ男復活きたあああ
139話 転生フェニックス男

392: 名無しさん 2018/10/20(土) 06:53:52.65

フェニ男復活しないとか言ってた奴www

467: 名無しさん 2018/10/20(土) 09:00:30.31

フェニクス男かっこよくて笑った

483: 名無しさん 2018/10/20(土) 09:17:31.51

フェニックス男は死んでないと思ってたわ

493: 名無しさん 2018/10/20(土) 09:24:51.02

というか「俺様が全生物でナンバーワン!」ってバクザンと同じじゃねぇかw

587: 名無しさん 2018/10/20(土) 11:35:45.11

フェニックス男ってきぐるみきたら脱げなくなった怪人だから
中の顔が出てくるのは別に不自然ではないな

381: 名無しさん 2018/10/20(土) 06:37:16.14

転生フェニックス男のクチバシ攻撃の見開きページかっこよすぎる
139話 フェニックスエクスプロージョンクチバシ攻撃

390: 名無しさん 2018/10/20(土) 06:48:25.72

フェニックスエクスプロージョンクチバシ攻撃は草

394: 名無しさん 2018/10/20(土) 06:54:23.09

科学忍法火の鳥が見られるとは・・・

472: 名無しさん 2018/10/20(土) 09:07:09.13

フェニ男のクチバシ攻撃シーンは間違いなく竜の風格あったなw

518: 名無しさん 2018/10/20(土) 10:00:44.34

フェニックス男復活嬉しいけど、人間の顔のデザインはいらんな
鳥の顔が可愛かった

519: 名無しさん 2018/10/20(土) 10:01:58.23

>>518
同感
鳥顔のままの方が愛嬌あった

389: 名無しさん 2018/10/20(土) 06:47:52.22

童帝も竜を倒す流れだな
やはり幹部以外は雑魚竜じゃん

397: 名無しさん 2018/10/20(土) 06:56:13.10

童帝が竜倒すとかほんとやめてほしい
どこまで竜の格を下げる気だよ
バットの竜いけるってのは竜が強いからこその発言じゃねぇのかよ

407: 名無しさん 2018/10/20(土) 07:06:40.76

>>397
金属バットの発言の時は「竜は言い過ぎ」と思ってたけど
今じゃS級と竜が対等になってしまってるな

402: 名無しさん 2018/10/20(土) 06:59:28.91

童帝単独で竜は難しいだろうからG5が何か動くと予想
ハプニングを装って援護するとか

405: 名無しさん 2018/10/20(土) 07:03:24.14

フラッシュも竜2体ほぼ無傷で倒したんだし竜一体ギリギリ倒すくらいならまあいいんじゃね?
全体的にS級がインフレしてるとは思うけど

409: 名無しさん 2018/10/20(土) 07:10:00.86

こうなると神と竜の間にもう一つランクが欲しくなる
同じ竜でも力の差がありすぎて

414: 名無しさん 2018/10/20(土) 07:11:33.95

原作組の竜が強すぎる絶望感を出すんでしょ?

415: 名無しさん 2018/10/20(土) 07:15:35.11

ウインドとフレイムについては竜で妥当と思ったけどな
相手が悪すぎた

458: 名無しさん 2018/10/20(土) 08:40:10.29

なんだよ
フェニックスとの決着持ち越しかよ
139話 活動時間3分

475: 名無しさん 2018/10/20(土) 09:09:49.46

別に童帝が単独で勝ってもいいよ
ランクはフラッシュより上なんだし

480: 名無しさん 2018/10/20(土) 09:11:18.23

ジャイアントロボは最後自爆してギリギリ倒すとかかなあ。

861: 名無しさん 2018/10/20(土) 19:44:26.83

童帝が手持ちの装備で軽々撃破したとかならおいおい…って感じだけど制限時間3分の最終兵器もってきてようやくって話だしな

425: 名無しさん 2018/10/20(土) 07:29:06.98

これで竜倒したら今すぐそのロボット量産しろと言いたい
童貞は敵のタイプや能力を分析してそれに合わせた勝ち方してくれないと何だかなぁって感じ
脳筋ゴリ押しじゃねえか

708: 名無しさん 2018/10/20(土) 14:16:41.47

>>425
一応メタルナイトは鬼複数体に勝てるレベルのロボを量産してたな
童帝もONE版だと何かしらの巨大兵器?を造ってる真っ最中だし
そういった点を意識しての布石も兼ねてたりするのかもしれない

403: 名無しさん 2018/10/20(土) 06:59:35.75

なんか後半急にロボアニメになってワロタ
139話 童帝の巨大ロボ

444: 名無しさん 2018/10/20(土) 08:06:32.09

童帝はここで最終兵器使っちゃうからエビル天然水に負けるのか

517: 名無しさん 2018/10/20(土) 09:55:51.80

ONE版の原作でガロウ戦後の童帝が巨大ロボみたいなもの製作してたけど村田版ではこの時点で出てくるのね
原作では更にグレードアップさせるしかないな

739: 名無しさん 2018/10/20(土) 15:14:34.00

童貞がロボ集合かけるところの突き上げてる腕が左右逆なのは作画ミスなのでしょうか?
139話 ロボを呼ぶ童帝

885: 名無しさん 2018/10/20(土) 21:02:24.21

童貞の戦闘シーンは、ロボアニメのスタッフを呼んできて欲しいなw

881: 名無しさん 2018/10/20(土) 20:53:34.48

童貞ロボ合体も含めて結構好きだわ

470: 名無しさん 2018/10/20(土) 09:05:40.62

コロコロ漫画の主人公っぽくて面白い

602: 名無しさん 2018/10/20(土) 11:48:41.66

カマセイヌマンがランドセルから出た時
地面がひび割れてたが、よほどの重量って意味だよな
やっぱあのランドセルしょってる童帝の体力も異常なのか

667: 名無しさん 2018/10/20(土) 13:18:32.98

ってか童貞の身体能力てA級遥かに凌駕してるよね

629: 名無しさん 2018/10/20(土) 12:31:07.24

犬の「合体」でピラミッド作って、
その後ロボに変身するところの「間」に笑ったw
もしあの場面がアニメ化されることがあるならどう描写するだろうか。
カマセイヌマン合体

634: 名無しさん 2018/10/20(土) 12:36:01.96

合体のところ笑った

509: 名無しさん 2018/10/20(土) 09:46:06.60

狂犬への合体ハショリ過ぎだろww
ケルベロスカマセイヌマン

511: 名無しさん 2018/10/20(土) 09:49:51.01

ぶっちゃけメタルナイトのロボットより
カマセイヌの技術の方がすごいと思う

513: 名無しさん 2018/10/20(土) 09:51:33.32

かませ犬もそうだけど童貞はデザインとかなんか余計なところに力を使ってる気がするな
対してメタルナイトは機能性重視のためか木人形みたいな作り出しこの辺はやっぱり大人と子供で区別してるのかね

606: 名無しさん 2018/10/20(土) 11:56:37.57

いやー今回もすげー面白かったわ
こんなに毎回楽しみな漫画なかなかないよな
絵見てるだけで満足できるレベルの巧さ

474: 名無しさん 2018/10/20(土) 09:09:15.57

アニマル帝国の和むマスコットキャラが怪人協会みたいな所に居るとめっちゃ面白いな
アニマル帝国ドンカンバード

780: 名無しさん 2018/10/20(土) 16:54:31.30

ドンカンバードの隣にいるゾウが怖くてワロタ

573: 名無しさん 2018/10/20(土) 11:15:18.99

童帝、同い年くらいのワガンマが知ってるドンカンバードを知らない辺り、子供向けの番組見ないんだな。作ってるものはロボアニメっぽいのに。

523: 名無しさん 2018/10/20(土) 10:12:36.70

ワガンマは駆動騎士が送り届けるか、弩S撃破で元に戻ったナリンキの部隊が連れて帰るのかなと予想

385: 名無しさん 2018/10/20(土) 06:43:47.13

フェニ男にギリギリで勝ったところに無傷のG5が来て
子供攫われ童帝絶望

530: 名無しさん 2018/10/20(土) 10:18:59.28

下手したらワガンマは最後の最後まで残ってガロウがサイタマにやられた後に「コロセー!」っていう役回りにまわるかもしれんな

534: 名無しさん 2018/10/20(土) 10:21:42.59

>>530
順調に行って後3年はかかるなw

535: 名無しさん 2018/10/20(土) 10:24:00.46

サイタマかガロウ最近見てないな
主人公不足で辛い

541: 名無しさん 2018/10/20(土) 10:30:06.91

今後の予定
アマイマスク
ゾンビマン
豚神
クロビカリ
三剣士

サイタマもガロウも次の出番はいつになることやら

545: 名無しさん 2018/10/20(土) 10:38:02.25

このくらいのペースと枚数で連載するなら時間かかっても別にいいや

565: 名無しさん 2018/10/20(土) 11:01:57.70

童帝って原作でフェニ男しか倒してないよな
もしかして原作で不遇だったキャラ全員に見せ場作るのか?

711: 名無しさん 2018/10/20(土) 14:20:21.45

フェニックスよく死ぬならまた殺されて復活する展開もワンチャン?

713: 名無しさん 2018/10/20(土) 14:23:02.08

>>711
フェニ「フハハハハハさらに強くなったぞぉ!!」
サイタマ「なんだこいつ」
フェニ「ぐっはぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」(木っ端微塵)

って展開はオチとしてありそうね

840: 名無しさん 2018/10/20(土) 19:08:44.77

>>713
でもこの展開よく考えるとムカデ長老でもやってんだよな

899: 名無しさん 2018/10/20(土) 23:10:44.67

童帝はフェニックス男が再生できない倒し方を見つけないといかんのか
3分じゃ厳しい気もしてきたな

484: 名無しさん 2018/10/20(土) 09:17:58.55

この手の不死身系は殺さずに無力化・拘束・封印がお約束だけど、どうやってオチをつけるのか

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1539850571/
ワンパンマン Blu-ray BOX (特装限定版)
バンダイナムコアーツ (2018-12-21)
売り上げランキング: 616
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※109238 : ムダレス無き改革

フェニが復活してまず長くなりそうだな…と思ってしまった苦笑

フラッシュの時は思わなかったんだけど不思議なもんだ

※109239 : ムダレス無き改革

本人が死に近づく地獄って言ってるんだから別に不死身ではないと思う
再生してパワーアップしたセルと同じようなもん

※109240 : ムダレス無き改革

竜は格落ちしてないと思うけどなあ
むしろ原作のS級が(笑)って感じだったからここに来ての補完は見てて楽しい

※109241 : ムダレス無き改革

フェニ男はハグキに食われるんじゃね?
そうすれば同じ竜でもハグキが格上に見える

※109243 : ムダレス無き改革

アカシックバスター

※109249 : ムダレス無き改革

折角巨大ロボなのに合体シークエンスを端折る童帝はゆとりの鑑w

サンライズは勇者シリーズかエルドランシリーズはよ復活させろ

※109250 : ムダレス無き改革

突然龍神丸みたいなの出てきて草

※109251 : ムダレス無き改革

halloはネタなのかマジ間違いなのか

※109255 : ムダレス無き改革

童帝、原作じゃガロウに対してキックで菩薩掌もどきをかけようとするくらいの身体能力の持ち主だからな…

※109256 : ムダレス無き改革

カマセイヌマンの合体のとこで吹いた
フラッシュや童帝の戦闘シーンの掘り下げがいい
テンポが遅くなっちゃうけど格好いいぜー

※109265 : ムダレス無き改革

不死鳥モチーフとしてはこの展開は想定内だけどお約束ゆえ燃えるな!
一輝兄さんみたいに何度も復活して強くなっていきそうやねw
しかしフェニ男みたいに完全体アンクとかフェニックスギルディとか…炎+鳥系怪人は皆カッコ良くていいなー

※109277 : ムダレス無き改革

原作はあまりにもS級描写足りてないからなぁ…
これくらいでちょうど良い

※109278 : ムダレス無き改革

※109251
普通はhelloだけど、たまにhallo,hulloも使われることがあるよ。
発音や意味も違いはなくて、スペルのバリエーションみたいなものだね。

※109280 : ムダレス無き改革

このままだと倒してもまた復活するんじゃないの?って不安が残るけど
童帝ならなんとかしてくれるやろ

※109282 : ムダレス無き改革

先を読んで行動したり用意周到だったりと原作よりも童帝の強キャラ感が上がってていいがなによりいいのが合体ロボ

※109285 : ムダレス無き改革

原作では文字通り描き切れなかったとこまで再漫画化してる訳で
原作から変わってるってよりも、本来はこうあるべきだったんだろ

※109286 : ムダレス無き改革

ハグキに食われて終了なら竜上位の風格出しつつフェニックス男の復活が止まるのにも説得力出るな
しかし幹部でない竜なんだから童帝に自力で復活阻止して倒してほしいところ

※109289 : ムダレス無き改革

ゴッドフェニックスとかカイザーフェニックスの名前に変えたい位カッコいい

※109292 : ムダレス無き改革

コメント欄見てちゃんと童帝がS級上位と認識されていて安心した…

※109298 : ムダレス無き改革

139話やで

※109299 : ムダレス無き改革

まがりなりにもS上位の童帝が奥の手使って下位竜単独撃破なら別にええわな
これがプリズナーやタンクトップみたいなのだとさすがにハァ?ってなるが

※109303 : ムダレス無き改革

原作はあまり活躍無くてかませ扱いのS級多かったから
村田版でのS級の活躍は話はS級の強さが伝わって滅茶苦茶面白い。

※109304 : ムダレス無き改革

日本アニメのようだしhallo(ハロー)でええんちゃうか?外人だとhello(ヘロー)だけどさ(TOEIC360点の感想)

※109310 : ムダレス無き改革

逆に外国っぽい感じ強く使用ってことでわざとそう言う感じの使ってる奴かもしれない

※109315 : ムダレス無き改革

何でわざわざカマセイヌなんて名前にしたんだろうかw

※109318 : ムダレス無き改革

ガロウ編って実質最終章だから、最後に今まで見せ場のなかったキャラたちを描いてるんだろ
原作やる気ないし

※109319 : ムダレス無き改革

※109315
作中の使い方見れば納得できると思うが

※109328 : ムダレス無き改革

カマセイヌの合体はoneのネームが面白すぎて可能な限り伝わるように合体シーン省いたんだろうなぁ・・・
何時もなら詳しい合体シーンをつけてるわけだし

※109331 : ムダレス無き改革

S級は鬼は余裕でなり立ての竜も撃破可能という演出なら、蟲神も脱皮するのかな
吸血鬼、ロン毛、弩Sは強化されるきがしないけど

※109334 : ムダレス無き改革

フラッシュのバトルも圧巻だったが、童帝の手札の多さも面白い
ONEのネームのセンスに加えて村田の画力が素晴らしい

※109345 : ムダレス無き改革

元々S級って鬼相手なら単独で勝てるのが条件だからね
プリズナーは負けちゃったけど、深海王は竜に近い鬼くらいだったと思っている
プリズナーは多人数vs1人とはいえ竜相手に戦力にはなってたし
無論それより強いS級は鬼なら普通に勝てる
上位なら竜下位に勝ててもおかしくない

※109348 : ムダレス無き改革

S級が強いのは良いと思ってる
最近気が付いたんだが、アトミック侍(笑)ならムカデ長老を瞬殺できるしな

※109358 : ムダレス無き改革

あのロボごと太陽まで飛ばすしかないな…

※109359 : ムダレス無き改革

蟲神は原作と同じくキリサキングの相方だったし無理じゃねえかな…
キリサキングが更なる覚醒控えてる現ガロウ(これでもまだクロビカリに攻撃が通らない)に圧倒されて負けた以上、蟲神も原作と同じ末路だろ

※109369 : ムダレス無き改革

まぁ同じ竜なら倒したし何とかなるってとこにレベル違う竜勢登場って流れでもいいやん
S級だって上位と下位には閃光と天使位のレベル差があるんだしさ

※109382 : ムダレス無き改革

ガロウに行くまでジェノス、フブキは一戦ありそうだけどな

バングは見せ場あるけどボンブはどうなるんだろ?

※109389 : ムダレス無き改革

竜の格っていうが、タツマキやシルバーファングクラスはそのへんの竜を瞬殺できるしなあ。竜のピンキリ幅が広いのは原作からだと思うぞ。

※109398 : ムダレス無き改革

実際シルバーファング、ハグキとブサイク瞬殺してるしなぁ。
ふと思ったけどアマイの相手、弩Sになったりするんだろうか。原作と比べて近いポジ弩Sくらいだし。フブキとの因縁はあれども。

※109399 : ムダレス無き改革

※109348
ん?何が(笑)なん?君曰く瞬殺できるのにw

※109415 : ムダレス無き改革

G5戦がうやむやになったのは良いけどロボットのくだり要らんやろ…早くメガミメガネ戦になって

※109423 : ムダレス無き改革

最近は毎週更新してくれて嬉しい

※109440 : ムダレス無き改革

地震なんかも同じ震度5で震度5強と震度5弱では全然世界が違う
さらにシンプルな横揺れだけならいいがこれに縦揺れだったり混ざったりすると
震度7ぐらいあるんじゃねって絶望的な揺れに感じる
つまり災害レベル竜も同じ竜の中で色々いるって事でいいんじゃね

※109462 : ムダレス無き改革

原作だとS級弱すぎたからな
竜にまともに勝てるの殆どいなかったし

※110095 : ムダレス無き改革

簡単に絶命しないってなるとエビル天然水並に厄介な怪人になるな