TOP画像
ヘッドライン

【ハンターハンター】384話感想 ツェリードニヒ本人の念獣が出現!テータの絶作戦成功なるか

ハンターハンター384話ネタバレ感想
176: 名無しさん 2018/10/11(木) 20:35:03.32

ツェリ念獣と霊獣の見開き怖過ぎるやろw
こんなん目の前にしたらチビるわ・・・
ハンターハンター384話 ツェリードニヒ本人の念獣

243: 名無しさん 2018/10/11(木) 20:47:00.58

ツェリやべー
これ絶対ラスボスクラスやん

206: 名無しさん 2018/10/11(木) 20:41:25.57

ツェリモンスター見ただけで明らかにやべーやつなのが分かるなw

150: 名無しさん 2018/10/11(木) 20:31:57.75

ツェの念獣キモすぎるな
テータちゃんかわいそうw

214: 名無しさん 2018/10/11(木) 20:43:23.57

てか自分で出した方はツェリ見えてるんだよな?

516: 名無しさん 2018/10/15(月) 16:04:48.26

ツェリ念獣って嘘を吐いたやつを攻撃するでいいのか?
テータは本心と裏腹に水見式やるのを反対したりしてたけど何もなかったよな
384話 ツェードリヒの守護霊獣とテータ

526: 名無しさん 2018/10/15(月) 16:47:15.47

>>516
ゴキを食ったのは何に反応したんだろ

896: 名無しさん 2018/10/12(金) 13:42:45.81

嘘をついてなかったとしても霊獣がテータをツェリの敵と判断したら殺されそうなのにテータ凄い勇気だな

918: 名無しさん 2018/10/12(金) 14:09:14.89

ツェリの霊獣は恐らくツェリが疑念を抱いた相手に反応してるよな
ツェリは絶で霊獣が消えて無防備になったときにテータが何かする気かもしれないという想定絶対してるだろ
hunter384-18101506.jpg

921: 名無しさん 2018/10/12(金) 14:11:22.22

>>918
俺が一番嫌いなのは 嘘つく女だぞ… 信じていいんだな?
に返事した瞬間に傷(印)をつけたからまあそうだろう

その印をつけられた後にツェリを裏切ったらどうなるかってのを作品的には明かさないといけなくて
その犠牲者がテータちゃんなんだろうなと

548: 名無しさん 2018/10/15(月) 17:41:57.72

テータがツェリードを止めようとする動機がよくわからん
もともと性格や猟奇行動を知ってて仕えてたんでしょ?

念獣の禍々しさを、本人の念の禍々しさを見て、何をどう危険視したの?
今さら倫理的な使命感が芽生えたの?

553: 名無しさん 2018/10/15(月) 17:54:32.26

>>548
王子なら別にいいけど王にしてはいけない人物だったってことじゃね

350: 名無しさん 2018/10/15(月) 06:16:01.45

前半の旅団パートひたすらダルかった
ハンターハンター384話 マフィアと旅団

342: 名無しさん 2018/10/15(月) 04:08:03.23

組長が近くにいたらお前のとこヤバイぞ?
の説明に二ページはやめとくれ

343: 名無しさん 2018/10/15(月) 04:20:04.66

昔のハンタなら3コマでやったな
まあ旅団厨サービスだろうからしゃーない

477: 名無しさん 2018/10/15(月) 13:44:54.95

前半10ページ
旅団がどうでもいい決意して終わり
後半
テータが何度目かも分からない決意して終わり

中身スカスカすぎw

496: 名無しさん 2018/10/15(月) 14:51:51.32

>>477
見開きまで入れるしな

481: 名無しさん 2018/10/15(月) 13:55:57.33

こういうエピソード積み重ねてるから先週みたいなのが描けるんだろ

367: 名無しさん 2018/10/15(月) 08:21:45.80

マフィアの話まったく理解出来なかった

377: 名無しさん 2018/10/15(月) 08:44:40.03

>>367
要するに雑魚の揉め事は親分が一日以内に責任を取る
一日で責任を取れなかった場合、その場にいなければ仕方ないので許される
今回の場合、その場(三層以下)にいて責任を取らなかったなら組同士が最後まで潰し合いすることになる

んで蜘蛛は三層以下に親分がいたなら自分たちが先に殺すから、揉め事の当時いなかったから責任が取れなかったってことにして言うこと聞く親分を改めて用意すれば良いだろ?って

397: 名無しさん 2018/10/15(月) 10:28:25.10

あれでも単行本でモレナの部屋の番号は302で3層ぽかったよ?

403: 名無しさん 2018/10/15(月) 10:52:44.89

>>397
今週号にでてきた豪華な部屋がモレナの自室
302は3層の部屋で合ってる
で、今週号でモレナが自室におらずシマ内(3層)にいるから抗争勃発しそうになってるところ

381: 名無しさん 2018/10/15(月) 09:19:34.80

ツェリが片付けてたのはモナレの執事かね?
384話 モレナの執事?

628: 名無しさん 2018/10/15(月) 19:24:38.50

あの肉塊はモレナに抱き込まれたツェリの執事だろうね
話の流れ的に

419: 名無しさん 2018/10/15(月) 12:00:32.18

つーか継承戦については組長連中も知らないんだろうな
でないとモレナ以外の組長は組の存続をかけてケツモチしてくれてる王子を是が非でも勝たせにくると思うし
こんな下層でのんびりやらねーよ

421: 名無しさん 2018/10/15(月) 12:02:12.52

>>419
だよなあ
ケツモチの王子が継承戦開始時点では誰も念を知らんし

427: 名無しさん 2018/10/15(月) 12:17:24.11

正直今回掲載の展開楽しいのは俺だけか?
サイールドうあー→暗殺犯を探すこと!までの掲載分はかつてないつまんなさだったが

470: 名無しさん 2018/10/15(月) 13:28:59.57

>>427
楽しい楽しくないではなく、話が交わらないから4作品が月間連載みたいになってるんだよ。(クラピカストーリー、王族ストーリー、旅団ストーリー、ツェリストーリー)
只でさえ進まないのに。

365: 名無しさん 2018/10/15(月) 01:31:12.57

継承戦自体は好きだけどマフィアと旅団はね
合間に挟まれると肩透かしくらうな

355: 名無しさん 2018/10/15(月) 06:54:27.51

晩餐会前まで話が戻ったってことは来週は大惨劇回になるのか
毎週期待しているんだがなかなか始まらない

502: 名無しさん 2018/10/15(月) 15:32:29.01

今週の話って晩餐会の1日前なんだな。
テータが明日にでもやれるって言ってるけど、センリツの演奏がテータとツェリにどう影響するのか気になる。

666: 名無しさん 2018/10/15(月) 20:06:22.89

>>502
晩餐会当日
テータ「絶の修行はいつでもできます」
ツェリ「ホイよ」
テータ(念獣が消えた!さよなら、王子!)
攻撃を仕掛けるテータ
そこにセンリツの奏でる音楽が流れる
絶と攻撃モーションが中止される
我に返るテータ
ツェリ「嘘つく女は嫌いだって言ったよな?」
フラグ回収

688: 名無しさん 2018/10/15(月) 20:29:00.96

>>666
センリツを戦犯呼ばわりする輩が沸きそう

354: 名無しさん 2018/10/15(月) 06:45:21.85

来週いきなりテータ死んでるんじゃないだろか
384話 テータの絶にする作戦

370: 名無しさん 2018/10/15(月) 01:49:41.42

読んだけどやっぱりテータちゃんがひどいことになる展開しか想像できない
裏をいってくれよ富樫

453: 名無しさん 2018/10/15(月) 12:46:01.31

テータこれ絶対死ぬ奴やんw

378: 名無しさん 2018/10/15(月) 08:51:52.27

テータちゃんは絶状態の間に念で攻撃するつもりなのか?

357: 名無しさん 2018/10/15(月) 07:22:22.01

殺そうと返り討ちにあうか、成功しかけて継承戦の制約に殺されるかのどっちじゃねえの
カチョウフウゲツの逃走失敗 ハルケンブルクの自殺失敗とかみるに今はまだ継承戦がいかに逃げれないかの説明のように見えるわ

571: 名無しさん 2018/10/15(月) 18:37:44.94

多分テータは操作系で今はツェリに対して発動条件を満たす為の行動してんじゃねえかな

592: 名無しさん 2018/10/15(月) 18:59:18.60

>>571
教えることを条件に人を操作できるってことか

612: 名無しさん 2018/10/15(月) 19:16:22.20

>>592
教えた相手をめっちゃ善人にする能力…!

505: 名無しさん 2018/10/15(月) 10:22:28.04

テータの策略成功すると思ってる読者0人説

516: 名無しさん 2018/10/15(月) 10:38:36.79

>>505
操作系の策略なら一旦成功するかも
ツェリのきれいな一面も見せたいと思ってるはず

588: 名無しさん 2018/10/15(月) 12:50:01.79

テータ死にそうで死ななそう
今までやっぱり死んだなコイツってキャラあんまいないし

589: 名無しさん 2018/10/15(月) 12:51:34.75

テータは死なないだろ
テータとクラピカが絡むシーンは絶対あるはず

590: 名無しさん 2018/10/15(月) 12:54:20.17

カチョウとかいう死亡フラグビンビンでそのまま死んだキャラ
生き返ったともいえるが

946: 名無しさん 2018/10/12(金) 14:36:08.85

テータは死亡フラグが立ちすぎてて逆に生きる気がする

957: 名無しさん 2018/10/12(金) 14:46:28.19

クラピカがツェリに殺される直前にテータが仕込んだストッパーが発動するって展開がいい

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1539349929/
HUNTER×HUNTER モノクロ版 36 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2018-10-04)
売り上げランキング: 3
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※108542 : ムダレス無き改革

波紋からスタンドへ
念もスタンドへ
悪魔の実はまだ

※108543 : ムダレス無き改革

ネテロ会長は観音様出してたけど
ツェリ様のこれは‥ニャル様?

※108546 : ムダレス無き改革

今回が晩餐会の前日譚だと気づいたのがどれだけいるかな

※108547 : ムダレス無き改革

ツェリの念獣ニャル様モチーフならペルソナオマージュやな

※108548 : ムダレス無き改革

ヤバイ、ヤクザが「十老頭や陰獣にすら勝てなかった奴だろ?」とかいう固定概念から抜け出せない…

※108553 : ムダレス無き改革

ツェリの守護念獣じゃない方の念獣って具現化系発だよね?特質なんだからなんでも作れるのに早く作ったな。まぁ超天才らしいから容量もすごいんだろうけど

※108554 : ムダレス無き改革

相手の能力を完全に把握しないうちに攻撃するのメッチャ怖そうなんだけど

※108562 : ムダレス無き改革

ペルソナかー

※108563 : ムダレス無き改革

旅団も継承戦と同じでパッパと間引いて行ってくれよ
話が進まねーんだよ

※108567 : ムダレス無き改革

「長引きますよw」つっちゃったからな富樫が
マフィアのしょうもない解説なんざ信者しか喜ばねーやん

※108578 : ムダレス無き改革

※548 テータは協会から派遣されたプロハンターだよ。

※108580 : ムダレス無き改革

文句言うくらいなら読まずに啻ねばいいのに

※108584 : ムダレス無き改革

※108548
だから、旅団がマフィアを簡単に殺せない理由を今週で出しただろ?
具体的な内容は忘れたけど。

※108602 : ムダレス無き改革

テータ心配しすぎじゃない?
作中描写見る限り念能力で人類破滅まで追い込むような人間は存在しなかったし
殺人ぐらいだったらツェ含めて結構起きてるし

※108604 : ムダレス無き改革

※108602
権力があって、念の才能もゴンキルクラスであるようなのが
あんな邪悪な思考してたらヤバすぎるって判断してもおかしくないでしょ
蟻編でメルエムを倒した人間の悪意の象徴のような奴が力を持ったらどうなるんだってのをツェリでやってんじゃない

※108605 : ムダレス無き改革

※108602
世界有数の大国の指導者候補が悪意に満ちた性格の上に、
猟奇趣味の差別主義者かつ基本的に有能でさらに念能力の超天才やぞ
これ警戒しなかったら誰を警戒すんねんって話や

ちゅーか人類滅亡クラスやないと警戒せんとか
暗黒大陸由来の災い以外全部対象外やんけ、あほくさ

※108607 : ムダレス無き改革

ホイコーロ王も意外にいろいろ考えてるっぽいし、最終的にカキン王の器にふさわしい人間が勝つ戦いになるはず
そうなるとツェリが勝てるはずなくて、本命ハルケンなんだけどワプルが勝つんだろ

※108619 : ムダレス無き改革

王子達の、念獣と本人の念能力の2つセットはやりすぎ設定ですよ


※108622 : ムダレス無き改革

ゴン・キルアはオーラ感じる部分はウイングによってすっ飛ばしてるからな…
纏と練を身につけるのは早かったが水見式を完全にやるには数週間かかったし、多分才能だけなら二人より上だよ…
まあずっと努力してるタイプじゃないから最終的にゴン・キルアのが上だろうけど

※108626 : ムダレス無き改革

※108622
ゴンらの水見式が遅かったのは念習得がハンター試験の一貫だったというのもあるし、ゴンが事前に無茶したという状況あるから、才能云々じゃないでしょ

それ以前にツェリは短期間で念習得が必須という状況もあるから相当な無茶してるしな

※108628 : ムダレス無き改革

108607
個人的には儀式無茶苦茶になってカキン滅亡みたいな感じに…とかあるかなどか思うけどどうなるかな?

表向きは何事もなく継承終了となるかね

※108647 : ムダレス無き改革

そういえば王子ともなると国民の命も誓約にかけたりできるのかな

※108661 : 108622

数週間てのはウイングとの修行再開してからの時間で、休んでた2ヶ月は入れてない
2ヶ月はツェリとは違い、休んでたがちゃんともう方便である『燃』の方はやってたからマイナスにはなってない

※108709 : ムダレス無き改革

旅団ダサすぎね?
マフィア共同の競売に乗り込んでいきなりブッ放したあの頃に戻ってくれ

※108710 : ムダレス無き改革

王と腹違いのマフィアボスは継承戦知ってるんじゃないか?
流れ見るかぎりじゃ現王も蟲毒やって王になったんだろうしある意味神聖で且つ国の未来を左右する秘事だから王権で不可侵強いられてるんじゃ?

※108712 : ムダレス無き改革

※108709確かに。旅団ならマフィアとか利害考えず瞬殺してるだろうにな。いちいち話聞いたりしてまどろっこしすぎる

※108718 : ムダレス無き改革

テータは成功したと思って安堵するも次の瞬間殺されてそう
テータが念を仕込んで死亡→クラピカのピンチに発動して窮地を救うは確かにありそう

※108731 : ムダレス無き改革

テータは殺される未来しか見えないんだが、どうやって死ぬんだろうな…
絶をしてる間に霊獣がいたとしたら、テータには見えてるだろうし

※108732 : ムダレス無き改革

「カキン王の目的は成就されより強固な国になりましたちゃんちゃん」
では終わらなさそうだよね、漫画的にも全体を巻き込む混沌がなにか起きると思う

その要因が儀式関係なのか、乗ってる人間関係なのか、暗黒大陸などの外的なのか
複合的かわからんけど、レールから外れた転の部分がめちゃくちゃ盛り上がると思う

※108748 : ムダレス無き改革

逆に暗殺失敗したらツェリが俺の妻になれとか言いそう

※108759 : ムダレス無き改革

テータちゃん殺された方がマシだったみたいな状態になりそうでこわい
カーちんドッペルもそうだけど、志半ばで倒れたキャラが生き残りを助けて一矢報いるぐらいは救われてほしい…

※108789 : ムダレス無き改革

嘘をつく女が嫌いってことだから、印をつけた女が嘘つくときになんか発動するんじゃね?全身の皮が剥がれるとか。ツェリ陣営の感じだと継承戦勝つための能力とかではなさそうなきがする。何にせよ絶発動時にセンリツショックだろうねタイミング的に

※108884 : ムダレス無き改革

ツェリの念獣か能力、
「自分に対し嘘をつくか約束を破った相手を操作する」
だったりして。嘘や約束の回数で操作範囲も変わるみたいな…。

※108980 : ムダレス無き改革

しかけたら確実に死んでたところを
センリツショックでタイミング逃して
結果的に助かる展開はワンチャンある